JP5204218B2 - 食品製品を注型する装置および方法 - Google Patents

食品製品を注型する装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5204218B2
JP5204218B2 JP2010508682A JP2010508682A JP5204218B2 JP 5204218 B2 JP5204218 B2 JP 5204218B2 JP 2010508682 A JP2010508682 A JP 2010508682A JP 2010508682 A JP2010508682 A JP 2010508682A JP 5204218 B2 JP5204218 B2 JP 5204218B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
valve
block
metering chamber
metering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010508682A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010527594A (ja
Inventor
オウリエブ,ボリス
ボメルズ,ラルフ
Original Assignee
ビューラー アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビューラー アクチェンゲゼルシャフト filed Critical ビューラー アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2010527594A publication Critical patent/JP2010527594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5204218B2 publication Critical patent/JP5204218B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G1/00Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/04Apparatus specially adapted for manufacture or treatment of cocoa or cocoa products
    • A23G1/20Apparatus for moulding, cutting, or dispensing chocolate
    • A23G1/201Apparatus not covered by groups A23G1/21 - A23G1/28
    • A23G1/205Apparatus in which the material is shaped at least partially in a mould, in the hollows of a surface, a drum, an endless band or by drop-by-drop casting or dispensing of the material on a surface, e.g. injection moulding, transfer moulding
    • A23G1/206Apparatus for laying down material in moulds or drop-by-drop on a surface, optionally with the associated heating, cooling, portioning, cutting cast-tail, anti-drip device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21CMACHINES OR EQUIPMENT FOR MAKING OR PROCESSING DOUGHS; HANDLING BAKED ARTICLES MADE FROM DOUGH
    • A21C5/00Dough-dividing machines
    • A21C5/006Dough-dividing machines for dispensing liquid or semi-liquid dough, e.g. batter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G1/00Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/0003Processes of manufacture not relating to composition or compounding ingredients
    • A23G1/005Moulding, shaping, cutting, or dispensing chocolate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G1/00Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/0003Processes of manufacture not relating to composition or compounding ingredients
    • A23G1/005Moulding, shaping, cutting, or dispensing chocolate
    • A23G1/0053Processes of shaping not covered elsewhere
    • A23G1/0063Processes in which the material is shaped at least partially in a mould, in the hollows of a surface, a drum, an endless band of by drop-by-drop casting or dispensing of the material on a surface, e.g. injection moulding, transfer moulding
    • A23G1/0066Processes for laying down material in moulds or drop-by-drop on a surface, optionally with the associated heating, cooling, portioning, cutting cast-tail, anti-drip processes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G1/00Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/04Apparatus specially adapted for manufacture or treatment of cocoa or cocoa products
    • A23G1/20Apparatus for moulding, cutting, or dispensing chocolate
    • A23G1/201Apparatus not covered by groups A23G1/21 - A23G1/28
    • A23G1/202Apparatus in which the material is shaped at least partially by a die; Extrusion of cross-sections or plates, optionally with the associated cutting device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G1/00Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/04Apparatus specially adapted for manufacture or treatment of cocoa or cocoa products
    • A23G1/20Apparatus for moulding, cutting, or dispensing chocolate
    • A23G1/24Tapping or jolting tables
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/02Apparatus specially adapted for manufacture or treatment of sweetmeats or confectionery; Accessories therefor
    • A23G3/0236Shaping of liquid, paste, powder; Manufacture of moulded articles, e.g. modelling, moulding, calendering
    • A23G3/0242Apparatus in which the material is shaped at least partially by a die; Extrusion of cross-sections or plates, optionally the associated cutting device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/02Apparatus specially adapted for manufacture or treatment of sweetmeats or confectionery; Accessories therefor
    • A23G3/0236Shaping of liquid, paste, powder; Manufacture of moulded articles, e.g. modelling, moulding, calendering
    • A23G3/0252Apparatus in which the material is shaped at least partially in a mould, in the hollows of a surface, a drum, an endless band, or by a drop-by-drop casting or dispensing of the material on a surface, e.g. injection moulding, transfer moulding
    • A23G3/0257Apparatus for laying down material in moulds or drop-by-drop on a surface, optionally with the associated heating, cooling, portioning, cutting cast-tail, anti-drip device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/02Apparatus specially adapted for manufacture or treatment of sweetmeats or confectionery; Accessories therefor
    • A23G3/20Apparatus for coating or filling sweetmeats or confectionery
    • A23G3/2007Manufacture of filled articles, composite articles, multi-layered articles
    • A23G3/2015Manufacture of filled articles, composite articles, multi-layered articles the material being shaped at least partially by a die; Extrusion of filled or multi-layered cross-sections or plates, optionally with the associated cutting device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/02Apparatus specially adapted for manufacture or treatment of sweetmeats or confectionery; Accessories therefor
    • A23G3/20Apparatus for coating or filling sweetmeats or confectionery
    • A23G3/2007Manufacture of filled articles, composite articles, multi-layered articles
    • A23G3/2023Manufacture of filled articles, composite articles, multi-layered articles the material being shaped at least partially in a mould, in the hollows of a surface, a drum, an endless band or by drop-by-drop casting or dispensing of the materials on a surface or an article being completed
    • A23G3/203Apparatus for laying down the liquid, pasty or solid materials in moulds or drop-by-drop, on a surface or an article being completed, optionally with the associated heating, cooling, proportioning, cutting cast-tail, antidripping device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0225Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work characterised by flow controlling means, e.g. valves, located proximate the outlet
    • B05C5/0237Fluid actuated valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/04Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity
    • B29C31/06Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity in measured doses, e.g. by weighting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]
    • Y10T137/7879Resilient material valve
    • Y10T137/788Having expansible port
    • Y10T137/7882Having exit lip
    • Y10T137/7885Multiple slit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Confectionery (AREA)

Description

本発明は、例えばチョコレートのような、油脂を含有する注型可能な素材から、食品製品を注型する装置に関する。
このような種類の注型機械は、注型可能な素材を収容するための素材容器と、素材容器内部空間と流体接続されたノズルを備える調量ユニットとを含んでいる。
実際には、このような注型機械の構成要素は剛性の高い金属部品でできている。素材容器は、注型可能な素材を収容する役目をする。その底面から配管が外に通じており、これらの配管は、それぞれピストンが内部で可動となっている多数のチャンバのうちの1つにそれぞれ連通している。その一方で、各々のチャンバはそれぞれノズルと接続されている。各々のチャンバ/ピストン/ノズルユニットについて、バルブ機能が設けられている。
吸込行程のとき、各バルブは素材容器と各チャンバとの間の各接続配管を開き、それに対して、各チャンバと各ノズルとの間の各接続配管は遮断される。そして各ピストンはチャンバの内部で、空いているチャンバ容積が拡大して素材が各チャンバの中へ吸い込まれるように運動する。
吐出行程のとき、各バルブは素材容器と各チャンバとの間の各接続配管を閉じ、それに対して、各チャンバと各ノズルとの間の各接続配管は開放される。そして各ピストンはチャンバの内部で、空いているチャンバ容積が縮小して素材が各チャンバから出て、各ノズルへ送出されるように運動する。
そして、ノズルから外に出ていった素材は土台部分へプレス成形され、または中空型へ注入される。
このような種類の注型機械のいくつかの特別な設計形態では、バルブ機能がピストン機能と組み合わされている。そのためにピストンは、例えば実質的に円筒形の往復/回転ピストンとして構成されており、一方では、シリンダ室の内部でチャンバないしピストンの軸に沿って往復運動を行うことができ、他方では、チャンバないしピストンの軸を中心として回転運動を行うことができる。各チャンバ壁部における接続配管の連通部の特別な配置によって、および、各ピストンの相応の切欠きおよび/または通過部によって、第1の方向およびこれと反対の第2の方向での各ピストンの往復運動と回転運動との連続により、1回の完全な注型サイクル(吸込+吐出)を行うことができる。
このような種類の注型機械の最後に挙げたコンパクトな設計形態では、ピストン機能とバルブ機能の一体化によって可動部品の個数を若干減らすことはできるものの、そのような従来式の注型機械は依然として多数の可動部品を有している。
そのうえ多くのケースでは、低粘度の素材を注型するときに、吐出行程の最後にノズルからの追加流出を防ぐことができない。チョコレート素材が注型される大半の用途において、注型は少なくとも、低い温度で溶けるトリグリセリドの結晶変態が溶融する程度に高い温度で行われるため、チョコレート素材は全体としてかなり低粘度の状態にあり、ノズルでの追加流出が起こることになる。
通常、注型サイクルごとに少量しか注型が行われないので、注型プロセスのほぼ全体が過渡的な(定常的ではない)モードで行われる。前述した追加流出およびそれにより少なくとも付随的に引き起こされる調量誤差のほか、主として過渡的領域で行われる注型は、素材の構造的変化にもつながる。このことは、注型されるチョコレート素材の品質が損なわれることにつながる。
さらに実際問題として、所定の生産能力(サイクル周波数と1回のサイクルあたりの調量)で、注型されるべきチョコレート素材の流動特性(粘性)および幾何学的な周辺条件によって規定される、流動抵抗の時間的推移を調節することは不可能である。
ノズルの上流側で作用する絶対圧力は、注型されるべきチョコレート素材の流動限界を注型の開始時に克服するために十分に高くなければならない。このことは、その圧力が当初のうち大幅に上昇するという結果につながる。流動が始まるとただちに、以後のコンスタントな流動を維持するために、これよりもはるかに低い圧力しか必要なくなる。これに加えて、放物線に類似する流動プロフィルをもつ、流動するようになった層状のせん断流に基づいて、粘性が低下するような方向で、チョコレート素材の流動特性(粘性)の変化が生じる。すなわち、その際にはせん断が希釈化をするように作用する。したがって、チョコレート素材の流動限界を克服するために当初必要な圧力は、流動の開始後に流動を維持するのに必要な圧力よりもはるかに高い。しかし、圧力源の設計および数多くの機械部品の安定性は、この最大の圧力需要を基準としなくてはならない。
そこで本発明の課題は、注型のときの前述した欠点および不十分さを回避することができ、もしくは少なくとも緩和することができる、注型可能な素材から、特に例えばチョコレートのような油脂含有素材から、食品製品を注型する装置を提供することにある。それと同時に、注型機械は簡単で故障しにくい構造を有しているのが望ましい。
この課題は本発明により、冒頭に述べた注型装置において、調量ユニットが素材容器と反対を向いている側にノズルを備えるノズルブロック、素材容器の方を向いている側に少なくとも1つのバルブを備えるバルブブロック、ノズルブロックとバルブブロックの間で区切られており、ノズルブロックとバルブブロックの間の相対運動によって変更可能な調量室容積を有する調量室を有していることによって解決される。
本発明による調量ユニットのブロックごとの構成、および、ノズルブロックに対して相対的なバルブブロックのブロックごとの運動は、本発明による調量ユニットおよび注型機械の簡単な構造と作動を可能にする。
素材容器容積はバルブブロックの少なくとも1つのバルブを介して調量室容積と流体接続されており、バルブは素材容器から調量室の方を向く方向へは通過させ、調量室から素材容器に向かう方向へは遮蔽をするのが好都合である。このことは一方では、ノズルブロックから離れていくバルブブロックの運動によって調量室の容積の拡大を可能にし、および、それに伴って少なくとも1つのバルブを介しての調量室への素材の吸込を可能にし、このとき調量室に入っていく素材はノズルブロックのノズルへ直接到達する。このことは他方では、ノズルブロックへ近づいていくバルブブロックの運動によって調量室の容積の縮小を可能にし、それに伴って、ノズルを介しての調量室からの素材の吐出を可能にする。
調量ユニットは、素材容器内部空間から調量ユニットの各ノズルへと延びる通路を含むことができる。調量ユニットは素材容器容積の空間的な仕切りの一部を形成しているのが
好ましく、このとき調量ユニットは素材容器に対して相対的に可動である。例えば閉じられた素材容器の場合、調量室容積が拡大したときの吸込作用に加えて、素材容器容積の縮小による押圧作用も実現することができ、それによって吸込行程中における調量室の充填が加速される。
ノズルは、流動断面積または開口断面積がフレキシブルであるノズル開口部を有しているのが好都合である。ノズルは弾性的であるのが好ましい。このことは、まず第1にノズルの幾何学的な周辺条件の適合化を可能にし、第2に、材料構造によって規定される注型可能な素材の流動特性の的確な調節を可能にする。それにより、注型プロセスの開始時にノズルの流動断面積および/または開口断面積を広げることで、および、好ましくは注型プロセスの最中にノズルの流動断面積および/または開口断面積を狭めることで、注型サイクル全体を通しての圧力推移の均等化を実現することができる。
ノズルの流動断面積および/または開口断面積は制御可能であってよく、この場合、ノズル開口部の開口断面積が圧力によって制御可能であると特別に好都合である。そのために、素材容器内部空間の絶対圧力を利用することができる。その代替または補足として、ノズル開口部を制御する圧力は、素材容器内部空間に含まれる、ノズル開口部の内壁と接触する注型可能な素材を通じて仲介することができる。
ノズル断面積のこのような能動的な調節のほか、ノズルは、流れに対する純粋に受動的な挙動も有することができる。そのためにノズルはバルブ機能を有している。この実施形態は、ピストンに追加される、またはピストンと組み合わされる(往復/回転ピストン)、冒頭に述べたバルブ機能を省略することを可能にする。
特別に好ましい実施形態では、ノズルは少なくともノズル開口部の領域にフレキシブルな弾性材料を有しており、特にエラストマー材料を有している。このことは、ノズルの少なくとも1つの部分領域が注型サイクル中に圧力状況や流動状況に合わせて自動的に適合化されることを可能にする(受動的な補償)。注型サイクルの開始時にはエラストマー材料が膨張することによって、注型サイクルの開始時における圧力最大値を明らかに引き下げることができ、それに対して、流動限界の克服後にはエラストマー材料が収縮し、そのようにして流動抵抗およびこれに伴う流れのせん断速度が高く保たれ、このことは、例えばチョコレート素材の場合には低い粘性につながる。
ノズルは、休止状態のときにノズル開口部を閉止する弾性部材を有しているのが好ましい。それにより、注型プロセスの最後における一切の追加流出が防止される。弾性部材は、ノズル開口部を取り囲んで延びるリング状の部材であってよい。
ノズル開口部の開口断面積は圧力によって制御可能であるのが好ましい。そのためにノズルは、流体圧力を可変な流体源と流体接続された、中空スペースを備える弾性部材を有することができる。それによって弾性部材を流体で充填し、流体圧力によって、いろいろな程度の強さで膨張させることができる。このようにして、注型プロセス中にノズル断面積および/またはノズル通路幾何学形状の的確で能動的な適合化を行うことができる(能動的な補償)。弾性部材の中空スペースにおける流体圧力により、その弾性およびこれに伴うその柔軟性を的確に調整し、ないしは、注型されるべき素材の流動特性に合わせて適合化することができる。
さらに別の好ましい実施形態では、通路の表面または内部に振動部材が配置される。この振動部材によって注型されるべき素材に作用させ、それにより、例えばその流動限界や粘性といったレオロジー特性を調節することができる。例えば砂糖粒子やカカオ粒子などが溶融油脂の中に懸濁している溶けたチョコレートのような懸濁液では、懸濁液の振動に
よってその流動限界や粘性を引き下げることができる。振動によって惹起される有効粘度(「振動粘度」)が通常の粘度(「平常粘度」)よりも低い注型されるべき素材は、少ないエネルギーコストで注型機械を通るように運ぶことができる。
ノズルブロックの各ノズル、およびバルブブロックの各バルブは同一の部材で構成されているのが好ましく、すなわち、相互に自由に交換可能であるのが好ましい。このケースで共通する、このようなノズル部材またはバルブ部材の主要な構成要件は、一方の方向への通過挙動およびこれと反対方向への遮蔽挙動であり、ならびに、ノズル部材ないしバルブ部材でこれを開いて通過させるために搬送上流側の圧力と搬送下流側の圧力との間で必要な、最小限の圧力差である。
ノズルブロックのそれぞれ1つのノズルとバルブブロックのそれぞれ1つのバルブが、ノズルブロックとバルブブロックの間の相対運動をそれぞれ表す仮想的な線に沿って配置されていると特別に好ましい。このことは、ノズルブロックに対するバルブブロックの本発明に基づく相対運動のときに、バルブブロックの各々のバルブとノズルブロックのこれに付属する各々のノズルとの間で同一の相対運動が行われることにつながる。このようにして、注型されるべき素材は各組のバルブ/ノズルの間の領域で同一の条件を受けることになり、このことは、各々のノズルで注型される素材の同一の流動挙動につながる。
仮想的な線に沿って、それぞれのバルブとそれぞれのノズルに付属する長尺部材が延びることができ、この長尺部材は素材容器の側からそれぞれのバルブまで延びており、または、バルブを貫通してその第1の端部で調量室まで延びており、あるいは、さらに調量室とノズルを貫通して延びている。この場合、ノズルとバルブは弾性材料でできており、相対運動の線を中心として延びているのが好ましく、ノズルとバルブは特にラグ状に構成されている。ノズルとバルブはトーラス状に構成されていてもよい。そのようにして、程度の差こそあれ本発明による調量ユニットへ突入する長尺部材にもかかわらず、バルブとノズルの機能が可能となる。
長尺部材は振動部材であってよい。それにより、注型されるべき素材を、それが各ノズルを通過する直前まで振動によって調節することができるので、素材のレオロジー特性を注型プロセス全体を通じて良好に制御することができる。
長尺部材は、第2の端部が別の食用製品を収容する別の容器に連通することができる小管であってよい。このことは、注型されるべき素材(例えばチョコレート)に別の食品(例えばマジパンの詰め物、クロカン、ナッツなど)を注型プロセス中に添加することを可能にする。
本発明による注型装置ないし本発明による調量ユニットには、注型可能な素材を中へ注ぐことができる、中空型(胞状体)を備える成形ユニットが付属しているのが好都合である。成形ユニットには、成形ユニットを振動させるための振動部材が付属しているのが好ましい。それにより、注型される素材を、それがノズルから外に出てからでもなお振動によって調節することができる。
先ほど上に述べた、バルブブロックとノズルブロックの間の相対運動の仮想的な線に沿ったバルブとノズルの配置では、ノズルブロックのそれぞれ1つのノズルとバルブブロックのそれぞれ1つのバルブとの間で、ノズルとバルブの間の相対運動によって変えることができる調量室容積を備える各調量室が区切られているのが好ましい。各調量室は比較的小さい容積を有しており、この容積は、いかなる場合にも、素材容器の容積よりはるかに小さいので、注型サイクルのために素材容器から取り出された素材容積が、多くの個々の調量室に分配される。
このことは、各々の調量室での注型されるべき素材の的確な機械式の調節を可能にするばかりでなく、熱による的確な調節も可能にする。そのために、各々の調量室には温度調節部材が付属しているのが好ましい。温度調節部材は加熱部材、冷却部材、または複合型の加熱/冷却部材であってよい。好ましい加熱部材は、高温の熱媒体流体、特に水を有する熱交換器、または抵抗式の加熱部材である。好ましい冷却部材は、低温の熱媒体流体、特に水を有する熱交換器、またはペルチエ素子である。
ノズルブロック、バルブブロック、および通路壁は、特にアルミニウムのような金属、またはポリマー材料でできていてよい。バルブブロックとノズルブロックが断熱性に優れたポリマー材料またはセラミック材料でできており、調量室容積を区切るバルブブロックおよびノズルブロックの内壁だけが、例えばアルミニウム、銅、銀のように熱伝導性に優れた金属でコーティングされていると特別に好ましい。特に、調量室を形成する内壁にはさまざまな金属による多層の内張りが設けられ、好ましくは、ブロックから表面にかけてアルミニウム、銀またはアルミニウム、銅またはアルミニウム、銅、銀の順序で設けられる。調量室容積と向かい合う内面は、アルミニウム基本層の上に区域的に銅と銀を有することができ、または、アルミニウム基本層の上に銅/銀合金を有することができる。このような方策により、注型プロセス中に素材と接触する注型装置の内面でほぼ均一の温度を実現することができ、素材における局所的な温度差を迅速に補償することができる。しかも、特に銅や銀の金属によって、本発明による装置の衛生に寄与する殺菌効果が実現される。
冒頭に述べた課題は、場合により別の分量の食用製品を含み、特にナッツや充填カプセルのような食用の小片を含む注型可能な素材から、特に例えばチョコレートのような油脂含有素材から、先ほど上に説明した装置を用いて食品製品を注型する方法によっても解決され、この方法は次のステップを有している:
a)素材容器を注型可能な素材で充填し、
b)ノズルブロックとバルブブロックの間の第1の相対運動により調量室容積を拡大することによって調量室に素材を吸引し、
c)ノズルブロックとバルブブロックの間の第2の相対運動により調量室容積を縮小することによって調量室から素材を吐出する。
バルブブロックとノズルブロックの間で区切られる調量室の利用に基づき、本発明による装置の簡単な機能形態が保証される。本発明による方法は2種類の単純な運動だけを利用しており、すなわち、吸込行程のための往動としてのノズルブロックに対するバルブブロックの第1の相対運動と、吐出行程のための復動としてのノズルブロックに対するバルブブロックの第2の相対運動だけを利用している。
バルブブロックのバルブは、素材容器容積と調量室容積との間の正の圧力差に基づいて調量室容積が拡大したときに開き(吸込行程、第1の相対運動)、素材容器容積と調量室容積との間の負の圧力差に基づいて調量室容積が縮小したときに閉じる(吐出行程、第2の相対運動)ように組み込まれている。
ノズルブロックのノズルは、調量室容積と周囲圧力/大気圧との間の負の圧力差に基づいて調量室容積が拡大したときに閉じ(吸込行程、第1の相対運動)、調量室容積と周囲圧力/大気圧との間の正の圧力差に基づいて調量室容積が縮小したときに開く(吐出行程、第2の相対運動)ように組み込まれている。
注型される素材のレオロジー特性を調節するために、ステップa)からc)の前、途中、または後で素材を振動させることができる。
素材は少なくともステップb)とc)の間に振動されるか、またはステップb)およびc)の途中で振動されるのが好ましい。
本発明による注型方法は、ステップc)の後に、調量室から吐出された素材を成形ユニットの中空型(胞状体)へ注ぐ別のステップd)を有しているのが好都合である。素材はステップd)の間に振動させることができ、素材の振動は成形ユニットの振動によって行われるのが好ましい。成形ユニットが水平方向に振動すると特別に好ましい。
典型的には、注型可能な素材(例えばチョコレート)は構造粘性である。ステップb)およびc)により規定されるサイクル時間は注型可能な素材の構造回復時間よりも短く、すなわち、素材の変形の終了後に素材の構造が回復される時間よりも短い。
ステップb)の途中または後、かつステップc)の前に、別の食用製品の一定分量または少なくとも1つの小片を調量室へ投入する別のステップe)を行うことができる。それにより、素材(例えばチョコレート)を注型しているあいだに、別の食品(例えば一定分量のマジパンの詰め物、クロカン、ナッツ、充填カプセルなど)を混入することができる。この別の食品は、素材容器とは別個の食品容器に由来するものである。このとき、混入のサイクルは注型のサイクルと同調しているので、各分量の素材(例えばチョコレート)に、これに対応する分量の食品(マジパンの詰め物、クロカン、ナッツ、充填カプセルなど)が混入される。
本発明の上記以外の利点、構成要件、および利用法は、図面を用いて行うさまざまな実施形態についての以下の説明から明らかである。
本発明による調量ユニットの第1の実施形態を第1の動作段階で示す図である。 本発明による調量ユニットの第2の実施形態を第1の動作段階で示す図である。 本発明による調量ユニットの第3の実施形態を第1の動作段階で示す図である。 本発明による調量ユニットの第4の実施形態を第1の動作段階で示す図である。 本発明による調量ユニットの第1の実施形態を第2の動作段階で示す図である。 本発明による調量ユニットの第2の実施形態を第2の動作段階で示す図である。 本発明による調量ユニットの第3の実施形態を第2の動作段階で示す図である。 本発明による調量ユニットの第4の実施形態を第2の動作段階で示す図である。 本発明による調量ユニットの第1の実施形態を第3の動作段階で示す図である。 本発明による調量ユニットの第2の実施形態を第3の動作段階で示す図である。 本発明による調量ユニットの第3の実施形態を第3の動作段階で示す図である。 本発明による調量ユニットの第4の実施形態を第3の動作段階で示す図である。 本発明による調量ユニットの第1の実施形態を第4の動作段階で示す図である。 本発明による調量ユニットの第2の実施形態を第4の動作段階で示す図である。 本発明による調量ユニットの第3の実施形態を第4の動作段階で示す図である。 本発明による調量ユニットの第4の実施形態を第4の動作段階で示す図である。 本発明による調量ユニットの第1の実施形態を第5の動作段階で示す図である。 本発明による調量ユニットの第2の実施形態を第5の動作段階で示す図である。 本発明による調量ユニットの第3の実施形態を第5の動作段階で示す図である。 本発明による調量ユニットの第4の実施形態を第5の動作段階で示す図である。 本発明による調量ユニットの第1の実施形態を第6の動作段階で示す図である。 本発明による調量ユニットの第2の実施形態を第6の動作段階で示す図である。 本発明による調量ユニットの第3の実施形態を第6の動作段階で示す図である。 本発明による調量ユニットの第4の実施形態を第6の動作段階で示す図である。 第1の実施形態を例にとって、本発明による調量ユニットの第1の動作段階の動作中における圧力状況を示す図である。 第1の実施形態を例にとって、本発明による調量ユニットの第2の動作段階の動作中における圧力状況を示す図である。 第1の実施形態を例にとって、本発明による調量ユニットの第4の動作段階の動作中における圧力状況を示す図である。 第1の実施形態を例にとって、本発明による調量ユニットの第5の動作段階の動作中における圧力状況を示す図である。 第1の実施形態(図1A参照)の調量ユニットを考えられる配置で示す図である。 第1の実施形態(図1A参照)の調量ユニットを考えられる配置で示す図である。 本発明による調量ユニットの第5の実施形態の配置を示す図である。 本発明による調量ユニットの第5の実施形態の配置を示す図である。 垂直平面に沿って切断した第1の態様の本発明による注型装置を示す斜視図であり、本発明による調量ユニットの第1の実施形態が注型装置の一部を形成している。 垂直平面に沿って切断した第2の態様の本発明による注型装置を示す斜視図であり、本発明による調量ユニットの第5の実施形態が注型装置の一部を形成している。 図10Aの拡大部分図である(XB)。
次に、図1Aを参照しながら、ノズルブロック3とバルブブロック4とを有する本発明の調量ユニット3,4の第1の実施形態の構造について説明する。
ノズルブロック3は、相並んで配置され、互いに平行な多数のノズル通路5を含んでお
り、そのうち図面には1つだけが図示されており、その断面は好ましくは円形である。各々のノズル通路5は、好ましくは円筒形である通路壁31によって区切られている。ノズル通路5の下側端部にはノズル32があり、ノズル通路5の上側端部にはバルブ42がある。通路壁31、ノズル32、およびバルブ42によって調量室7が定義されており、その容積Vは可変であり、ノズル通路5の可変区域によって形成されている。
バルブブロック4は、同じく相並んで配置され、互いに平行な多数のバルブ通路6を含んでおり、そのうち同じく1つだけが図面に示されており、その断面はノズル通路5の断面に対応しており、すなわち好ましくは同じく円形である。各々のバルブ通路6は、好ましくは円筒形である通路壁41によって区切られている。バルブ通路6の下側端部にはバルブ42があり、上側端部で各々のバルブ通路6は素材容器2(図9参照)と接続されている。
通路壁31、ノズル32、およびバルブ42が、調量室7とその容積Vを規定する。ノズル通路5の内側断面は、バルブ通路6の外側断面に呼応している。各々のバルブ通路6は、ノズル通路5の内部で、各通路5および6の共通の軸Xに沿ってスライド可能である。通路壁31に対する通路壁41のこのような相対運動により、通路壁31、ノズル32、およびバルブ42によって実質的に規定される調量室7の容積Vを変えることができる。通路壁41の外面にある環状溝にシールリング43として支持されたリング状のシール材43が調量室7を密閉するように作用しており、注型可能な素材が通路壁31と通路壁41の間から外に広がり、管理不能なかたちで調量室7から外に出るのを防止する。リング状のシール材は、通路壁と一体的な環状***部(図示せず)として構成されていてもよい。任意選択で、軸方向に間隔をおく複数のシールリング43または環状***部(図示せず)が、通路壁41に設けられていてもよい。
ノズル32は弾性材料で形成されている。調量室7と周囲(大気)との間の十分に小さい圧力差がノズル32に生じているとき、すなわち、最小のノズル圧力差を上回っていないとき、ノズルの弾性材料は実質的に変形しない状態に保たれており、ノズル32は閉じたままに保たれる。最小のノズル圧力差を上回ったときに初めてノズル32が開く。
同様のことがバルブ42にも当てはまる。バルブ42は同じく弾性材料で形成されている。バルブ42に生じているバルブ通路6と調量室5との間の圧力差が十分に小さいとき、すなわち、最小のバルブ圧力差を上回っていないとき、バルブの弾性材料は実質的に変形しない状態に保たれており、バルブ42は閉じたままに保たれる。最小のバルブ圧力差を上回ったときに初めてバルブ42が開く。
次に、図1A,2A,3A,4A,5Aおよび6Aを参照して、本発明による調量ユニット3,4の第1の実施形態の機能形態について説明する。
図1Aは、本発明による調量ユニット3,4の第1の実施形態の注型サイクルの第1段階を示している。バルブブロック4ないし各々のバルブ通路6は、必要な調量容積に相当する程度まで、ノズルブロック3ないし各ノズル通路5から軸Xに沿って引き出されている。バルブブロック4は吸込行程の最後に位置しており、ノズルブロック3に対して停止している。調量室7の容積Vはその最大値をとっている。各々のバルブ通路6と各々のノズル通路5は、吸込後に実質的にすぐ静止するのに十分な粘性のある注型可能な素材Mで充填されている。これは同時に吐出行程の最初でもある。ノズル32とバルブ42は閉じている。素材Mは静止している。
図2Aは注型サイクルの第2段階を示している。バルブブロック4ないし各々のバルブ通路6は、ノズルブロック3ないし各ノズル通路5へ軸Xに沿って押し込まれる。バルブ
42は閉じており、ノズル32は開いている。調量室7の中の素材Mは、調量室の縮小していく容積Vからノズル32を通って吐出される。バルブブロック4は吐出行程内の1つの位置にあり、ノズルブロック3に対して動いている。各々のバルブ通路6と各々のノズル通路5は、吐出行程中に運動する素材Mで充填されている。
図3Aは注型サイクルの第3段階を示している。バルブブロック4ないし各々のバルブ通路6は、必要な調量容積にほぼ相当する程度まで、ノズルブロック3ないし各ノズル通路5へ軸Xに沿って押し込まれている。バルブ42は閉じており、ノズル32は依然として開いている。調量室7の素材Mは引き続きノズル32を通って吐出される。
バルブブロック4は吐出行程が終了する直前であり、まだノズルブロック3に対して動いている。調量室7の容積Vはほぼ最小値に達している。各々のバルブ通路6と各々のノズル通路5は素材Mで充填されている。
図4Aは注型サイクルの第4段階を示している。バルブブロック4ないし各々のバルブ通路6は、ノズルブロック3ないし各ノズル通路5から軸Xに沿って引き出される。バルブ42は開いており、ノズル32は閉じている。素材Mはバルブ42を通って、調量室7の拡大していく容積Vへと吸い込まれる。バルブブロック4は吸込行程内の1つの位置にあり、ノズルブロック3に対して動いている。調量室7の容積Vは拡大していく。各々のバルブ通路6と各々のノズル通路5は、吸込行程中に運動する素材Mで充填されている。
図5Aは注型サイクルの第5段階を示している。バルブブロック4ないし各々のバルブ通路6は、必要な調量容積に相当する程度まで、ノズルブロック3ないし各ノズル通路5から軸Xに沿って引き出されている。バルブ42は依然として開いており、ノズル32は依然として閉じている。素材Mは引き続きバルブ42を通って、調量室7の拡大していく容積Vへと吸い込まれる。バルブブロック4は吸込行程が終了する直前であり、ノズルブロック3に対してまだ動いている。調量室7の容積Vはほぼ最大値に達している。各々のバルブ通路6と各々のノズル通路5は素材Mで充填されている。
図6Aは、本発明による調量ユニット3,4の第1の実施形態の注型サイクルの第6段階を示している。バルブブロック4ないし各々のバルブ通路6は、必要な調量容積に相当する程度まで、ノズルブロック3ないし各ノズル通路5から軸Xに沿って引き出されている。バルブブロック4は吸込行程の最後に位置しており、ノズルブロック3に対して停止している。調量室7の容積Vは再びその最大値をとっている。各々のバルブ通路6と各々のノズル通路5は素材Mで充填されている。これは同時に吐出行程の最初でもある(図1A参照)。ノズル32とバルブ42は閉じている。素材Mは静止している。
次に図1Bを参照しながら、ノズルブロック3とバルブブロック4とを有する本発明の調量ユニット3,4の第2の実施形態の構造について説明する。第1の実施形態の部材と同一である部材には、同じ符号が付されている。第1の実施形態と同じ機能をもつ部材については簡略にのみ説明するか、または説明を省く。
第2の実施形態は、バルブ42がバルブ通路6のはるかに上方に配置されており、すなわち素材容器2(図9参照)に配置されていることによって、第1の実施形態と相違している。したがって調量室7の容積Vは、ここでは第1の実施形態の場合のおよそ2倍の大きさとなっている。
次に図1B,2B,3B,4B,5Bおよび6Bを参照して、本発明による調量ユニット3,4の第2の実施形態の機能形態について説明する。
図1Bは、本発明による調量ユニット3,4の第2の実施形態の注型サイクルの第1段階を示している。バルブブロック4は吸込行程の最後に位置しており、ノズルブロック3に対して停止している。調量室7の容積Vはその最大値をとっている。各々のバルブ通路6と各々のノズル通路5は、注型可能な素材Mで充填されている。これは同時に吐出行程の最初でもある。ノズル32とバルブ42は閉じている。素材Mは静止している。
図2Bは注型サイクルの第2段階を示している。バルブブロック4ないし各々のバルブ通路6は、ノズルブロック3ないし各ノズル通路5へ軸Xに沿って押し込まれる。バルブ42は閉じており、ノズル32は開いている。調量室7の中の素材Mは、調量室の縮小していく容積Vからノズル32を通って吐出される。
図3Bは注型サイクルの第3段階を示している。バルブブロック4ないし各々のバルブ通路6は、必要な調量容積にほぼ相当する程度まで、ノズルブロック3ないし各ノズル通路5へ軸Xに沿って押し込まれている。バルブ42は閉じており、ノズル32は依然として開いている。調量室7の素材Mは引き続きノズル32を通って吐出される。ただし、バルブ42よりも下方にあるバルブ通路6の容積にほぼ相当する素材Mの残留容積は、この吐出行程中には吐出されない。
図4Bは注型サイクルの第4段階を示している。バルブブロック4ないし各々のバルブ通路6は、ノズルブロック3ないし各ノズル通路5から軸Xに沿って引き出される。バルブ42は開いており、ノズル32は閉じている。新たな素材Mはバルブ42を通って、調量室7の拡大していく容積Vへと吸い込まれる、その際に、バルブ通路6にある素材の残留容積と混合される。
図5Bは注型サイクルの第5段階を示している。バルブブロック4ないし各々のバルブ通路6は、必要な調量容積にほぼ相当する程度まで、ノズルブロック3ないし各ノズル通路5から軸Xに沿って引き出されている。バルブ42は依然として開いており、ノズル32は依然として閉じている。素材Mは引き続きバルブ42を通って、調量室7の拡大していく容積Vへと吸い込まれ、バルブ通路6にある素材の残留容積と引き続き混合される。
図6Bは、本発明による調量ユニット3,4の第2の実施形態の注型サイクルの第6段階を示している。バルブブロック4ないし各々のバルブ通路6は、必要な調量容積に相当する程度まで、ノズルブロック3ないし各ノズル通路5から軸Xに沿って引き出されている。バルブブロック4は吸込行程の最後に位置しており、ノズルブロック3に対して停止している。調量室7の容積Vは再びその最大値をとっている。各々のバルブ通路6と各々のノズル通路5は、一方では前回の吐出行程の素材残留容積によって、および他方では直前に終了した吸込行程で吸い込まれた素材によって形成される素材Mで充填されている。これは同時に次回の吐出行程の最初でもある(図1B参照)。ノズル32とバルブ42は閉じている。素材Mは静止している。
次に図1Cを参照しながら、ノズルブロック3とバルブブロック4とを有する本発明の調量ユニット3,4の第3の実施形態の構造について説明する。第1の実施形態の部材と同一である部材には、同じ符号が付されている。第1の実施形態と同じ機能をもつ部材については簡略にのみ説明するか、または説明を省く。
第3の実施形態は、食品断片62の形態の別の食品で充填された、同心的に配置された小管61がバルブ通路6へ突入していることによって、第1の実施形態と相違している。これはナッツ、ドライフルーツ、クロカン、砂糖カプセルなどであってよく、砂糖カプセルは特にペースト状または液体状の食品詰め物に含まれている。小管61は(図示しない)結合部を介してバルブブロック4と固定的に結合されており、それにより、小管61の
下側端部61aとバルブ42との間の間隔Aは一定になっている。この間隔Aは、食品断片62の直径にほぼ相当するか、またはこれよりも大きくなるように調整されている。
次に、図1C,2C,3C,4C,5Cおよび6Cを参照して、本発明による調量ユニット3,4の第3の実施形態の機能形態について説明する。
図1Cは、本発明による調量ユニット3,4の第3の実施形態の注型サイクルの第1段階を示している。バルブブロック4ないし各々のバルブ通路6は、必要な調量容積に相当する程度まで、ノズルブロック3ないし各ノズル通路5から軸Xに沿って引き出されている。バルブブロック4は吸込行程の最後に位置しており、ノズルブロック3に対して停止している。調量室7の容積Vはその最大値をとっている。各々のバルブ通路6と各々のノズル通路5は、注型可能な素材Mで充填されている。これは同時に吐出行程の最初でもある。ノズル32とバルブ42は閉じている。素材Mは静止している。
図2Cは注型サイクルの第2段階を示している。バルブブロック4ないし各々のバルブ通路6は、ノズルブロック3ないし各ノズル通路5へ軸Xに沿って押し込まれる。バルブ42は閉じており、ノズル32は開いている。調量室7の中の素材Mは、調量室7の縮小していく容積Vからノズル32を通って吐出される。各々のバルブ通路6と各々のノズル通路5は素材Mで充填されている。それと同時に、食品断片62が重力および/または(図示しない)手段による追加的に下方を向く力によって小管61から下方へ押し出されて、小管の下側端部62aとバルブ42との間に配置され、すなわち、間隔Aの区間に位置している。
図3Cは注型サイクルの第3段階を示している。バルブブロック4ないし各々のバルブ通路6は、必要な調量容積にほぼ相当する程度まで、ノズルブロック3ないし各ノズル通路5へ軸Xに沿って押し込まれている。バルブ42は閉じており、ノズル32は依然として開いている。調量室7の素材Mは引き続きノズル32を通って吐出される。
バルブブロック4は吐出行程が終了する直前であり、まだノズルブロック3に対して動いている。調量室7の容積Vはほぼ最小値に達している。各々のバルブ通路6と各々のノズル通路5は素材Mで充填されている。
図4Cは注型サイクルの第4段階を示している。バルブブロック4ないし各々のバルブ通路6は、ノズルブロック3ないし各ノズル通路5から軸Xに沿って引き出される。バルブ42は開いており、ノズル32は閉じている。素材Mの一定分量およびこれとともに小管61の下方にある食品断片62は、バルブ42を通って、調量室7の拡大していく容積Vへと吸い込まれる。バルブブロック4は吸込行程内の1つの位置にあり、ノズルブロック3に対して動いている。調量室7の容積Vは拡大していく。各々のバルブ通路6と各々のノズル通路5は、吸込行程中に運動する素材Mで充填されている。
図5Cは注型サイクルの第5段階を示している。バルブブロック4ないし各々のバルブ通路6は、必要な調量容積にほぼ相当する程度まで、ノズルブロック3ないし各ノズル通路5から軸Xに沿って引き出されている。バルブ42は依然として開いており、ノズル32は依然として閉じている。新たな素材Mが引き続きバルブ42を通って、調量室7の拡大していく容積Vへと吸い込まれる。食品断片62は、調量室7の下側領域で、実質的に同じ位置にとどまっている。バルブブロック4は吸込行程が終了する直前であり、ノズルブロック3に対してまだ動いている。調量室7の容積Vはほぼ最大値に達している。各々のバルブ通路6と各々のノズル通路5は素材Mで充填されている。
図6Cは、本発明による調量ユニット3,4の第1の実施形態の注型サイクルの第6段
階を示している。バルブブロック4ないし各々のバルブ通路6は、必要な調量容積に相当する程度まで、ノズルブロック3ないし各ノズル通路5から軸Xに沿って引き出されている。バルブブロック4は吸込行程の最後に位置しており、ノズルブロック3に対して停止している。調量室7の容積Vは再びその最大値をとっている。各々のバルブ通路6と各々のノズル通路5は素材Mで充填されている。ノズル通路5によって形成される調量室7には、素材Mに加えてさらに食品断片62がある。これは同時に吐出行程の最初でもある(図1C参照)。ノズル32とバルブ42は閉じている。素材Mは静止している。
次に図1Dを参照しながら、ノズルブロック3とバルブブロック4とを有する本発明の調量ユニット3,4の第4の実施形態の構造について説明する。
第4の実施形態は、食品ペースト64の形態の別の食品で充填された、同心的に配置された小管63がバルブ通路6へ突入していることによって、第1の実施形態と相違している。これはナッツベースの素材(ヌガー)、アーモンドベースの素材(マジパン)、細かいクロカン、細かい砂糖、フルーツペーストなどであってよい。小管63は(図示しない)結合部を介してバルブブロック4と固定的に結合されており、それにより、その下側端部63aはバルブ42の近傍まで突出している。
次に、図1D,2D,3D,4D,5Dおよび6Dを参照して、本発明による調量ユニット3,4の第4の実施形態の機能形態について説明する。
図1Dは、本発明による調量ユニット3,4の第4の実施形態の注型サイクルの第1段階を示している。バルブブロック4ないし各々のバルブ通路6は、必要な調量容積に相当する程度まで、ノズルブロック3ないし各ノズル通路5から軸Xに沿って引き出されている。バルブブロック4は吸込行程の最後に位置しており、ノズルブロック3に対して停止している。調量室7の容積Vはその最大値をとっている。各々のバルブ通路6と各々のノズル通路5は、注型可能な素材Mで充填されている。小管63は食品ペースト64で充填されている。これは同時に吐出行程の最初でもある。ノズル32とバルブ42は閉じている。素材Mと食品ペースト64は静止している。
図2Dは注型サイクルの第2段階を示している。バルブブロック4ないし各々のバルブ通路6は、ノズルブロック3ないし各ノズル通路5へ軸Xに沿って押し込まれる。バルブ42は閉じており、ノズル32は開いている。調量室7の中の素材Mは、調量室の縮小していく容積Vからノズル32を通って吐出される。各々のバルブ通路6と各々のノズル通路5は素材Mで充填されている。小管63は食品ペースト64で充填されている。
図3Dは注型サイクルの第3段階を示している。バルブブロック4ないし各々のバルブ通路6は、必要な調量容積にほぼ相当する程度まで、ノズルブロック3ないし各ノズル通路5へ軸Xに沿って押し込まれている。バルブ42は閉じており、ノズル32は依然として開いている。調量室7の素材Mは引き続きノズル32を通って吐出される。バルブブロック4は吐出行程が終了する直前であり、まだノズルブロック3に対して動いている。調量室7の容積Vはほぼ最小値に達している。各々のバルブ通路6と各々のノズル通路5は素材Mで充填されている。小管63は食品ペースト64で充填されている。
図4Dは注型サイクルの第4段階を示している。バルブブロック4ないし各々のバルブ通路6は、ノズルブロック3ないし各ノズル通路5から軸Xに沿って引き出される。バルブ42は開いており、ノズル32は閉じている。素材Mの一定分量がバルブ42を通って、調量室7の拡大していく容積Vへと吸い込まれる。それと同時に、一筋の食品ペースト64が小管63から下方に向かって開いたバルブ42を通り、調量室7へと(図示しない手段によって)押し出される。バルブブロック4は吸込行程内の1つの位置にあり、ノズ
ルブロック3に対して動いている。調量室7の容積Vは拡大していく。各々のバルブ通路6と各々のノズル通路5は、吸込行程中に運動する素材Mで充填されている。調量室7の容積Vが拡大していく間に、食品ペースト64は引き続き小管63から外へ押し出され、それにより食品ペースト64の筋がさらに長くなっていく。
図5Dは注型サイクルの第5段階を示している。バルブブロック4ないし各々のバルブ通路6は、必要な調量容積にほぼ相当する程度まで、ノズルブロック3ないし各ノズル通路5から軸Xに沿って引き出されている。バルブ42は依然として開いており、ノズル32は依然として閉じている。新たな素材Mがバルブ42を通って、調量室7の拡大していく容積Vへと吸い込まれ、また、新たな食品ペースト64も調量室7へ押し込まれる。バルブブロック4は吸込行程が終了する直前であり、ノズルブロック3に対してまだ動いている。調量室5の容積Vはほぼ最大値に達している。各々のバルブ通路6と各々のノズル通路5は素材Mで充填されている。食品ペースト64の筋は、小管63からバルブ42を通って、実質的に調量室7の高さ全体にわたって延びている。
図6Dは、本発明による調量ユニット3,4の第1の実施形態の注型サイクルの第6段階を示している。バルブブロック4ないし各々のバルブ通路6は、必要な調量容積に相当する程度まで、ノズルブロック3ないし各ノズル通路5から軸Xに沿って引き出されている。バルブブロック4は吸込行程の最後に位置しており、ノズルブロック3に対して停止している。調量室7の容積Vは再びその最大値をとっている。各々のバルブ通路6と各々のノズル通路5は素材Mで充填されている。ノズル通路5によって形成される調量室7には、素材Mに加えてさらに食品ペースト64の筋の切片65がある。この切片65は第5段階(図5D)から第6段階(図6D)へ移行するときに、小管63から突出する筋64から、閉じていくバルブ42によって切断されたものである。これは同時に吐出行程の最初でもある(図1D参照)。ノズル32とバルブ42は閉じている。素材Mは静止している。食品ペースト64の筋の切片65は調量室7の中にある。
次に、図7A,7B,7Cおよび7Dを参照して、本発明による調量ユニット3,4の第1、第2、第3、および第4の実施形態の作動中における圧力状況について説明する。
図7Aは、吸込行程の終了時ないし吐出行程の開始時における圧力状況を示している。バルブブロック4はノズルブロック3に対して停止している。素材Mも同じく静止している。ノズル通路5によって形成される調量室7の圧力P1は、バルブ通路6の圧力P2と等しい大きさである(P1=P2)。静水圧に基づき、圧力P1およびP2の絶対値は大気圧P0よりも若干高い場合がある。しかし、圧力差P1−P0=P2−P0は、最小のノズル圧力差(開放圧力)よりも小さい。
図7Bは吐出行程中の圧力状況を示している。バルブブロック4がノズルブロック3に対して下方に向かって運動する。ノズル通路5によって形成される調量室7の圧力P1は、バルブ通路6の圧力P2よりも大きい(P1>P2)。バルブ42は閉じている。さらに、調量室7の圧力P1は大気圧P0よりも大きい。ノズル32は開いている。
図7Cは、吸込行程中の圧力状況を示している。バルブブロック4がノズルブロック3に対して上方に向かって運動する。ノズル通路5によって形成される調量室7の圧力P1は、バルブ通路6の圧力P2よりも小さい(P1<P2)。バルブ42は開いている。さらに、調量室7の圧力P1は大気圧P0よりも小さい。ノズル32は閉じている。
図7Dは、吸込行程の終わりごろの圧力状況を示している。バルブブロック4はノズルブロック3に対してまだ運動している。ノズル通路5によって形成される調量室7の圧力P1は、依然としてバルブ通路6の圧力P2よりも小さい(P1<P2)。バルブ42は
まだ開いている。さらに、調量室7の圧力P1は大気圧P0よりも小さい。ノズル32はまだ閉じている。
図8Aは、本発明による調量ユニットの第1の実施形態の調量ユニットの配置を垂直方向断面図として示しており(図1A参照)、この図面では、ノズルブロック3とバルブブロック4(図9参照)の2つのノズル通路/バルブ通路ユニット5,6だけが図示されている。
図8Bは、本発明による調量ユニットの第1の実施形態を下から見た図で示しており、この図面では、相並んで配置された3つのノズル通路/バルブ通路ユニット5,6が図示されている。
図8Cは、本発明による調量ユニットの第5の実施形態の調量ユニットの配置を垂直方向断面図として示しており、この図面では、ノズルブロック3とバルブブロック4(図9参照)の2つのノズル通路/バルブ通路ユニット5,6だけが図示されている。第5の実施形態は、ノズル通路5の下側端部のところでノズル32に分配アタッチメント9が装着されていることによって第1の実施形態と相違しており、この分配アタッチメントは、その上側端部でノズル通路5の断面に呼応するとともに、下側端部には全部で4つのノズル34,35,36,37を含んでいる。分配アタッチメント9のアタッチメント壁33は、ノズル通路5の通路壁31に類似する形状を有している。両者とも下側端部において、流動方向でテーパ状に先細になっている。アタッチメント壁33、ノズル32、およびノズル34,35,36,37の間で分配室8が区切られている。4つのノズル34,35,36,37の間の内部領域を起点として、流動方向と反対向きに、すなわち図8Cでは下方から上方に向かって、流動方向に対して反対方向で先細になる分配体38が分配室8へ突入している。分配体38は角錐または円錐の形状を有している。
図8Dは、本発明による調量ユニットの第5の実施形態を下から見た図で示しており、この図面では、相並んで配置された3つのノズル通路/バルブ通路ユニット5,6が図示されている。図面からわかるとおり、ノズル34,35,36,37を備える分配アタッチメント9により、ノズルの配置密度ないし「パッケージング密度」が第1の実施形態(図8A参照)に比べて4倍になっており、これと引き換えに、各々のノズル34,35,36,37の断面積はノズル32の断面積に比べて減っている。
図9は、垂直平面に沿って切断した本発明の注型装置1の態様を示す斜視図であり、本発明による調量ユニット3,4の第1の実施形態(図1A,8A参照)が注型装置1の一部を形成している。注型装置1は、上から下に向かって配置された実質的に3つの要素を含んでおり、すなわち素材容器2、バルブブロック4、およびノズルブロック3を含んでいる。
バルブブロック4は本例ではプレート状に構成されており、上面では素材容器2、下面では円筒状の多数のバルブ通路6と結合されており、これらのバルブ通路はそれぞれバルブブロック4の平坦な下面に対して鉛直に延びるとともに、円筒状の通路壁41によってそれぞれ構成されている。これらのバルブ通路はその下側端部にそれぞれバルブ42を有している。素材容器2の底面は多数の穴21を含んでおり、その各々のがバルブ通路6のいずれか1つに連通する。
ノズルブロック3は、本例では、バルブブロック4および素材容器2の底面と平行に向く、下側プレート3aと上側プレート3bとで構成されている。両方のプレート3aおよび3bは多数の穴を有しており、これらの穴のところで、多数の円筒状のノズル通路5を介して互いに連結されており、これらのノズル通路は、プレート3aおよび3bにある穴
の場所から下側プレート3aと上側プレート3bとの間をウェブ状に延びるとともに、円筒状の通路壁31によってそれぞれ構成されている。このようにノズルブロック3は、下側プレート3a、上側プレート3b、および多数のウェブ状のノズル通路5によって構成される固定的なユニットで成り立っている。各々のノズル通路5は、その下側端部のところにノズル32を有している。
ノズルブロック3とバルブブロック4は互いに摺動するように支承されている。このとき摺動式の支承部は、バルブ通路6の多数の円筒状の通路壁41と、ノズル通路5の多数の円筒状の通路壁31とによって構成されており、それぞれのバルブ通路壁41の外壁がそれぞれのノズル通路壁31の内壁に当接し、同心的なシリンダ通路壁31,41のそれぞれのシリンダ軸Xに沿って互いに相対的に摺動することができる。このようなノズルブロック3とバルブブロック4の間の相対運動により、ノズル通路壁31ならびにノズル32およびバルブ42によって実質的に規定される調量室7の容積Vが変化し、その様子は図1A,2A,3A,4A,5Aおよび6Aのサイクルにも見ることができる。ノズル通路5ないしノズル通路により規定される調量室7の圧力状況、ならびにバルブ通路6の圧力状況については、図7A,7B,7Cおよび7Dを参照して述べたことが当てはまる。
注型サイクル中に、ノズルブロック3が動いてバルブブロック4が停止しているか、その逆か、それとも両方が同時もしくは順次動くかは、注型機械1の主要な機能にとって重要なことではない。
各々の調量室7には振動部材11があり、これを通じて、注型されるべき素材へ振動を導入することができる。振動部材11は、各々の調量室7ないし各々のノズル通路5を通って横向きに延び、ノズル通路壁31で支承されたロッドの形態を有している。
図10Aおよび10Bは、本発明による注型装置1′の垂直平面に沿って切断した第2の態様をそれぞれ示す斜視図であり、本発明による調量ユニットの第5の実施形態が注型装置1′の一部を構成している。図9のものに対応する図10Aおよび10Bのすべての部材は、ダッシュ(…′)を付して表記されている。
第1の態様とは異なり、本例では複数のバルブブロック4′が設けられており、これらのバルブブロックはそれぞれ上面で素材容器2′と連結されるとともにそれぞれ複数のバルブ通路6′を有しており、これらのバルブ通路は素材容器2′の平坦な下面に対して鉛直に延びるとともに、円筒状のバルブ穴41′によってそれぞれ形成されている。各々のバルブ通路6′はその下側端部にそれぞれバルブ42′を有している。素材容器2′の底面は多数の穴21′を含んでおり、その各々がバルブ通路6′のいずれか1つに連通する。
同じく複数のノズルブロック3′が設けられており、その各々がバルブブロック4′のうちの1つに付属している。各々のノズルブロック3′は複数のノズル通路5′を有しており、これらのノズル通路はそれぞれ素材容器2′の平坦な下面に対して鉛直に延びるとともに、円筒状のノズル穴31′によってそれぞれ構成されている。各々のノズル通路5′は、その下側領域にバルブ32′を有している。
ノズルブロック3′とバルブブロック4′は互いに摺動するように支承されている。このとき摺動式の支承は、それぞれのノズルブロック3′にある平坦な摺動面33′によって、および、それぞれのバルブブロック4′にある平坦な摺動面43′によって可能となり(ノズルブロック・バルブブロック・ユニットごとに2組の摺動面33′,43′だけが図示されている)、それぞれのノズルブロック摺動面33′がバルブブロック摺動面43′に当接しており、これらはノズルブロック3′およびバルブブロック4′の穴31′
,41′と平行な軸X′に沿って、互いに相対的に摺動することができる。このようなノズルブロック3′とバルブブロック4′の間の相対運動により、各々のノズルブロック・バルブブロックユニット3′,4′の調量室7′の容積Vが変化する。
ノズルブロック・バルブブロック・ユニット3,4(図9参照)が互いに分離された複数の調量室7を有している第1の態様とは異なり、第2の態様の各々のノズルブロック・バルブブロック・ユニット3′,4′はただ1つの調量室7′を有しており、この調量室はすべてのバルブ42′およびノズル32′にまで延びており、バルブブロック4′の底面全体を通じて延びている調量室7′の領域を介して相互に連通するすべてのバルブ穴41′とノズル穴31′を包摂している。換言すると調量室7′は、ノズルブロック3′とバルブブロック4′の互いに向き合う側によって区切られており、ならびに、ノズルブロック3′の内側に位置する摺動面33′によって区切られている。
素材容器2′には振動部材11′が配置されており、これを通じて、注型されるべき素材へ振動を導入することができる。全体として符号11′が付された振動部材は、素材容器2′を通って横向きに延び、振動駆動部11′cと接続された共通のフレーム11′bを介してすべてが接続されたロッドまたはケーブル11′aの形態を有している。
各々のノズルブロック3′の下方には成形ユニット12が配置されており、この成形ユニットは、それぞれノズル32′の下方ないしノズル通路5′の下方にある複数の中空型(胞状体)13を含んでいる。
素材容器2′とバルブブロック4′は機械フレーム15と固定的に結合されているのに対して、ノズルブロック3′と成形ユニット12は、機械フレーム15に摺動するように支承された昇降フレーム14と固定的に結合されている。これら両方のフレーム14および15の間に、昇降フレーム14を成形ユニット12およびノズルブロック3′とともに機械フレーム15に対して相対的に、すなわちバルブブロック4′に対して相対的に動かすことができる、昇降駆動部16が配置されている。
昇降フレーム14が機械フレーム15に対して相対的に降下しているあいだ、バルブブロック4′とノズルブロック3′との間の各調量室7′の容積は拡大していき、それによって調量室7′の中で負圧が発生し、バルブ42′が開いて、素材容器2′から素材が調量室7′へ吸い込まれる。この吸込行程中、ノズル32′は閉じている。
昇降フレーム14が機械フレーム15に対して相対的に上昇しているあいだ、バルブブロック4′とノズルブロック3′との間の各調量室7′の容積は縮小していき、それによって調量室7′の中で過圧が発生し、バルブ42′が閉じて、調量室7′から開いたノズル32′を介して素材が小胞体13へ注入される。
1 注型装置、1′ 注型装置、2 素材容器、2′ 素材容器、3 ノズルブロック、3a 下側プレート、3b 上側プレート、3′ノズルブロック、4 バルブブロック、4′ バルブブロック、5 ノズル通路、5′ ノズル通路、6 バルブ通路、6′ バルブ通路、7 調量室、7′ 調量室、8 分配室、9 分配アタッチメント、11 振動部材、11′ 振動部材、11′a ロッド、11′b フレーム、11′c 振動駆動部、12 成形ユニット、13 中空スペース、14 昇降フレーム、15 機械フレーム、16 昇降駆動部、21 穴、21′ ノズル穴、31 通路壁、31′ ノズル穴、32 ノズル、32′ ノズル、33 アタッチメント壁、33′ 3′の摺動面、34 ノズル、35 ノズル、36 ノズル、37 ノズル、38 分配体、41 通路壁、41′ 通路壁、42 バルブ、42′ バルブ、43 シール材、43′ 4′
の摺動面、61 管、61a 下側端部、62 食品断片、63 管、63a 下側端部、64 食品ペースト、A 間隔、M 注型可能な素材、V 容積、X 軸、P1 5の圧力、P2 6の圧力、P0 圧力。

Claims (36)

  1. 油脂を含有する注型可能な素材(M)から、食品製品を注型する装置(1)であって、
    注型可能な素材(M)を収容するための素材容器(2;2′)と、
    前記素材容器の内部空間と流体接続されたノズルを備える調量ユニット(3,4;3′,4′)
    を備えている、そのような装置において、
    前記調量ユニット(3,4;3′,4′)は、前記素材容器(2;2′)と反対を向いている側にノズル(32;32′)を備えるノズルブロック(3;3′)、前記素材容器(2;2′)の方を向いている側に少なくとも1つのバルブ(42;42′)を備えるバルブブロック(4;4′)、前記ノズルブロック(3;3′)と前記バルブブロック(4;4′)の間で区切られており、前記ノズルブロック(3;3′)と前記バルブブロック(4;4′)の間の相対運動によって変更可能な調量室容積(V)を有する調量室(7;7′)を有することを特徴とする装置。
  2. 素材容器容積は前記バルブブロック(4;4′)にある少なくとも1つのバルブ(42;42′)を介して調量室容積(V)と流体接続されており、前記バルブ(42;42′)は前記素材容器(2;2′)から前記調量室(7;7′)の方を向く方向で通過させ、調量室(7;7′)から前記素材容器(2;2′)の方を向く方向では遮蔽をすることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 前記調量ユニット(3,4;3′,4′)は素材容器内部空間から前記調量ユニット(3,4;3′,4′)のそれぞれのノズル(32;32′)まで延びる通路(5,6;5′,6′)を含んでいることを特徴とする、請求項1または2に記載の装置。
  4. 前記調量ユニット(3,4;3′,4′)は素材容器容積の空間的な仕切りの一部を形成しており、前記調量ユニット(3,4;3′,4′)は前記素材容器(2;2′)に対して相対的に可動であることを特徴とする、請求項1から3のいずれかに記載の装置。
  5. 前記ノズル(32;32′)は流動断面積または開口断面積がフレキシブルであるノズル開口部を有していることを特徴とする、請求項1から4のいずれかに記載の装置。
  6. 前記ノズル(32;32′)は弾性的であることを特徴とする、請求項5に記載の装置。
  7. 前記ノズル開口部の開口断面積は制御可能であることを特徴とする、請求項5または6に記載の装置。
  8. 前記ノズル開口部の開口断面積は圧力によって制御可能であることを特徴とする、請求項7に記載の装置。
  9. 前記通路(5;5′)の表面または内部に振動部材(11)が配置されていることを特徴とする、請求項1から8のいずれかに記載の装置。
  10. 前記ノズルブロック(3;3′)の前記ノズル(32;32′)および前記バルブブロック(4;4′)の前記バルブ(42;42′)は同一の部材(32,42;32′,42′)で構成されており、すなわち相互に交換可能であることを特徴とする、請求項1から9のいずれかに記載の装置。
  11. 前記ノズルブロック(3;3′)のそれぞれの前記ノズル(32;32′)および前記バルブブロック(4;4′)のそれぞれの前記バルブ(42;42′)は前記ノズルブロック(3;3′)と前記バルブブロック(4;4′)の間の相対運動を表すそれぞれの仮想的な線(X−X)に沿って配置されていることを特徴とする、請求項1から10のいずれかに記載の装置。
  12. 前記仮想的な線(X−X)に沿って、それぞれの前記バルブ(42)およびそれぞれの前記ノズル(32)に付属する長尺部材(61;63)が延びていることを特徴とする、請求項11に記載の装置。
  13. 前記長尺部材(61;63)は前記素材容器(2)の側からそれぞれの前記バルブ(42)まで延びていることを特徴とする、請求項12に記載の装置。
  14. 前記長尺部材(61;63)は前記素材容器(2)の側から前記バルブ(42)を貫通してその第1の端部で前記調量室(7)の中まで延びていることを特徴とする、請求項12に記載の装置。
  15. 前記長尺部材(61;63)は前記素材容器(2)の側から前記バルブ(42)、前記調量室(7)、および前記ノズル(32)を貫通して延びていることを特徴とする、請求項12に記載の装置。
  16. 前記ノズル(32;32′)と前記バルブ(42;42′)は弾性材料でできていることを特徴とする、請求項11から15のいずれかに記載の装置。
  17. 前記ノズル(32;32′)と前記バルブ(42;42′)は前記相対運動の前記線(X−X)を中心として環状に延びていることを特徴とする、請求項16に記載の装置。
  18. 前記ノズル(32;32′)と前記バルブ(42;42′)はラグ状に構成されていることを特徴とする、請求項16または17に記載の装置。
  19. 前記ノズル(32;32′)と前記バルブ(42;42′)はトーラス状に構成されていることを特徴とする、請求項18に記載の装置。
  20. 前記長尺部材(61;63)は振動部材であることを特徴とする、請求項11から19のいずれかに記載の装置。
  21. 前記長尺部材(61;63)は小管であることを特徴とする、請求項11から20のいずれかに記載の装置。
  22. 前記小管(61;63)の第2の端部は別の食用製品(62;64)を収容するための別の容器に連通していることを特徴とする、請求項21に記載の装置。
  23. 注型可能な素材(M)を注ぎ込むことができる中空型ないし胞状体(13)を備えた成形ユニット(12)が付属していることを特徴とする、請求項1から22のいずれかに記載の装置。
  24. 前記成形ユニット(12)には前記成形ユニットを振動させるための振動部材が付属していることを特徴とする、請求項23に記載の装置。
  25. 前記ノズルブロック(3;3′)のそれぞれ1つの前記ノズル(32;32′)と前記
    バルブブロック(4;4′)のそれぞれ1つの前記バルブ(42;42′)との間で区切られ、前記ノズル(32;32′)と前記バルブ(42;42′)の間の相対運動によって変更可能な調量室容積(V)を備えるそれぞれの調量室(7;7′)を有することを特徴とする、請求項11から24のいずれかに記載の装置。
  26. 各々の前記調量室に温度調節部材が付属していることを特徴とする、請求項25に記載の装置。
  27. 用の小片を含む、油脂を含有する注型可能な素材から、請求項1から25のいずれかに記載の装置を用いて食品製品を注型する方法において、
    a)素材容器を注型可能な素材で充填するステップと、
    b)ノズルブロックとバルブブロックの間の第1の相対運動により調量室容積を拡大することによって調量室に素材を吸引するステップと、
    c)前記ノズルブロックと前記バルブブロックの間の第2の相対運動により調量室容積を縮小することによって前記調量室から素材を吐出すステップとを有している方法。
  28. 前記ステップa)からc)の前、途中、または後に注型可能な素材を振動させることを特徴とする、請求項27に記載の方法。
  29. 少なくとも前記ステップb)とc)の間に注型可能な素材を振動させることを特徴とする、請求項27に記載の方法。
  30. 前記ステップb)とc)の途中で注型可能な素材を振動させることを特徴とする、請求項27に記載の方法。
  31. 前記ステップc)の後に前記調量室から吐出された素材を成形ユニットの中空型(胞状体)へ注ぐ別のステップd)を有していることを特徴とする、請求項27から30のいずれかに記載の方法。
  32. 前記ステップd)の途中で注型される素材を振動させることを特徴とする、請求項31に記載の方法。
  33. 素材の振動は前記成形ユニットの振動によって行われることを特徴とする、請求項32に記載の方法。
  34. 前記成形ユニットを水平方向に振動させることを特徴とする、請求項33に記載の方法。
  35. 注型可能な素材は構造粘性であり、前記ステップb)およびc)により規定されるサイクル時間は注型可能な素材の構造回復時間(変形の終了後に構造が回復する時間)よりも短いことを特徴とする、請求項27から34のいずれかに記載の方法。
  36. 前記ステップb)の途中または後、かつ前記ステップc)の前に別の食用製品の一定量または少なくとも1つの小片を前記調量室へ注入する別のステップe)を有していることを特徴とする、請求項27から35のいずれかに記載の方法。
JP2010508682A 2007-05-22 2008-04-03 食品製品を注型する装置および方法 Expired - Fee Related JP5204218B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE200710024028 DE102007024028A1 (de) 2007-05-22 2007-05-22 Vorrichtung zum Giessen von Verzehrprodukten
DE102007024028.9 2007-05-22
PCT/CH2008/000149 WO2008141468A1 (de) 2007-05-22 2008-04-03 Vorrichtung zum giessen von verzehrprodukten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010527594A JP2010527594A (ja) 2010-08-19
JP5204218B2 true JP5204218B2 (ja) 2013-06-05

Family

ID=39361478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010508682A Expired - Fee Related JP5204218B2 (ja) 2007-05-22 2008-04-03 食品製品を注型する装置および方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8585393B2 (ja)
EP (1) EP2148574A1 (ja)
JP (1) JP5204218B2 (ja)
CN (1) CN101754689A (ja)
DE (1) DE102007024028A1 (ja)
WO (1) WO2008141468A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008001323A1 (de) * 2008-04-22 2009-10-29 Bühler AG Giessmaschine und Giessmaschinen-Ventil
DE102008001371A1 (de) * 2008-04-24 2009-10-29 Bühler AG Giessmaschine und Giessmaschinen-Module
DE102008043604A1 (de) * 2008-11-10 2010-05-12 Bühler AG Giessmaschine und Giessmaschinen-Ventil
DE102008055518A1 (de) * 2008-12-12 2010-06-17 Bühler AG Verbindungsstück
DE102009000039A1 (de) * 2009-02-05 2010-08-12 Bühler AG Giessmaschine
CH700417A1 (de) 2009-02-13 2010-08-13 Leo Buehler Verfahren, Steuerung, Ventilanordnung und Portioniereinrichtung zum Portionieren einer fliessfähigen, druckbeaufschlagten Masse.
GB0904393D0 (en) * 2009-03-13 2009-04-29 Nestec Sa Apparatus for depositing
WO2011001267A2 (de) * 2009-07-02 2011-01-06 Haas-Mondomix B.V. Vorrichtung und verfahren zum pumpen fliessfähiger massen
ES2425798T3 (es) * 2011-01-25 2013-10-17 Bühler AG Válvula de máquina de colada
GB2489255A (en) 2011-03-22 2012-09-26 Cadbury Uk Ltd Confectionery processing machine
GB2518408A (en) * 2013-09-20 2015-03-25 Kraft Foods R & D Inc Apparatus and Methods
AT515751B1 (de) * 2014-04-30 2017-12-15 Haas Food Equipment Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur dosierten Abgabe pumpfähiger Massen
WO2016070343A1 (zh) * 2014-11-05 2016-05-12 陈红兵 酒心巧克力制造工艺及其专用模具、流水化加热装置和脱模工装
WO2018206470A1 (en) * 2017-05-08 2018-11-15 Nestec S.A. Method and apparatus for preparing an edible food composition
CN107373005B (zh) * 2017-09-05 2023-04-07 安徽百润食品有限公司 一种雪糕生产用巧克力定量装入装置
DE102018000190A1 (de) 2018-01-13 2019-07-18 Jasmin Junge Verfahren zur Übertragung eines gießbaren Lebensmittels und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
IT201800002656A1 (it) * 2018-02-13 2019-08-13 Barilla Flli G & R Procedimento migliorato di estrusione e relativo dispositivo
CN112517325A (zh) * 2020-11-17 2021-03-19 合肥艾迪康医学检验实验室有限公司 滴胶盒和滴胶装置及滴胶方法
CN112931911B (zh) * 2021-02-19 2023-08-15 江油市丹阳机电设备有限责任公司 浇注机构及物料供应方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3537386A (en) * 1968-11-04 1970-11-03 Intern Research Dev Inc Apparatus for mixing,preparing and extruding viscous material
US3759425A (en) * 1970-06-23 1973-09-18 Cooper Mcdougall & Robertson Piston valve syringe gun
BE791701A (fr) * 1972-03-17 1973-03-16 Fmc Corp Machine de remplissage volumetrique de boissons gazeuses
DE2438796C2 (de) * 1974-08-13 1983-02-24 Josef 4422 Ahaus Finnah Vorrichtung zum portionsweisen Abfüllen von flüssigem oder pastösem Füllgut in Behältnisse
JPS5489077A (en) * 1977-12-27 1979-07-14 Hatsuo Sakurazawa Quantitatively supplying apparatus of pasty article
DE3024489A1 (de) * 1980-06-28 1982-01-21 Josef 4422 Ahaus Finnah Vorrichtung zum portionsweisen abfuellen von fluessigen oder pastoesem fuellgut in behaeltnisse
DE3107808A1 (de) 1981-02-28 1982-09-16 Friedrich Grohe Armaturenfabrik Gmbh & Co, 5870 Hemer Selbstreinigender brausekopf
US4412428A (en) 1981-06-03 1983-11-01 Coldelite Corporation Of America Apparatus for producing and dispensing an aerated frozen confection
JPS61104906A (ja) * 1984-10-25 1986-05-23 東和製機株式会社 充填ノズル
ES2065593T3 (es) * 1991-09-11 1995-02-16 Frisco Findus Ag Maquina llenadora y dosificadora.
FR2700160B1 (fr) * 1993-01-06 1995-03-10 Oreal Dispositif doseur pour prélever et distribuer un volume de produit et procédé de mélange de plusieurs produits mettant en Óoeuvre un tel dispositif doseur.
SE508891C2 (sv) * 1993-02-11 1998-11-16 Asept Int Ab Portioneringsanordning för att portionera två flytande produkter
DE29812059U1 (de) 1998-07-07 1999-01-07 Lich-Gömmer, Ingeborg, 35394 Gießen Vorrichtung zum einfachen Dosieren pastöser Stoffe
DE19918430C2 (de) * 1999-04-23 2002-07-11 Stefan Maier Vorrichtung zum dosierten Abfüllen von Flüssigkeiten mit hoher Viskosität
IL151756A0 (en) 2000-04-13 2003-04-10 Rasmussen Ole-Bendt Method and apparatus for joining sheet-or ribbon formed flows in a coextrusion process
DE20206064U1 (de) * 2002-04-18 2003-08-28 Finnah Engineering Und Packagi Dosiervorrichtung für fließfähige Produkte
DE202005020038U1 (de) * 2004-12-29 2006-02-23 Sig Technology Ag Vorrichtung zum Abfüllen fließfähiger Produkte, insbesondere Lebensmittel mit oder ohne stückige Anteile
NL1030080C2 (nl) * 2005-09-30 2007-04-02 Antonius Petrus Johanne Cuyten Vulinrichting voor het vullen van houders.
EP1870008A1 (en) * 2006-06-22 2007-12-26 The Procter and Gamble Company A package for dosing and dispensing liquids

Also Published As

Publication number Publication date
US8585393B2 (en) 2013-11-19
EP2148574A1 (de) 2010-02-03
WO2008141468A1 (de) 2008-11-27
DE102007024028A1 (de) 2008-11-27
US20100291269A1 (en) 2010-11-18
CN101754689A (zh) 2010-06-23
JP2010527594A (ja) 2010-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5204218B2 (ja) 食品製品を注型する装置および方法
US8388337B2 (en) Process and device for casting products intended for human consumption
US6174157B1 (en) Apparatus for suctioning liquid during manufacture of frozen confectionary articles
CN202097389U (zh) 重力浇注挤压成形车轮模具
US10123550B2 (en) Method for manufacturing confectionery shells
US8562332B2 (en) Device for manufacturing feedstuff molded into shells
US7980847B2 (en) Production of consumable shell-shaped articles from a fatty material containing cacao or a chocolate-type substance
US8210233B2 (en) Apparatus for manufacturing metal articles, in particular of light alloy
CN109290545A (zh) 一种避免铸件产生气泡的卧式压铸机
JP3701009B2 (ja) 列造型装置の圧搾板の運動を制御する方法及び列造型装置
JP6270574B2 (ja) 粘性食品の吐出装置並びに充填装置
US4089438A (en) Apparatus for molding confectionery having heat-dissipating nozzle
US20030059510A1 (en) Method and apparatus for producing a shell of a mass containing fat and/or sugar in a mould
CN103619512B (zh) 具有双浇注喷嘴的熔融金属保温和浇注箱
CN101575165B (zh) 多色热熔料下料、成型设备
JP3967176B2 (ja) 多色固形化粧料の製造方法及びその製造装置
TWM618648U (zh) 黏稠性食品定量澆注機
CN112356389A (zh) 一种新型模具成型装置
CN214962250U (zh) 一种带馅糕点成型装置
EP2111760A1 (en) Cold-pressing tool for chocolate mass
EP1430784A1 (en) Apparatus for pressing edible articles, such as of chocolate
CN218793100U (zh) 一种新型滴丸设备
TWI824262B (zh) 黏稠性食品定量澆注機
EP3888469A2 (en) Food production line, depositor and nozzles for confectionery articles
CN105491890A (zh) 用于制备糖食产品的方法和设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees