JP5214344B2 - 電動ポンプ装置 - Google Patents

電動ポンプ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5214344B2
JP5214344B2 JP2008162334A JP2008162334A JP5214344B2 JP 5214344 B2 JP5214344 B2 JP 5214344B2 JP 2008162334 A JP2008162334 A JP 2008162334A JP 2008162334 A JP2008162334 A JP 2008162334A JP 5214344 B2 JP5214344 B2 JP 5214344B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upper limit
brushless motor
rotational speed
limit rotational
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008162334A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010004681A (ja
Inventor
一平 鈴木
裕幸 太田
勝二 丸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Automotive Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Car Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Car Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Car Engineering Co Ltd
Priority to JP2008162334A priority Critical patent/JP5214344B2/ja
Publication of JP2010004681A publication Critical patent/JP2010004681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5214344B2 publication Critical patent/JP5214344B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Description

本発明は、電動ポンプ装置に係り、例えば、ハイブリッド車両等の自動変速機構に作動油を供給する流体圧送ポンプとして用いるに好適な電動ポンプ装置に関する。
車両用変速機構の油圧源として用いられる、油圧供給装置へ必要な油圧を確保するために電動ポンプ装置を駆動して、油圧制御装置を制御することは知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、低速域から高速域の全速度領域においても高精度なトルク制御が実現出来る永久磁石同期電動機のトルク制御装置が知られている(例えば、特許文献2参照)。
特開2006−161850号公報 特開2005−039912号公報
しかしながら、特許文献1、2のいずれも、モータの上限回転数を制限する速度制御部で用いる上限回転数は、予め設定した固定値としている。このために、例えば電源電圧が低下した場合においては、モータ特性が変化し前記モータ上限回転数が速度制御部で用いる固定値よりも低くなる。そのために、速度制御部が動作せず電圧飽和領域に入るため、制御不安定となる問題があった。また、電源電圧が高い場合には、前記モータ上限回転数が上昇し、速度制御部に用いる固定値で制限されているために、高回転領域の特性を十分に出力できない問題があった。
本発明の目的は、電源電圧の変動によってモータ特性が変化した場合においても、適切な上限回転数を設定し、設定されたモータ上限回転数以下で安定に制御することができる電動ポンプ装置を提供することにある。
(1)上記目的を達成するために、本発明は、流体回路に流体圧を供給する流体圧送ポンプと、該流体圧送ポンプに回転駆動力を与えるブラシレスモータと、該ブラシレスモータを外部からの制御信号に応じて回転駆動させるブラシレスモータ制御装置とを有し、前記ブラシレスモータは、電源の直流電力から3相交流電力に変換された電力により駆動される電動ポンプ装置であって、前記ブラシレスモータ制御装置は、前記電源の電圧に基づいて、前記ブラシレスモータの回転数の上限値である上限回転数を設定するものであり、前記電圧が高いほど、前記上限回転数値が高くなるように、前記上限回転数値を出力する上限回転数演算手段を備え、前記上限回転数演算手段は、前記電源の電圧を前記ブラシレスモータの誘起電圧定数で除した値を上限回転数とするようにしたものである。
かかる構成により、電源電圧の変動によってモータ特性が変化した場合においても、適切な上限回転数を設定し、設定されたモータ上限回転数以下で安定に制御することができるものとなる。
(2)上記(1)において、好ましくは、前記上限回転数演算手段は、前記電源の電圧を前記ブラシレスモータの誘起電圧定数で除した値に安全率を乗じた値を上限回転数とするようにしたものである。
本発明によれば、電源電圧の変動によってモータ特性が変化した場合においても、適切な上限回転数を設定し、設定されたモータ上限回転数以下で安定に制御することができるものとなる。
以下、図1〜図4を用いて、本発明の一実施形態による電動ポンプ装置の構成及び動作について説明する。
最初に、図1を用いて、本実施形態による電動ポンプ装置の全体構成について説明する。
図1は、本発明の一実施形態による電動ポンプ装置の全体構成を示すブロック図である。
電動ポンプ装置1は、ブラシレスモータ制御装置3と、ブラシレスモータ4と、流体圧送ポンプ5とを備えている。なお,流体圧送オイルポンプ5は,以下の説明ではオイルポンプ5と称する。
ブラシレスモータ制御装置3は、上位制御装置20からのトルク指令に基づいて、ブラシレスモータ4に供給する3相交流電力により、ブラシレスモータ4の出力トルクを制御し、オイルポンプ5を駆動する。
ブラシレスモータ4は、3相交流電力により駆動される、永久磁石界磁型の同期モータであり、ブラシレスモータ制御装置3から供給される電力で回転が制御される。ブラシレスモータ制御装置3は、内部にインバータを含み、電源23の直流電力を3相交流電力に変換した上で、ブラシレスモータ4に供給する。電源23は、車載用のバッテリーであり、例えば、14Vの直流電圧を出力する・電源23は、バッテリーの状態によっては、その電圧は、例えば、10V〜16Vの間で変化する。
オイルパン6に溜められたオイルは、オイルポンプ5により吸引され、油路L1、L2を経て自動変速機構8に供給される。油路L2には、オイルポンプ5の停止時に自動変速機構8からオイルポンプ5側にオイルが逆流するのを防止するための逆止弁7が設けられている。自動変速機構8を潤滑したオイルは、油路L3を経て、オイルパン6に戻される。
自動変速機構8には、オイルの油温を検出する油温センサ9が設けられている。油温センサ9によって検出されたオイルの油温は、上位制御装置20へ送られる。上位制御装置20は、ブラシレスモータ制御装置3に対して、トルク指令値を出力するとともに、オイルの油温情報も供給する。
次に、図2を用いて、本実施形態による電動ポンプ装置に用いるブラシレスモータ4の構成について説明する。
図2は、本発明の実施形態による電動ポンプ装置に用いるブラシレスモータの構成を示す断面図である。なお、図1と同一符号は、同一部分を示している。
ブラシレスモータ4は、ハウジング404に固定された固定子405と、出力軸401に固定された回転子406とを備えている。固定子405の電機子巻線には、図1に示したブラシレスモータ制御装置3から3相交流電力が供給される。回転子406は、回転子鉄心の外周に保持された永久磁石407を備えている。なお、永久磁石は。回転子鉄心の内部に埋め込まれたものでもよい。
出力軸401は、ベアリング402Fによりブラケット408に、また、ベアリング402Rによりハウジング404に、それぞれ保持されている。そして、回転子406は、固定子405に対して回転可能である。ブラケット408と出力軸401との間には、モータ内部へのオイル混入を防ぐためのオイルシール403が設けられている。
次に、図3及び図4を用いて、本実施形態による電動ポンプ装置に用いるブラシレスモータ制御装置3の構成について説明する。
図3は、本発明の一実施形態による電動ポンプ装置に用いるブラシレスモータ制御装置の構成を示すブロック図である。図4は、図3における上限回転数演算部の詳細ブロック図である。なお、図1と同一符号は、同一部分を示している。
図3に示すように、ブラシレスモータ4の駆動を制御するブラシレスモータ制御装置3は、電流指令発生部308と、電流制御部301と、電圧指令作成部303と、電力変換部304と、磁極位置推定及び速度推定部305と、座標変換部306と、相電流再現部307と、速度制御部311と、上限回転数演算部312と、直流電源VBと、電流検出部S1と、減算部309,310とを備えている。
上位制御装置20は、ブラシレスモータ制御装置3に対して、トルク指令τ*とオイル温度Toを出力する。
次に、ブラシレスモータ制御装置3の動作を説明する。
図3において、電流指令発生部308は入力したトルク指令τ*に基づいて、d軸電流指令値Id*と、q軸電流指令値Iq*を算出し、減算部310に出力する。
相電流再現部307は、電流検出部S1により検出した電流Istを入力として、ブラシレスモータ4に流れる3相電流を再現した電流Iu,Iv,Iwを座標変換部306に出力する。座標変換部306は、相電流再現部307の出力である電流Iu,Iv,Iwと、磁極位置推定及び速度推定部305から出力される磁極位置推定θcとを用いて、回転子直交座標であるdc−dq軸へ座標変換して、検出電流Idc,Iqcを出力する。
速度制御部311は、磁極位置推定及び速度推定部305からの出力である速度推定値ω1と、上限回転数演算部312からの出力である上限回転数値ω0を入力として、上限回転数以下に回転数を制御するため速度制御を行い、算出したIqlmtを減算部310に出力する。上限回転数演算部312は、電源23の直流電圧VBに基づいて、ブラシレスモータ4の回転速度の上限値である上限回転数値ω0を出力するものである。上限回転数演算部312は、直流電圧VBが高いほど、上限回転数値ω0が高くなるように、上限回転数値ω0を出力する。なお、上限回転数演算部312の詳細内容については、図4を用いて後述する。
減算部309,310では、電流指令発生部308の出力である電流指令値Id*,Iq*に対して、速度制御部311の出力であるIqlmtと座標変換部306の出力であるIdc,Iqcとの,それぞれの偏差を算出し、電流制御部301に入力する。電流制御部301は、入力された前記偏差が0となるように電流指令値Id**,Iq**を算出し出力する。
電圧指令作成部303は、電流制御部301の出力と磁極位置推定及び速度推定部305の出力である推定モータ回転数ω1とを用いて、3相の電圧指令値Vu,Vv,Vwを算出し、電力変換部304に出力する。電力変換部304は、直流電源VBの直流電力を、3相交流電力に変換するインバータである。電力変換部304は、電圧指令作成部303の出力Vu,Vv,Vwに基づき、ブラシレスモータ4に印加する電圧を制御し、ブラシレスモータ4を回転させ、所望のトルクを発生させる。
次に、図4を用いて、上限回転数演算部312の詳細内容について説明する。
上限回転数演算部312は、演算部312Aと、誘起電圧定数記憶部312Bとを備えている。演算部312Aは、電源23の電圧VB[V]と、誘起電圧定数記憶部312Bに記憶された誘起電圧定数Ke[V/(rad/sec)]とに基づいて、下記の式(1)に従い、上限回転数ω0を演算する。

ω0=VB/Ke …(1)

誘起電圧定数Keは、ブラシレスモータの形状,寸法,出力等によって異なるが、例えば、0.05[V/(rad/sec)]である。したがって、式(1)に従い、電源電圧VBが14Vであれば、上限回転数ω0は、2800rpmとなる。また、電源電圧VBが10Vであれば、上限回転数ω0は、2000rpmとなる。このように、上限回転数演算部312は、直流電圧VBが高いほど、上限回転数値ω0が高くなるように、上限回転数値ω0を出力する。誘起電圧定数Keは、ブラシレスモータの形状,寸法,出力等を同じに設計したものでも、製造時の誤差により、僅かずつ異なる。このような場合には、個々のブラシレスモータ毎に、誘起電圧定数Keを計測して用いてもいいが、複数のブラシレスモータの誘起電圧定数Keを計測した上で、これらの平均値を用いてもよいものである。
なお、上限回転数は上式で算出したω0をそのまま出力としても良いし、安全率(例えば0.9等)を乗じた値を出力してもよいものである。
次に、図5を用いて、本実施形態による電動ポンプ装置に用いるブラシレスモータ制御装置の中の、上限回転数演算部の他の構成について説明する。
図5は、本発明の一実施形態による電動ポンプ装置に用いるブラシレスモータ制御装置の中の、上限回転数演算部の他の構成を示すブロック図である。なお、図1と同一符号は、同一部分を示している。
上限回転数演算部312’は、マップ312Cを備えている。マップ312Cには、各電源電圧VBに対して予め設定された上限回転数ω0が保持されている。演算部312’は、電源23の電圧VB[V]に対して、マップ312Cを用いて、上限回転数ω0を演算する。
マップ312Cに保持されている上限回転数ω0は、上述の式(1)に基づいて、電源電圧VBと、誘起電圧定数Keとから算出したものを、保持する。また、マップ312Cに保持されている上限回転数ω0は、上述の式(1)に基づいて、電源電圧VBと誘起電圧定数Keとから算出したものに対して、例えば、前述のように、安全率(例えば0.9等)を乗じた値を保持しても良いし、電源電圧VBと誘起電圧定数Keとから算出したものに対して、例えば、電源電圧が高い側(例えば、16V以上)では、算出された誘起電圧定数Keよりも少し低めの上限回転数ω0とし、また、電源電圧が低い側(例えば、12V以下)では、算出された誘起電圧定数Keよりも少し高めの上限回転数ω0を設定して保持してもよいものである。これらの場合、上限回転数演算部312’は、電源電圧VBに基づいて、上限回転数ω0を算出するものとなる。
以上説明したように、本実施形態によれば、ブラシレスモータの上限回転数以下で動作するように回転数を制限する速度制御部を備えることにより、電源電圧の変動によってモータ特性が変化しても、適切な上限回転数を速度制御部で設定し、モータの上限回転数以下で安定に制御することができる。
本発明の一実施形態による電動ポンプ装置の全体構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態による電動ポンプ装置に用いるブラシレスモータの構成を示す断面図である。 本発明の一実施形態による電動ポンプ装置に用いるブラシレスモータ制御装置の構成を示すブロック図である。 図3における上限回転数演算部の詳細ブロック図である。 本発明の一実施形態による電動ポンプ装置に用いるブラシレスモータ制御装置の中の、上限回転数演算部の他の構成を示すブロック図である。
符号の説明
1…電動ポンプ装置
2…流体回路
3…ブラシレスモータ制御装置
4…ブラシレスモータ
5…流体圧送ポンプ
20…上位指令装置
23…電源
312…上限回転数演算部

Claims (2)

  1. 流体回路に流体圧を供給する流体圧送ポンプと、該流体圧送ポンプに回転駆動力を与えるブラシレスモータと、該ブラシレスモータを外部からの制御信号に応じて回転駆動させるブラシレスモータ制御装置とを有し、
    前記ブラシレスモータは、電源の直流電力から3相交流電力に変換された電力により駆動される電動ポンプ装置であって、
    前記ブラシレスモータ制御装置は、前記電源の電圧に基づいて、前記ブラシレスモータの回転数の上限値である上限回転数を設定するものであり、前記電圧が高いほど、前記上限回転数値が高くなるように、前記上限回転数値を出力する上限回転数演算手段を備え、前記上限回転数演算手段は、前記電源の電圧を前記ブラシレスモータの誘起電圧定数で除した値を上限回転数とすることを特徴とする電動ポンプ装置。
  2. 請求項1記載の電動ポンプ装置において、
    前記上限回転数演算手段は、前記電源の電圧を前記ブラシレスモータの誘起電圧定数で除した値に安全率を乗じた値を上限回転数とすることを特徴とする電動ポンプ装置。
JP2008162334A 2008-06-20 2008-06-20 電動ポンプ装置 Active JP5214344B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008162334A JP5214344B2 (ja) 2008-06-20 2008-06-20 電動ポンプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008162334A JP5214344B2 (ja) 2008-06-20 2008-06-20 電動ポンプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010004681A JP2010004681A (ja) 2010-01-07
JP5214344B2 true JP5214344B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=41585906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008162334A Active JP5214344B2 (ja) 2008-06-20 2008-06-20 電動ポンプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5214344B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101575281B1 (ko) * 2010-05-20 2015-12-07 현대자동차 주식회사 차량의 전동오일펌프 제어방법
JP5221612B2 (ja) * 2010-09-14 2013-06-26 株式会社日立カーエンジニアリング 電動オイルポンプ用モータ制御装置及び制御方法
JP5620535B2 (ja) 2013-03-19 2014-11-05 ファナック株式会社 電圧飽和を検出する電動機の制御システム
DE112018008013T5 (de) * 2018-09-25 2021-06-17 Mitsubishi Electric Corporation Steuervorrichtung für eine rotierende elektrische Wechselstrommaschine

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005045927A (ja) * 2003-07-23 2005-02-17 Toyota Motor Corp モータ駆動システム及び電気自動車
JP4621997B2 (ja) * 2006-07-10 2011-02-02 株式会社デンソー 燃料ポンプの制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010004681A (ja) 2010-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9590552B2 (en) Motor drive device and electric compressor
KR102108911B1 (ko) 드라이브 시스템 및 인버터 장치
JP4754378B2 (ja) 電動機の制御装置
JP4284355B2 (ja) 永久磁石モータの高応答制御装置
JP2007028793A (ja) 交流モータ駆動装置及びその制御方法
US8754603B2 (en) Methods, systems and apparatus for reducing power loss in an electric motor drive system
JP2007259551A (ja) 電動機の制御装置
JP5267848B2 (ja) モータ制御装置
WO2018230140A1 (ja) 電動工具
JP2015116021A (ja) 永久磁石同期モータの制御装置
JP5214344B2 (ja) 電動ポンプ装置
JP4652176B2 (ja) 永久磁石型回転電機の制御装置
JP2016073039A (ja) 電気自動車の制御装置
JP2006304462A (ja) モータ駆動システム及び永久磁石モータ制御方法
JP2006304441A (ja) 同期モータ制御装置
JP5049163B2 (ja) 電動オイルポンプ装置
JP2004266885A (ja) 電動機制御装置および制御逸脱検出方法
JP3985550B2 (ja) 電動車両駆動制御装置、電動車両駆動制御方法及びそのプログラム
JP2009290962A (ja) 永久磁石形同期電動機の制御装置
JP6307223B2 (ja) 三相同期電動機の制御装置及びそれを用いた三相同期電機駆動システム、一体型電動機システム、ポンプシステム、及び圧縮機システム、並びに三相同期電動機の制御方法
EP4140658A1 (en) Electric tool system, control method, and program
JP2007116768A (ja) 電動機付ターボチャージャ用回転検出装置
JP2021164377A (ja) 電動機の制御装置
JP5479094B2 (ja) 同期モータの制御方法及び制御装置
JP5212697B2 (ja) 電動機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5214344

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250