JP5169940B2 - 撮像装置及び認証装置 - Google Patents

撮像装置及び認証装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5169940B2
JP5169940B2 JP2009076198A JP2009076198A JP5169940B2 JP 5169940 B2 JP5169940 B2 JP 5169940B2 JP 2009076198 A JP2009076198 A JP 2009076198A JP 2009076198 A JP2009076198 A JP 2009076198A JP 5169940 B2 JP5169940 B2 JP 5169940B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
vein
filter
fingerprint
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009076198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010231336A (ja
Inventor
栄二 神田
司 江口
泰徳 日吉
泰 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2009076198A priority Critical patent/JP5169940B2/ja
Priority to US12/727,431 priority patent/US8811682B2/en
Publication of JP2010231336A publication Critical patent/JP2010231336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5169940B2 publication Critical patent/JP5169940B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/12Fingerprints or palmprints
    • G06V40/13Sensors therefor
    • G06V40/1324Sensors therefor by using geometrical optics, e.g. using prisms
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/10Image acquisition
    • G06V10/12Details of acquisition arrangements; Constructional details thereof
    • G06V10/14Optical characteristics of the device performing the acquisition or on the illumination arrangements
    • G06V10/143Sensing or illuminating at different wavelengths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/20Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from infrared radiation only
    • H04N23/21Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from infrared radiation only from near infrared [NIR] radiation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/14Vascular patterns
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/30Transforming light or analogous information into electric information
    • H04N5/33Transforming infrared radiation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)

Description

本発明は、撮像装置及び認証装置に関する。
利用者を識別する技術として、指紋あるいは指静脈パターンを撮像し、撮像した画像から特徴データを抽出し、既登録の参照データと照合することが知られている。指紋と静脈の双方を用いて、利用者を識別する場合には、より正確に識別することが可能となる。
このように指紋と静脈を用いて個人を識別して認証する装置として、特許文献1には、指先の指紋用のセンサと指静脈用のセンサとを各々設け、それらのセンサの出力信号に基づいて認証を行う技術が開示されている。
特開2008−102728号(図1参照)
しかしながら、従来の技術では指紋用のセンサと指静脈用のセンサとを個別に設けたので、スペースが大きくなるといった問題があった。また、部品点数が増加し製造コストが上昇するといった問題もあった。さらに、2種類のセンサを個別に駆動する必要があったので、消費電流が大きくなるといった問題があった。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、小型化、構成の簡素化、及び消費電流の低減を解決課題とする。
以上の課題を解決するために、本発明に係る撮像装置は、複数の画素回路が形成され、指紋を読み取るための指紋読み取り領域と、静脈を読み取るための静脈読み取り領域とを備える第1基板と、前記複数の画素回路を駆動して対象を撮像した撮像信号を生成する駆動手段と、一方の面が指を置く撮像面となり、他方の面の前記指紋読み取り領域に対応する部分に、可視光の波長領域と比較して近赤外線の波長領域における光を低減させる第1フィルタが形成され、前記他方の面の前記静脈読み取り領域に対応する部分に、近赤外線の波長領域と比較して可視光の波長領域における光を低減させる第2フィルタが形成された第2基板と、前記第1フィルタから前記撮像面に向かう可視光領域の光を照射する第1光源と、前記第2フィルタから前記撮像面に向かう赤外光領域の光を照射する第2光源とを備えることを特徴とする。
この撮像装置によれば、1つの基板上に指紋読み取り領域と静脈を読み取るための静脈読み取り領域とを備えるので、指紋用のセンサと指静脈用のセンサとを個別に設ける場合と比較して、小型化を図ることができる。また、部品点数を削減して製造コストを下げることも可能となる。さらに、個別のセンサを駆動する必要もないので、消費電力を低減することができる。また、上述した撮像装置において、前記第1光源は可視光領域の光を照射し、前記第2光源は近赤外線領域の光を照射すること好ましい。これにより、指紋と静脈の検出精度を向上させることができる。
上述した撮像装置において、指を置く撮像面と前記指紋読み取り領域との間に形成された第1フィルタと、前記撮像面と前記静脈読み取り領域との間に形成された第2フィルタとを備え、前記第1フィルタは、可視光の波長領域と比較して近赤外線の波長領域における光を低減させ、前記第2フィルタは、近赤外線の波長領域と比較して可視光の波長領域における光を低減させることが好ましい。
指紋は人体の表皮の凹凸であるため、表皮で光を反射させることによって読み取ることが可能である。このため、人体の内部に入らない可視光を用いて読み取ることが好ましい。一方、静脈は人体の内部にあるため、光が人体の内部に入射される必要がある。このため、透過力が強い赤外線が好ましい。この発明によれば、第1フィルタと第2フィルタとを用いて光をフィルタリングするので、指紋と静脈の検出精度を向上させることができる。
また、上述した撮像装置において、前記指紋読み取り領域と前記第1フィルタとの間を通って前記第1フィルタに向けて光を照射する第1光源と、前記静脈読み取り領域と前記第2フィルタとの間を通って前記第2フィルタに向けて光を照射する第2光源とを備えることが好ましい。
あるいは、前記基板の下に設けられ、前記第1フィルタに向けて光を照射する第1光源と、前記基板の下に設けられ、前記第2フィルタに向けて光を照射する第2光源とを備えるものであってもよい。この場合には、第1光源及び第2光源が平面的に見て基板と重なった領域にあるので、撮像装置を平面方向に小型化できる
また、上述した撮像装置において、前記指紋読み取り領域は短冊状に形成され、前記静脈読み取り領域は短冊状に形成され、前記短冊状の指紋読み取り領域と前記短冊状の静脈読み取り領域とが互い違いに配置されてもよい。この場合、第1フィルタは指紋読み取り領域と同様に短冊状に形成され、第2フィルタは静脈読み取り領域と同様に短冊状に形成される。これにより、指紋の画像と静脈の画像とが短冊状の混在する画像を撮像することができる。この結果、指紋と静脈との相対的な位置関係を認証に利用することが可能となり、セキュリティをより向上させることが可能となる。
また、上述した撮像装置において、前記第1光源及び前記第2光源の替わりに、前記指紋読み取り領域及び前記静脈読み取り領域を通って、前記第1フィルタ及び前記第2フィルタに向けて光を照射する第3光源を備え、前記第3光源は可視光領域及び近赤外線領域の光を照射することが好ましい。この場合には、光源の数を一つにできるので、部品点数を削減でき、コストを下げることができる。
次に、本発明に係る認証装置は、上述した撮像装置と、前記撮像信号に基づいて、利用者の指紋の特徴を示す指紋データと、前記利用者の静脈の特徴を示す静脈データとを生成する生成手段と、生成された指紋データと予め登録された基準指紋データとを比較し、生成された静脈データと予め登録された基準静脈データとを比較する比較手段と、前記指紋データと基準指紋データとが一致し、且つ前記静脈データと前記基準静脈データとが一致した場合に、正当な利用者であることを認証する認証手段とを備えたことを特徴とする。
この発明によれば、指紋と静脈の双方で認証を行うので、セキュリティを向上させることができる。
本発明の実施形態に係る認証装置の構成を示すブロック図である。 実施形態の画素回路の構成を示す回路図である。 実施形態の撮像装置を模式的に説明するための説明図である。 撮像された画像の一例を示す説明図である。 変形例の撮像装置を模式的に説明するための説明図である。 変形例の撮像装置を模式的に説明するための説明図である。 変形例の撮像装置を模式的に説明するための説明図である。 変形例の撮像装置を模式的に説明するための説明図である。 応用例に係る電子機器の具体的な形態を示す斜視図である。
以下、添付の図面を参照しながら本発明に係る実施の形態を説明する。図面においては、各部の寸法の比率は実際のものとは適宜に異ならせてある。また、本発明は、以下に述べる各実施形態に限定されるものではなく、各実施形態を変形して得られる各種の変形例や、各実施形態またはその変形例を応用して得られる形態をも技術的範囲に含みうる。なお、各図において共通する部分には同一の符号が付されている。
<実施形態>
図1は、本発明の実施形態に係る認証装置500の構成を示すブロック図である。認証装置500は、利用者を認証するための装置であって、入室管理やコンピュータへのログインなどに用いられる。この認証装置500では、利用者の指紋パターン及び静脈パターンといった2つの観点から認証を行う。
認証装置500は、撮像信号VIDを出力する撮像装置1と、撮像信号VIDに基づいて認証を行う処理回路400とを備える。撮像信号VIDはアナログ信号であってもよいし、デジタル信号であってもよい。
撮像装置1は、Yドライバ100と、Xドライバ200、これらの動作を制御する制御回路300、読み取り領域Aを備える。読み取り領域Aには、X方向と平行にm(mは2以上の自然数)本の第1制御線10、及びm本の第2制御線11が形成されている。また、Y方向と平行にn(nは2以上の自然数)本の検出線12が形成される。そして、第1制御線10と検出線12との交差に対応して、複数の画素回路40が設けられている。
Yドライバ100は、m本の第1制御線10にリセット信号GRST1〜GRSTmを順次供給すると共に、m本の第2制御線11に選択信号GSEL1〜GSELmを供給する。Xドライバ200はn本の検出線に出力されるデータ信号X1〜Xnをパラレル形式からシリアル形式に変換して、撮像信号VIDとして出力する。

図2に画素回路40の回路図を示す。画素回路40は、増幅トランジスタ41、選択トランジスタ42、リセットトランジスタ43、及びフォトダイオード44を備える。この画素回路40の動作は、リセット期間、露光期間、及び出力期間に分かれる。リセット期間には、第1制御線10を介してハイレベルのリセット信号GRSTが供給される。すると、リセットトランジスタがオン状態となり、増幅トランジスタ41のゲート電位がVDDにリセットされる。このとき、選択信号GSELはローレベルを維持し、選択トランジスタ42はオフ状態である。
露光期間では、リセットトランジスタ43及び選択トランジスタ42が共にオフ状態となる。フォトトランジスタ44には入射光の照度に応じた電流が流れる。したがって、増幅トランジスアタ41のゲート電位は、入射光の照度に応じて変化する。
出力期間では、第2制御線11を介してハイレベルの選択信号GSELが供給される。リセットトランジスタ43がオフ状態となる一方、選択トランジスタ42がオン状態となる。このとき、増幅トランジスタ41のゲート電位に応じた電流が選択トランジスタ42を介して検出線12に流れる。これにより、画像を撮像することが可能となる。
図3に撮像装置1を模式的に説明するための説明図を示す。この図に示すように撮像装置1は、第1基板50、第2基板60、第1光源70a及び第2光源70bを備える。第1基板50は、透明であり、例えば、ガラスを材料とする。そして、第1基板には、上述したYドライバ100、Xドライバ200、及び読み取り領域Aが形成されている。これらの電気回路に用いられるトランジスタは、薄膜トランジスタで形成される。
第2基板60は透明な基板であり、例えば、ガラスを材料とする。第2基板60の上面が、利用者が指を置く撮像面となる。第2基板60の下面(第1基板50と対向する面)には第1フィルタ60aと第2フィルタ60bとが形成される。第1フィルタ60aが形成される領域は、利用者の指の第1関節より先の部分に概ね対応し、第2フィルタ60bが形成される領域は、利用者の指の第1関節よりつけ根の部分に概ね対応する。第1フィルタ60aは、可視光の波長領域と比較して近赤外線の波長領域における光を低減させる。より具体的には、第1フィルタ60aは、近赤外線(800nm〜2000nm)をカットする。一方、第2フィルタ60bは、近赤外線の波長領域と比較して可視光の波長領域における光を低減させる。より具体的には、第2フィルタ60bは、可視光(800nm 以下)をカットする。
次に、第1光源70aは可視光領域の光を照射し、第2光源70bは近赤外線領域の光を照射する。なお。第1光源70aは可視光領域以外の光を含んでもよいし、第2光源70bは近赤外線領域以外の光を含んでもよい。第1光源70aは第1基板50と第2基板60との間を通って第1フィルタ60aに向けて光を照射する。第2光源70bは第1基板50と第2基板60との間を通って第2フィルタ60bに向けて光を照射する。
第1基板50に形成される読み取り領域Aは、指紋読み取り領域A1と静脈読み取り領域A2とを備える。指紋読み取り領域A1は第1フィルタ60aに対応して設けられ、静脈読み取り領域A2は第2フィルタ60bに対応して設けられる。
第1光源70aからの光は、指紋読み取り領域A1と第1フィルタ60aの間を通って、第1フィルタ60aを通過し、利用者の指先で反射する。反射光は第1フィルタ60aを通って、指紋読み取り領域A1に入射する。一方、第2光源70bからの光は、静脈読み取り領域A2と第2フィルタ60bの間を通って、第2フィルタ60aを通過し、利用者の指で反射する。反射光は第2フィルタ60bを通って、静脈読み取り領域A2に入射する。
これにより、例えば、図4に示す画像が撮像される。この画像の左部分は指先の指紋部分であり、右半分は静脈に対応している。後述する処理回路400では、指紋読み取り領域A1の画像から指紋データDfが生成され、静脈読み取り領域A2の画像から静脈データDjが生成される。
人体の表面にある指紋の撮像には可視光が適しており、人体の内部にある静脈の撮像には赤外線が適している。上述したように指紋読み取り領域A1には可視光が入射し、静脈読み取り領域A2には赤外線光が入射する。よって、指紋と静脈を正確に検出することが可能となる。
次に、図1に示す処理回路400は、以下の処理を実行する。
第1に、処理回路400は、撮像信号VIDに基づいて、利用者の指紋の特徴を示す指紋データDfと、利用者の静脈の特徴を示す静脈データdjとを生成するデータ生成処理を実行する。
第2に、処理回路400は、指紋データDfと予め登録された基準指紋データDfrとを比較し、生成された静脈データDjと予め登録された基準静脈データDjrとを比較する比較処理を実行する。なお、基準指紋データDfrと基準静脈データDjrとは、不揮発性のメモリに記憶してあり、必要に応じて読み出されるようになっている。
第3に、指紋データDfと基準指紋データDfrとが一致し、且つ静脈データDjと基準静脈データDjrとが一致した場合に、正当な利用者であることを認証する認証処理を実行する。
なお、不揮発性のメモリに、複数の利用者の基準指紋データDfr及び基準静脈データDjrとパスワードとを関連付けて記憶しておき、パスワードがキーボードなどの入力部によって入力されると、入力されたパスワードに対応する基準指紋データDfr及び基準静脈データDjrを不揮発性のメモリから読み出すようにしてもよい。

以上説明したように、本実施形態によれば、撮像装置1において、第1基板50に指紋読み取り領域A1と静脈読み取り領域A2とが形成されている。このため、両者を別の基板で構成した場合と比較して、小型化を図ることが可能となる。さらに、指紋読み取り領域A1及び静脈読み取り領域A2を一つの読み取り領域Aとして動作させるので、Yドライバ100やXドライバ200を指紋の読み取りと静脈の読み取りで兼用できる。このため、構成を簡素化して、コスト削減を図ることができ、さらには、消費電力を低減することができる。
<変形例>
本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、例えば、以下に述べる変形が可能である。
(1)上述した実施形態では、第1光源70aと第2光源70bとを照射光が第1基板50と第2基板60との間に入るように第1光源70a及び第2光源70bを配置したが、本発明はこれに限定されるものではなく、図5に示すように第1基板70aの下面に第1光源70aと第2光源70bを配置してもよい。
この場合には、第1基板50を光が透過することになる。このため、フォトダイオード44の下には、第1光源70a及び第2光源70bからの光が直接入射しないように遮光層を設けることが好ましい。
この変形例によれば、第1光源70a及び第2光源70bと、第1基板50及び第2基板60とを重ねて配置することができるので、撮像装置1をより小型化することできる。
(2)また、図6に示すように第1光源70a及び第2光源70bの替わりに1個の光源70を用いてもよい。この場合、光源70は、指紋読み取り領域A1及び静脈読み取り領域A2を通って、第1フィルタ60a及び第2フィルタ60bに向けて光を照射する。また、光源70は可視光領域及び近赤外線領域の光を照射する。
この変形例によれば、光源の数を減らすことができるので、小型化を図ると共に、コストを削減することが可能となる。なお、光源70は、指紋読み取り領域A1と静脈読み取り領域A2の境界、あるいは、第1フィルタ60aと第2フィルタ60bとの境界に対応する位置に設けることが、光の利用効率の観点から好ましい。
(3)また、図7に示すように第1光源70a及び第2光源70bの替わりに1個の光源70を用い、且つ、第2基板60の下面に短冊状の第1フィルタ60aと短冊状の第2フィルタ60bを設けてもよい。この場合は、短冊状の第1フィルタ60aと短冊状の第2フィルタ60bとが互い違いに配置される。指紋読み取り領域A1は短冊状の第1フィルタ60aに対応し、静脈読み取り領域A2は短冊状の第2フィルタ60bに対応するので、短冊状の指紋読み取り領域A1と短冊状の静脈読み取り領域A2とが互い違いに配置されることになる。
この場合には、指紋と静脈の画像が短冊状に互い違いに得られることになる。このように両者を混在させることによって、静脈と指紋の相対的な位置関係に基づいて認証を行うことも可能となる。これによって、セキュリティをより向上させることができる。
(4)また、図8に示すように第1光源70a及び第2光源70bの替わりに第1基板50に第1発光素子70cと第2発光素子70dを第1基板50に設けてもよい。この場合、第1発光素子70c及び第2発光素子70dは、図示するように読み取り領域Aの外側に設けてもよいし、あるいは、読み取り領域Aの内部に設けてもよい。
また、第1発光素子70c及び第2発光素子70dは、OLED素子で構成してもよい。さらに、第1発光素子70cは第1光源70aと同様に可視光領域の光を照射し、第2発光素子70dは第2光源70bと同様に近赤外線領域の光を照射する。なお。第1発光素子70cは可視光領域以外の光を含んでもよいし、第2発光素子70bは近赤外線領域以外の光を含んでもよい。
<応用例>
次に、本発明に係る発光装置を適用した電子機器について説明する。
図9は、上記実施形態に係る認証装置500を表示装置に適用したモバイル型のパーソナルコンピュータの構成を示す斜視図である。パーソナルコンピュータ2000は、表示装置としての発光装置1と本体部2010とを備える。本体部2010には、電源スイッチ2001およびキーボード2002が設けられている。また、本体部2010には、撮像装置1が設けられている。なお、認証装置500の処理回路400は、パーソナルコンピュータ2000のCPUで構成してもよい。このパーソナルコンピュータによれば、利用者の認証を行うことができるのでセキュリティを向上させることが可能となる。
本発明に係る認証装置が適用される機器としては、いわゆるATM、携帯電話機、入出管理装置などが挙げられる。
1……撮像装置、10……第1制御線、11……第2制御線、12……検出線、50……第1基板、60……第2基板、60a……第1フィルタ、60b……第2フィルタ、70……光源、70a……第1光源、70a……第2光源、70c……第1発光素子、70d……第2発光素子、400……処理回路、500……認証装置、A……読み取り領域、A1……第1読み取り領域、A2……第2読み取り領域。

Claims (6)

  1. 複数の画素回路が形成され、指紋を読み取るための指紋読み取り領域と、静脈を読み取るための静脈読み取り領域とを備える第1基板と、
    前記複数の画素回路を駆動して対象を撮像した撮像信号を生成する駆動手段と、
    一方の面が指を置く撮像面となり、他方の面の前記指紋読み取り領域に対応する部分に、可視光の波長領域と比較して近赤外線の波長領域における光を低減させる第1フィルタが形成され、前記他方の面の前記静脈読み取り領域に対応する部分に、近赤外線の波長領域と比較して可視光の波長領域における光を低減させる第2フィルタが形成された第2基板と、
    前記第1フィルタから前記撮像面に向かう可視光領域の光を照射する第1光源と、
    前記第2フィルタから前記撮像面に向かう赤外光領域の光を照射する第2光源とを備える、
    ことを特徴とする撮像装置。
  2. 前記第1光源は、前記指紋読み取り領域と前記第1フィルタとの間を通って前記第1フィルタに向けて光を照射し、
    前記第2光源は、前記静脈読み取り領域と前記第2フィルタとの間を通って前記第2フィルタに向けて光を照射する、
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記第1光源は、前記第1基板の下に設けられ、前記第1フィルタに向けて光を照射し、
    前記第2光源は、前記第1基板の下に設けられ、前記第2フィルタに向けて光を照射する、
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  4. 前記指紋読み取り領域は短冊状に形成され、前記静脈読み取り領域は短冊状に形成され、
    前記短冊状の指紋読み取り領域と前記短冊状の静脈読み取り領域とが互い違いに配置されることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  5. 前記第1光源及び前記第2光源の替わりに、
    前記指紋読み取り領域及び前記静脈読み取り領域を通って、前記第1フィルタ及び前記第2フィルタに向けて光を照射する第3光源を備え、
    前記第3光源は可視光領域及び近赤外線領域の光を照射する、
    ことを特徴とする請求項1又はに記載の撮像装置。
  6. 請求項1乃至のうちいずれか1項に記載の撮像装置と、
    前記撮像信号に基づいて、利用者の指紋の特徴を示す指紋データと、前記利用者の静脈の特徴を示す静脈データとを生成する生成手段と、
    生成された指紋データと予め登録された基準指紋データとを比較し、生成された静脈データと予め登録された基準静脈データとを比較する比較手段と、
    前記指紋データと基準指紋データとが一致し、且つ前記静脈データと前記基準静脈データとが一致した場合に、正当な利用者であることを認証する認証手段と、
    を備えたことを特徴とする認証装置。
JP2009076198A 2009-03-26 2009-03-26 撮像装置及び認証装置 Expired - Fee Related JP5169940B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009076198A JP5169940B2 (ja) 2009-03-26 2009-03-26 撮像装置及び認証装置
US12/727,431 US8811682B2 (en) 2009-03-26 2010-03-19 Fingerprint and finger vein image capturing and authentication apparatuses

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009076198A JP5169940B2 (ja) 2009-03-26 2009-03-26 撮像装置及び認証装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010231336A JP2010231336A (ja) 2010-10-14
JP5169940B2 true JP5169940B2 (ja) 2013-03-27

Family

ID=42783686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009076198A Expired - Fee Related JP5169940B2 (ja) 2009-03-26 2009-03-26 撮像装置及び認証装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8811682B2 (ja)
JP (1) JP5169940B2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011243042A (ja) * 2010-05-19 2011-12-01 Nec Corp 生体撮像装置、及び生体撮像方法
TWI536272B (zh) * 2012-09-27 2016-06-01 光環科技股份有限公司 生物辨識裝置及方法
FR2997528B1 (fr) * 2012-10-26 2021-10-15 Oberthur Technologies Identification biometrique
JP6112317B2 (ja) * 2013-01-31 2017-04-12 日本電気株式会社 認証装置、認証用プリズム体及び認証方法
CA2900479A1 (en) * 2013-02-06 2014-08-14 Sonavation, Inc. Biometric sensing device for three dimensional imaging of subcutaneous structures embedded within finger tissue
US20160086044A1 (en) * 2014-09-24 2016-03-24 Au Optronics Corporation Optical Device and Optical Scanning Method Thereof
CN107209848B (zh) * 2014-12-01 2020-10-13 厦门熵基科技有限公司 用于基于多模式生物识别信息的个人识别的***和方法
US10726235B2 (en) 2014-12-01 2020-07-28 Zkteco Co., Ltd. System and method for acquiring multimodal biometric information
CN105989321B (zh) * 2015-01-27 2020-07-28 光环科技股份有限公司 一种薄型化生物辨识装置的光学成像模块
JP6462385B2 (ja) * 2015-02-03 2019-01-30 光環科技股▲ふん▼有限公司 薄型生体認証装置の光学結像装置
CN105844215A (zh) * 2016-03-09 2016-08-10 联想(北京)有限公司 一种检测装置及电子设备
JP6660720B2 (ja) * 2015-12-08 2020-03-11 株式会社日立製作所 指静脈認証装置
KR102480294B1 (ko) * 2016-05-04 2022-12-23 엘지전자 주식회사 웨어러블 디바이스 및 웨어러블 디바이스의 제어 방법
US10713458B2 (en) * 2016-05-23 2020-07-14 InSyte Systems Integrated light emitting display and sensors for detecting biologic characteristics
KR101855464B1 (ko) * 2017-03-06 2018-06-25 주식회사 비욘드아이즈 지문센서 패키지 및 지문인식 기능을 구비한 전자장치
CN109416732B (zh) * 2016-06-28 2022-06-14 虹软科技股份有限公司 能够检测指纹的显示器
JP6862153B2 (ja) * 2016-11-16 2021-04-21 ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社 情報処理装置および情報処理方法
US11625473B2 (en) 2018-02-14 2023-04-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus with selective combined authentication
CN110263600A (zh) * 2018-03-12 2019-09-20 上海箩箕技术有限公司 指纹成像模组和电子设备
CN108596080B (zh) * 2018-04-20 2021-05-14 Oppo广东移动通信有限公司 指纹识别组件、显示装置及电子装置
KR102199100B1 (ko) * 2018-04-30 2021-01-06 아크소프트 코포레이션 리미티드 지문센서 패키지 및 지문인식 기능을 구비한 전자장치
CN113228307A (zh) * 2018-12-28 2021-08-06 株式会社日本显示器 检测装置
JP7229492B2 (ja) 2019-04-17 2023-02-28 株式会社ジャパンディスプレイ 検出装置
US11988855B2 (en) * 2019-06-25 2024-05-21 Visera Technologies Company Limited Optical fingerprint sensors

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3559754B2 (ja) * 2000-07-25 2004-09-02 Necエレクトロニクス株式会社 指紋認証装置
JP3617476B2 (ja) * 2001-07-19 2005-02-02 株式会社日立製作所 指認証装置
JP3630675B2 (ja) * 2003-08-11 2005-03-16 株式会社日立製作所 指認証装置
JP2005339425A (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Sanyo Electric Co Ltd 本人認証装置
JP2006221514A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Canon Inc 生体認証装置及び画像取得方法
JP4708879B2 (ja) * 2005-06-24 2011-06-22 グローリー株式会社 顔認証装置及び顔認証方法
KR20070081773A (ko) 2006-02-13 2007-08-17 스마트 와이어레스 가부시키가이샤 적외선 얼굴 인증장치, 이를 구비하는 휴대 단말기 및보안장치
JP2008181468A (ja) * 2006-02-13 2008-08-07 Smart Wireless Kk 赤外線顔認証装置、これを備える携帯端末器およびセキュリティ装置
JP4182988B2 (ja) 2006-04-28 2008-11-19 日本電気株式会社 画像読取装置および画像読取方法
JP5015496B2 (ja) * 2006-06-01 2012-08-29 ルネサスエレクトロニクス株式会社 固体撮像装置、撮像方法および撮像システム
JP2008020942A (ja) * 2006-07-10 2008-01-31 Rohm Co Ltd 個人識別装置及びこれを用いた電子機器
JP2008071137A (ja) 2006-09-14 2008-03-27 Canon Inc 画像読取装置及び生体認証装置
JP2008102728A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Hitachi Information & Control Solutions Ltd 個人認証装置
JP4844481B2 (ja) * 2007-06-25 2011-12-28 株式会社日立製作所 撮像装置及びこれを搭載した装置
JP5086839B2 (ja) * 2008-02-28 2012-11-28 株式会社日立製作所 認証デバイス、生体情報管理装置、認証システムおよび認証方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100245556A1 (en) 2010-09-30
JP2010231336A (ja) 2010-10-14
US8811682B2 (en) 2014-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5169940B2 (ja) 撮像装置及び認証装置
US11341764B2 (en) Integrated light emitting display, IR light source, and sensors for detecting biologic characteristics
KR102202342B1 (ko) 생물학적 특성을 검출하는 일체형 발광 디스플레이 및 센서
JP4748257B2 (ja) 生体認証装置
US10410037B2 (en) Under-screen optical sensor module for on-screen fingerprint sensing implementing imaging lens, extra illumination or optical collimator array
CN109154869B (zh) 用于屏上指纹感应的屏下光学传感器模块的光学准直器
US8280118B2 (en) Biometrics authentication device and portable terminal
JP4460777B2 (ja) 構成可能な多機能タッチパッド・デバイス
JP3658227B2 (ja) 画像読取装置
JP4659688B2 (ja) 生体認証装置
JP4973310B2 (ja) 電子筆記具、コンピュータシステム
EP3189473A1 (en) Swipe motion registration on a fingerprint sensor
JP2009042870A (ja) 生体認証装置及び情報端末
JP2010009364A (ja) 指静脈認証装置
US10558838B2 (en) Optimized scan sequence for biometric sensor
JP2014194751A (ja) 情報取得装置、表示制御システムおよび生体認証システム
JP4734088B2 (ja) 本人認証装置およびその制御方法
JPWO2019167425A1 (ja) 電子デバイス
JP2004313459A (ja) 指紋照合装置、電子機器及び指紋の照合方法
JP5079675B2 (ja) 生体情報取得装置、生体認証装置、導光体、及び画像取得装置
JP2009163408A (ja) 撮像装置及び生体認証装置
JP3891572B2 (ja) 指紋入力装置、個人認証システムおよび電子機器
TWI429818B (zh) 電子鎖裝置
JP5081700B2 (ja) 生体認証装置
JP2009160349A (ja) 生体認証装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121217

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees