JP5212019B2 - 電気接続箱および該電気接続箱の組立方法 - Google Patents

電気接続箱および該電気接続箱の組立方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5212019B2
JP5212019B2 JP2008277474A JP2008277474A JP5212019B2 JP 5212019 B2 JP5212019 B2 JP 5212019B2 JP 2008277474 A JP2008277474 A JP 2008277474A JP 2008277474 A JP2008277474 A JP 2008277474A JP 5212019 B2 JP5212019 B2 JP 5212019B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating plate
printed circuit
circuit board
case
rib
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008277474A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010110059A (ja
Inventor
隆司 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2008277474A priority Critical patent/JP5212019B2/ja
Priority to US12/461,684 priority patent/US8063319B2/en
Priority to CN200910204047.9A priority patent/CN101730435B/zh
Priority to DE102009046014A priority patent/DE102009046014B4/de
Publication of JP2010110059A publication Critical patent/JP2010110059A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5212019B2 publication Critical patent/JP5212019B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel
    • H01R9/24Terminal blocks
    • H01R9/2458Electrical interconnections between terminal blocks
    • H01R9/2466Electrical interconnections between terminal blocks using a planar conductive structure, e.g. printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/144Stacked arrangements of planar printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/04Assemblies of printed circuits
    • H05K2201/042Stacked spaced PCBs; Planar parts of folded flexible circuits having mounted components in between or spaced from each other
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49883Ribbing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

本発明は電気接続箱および該電気接続箱の組立方法に関し、詳しくは、電気接続箱の内部へ収容するプリント基板に保持部材の荷重が負荷されないようにしてプリント基板の損傷や変形の発生防止および該プリント基板に表面実装されている電子部品の剥離発生を防止するものである。
車載用ジャンクションボックス等では、電気接続箱の内部に複数種類の回路体を積層して高密度に収容しており、該回路体として電子部品を表面実装した複数層のプリント基板が収容される場合がある。
この種の電気接続箱はアッパーケースとロアケースからなるケースの内部に前記回路体を積層して収容しており、該電気接続箱の内部で前記プリント基板等の内部回路体を保持する必要がある。
例えば、特開2007−134506号公報(特許文献1)では、図11に示すように、ロアケース100の底壁から突設した下側ボス部100a、100b上にプリント基板101を搭載し、かつ、これら下側ボス100a、100bと対向する位置に、プリント基板101の上方に配置するプレート102の下面から上側ボス部102a、102bを設け、下側ボス100aと上側102aとプリント基板101を上下より挟持し、上側ボス部102bをプリント基板101を貫通させ、下側ボス部100bの上端に開口した挿入孔100b−1に嵌合してプリント基板101を位置決め保持している。
特開2007−134506号公報
前記のように、プリント基板101を上下のボス100aと102a、100bと1002bとを直接に当接させて挟持すると、プリント基板のボスとの接触部に直接的に荷重が負荷される。そのため、プリント基板に変形、歪み、損傷を発生させ、その結果、プリント基板に表面実装された電子部品が剥離する恐れがある。
本発明は前記問題に鑑みてなされたもので、プリント基板、特に、電子部品の表面実装面に直接に保持部材と接触させずにケース内部に位置決め保持し、表面実装された電子部品に剥離等の発生を確実に防止することを課題としている。
前記課題を解決するため、本発明は、ロアケースとアッパーケースとからなるケース内部に、絶縁板を介して電子部品を表面実装している下層プリント基板と、下面には電子部品を表面実装していない上層プリント基板を収容している電気接続箱において、
前記上下層のプリント基板は前記絶縁板に載置し、かつ、前記ロアケースよりリブとボスとを突設し、前記リブおよびボスは、前記上下層のプリント基板の電子部品を表面実装した面に接触させずに、前記絶縁板に当接させて支持していることを特徴とする電気接続箱を提供している。
前記ボスはロアケースの周壁より離れた位置の底壁より立設した円筒状支柱であり、前記リブは周壁に連続させて底壁より立設した突起である。
前記のように、電気接続箱の内部にプリント基板を複数層配置する場合、プリント基板を絶縁板を介して配置すると共に該絶縁板とプリント基板とは当接し、ロアケースから突設するリブとボスで絶縁板およびプリント基板の電子部品を実装していない面に接触させて支持している。
このように、電子部品を表面実装しているプリント基板の面にはリブやボスを直接接触させていないことにより、該プリント基板の表面に負荷をかけていないため、該プリント基板の表面には応力による歪みが発生せず、表面実装した電子部品の剥離が発生するのを確実に防止できる。
なお、上層プリント基板及び下層プリント基板は、それぞれ各一枚の場合および絶縁板を介在させずに複数枚のプリント基板を積層した場合を含む。
前記絶縁板に当接させるリブは第1リブとし、該第1リブは前記下層プリント基板の周縁外方を通して前記絶縁板の周縁の下面に当接させ、また、前記絶縁板に当接させる前記ボスは前記下層プリント基板の貫通穴を通して前記絶縁板の下面に当接させ、かつ、前記ロアケースから第2リブを突設し、該第2リブは前記絶縁板の周縁外方を通して前記上層プリント基板の下面に当接させている。その場合、該上層プリント基板の下面は絶縁板側となるため、電子部品を表面実装していない。
また、前記下層プリント基板と前記絶縁板とを第2ネジで締結する一方、前記絶縁板と上層プリント基板に連通したネジ穴をそれぞれ設け、前記アッパーケースの内面から突設したネジ筒に前記ネジ穴を通して第1ネジで締結している。
本発明の電気接続箱は、後述するように、アッパーケースを上下逆転して組立用治具で保持し、該アッパーケースに順次上層プリント基板、絶縁板、下層プリント基板を組みつけ、その後、前記ボスおよびリブを突設したロアケースを被せ、アッパーケースとロック結合している。よって、アッパーケース側に先に上層プリント基板、その後に絶縁板を組みつけ、これら上層プリント基板と絶縁板とに設けたネジ穴にアッパーケースから突設したネジ筒を通して第1ネジで締結し、其の後に組みつける下層プリント基板と前記絶縁板とを第2ネジで締結している。
これにより、上下層のプリント基板をアッパーケースとロアケースとに位置決め固定している。
なお、プリント基板と絶縁板とをネジで固定せずに、予め接着剤を用いて固着しておいてもよい。
前記第1ネジで締結した3カ所の位置を結ぶラインに囲まれた領域の略中心に前記ボスを位置させていることが好ましい。
前記3カ所の位置を結んで形成される三角形の頂点から中心へ向かう箇所で前記ボスを位置させることにより、前記頂点だけでなく三角形の略中央にもボスを位置させているため、前記アッパーケース側からの応力を吸収して緩和することができる。
さらに、本発明は前記電気接続箱の組立方法を提供しており、
前記アッパーケースを逆転して上面開口として載置し、該アッパーケース内に前記上層プリント基板、続いて前記絶縁板を挿入し、該絶縁板と上層プリント基板とをアッパーケースへネジで締結し、
ついで、前記下層プリント基板を挿入し、該下層プリント基板と絶縁板とをネジで締結し、
その後、前記ロアケースをアッパーケースに被せるように組みつけ、該ロアケースの内面から突設している前記第1リブおよびボスを前記絶縁板に当接させ、前記第2リブを上層プリント基板の下面に当接させて、位置決め支持していることを特徴とする。
前記のように組み立てた電気接続箱では、組み立て後にロアケースを底面側として逆転すると、ロアケースの底壁内面から突設する前記ボスとリブとにより、絶縁板および絶縁板に載置された上下層のプリント基板を位置決め保持することができる。
前記のように、本発明のロアケースとアッパーケースとからなるケース内部にプリント基板を収容している電気接続箱において、プリントの電子部品の表面実装面にはプリント基板を位置決め保持するボスやリブを直接接触させていないため、接触時に発生する応力によりプリント基板に生じる歪み等の変形を防止でき、表面実装した電子部品に剥離が生じるのを確実に防止できる。
以下、本発明の実施形態の電気接続箱を図面を参照して説明する。
図1に示す実施形態の電気接続箱1は自動車に搭載されもので、図1(A)は平面図、(B)は正面図、(C)は底面図、図2は拡大断面図である。
電気接続箱1はアッパーケース2、ロアケース3とをロックしてケースを構成し、該ケース内部に、図2に示すように、絶縁板6を挟んで下層プリント基板5と上層プリント基板7を収容している。また、前記上層プリント基板7とアッパーケース2の上壁2aとの間に絶縁板8を配置している。
前記電気接続箱1の組み立ては、図9に概略的に示すように、アッパーケース2を逆転して、上壁2aを下面として配置し、該アッパーケース2に対して、順次絶縁板8、上層プリント基板7、絶縁板6、下層プリント基板5を組みつけ、最後にロアケース3を被せてロック結合して組み立てている。
前記アッパーケース2およびロアケース3は樹脂成形品からなり横長矩形状としている。
アッパーケース2の上壁2aには、図1(A)に示すように、ヒューズ収容部12、リレー収容部13、コネクタ収容部14を突設して設けている。また、上壁2aの内面にバスバー9に屈折して設けた取付片9aを上壁2aに設けた取付孔に圧力して直接固定し、該バスバー9に設けたタブを前記ヒューズ収容部12、リレー収容部13、コネクタ収容部14の端子穴に突設している。
前記アッパーケース2の周壁2bは、内面側に配置する前記絶縁板8を嵌合する寸法とし、上下高さが比較的短い周壁としている。一方、ロアケース3の周壁3bは前記上下層のプリント基板7、5及び絶縁板6を囲む比較的長い周壁としている。
また、アッパーケース2の周壁2bの外面にはロック部2cを設け、ロアケース3の周壁3bには対向位置に被ロック部3cを設け、ロック部2cに被ロック部3cをロックし、アッパーケース2とロアケース3とをロック結合できるようにしている。
図3に示すように、ロアケース3の下壁3aの内面の中央領域に1つの円筒形状の1つのボス20を突設している。また、図4(A)(B)にも示すように、下壁3aの周縁内面から周壁3bの内面にかけてL形状とした第1リブ21、第2リブ22を突設している。
前記上層プリント基板7は図5(A)(B)に示すように横長矩形状で、その外周面はロアケース3の周壁3bに内嵌する大きさに設定している。図5(A)に示す上層プリント基板7の上面7xには端子30を直接半田固定していると共に、コネクタ31を半田固定しているが、電子部品を表面実装していない。また、図5(B)に示す上層プリント7の下面7yにもコネクタ32を半田固定しているが電子部品は表面実装していない。
下層プリント基板5は、前記上層プリント基板7が絶縁板6へ載置された状態の図6に示すように、一側縁5aの一部に切欠部5bを設けた横長矩形状で、該切欠部5bには上層プリント基板7の下面に実装するコネクタ32が配置され、該一側縁5aの一部(該切欠部5bが設けられていない部分)は、ロアケース周壁3bに添わせている。該一側縁5aと対向する側縁5cはロアケース周壁3bと一定間隔をあけ、絶縁板6を露出させている。側縁5a、5cと直交する側縁5d、5eはロアケース周壁3に添わせると共に、間隔をあけてリブ挿通用の切欠5fを設けている。
該下層プリント基板5の下面5yには図示しない微細なチップ部品等を表面実装する電子部品実装領域35を設けると共にコネクタ36を半田固定している。
下層プリント基板5と上層プリント基板7との間に介在させる絶縁板6を図7(A)および上層プリント基板5が載置された状態の図7(B)に示す。絶縁板6は、図7(A)に示すように、B−B、C−C、D−Dの3辺において絶縁板6の一部を切り欠いた形状としている。A−Aに対応する絶縁板6の周縁6aの全長はロアケース3の周壁3bの内面に沿うと共に、B−B、C−C、D−Dに対応する絶縁板6の3辺の周縁には切欠部C1、C2、C3を設け、切欠部C1、C2、C3が無い部分の周縁6b、6c、6dはロアケース3の周縁3bに沿わせている。
前記切欠部C1、C2には、上層プリント基板7に実装するコネクタ37を配置し、切欠部C3には前記コネクタ32を配置している。なお、前記コネクタ37は、上層プリント基板7の導体と下層プリント基板5の導体とを相互に接続するものである。
前記図4に示すように、ロアケース3に設ける前記第1リブ21の高さH1は第2リブ22の高さH2より絶縁板6の厚さ分だけ低くし、H1<H2としている。
第1リブ21は、その上端21aを下層プリント基板5の周縁外方および切欠5fを通して絶縁板6の周縁の下面に当接させている。
第2リブ22の上端22aは下層プリント基板5および絶縁板6の周縁外方および切欠5fを通して上層プリント基板7の電子部品を表面実装していない下面7yに当接させている。
さらに、ロアケース周壁3bの補強用として第1、第2リブ21、22の間に第1リブ21より低い補強用リブ23を設けている。該補強用リブ23の上端は下層プリント基板5の下面に接触させていない。
前記ボス20は下層プリント基板5に設けた貫通穴5kを通して絶縁板6の下面に当接させるものであり、前記第1リブ21の高さと略同等としている。
さらに、下層プリント基板5と絶縁板6の略中央には組立時に連通するネジ穴5n、6nをそれぞれ設け、第2ネジ40で締結している。
また、絶縁板6と上層プリント基板7との組立時に連通する3個のネジ穴6m、7mをそれぞれ設けている。詳細には、図8(C)に示すように、絶縁板6に設けられたネジ穴6mは、絶縁板6の厚み方向から見て、上部開口6m−1と、下部開口6m−2と、これら上部および下部開口6m−1と6m−2との間に、開口面積を小とした中間開口部6m−3を設けている。これによりネジ穴6mは、後述する第1ネジの頭部が収容される空間S1と、ネジ筒43の先端部が収容される空間S2を備えている。
各ネジ穴6m、7mは、図8に示すように、アッパーケース2の上壁2aの内面より突設させた3本のネジ筒43と対応する箇所に設けられ、ネジ穴6m、ネジ穴7m、ネジ筒43が同一軸線上に並んだ状態で第1ネジ44をネジ穴6mへ挿入して締結している。これにより、前記空間S1に第1ネジのネジ頭部が外部へ突出することなく収容されると共に、空間S2にネジ筒43の先端部が収容されるので、前記アッパーケース2と上層プリント基板および絶縁板6が確実に締結固定される。
前記アッパーケース3に設ける3本のネジ筒43は、アッパーケース2の上壁2aの略中央部および周壁2bの少なくとも一辺の両側にそれぞれ設け、これら3本のネジ筒43を結ぶ三角形で囲まれる範囲は、前記アッパーケース2に設けられているヒューズ収容部12、リレー収容部13、コネクタ収容部14の裏面側となっている。また、前記ロアケース3の下壁3aから突設するボス20を前記三角形で囲まれる範囲内に配置している。これにより、前記三角形で囲まれる範囲に該当する前記ヒューズ収容部12、リレー収容部13、コネクタ収容部14に対し、図示しない前記電気部品が嵌合接続される際の応力を、3本のネジ筒43およびボス20によって緩和させることができる為、特に下層プリント基板5の電子部品実装領域35への影響(電子部品の剥離)を抑止することが可能である。
前記上層プリント基板7とアッパケース3の間に配置する前記絶縁板8にも前記ネジ筒43と対応する位置にネジ穴8mを設けている。
さらに、アッパーケース2の底壁2aの略中央より1つの位置決め用のボス46を突設すると共に、隅部に1つの位置調節用のボス47を突設している。一方、前記絶縁板8、上層プリント基板7、絶縁板6、下層プリント基板5には前記ボス46と対応する位置に円形孔8h、7h、6h、5hを設け、ボス47と対応する位置に長孔8i、7i、6i、5iを設けている。
次に、前記電気接続箱1の組み立て方法を説明する。
電気接続箱1の組立時には、図9に概略的に示すように、アッパーケース2を逆転し、上壁2aを下面として組立用治具50上に保持する。
前記アッパーケース2の上壁2aの内面に、予めバスバー9に屈折して設けた取付片9aを圧入固定して取り付けている。なお、組立用治具上にアッパケース2を配置した状態でバスバー9を固定してもよい。
前記のように組立用治具上にセットしたアッパーケース2に対して絶縁板8を挿入し、その際、ボス46は円形孔8hに貫通させ、ボス47は長孔8iに貫通させ、ネジ筒43をネジ穴8mに通す。
前記絶縁板8をアッパーケース2に組みつけた後に、上層プリント基板7を組みつける。其の際、上層プリント基板7の円形孔7h、長孔7i、ネジ穴7mにそれぞれボス46、47、ネジ筒43を通す。
ついで、絶縁板6を組みつけ、絶縁板6の円形孔6h、長孔6i、ネジ穴6mの空間S2にそれぞれボス46、47、ネジ筒43を通す。
この状態で、ネジ筒43に第1ネジ44を挿入してネジ締めし、図2および図10に示すように、絶縁板6、上層プリント基板7、絶縁板8をアッパーケース2に固定する。
ついで、下層プリント基板5を組みつけ、円形孔5h、長孔5iにボス46、47をそれぞれ貫通する。また、該下層プリント基板5のネジ穴5nは絶縁板6のネジ孔6nと同一軸線上で連通し、これらネジ孔5n、6nに第2ネジ40を挿入してネジ締めし、図2および図10に示すように、下層プリント基板5を絶縁板6とを固定する。絶縁板6は上層プリント基板7と共にアッパーケース2に第1ネジ44で固定されているため、下層プリント基板5は絶縁板6に載置したのち、第2ネジ40を用いた一回のねじ締めのみで固定されることとなる。
最後にロアケース3を、底壁3aを上面として逆向きに被せるように組み付ける。該組み付け時に、ロアケース3の底壁3aより突設したボス20は下層プリント基板5の貫通孔5kを貫通し、ボス20の先端は絶縁板6の下面に当接して、絶縁板6を位置決め保持する。
第1リブ21は下層プリント基板5の周縁外方および周縁に設けたリブ挿通用の切欠5fを挿通し、第1リブ21の先端は絶縁板6の周縁の下面に当接する。
第2リブ22は、下層プリント基板5の周縁外方および周縁に設けたリブ挿通用の切欠5fを通り、さらに、絶縁板6の周縁外方を通って上層プリント基板7の電子部品を表面実装していない下面に、該第2リブ22の先端が当接する。
このように、ボス20と第1リブ21とにより下層プリント5と第2ネジ40で固定した絶縁板6を位置決め保持し、第2リブ22により、絶縁板6と第1ネジ44で固定した上層プリント基板7とを位置決め保持する。
最後に、ロアケース3をアッパーケース2に組みつけた状態でロック部2cと被ロック部3cとを結合し、ロアケースのネジ筒25へ前記アッパーケースから突出するボス46、47をそれぞれ通し、第3ネジ48で締結することで、電気接続箱1の組立が完了する。
前記のように、下層プリント基板5と上層プリント基板7とを位置決め保持するためにロアケース3から突設したボス20、第1リブ21、第2リブ22は、電子部品を表面実装している下層プリント基板5の下面に接触させていない。また、第2リブ22の先端は上層プリント基板7の下面の周縁に当接させているが、該上層プリント基板7の下面には電子部品を表面実装していない。即ち、上層プリント基板7と下層プリント基板5の電子部品を表面実装している表面にはボス20、第1リブ21、第2リブ22を当接させないことにより、これらプリント基板7、5に負荷をかけていない。その結果、プリント基板7、5の電子部品を表面実装している面には応力が発生せず、電子部品の剥離が生じる恐れはない。
本発明は前記実施形態に限定されない。
例えば、前記上層プリント基板7を絶縁板6の下両面に予め接着剤で固着し、かつ、下層プリント基板5と絶縁板6とを第2ネジ44で締結し、予め一体化しておいてもよい。あるいは、絶縁板6の両面に上下層プリント基板7、5を絶縁板6に接着剤で固着しておいてもよい。
さらに、絶縁板6にロアケース3から突設するボス20を貫通させる貫通孔を設け、該貫通孔を通して、ボス20の先端を電子部品を表面実装していない上層プリント基板7の下面に当接し、該ボス20で上層プリント基板7を支持してもよい。
さらに、前記実施形態では、アッパーケース2の上壁内面に直接にバスバー9を固定しているため、アッパーケース2側に絶縁板8を配置しているが、アッパーケース2にバスバー9を直接固定しない場合には絶縁板8は不要である。
さらにまた、前記実施形態では、アッパーケースを逆転して上下プリント基板を挿入しているが、ロアケース3内に下層プリント基板5、絶縁板6、上層プリント基板7、絶縁板8を順次挿入し、その後、アッパケース2を被せて組み立ててもよい。
本発明は前記実施形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない実施形態が含まれるものである。
本発明の実施形態の電気接続箱を示し、(A)は平面図、(B)は底面図、(C)は正面図である。 前記電気接続箱の断面図である。 ロアケースの内面側を示す図面である。 アッパケースの断面図であり、(A)は長辺側の断面図、(B)は短辺側の断面図である。 上層プリント基板を示し(A)は上面図、(B)は下面図である。 上下層プリント基板を絶縁板を介在させて組みつけた状態の下面図である。 絶縁板を示し、(A)は平面図、(B)は上層プリント基板と組みつけた状態の底面図である。 アッパーケースの内面側を示す図面であり、(B)はアッパーケースの側面図、(C)は要部拡大図である。 組立方法を示す概略分解図である。 組立状態を示す要部概略断面図である。 従来例を示す図面である。
符号の説明
1 電気接続箱
2 アッパーケース
2a 上壁
2b 周壁
2c ロック部
3 ロアケース
3a 底壁
3b 周壁
3c 被ロック部
5 下層プリント基板
6 絶縁板
7 上層プリント基板
20 ボス
21 第1リブ
22 第2リブ

Claims (5)

  1. ロアケースとアッパーケースとからなるケース内部に、絶縁板を介して電子部品を表面実装している下層プリント基板と、下面には電子部品を表面実装していない上層プリント基板を収容している電気接続箱において、
    前記上下層のプリント基板は前記絶縁板に載置し、かつ、前記ロアケースよりリブとボスとを突設し、前記リブおよびボスは、前記上下層のプリント基板の電子部品を表面実装した面に接触させずに、前記絶縁板に当接させて支持していることを特徴とする電気接続箱。
  2. 前記絶縁板に当接させるリブは第1リブとし、該第1リブは前記下層プリント基板の周縁外方を通して前記絶縁板の周縁の下面に当接させ、また、前記絶縁板に当接させる前記ボスは前記下層プリント基板の貫通穴を通して前記絶縁板の下面に当接させ、かつ、前記ロアケースから第2リブを突設し、該第2リブは前記絶縁板の周縁外方を通して前記上層プリント基板の下面に当接させている請求項1に記載の電気接続箱。
  3. 前記下層プリント基板と前記絶縁板とを第2ネジで締結する一方、前記絶縁板と上層プリント基板に連通したネジ穴をそれぞれ設け、前記アッパーケースの内面から突設したネジ筒に前記ネジ穴を通して第1ネジで締結している請求項1または請求項2に記載の電気接続箱。
  4. 前記第1ネジで締結した3カ所の位置を結ぶラインに囲まれた領域の略中心に前記ボスを位置させている請求項3に記載の電気接続箱。
  5. 請求項2乃至請求項4のいずれか1項に記載の電気接続箱の組立方法であって、
    前記アッパーケースを逆転して上面開口として載置し、該アッパーケース内に前記上層プリント基板、続いて前記絶縁板を挿入し、該絶縁板と上層プリント基板とをアッパーケースネジで締結し、
    ついで、前記下層プリント基板を挿入し、該下層プリント基板と絶縁板とをネジで締結し、
    その後、前記ロアケースをアッパーケースに被せるように組みつけ、該ロアケースの内面から突設している前記第1リブおよびボスを前記絶縁板に当接させ、前記第2リブを上層プリント基板の下面に当接させて、位置決め支持していることを特徴とする電気接続箱の組立方法。
JP2008277474A 2008-10-28 2008-10-28 電気接続箱および該電気接続箱の組立方法 Expired - Fee Related JP5212019B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008277474A JP5212019B2 (ja) 2008-10-28 2008-10-28 電気接続箱および該電気接続箱の組立方法
US12/461,684 US8063319B2 (en) 2008-10-28 2009-08-20 Electrical junction box and method for assembling the same
CN200910204047.9A CN101730435B (zh) 2008-10-28 2009-09-30 电连接盒及其组装方法
DE102009046014A DE102009046014B4 (de) 2008-10-28 2009-10-27 Elektrisches Verbindergehäuse und Verfahren zu dessen Zusammenbau

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008277474A JP5212019B2 (ja) 2008-10-28 2008-10-28 電気接続箱および該電気接続箱の組立方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010110059A JP2010110059A (ja) 2010-05-13
JP5212019B2 true JP5212019B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=42116414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008277474A Expired - Fee Related JP5212019B2 (ja) 2008-10-28 2008-10-28 電気接続箱および該電気接続箱の組立方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8063319B2 (ja)
JP (1) JP5212019B2 (ja)
CN (1) CN101730435B (ja)
DE (1) DE102009046014B4 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5535573B2 (ja) * 2008-12-22 2014-07-02 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP5382525B2 (ja) * 2009-11-05 2014-01-08 住友電装株式会社 電気接続箱
JP2012142435A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Nippon Seiki Co Ltd 基板の収納装置
US8378211B2 (en) * 2011-01-24 2013-02-19 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Electric connection box
JP2012165590A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気接続箱
EP2779337B1 (en) * 2011-11-07 2017-06-28 AutoNetworks Technologies, Ltd. Electrical junction box
JP5748177B2 (ja) * 2011-11-09 2015-07-15 住友電装株式会社 プリント基板積層体
FR2995495B1 (fr) * 2012-09-10 2015-09-04 Valeo Sys Controle Moteur Sas Dispositif electrique et compresseur electrique
DE202012010075U1 (de) * 2012-10-22 2012-11-13 Truma Gerätetechnik GmbH & Co. KG Zentraleinheit für Rangierantrieb
US9713274B2 (en) * 2013-09-18 2017-07-18 Sony Corporation Electronic apparatus
JP6094548B2 (ja) 2014-08-29 2017-03-15 株式会社デンソー 電子装置収容筐体
KR101553701B1 (ko) * 2014-12-30 2015-09-30 한국단자공업 주식회사 차량용 블럭
JP6759615B2 (ja) * 2016-02-12 2020-09-23 株式会社ジェイテクト 回路基板組立体、インサート成形品及びインサート成形品の製造方法
US10349537B1 (en) * 2018-04-17 2019-07-09 Lear Corporation Electrical unit
US10483740B1 (en) * 2018-10-12 2019-11-19 Kone Corporation Floor board junction box
DE102019208360A1 (de) * 2019-06-07 2020-12-10 Zf Friedrichshafen Ag Leiterplattenmodul

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3606471B2 (ja) * 1994-04-15 2005-01-05 ザ ウィタカー コーポレーション ジャンクションボックス
US5653607A (en) * 1994-07-27 1997-08-05 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Electric connection casing
US5703757A (en) * 1996-01-31 1997-12-30 Alcoa Fujikura Limited Electronic vehicular junction box having reduced size and weight
JP3488038B2 (ja) * 1996-10-17 2004-01-19 矢崎総業株式会社 リレーの実装構造
US5939672A (en) * 1997-03-10 1999-08-17 Antronix, Inc. Hermetically sealed electrical connection to a junction box
JP3417546B2 (ja) * 1998-08-10 2003-06-16 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP3785276B2 (ja) * 1998-09-10 2006-06-14 矢崎総業株式会社 電気接続箱
US6570088B1 (en) * 2002-03-13 2003-05-27 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Junction box assembly
JP4348059B2 (ja) * 2002-08-30 2009-10-21 矢崎総業株式会社 布線シートおよび電気接続箱ならびに電線の切断方法
JP4114497B2 (ja) * 2003-02-14 2008-07-09 住友電装株式会社 回路構成体用ケース及び回路構成体の製造方法
JPWO2006011478A1 (ja) * 2004-07-27 2008-05-01 株式会社オートネットワーク技術研究所 電気接続箱
JP2007134506A (ja) 2005-11-10 2007-05-31 Yazaki Corp プリント基板の固定構造
JP4229120B2 (ja) * 2005-12-28 2009-02-25 住友電装株式会社 電気接続箱
JP2007242867A (ja) 2006-03-08 2007-09-20 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 電子回路装置
JP4205740B2 (ja) 2006-08-04 2009-01-07 古河電気工業株式会社 電気接続箱
JP4821567B2 (ja) * 2006-11-08 2011-11-24 住友電装株式会社 ヒューズ収容部付きプリント基板および自動車用電気接続箱
JP2008182797A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Sumitomo Wiring Syst Ltd 車載用の電気接続箱
JP2008277479A (ja) 2007-04-27 2008-11-13 Sharp Corp 基板処理装置
JP2008277474A (ja) 2007-04-27 2008-11-13 Shizuki Electric Co Inc ケース入りコンデンサ
JP5065747B2 (ja) 2007-04-27 2012-11-07 アサヒ・エンジニアリング株式会社 半導体パッケージの製造方法及び製造装置
JP4986053B2 (ja) * 2007-11-07 2012-07-25 住友電装株式会社 電気接続箱
US8207454B2 (en) * 2008-06-27 2012-06-26 Lear Corporation Electrical junction box

Also Published As

Publication number Publication date
CN101730435A (zh) 2010-06-09
DE102009046014A1 (de) 2010-07-01
CN101730435B (zh) 2012-02-29
US8063319B2 (en) 2011-11-22
DE102009046014B4 (de) 2012-08-23
US20100101857A1 (en) 2010-04-29
JP2010110059A (ja) 2010-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5212019B2 (ja) 電気接続箱および該電気接続箱の組立方法
JP4462300B2 (ja) 電気接続箱
JP4697163B2 (ja) 電子装置
JPH11262135A (ja) バスバーの積層組付構造
JP2017098332A (ja) 電子回路装置
JP2007184206A (ja) 電子装置
JP2016096021A (ja) 基板端子付プリント基板およびそれを用いた電気接続箱
JP5587152B2 (ja) 電気接続箱
JP2004080917A (ja) ジャンクションボックス
JP2009225562A (ja) 電気接続ユニット
JP2005142215A (ja) 筐体の蓋の変形防止構造
JP2011114954A (ja) 電気接続箱
JP4851170B2 (ja) コネクタ付基板
JP3870769B2 (ja) コネクタ搭載構造
JP2015109330A (ja) 基板間の接続構造
JP5169690B2 (ja) 回路モジュール
JP2009158548A (ja) シールドケース、配線基板、及び電子部品モジュール
JPH09312919A (ja) 電気接続箱
US10693247B2 (en) Fixation structure
KR20180051943A (ko) 전자 제어 장치
JP2010258465A (ja) 保持部材
JP6565757B2 (ja) 電子装置
WO2015019615A1 (ja) 電気接続箱
WO2020178989A1 (ja) プリント基板の接続構造および端子台
JP5608454B2 (ja) 基板の部品固定構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees