JP5160901B2 - トラクション能力を増大させる少なくとも1つの外表面を有するジャケットを備えたエレベータ用荷重支持部材 - Google Patents

トラクション能力を増大させる少なくとも1つの外表面を有するジャケットを備えたエレベータ用荷重支持部材 Download PDF

Info

Publication number
JP5160901B2
JP5160901B2 JP2007555063A JP2007555063A JP5160901B2 JP 5160901 B2 JP5160901 B2 JP 5160901B2 JP 2007555063 A JP2007555063 A JP 2007555063A JP 2007555063 A JP2007555063 A JP 2007555063A JP 5160901 B2 JP5160901 B2 JP 5160901B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator system
manufacturing
load bearing
load
jacket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007555063A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008529927A (ja
Inventor
トンプソン,マーク,エス.
ウエソン,ジョン,ピー.
ベロネシー,ウイリアム,エー.
オドンネル,ヒュー,ジェイ.
ピッツ,ジョン
ペロン,ウイリアム,シー.
メロー,アリー,オー.
ラウス,キャスリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otis Elevator Co
Original Assignee
Otis Elevator Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otis Elevator Co filed Critical Otis Elevator Co
Publication of JP2008529927A publication Critical patent/JP2008529927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5160901B2 publication Critical patent/JP5160901B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B5/00Making ropes or cables from special materials or of particular form
    • D07B5/005Making ropes or cables from special materials or of particular form characterised by their outer shape or surface properties
    • D07B5/006Making ropes or cables from special materials or of particular form characterised by their outer shape or surface properties by the properties of an outer surface polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/04Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing using rollers or endless belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B7/00Other common features of elevators
    • B66B7/06Arrangements of ropes or cables
    • B66B7/062Belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C2059/027Grinding; Polishing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0072Roughness, e.g. anti-slip
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/16Ropes or cables with an enveloping sheathing or inlays of rubber or plastics
    • D07B1/162Ropes or cables with an enveloping sheathing or inlays of rubber or plastics characterised by a plastic or rubber enveloping sheathing
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/22Flat or flat-sided ropes; Sets of ropes consisting of a series of parallel ropes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2083Jackets or coverings
    • D07B2201/2084Jackets or coverings characterised by their shape
    • D07B2201/2086Jackets or coverings characterised by their shape concerning the external shape
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2205/00Rope or cable materials
    • D07B2205/20Organic high polymers
    • D07B2205/2003Thermoplastics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2205/00Rope or cable materials
    • D07B2205/20Organic high polymers
    • D07B2205/2064Polyurethane resins
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2501/00Application field
    • D07B2501/20Application field related to ropes or cables
    • D07B2501/2007Elevators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Description

本発明は、エレベータシステムに使用する荷重支持部材に関する。さらに特に、本発明は特殊なジャケット表面を有するエレベータ用荷重支持部材に関する。
エレベータシステムは、通常、例えば乗客または貨物を建物の異なる階に運搬するために昇降路内を移動する、かごとつり合いおもりとを含む。ロープまたはベルトのような荷重支持部材は、通常、一組のシーブ上を動き、かごとつり合いおもりとの荷重を支えている。エレベータシステムに使用される荷重支持部材の種類は様々である。
例えば荷重支持部材として、引張部材(例えばスチールコードまたはアラミド繊維)を覆うポリマージャケット(例えばポリウレタンまたはナイロン)を有するものが挙げられる。このような構成は丸型または平坦であってよい。
ある荷重支持部材では、引張部材上にジャケットを施すための押出成形法において、ジャケットを適用する方法に適した化学特性を有する材料を選択する必要がある。しかし、得られたジャケットが、エレベータシステムに取り付けられた際に、所望のトラクションレベルを保持するのは難しいと考えられる。加工法の観点から適する材料であっても、ジャケットとエレベータシーブ表面との間の摩擦係数は、昇降路内で要求されるトラクション能力に合う値よりも高いか、もしくは低い。
通常の加工法であれば、シーブ接触表面におけるジャケットの外観は平滑であるかまたは光沢を有する。場合によっては、この平滑性がジャケットとトラクションシーブとの間に所望しない粘着力を生じさせることがある。多くの場合、平滑表面とトラクションシーブとの間に生じる摩擦係数は所望されるトラクション能力に合うものではない。
あるジャケットはポリウレタンを含有する。ポリウレタン供給元の多くは、ワックス、離型剤ならびにウレタンの加工を容易にするための成分といった添加物を含むポリウレタン原料を提供する。これらの添加物は、通常、成形過程でジャケット表面へ移行する。このようなワックス、離型剤ならびに加工助剤がポリウレタン表面へ移行して表面層を形成するが、この表面層は上述したトラクション能力に関する問題点を有する。
一般的なポリマージャケットに係る所望しない摩擦特性を最小限に留めるかまたは排除するための別の構成が必要とされている。
エレベータシステムに使用する荷重支持部材の製造方法の例は、少なくとも1つの引張部材を概ね覆うポリマージャケットの少なくとも1つの表面から層を少なくとも部分的に除去し、純粋ポリウレタンを露出させる工程を含む。1つの実施例では、方法が、表面全体に亘って純粋ポリウレタンを完全に露出させる工程を含む。
1つの実施例では、表面層の少なくとも一部を、例えば薬品洗浄または化学エッチング技術を用いて化学的に除去する。他の実施例では、表面層の少なくとも一部を、磨耗、研磨または研削の少なくとも1つを実施することにより機械的に除去する。他の実施例では、表面層をディンプルローラー(dimpled roller)で破壊して、下層に存在するポリウレタン層そのものが表面を成すようにする。
荷重支持部材の1例は、少なくとも1つの引張部材を含む。ジャケットは引張部材を概ね覆うものである。ジャケットはジャケットの外面に純粋ポリウレタンの露出した少なくとも1つの表面を有する。1つの実施例では、純粋ポリウレタンの露出した表面は平滑である。他の実施例では表面は粗い。
本発明の種々の特徴および利点は、最新の好ましい実施態様に関する以下の詳細な説明から、当業者に明らかであろう。詳細な説明に付随する図面について後で簡単に説明する。
図1は、エレベータシステムへの使用を目的に設計された荷重支持部材40の概略図である。複数のコード42が荷重支持部材40の長手方向軸に対して概ね平行に配列される。1つの実施例では、コード42はスチールワイヤのストランドからなる。ジャケット44はコード42を概ね覆う。他の実施例では、荷重支持部材は長方形というより円形で一つの引張部材を含んでいてよい。
1つの実施例では、ジャケット44はポリウレタンベースの材料を含有する。このような材料は様々なものが入手可能であり、エレベータシステムに有用であることが知られている。1つの実施例では、好ましいウレタン材料は熱可塑性ポリウレタン(TPU)である。他の実施例には、特定のTPUが所望の機械特性を示す限り、エーテルベース、エステルベースおよび脂肪族ベースのTPUならびにフッ素またはその他の元素を含む誘導体といった様々なTPUが含まれる。
この記載から、当業者は、特定の状況で求められる要求事項に応じて、適当なジャケット材料を選択できるであろう。
例示のジャケット44は、外部長さL、幅W、および厚さtの荷重支持部材40を構築する。1つの実施例では、荷重支持部材の幅Wは約30mmであり、厚さtは約3mmである。1つの実施例では、コード42は直径1.65mmである。コード42はアセンブリの全長Lに沿って伸長しているのが好ましい。例示のジャケット44は、外表面46および外表面48を有する。表面46または表面48の少なくとも1つは、エレベータカゴに所望の移動を実現させる得るために荷重支持部材が動く際に、トラクションシーブやエレベータシステム内の適当な別の要素と接触する。少なくとも外表面46はある程度の純粋ポリウレタンが露出している。1つの実施例では、幅Wに亘り長さLに沿って純粋ポリウレタンが露出している。
例示のアセンブリは、表面46を規則正しく分断する間隔を隔てた溝47を複数有し、この溝47はベルト(帯)作製技術により作製することができる。周知のように、溝位置ではコード部分が少なくとも部分的に露出し、ジャケット44の材料で完全に覆われているわけではない。溝と溝との間に広がるジャケットの少なくとも1部では純粋ポリウレタンがある程度露出している。
ジャケット44を製造するのに利用されるモールド成形工程および硬化工程中に、ジャケット44の表面に移行するアミドリッチな層を少なくとも部分的にディスパッチング(すなわち除去または破壊)することにより表面46が得られる。表面46の層の少なくとも一部を除去するための様々な技術について以下に説明する。
図1の実施例では、表面46は平滑である。この実施例では、アミドリッチな層が除去されてその化学特性が存在しないため、平滑表面は(ウレタンジャケットを有する上述したベルトで生じる)所望のトラクション能力を妨げない。純粋ポリウレタンの露出している表面層はより好ましいトラクション特性を示す。
1つの実施例では、アミドリッチな層が全体的に除去されて、(溝47を除く)表面46全体が純粋ポリウレタンを露出する。他の実施例では、アミドリッチな層が部分的に表面46上に残存する。後者の実施例では、表面46の一部のみが純粋ポリウレタンを露出している。
図2および図3は、平坦なベルトであって表面46’上に任意の溝47を有さない荷重支持部材40’の他の実施態様を示す図である。図2および図3の実施態様では、図1の実施態様を製造するのに利用したのとは別の製造技術を利用したので、溝47は図1の実施態様にしか存在しない。この実施例では、表面46’上に複数の圧痕(impression)49が残るため、表面は粗くなる。
実施例の表面46’の粗さは複数の表面の凹凸を含み、表面46’を粗く(すなわち平滑でなく)する。図示した実施例では、複数の圧痕49が表面46’上に広がる。1つの実施例では、表面の凹凸パターンは規則的である。他の実施例では、表面の凹凸は表面46’に対してランダムに広がっている。
1つの実施例では、少なくとも5μm深さの複数の圧痕49が表面46’に存在する。特定の実施態様の要求に応じて、圧痕49はより深くてよい。
1つの実施例では、粗い表面46’は表面全体が純粋ポリウレタンである。この実施例では、アミド含有層全体を除去する工程中に、ポリウレタン材料へ圧痕49が形成される。
他の実施例では、アミドリッチな層が部分的に残存する。1つの実施例では、実施例のアミドリッチな層の対応部分を除去することで圧痕49が生じ、これらの圧痕49は露出した純粋ポリウレタンを含む。
粗い表面は、ウレタンの上にアミドリッチな層を有する平滑表面とは全く異なる摩擦係数を、荷重支持部材とトラクションシーブとの間に生じさせる。ある実施例では、粗い表面46により、トラクション能力が著しく減少する。ジャケット44’を製造するのに選択されるウレタン材料によって、もし、圧力が増加すると摩擦係数が減少するのであれば、粗い表面46’が効率的に圧力を増加させ摩擦を低下させる。他方で、あるウレタン材料では、圧力が増加すると摩擦係数も増加するので、粗さが摩擦を増加させる効果を有すると考えられる。いずれの場合も、たとえアミド含有材料が部分的に残存していても、表面46’の粗さが粘着力を低下させ、それゆえにみかけの摩擦力が低下する。本明細書の恩恵を受ける当業者は、荷重支持部材アセンブリを製造するのに選択される材料を考慮し、特定の状況で求められる要求事項に応じて、適当な表面構造(すなわち粗さ)を選択できるであろう。
図4は、1つの実施例の荷重支持部材を製造する方法を示す概要図である。コードサプライ50はコード42を供給する。位置決め装置52はコード42を所望の配列に並べるので、コードは荷重支持部材40の長手方向軸に対して平行に伸長する。引張装置54はジャケット施工工程でコード42にかかる張力を制御する。ジャケット施工ステーション56はコード42上にジャケット材料を施すのに適するモールド成形装置またはその他の装置を含むのが好ましい。サプライ58は選択された材料を従来の方法でジャケット施工ステーション56へ提供する。ジャケット材料は加圧モールド成形、押出成形またはその他の方法でコード42上に施される。この実施例で製造されたアセンブリは仕上げステーション60で仕上げ処理される。図示されたこの実施例では、仕上げステーションはジャケットから少なくとも1つの表面層の少なくとも一部を除去するための装置を少なくとも1つ含む。
図5は、本発明の実施態様で使用される、ジャケット44の表面46からアミドリッチな層を少なくとも部分的に除去する装置の概略図である。図5の実施例では、研磨パッド65が粗い表面66を有し、これが仕上げステーション60の機械に支持されているので、表面66がジャケット44の表面46に少なくとも部分的に食い込む。1つの実施例では、可動部が研磨装置65を速やかに円を描くように動かすかまたは往復するように動かすことでジャケット44が研磨され、表面46から層が除去される。
図6は、サンドペーパーのような研磨シート67が仕上げステーション60に適切に支持されて表面46と少なくとも部分的に接触し、表面46から材料を所望量だけ除去する別の実施例の概略図である。
図7は、表面46から材料を除去するための別の装置を示す概略図である。この実施例では、バフ研磨パッド68が適切な方法で支持され表面を少なくとも部分的にこすりとり、適度な粗さになるまで表面をバフ研磨する。
図9は、表面46を破壊するのに有用なローラー63を示す。この実施例には、表面を破壊し表面46の対応する位置に純粋ポリウレタンを露出させるための突起部64が存在する。1つの実施例では、ローラー63は表面46から材料を除去せず、材料を移動させるかまたは変性させるにすぎない。弾性ジャケットが押出成形されて熱いうちに、表面構造を有するローラーまたはホイールを使用して表面層を破壊することができる。別の方法では、熱したローラーまたは外部熱源を利用して、押出成形から時間を置いて冷えた熱可塑性ジャケットの表面を変性させる。この方法の原理は、ワックス表面層を破壊して基本となるエラストマー特性をプリントスルーさせるというものである。
表面46から材料を機械的に除去するのに必要な1つまたは複数の特定の装置は、用途に応じてジャケットおよび表面構造を形成するために選択された特定材料に従って変更することができる。さらに、除去工程は、例えば材料を扱いやすいように、乾燥していても湿度を有していてもよい。本明細書の恩恵を受ける当業者は、ここに記載されている装置かまたは同様の機能を有する別の装置を1つ以上組合せるなど、状況に応じて何が最善かを認識しているであろう。
図5〜7および図9が機械的な除去技術について説明したのに対し、別の実施例の仕上げステーション60は化学薬品をベースとする除去工程を利用する。1つの実施例では、塗布装置70が例えば2−ブトキシエタノールと水との混合物のような薬品洗浄液を表面46の少なくとも一部に塗布し、表面46上の材料を部分的に腐食させ、薬品洗浄液を例えば水ですすぎ落とすとすぐに純粋ポリウレタンの露出した表面が得られる。他の実施例では、化学エッチング技術を表面46の少なくとも一部に実施する。本明細書の恩恵を受ける当業者は、特定状況で求められる要求事項に応じて、表面の少なくとも一部に所望量の純粋ポリウレタンを得るのに適した化学薬品および実施時間を選択できるであろう。
1つの実施例では、仕上げステーション60はまた、成形装置、寸法検査装置、および硬化用冷水浴を含み、この硬化用冷水浴は、ジャケット材料およびこのジャケット材料中のコードを好適な温度まで冷却する。仕上げステーションの成形装置は、所望の外形(すなわち長方形の横断面)が得られるようにジャケットへ力を加える硬質構造体を含むのが好ましい。例えばレーザー三角測量装置として知られるような検査装置は、所望の形状寸法が得られたかどうかを測定する。
得られた荷重支持部材40は次に装置62で保管されるのが好ましく、例えばエレベータシステムに取り付ける際に様々な場所へ運搬できるようスプールに巻かれている。荷重支持部材40は特定の長さに予め切断されてもよく、あるいは取り付けに携わる技術者が特定用途に適する量のベルト材料を選択できるように長めにしておいてもよい。
上記記載は制限を目的とするのでは全くなく、例示を意図するものである。開示された実施例の変更および修正を行うことが、本発明の本質から外れるものではないことは当業者に明らかである。本発明に与えられる法的な保護の範囲は、以下の請求項を熟読することでのみ明らかにできる。
本発明の1つの実施態様に即して製造された荷重支持部材の1例の部分的概略図。 本発明の別の実施態様に即して製造された荷重支持部材の別の例の部分的概略図。 図2を直線3−3で切り取った断面図。 本発明の実施態様に即して製造される荷重支持部材の製造の概要図。 図4の方法の一部を具体的に実施するための装備の1例を示す概略図。 図4に示される実施態様で使用する他の装置の1例を示す概略図。 図4に示される実施態様で使用する他の装置の1例を示す概略図。 図4に示される実施態様で使用する他の装置の1例を示す概略図。 実施例のジャケット表面を破壊するための装置の1例を示す概略図。

Claims (20)

  1. 少なくとも1つの引張部材を概ね覆うポリマージャケットの少なくとも1つの表面の上にある材料を少なくとも部分的に除去する工程を含み、この行程は、前記ポリマージャケットの所望のトラクション特性を得るために、前記少なくとも1つの表面の少なくとも一部分に亘って純粋ポリウレタンを露出させることを特徴とするエレベーターシステムに使用する荷重支持部材の製造方法。
  2. 前記少なくとも1つの表面から材料を化学的に除去する工程を含むことを特徴とする請求項1に記載のエレベーターシステムに使用する荷重支持部材の製造方法。
  3. 前記少なくとも1つの表面に化学薬品を塗布する工程を含み、前記化学薬品が2−ブトキシエタノールと水との混合物を含有することを特徴とする請求項2に記載のエレベーターシステムに使用する荷重支持部材の製造方法。
  4. 前記少なくとも1つの表面に化学エッチングまたは薬品洗浄の少なくとも1つを実施する工程を含むことを特徴とする請求項2に記載のエレベーターシステムに使用する荷重支持部材の製造方法。
  5. 前記少なくとも1つの表面から材料を機械的に除去する工程を含むことを特徴とする請求項1に記載のエレベーターシステムに使用する荷重支持部材の製造方法。
  6. 前記少なくとも1つの表面に研磨、研削、磨耗またはバフ研磨の少なくとも1つを実施する工程を含むことを特徴とする請求項5に記載のエレベーターシステムに使用する荷重支持部材の製造方法。
  7. 前記少なくとも1つの表面を破壊する工程を含むことを特徴とする請求項1に記載のエレベーターシステムに使用する荷重支持部材の製造方法。
  8. 前記ポリマージャケットが、第1の摩擦特性を有する内側層と、第1の摩擦特性とは異なる第2の摩擦特性を有する表面層と、を備え、
    前記材料を少なくとも部分的に除去する工程が、前記ポリマージャケットの幅の大部分に亘って第2の摩擦特性を有する表面層の少なくとも一部分を除去することにより、前記内側層の少なくとも一部を少なくとも部分的に露出させることを含み、露出した内側層が純粋ポリウレタンを含むことを特徴とする請求項1に記載のエレベーターシステムに使用する荷重支持部材の製造方法。
  9. 少なくとも1つの引張部材を概ね覆うポリマージャケットの少なくとも1つの表面の上にある材料を、少なくとも部分的に除去する工程を含む方法で製造され、前記行程は、前記ポリマージャケットの所望のトラクション特性を得るために、前記少なくとも1つの表面の少なくとも一部分に亘って純粋ポリウレタンを露出させることを特徴とするエレベーターシステムに使用する荷重支持部材。
  10. 前記方法が、前記少なくとも1つの表面から材料を化学的に除去する工程を含むことを特徴とする請求項9に記載のエレベーターシステムに使用する荷重支持部材。
  11. 前記方法が、前記少なくとも1つの表面に化学薬品を塗布する工程を含み、前記化学薬品が2−ブトキシエタノールと水との混合物を含有することを特徴とする請求項10に記載のエレベーターシステムに使用する荷重支持部材。
  12. 前記方法が、前記少なくとも1つの表面に化学エッチングまたは薬品洗浄の少なくとも一方を実施する工程を含むことを特徴とする請求項10に記載のエレベーターシステムに使用する荷重支持部材。
  13. 前記方法が、前記少なくとも1つの表面から材料を機械的に除去する工程を含むことを特徴とする請求項9に記載のエレベーターシステムに使用する荷重支持部材。
  14. 前記方法が、前記少なくとも1つの表面に研磨、研削、磨耗またはバフ研磨の少なくとも1つを実施する工程を含むことを特徴とする請求項13に記載のエレベーターシステムに使用する荷重支持部材。
  15. 前記方法が、前記少なくとも1つの表面を破壊する工程を含むことを特徴とする請求項9に記載のエレベーターシステムに使用する荷重支持部材。
  16. 前記ポリマージャケットが、第1の摩擦特性を有する内側層と、第1の摩擦特性とは異なる第2の摩擦特性を有する表面層と、を備え、
    前記材料を少なくとも部分的に除去する工程が、前記内側層の少なくとも一部を少なくとも部分的に露出させることを特徴とする請求項9に記載のエレベーターシステムに使用する荷重支持部材。
  17. 少なくとも1つの引張部材を提供し、
    前記少なくとも1つの引張部材を概ね覆うようにポリマージャケットを施し、このポリマージャケットはアミドリッチ表面層を形成し、
    前記ポリマージャケットの所望のトラクション特性を得るために、前記アミドリッチ表面層を少なくとも部分的に除去して表面に亘って純粋ポリウレタンを露出させることを含むことを特徴とするエレベーターシステムに使用する荷重支持部材の製造方法。
  18. 前記アミドリッチ表面層を前記表面の全体に亘って除去して、前記表面の全体に亘って前記純粋ポリウレタンを露出させることを特徴とする請求項17に記載のエレベーターシステムに使用する荷重支持部材の製造方法。
  19. 前記表面が平滑であることを特徴とする請求項17に記載のエレベーターシステムに使用する荷重支持部材の製造方法。
  20. 前記表面の少なくとも一部が粗いことを特徴とする請求項17に記載のエレベーターシステムに使用する荷重支持部材の製造方法。
JP2007555063A 2005-02-09 2005-02-09 トラクション能力を増大させる少なくとも1つの外表面を有するジャケットを備えたエレベータ用荷重支持部材 Active JP5160901B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2005/004257 WO2006085881A1 (en) 2005-02-09 2005-02-09 Elevator load bearing member having a jacket with at least one traction-enhancing exterior surface

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008529927A JP2008529927A (ja) 2008-08-07
JP5160901B2 true JP5160901B2 (ja) 2013-03-13

Family

ID=36793344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007555063A Active JP5160901B2 (ja) 2005-02-09 2005-02-09 トラクション能力を増大させる少なくとも1つの外表面を有するジャケットを備えたエレベータ用荷重支持部材

Country Status (9)

Country Link
US (2) US7883634B2 (ja)
EP (2) EP1851071B1 (ja)
JP (1) JP5160901B2 (ja)
CN (1) CN101115631B (ja)
BR (1) BRPI0520025B1 (ja)
ES (1) ES2641242T3 (ja)
HK (1) HK1117111A1 (ja)
RU (1) RU2487075C2 (ja)
WO (1) WO2006085881A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2264105T3 (es) * 2004-01-06 2006-12-16 Inventio Ag Instalacion de ascensor.
WO2007050069A1 (en) * 2005-10-27 2007-05-03 Otis Elevator Company Elevator load bearing assembly having a jacket with multiple polymer compositions
EP2349163B1 (en) * 2008-09-11 2016-04-13 Tollos Inc. Infection control lifting strap
US10010468B2 (en) 2008-09-11 2018-07-03 1073849 Ontario Limited Infection control strap and patient lifting system
EP2361212B1 (de) * 2008-12-22 2014-02-12 Inventio AG Aufzugtragmittel, herstellungsverfahren für ein solches tragmittel und aufzugsanlage mit einem solchen aufzugstragmittel
WO2012099604A1 (en) * 2011-01-21 2012-07-26 Otis Elevator Company System and method for reducing belt noise
CH705350A1 (de) * 2011-08-09 2013-02-15 Brugg Drahtseil Ag Zugorgan mit einer Kraftübertragungsoberfläche mit unterschiedlichen Reibeigenschaften.
CH706170A2 (de) * 2012-02-23 2013-08-30 Cortex Huembelin Ag Hochsicherheitsseil.
CN104302569B (zh) * 2012-05-16 2017-10-13 奥的斯电梯公司 用于电梯***的滑轮
WO2013172824A1 (en) * 2012-05-16 2013-11-21 Otis Elevator Company Coated sheave
EP2777674B1 (en) 2013-03-14 2016-02-17 Liko Research and Development AB Protective sleeve for lift strap in ceiling lift
US9994423B2 (en) * 2013-11-22 2018-06-12 Otis Elevator Company Resurfacing of belt for elevator system
EP3009390B1 (en) * 2014-10-16 2018-12-05 KONE Corporation Method for manufacturing a hoisting rope, hoisting rope and elevator using the same
CN106516937B (zh) * 2015-09-14 2020-05-19 奥的斯电梯公司 电梯条带的维护中修理
US11465885B2 (en) * 2016-03-09 2022-10-11 Otis Elevator Company Reinforced fabric elevator belt with improved internal wear resistance
US10767077B2 (en) * 2017-01-30 2020-09-08 Otis Elevator Company Load-bearing member surface treatment
US11459209B2 (en) * 2017-11-10 2022-10-04 Otis Elevator Company Light weight load bearing member for elevator system
US11655120B2 (en) * 2019-06-28 2023-05-23 Otis Elevator Company Elevator load bearing member including a unidirectional weave

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE950602C (de) * 1953-05-23 1956-10-11 Phoenix Gummiwerke Ag Verfahren zur Erhoehung des Reibungskoeffizienten bei Gegenstaenden aus Polyurethan-Kunststoffen aus linearen, rein aliphatischen Polyestern
DE1048101B (de) * 1956-03-20 1958-12-31 Wilhelm Herm Mueller & Co K G Flachriemen, insbesondere Treibriemen, aus Kunststoff mit aufgerauhter Reibschicht
DE3231144A1 (de) * 1982-08-21 1984-02-23 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von tiefdruckformen mit kunststoff-druckschichten
JP2740339B2 (ja) * 1990-07-06 1998-04-15 大日精化工業株式会社 インクリボン
CZ282660B6 (cs) * 1994-03-02 1997-08-13 Inventio Ag Nosné lano zdvihacích a přepravních prostředků
US6401871B2 (en) * 1998-02-26 2002-06-11 Otis Elevator Company Tension member for an elevator
US6256841B1 (en) 1998-12-31 2001-07-10 Otis Elevator Company Wedge clamp type termination for elevator tension member
US6245822B1 (en) * 1998-04-27 2001-06-12 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Method and apparatus for decomposition treating article having cured thermosetting resin
US6371448B1 (en) * 1999-10-29 2002-04-16 Inventio Ag Rope drive element for driving synthetic fiber ropes
US6488123B2 (en) * 2001-02-12 2002-12-03 Otis Elevator Company Directional uniformity of flat tension members for elevators
JP4190165B2 (ja) * 2001-03-02 2008-12-03 株式会社リコー 感光体走行装置、画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP5244275B2 (ja) * 2001-04-26 2013-07-24 オーチス エレベータ カンパニー エレベータ装置の引張り部材および引張り部材の形成方法
CA2363480A1 (en) * 2001-05-14 2002-11-14 Ronald F. Ryde Grooved flexible conveyor belt
US6816691B2 (en) * 2001-05-21 2004-11-09 Ricoh Company Apparatus having endless belt with roughened guide
CA2449385A1 (en) * 2001-06-21 2003-01-03 Habasit Ag Monolithic belts with ethylene-.alpha.-olefin copolymers
US20030024770A1 (en) * 2001-08-03 2003-02-06 O'donnell Hugh James Elevator belt assembly with waxless coating
US8444515B2 (en) * 2001-11-13 2013-05-21 Otis Elevator Company Elevator belt assembly with noise and vibration reducing grooveless jacket arrangement
EP1599406B1 (en) 2003-02-07 2009-11-11 Otis Elevator Company Elevator belt assembly with noise reducing groove arrangement
ES2353504T5 (es) * 2004-03-15 2018-04-30 Otis Elevator Company Método de fabricación de un miembro de soporte de carga de ascensor que tiene una envoltura con al menos una superficie exterior rugosa

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0520025A2 (pt) 2009-08-18
BRPI0520025B1 (pt) 2018-04-03
CN101115631B (zh) 2011-06-08
US20110108371A1 (en) 2011-05-12
US7883634B2 (en) 2011-02-08
US20080156592A1 (en) 2008-07-03
WO2006085881A1 (en) 2006-08-17
RU2487075C2 (ru) 2013-07-10
JP2008529927A (ja) 2008-08-07
EP1851071A1 (en) 2007-11-07
EP2484622A1 (en) 2012-08-08
EP1851071B1 (en) 2017-09-13
EP1851071A4 (en) 2010-02-17
RU2007133738A (ru) 2009-03-20
ES2641242T3 (es) 2017-11-08
HK1117111A1 (en) 2009-01-09
CN101115631A (zh) 2008-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5160901B2 (ja) トラクション能力を増大させる少なくとも1つの外表面を有するジャケットを備えたエレベータ用荷重支持部材
CN100581727C (zh) 具有带至少一个粗糙外表面的护套的电梯承重元件
JP4903799B2 (ja) エレベータシステム用の荷重支持部材の製造方法
US20130237358A1 (en) Elevator belt assembly with noise and vibration reducing grooveless jacket arrangement
KR100903832B1 (ko) 1 이상의 견인력-개선 외부 표면을 갖는 재킷을 구비한엘리베이터 부하 지지 부재
JP4523364B2 (ja) エレベータ
KR100842663B1 (ko) 엘리베이터 시스템에 사용하는 하중 지지 부재를 제조하는 방법과, 엘리베이터 시스템에 사용하는 하중 지지 부재
JP4516546B2 (ja) エレベータ装置
KR20080044361A (ko) 엘리베이터 시스템에 사용하는 하중 지지 부재를 제조하는방법과, 엘리베이터 시스템에 사용하는 하중 지지 부재
RU2338681C2 (ru) Способ изготовления несущего элемента подъемной системы (варианты) и несущий элемент подъемной системы (варианты)
JP2007210796A (ja) エレベータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110531

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110531

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110531

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110623

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110701

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5160901

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250