JPH08259002A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPH08259002A
JPH08259002A JP7062616A JP6261695A JPH08259002A JP H08259002 A JPH08259002 A JP H08259002A JP 7062616 A JP7062616 A JP 7062616A JP 6261695 A JP6261695 A JP 6261695A JP H08259002 A JPH08259002 A JP H08259002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
feed tray
tray
paper feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7062616A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruyuki Ochiai
照行 落合
Toshiji Sekino
利治 関野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEC CORP
Original Assignee
TEC CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEC CORP filed Critical TEC CORP
Priority to JP7062616A priority Critical patent/JPH08259002A/ja
Publication of JPH08259002A publication Critical patent/JPH08259002A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】給紙トレイ上に載置された用紙枚数が減少して
も、用紙を皺やジャム等を発生させずに円滑給送できる
ようにする。 【構成】給紙トレイ1上に載置された用紙の幅方向中央
部分を当該用紙の重さに抗して付勢して,用紙送り出し
時に,当該給紙トレイ11に対する最上位用紙の幅方向
中央部分の高さと用紙分離爪部(13A,13B)の高
さとの差分が設定許容範囲内となるように位置制御する
用紙押上手段41を設けた構成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリンタ(例えばイン
クジェットプリンタ)等に適用される給紙装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】例えば、インクジェットプリンタの給紙
装置として、給紙トレイを支軸を中心として回動させる
ことにより当該トレイ上に載置された用紙を給紙ローラ
と圧接させ、当該ローラの回転摩擦力を利用して1枚ず
つ用紙送りを行うものが従来より知られている。
【0003】かかる給紙装置の概略構成を図4および図
5に示す。これらの図において、11は給紙トレイ,2
1は給紙ローラ,31は給紙トレイ接離手段である。給
紙トレイ11は、図4に示す如く、装置本体1に支軸1
5を中心として回動可能に設けられており、複数枚の用
紙を載置可能に形成されている。この給紙トレイ11
は、図5に示す如く、一方および他方トレイ形成部分
(12A,12B)からなり,給送する用紙のサイズに
応じて幅寸法(図5中左右方向長さ)を調節可能に形成
されている。
【0004】また、給紙トレイ11の上部には、一対の
用紙分離爪部(13A,13B)が幅方向に所定距離隔
てて突設されている。両用紙分離爪部(13A,13
B)は、用紙送り出し時に給紙トレイ11上の最上位用
紙(P1)と係合して他の用紙より分離する役目を果た
すものである。
【0005】給紙ローラ21は、給紙トレイ11上に載
置された用紙の最上位用紙(P1)と摩擦接触した状態
で図4中時計回り方向に回動して,当該用紙(P1)を
所定方向に送り付勢可能に設けられている。なお、18
は、用紙送りプレートである。
【0006】また、給紙トレイ接離手段31は、給紙ト
レイ11を回動させることにより,当該トレイ11上の
用紙の最上位用紙(P1)が給紙ローラ21に圧接する
給紙位置と,当該ローラ21より離隔される待機位置と
に選択的に位置決め保持可能に形成されている。具体的
には、給紙トレイ接離手段31は、給紙トレイ11を給
紙ローラ21に押圧する加圧ばね32と,給紙トレイ1
1を加圧ばね32の弾性力に抗して給紙ローラ21より
離隔させるカム装置33とから構成されている。カム装
置33は、装置本体1に回転支持されたカム34と,カ
ム34を回動させるための駆動機構(図示省略)と,カ
ム34と係合するように給紙トレイ11の一側端に設け
られたカム受け部35等から構成されている。
【0007】上記、駆動機構を用いて、カム34を図4
に示す位置まで回動させると、給紙トレイ11は加圧ば
ね32の弾性力に抗しつつ回動して給紙ローラ21より
離隔され待機位置に位置決めされる。なお、カム34
を、更に図4に示す位置より半回転させると、給紙トレ
イ11は加圧ばね32の弾性力により給紙ローラ21に
押圧されて給紙位置に位置決めされ、最上位用紙(P
1)は当該ローラ21と接触する。
【0008】ここにおいて、給紙トレイ11全体は、用
紙片当りを防止するために高剛性材料で形成されている
(通常、アルミダイキャスト製)。
【0009】これにより、給紙トレイ11が用紙搬送方
向と直交する方向に変形等するのを防止して、当該トレ
イ11上の最上位用紙(P1)を給紙ローラ21に均一
な圧力で押圧することができる。その結果、用紙(P
1)を両用紙分離爪部(13A,13B)によって他の
用紙と分離しつつ送り出すことができる。なお、最上位
用紙(P1)の先端が用紙送りプレート18に到達した
ところで、給紙トレイ11を下方へ回動させて待機位置
に位置決めする。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記給紙装
置では、給紙トレイ11上に用紙が多数枚載置されてい
る場合には、用紙を一枚ずつ円滑に送り出すことができ
るものの、用紙枚数がある程度まで減少してくると、送
り出した用紙(P1)に皺が寄ったり用紙ジャムが発生
することがある。
【0011】そこで、かかる不都合が生じないように、
給紙トレイ11上に用紙を頻繁に補給して、用紙枚数を
常に多い状態としておくことが考えられる。しかし、用
紙補給動作を頻繁に行うのは煩雑であり、使用者に過度
の負担を掛けるおそれがある。
【0012】本発明の目的は、上記事情に鑑み、給紙ト
レイ上に載置された用紙枚数が減少しても、用紙を皺や
ジャム等を発生させずに円滑給送することができる給紙
装置を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】幾多の試験・研究によれ
ば、給紙トレイ(11)上に載置された用紙枚数が減少
すると、図5に示す如く、用紙送り出し時に最上位用紙
(P1)の幅方向中央部分が大きく下方に弛んで給紙ロ
ーラ21と十分に圧接されなくなるため、送り付勢が不
十分となり用紙に皺が寄ったり用紙ジャムが発生するこ
とが判明した。
【0014】本発明は、上記試験研究結果に基き、給紙
トレイ上の用紙の幅方向中央部分を用紙押上手段で押圧
して最上位用紙の幅方向中央部が弛むのを阻止可能に構
成し、前記目的を達成せんとするものである。
【0015】すなわち、本発明は、装置本体に支軸を中
心として回動可能に設けられかつ上部に一対の用紙分離
爪部が突設された給紙トレイを有し、この給紙トレイを
待機位置から回動させることにより当該給紙トレイ上の
用紙の最上位用紙が給紙ローラに圧接する給紙位置に位
置決め保持し、その状態で給紙ローラを回転駆動させて
当該最上位用紙を両用紙分離爪部によって他の用紙と分
離しつつ送り出し可能な給紙装置において、前記給紙ト
レイ上に載置された用紙の幅方向中央部分を当該用紙の
重さに抗して付勢して,用紙送り出し時に当該給紙トレ
イに対する最上位用紙の幅方向中央部分の高さと前記用
紙分離爪部の高さとの差分が設定許容範囲内となるよう
に位置制御する用紙押上手段を設けたことを特徴とす
る。
【0016】
【作用】上記構成による本発明では、給紙トレイ上に載
置された用紙は、その幅方向中央部分が用紙押上手段に
よって給紙ローラに向けて付勢される。これにより、用
紙送り出し時に、最上位用紙の幅方向中央部分が下方に
弛むのが阻止される。
【0017】したがって、給紙トレイ上の用紙枚数が減
少しても、用紙送り出し時に最上位用紙を給紙ローラと
均一にかつ十分に圧接でき、用紙に皺が寄ったり、用紙
ジャムが発生するのを防止することができる。
【0018】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。本給紙装置は、図1および図2に示す如く、基本
的構成は従来例(図4,図5)と同様とされているが、
用紙押上手段41を設け、給紙トレイ11上に載置され
た用紙(P)の幅方向中央部分を付勢して最上位用紙
(P1)の幅方向中央部分が弛むのを阻止可能に構成さ
れている。
【0019】なお、従来例(図4,図5)と共通する構
成要素については同一の符号を付し、その説明を簡略化
または省略する。
【0020】用紙押上手段41は、図1および図2に示
す如く、押圧プレート42と,付勢部材(45)とを含
み、給紙トレイ11に載置された用紙(P)の幅方向中
央部分を当該用紙(P)の重さに抗して付勢して,用紙
送出し時に給紙トレイ11に対する最上位用紙(P1)
の幅方向中央部分の高さh1と用紙分離爪部(13A,
13B)の高さh2との差分△h(=h2−h1)が設
定許容範囲(△ha)内となるように位置制御する手段
である。
【0021】押圧プレート42は、給紙トレイ11の一
方トレイ形成部分12Aと他方トレイ形成部分12Bと
の間の間隙部分に支軸43を介して回動可能に装着され
ている。また、付勢部材は、付勢ばね45より形成され
ており、付勢ばね45は自己の弾性復元力により押圧プ
レート42を給紙ローラ21に向けて付勢可能に設けら
れている。
【0022】より具体的には、付勢ばね45は、最大積
載枚数から所定枚数だけ減少(例えば、2割減少)する
までは押圧プレート42が給紙トレイ11の上面と同一
高さとなり,上記所定枚数よりも減少した場合には用紙
減少枚数に比例して押圧プレート42の持ち上げ量を増
大させ,用紙積載枚数が最少の1枚となった場合には押
圧プレート42を最大限に持ち上げて当該用紙が用紙分
離部(13A,13B)と同一高さとなるように形成さ
れている。
【0023】次に、この実施例の作用について説明す
る。給紙トレイ11上に載置された用紙(P)は、その
幅方向中央部分が用紙押上手段41(42,45)によ
って上方に付勢される。これにより、用紙送り出し時
に、給紙トレイ11に対する最上位用紙(P1)の幅方
向中央部分の高さh1と用紙分離爪部(13A,13
B)との高さh2の差分△h(=h2−h1)が設定許
容範囲(△ha)内に維持される。
【0024】したがって、給紙トレイ11上の用紙枚数
が減少しても、用紙送り出し時に最上位用紙(P1)を
給紙ローラ21と均一にかつ十分に圧接でき、用紙(P
1)に皺が寄ったり、用紙ジャムが発生するのを防止す
ることができる。
【0025】しかして、この実施例によれば、用紙押上
手段41を設け、給紙トレイ11上の最上位用紙(P
1)の幅方向中央部分が弛むのを阻止するので、最上位
用紙(P1)を給紙ローラ21に均一にかつ十分な押圧
力で圧接することができる。したがって、給紙トレイ1
1上に載置された用紙枚数が減少しても、用紙(P)を
皺やジャム等を発生させずに円滑給送することができ
る。
【0026】なお、上記実施例では、用紙押上手段41
を、押圧プレート42と付勢ばね45とから形成した
が、最上位用紙(P1)の幅方向中央部分の高さh1と
用紙分離部(13A,13B)の高さh2との差分△h
(=h2−h1)が設定許容範囲(△ha)となるよう
に位置制御できれば、どのように形成してもよい。例え
ば、押圧プレート(42A)を図3に示す如く、ばね性
を有する弾性材料で形成して、用紙押上手段41を構成
してもよい。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、用紙押上手段で給紙ト
レイ上の用紙の幅方向中央部分を給紙ローラに向けて付
勢するので、用紙送り出し時に給紙トレイ上の最上位用
紙が下方に弛むのを阻止できる。したがって、給紙トレ
イ上に載置された用紙枚数が減少しても、用紙を皺やジ
ャム等を発生させずに円滑給送することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を説明するための図である。
【図2】同じく、給紙動作を説明するための側断面図で
ある。
【図3】同じく、用紙押上手段の変形例を説明するため
の図である。
【図4】給紙装置の従来構成を説明するための図であ
る。
【図5】同じく、従来給紙装置で生じる不都合を説明す
るための図である。
【符号の説明】
11 給紙トレイ 13A,13B 分離爪部 21 給紙ローラ 41 用紙押上手段 42,42A 押圧プレート 45 付勢ばね

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 装置本体に支軸を中心として回動可能に
    設けられかつ上部に一対の用紙分離爪部が突設された給
    紙トレイを有し、この給紙トレイを待機位置から回動さ
    せることにより当該給紙トレイ上の用紙の最上位用紙が
    給紙ローラに圧接する給紙位置に位置決め保持し、その
    状態で給紙ローラを回転駆動させて当該最上位用紙を両
    用紙分離爪部によって他の用紙と分離しつつ送り出し可
    能な給紙装置において、 前記給紙トレイ上に載置された用紙の幅方向中央部分を
    当該用紙の重さに抗して付勢して,用紙送り出し時に当
    該給紙トレイに対する最上位用紙の幅方向中央部分の高
    さと前記用紙分離爪部の高さとの差分が設定許容範囲内
    となるように位置制御する用紙押上手段を設けたことを
    特徴とする給紙装置。
JP7062616A 1995-03-22 1995-03-22 給紙装置 Pending JPH08259002A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7062616A JPH08259002A (ja) 1995-03-22 1995-03-22 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7062616A JPH08259002A (ja) 1995-03-22 1995-03-22 給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08259002A true JPH08259002A (ja) 1996-10-08

Family

ID=13205435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7062616A Pending JPH08259002A (ja) 1995-03-22 1995-03-22 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08259002A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003095450A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Oki Electric Ind Co Ltd 媒体繰り出し装置
JP2009263133A (ja) * 2008-03-31 2009-11-12 Ricoh Co Ltd 給紙トレイ構造及び画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003095450A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Oki Electric Ind Co Ltd 媒体繰り出し装置
JP2009263133A (ja) * 2008-03-31 2009-11-12 Ricoh Co Ltd 給紙トレイ構造及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0816107B1 (en) Paper feeding apparatus and printer
JP3611781B2 (ja) 画像形成装置の給紙装置
HK1059768A1 (en) Sheet-supply device
US6565077B2 (en) Paper feed apparatus
US6089562A (en) Device for feeding a recordable paper to an image forming apparatus
JPH08259002A (ja) 給紙装置
JP4248371B2 (ja) 給紙装置
JP3238990B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP3284476B2 (ja) プリンタにおける用紙の装填装置
JPH1053340A (ja) 給紙カセット
JPS6011859Y2 (ja) 自動給紙装置
JPH0611976Y2 (ja) 給紙装置
KR100233118B1 (ko) 프린터의 봉투 가압장치
JP3650010B2 (ja) 給紙装置
JPH11180568A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPH05178483A (ja) 自動給紙装置
KR200149599Y1 (ko) 잉크-젯 프린터의 기록용지 자동급지장치
JPH10258946A (ja) 給紙装置およびこれを用いた印字方法
JPH11322091A (ja) 記録媒体供給装置
JPS6012432A (ja) 給紙装置
JP2580689Y2 (ja) 自動給紙装置
JPH04286547A (ja) 給紙装置
JP3402119B2 (ja) 給紙装置
JPH09315606A (ja) 給紙装置
JP2005067774A (ja) 給紙装置