JP5187186B2 - 給紙トレイ構造及び画像形成装置 - Google Patents

給紙トレイ構造及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5187186B2
JP5187186B2 JP2008329893A JP2008329893A JP5187186B2 JP 5187186 B2 JP5187186 B2 JP 5187186B2 JP 2008329893 A JP2008329893 A JP 2008329893A JP 2008329893 A JP2008329893 A JP 2008329893A JP 5187186 B2 JP5187186 B2 JP 5187186B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom plate
recording medium
paper feed
bag
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008329893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009263133A (ja
Inventor
河本尚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2008329893A priority Critical patent/JP5187186B2/ja
Priority to EP09250911A priority patent/EP2107019B1/en
Priority to US12/385,043 priority patent/US8074979B2/en
Priority to CN2009101305152A priority patent/CN101549795B/zh
Publication of JP2009263133A publication Critical patent/JP2009263133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5187186B2 publication Critical patent/JP5187186B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/08Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device
    • B65H1/14Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device comprising positively-acting mechanical devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2220/00Function indicators
    • B65H2220/09Function indicators indicating that several of an entity are present
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/50Driving mechanisms
    • B65H2403/51Cam mechanisms
    • B65H2403/512Cam mechanisms involving radial plate cam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1117Bottom pivotable, e.g. around an axis perpendicular to transport direction, e.g. arranged at rear side of sheet support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/31Supports for sheets fully removable from the handling machine, e.g. cassette
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/15Height, e.g. of stack
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/21Angle
    • B65H2511/212Rotary position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1916Envelopes and articles of mail

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、複写機、ファクシミリ、プリンタ等の画像形成装置や印刷装置の分離・搬送機構の所定位置に、袋状記録媒体/印刷媒体の積載束給紙方向前面の最上面を正確に保持し、安定した搬送品質を得る為の給紙トレイ構造に関するものである。
薬袋や封筒のような袋状印刷媒体では単純なシートとは異なり、それを束にして積載すると積載高さに偏差が生じる。即ち、袋の中央領域にのり代部分があるもの(以下、一般封筒とも称する)は束に積載すると中央領域が盛り上がる。また内包量を増やすためにサイドを谷折り加工したもの(以下、薬袋とも称する)では、サイドの厚みが中央と比較して2倍になり、束に積載すると袋サイドの厚みに対して中央が異常に薄く積載される。厚みの偏差を減らすべく嵩張りを抑えるために積載後に積載束をプレスして積載厚を減らすと、袋間の分離性が悪化するという問題がある。
そこで特許文献1では、積載用底板を縦に複数に分割し、それら底板を夫々個別にばねで押し上げて薬袋束の給紙方向前方の最上面を搬送ローラへ圧接することを提案している。しかしながら、このような薬袋フィーダにおいても、袋束より各袋一つずつを分離・搬送する為には、搬送ローラの軸方向で袋の積載束を均等に圧接する必要があるが、複数の底板を夫々のばねで押し上げる方式では、各ばねのばね係数は夫々一定であるところ、袋束の積載量が減るのに伴って各底板にかかる荷重が減り、各底板で持ち上げられる積載高さが次第にずれてしまい(積載高さの偏差)、搬送ローラへ袋束を圧接する力が底板間で均等とならず、積載袋の分離・搬送品質が低下する問題があった。
また、このように底板を分割して各底板部分を夫々のばねで押し上げる方式は、上記のように積載量の変化に伴い積載高さの偏差を生じるという本質的な問題を抱えているために、電子写真式画像形成装置の給紙装置に現在幅広く用いられている「シート束給紙方向前方の最上面位置を所定高さに保持して、ピックアップローラ、給紙ローラにてシートを分離・搬送する方式」に適用するに当たって適切なものではなく、事実上使用できないものであった。例えば、ばね式底板分割構造を備えた給紙カセットを複数段重ねることを想定すると、幅方向中央に配されたピックアップローラ近傍に積載高さ検知手段が一般に配置され、その領域での積載高さは、薬袋の場合、袋束両端よりも低く、積載高さ検知手段で適切と認識された袋束の両端は該当給紙トレイの上側の給紙トレイ底面に接触して、袋束の分離・搬送性能に問題が生じることがあった。場合によっては上側給紙トレイの底面(底板)変形や上昇手段の破損といった事態を招来する。
特許第3542689号公報
そこで本発明は、既知の電子写真方式等の画像形成装置の給紙部に適用しても、袋状記録媒体/印刷媒体の積載束の給紙方向前面の最上面を均一な高さに維持でき、ピックアップローラ、給紙ローラを用いて、最大積載状態から最後の袋状記録媒体/印刷媒体に至るまで安定して分離・搬送を行うことができる給紙トレイ構造を得ることを目的とする。
上記課題は、本発明にしたがって、袋状記録媒体を積載可能な枠体と、当該枠体の底部に上下回動自在に配され給紙方向に直交する方向で相並んだ複数の底板部片と、各底板部片に対応して配され各底板部片の下面と摺擦する複数の湾曲部を有し各底板部片の給紙方向下流側を持ち上げる上昇手段とを有する給紙トレイ構造にして、各底板部片が積載袋状記録媒体に夫々対応する領域において袋状記録媒体積載厚み状態の変動に応じて各底板部片の給紙方向下流側を持ち上げて給紙動作時に袋状記録媒体の最上面が平行になるように、前記複数の湾曲部の各々が固有の湾曲輪郭を有していることで、解決される。
前記複数の底板部片は、夫々記録媒体積載面に、給紙方向に平行な凹凸形状か、摩擦軽減部材を有しているのが、好適である。前記上昇手段は、その湾曲部の底板部片との摺擦面に夫々、給紙方向に平行な凹凸形状か、摩擦軽減部材を有しているのも、好適である。
前記複数の底板部片は、給紙方向最下流端と前記上昇手段の湾曲部との摺擦箇所とで幅が異なっているのも、好ましい。また前記複数の底板部片の回動中心が夫々、互いに給紙方向にずれている構成も考えられる。前記枠体の底面に設けられた回動部材に嵌合可能な凹凸部若しくは穴部を前記複数の底板部片夫々の給紙方向上流端に形成することも好都合である。前記上昇部材が同一部材から形成されているのも好ましい。前記上昇部材が、複数のカムと当該カムに嵌合する回動軸から構成され、カムの軸周方向に複数の嵌合位置が形成されていてもよい。
本発明によれば、枠体の底部に上下回動自在に配され給紙方向に直交する方向で相並んだ複数の底板部片と、各底板部片に対応して配され各底板部片の下面と摺擦する複数の湾曲部を有し且つ各底板部片の給紙方向下流側を持ち上げる上昇手段とを備えて構成される給紙トレイ構造にして、各底板部片が積載袋状記録媒体に夫々対応する領域において袋状記録媒体積載厚み状態の変動に応じて各底板部片の給紙方向下流側を持ち上げて給紙動作時に袋状記録媒体の最上面が平行になるように、前記複数の湾曲部の各々が固有の湾曲輪郭を有しているので、大きな袋状記録媒体の積載量が減って積載高さが減少しても、積載記録媒体の先端側最上面高さを一定に保持でき、安定した袋状記録媒体の分離・搬送を実現できる。このような安定した袋状記録媒体の分離・搬送に加えて、積載記録媒体の最上面高さを一定にできることから、積載高さ検知手段の配置自由度が大きくなり、上昇手段の破損、底板の変形といった事態も防止できる。
前記複数の底板部片が、夫々記録媒体積載面に、給紙方向に平行な凹凸形状か、摩擦軽減部材を有していれば、底板と最も下の記録媒体の間の摩擦が低減され、この最後の記録媒体に対しても安定した搬送品質を確保できる。前記上昇手段が、その湾曲部の底板部片との摺擦面に夫々、給紙方向に平行な凹凸形状か、摩擦軽減部材を有していれば、上昇手段の機械的強度を緩和でき、駆動力を低減でき、摺擦部の摩耗が低減し、異常音の発生を防止できるといった効果が得られる。
前記複数の底板部片が給紙方向最下流端と前記上昇手段の湾曲部との摺擦箇所とで幅が相違していれば、例えば、積載した記録媒体束中央のカール半径が小さい場合、底板の分割幅を狭くして積載束底面の接触面積を増加させることができる。中央部のピックアップローラの積載束への押し付け圧が均一となり、安定した搬送性を確保できる。また積載束の最終記録媒体に対して底板の局部的な接触が無くなり、積載束最終記録媒体の折り目、圧痕等、平面性の悪化を防止できる。
また前記複数の底板部片の回動中心が夫々、互いに給紙方向にずれていれば、図3に示す底板回動角と底板高さの関係の変更範囲が広がり、多様な袋状記録媒体に対応可能となる。前記枠体の底面に設けられた回動部材に嵌合可能な凹凸部若しくは穴部を前記複数の底板部片夫々の給紙方向上流端に形成すれば、底板加工費の低減、底板と給紙トレイ本体の組み立て工数の低減が可能となる。後述する最初の例のように、底板の回動中心を形成するための曲げ加工が不要となり、低コスト化が可能となる。給紙トレイの組立てにおいては、各底板へ回動中心回となる支持部材を貫通させる工数を省略できる。前記上昇部材が同一部材から形成されていれば、金属材料ではプレス加工や鍛造加工が可能となる。樹脂材料では射出成形が可能となり、底板上昇手段の加工費が低減できる。前記上昇部材が、複数のカムと当該カムに嵌合する回動軸から構成され、カムの軸周方向に複数の嵌合位置が形成されていれば、底板上昇手段のカムと回動軸の軸回転方向の位置関係を専用工具又は専用加工設備を用いることなく、変更でき、給紙トレイの組立て工場でも、当該給紙トレイを用いた画像形成装置の生産工場でも、市場のサービスマンでも、顧客でも夫々、積載記録媒体に適した設定を容易に行うことができる。
以下、図面を参照し、本発明の実施の形態について説明する。
図1に、本発明に係る給紙トレイ構造を含む画像形成装置の概略を示す。図1の画像形成装置はレーザープリンタであり、感光体、露光手段、現像手段等からなる画像形成部において電子写真方式により作像された画像は中間転写ベルト20に1次転写され、2次転写部において中間転写ベルト20に圧接した2次転写ローラ22により記録媒体に転写される。記録媒体は検知手段(図示せず)により給紙開始位置にあることを認識された後に給紙カセット24又は手差しトレイ26から給紙機構により送り出され、レジストローラ対28を経て2次転写部に送り込まれ、画像を転写したのち定着装置30にて画像を定着して、片面画像形成の場合には排紙ローラ32により排紙トレイ34上へ排出される。また、両面画像形成の場合には、一方の面に画像を転写・定着した記録媒体は、用紙反転手段36を介して再給紙され再びレジストローラ対28を経て2次転写部に送り込まれ、裏面に画像転写・定着して、排紙トレイ34上へ排出される。
次に、本発明に係る袋状記録媒体用給紙トレイ構造を備えた給紙装置である給紙カセット24を図2において説明する。給紙カセット24は、把持部2を有する枠体状のトレイ本体4と、記録媒体給紙方向に直交する方向(左右方向)でトレイ本体4に摺動自在に支持される一対のサイドフェンス6a,6bと、給紙方向(前後方向)でトレイ本体4に摺動自在に支持されるエンドフェンス8と、基端側をトレイ本体4にピン支持され不図示の記録媒体を積載する回動可能な底板10と、積載記録媒体の給紙方向先端をピックアップローラ(図2には図示せず)に押し当てるために底板10の下方に配されたカム構造等から構成されている。
底板10は、給紙方向に直交する給紙カセット幅方向で3つに分割されており、各底板部片10a,10b,10cは、それぞれの基端側が共通の支持ピン11によってトレイ本体4に取り付けられ、支持ピン11を回動中心として給紙方向前方(給紙方向下流側)が上下動するようになっている。底板の上下回動を行う上昇手段は、カム軸12とこのカム軸12に固定して貫かれた夫々の円板カム13a,13b,13cで構成されている。円板カム13a,13b,13cは各底板部片10a,10b,10c毎に特定の形状を有している(13a,13cは共通)。給紙カセット24が装置本体にセットされると、図3に示すように、カム軸12が駆動手段であるギヤ付きモータ9のカップリングに噛み合い、底板を上昇駆動可能となる。カム軸12の回転に伴って円板カム13が回転すると、各底板部片は夫々の円板カムの外周摺擦部(特定輪郭)に倣って回動角が変化する。
円板カムの回転に伴う底板部片の上昇を、検出手段により検知される底板上の状態に応じて底板の上昇の様子を示す図4において説明する。底板が最下位置にある図4aの状態から、電源が投入され、本体奥にある検知手段(図示せず)が給紙カセット(トレイ)のセットを検知する(図5のS1)と、ギヤ付きモータ9(図3)たる駆動手段が回転し、カム軸12を介して円板カム13を回動し、底板10を揺動して記録媒体21を押し上げる。底板10が揺動して記録媒体21が上面検出手段を構成する第1フィラー25により、その積載束の最上面が所定位置に達したことを検知され(S2)、記録媒体検出手段を構成する第2フィラー27により存在が検出される(S3)と、駆動手段が停止する(図4b)。停止位置はピックアップローラ23に所定加圧力が加わる位置であり、ピックアップローラが回転すると給紙ローラからレジストローラ対28へ記録媒体を搬送する。図4bは底板10が上昇して記録媒体21を給紙可能な状態を示しており、図4aの底板最下位置より、カム軸12(駆動手段)が回転して図4bの状態にて停止するまでの動作を「紙上げ動作」という。
画像形成部へ記録媒体が搬送され、積載束の上面が低くなると、上面検出手段で不検出となるので、上面が検出されるまで駆動手段が作動して底板を上昇させる。底板上に記録媒体がなくなるまで、底板の上昇、停止が繰り返される。底板上に記録媒体がなくなると、図4cに示すように、底板に形成された検出孔29をすり抜けて当該検出孔29の下方に第2フィラー27が位置することになり、記録媒体検出手段は底板上に記録媒体がなくなったことを検知し、不図示の操作部において表示される。操作者が給紙カセットを装置本体から引き出そうとすると、給紙カセットのカム軸12と駆動手段のカップリングが外れて、底板は自重で最下位置へ戻り、給紙カセットの離脱を可能とする。
底板部片を押し上げる機能を有する円板カムの外周摺擦部の輪郭形状に関して次に説明する。袋状記録媒体は、束に積載した場合、厚さ偏差が幅方向(給紙方向に直交する方向)で対称となる薬袋として説明する。その際、図6で認識できるように、複数の袋状記録媒体が積載されることで、記録媒体束の厚みが幅方向で異なり、記録媒体の縁端部を支える底板部片10a,10cの先端高さ(Ha=Hc、以下Haで示す)は低い位置をとり(図7)、一方、中央底板部片10bは高めの位置(Hb)をとる(図8)。なお、Hsfは給紙動作時の記録媒体の上面高さであり、画像記録装置は、記録媒体の上面高さがHsfに常に揃うようにカム軸12の回転を制御することになる。以下の説明では、カム軸と底板回動軸は同一高さにあり、底板の厚みは無視して考える。
底板部片と接触して底板部片を持ち上げる外周摺擦部における円板カムの輪郭は、カム軸回転角θ=0の時(底板が最下位置にある時)、底板部片10bの高さHb0>底板部片10a,10cの高さHa0であり、カム軸回転角θ=θmaxの時、底板部片10b,10a,10cの高さは全てHsfとなり、更にはカム軸回転角θが零からθmaxに変化するに伴ってカム外周はカム軸との距離が大きくなる必要がある。例えば、クロソイド曲線のような、曲率が徐々に増加する形状をとることになる。その輪郭形状の考え方の一例は、図9に示すようなもので、
円板カム13b:R1=α1×A+Hb0
円板カム13a:R2=α2×A+Ha0
ここでAは曲率半径の回転角、α1,α2は曲率半径の増加率である。曲率半径の増加率は、袋状記録媒体の束が最大積載された状態から最後の1枚となる袋状記録媒体の厚み状態までの中央領域と縁端部での各厚み変動に対応するもので、予め確認されている。例えばα1:α2=1:2である。
図9に示す輪郭を有する各円板カムを用いる場合、袋状記録媒体を積載しない段階で底板部片10bの先端高さは両側の底板部片10a,10cの先端高さよりも高くなっており、このような状態から、積載した袋状記録媒体を持ち上げ、記録媒体束の最上位をピックアップローラに押し当て、給紙動作を行う際のカム軸回転角θと底板高さの関係を図10に示す。図11では、カム軸の回転角が零とθmaxの場合の各底板部片の状態を示す。
なお、カム形状によってはカムの回転に伴い底板との接触位置が大きく移動してしまい、底板の高さ変化がカムの輪郭変化に一致しない場合も考えられる。その場合には、例えば底板のカム接触部分に凸形状を備えることによって、接触位置の移動範囲を抑制して底板の高さ変化をカム輪郭の変化に追随させることも想定される。
記録媒体がない場合に底板部片の高さが揃っていないと、記録媒体のセットを行い難いことがある。そこで、記録媒体がない場合に底板部片の高さを揃えることを考える。この場合、図12に示すように、中央底板部片は、上側を切り取った形状とする。中央底板部片の輪郭をこのように構成して、積載した袋状記録媒体を持ち上げ、記録媒体束の最上位をピックアップローラに押し当て、給紙動作を行う際のカム軸回転角θと底板高さの関係を図13に示す。図14では、カム軸の回転角が零と給紙動作開始時のθ1とθmaxの場合の各底板部片の状態を示す。
以上のように、袋状記録媒体束の積載高さ偏差を補正し、給紙動作時に給紙方向前方の記録媒体最上面を平らに保持することができる。外周輪郭の異なる円板カムを複数用意することにより、図2に示す底板回動角と底板高さの関係を適宜変更することができ、袋状記録媒体の種類毎に適切な底板回動角と底板先端高さを得ることができる。本例では、底板上昇手段としてカム軸と円板カムを用いているが、袋状印刷媒体の厚み変化に対応する輪郭形状を有するものであれば回動部材は円板カムに限定されない。例えば図20に関連して後述する回動軸に一体化させた腕部片の湾曲輪郭を、袋状印刷媒体の厚み変化に対応させる構成などが想定される。
図15に分割底板部片組みの変形例を示す。積載記録媒体と底板の間の摩擦を低減するために、底板10a,10b,10cの積載面側に凸ビード14を設けている。ビードの代わりに摩擦低減部材を取り付けても良い。同様に、底板の裏面、つまり底板上昇手段(カム)側に凸ビードを設けて、底板と底板上昇手段の間の摩擦を低減することが可能である。つまり、図16に示すように、カム13の外周摺擦面に凸ビード15を設けて、底板との摺動摩擦を低減する。ビードによる凹凸の代わりに、マイラー(商品名)シート、テフロン(登録商標)シート等、摩擦低減部材を取り付けてもよい。
図17に分割底板部片組みの別の変形例を示す。これは、中央底板部片10b’が基端側から先端側に向かって先細りになり、側端用底板部片10a’,10c’は中央底板部片10b’の外側輪郭変化に合わせて、先端側へ幅広に形成されている。このような形状によって、袋状記録媒体の束のカール半径が小さい場合に、積載記録媒体中央領域への中央底板部片10b’の密着性が向上する。
図18の分割底板部片組みの変形例は、各底板部片の回動中心(基端側)が上記の例と異なりずれている構成である。図示の例とは反対に中央底板部片が短くなっている場合も想定される。このように底板部片の回動中心の配列を同一軸の場合と異ならせると、上記の例で用いたのと同じ円板カムを組み合わせても、底板回動角と高さの関係を変えることができる。
図19は、給紙トレイへの底板の組み付けを簡略化するための提案である。トレイ本体に形成された回動可能な凹状部片16又は凸状鉤部17と嵌合可能な形状(凸部、凹部、穴部)を底板部片の基端側に形成して、その嵌合部分を底板の回動中心とするものである。
図20は、底板上昇手段の回動軸18に、底板下面を摺擦しながら底板を押し上げる腕状湾曲部片19a,19b,19cを一体的に同一材料で構成する例を示すものである。回動軸に一体化された腕状湾曲部片の湾曲輪郭は、袋状印刷媒体の各対応位置での厚み変化に対応している。その材料としては、鉄、黄銅、アルミニウムの金属材料や、ABS、POM、PC樹脂を使用することができる。
底板押し上げのためのカム部材の外周摺擦部の輪郭形状は、既述のように、底板の回動角の変化に伴って底板先端高さが固有に変化するように画定されており、袋状記録媒体の種類によって異なるものであるが、その輪郭変化の経過は、異なる種類の記録媒体にあっても束の厚みが異なる状態のときに概ね共通することもあることが確認された。そこで、底板上昇手段の回動軸と押し上げ部片たるカム部材の嵌合において、軸の回転方向での嵌合位置を変更可能とする構造を次に説明する。
図21では、カム部材13’の軸穴周囲に凹凸形状を形成し、カム軸12’に取り付けたピン部と嵌合する。嵌合後は、Eリング、止め環の固定手段によりカム部材13’の軸方向移動を防止する。あるいは締結手段によりカム部材の穴径を絞り、摩擦力によってカム部材の軸方向移動を防止してもよい。図22では、カム部材”の軸内面にスプライン状の溝形状を形成し、カム軸12”の表面に形成したスプライン状の溝と嵌合する。嵌合後は、図21の例と同様に、Eリング、止め環の固定手段によりカム部材13”の軸方向移動を防止したり、締結手段によりカム部材13”の穴径を絞り、摩擦力によってカム部材の軸方向移動を防止する。
画像形成装置の概略構成図である。 本発明に係る給紙トレイ構造の構成例を示す図である。 底板上昇機構を説明する概念図である。 底板の上昇動作、下降動作を説明する図で、図4aは底板上昇開始時、図4bは給紙動作時、図4cは記録媒体なしの状態を示す。 底板上昇のフローチャートである。 記録媒体が袋状の場合、積載すると幅方向で積載高さが異なることを説明する図である。 袋状記録媒体の重なりが多い箇所での積載状態を示す側面図である。 袋状記録媒体の重なりが少ない箇所での積載状態を示す側面図である。 円板カムの外周輪郭の考え方を説明する図で、図9aは記録媒体厚が薄い側のカム形状、図9bは記録媒体厚が厚い側のカム形状を示す。 記録媒体を積載しない状態で中央底板部片が高い場合の、カム外周摺擦部の輪郭形状の違いによって、底板の回動角の変化と底板の先端高さの関係が固有に変化することを説明するグラフである。 図10の条件下でカム軸の回転に伴って底板部片が上昇する様子を説明する図で、図11aはカム軸回転角が零で記録媒体厚が厚い側の底板部片が最下位置にある様子、図11bはカム軸回転角がマックスで記録媒体厚が厚い側の底板部片が最上位置にある様子、図11cはカム軸回転角が零で記録媒体厚が薄い側の底板部片が最下位置にある様子、図11dはカム軸回転角がマックスで記録媒体厚が薄い側の底板部片が最上位置にある様子を示す。 記録媒体を積載しない場合に底板部片の高さを揃えるため、記録媒体厚が薄い側のカムを変形する例を示す図である。 記録媒体を積載しない状態で底板部片の高さが揃う場合の、カム外周摺擦部の輪郭形状の違いによって、底板の回動角の変化と底板の先端高さの関係が固有に変化することを説明するグラフである。 図13の条件下でカム軸の回転に伴って底板部片が上昇する様子を説明する図で、図14aはカム軸回転角が零で記録媒体厚が厚い側の底板部片が最下位置にある様子、図14bは給紙動作開始時の状態、図14cはカム軸回転角がマックスで記録媒体厚が厚い側の底板部片が最上位置にある様子、図14dはカム軸回転角が零で記録媒体厚が薄い側の底板部片が最下位置にある様子、図14eは給紙動作開始時の状態、図14fはカム軸回転角がマックスで記録媒体厚が薄い側の底板部片が最上位置にある様子を示す。 分割底板部片組みの変形例を示す斜視図である。 カムの摺擦面を、給紙方向に平行な凹凸形状とした例を示す図である。 分割底板部片組みの別の変形例を示す斜視図である。 分割底板部片組みの更に別の変形例を示す斜視図である。 トレイ本体に形成された回動可能な凹状部片又は凸状鉤部と嵌合可能な形状を底板部片の基端側に形成する例の図である。 底板上昇手段の回動軸に、底板下面を摺擦しながら底板を押し上げる腕状湾曲部片を一体的に構成する例を示す斜視図である。 カムの軸周方向に複数の嵌合位置が形成される例を示す斜視図である。 カムの軸周方向に複数の嵌合位置が形成される別の例を示す斜視図である。
符号の説明
2 把持部
4 トレイ本体
6 サイドフェンス
8 エンドフェンス
10 底板部片
11 支持ピン
12 カム軸
13 円板カム

Claims (9)

  1. 袋状記録媒体を積載可能な枠体と、当該枠体の底部に上下回動自在に配され給紙方向に直交する方向で相並んだ複数の底板部片と、各底板部片に対応して配され各底板部片の下面と摺擦する複数の湾曲部を有し且つ各底板部片の給紙方向下流側を持ち上げる上昇手段とを備えて構成される給紙トレイ構造にして、
    前記複数の湾曲部の各々は、各底板部片が積載袋状記録媒体に夫々対応する領域において袋状記録媒体積載厚み状態の変動に応じて各底板部片の給紙方向下流側を持ち上げて給紙動作時に袋状記録媒体の最上面が平行になるように、固有の湾曲輪郭を有していることを特徴とする、給紙トレイ構造。
  2. 前記複数の底板部片は、夫々記録媒体積載面に、給紙方向に平行な凹凸形状か、摩擦軽減部材を有することを特徴とする、請求項1に記載の給紙トレイ構造。
  3. 前記上昇手段は、その湾曲部の底板部片との摺擦面に夫々、給紙方向に平行な凹凸形状か、摩擦軽減部材を有することを特徴とする、請求項1に記載の給紙トレイ構造。
  4. 前記複数の底板部片は、給紙方向最下流端と前記上昇手段の湾曲部との摺擦箇所とで幅が異なっていることを特徴とする、請求項1に記載の給紙トレイ構造。
  5. 前記複数の底板部片の回動中心が夫々、互いに給紙方向にずれていることを特徴とする、請求項1に記載の給紙トレイ構造。
  6. 前記枠体の底面に設けられた回動部材に嵌合可能な凹凸部若しくは穴部を前記複数の底板部片夫々の給紙方向上流端に形成することを特徴とする、請求項1に記載の給紙トレイ構造。
  7. 前記上昇部材が同一部材から形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の給紙トレイ構造。
  8. 前記上昇部材が、複数のカムと当該カムに嵌合する回動軸から構成され、カムの軸周方向に複数の嵌合位置が形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の給紙トレイ構造。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載の給紙トレイ構造を備えた画像形成装置。
JP2008329893A 2008-03-31 2008-12-25 給紙トレイ構造及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP5187186B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008329893A JP5187186B2 (ja) 2008-03-31 2008-12-25 給紙トレイ構造及び画像形成装置
EP09250911A EP2107019B1 (en) 2008-03-31 2009-03-27 Sheet feed tray and image forming apparatus
US12/385,043 US8074979B2 (en) 2008-03-31 2009-03-30 Sheet feed tray and image forming apparatus
CN2009101305152A CN101549795B (zh) 2008-03-31 2009-03-31 馈纸盘和图像形成设备

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008090535 2008-03-31
JP2008090535 2008-03-31
JP2008329893A JP5187186B2 (ja) 2008-03-31 2008-12-25 給紙トレイ構造及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009263133A JP2009263133A (ja) 2009-11-12
JP5187186B2 true JP5187186B2 (ja) 2013-04-24

Family

ID=40897340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008329893A Expired - Fee Related JP5187186B2 (ja) 2008-03-31 2008-12-25 給紙トレイ構造及び画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8074979B2 (ja)
EP (1) EP2107019B1 (ja)
JP (1) JP5187186B2 (ja)
CN (1) CN101549795B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201001814D0 (en) * 2010-02-04 2010-03-24 Vivid Laminating Technologies Feed mechanism for laminating machine
CN102408023A (zh) * 2011-06-10 2012-04-11 刘安成 分纸斜
JP5884518B2 (ja) * 2012-01-31 2016-03-15 コニカミノルタ株式会社 給紙装置及び画像形成装置
US8827262B2 (en) * 2012-07-19 2014-09-09 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
CN102837500A (zh) * 2012-09-27 2012-12-26 珠海天威飞马打印耗材有限公司 平板打印机
JP6398474B2 (ja) * 2014-08-29 2018-10-03 ブラザー工業株式会社 シート収容装置および画像形成装置
JP6515865B2 (ja) * 2016-04-28 2019-05-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ペーパーカセットの緩衝材、及びペーパーカセットの梱包方法
JP7363155B2 (ja) * 2019-07-22 2023-10-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シートカセット、画像形成装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5827233U (ja) * 1981-08-19 1983-02-22 ユ−ザツク電子工業株式会社 自動給紙装置の用紙積載板
JPS61132332U (ja) * 1985-02-05 1986-08-18
JPH0479832A (ja) * 1990-07-22 1992-03-13 Dowa:Kk 火焔噴射装置
JPH04179632A (ja) * 1990-11-13 1992-06-26 Mita Ind Co Ltd 給紙カセット
JPH05270667A (ja) * 1992-03-30 1993-10-19 Ricoh Co Ltd 給紙装置
JPH07247029A (ja) * 1994-03-08 1995-09-26 Riso Kagaku Corp 給紙装置
JP3006845U (ja) * 1994-07-18 1995-01-31 船井電機株式会社 給紙カセット
JPH08259002A (ja) * 1995-03-22 1996-10-08 Tec Corp 給紙装置
JPH107265A (ja) 1996-06-20 1998-01-13 Ricoh Co Ltd 給紙圧調整装置
JP3542689B2 (ja) * 1996-07-25 2004-07-14 株式会社湯山製作所 薬袋フィーダ
JP3718954B2 (ja) * 1997-04-28 2005-11-24 松下電器産業株式会社 給紙装置
JP3771365B2 (ja) * 1997-12-25 2006-04-26 株式会社湯山製作所 薬袋フィーダ
JP3049024B1 (ja) * 1998-11-19 2000-06-05 日本電気オフィスシステム株式会社 印刷装置の用紙供給部
DE29903717U1 (de) * 1999-03-02 1999-06-24 Océ Printing Systems GmbH, 85586 Poing Vorrichtung zur Bereitstellung eines Vorrats von Einzelblättern ungleicher Dicke
JP2001348125A (ja) * 2000-06-09 2001-12-18 Dainippon Printing Co Ltd 刷本供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2107019B1 (en) 2012-10-10
EP2107019A2 (en) 2009-10-07
JP2009263133A (ja) 2009-11-12
EP2107019A3 (en) 2011-10-12
CN101549795B (zh) 2011-11-02
CN101549795A (zh) 2009-10-07
US8074979B2 (en) 2011-12-13
US20090243196A1 (en) 2009-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5187186B2 (ja) 給紙トレイ構造及び画像形成装置
JP4541906B2 (ja) シート束背面折り部平坦処理装置、シート処理装置、及び画像形成装置
JP4777211B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP5841984B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2007314325A (ja) シート搬送装置、画像形成装置及び画像読取装置
US20060237895A1 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
US20170283198A1 (en) Sheet conveyance apparatus and image forming apparatus
JP6429683B2 (ja) 給送装置及び画像形成装置
JP2019043718A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP6465698B2 (ja) 給送装置及び画像形成装置
US9284141B2 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
JP4880530B2 (ja) 被記録媒体給送装置、及び画像形成装置
JP4792073B2 (ja) 画像形成装置
JP2000053266A (ja) シート搬送装置及びこの装置を備えた画像形成装置
JPH0275535A (ja) カセットケースを用いる給紙装置
JP2018135171A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP7087605B2 (ja) 搬送装置、及び画像形成装置
US20230130978A1 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
JP2020164314A (ja) 搬送装置及び画像形成装置
US20240174016A1 (en) Sheet bonding apparatus, sheet processing apparatus, and image forming apparatus
JP4569907B2 (ja) 媒体搬送装置及び画像形成装置
JP2009001350A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2007119091A (ja) 記録媒体排出装置及び画像形成装置
JP3197125B2 (ja) 給紙動力伝達機構
JPH08227188A (ja) 像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111014

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5187186

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees