JP5138039B2 - 磁気式位置センサ - Google Patents

磁気式位置センサ Download PDF

Info

Publication number
JP5138039B2
JP5138039B2 JP2010522545A JP2010522545A JP5138039B2 JP 5138039 B2 JP5138039 B2 JP 5138039B2 JP 2010522545 A JP2010522545 A JP 2010522545A JP 2010522545 A JP2010522545 A JP 2010522545A JP 5138039 B2 JP5138039 B2 JP 5138039B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
detection
magnet
magnetic detection
permanent magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010522545A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010013309A1 (ja
Inventor
康樹 木村
竜一 西浦
公康 古澤
諭 山代
光利 戸谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2010013309A1 publication Critical patent/JPWO2010013309A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5138039B2 publication Critical patent/JP5138039B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/003Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring position, not involving coordinate determination
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/30Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/145Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the relative movement between the Hall device and magnetic fields
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D2205/00Indexing scheme relating to details of means for transferring or converting the output of a sensing member
    • G01D2205/40Position sensors comprising arrangements for concentrating or redirecting magnetic flux

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Description

この発明は、磁気検出素子を用いて測定対象物の位置を検出する磁気式位置センサに関するものである。
従来の磁気式位置センサは、非磁性リングを介して円筒状の強磁性体固定子が重ねられている。非磁性リングにより形成されたエアギャップ内には、磁気検出素子が配置されている。強磁性体固定子は、円筒状の支柱により囲繞されている。支柱には、その中央を分岐点とする2つの磁束ループを発生する円筒状の永久磁石が固定されている。支柱は、強磁性体固定子に対して、軸方向へ変位可能であるとともに、軸周りに回転可能である(例えば、特許文献1参照)。
特許第3264929号公報(第3図)
上記のような従来の磁気式位置センサでは、支柱を軸周りに回転可能とするために円筒状の永久磁石を用いているため、使用される永久磁石の量が多くなり、全体が高価になってしまう。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、測定対象物の回転を許容しつつ、磁石量を低減することができる磁気式位置センサを得ることを目的とする。
この発明による磁気式位置センサは、検出ギャップを挟んで軸方向に並べて配置された筒状の第1及び第2の検出側コアと、第1及び第2の検出側コアの周方向に互いに間隔をおいて検出ギャップに配置され、検出ギャップを通過する磁束を検出する複数の磁気検出素子とを有する筒状の検出ユニット、及び磁石側コアと、磁石側コアに結合されたブロック状の永久磁石とを有し、測定対象物の変位に伴って検出ユニットに対して相対的に軸方向へ変位可能かつ軸周りに回転可能に検出ユニット内に設けられ、向きが異なる複数の磁束ループを第1及び第2の検出側コアとの間に発生する磁石ユニットを備えている。
この発明の実施の形態1による磁気式位置センサの軸線に沿う断面図である。 図1のII−II線に沿う断面図である。 図1の可動軸及び磁石ユニットが軸方向へ変位された状態を示す断面図である。 図2の磁石ユニットが軸周りに45°回転された状態を示す断面図である。 この発明の実施の形態2による磁気式位置センサの軸線に沿う断面図である。 図5のVI−VI線に沿う断面図である。 図6の磁石ユニットが軸周りに45°回転された状態を示す断面図である。 永久磁石の形状の変形例を示す断面図である。
以下、この発明の好適な実施の形態について図面を参照して説明する。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1による磁気式位置センサの軸線に沿う断面図、図2は図1のII−II線に沿う断面図である。図において、ケース1は、円筒部1aと、円筒部1aの軸方向両端部に設けられた第1及び第2の円板部1b,1cとを有している。円板部1b,1cの中央には、それぞれ軸支持孔1d,1eが設けられている。
軸支持孔1d,1eには、測定対象物(図示せず)の変位に伴って変位される断面円形の可動軸2が貫通されている。可動軸2は、軸方向に沿って摺動可能、かつ軸周りに回転可能な状態で円板部1b,1cに支持されている。
円筒部1aの内周面には、鉄等の強磁性体からなる円筒状の第1及び第2の検出側コア(固定子コア)3,4が固定されている。第1及び第2の検出側コア3,4は、リング状の検出ギャップg1を挟んで軸方向に並べて配置されている。第1及び第2の検出側コア3,4の外形寸法は、互いに同じである。
検出ギャップg1には、検出ギャップg1を通過する磁束を検出する第1及び第2の磁気検出素子5,6が設けられている。第1及び第2の磁気検出素子5,6は、第1及び第2の検出側コア3,4の周方向に互いに間隔をおいて同一円周上に配置されている。この例では、第1の磁気検出素子5が検出ギャップg1の上端部に配置され、第2の磁気検出素子6が第1の磁気検出素子5から90°ずらした位置に配置されている。円筒部1aには、第1及び第2の磁気検出素子5,6が挿入された第1及び第2の素子挿入孔1f,1gが設けられている。
磁気検出素子5,6には、例えばホール素子からなる感磁部が設けられている。また、磁気検出素子5,6は、図1の左右方向、即ち可動軸2の摺動方向に平行な方向の磁束に応じた信号を発生する。
実施の形態1の検出ユニット7は、ケース1と、第1及び第2の検出側コア3,4と、第1及び第2の磁気検出素子5,6とを有している。
可動軸2には、磁石ユニット8が搭載されている。磁石ユニット8は、検出ユニット7内で可動軸2に固定されている。また、磁石ユニット8は、鉄等の強磁性体からなり可動軸2に固定された第1及び第2の磁石側コア9,10と、第1及び第2の磁石側コア9,10に結合された直方体状(ブロック状)の第1及び第2の永久磁石11,12とを有している。
第1及び第2の磁石側コア9,10は、分割ギャップg2を挟んで軸方向に並べて配置されている。第1の磁石側コア9の第2の磁石側コア10とは反対側の軸方向端部には、可動軸2の径方向外側へ延長され第1の検出側コア3の内周面に対向する一対の対向部9a,9bが設けられている。第2の磁石側コア10の第1の磁石側コア9とは反対側の軸方向端部には、可動軸2の径方向外側へ延長され第2の検出側コア4の内周面に対向する一対の対向部10a,10bが設けられている。
第1及び第2の永久磁石11,12の軸方向一端部は、第1の磁石側コア9に固定されている。また、第1及び第2の永久磁石12の軸方向他端部は、第2の磁石側コア10に固定されている。さらに、第1及び第2の永久磁石11,12は、可動軸2の軸周りに互いに180°ずらして配置されている。即ち、第2の永久磁石12は、第1の永久磁石11の裏側に第1の永久磁石11とは逆向きに配置されている。
また、第1の永久磁石11は、対向部9a,10a間に設けられている。さらに、第2の永久磁石12は、対向部9b,10b間に設けられている。さらにまた、第1及び第2の永久磁石11,12は、それらの厚み方向に2極着磁されている。これにより、磁石ユニット8は、向きが異なる複数の磁束ループ13a〜13dを第1及び第2の検出側コア3,4との間に発生する。磁束ループ13a,13cの向きと磁束ループ13b,13dの向きとは、分割ギャップg2を境に逆向きとなっている。
また、磁石ユニット8は、測定対象物の変位に伴って可動軸2と一体に変位可能、かつ回転可能である。即ち、磁石ユニット8は、第1及び第2の検出側コア3,4の軸方向に沿って変位可能であるとともに、軸周りに回転可能である。検出ユニット7の内周面と磁石ユニット8の外周面との間には、主ギャップg3が設けられている。
第1及び第2の磁気検出素子5,6からの信号は、測定部14に入力される。測定部14は、第1及び第2の磁気検出素子5,6からの信号を加算し、その加算結果に基づいて測定対象物の位置を測定する。
次に、測定対象物の位置の検出方法について説明する。磁石ユニット8が検出ユニット7に対して図1に示す中立位置に位置する場合、分割ギャップg2の軸方向位置が磁気検出素子5,6と一致しており、磁気検出素子5,6の両側で磁束ループ13a,13cと磁束ループ13b,13dとが打ち消すように作用するため、磁気検出素子5,6で検出される磁束密度は0に近い状態となる。
図3は図1の可動軸2及び磁石ユニット8が軸方向へ変位された状態を示す断面図である。図3に示すように、磁石ユニット8が図1の右側へ変位されると、磁束ループ13aの磁束が磁気検出素子5に多く入るため、磁石ユニット8の移動する量に対応して磁気検出素子5の出力が変化する。同様に、磁石ユニット8が図1の左側へ変位されると、磁束ループ13bの磁束が磁気検出素子5に多く入るため、磁気検出素子5の出力が逆に変化する。
また、磁石ユニット8が軸方向へ変位されたとき、図2に示すように第1の永久磁石11が第1の磁気検出素子5に対向していると、第1の磁気検出素子5には、第1の永久磁石11からの磁束ループ13a(又は13b)が多く流れている。さらに、磁束ループ13a(又は13b)の一部は、第1の検出側コア3(又は第2の検出側コア4)を介して第2の磁気検出素子6にも流れている。さらに、第2の磁気検出素子6には、第2の永久磁石12からの磁束ループ13c(又は13d)が流れている。
このとき、第1の磁気検出素子5が出力する電圧V1と、第2の磁気検出素子6が出力する電圧V2とを比較すると、永久磁石11,12との距離が最も近い第1の磁気検出素子5からの電圧V1がV2よりも大きくなる。
図4は図2の磁石ユニット8が軸周りに45°回転された状態を示す断面図である。磁石ユニット8が軸方向へ変位されたとき、図4に示すように磁石ユニット8が回転されていると、第1の永久磁石11と第1の磁気検出素子5との距離と、第2の永久磁石12と第2の磁気検出素子6との距離とが等しくなり、電圧V1と電圧V2とが同じになる。また、回転角度が45°以外であれば、磁束ループ13a〜13dの流れは図2と図4との中間的な状態となる。
従って、第1の磁気検出素子5からの電圧V1と第2の磁気検出素子6からの電圧V2とを加算した値は、可動軸2及び磁石ユニット8の軸周りの回転角度によらず同じ値になり、可動軸2及び磁石ユニット8の軸方向への変位量のみによって変化する。このため、測定部14は、第1及び第2の磁気検出素子5,6からの電圧信号を加算し、その加算結果に基づいて測定対象物の位置を測定することができる。
このような磁気式位置センサでは、検出ギャップg1に周方向に互いに間隔をおいて第1及び第2の磁気検出素子5,6を設けたので、直方体状の永久磁石11,12を用いて測定対象物の位置を測定することができ、円筒状の永久磁石を用いる場合に比べて磁石量を低減することができる。即ち、測定対象物の回転を許容しつつ、磁石量を低減することができる。
なお、実施の形態1では、第1及び第2の磁気検出素子5,6からの信号の加算結果に基づいて測定対象物の位置を測定したが、第1及び第2の磁気検出素子5,6からの信号の平均値を求め、その平均値に基づいて測定対象物の位置を測定することもできる。
実施の形態2.
次に、図5はこの発明の実施の形態2による磁気式位置センサの軸線に沿う断面図、図6は図5のVI−VI線に沿う断面図、図7は図6の磁石ユニットが軸周りに45°回転された状態を示す断面図である。
図において、検出ギャップg1には、第1ないし第3の磁気検出素子5,6,15が設けられている。第1ないし第3の磁気検出素子5,6,15は、第1及び第2の検出側コア3,4の周方向に互いに等間隔をおいて同一円周上に配置されている。即ち、第1ないし第3の磁気検出素子5,6,15は、第1及び第2の検出側コア3,4の周方向に120°ずつずらして配置されている。円筒部1aには、第1ないし第3の磁気検出素子5,6,15が挿入された第1ないし第3の素子挿入孔1f,1g,1hが設けられている。
実施の形態2の検出ユニット7は、ケース1と、第1及び第2の検出側コア3,4と、第1ないし第3の磁気検出素子5,6,15とを有している。
また、実施の形態2の磁石ユニット8は、第1及び第2の磁石側コア16,17と、第1及び第2の磁石側コア16,17に結合された直方体状(ブロック状)の1個の永久磁石18とを有している。
第1の磁石側コア16の第2の磁石側コア17とは反対側の軸方向端部には、可動軸2の径方向外側へ延長され第1の検出側コア3の内周面に対向する対向部16aが設けられている。第2の磁石側コア17の第1の磁石側コア16とは反対側の軸方向端部には、可動軸2の径方向外側へ延長され第2の検出側コア4の内周面に対向する対向部17aが設けられている。
永久磁石18の軸方向一端部は、第1の磁石側コア16に固定されている。また、永久磁石18の軸方向他端部は、第2の磁石側コア17に固定されている。さらに、永久磁石18は、対向部16a,17a間に設けられている。さらにまた、永久磁石18は、その厚み方向に2極着磁されている。これにより、磁石ユニット8は、向きが異なる磁束ループ13a,13bを第1及び第2の検出側コア3,4との間に発生する。
第1ないし第3の磁気検出素子5,6,15からの信号は、測定部14に入力される。測定部14は、第1ないし第3の磁気検出素子5,6,15からの信号を加算し、その加算結果に基づいて測定対象物の位置を測定する。他の構成は、実施の形態1と同様である。
磁石ユニット8が軸方向へ変位されたとき、図6に示すように永久磁石18が第1の磁気検出素子5に対向していると、永久磁石18からの距離が最も近い第1の磁気検出素子5からの出力電圧V1が、第2及び第3の磁気検出素子6,15からの出力電圧V2,V3よりも大きい。
この状態から、例えば図7に示すように磁石ユニット8が軸周りに45°回転されると、第1及び第3の磁気検出素子5,15からの出力電圧V1,V3が互いに等しくなり、第2の磁気検出素子6からの出力電圧V2がV1,V3よりも小さくなる。また、回転角度が45°以外であれば、磁束ループ13a,13bの流れは図6と図7との中間的な状態となる。
従って、第1ないし第3の磁気検出素子5,6,15からの電圧V1〜V3を加算した値は、可動軸2及び磁石ユニット8の軸周りの回転角度によらず同じ値になり、可動軸2及び磁石ユニット8の軸方向への変位量のみによって変化する。このため、測定部14は、第1ないし第3の磁気検出素子5,6,15からの電圧信号を加算し、その加算結果に基づいて測定対象物の位置を測定することができる。
このような磁気式位置センサでは、検出ギャップg1に周方向に互いに間隔をおいて第1ないし第3の磁気検出素子5,6,15を設けたので、直方体状の永久磁石18を用いて測定対象物の位置を測定することができ、円筒状の永久磁石を用いる場合に比べて磁石量を低減することができる。即ち、測定対象物の回転を許容しつつ、磁石量を低減することができる。
また、3個の磁気検出素子5,6,15を用いたことにより、永久磁石18を1個にすることができ、磁石量をさらに低減することができる。
なお、実施の形態2では、第1ないし第3の磁気検出素子5,6,15からの信号の加算結果に基づいて測定対象物の位置を測定したが、第1ないし第3の磁気検出素子5,6,15からの信号の平均値を求め、その平均値に基づいて測定対象物の位置を測定することもできる。
また、実施の形態1、2では、検出ユニット7の内周面に対向する永久磁石11,12,18の面が平面であるが、これに限定されるものではなく、例えば図8に示すように、検出ユニット7の内周面に沿った断面円弧状の曲面としてもよい。
さらに、実施の形態1、2では、円筒状の検出ユニット7を示したが、これに限定されるものではなく、例えば断面多角形の筒状であってもよい。
さらにまた、実施の形態1、2では、検出ユニット7を固定し、磁石ユニット8を測定対象物とともに変位可能としたが、逆であってもよい。
また、第1及び第2の磁石側コア9,10,16,17は、必ずしも分割されていなくてもよい。

Claims (5)

  1. 検出ギャップを挟んで軸方向に並べて配置された筒状の第1及び第2の検出側コアと、上記第1及び第2の検出側コアの周方向に互いに間隔をおいて上記検出ギャップに配置され、上記検出ギャップを通過する磁束を検出する複数の磁気検出素子とを有する筒状の検出ユニット、及び
    磁石側コアと、上記磁石側コアに結合された直方体状の永久磁石とを有し、測定対象物の変位に伴って上記検出ユニットに対して相対的に軸方向へ変位可能かつ軸周りに回転可能に上記検出ユニット内に設けられ、向きが異なる複数の磁束ループを上記第1及び第2の検出側コアとの間に発生する磁石ユニット
    を備えている磁気式位置センサ。
  2. 上記磁気検出素子は、第1の磁気検出素子と、上記第1の磁気検出素子に対して軸周りに90°ずらして配置された第2の磁気検出素子とを含み、
    上記永久磁石は、第1の永久磁石と、上記第1の永久磁石の裏側に配置された第2の永久磁石とを含む請求項1記載の磁気式位置センサ。
  3. 上記磁気検出素子は、軸周りに120°ずつずらして配置された第1ないし第3の磁気検出素子を含む請求項1記載の磁気式位置センサ。
  4. 上記磁気検出素子からの信号を加算し、その加算結果に基づいて上記測定対象物の位置を測定する測定部をさらに備えている請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の磁気式位置センサ。
  5. 上記磁気検出素子からの信号の平均値を求め、その平均値に基づいて上記測定対象物の位置を測定する測定部をさらに備えている請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の磁気式位置センサ。
JP2010522545A 2008-07-29 2008-07-29 磁気式位置センサ Expired - Fee Related JP5138039B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/063552 WO2010013309A1 (ja) 2008-07-29 2008-07-29 磁気式位置センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010013309A1 JPWO2010013309A1 (ja) 2012-01-05
JP5138039B2 true JP5138039B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=41610033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010522545A Expired - Fee Related JP5138039B2 (ja) 2008-07-29 2008-07-29 磁気式位置センサ

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2309229A4 (ja)
JP (1) JP5138039B2 (ja)
KR (1) KR101235966B1 (ja)
CN (1) CN102084221B (ja)
WO (1) WO2010013309A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016512334A (ja) * 2013-03-13 2016-04-25 ティアックス エルエルシーTiax Llc 歯の検知
JP6954139B2 (ja) * 2018-01-16 2021-10-27 株式会社デンソー 回転角度検出装置
CN110779489B (zh) * 2019-10-17 2021-08-13 中国航空工业集团公司洛阳电光设备研究所 一种用双传感器对旋转保护罩旋转状态的测定装置及方法
FR3120434B3 (fr) * 2021-03-08 2023-10-13 Moving Magnet Tech Capteur à aimant et pôles ferromagnétiques

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0626805A (ja) * 1992-03-13 1994-02-04 British Gas Plc 運動トランスジューサ
WO2008081533A1 (ja) * 2006-12-28 2008-07-10 Mitsubishi Electric Corporation 磁気式位置センサ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2691534B1 (fr) 1992-05-19 1994-08-26 Moving Magnet Tech Capteur de position à aimant permanent et sonde de hall.
FR2790549B1 (fr) * 1999-03-03 2001-04-13 Moving Magnet Tech Capteur de position a sonde magneto-sensible et aimant encastre dans le fer
JP2000258109A (ja) * 1999-03-11 2000-09-22 Hitachi Ltd 変位量測定装置
JP2004177398A (ja) * 2002-09-30 2004-06-24 Japan Servo Co Ltd 磁気式リニアポジションセンサ
JP4446377B2 (ja) * 2004-04-08 2010-04-07 株式会社小松製作所 変位センサ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0626805A (ja) * 1992-03-13 1994-02-04 British Gas Plc 運動トランスジューサ
WO2008081533A1 (ja) * 2006-12-28 2008-07-10 Mitsubishi Electric Corporation 磁気式位置センサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2010013309A1 (ja) 2012-01-05
KR20110016929A (ko) 2011-02-18
CN102084221A (zh) 2011-06-01
CN102084221B (zh) 2013-12-04
EP2309229A1 (en) 2011-04-13
EP2309229A4 (en) 2012-12-12
WO2010013309A1 (ja) 2010-02-04
KR101235966B1 (ko) 2013-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4873709B2 (ja) 電流センサ
US7424829B2 (en) Bipolar output torque sensor
US20060123903A1 (en) Position sensor, designed in particular for detecting a steering column torsion
WO2009153839A1 (ja) 磁気エンコーダおよびアクチュエータ
JP5138039B2 (ja) 磁気式位置センサ
JP5759867B2 (ja) 磁気エンコーダ
JP2019200138A (ja) 透磁率の変化を検出するためのコア構造体および歪み検出装置
JP2008076148A (ja) ねじりトルク測定装置
JP2007051953A (ja) 磁気エンコーダ
JP2010112936A (ja) 電流センサ、磁気検出方法
JP6867386B2 (ja) レゾルバ
JP2008216019A (ja) トルクセンサ及び電動式パワーステアリング装置
JP7166551B2 (ja) トルクセンサのステータ構造
JP2005522673A (ja) 角位置磁気センサ装置
JP6675570B2 (ja) 磁歪式トルクセンサ
JP2009020064A (ja) トルク検出器及び電動パワーステアリング装置
JP5158867B2 (ja) 回転角度検出装置
JP7179297B2 (ja) トルクセンサのステータ構造
WO2016157811A1 (ja) 磁気リング、および、この磁気リングを有する回転センサ
JP2005308443A (ja) 非接触型トルクセンサ
JP2003161643A5 (ja)
JPH1151695A (ja) 回転数センサ
JP4001849B2 (ja) 磁気式ロータリポジションセンサ
JP2006162460A (ja) トルクセンサ
JP4252868B2 (ja) 非接触型位置センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees