JP5207449B2 - 自動車用タイヤ - Google Patents

自動車用タイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP5207449B2
JP5207449B2 JP2008027251A JP2008027251A JP5207449B2 JP 5207449 B2 JP5207449 B2 JP 5207449B2 JP 2008027251 A JP2008027251 A JP 2008027251A JP 2008027251 A JP2008027251 A JP 2008027251A JP 5207449 B2 JP5207449 B2 JP 5207449B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
main groove
tire
depth
narrow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008027251A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009184545A (ja
Inventor
健介 尾藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP2008027251A priority Critical patent/JP5207449B2/ja
Priority to CNA2008101816276A priority patent/CN101503049A/zh
Publication of JP2009184545A publication Critical patent/JP2009184545A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5207449B2 publication Critical patent/JP5207449B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、排水性能を低下させずに気柱管共鳴音が低減された自動車用タイヤに関する。
タイヤが接地した状態では、タイヤ周方向に延びる主溝と路面とにより管状空間を形成する。タイヤが回転すると、管状空間に圧縮された空気が外に放出され、その結果、気柱管共鳴音が発生する。気柱管共鳴音は、周波数が1kHz前後の耳障りなノイズであり、従来から気柱管共鳴音を低減することが求められている。例えば、特許文献1に記載の空気入りタイヤでは、主溝の側壁に、主溝深さ方向に延びる、多数の長穴を設けている。当該長穴によって主溝内の空気の流れに対する摩擦抵抗が大きくなり、その結果、気柱管共鳴音が低減される。
また、特許文献2には、空気圧を利用せず、トレッド部分の放射方向内側に配置された補強された環状バンドと、この補強された環状バンドから放射方向内側へこの環状バンドを横断する方向に延び、ホイールまたはハブに固定される複数のウェブスポークとを有する構造に支持される非空気圧タイヤが開示されている。このようなタイヤにおいても、気柱管共鳴音を低減することが望まれている。
特開平10−315711号公報 特表2005−500932号公報
しかしながら、タイヤの騒音低減に対する要求性能は近年更に厳しくなっており、更なる気柱管共鳴音の低減が求められている。主溝の配置、幅、形状を変更すると、気柱管共鳴音を大幅に低減できるが、反面、排水性能などの他のタイヤ性能が悪化するおそれがあった。
したがって、本発明の目的は、長穴(細溝)の更なる形状改良により、他のタイヤ性能を悪化させることなく気柱管共鳴音を低減可能な自動車用タイヤを提供することにある。
本願発明の自動車用タイヤは、タイヤ周方向に延びる主溝がトレッドに刻まれた自動車用タイヤにおいて、
前記主溝の側壁に溝深さ方向に延びる第1細溝が刻まれ、前記主溝の側壁のトレッド面側にはタイヤ周方向に延びる第2細溝が刻まれ
前記主溝の溝底から前記主溝の深さDの30〜60%の高さを境界として、前記境界よりトレッド面側に前記第2細溝が刻まれたことを特徴とする。
従来の技術では、主溝の側壁に刻まれた、溝深さ方向に延びる細溝が、主溝内の空気の流れに対して抵抗を与えることにより、気柱管共鳴音を低減させていた。発明者は、タイヤが接地したとき、主溝の側壁が対向する主溝の側壁に向かって膨らむように変形し、タイヤが路面から離れると主溝の側壁が元の形状に戻る現象に着目した。発明者は、この側壁の変形により主溝内の空気が溝深さ方向にも排出され、溝深さ方向の空気の流れに抵抗を与えることにより、より効果的に気柱管共鳴音が低減されることを見出した。
したがって、本願発明の自動車用タイヤは、主溝内の空気の溝深さ方向の流れに対して第2細溝が抵抗を与え、より効果的に気柱管共鳴音を低減させるものである。
以下、図面を用いて、本発明に係る自動車用タイヤの実施の形態を説明する。図1は本発明に係る自動車用タイヤの主溝の側壁を示す図で、図2は主溝1の側壁3の一部を示す図である。主溝1はタイヤ周方向Rに延び、横溝(図示しない)と共にブロック2を形成している。主溝1の側壁3及び対向する側壁(図示しない)には、第1細溝11及び第2細溝12が刻まれている。
主溝1の側壁3には、溝深さ方向に延びる第1細溝11が刻まれている。更に、タイヤ周方向に延びる第2細溝12が、側壁3のトレッド面5側に刻まれている。なお、トレッドにブロックが形成されたタイヤの例を示すが、リブを形成する主溝の両側の側壁に細溝11、12を設けても同様の効果が得られる。
図3は、タイヤが路面Gに接地したときの主溝1の変形の様子を示す。主溝1の側壁3が対向する側壁に向かって膨らむように変形している。タイヤが路面Gから離れると主溝1の側壁3が元の形状に戻るが、この側壁3の変形により主溝1内の空気が溝深さ方向にも排出され、気柱管共鳴音の増大の原因となっている。
したがって、主溝1内を溝方向に流れる空気に対して第1細溝11が抵抗を与え、気柱管共鳴音を低減させることができる。更に、主溝1から溝深さ方向に排出される空気に対して第2細溝12が抵抗を与えるので、より効果的に気柱管共鳴音を低減させることができる。
主溝1の幅Wや深さDなどに依存するが、タイヤが路面Gに接地したとき、溝底6から主溝1の深さDの30〜60%の高さの位置で最も幅が狭くなるように主溝1が変形する。したがって、溝底6から主溝1の深さDの30〜60%の高さD1の位置を境界Bとして、境界Bよりトレッド面5側に第2細溝12を刻むことが好ましい。
なお、図4に示すように、第1細溝11は、最も溝底6側にある第2細溝12に連結した態様でもよい。また、第1細溝11は、図5に示すように複数の第2細溝12に、図に示すようにすべての第2細溝12に、それぞれ連結した態様でもよい。第2細溝12は周方向に延びていればよく、図7に示すように分断されて周方向に延びていてもよい。
第1細溝11の幅w1は0.2mm以上であって主溝1の深さDの0.2倍以下、深さd1は0.2mm以上であって主溝1の幅Wの0.5倍以下、間隔p1は0.4〜10.0mm、長さL1は主溝深さDの30〜100%であることが好ましい。第2細溝12の幅w2は0.2mm以上であって主溝1の深さDの0.1倍以下、深さd2は0.2mm以上であって主溝1の幅Wの0.5倍以下、間隔p2は0.4mm以上主溝1の深さDの0.2倍以下であることが好ましい。これらの範囲から外れ、細溝11、12の幅w1、w2が狭くなったり、細溝11、12の深さd1、d2が浅くなったり、細溝11、12の間隔p1、p2が広くなったりすると、効果的に気柱管共鳴音を低減させることができないことがある。逆に、細溝11、12の幅w1、w2が広くなったり、細溝11、12の深さd1、d2が深くなったり、細溝11、12の間隔p1、p2が狭くなったりすると、ブロック2の剛性が低くなりタイヤの他の性能が低下することがある。
本発明の主溝の構成は、地面に接地するトレッドゴムを備えた自動車用タイヤに適用でき、空気入りタイヤのみならず、上述した非空気圧タイヤにも適用できる。
本発明に係る実施例タイヤと比較例タイヤを製作して、それぞれを評価した。トレッドパターンは図8に示すリブ21が形成されたパターンであり、すべての主溝1の両側壁3に細溝11、12を刻んでいる。また、タイヤサイズは215/60R16、リムサイズは16×7−JJ、空気圧は230kPaであった。
実施例1〜6は細溝11、12を備えたタイヤであった。比較例は周方向に延びる第1細溝11を備えず溝深さ方向に延びる第2細溝12のみを備えたタイヤであった。各細溝の寸法や形態は表1に示したとおりであった。
評価結果は、表1に示すとおりである。排水性能は、排気量2500ccの後輪駆動セダン型乗用車に装着して、水深8mmの湿潤路を、速度を上げて走行し、ハイドロプレーニングが発生し始めたときの速度である。比較例を100とした指数で示し、数字が大きいほど排水性能が優れていることを示す。
ノイズレベルは、JASO−C606に準拠した台上試験(速度は50km/h)で、1/3オクターブバンドの1kHzの気柱管共鳴音レベルを測定したもので、比較例を基準としたデシベル値で表している。負値であれば気柱管共鳴音レベルが低減されている。
Figure 0005207449
表1によれば、実施例タイヤは、排水性能を損なうことなく気柱管共鳴音レベルが低減されていた。
本発明に係る自動車用タイヤの主溝の側壁を示す図である。 主溝1の側壁3の一部を示す図である。 主溝の変形を示す図である。 主溝1の側壁3の一部を示す図である。 主溝1の側壁3の一部を示す図である。 主溝1の側壁3の一部を示す図である。 主溝1の側壁3の一部を示す図である。 実施例・比較例に係るトレッドパターンを示す図である。
符号の説明
1 主溝
2 ブロック
3 主溝の側壁
11 第1細溝
12 第2細溝

Claims (2)

  1. タイヤ周方向に延びる主溝がトレッドに刻まれた自動車用タイヤにおいて、
    前記主溝の側壁に溝深さ方向に延びる第1細溝が刻まれ、前記主溝の側壁のトレッド面側にはタイヤ周方向に延びる第2細溝が刻まれ
    前記主溝の溝底から前記主溝の深さDの30〜60%の高さを境界として、前記境界よりトレッド面側に前記第2細溝が刻まれたことを特徴とする自動車用タイヤ。
  2. 前記第1細溝の幅w1は0.2mm以上であって前記主溝の深さDの0.2倍以下であり、深さd1は0.2mm以上であって前記主溝の幅Wの0.5倍以下であり、間隔p1は0.4〜10.0mmであり、長さL1は主溝深さDの30〜100%であり、
    前記第2細溝の幅w2は0.2mm以上であって前記主溝の深さDの0.1倍以下であり、深さd2は0.2mm以上であって前記主溝の幅Wの0.5倍以下であり、間隔p2は0.4mm以上前記主溝の深さDの0.2倍以下である請求項1に記載の自動車用タイヤ。
JP2008027251A 2008-02-07 2008-02-07 自動車用タイヤ Active JP5207449B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008027251A JP5207449B2 (ja) 2008-02-07 2008-02-07 自動車用タイヤ
CNA2008101816276A CN101503049A (zh) 2008-02-07 2008-11-27 汽车轮胎

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008027251A JP5207449B2 (ja) 2008-02-07 2008-02-07 自動車用タイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009184545A JP2009184545A (ja) 2009-08-20
JP5207449B2 true JP5207449B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=40975463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008027251A Active JP5207449B2 (ja) 2008-02-07 2008-02-07 自動車用タイヤ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5207449B2 (ja)
CN (1) CN101503049A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6430310B2 (ja) * 2015-03-20 2018-11-28 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
KR101957640B1 (ko) * 2018-08-13 2019-03-12 한국타이어 주식회사 소음 저감 타이어

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0732819A (ja) * 1993-07-16 1995-02-03 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP3377407B2 (ja) * 1997-05-21 2003-02-17 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP3949938B2 (ja) * 2001-11-13 2007-07-25 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP4020685B2 (ja) * 2002-04-22 2007-12-12 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP4604861B2 (ja) * 2005-06-10 2011-01-05 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
CN101503049A (zh) 2009-08-12
JP2009184545A (ja) 2009-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4803318B1 (ja) 空気入りタイヤ
JP4369734B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5231405B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4873988B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6125142B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4428466B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4643463B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5475476B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPWO2007072824A1 (ja) 空気入りタイヤ
WO2011138939A1 (ja) タイヤ
JP4407765B1 (ja) 空気入りタイヤ
JP2012228993A (ja) 空気入りタイヤ
JP2003285610A (ja) 空気入りタイヤ
JP5342122B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4577455B1 (ja) 空気入りタイヤ
CN107867126B (zh) 轮胎
JP4529680B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4759004B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5207449B2 (ja) 自動車用タイヤ
JP4755163B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4711314B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4468006B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5331558B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3323630B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2009001206A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130215

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5207449

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250