JP5212427B2 - 運転支援装置 - Google Patents

運転支援装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5212427B2
JP5212427B2 JP2010151236A JP2010151236A JP5212427B2 JP 5212427 B2 JP5212427 B2 JP 5212427B2 JP 2010151236 A JP2010151236 A JP 2010151236A JP 2010151236 A JP2010151236 A JP 2010151236A JP 5212427 B2 JP5212427 B2 JP 5212427B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
information
destination
fuel consumption
acceleration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010151236A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012013021A (ja
Inventor
裕介 水野
山田  和直
靖 作間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2010151236A priority Critical patent/JP5212427B2/ja
Priority to US13/171,776 priority patent/US8521410B2/en
Publication of JP2012013021A publication Critical patent/JP2012013021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5212427B2 publication Critical patent/JP5212427B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/12Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand using control strategies taking into account route information
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/0097Predicting future conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/082Selecting or switching between different modes of propelling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3697Output of additional, non-guidance related information, e.g. low fuel level
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0614Position of fuel or air injector
    • B60W2510/0623Fuel flow rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/244Charge state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2530/00Input parameters relating to vehicle conditions or values, not covered by groups B60W2510/00 or B60W2520/00
    • B60W2530/209Fuel quantity remaining in tank
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/15Road slope, i.e. the inclination of a road segment in the longitudinal direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/20Road profile, i.e. the change in elevation or curvature of a plurality of continuous road segments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2555/00Input parameters relating to exterior conditions, not covered by groups B60W2552/00, B60W2554/00
    • B60W2555/60Traffic rules, e.g. speed limits or right of way
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/50External transmission of data to or from the vehicle of positioning data, e.g. GPS [Global Positioning System] data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

本発明は、内燃機関および電動機の少なくとも1つを走行用の動力源として走行する車両に搭載される運転支援装置に関するものである。
従来、エンジンおよびモータを搭載したハイブリッド車両において、出発地から目的地までの経路に対して省燃費運転となるようにモータ走行、エンジン走行、ハイブリッド走行等の走行モードを切り替えるように走行計画を立案し、走行計画に従って走行モードを切り替えるようにしたものがある(例えば、特許文献1参照)。
また、車両の車速が所定値を超過しているか否かを判定し、車両の車速が所定値を超過していると判定した場合、車速範囲外走行距離を積算するとともにこの積算値に基づいて運転者の運転を採点し、省燃費運転アドバイスを運転者に通知するようにしたものもある(例えば、特許文献2参照)。
特開2008−247318号公報 特開2010−38958号公報
上記特許文献1に記載された装置は、出発地から目的地までの経路に対して綿密な走行計画を立案する必要があり、更に、走行計画に従って走行モードを切り替える制御部を必要とするため構成および処理が複雑である。
また、上記特許文献2に記載された発明のように、車両の車速が既に所定値を超過してから省燃費運転アドバイスを通知する構成では、事後的に省燃費運転のアドバイスが通知されるため燃費向上効果は限られる。
本発明は上記問題に鑑みたもので、走行計画を立案することなく、かつ、燃費向上効果の向上を図ることを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明は、内燃機関および電動機の少なくとも1つを走行用の動力源として走行する車両に搭載される運転支援装置であって、車両の走行先に存在する予め定められた領域における道路状況および現在の車両状況に関する情報を取得する情報取得手段と、情報取得手段により取得された情報に基づき車両の走行先に車両が一旦停止すべき地点があり、かつ、車両が加速中であると判定した場合、車両の走行先で車両の燃費の悪化を招くことになる予測する予測手段と、予測手段により車両の燃費の悪化を招くことになると予測された場合、車両の燃費を向上するための操作として車両の加速の抑制を促す旨を車両の乗員に報知する報知手段と、を備えたことを特徴としている。
このような構成によれば、車両の走行先に車両が一旦停止すべき地点があり、かつ、車両が加速中であると判定した場合、車両の走行先で車両の燃費の悪化を招くことになる予測し、車両の燃費の悪化を招くことになると予測された場合、前記車両の燃費を向上するための操作として車両の加速の抑制を促す旨が車両の乗員に報知されるので、走行計画を立案することなく、かつ、燃費向上効果の向上を図ることができる。また、無駄な加速による燃費の悪化を防止することも可能である。
本発明の第1実施形態に係る運転支援装置の構成を示す図である。 第1実施形態に係る運転支援装置の制御部の処理を示すフローチャートである。 第1実施形態に係る運転支援装置の制御部による報知処理のフローチャートである。 第1実施形態における報知について説明するための図である。 第1実施形態における報知の実施による効果について説明するための図である。 第2実施形態に係る運転支援装置の制御部による報知処理のフローチャートである。 第2実施形態に係る運転支援装置の制御部による省電力操作報知処理のフローチャートである。 第2実施形態における報知について説明するための図である。 第2実施形態における報知の実施による効果について説明するための図である。 第3実施形態に係る運転支援装置の制御部による報知判断処理のフローチャートである。 第3実施形態における報知の実施による効果について説明するための図である。 第4実施形態に係る運転支援装置の制御部による不適切操作判定処理のフローチャートである。 第4実施形態に係る運転支援装置の制御部による報知判断処理のフローチャートである。 第4実施形態における報知について説明するための図である。 変形例について説明するための図である。 変形例について説明するための図である。
(第1実施形態)
本発明の一実施形態に係る運転支援装置の構成を図1に示す。本運転支援装置は、操作部10、記憶装置11、外部インタフェース12、通信部13、表示部14、スピーカ15、振動装置16および制御部17を備えている。なお、本運転支援装置は、内燃機関(エンジン)と電動機(モータ)を走行用の動力源として走行するハイブリッド車両に搭載されている。
操作部10は、表示部14のディスプレイの前面に重ねて設けられたタッチスイッチ、表示部14のディスプレイの周囲の配置されたメカニカルスイッチ等を有し、ユーザのスイッチ操作に応じた信号を制御部17へ出力する。
記憶装置11は、地図データ、過去の操作履歴等の各種データを記憶するための装置であり、ハードディスクドライブ、フラッシュメモリ等の不揮発性記憶媒体を用いて構成されている。なお、地図データには、地図表示のための背景データ、各種地物に関する地物データ、経路探索のための道路データ、位置精度向上のためのマップマッチングデータ等が含まれる。
外部インタフェース12は、外部機器とデータの送受信を行うためのものである。本運転支援装置は、外部インタフェース12を介してナビゲーション装置より現在位置情報、経路情報等の各種情報を取得することが可能となっている。
通信部13は、外部と無線通信するための装置である。本運転支援装置は、通信部13を介して情報センタ(図示せず)より送信される渋滞情報等を受信することが可能となっている。
表示部14は、液晶等のディスプレイを有し、制御部17より入力される映像信号に応じた映像をディスプレイに表示させる。スピーカ15は、制御部17より入力される音声信号に応じた音声を出力する。振動装置16は、車両のステアリング等に設けられており、制御部17より入力される信号に応じて振動するようになっている。
制御部17は、CPU、メモリ、I/O等を備えたコンピュータとして構成されており、CPUはメモリに記憶されたプログラムに従って各種処理を実施する。
制御部17には、車両に搭載された車速センサより車両の車速に応じた車速信号が定期的に入力されるようになっている。制御部17は、この車速信号に基づいて車両の加速度を算出する処理を実施するようになっている。
本実施形態における制御部17は、車両の走行先で車両の燃費の悪化を招くことになるか否かを予測し、車両の走行先で車両の燃費の悪化を招くことになると予測した場合、車両の燃費を向上するための操作を車両の乗員に事前に報知する処理を実施する。
図2に、この処理のフローチャートを示す。車両のイグニッションスイッチがオン状態になると、本運転支援装置は動作状態となり、制御部17は図2に示す処理を実施する。
まず、経路設定があるか否かを判定する(S100)。具体的には、ナビゲーション装置より案内経路が設定されているか否かを示す情報を取得して、この情報に基づいて経路設定があるか否かを判定する。
ここで、案内経路が設定されている場合、S100の判定はYESとなり、案内経路周辺の道路状況、道路地物および過去の操作履歴に関する情報を取得し(S102)、S200の報知判断処理へ進む。
また、案内経路が設定されていない場合、S100の判定はNOとなり、現在位置から一定距離内に位置する周辺領域の道路状況、道路地物および過去の操作履歴に関する情報を取得し(S104)、S200の報知判断処理へ進む。
図3に、本実施形態における報知判断処理のフローチャートを示す。この処理では、まず、使用するパラメータを取得する(S202)。ここでは、一時停止線、踏み切り等の一旦停止すべき地点を示す停止要求位置、現在位置、車両の加速度、車両が位置する道路リンク等のパラメータを取得する。
次に、車両の走行先に一旦停止すべき地点があるか否かを判定する(S204)。具体的には、車両が位置する道路リンクに一旦停止すべき地点があるか否かを判定する。
次に、車両の加速度に基づいて車両が加速中であるか否かを判定する(S206)。
本実施形態では、車両が位置する道路リンクに一旦停止すべき地点があると判定され、かつ、車両が加速中であると判定された場合、車両の走行先で車両の燃費の悪化を招くことになると予測する。
ここで、車両が位置する道路リンクに一旦停止すべき地点があると判定され、かつ、車両が加速中であると判定された場合、加速の抑制を促す加速抑制報知を行う(S208)。例えば、一旦停止すべき地点として踏み切りが存在する場合、図4に示すように、「もうすぐ踏み切りです。アクセルから足をはなし、ブレーキを早めに踏みましょう!!」といったメッセージを表示部14に表示させるとともにスピーカ15から音声出力させ、図2のS106へ進む。
また、車両が位置する道路リンクに一旦停止すべき地点があると判定されない場合、あるいは、車両が位置する道路リンクに一旦停止すべき地点があると判定された場合でも、車両が加速中であると判定されない場合には、加速抑制報知は実施されることなく、図2のS106へ進む。
なお、図2のS106では、車両のイグニッションスイッチがオフ状態となったか否かを判定し、車両のイグニッションスイッチがオフ状態となっていない場合には、S100へ戻る。また、車両のイグニッションスイッチがオフ状態になると、本処理を終了する。
上記した加速抑制報知を実施しない場合、図5(a)に示すように、車両の走行用の動力源で無駄なエネルギーが消費されることになるが、上記した加速抑制報知を実施した場合には、図5(b)の太線に示すような速度特性となり、無駄なエネルギーの消費が抑制され、車両の燃費が改善される。
上記した構成によれば、車両の走行先に存在する予め定められた領域における道路状況および現在の車両状況に関する情報を取得し、この取得した情報に基づいて車両の走行先で車両の燃費の悪化を招くことになるか否かを予測し、車両の燃費の悪化を招くことになると予測した場合、車両の燃費を向上するための操作を車両の乗員に事前に報知するので、走行計画を立案することなく、かつ、燃費向上効果の向上を図ることができる。
また、車両の走行先に車両が一旦停止すべき地点があり、かつ、車両が加速中であると判定した場合、車両の燃費の悪化を招くことになると予測され、車両の加速の抑制を促す旨が報知されるので、無駄な加速による燃費の悪化を防止することが可能である。
(第2実施形態)
本実施形態に係る運転支援装置の構成を図1に示したものと同じである。上記第1実施形態では、図2における報知判断処理として、図3に示した報知判断処理S200を実施したが、本実施形態では、図3に示した報知判断処理S200に代えて、図6に示す報知判断処理S300を実施する。なお、上記実施形態と同一部分については同一符号を付して説明を省略し、以下、異なる部分を中心に説明する。
制御部17は、報知判断処理S300において、まず、使用するパラメータを取得する(S302)。ここでは、現在の消費電力、現在のバッテリ残量、渋滞情報、バッテリの充電量下限値、渋滞時の平均速度等のパラメータを取得する。なお、現在の消費電力および現在のバッテリ残量は、バッテリに取り付けられた電流センサおよび電圧センサより入力される各信号に基づいて特定することができる。また、渋滞情報は、通信部13を介して情報センタより取得することができる。なお、渋滞情報には、渋滞区間の平均速度も含まれる。また、バッテリの充電量下限値は、バッテリの仕様に従って予め規定された値である。
次に、渋滞滞在時間を計算する(S304)。渋滞滞在時間は、渋滞滞在時間=渋滞距離×渋滞区間の平均速度として算出することができる。
次に、渋滞区間でバッテリ残量がバッテリ充電量下限値未満となるか否かを判定する(S306)。具体的には、数式1の関係を満たすか否かを判定する。
(数1)
バッテリの充電量下限値>現在バッテリ残量−(渋滞滞在時間×現在消費電力)
なお、渋滞区間でバッテリ残量がバッテリ充電量下限値未満となると、渋滞区間でバッテリの非効率的な充電を開始せざるを得なくなり、車両の走行先で車両の燃費の悪化を招くことになる。すなわち、渋滞区間でバッテリ残量がバッテリ充電量下限値未満となるか否かを判定することにより、車両の走行先で車両の燃費の悪化を招くことになるか否かを予測するようにしている。
ここで、数式1の関係を満たす場合、省電力操作報知処理S400を実施する。図7に、この省電力操作報知処理のフローチャートを示す。この省電力操作報知処理では、まず、使用するパラメータを取得する(S402)。ここでは、車両に搭載されているエアコン、ナビゲーション装置等の補機の消費電力、必要省電力を取得する。なお、必要省電力は、現在バッテリ残量−(渋滞滞在時間×現在消費電力)−バッテリの充電量下限値である。
次に、オフすることが可能な機器があるか否かを判定する(S404)。具体的には、現在動作中の補機の一覧を表示部14に表示させて、ユーザにオフすることが可能な機器の選択を促すようにしてオフすることが可能な機器があるか否かを判定する。
ここで、オフすることが可能な機器がある場合、S404の判定はYESとなり、オフする機器を表示部14に表示させる(S412)。具体的には、図8に示すように、「エアコンをOFFすると良いでしょう!!」といったメッセージを表示部14に表示させるとともにスピーカ15から音声出力させ、本処理を終了する。
また、オフすることが可能な機器がない場合、S404の判定はNOとなり、オフする機器を追加選定する(S406)。具体的には、再度、現在動作中の補機の一覧を表示部14に表示させて、ユーザにオフする機器の選択を促す。
次に、S402にて取得した必要省電力に、S406にて追加選定されたオフする機器により削減される削減消費電力を加算して新たな必要省電力を算出する(S408)。
次に、S408にて新たに算出した必要省電力が0よりも大きいか否かを判定する(S410)。
ここで、S408にて新たに算出した必要省電力が0以下の場合、S410の判定はNOとなり、S404へ戻り、S408にて、再度、新たな必要省電力を算出する。
そして、S408にて新たに算出した必要省電力が0よりも大きくなると、S410の判定はYESとなり、オフする機器を報知する(S412)。具体的には、「エアコンをOFFすると良いでしょう!!」といったメッセージを表示部14に表示させるとともにスピーカ15から音声出力させ、本処理を終了する。
上記した報知を実施しない場合、図9(a)に示すように、渋滞区間でバッテリ残量が0となり、渋滞区間でバッテリの効率の悪い充電を強制実施することになるが、上記した報知を実施した場合、図9(b)の太線に示すようなバッテリ残量特性となり、渋滞区間でバッテリの効率の悪い充電を実施するようなことを回避することが可能となる。
上記した構成によれば、車両の走行先に車両が低速走行および停止を繰り返す断続走行区間があり、当該断続走行区間で電動機に電力を供給するバッテリのバッテリ残量が予め定められた下限値未満になると判定した場合、車両の燃費の悪化を招くことになると予測され、電動機に電力を供給するバッテリで消費される電力を低減するための操作を促す旨が報知されるので、断続走行区間でバッテリの非効率的な充電を開始せざるを得なくなり、車両の走行先で車両の燃費の悪化を招くことになるようなことを回避することができる。
(第3実施形態)
上記第1実施形態では、図2における報知判断処理として、図3に示した報知判断処理S200を実施したが、本実施形態では、図3に示した報知判断処理S200に代えて、図10に示す報知判断処理S500を実施する。
この報知判断処理S500において、制御部17は、まず、使用するパラメータを取得する(S502)。ここでは、現在バッテリ残量、バッテリ充電量の上限値等のパラメータを取得する。なお、バッテリ充電量の上限値は、バッテリの仕様により特定することができる。
次に、車両の走行先に回生充電が可能な区間があり、かつ、バッテリ残量が基準値以上であると判定されたか否かを判定する(S504)。すなわち、車両の走行先に回生充電が可能な区間があり、バッテリ残量が基準値以上となっている場合、回生充電が可能な区間で回生発電電力を取りこぼす可能性があるため、車両の走行先に回生充電が可能な区間があり、かつ、バッテリ残量が基準値以上であると判定された場合、車両の燃費の悪化を招くことになると予測する。車両の走行先に回生充電が可能な区間があるか否かについては、地図データに基づいて車両の走行先に下り勾配があるか否かに基づいて判定することができる。また、地図データに基づいて車両の走行先に下り勾配があると判定した場合、この下り勾配により得られる位置エネルギーを算出する。下り勾配により得られる位置エネルギーEは、車両重量をm、勾配長をL、勾配角度をθ、重力加速度をgとすると、E=m×L×sinθ×gとして算出することができる。ここでは、バッテリ充電量上限値−位置エネルギーを基準値として、現在バッテリ残量が基準値以上か否かを判定する。
ここで、車両の走行先に回生充電が可能な区間があり、バッテリ残量が基準値以上であると判定されると、S504の判定はYESとなり、次に、モータを動力源とした走行となるようなアクセル操作を促す報知を行う(S506)。具体的には、モータ走行となるような「ゆっくり加減し、ゆっくり減速するようなアクセル操作を心掛けましょう!!」といったメッセージを表示部14に表示させるとともにスピーカ15から音声出力させ、本処理を終了する。
上記した報知を実施しない場合、図11(a)に示すように、下り坂による回生発電が可能な区間で回生発電電力を取りこぼすことになるが、上記した報知を実施した場合、図11(b)の太線に示すようなバッテリ残量特性となり、下り坂による回生発電が可能な区間の手前でバッテリ電力を使用して走行し、下り坂による回生発電が可能な区間で回生発電電力によるバッテリの充電が可能となるので、車両の燃費を向上することが可能となる。
上記した構成によれば、車両の走行先に電動機に電力を供給するバッテリの回生充電が可能な区間があり、かつ、電動機に電力を供給するバッテリの充電量が予め定められた基準値以上であることを判定した場合、車両の燃費の悪化を招くことになると予測され、電動機を動力源とした走行となるようなアクセル操作を促すように報知されるので、走行先のバッテリの回生充電が可能な区間でバッテリの充電電力の取りこぼしてしまい、車両の走行先で車両の燃費の悪化を招くことになるようなことを回避することができる。
(第4実施形態)
本実施形態における制御部17は、図12に示す不適切操作判定処理を実施するとともに、図3に示した報知判断処理S200に代えて、図13に示す報知判断処理を実施する。
まず、図12に示す不適切操作判定処理について説明する。制御部17は、まず、車両の走行に伴って車両の燃費の悪化を招くような不適切操作があったか否かを判定する(S602)。本実施形態では、電動機の回生発電により発生する最大制動力よりも大きな制動力を発生させるブレーキ操作を上記不適切操作として不適切操作があったか否かを判定する。
ここで、電動機の回生発電により発生する最大制動力よりも大きな制動力を発生させるブレーキ操作が実施されると、S602の判定はYESとなり、次に、不適切操作の内容とともに当該不適切操作が実施された位置を記憶装置11に(S604)。具体的には、不適切操作が実施された地点のリンクIDと関連付けてその不適切操作が実施された回数を蓄積記憶させる。
また、電動機の回生発電により発生する最大制動力よりも大きな制動力を発生させるブレーキ操作が実施されない場合には、記憶装置11への記憶を実施することなく、S602へ戻る。
上記したように、車両の走行に伴って車両の燃費の悪化を招くような不適切操作が実施されると、不適切操作の内容とともに当該不適切操作が実施された区間(リンク)と回数を蓄積記憶したデータベースが作成される。
次に、図13に示す報知判断処理について説明する。制御部17は、図3に示した報知判断処理S200に代えて、図13に示す報知判断処理を実施する。
まず、記憶装置11に蓄積記憶されたデータベースに基づいて車両の走行先で車両の燃費の悪化を招くことになるような不適切操作が実施された領域があるか否かを判定する(S702)。
ここで、車両の走行先で車両の燃費の悪化を招くことになるような不適切操作が実施された領域がある場合、S702の判定はYESとなり、次に、不適切操作を改善するための報知を行う(S704)。具体的には、電動機の回生発電により発生する最大制動力よりも大きな制動力を発生させるブレーキ操作を実施するようなメッセージを表示部14に表示させるとともにスピーカ15から音声出力させる。例えば、図14に示すように、「もうすぐエコ改善地点ですよ!!」といったメッセージや、「緩やかなブレーキ操作を心掛けましょう!!」といったメッセージを表示部14に表示させるとともにスピーカ15から音声出力させ、本処理を終了する。
上記した構成によれば、車両の走行に伴って車両の燃費の悪化を招くような不適切操作が実施されたことを判定すると、当該不適切操作の内容とともに当該不適切操作が実施された位置を記憶媒体に蓄積記憶させるようになっており、記憶媒体に蓄積記憶された情報に基づいて車両の走行先で車両の燃費の悪化を招くことになるような不適切操作が実施された領域がある場合、車両の走行先に車両の走行先で車両の燃費の悪化を招くことになると予測され、不適切操作の注意を促すように報知されるので、車両の燃費の悪化を招くことになるような不適切操作により、車両の走行先で車両の燃費の悪化を招くことになるようなことを回避することができる。
なお、本実施形態では、車両の走行先で車両の燃費の悪化を招くことになるような不適切操作として、電動機の回生発電により発生する最大制動力よりも大きな制動力を発生させるブレーキ操作を例に説明したが、このような例に限定されるものではなく、例えば、動力源のエネルギー消費効率が予め定められた閾値未満となるようなアクセル操作が実施された場合には、次回、走行時に、燃費の良い加速(エンジンの高効率点またはモータの高効率点となるような加速)を指示するようなアクセル操作を促すように報知してもよい。また、車両の加速と減速が予め定められた規定値以上繰り返される波状運転となるようなアクセル操作およびブレーキ操作が実施された場合には、次回、同一区間を走行する際に、事前に波状運転を抑制するように報知してもよい。なお、波状運転の判定は、加速度、車速、アクセル開度の少なくとも1つについて、単位間隔(時間または距離)当たりの変化量を積算し、予め定められた閾値と比較することにより行うことができる。また、車両の動力源の効率が閾値未満となるようなアクセル操作が実施された場合には、次回、同一区間を走行する際に、事前に燃費の良い定常速度(エンジンの高効率点またはモータの高効率点)を維持するようなアクセル操作を報知するようにしてもよい。
(その他の実施形態)
本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々なる形態で実施することができる。
例えば、上記第1実施形態では、車両の走行先に存在する道路状況に関する情報として、一時停止線、踏み切り等の一旦停止すべき一点の情報を取得する例を示したが、これらの情報に限定されるものではなく、例えば、信号状態、渋滞等の交通状況、坂道等の情報を取得することができる。また、現在の車両状況に関する情報としては、アクセルペダル開度、ブレーキペダル踏み込み量、ステアリング角、シフトレバー操作、車速、加速度、駆動力種別、制動動力、補記消費電力、回生発電エネルギー、バッテリ充電量、消費燃料等を取得することができる。また、過去の操作状況に関する情報としては、アクセルペダル開度、ブレーキペダル踏み込み量、ステアリング角、シフトレバー操作、車速、加速度、駆動力種別、制動動力、補記消費電力、回生発電エネルギー、バッテリ充電量、消費燃料等を取得することができる。
また、上記第1実施形態では、図4に示したように、地図画面上に、加速の抑制を促すメッセージを表示させる構成を示したが、例えば、図15に示すようなランプLをメータ内等に設け、このランプLの点灯、点滅、消灯により加速の抑制を促す報知を行う用にしてもよい。また、アイコン等の表示体を用いて報知を行うようにしてもよい。
また、上記第1実施形態では、図4に示したように、地図画面上に、加速の抑制を促すメッセージを表示させる構成を示したが、図4に示したようなディ図プレイに代えて、図16に示すような簡易型ディスプレイを備え、この簡易型ディスプレイを用いて報知を行うようにしてもよい。
また、上記第1〜第4実施形態では、各種報知を別々に実施したが、報知すべき項目が多い場合には、例えば、燃費向上効果の大きい項目を優先的に報知するようにしてもよい。
また、連続して同一の事象を検出した場合には、一定時間が経過するまで、あるいは一定距離走行するまで、次回の報知を実施しないようにしてもよい。
なお、上記実施形態における構成と特許請求の範囲の構成との対応関係について説明すると、S102、S104、S202、S302、S402、S502、S602が情報取得手段に相当し、S204、S206、S304、S306、S504、S702が予測手段に相当し、S208、S400、S506、S704が報知手段に相当し、S602〜S604が不適切操作記憶手段に相当する。
10 操作部
11 記憶装置
12 外部インタフェース
13 通信部
14 表示部
15 スピーカ
16 振動装置
17 制御部

Claims (1)

  1. 内燃機関および電動機の少なくとも1つを走行用の動力源として走行する車両に搭載される運転支援装置であって、
    前記車両の走行先に存在する予め定められた領域における道路状況および現在の車両状況に関する情報を取得する情報取得手段と、
    前記情報取得手段により取得された前記情報に基づき前記車両の走行先に前記車両が一旦停止すべき地点があり、かつ、前記車両が加速中であると判定した場合、前記車両の走行先で前記車両の燃費の悪化を招くことになる予測する予測手段と、
    前記予測手段により前記車両の燃費の悪化を招くことになると予測された場合、前記車両の燃費を向上するための操作として前記車両の加速の抑制を促す旨を前記車両の乗員に報知する報知手段と、を備えたことを特徴とする運転支援装置。
JP2010151236A 2010-07-01 2010-07-01 運転支援装置 Expired - Fee Related JP5212427B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010151236A JP5212427B2 (ja) 2010-07-01 2010-07-01 運転支援装置
US13/171,776 US8521410B2 (en) 2010-07-01 2011-06-29 Driving assistance apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010151236A JP5212427B2 (ja) 2010-07-01 2010-07-01 運転支援装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012013021A JP2012013021A (ja) 2012-01-19
JP5212427B2 true JP5212427B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=45400321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010151236A Expired - Fee Related JP5212427B2 (ja) 2010-07-01 2010-07-01 運転支援装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8521410B2 (ja)
JP (1) JP5212427B2 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9108640B2 (en) 2012-01-31 2015-08-18 Google Inc. Systems and methods for monitoring and reporting road quality
US9082239B2 (en) * 2012-03-14 2015-07-14 Flextronics Ap, Llc Intelligent vehicle for assisting vehicle occupants
US9235941B2 (en) 2012-03-14 2016-01-12 Autoconnect Holdings Llc Simultaneous video streaming across multiple channels
WO2014172397A1 (en) 2013-04-15 2014-10-23 Flextronics Ap, Llc Central network for automated control of vehicular traffic
US9384609B2 (en) 2012-03-14 2016-07-05 Autoconnect Holdings Llc Vehicle to vehicle safety and traffic communications
US9147298B2 (en) 2012-03-14 2015-09-29 Flextronics Ap, Llc Behavior modification via altered map routes based on user profile information
US9412273B2 (en) 2012-03-14 2016-08-09 Autoconnect Holdings Llc Radar sensing and emergency response vehicle detection
US9082238B2 (en) 2012-03-14 2015-07-14 Flextronics Ap, Llc Synchronization between vehicle and user device calendar
US9378601B2 (en) 2012-03-14 2016-06-28 Autoconnect Holdings Llc Providing home automation information via communication with a vehicle
WO2013145190A1 (ja) * 2012-03-28 2013-10-03 パイオニア株式会社 管理装置、端末装置及び経路管理方法
JP2014020929A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Aisin Aw Co Ltd 運転支援システム、方法およびプログラム
US9448073B2 (en) 2013-06-10 2016-09-20 Google Inc. System and method for assessing road quality using data collected from a mobile device
US20150046076A1 (en) * 2013-08-09 2015-02-12 Vicinity Software Limited Navigation system for vehicles
JP6183539B2 (ja) * 2014-03-19 2017-08-23 日産自動車株式会社 作業員管理装置、作業員管理システム及び作業員管理方法
DE102014222140A1 (de) 2014-10-30 2016-05-04 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zum Bewerten des momentanen Kraftstoffverbrauchs eines Kraftfahrzeugs
JP6024734B2 (ja) * 2014-12-18 2016-11-16 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
US10692126B2 (en) 2015-11-17 2020-06-23 Nio Usa, Inc. Network-based system for selling and servicing cars
JP6088082B2 (ja) * 2016-03-07 2017-03-01 パイオニア株式会社 管理装置及び端末装置、並びに、経路管理方法及び経路取得方法
US20180012197A1 (en) 2016-07-07 2018-01-11 NextEv USA, Inc. Battery exchange licensing program based on state of charge of battery pack
US9928734B2 (en) 2016-08-02 2018-03-27 Nio Usa, Inc. Vehicle-to-pedestrian communication systems
KR102608464B1 (ko) * 2016-10-05 2023-12-01 삼성전자주식회사 배터리를 관리하는 방법 및 장치
US11024160B2 (en) 2016-11-07 2021-06-01 Nio Usa, Inc. Feedback performance control and tracking
US10694357B2 (en) 2016-11-11 2020-06-23 Nio Usa, Inc. Using vehicle sensor data to monitor pedestrian health
US10708547B2 (en) 2016-11-11 2020-07-07 Nio Usa, Inc. Using vehicle sensor data to monitor environmental and geologic conditions
US10410064B2 (en) 2016-11-11 2019-09-10 Nio Usa, Inc. System for tracking and identifying vehicles and pedestrians
US10699305B2 (en) 2016-11-21 2020-06-30 Nio Usa, Inc. Smart refill assistant for electric vehicles
US10249104B2 (en) 2016-12-06 2019-04-02 Nio Usa, Inc. Lease observation and event recording
US10074223B2 (en) 2017-01-13 2018-09-11 Nio Usa, Inc. Secured vehicle for user use only
US10471829B2 (en) 2017-01-16 2019-11-12 Nio Usa, Inc. Self-destruct zone and autonomous vehicle navigation
US10031521B1 (en) 2017-01-16 2018-07-24 Nio Usa, Inc. Method and system for using weather information in operation of autonomous vehicles
US9984572B1 (en) 2017-01-16 2018-05-29 Nio Usa, Inc. Method and system for sharing parking space availability among autonomous vehicles
US10464530B2 (en) 2017-01-17 2019-11-05 Nio Usa, Inc. Voice biometric pre-purchase enrollment for autonomous vehicles
US10286915B2 (en) 2017-01-17 2019-05-14 Nio Usa, Inc. Machine learning for personalized driving
US10897469B2 (en) 2017-02-02 2021-01-19 Nio Usa, Inc. System and method for firewalls between vehicle networks
US10234302B2 (en) 2017-06-27 2019-03-19 Nio Usa, Inc. Adaptive route and motion planning based on learned external and internal vehicle environment
US10710633B2 (en) 2017-07-14 2020-07-14 Nio Usa, Inc. Control of complex parking maneuvers and autonomous fuel replenishment of driverless vehicles
US10369974B2 (en) 2017-07-14 2019-08-06 Nio Usa, Inc. Control and coordination of driverless fuel replenishment for autonomous vehicles
US10837790B2 (en) 2017-08-01 2020-11-17 Nio Usa, Inc. Productive and accident-free driving modes for a vehicle
US10635109B2 (en) 2017-10-17 2020-04-28 Nio Usa, Inc. Vehicle path-planner monitor and controller
US10935978B2 (en) 2017-10-30 2021-03-02 Nio Usa, Inc. Vehicle self-localization using particle filters and visual odometry
US10606274B2 (en) 2017-10-30 2020-03-31 Nio Usa, Inc. Visual place recognition based self-localization for autonomous vehicles
US10717412B2 (en) 2017-11-13 2020-07-21 Nio Usa, Inc. System and method for controlling a vehicle using secondary access methods
US10369966B1 (en) 2018-05-23 2019-08-06 Nio Usa, Inc. Controlling access to a vehicle using wireless access devices
JP7266427B2 (ja) 2019-03-06 2023-04-28 株式会社クボタ 作業車両
JP7483335B2 (ja) * 2019-08-07 2024-05-15 ダイムラー トラック エージー 補助ブレーキ制御装置、補助ブレーキ制御方法、及び補助ブレーキ制御プログラム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000211383A (ja) * 1999-01-22 2000-08-02 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP2004171459A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Denso Corp 車両走行支援装置および車両走行支援システム
WO2007119348A1 (ja) * 2006-03-20 2007-10-25 Pioneer Corporation 情報提供装置、情報提供方法、情報提供プログラムおよび記録媒体
JP2007253904A (ja) * 2006-03-27 2007-10-04 Fujitsu Ten Ltd 車両制御装置及び車両制御方法
US7548805B2 (en) * 2006-03-27 2009-06-16 Fujitsu Ten Limited Vehicle control apparatus, vehicle control method and vehicle slip suppressing apparatus
JP2008186045A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Denso Corp 運転評価装置
JP5131516B2 (ja) 2007-03-30 2013-01-30 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ハイブリッド車両
JP4513826B2 (ja) * 2007-05-24 2010-07-28 株式会社デンソー 経路表示装置、経路表示システム
JP2009193425A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Xanavi Informatics Corp 燃費推定装置、経路探索装置
JP2009244167A (ja) 2008-03-31 2009-10-22 Mazda Motor Corp 車両の運転支援方法及び運転支援装置
JP5408920B2 (ja) 2008-07-31 2014-02-05 富士通テン株式会社 省燃費運転診断装置、省燃費運転診断システム、走行制御装置、省燃費運転採点装置及び省燃費運転診断方法
JP5271637B2 (ja) * 2008-08-28 2013-08-21 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 走行経路評価システム及び走行経路評価プログラム
JP5243910B2 (ja) * 2008-09-29 2013-07-24 本田技研工業株式会社 燃費向上のための運転操作を運転者に指導するための装置
JP4954173B2 (ja) * 2008-09-30 2012-06-13 本田技研工業株式会社 燃費向上のための運転操作を運転者に指導するための装置
JP2010244308A (ja) 2009-04-06 2010-10-28 Honda Motor Co Ltd 車両の運転を支援するための装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012013021A (ja) 2012-01-19
US8521410B2 (en) 2013-08-27
US20120004839A1 (en) 2012-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5212427B2 (ja) 運転支援装置
US8412476B2 (en) Travel support system, method, and program
JP4736913B2 (ja) エコドライブシステム
JP5860831B2 (ja) 走行支援システム、走行支援方法及びコンピュータプログラム
JP4816780B2 (ja) 車載充放電制御装置およびそれに含まれる部分制御装置
US8364388B2 (en) Traveling guidance system, traveling guidance method, and computer program
JP5535694B2 (ja) 充電管理装置及び方法
JP5531587B2 (ja) 充電状態報知装置
JP5161996B2 (ja) ハイブリッド車のトラクションバッテリのバッテリパルス加熱モードを制御する方法および装置
US20070294026A1 (en) Route determination system for a hybrid vehicle
JP2011025778A (ja) ハイブリッド車両の駆動制御装置
EP3012167B1 (en) Vehicular information-processing device
KR20180049261A (ko) 예측 및 적응 이동 지원 장치, 이동 지원 방법, 및 모드 운전 구간 최적화를 위한 하이브리드 차량용 운전 지원 시스템
JP2009193425A (ja) 燃費推定装置、経路探索装置
JP2008100646A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP7203534B2 (ja) ハイブリッド車両の制御方法およびハイブリッド車両の制御装置
JP2008220004A (ja) 車両およびその制御方法
JP2011193547A (ja) 電気自動車
JP2009145828A (ja) エコ運転支援装置
JP2007116766A (ja) 車両用発電機の制御装置
JP2007183205A (ja) 温度上昇予測装置およびこれを備える経路案内システム並びにこれを搭載する車両、温度上昇予測方法、経路案内方法、熱負荷予測装置
JP5387152B2 (ja) 車両走行制御装置
JP2013207847A (ja) 車両の制御装置およびそれを備える車両
JP2018086970A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2009192405A (ja) 燃費報知装置、燃費算出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120321

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130211

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5212427

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees