JP5137247B2 - ベアリングシール - Google Patents

ベアリングシール Download PDF

Info

Publication number
JP5137247B2
JP5137247B2 JP2008184051A JP2008184051A JP5137247B2 JP 5137247 B2 JP5137247 B2 JP 5137247B2 JP 2008184051 A JP2008184051 A JP 2008184051A JP 2008184051 A JP2008184051 A JP 2008184051A JP 5137247 B2 JP5137247 B2 JP 5137247B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slinger
support member
disk
bearing
peripheral edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008184051A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010025153A (ja
Inventor
寛 寺澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uchiyama Manufacturing Corp
Original Assignee
Uchiyama Manufacturing Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uchiyama Manufacturing Corp filed Critical Uchiyama Manufacturing Corp
Priority to JP2008184051A priority Critical patent/JP5137247B2/ja
Publication of JP2010025153A publication Critical patent/JP2010025153A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5137247B2 publication Critical patent/JP5137247B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7869Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward
    • F16C33/7879Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a further sealing ring
    • F16C33/7883Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a further sealing ring mounted to the inner race and of generally L-shape, the two sealing rings defining a sealing with box-shaped cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/007Encoders, e.g. parts with a plurality of alternating magnetic poles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Description

本発明は、自動車用車輪等の軸受部をシールし、且つ車輪等の回転側部材の回転数を検出する為の磁気エンコーダを備えるパックシールタイプのベアリングシールに関する。
自動車用車輪は、内輪、外輪及び内外輪間に介在される転動体によって構成される軸受部を介して回転自在に支持される。そして、転動体が介在される軸受空間は、内外輪間に介装されたベアリングシールによって密封され、軸受部内に装填された潤滑剤の漏出防止や外部からの汚泥等の浸入の防止が図られている。このベアリングシールとしては、回転側部材(内輪、外輪のいずれか)に嵌合一体に装着されるスリンガと、固定側部材(同上)に嵌合一体に装着され該スリンガに弾性摺接するシールリップを備えるシールリップ部材とを組合せた所謂パックシールタイプのものが多用されるようになった。
近時、自動車用車輪におけるアンチロックブレーキシステム(ABS)や、トラクションコントロールシステム(TCS)を制御する為、車輪の回転数検出がなされるようになってきた。上記のようなパックシールタイプのベアリングシールを用いた軸受部(軸受ユニット)によって車輪を支持するようにした自動車の場合、上記スリンガの外側面に多数のN極・S極が周方向に交互且つ等ピッチに着磁形成された環状多極磁石(磁気エンコーダ)を装着し、固定側(車体側)にこの磁気エンコーダに対峙するよう磁気センサを設置し、回転に伴う磁気変化によって車輪の回転数を検出するよう構成された回転数検出装置が採用されている(例えば、特許文献1乃至特許文献3参照)。
特許文献1乃至3に開示されたベアリングシールでは、回転側にもシールリップ部材が設けられ、固定側に嵌合固定された芯金にそのシールリップを弾性摺接させるよう構成されている。特に、特許文献2及び3のベアリングシールの場合、内輪が回転側となる為、スリンガ(回転側取付環)に取付けられた回転側シールリップに遠心力による振り切り作用が生じ、これにより優れた密封性能が発揮される。その為、近年このような内輪側回転の軸受に用いられるパックシールタイプのベアリングシールの場合、スリンガにもシールリップ部材を設けることが多くなった。
特開平9−257044号公報 特開2005−98332号公報 特開2005−337345号公報
特許文献3のベアリングシールの場合、スリンガに、ゴム状弾性材料からなる回転側シールリップと、磁性粉末を混入したゴム状弾性材料又は合成樹脂材料からなるパルサーリング(上記磁気エンコーダに相当)とを設けている。このように、スリンガに回転側シールリップとパルサーリングとを一体に設ける(バイマット方式)場合、成形の過程で、シールリップを形成する未加硫材料と、パルサーリングを形成する磁性粉末入り未加硫材料とが部分的に混合して、パルサーリングによる回転検出精度に影響を及ぼすことがある。その為、特許文献3では、パルサーリングと回転側シールリップとを分離して形成するようにしている。しかし、パルサーリングと回転側シールリップとを分離して形成するには、成型金型の形状・機能とも関係して両者の形成部位及び形成幅に制約がある。特に、パルサーリングの形成幅が小さくなり、これに対峙させる磁気センサとの位置決め関係が難しくなる。
特許文献1のベアリングシールの場合(図5参照)、外輪が回転側であって、回転側シールリップを有する外径側芯金と、トーンホイール(上記磁気エンコーダに相当)を有する支持環とを互いに嵌合関係で、回転側となる外輪の内径面に外径側芯金を嵌合させ、上記シールリップが固定側の内径側芯金に弾性摺接するよう構成されている。また特許文献2のベアリングシールの場合(図2参照)、内輪が回転側であって、回転側シールリップを有する金属環と、多極磁石ロータ(上記磁気エンコーダに相当)を有する環状芯金とを互いに嵌合関係で、回転側となる内輪の外径面に金属環を嵌合させ、上記シールリップが固定側の金属環に弾性摺接するよう構成されている。
この場合、回転側シールリップを支持する部材と、トーンホイール或いは多極磁石ロータを支持する部材とが別部材である為、上記のバイマット方式のような成形上の制約がない。しかし外径側芯金と支持環、或いは金属環と環状芯金とが互いに嵌合状態、即ち、これらが2重に重ね合わされた状態で回転側となる外輪、或いは内輪に嵌合されるので、上記特許文献3のようにスリンガに回転側シールリップとパルサーリングとを一体に設ける場合に比べて、支持環、或い環状芯金の板厚分、回転側シールリップ及び固定側シールリップの形成スペースが狭くなり、シールリップの設計自由度が狭まってしまう。また特許文献2のようにトーンホイールを有する環状芯金が、内輪に外嵌された金属環の外径側に設けられた場合は、多極磁石ロータを磁気センサと対峙させるため、環状芯金の形状が複雑となり、多極磁石ロータの形成幅を広く確保することが難しく、更にシールリップの設計自由度にも制約が生じてしまう。
本発明は、上記実情に鑑みなされたものであり、磁気エンコーダの取付形成幅を大きく確保することができ、シールリップの設計自由度を広げることができるパックシールタイプの磁気エンコーダ付きベアリングシールを提供することを目的としている。
本発明のベアリングシールは、固定側部材に対して回転側部材を軸受部を介して、回転自在に支持する軸受ユニットに装着されるパックシールタイプのベアリングシールであって、上記回転側部材に嵌合される円筒部及びこの円筒部の一端に連設された鍔部を備えるスリンガ部材と、該スリンガ部材の鍔部に装着される円盤状支持部材と、固定側部材に嵌合される円筒部及びこの円筒部の一端に連設された鍔部を備える芯金部材と、該芯金部材に固着され上記スリンガ部材に弾性摺接するシールリップを備える固定側シールリップ部材と、上記スリンガ部材に固着され上記芯金部材に弾性摺接するシールリップを備える回転側シールリップ部材と、上記円盤状支持部材に添設支持された環状多極磁石とよりなり、上記円盤状支持部材は、上記スリンガ部材における鍔部の周縁部に対する係着部を備え、該係着部を介して該鍔部に装着一体とされおり、上記スリンガ部材は、その鍔部の周縁部から連設された外側円筒部を更に備え、上記係着部は該外側円筒部に嵌合する円筒形状とされ、該円筒形状の係着部を上記外側円筒部に嵌合させることにより、上記円盤状支持部材を上記スリンガ部材の上記鍔部に装着一体とし、上記回転側シールリップ部材は、上記スリンガ部材の上記外側円筒部の内径面及び上記スリンガ部材の上記鍔部の軸受部側面に固着され、上記環状多極磁石は、上記係着部の周縁部に回り込むように上記円盤状支持部材に添設されていることを特徴とする。
前記環状多極磁石は、固定側の磁気センサと組み合って回転検出装置を構成する磁気エンコーダの機能を奏するものであり、ゴム或いは樹脂に磁性粉末を混練して環状に成型した磁石や環状焼結磁石が用いられ、その周方向に多数のN極及びS極が交互に着磁形成されたものとされ、前記円盤状支持部材に添設支持される。
本発明において、前記環状多極磁石は、前記円盤状支持部材の反軸受部側面の全面に亘って貼着一体に添設されているものとしてもよい。
以上の場合において、前記円盤状支持部材における前記係着部とは反対側の周縁部を反り曲がり形状とすることにより隙間部を形成し、前記環状多極磁石は、この反り曲がり形状の周縁部を把持するように上記隙間部に回り込んで円盤状支持部材に添設支持されているものとしてもよい。
またこの発明において、前記円盤状支持部材の外周縁部及び内周縁部には、その板厚を他の部分より薄くした薄肉部が形成され、前記環状多極磁石の外周縁部及び内周縁部が、前記薄肉部と前記スリンガ部材の前記外側円筒部及び/或いは前記鍔部との間に形成される隙間部に回り込むように設けられているものとすることもできる。
本発明に係るベアリングシールによれば、固定側部材に嵌合される芯金部材に固着された固定側シールリップ部材のシールリップが、スリンガ部材に弾性摺接し、また、スリンガ部材に固着された回転側シールリップ部材のシールリップが固定側の芯金部材に弾性摺接するから、軸受部のシール機能がこの両シールリップの弾性摺接によって維持される。特に、内輪が回転側部材となる場合、回転側のシールリップには、内輪の回転に伴う遠心力により振り切り作用が生じ、塵埃や汚泥等の軸受部への浸入阻止が効果的になされる。また、この遠心力により回転側シールリップの固定側芯金部材に対する弾性摺接力が強まり、よりシール機能が向上する。
そして、円盤状支持部材に環状多極磁石を添設し、スリンガ部材に回転側シールリップ部材を固着するよう構成したから、上述のバイマット方式のような成形上の制約がなく、円盤状支持部材に環状多極磁石を成形によって添設する際に、回転側シールリップ部材の制約も受けず、円盤状支持部材における反軸受部側面の幅寸法を環状多極磁石の添設スペースとして有効に活用することができ、環状多極磁石の形成幅を大きく確保することができる。従って、環状多極磁石の磁力を十分に発現させることができ、また、環状多極磁石を磁気エンコーダとし、これに磁気センサを対峙させて回転検出装置を構成する場合、磁気エンコーダと磁気センサとの相互の位置決めがし易く、回転検出装置の設計自由度が拡大される。
更に、円盤状支持部材は、スリンガ部材における鍔部の周縁部に対する係着部を備え、該係着部を介して該鍔部に装着一体とされているので、従来のように、環状多極磁石(磁気エンコーダ)を有する円盤状支持部材の端部を、回転側部材に嵌合されるスリンガ部材の円筒部と嵌合状態とする必要がない。よって円盤状支持部材の板厚分、回転側のシールリップを配するスペースが拡大し、シールリップの設計自由度が広がり、回転側シールリップ部材の芯金部材に対する弾性摺接範囲を広くすることができるので、シール性を一層向上させることができる。
また、スリンガ部材は、その鍔部の周縁部から連設された外側円筒部を更に備え、前記係着部は該外側円筒部に嵌合する円筒形状とされ、該円筒形状の係着部を上記外側円筒部に嵌合させることにより、上述と同様に、円盤状支持部材をスリンガ部材の鍔部に強固に装着一体とすることができる。
よって、内輪を回転側部材とし、回転遠心力が負荷される場合でも、円盤状支持部材はスリンガ部材の鍔部にしっかり固着され、回転側シールリップ部材によって、安定したシール機能が維持される。
本発明において、環状多極磁石は、前記円盤状支持部材の反軸受部側面の全面に亘って貼着一体に添設されているので、環状多極磁石の形成幅を大きく確保することができる。従って、環状多極磁石の磁力を十分に発現させることができ、また、環状多極磁石を磁気エンコーダとし、これに磁気センサを対峙させて回転検出装置を構成する場合、磁気エンコーダと磁気センサとの相互の位置決めがし易く、回転検出装置の設計自由度が拡大される。
また本発明において、円盤状支持部材における前記係着部とは反対側の周縁部を反り曲がり形状とすることにより隙間部を形成し、前記環状多極磁石は、この反り曲がり形状の周縁部を把持するように上記隙間部に回り込んで円盤状支持部材に添設支持されているので、環状多極磁石と円盤状支持部材とを強固に一体とできる。即ち、反り曲がり形状とした円盤状支持部材の周縁部の楔着作用及び隙間部に環状多極磁石の一部を回りこませることによって、環状多極磁石が結合一体とされるので、本発明のベアリングシールを自動車用の軸受ユニットに適用した場合には、水或いは汚泥や塵埃等の異物が飛散する苛酷な環境下で用いられても、環状多極磁石が外れることがなく、信頼性の高い回転検出がなされる。
更に本発明において、円盤状支持部材の外周縁部及び内周縁部には、その板厚を他の部分より薄くした薄肉部が形成され、前記環状多極磁石の外周縁部及び内周縁部が、前記薄肉部と前記スリンガ部材の前記外側円筒部及び/或いは前記鍔部との間に形成される隙間部に回り込むように設けられているので、環状多極磁石を円盤状支持部材の外周縁部及び内周縁部に把持するように固着させることができる。よって、これらをより強固に一体とできる。また円盤状支持部材の外周縁部及び内周縁部には、環状多極磁石の外周端部及び内周端部が回り込むように添設されており、円盤状支持部材への水などの浸入を防ぐことができる。よって円盤状支持部材が金属材からなる場合は、錆の発生を防ぐことができるので、長期間に亘って良好な状態で環状多極磁石を添設することができる。
更に薄肉部によって隙間部を形成するので、ゴム材の逃げの許容とシール性の維持とのバランスがとり易く、設計しやすいものとすることができる。
以下に本発明の最良の実施の形態について、図面に基づいて説明する。図1は本発明のベアリングシールを用いて組立てられた軸受ユニットの一例を示す縦断面図、図2は図1におけるX部の拡大図、図3(a)は同ベアリングシールの他の実施形態の断面図、図3(b)及び(c)は図3(a)の変形例の断面図、図4(a)は図3(a)の変形例の断面図、図4(b)及び(c)は図4(a)の変形例の断面図、図5(a)は同ベアリングシールの他の実施形態の断面図、図5(b)は図5(a)の変形例の断面図、図6及び図7は同ベアリングシールの更に別の実施形態の断面図である。
図1は自動車の車輪を転がり軸受ユニット1により支持する構造の一例を示すものであり、内輪(回転側部材)2を構成するハブ2Aのハブフランジ2aにボルト2bによりタイヤホイール(不図示)が固定される。また、ハブ2Aに形成されたスプライン軸孔2cには駆動シャフト(不図示)がスプライン嵌合されて、該駆動シャフトの回転駆動力がタイヤホイールに駆動伝達される。そして、ハブ2Aは内輪部材2Bと共に内輪2を構成する。外輪(固定側部材)3は、車体の懸架装置(不図示)に取付固定される。この外輪3と上記内輪2との間に2列の転動体(玉)4…がリテーナ4aで保持された状態で介装されている。この転動体4…及び内外輪2,3に形成された各軌道面により軸受部1Aが構成され、軸受部1Aを介して、内輪2が外輪3に対して軸回転可能に支持される。2列の転動体(玉)4…の軌道面の軸方向外側、即ち、上記軸受部1Aの軸方向両側には、上記転動体4…の転動部(軸受空間)に装填される潤滑剤(グリス)の漏出或いは外部からの汚泥等の浸入を防止するためのシールリング(ベアリングシール)5,6が、外輪3と内輪2との間に圧入装着されている。そして、車体側シールリング6に対峙するよう、磁気センサ13が外輪3又は車体(固定側部材)に設置され、この磁気センサ13と後記する環状多極磁石(磁気エンコーダ)12とにより、タイヤホイールの回転速度や回転角度等を検出する回転検出装置14が構成される。
図2は、車体側シールリング6の装着部の拡大断面図を示す。該シールリング6は、上記内輪部材(回転側部材)2Bの外周(外径面)に嵌合一体に装着される円筒部7a及びこの円筒部(以下、スリンガ円筒部と言う)7aの一端に連設され、外向の鍔部7b(以下、スリンガ鍔部と言う)を備えるスリンガ部材7と、スリンガ部材7のスリンガ鍔部7bに装着され、金属材等からなる円盤状支持部材8と、外輪(固定側部材)3の内周(内径面)に嵌合一体に装着される円筒部9a及びこの円筒部(以下、芯金円筒部と言う)9aの一端に連設された内向鍔部(以下、芯金鍔部と言う)9bを備える芯金部材9とを有する。そして、該芯金部材9には、上記スリンガ部材7に弾性摺接するシールリップ10a,10bを備える固定側シールリップ部材10が固着され、また、スリンガ部材7には、上記芯金部材9に弾性摺接するシールリップ11a,11bを備える回転側シールリップ部材11が固着されている。円盤状支持部材8は、上記スリンガ鍔部7bに装着される円盤状の支持部8bと、スリンガ鍔部7bの周縁部7cに対する係着部8aとを備え、円盤状支持部材8における支持部8bの反軸受部側面(磁気センサ13側面)には、環状多極磁石(磁気エンコーダ)12が添設され、円盤状支持部材8は、係着部8aを介してスリンガ鍔部7bに装着一体とされている。これにより、パックシールタイプの磁気エンコーダ付ベアリングシールとして構成されている。
環状多極磁石12としては、ゴム或いは樹脂に磁性粉末を混練して環状に成型した磁石や環状焼結磁石の周方向に多数のN極及びS極を交互且つ等ピッチで着磁形成したものが用いられるが、図例ではゴム磁石によるものを示し、円盤状支持部材8の反軸受部側面の全面に亘って、円盤状支持部材8における係着部8aとは反対側の周縁部8cに回り込むよう加硫成型時に円盤状支持部材8と貼着一体に添設されている。
図2の例では、環状多極磁石12が上記周縁部8c側にのみ回り込むよう成型されたものを示しているが、これに限定されず、後記する図3(a)に示すように係着部8aの周縁部にも回り込むように環状多極磁石12を貼着一体としてもよいことは言うまでもない。また後記する図3(b)に示すように、円盤状支持部材8における係着部8aとは反対側の周縁部8cを反軸受部側(磁気センサ13側・図2参照)に反り曲がり形状とすることにより隙間部を形成し、前記環状多極磁石12は、この反り曲がり形状の周縁部8cを把持するように上記隙間部に回り込んで円盤状支持部材8に添設支持されているものとすることもできる。更には後記する図3(c)に示すように、円盤状支持部材8の外周縁部及び内周縁部の板厚を他の部分より薄くした薄肉部として、該薄肉部とシールリップ部材11の基部或いはスリンガ鍔部7bとの間に形成される隙間部に、環状多極磁石12の外周縁部及び内周縁部に回り込むように設けられ、環状多極磁石12が円盤状支持部材8に添設支持されているものとすることもできる。
これによれば、環状多極磁石12と円盤状支持部材8とをより強固に一体とできる。即ち、反り曲がり形状とした円盤状支持部材8の周縁部8cの楔着作用及び隙間部に環状多極磁石の一部を回りこませることによって、環状多極磁石12が結合一体とされるので、図示のようにゴム磁石に限らず、接着剤によって貼着一体とされたプラスチック磁石であっても、環状多極磁石12が外れることがなく、このように軸受ユニット1に適用され、水或いは汚泥や塵埃等の異物が飛散する苛酷な環境下で用いられる場合でも、信頼性の高い回転検出がなされる。
円盤状支持部材8の係着部8aは、軸受部1A側(転動体4側)に折曲形状とされ、スリンガ部材7のスリンガ鍔部7bに固着された後記する回転側シールリップ部材11の基部11cを介して、スリンガ部材7の周縁部7cに嵌合させることにより、円盤状支持部材8をスリンガ鍔部7bに装着一体としている。
このように、ゴム等の弾性材製でなる回転側シールリップ部材11の基部11cを介して、円盤状支持部材8における係着部8aをスリンガ部材7の周縁部7cに嵌合させているので、円盤状支持部材8をスリンガ部材7のスリンガ鍔部7bに強固に装着一体とすることができる。
よって、本実施形態のように内輪2を回転側部材とし、回転遠心力が負荷される場合でも、円盤状支持部材8はスリンガ部材7のスリンガ鍔部7bにしっかり固着され、回転側シールリップ部材11によって、安定したシール機能が維持される。
また円盤状支持部材8は、係着部8aを介して上記のようにスリンガ鍔部7bに装着一体とされているので、円盤状支持部材8の係着部8aとは反対側の端部を、スリンガ部材7のスリンガ円筒部7aと嵌合状態とする必要がなく、円盤状支持部材8の上記端部をスリンガ円筒部7aと嵌合させた場合と比べて、円盤状支持部材8の板厚分、ラジアル方向のスペースを広くとることができる。即ち、これにより、回転側のシールリップ11a、11bを配するスペースが拡大し、シールリップ11a、11bの設計自由度が広がり、回転側シールリップ部材11の芯金部材9に対する弾性摺接範囲を広くすることができるので、シール性を一層向上させることができる。
そして、円盤状支持部材8の反軸受部側面に添設された環状多極磁石12には、固定側に設置された磁気センサ13の検出面が近接対峙し、これにより環状多極磁石12の回転に伴う磁気変化を検出して車輪の回転数や回転角度等を判定する回転検出装置14が構成されている。
固定側シールリップ部材10及び回転側シールリップ部材11は、ゴム等の弾性材からなり、それぞれが上記のようにシールリップ10a,10b及び11a,11bを備え、芯金部材9及びスリンガ部材7に固着一体とされている。
固定側シールリップ部材10のシールリップ10a,10bは、いずれもラジアルリップとして、スリンガ円筒部7aの外径面に弾性摺接するよう形成され、軸受部1A内に装填されたグリス(不図示)の漏出を防止するよう機能する。
回転側シールリップ部材11のシールリップ11a、11bの内、前者11aは芯金円筒部9aの内径面に弾性摺接するラジアルリップとされ、また、後者11bは、芯金鍔部9bの車体側面に弾性摺接するアキシャルリップ(サイドリップ)とされている。これらシールリップ11a,11bは、芯金円筒部9aの内径面と環状多極磁石12の外周縁部との間のラビリンスrからシールリング6内への汚泥や塵埃等の浸入を阻止する。特に、シールリップ11a,11bは内輪2の回転に伴い回転するから、その遠心力により振り切り作用が働き、上記汚泥等の浸入阻止機能がより効果的となる。また、シールリップ11aは、回転遠心力により芯金円筒部9aの内径面に対して強く押付けられることになるから、より優れたシール機能を発揮する。
上記のように構成された軸受ユニット1において、車輪(不図示)及び内輪2が軸受部1Aを介し外輪3に対して回転可能に支持される。この車輪及び内輪2の回転に伴い、スリンガ部材7、円盤状支持部材8及び円盤状支持部材8に添設された環状多極磁石12が軸回転する。環状多極磁石12の回転に伴うN極・S極の磁気変化が、磁気センサ13によって逐次検出され、この検出情報に基づき車輪の回転速度や回転角度等の算出がなされる。
また円盤状支持部材8に環状多極磁石12を添設し、スリンガ部材7に回転側シールリップ部材11を固着するよう構成したから、スリンガ部材7に環状多極磁石12と回転側シールリップ部材11とを一体に設ける(バイマット方式)場合のように成形上の制約が生じることがない。
そして環状多極磁石12は、円盤状支持部材8の反軸受部側面に添設一体とされるが、この円盤状支持部材8の反軸受部側面は、その全面を環状多極磁石12の添設面とすることができ、更に円盤状支持部材8に環状多極磁石12を成形によって添設する際に、回転側シールリップ部材11の制約も受けないので、円盤状支持部材8における反軸受部側面の幅寸法を環状多極磁石12の添設スペースとして有効に活用することができ、環状多極磁石12の形成幅を大きく確保することができる。
従って、環状多極磁石12の磁力を十分に発現させることができ、また、環状多極磁石を磁気エンコーダとし、これに磁気センサを対峙させて回転検出装置を構成する場合、磁気エンコーダと磁気センサとの相互の位置決めがし易く、回転検出装置の設計自由度が拡大される。
図3(a)、(b)、(c)に示すシールリング6A、6B、6Cは、図2に示すシールリング6の別の実施形態を示すものであって、図3(b)、(c)は(a)の変形例である。
この実施形態のシールリング6A、6B、6Cにおいては、スリンガ部材7が、スリンガ鍔部7bの周縁部7c(図2参照)から連設され、軸受部1A側、即ち内方に折曲形成された外側円筒部7dを更に備えて断面形状がコの字形とされている。円盤状支持部材8の係着部8aは、外側円筒部7dに嵌合する円筒形状とされ、円筒形状の係着部8aを外側円筒部7cに嵌合させることにより、円盤状支持部材8をスリンガ部材7のスリンガ鍔部7bに装着一体としている。
このように、円筒形状の係着部8aを外側円筒部7dに嵌合させることにより、円盤状支持部材8をスリンガ部材7のスリンガ鍔部7bに強固に装着一体とすることができる。また環状多極磁石12は、図3(a)に示すように、円盤状支持部材8の反軸受部側面の全面に亘って、円盤状支持部材8における係着部8aの周縁部8dに回り込むように円盤状支持部材8と貼着一体に添設されたものとすることができる。
図3(b)は、図3(a)とは、環状多極磁石12が円盤状支持部材8に添設される構成が異なるものである。即ち、図3(b)に示す例は、円盤状支持部材8における係着部8aとは反対側の周縁部8cを反軸受部側(磁気センサ13側・図2参照)に反り曲がり形状とすることにより、円盤状支持部材8の内周縁部とスリンガ鍔部7bとの間に隙間部12aが形成され、環状多極磁石12の内周縁部が、この反り曲がり形状の周縁部8cを把持するように隙間部12aに回り込んで円盤状支持部材8に添設支持されているものである。
これによれば、環状多極磁石12と円盤状支持部材8とをより強固に一体とできる。即ち、反り曲がり形状とした円盤状支持部材8の周縁部8cの楔着作用及び隙間部に環状多極磁石の一部を回りこませることによって、環状多極磁石12が結合一体とされるので、このようにシールリング6Bを軸受ユニット1に適用した場合でも、水或いは汚泥や塵埃等の異物が飛散する苛酷な環境下で用いられても、環状多極磁石12が外れることがなく、信頼性の高い回転検出がなされる。
図3(c)は、図3(a)、(b)とは、環状多極磁石12が円盤状支持部材8に添設される構成が異なるものである。隙間部12aを形成することによって結合力を高めるという点で、図3(b)の変形例としてみることもできる。
図3(c)に示す例は、円盤状支持部材8の外周縁部及び内周縁部の板厚を他の部分より薄くした薄肉部8eとすることにより、環状多極磁石12の外周縁部及び内周縁部が、薄肉部8eと外側円筒部7d或いはスリンガ鍔部7bとの間に形成される隙間部12aに回り込むように設けられ、環状多極磁石12が円盤状支持部材8に添設支持されているものである。
環状多極磁石12の外周縁部及び内周縁部には環状突部12bが形成されており、円盤状支持部材8が係着部8aを介してスリンガ鍔部7bに装着一体とされる際には、隙間部12aが環状突部12bの弾性圧縮の際の逃げ場として機能する。
これによれば、環状多極磁石12を円盤状支持部材8の外周縁部及び内周縁部に把持するように固着させることができるので、これらをより強固に一体とできる。また円盤状支持部材8の外周縁部及び内周縁部には、環状多極磁石12の外周端部及び内周端部が回り込むように添設されており、環状突部12bの弾接力も作用して、円盤状支持部材8への水などの浸入を防ぐことができる。よって円盤状支持部材8が金属材からなる場合は、錆の発生を防ぐことができるので、長期間に亘って良好な状態で環状多極磁石12を添設支持することができる。
更に薄肉部8eによって隙間部12aを形成するので、ゴム材の逃げの許容とシール性の維持とのバランスがとり易く、設計しやすいものとすることができる。
尚、その他の構成及び効果は上記と同様であるので、ここでも共通部分に同一の符号を付し、その説明を割愛する。またここでは、円盤状支持部材8の外周縁部及び内周縁部に薄肉部8eを形成した例を示しているが、いずれか一方の縁部にのみ、薄肉部8eを形成したものとしてもよい。
図4(a)に示すシールリング6Dは、図3(a)に示すシールリング6の変形例を示すものであり、図4(b)、(c)は、図4(a)の変形例である。
この実施形態のシールリング6D、6E、6Fにおいては、スリンガ部材7が、スリンガ鍔部7bの外周縁部から連設され、反軸受部側(磁気センサ13側・図2参照)、即ち外方に折曲形成された外側円筒部7dを更に備え、円盤状支持部材8の係着部8aは、外側円筒部7dに嵌合する円筒形状とされ、円筒形状の係着部8aを外側円筒部7dに嵌合させることにより、円盤状支持部材8をスリンガ部材7のスリンガ鍔部7bに装着一体としている。
またスリンガ部材7に固着されている回転側シールリップ部材11は、より強固に固着されるよう外側円筒部7dの外径面に回り込んで形成されている。尚、回転側シールリップ部材11のシールリップ11a、11bの内、前者11aは芯金円筒部9aの内径面に弾性摺接するラジアルリップとされ、また、後者11bは、芯金鍔部9bの車体側面に弾性摺接するアキシャルリップ(サイドリップ)とされている点は上記実施形態と同様である。
このように、円筒形状の係着部8aを外側円筒部7dに嵌合させることにより、円盤状支持部材8をスリンガ部材7のスリンガ鍔部7bに強固に装着一体とすることができる。
図4(b)は、円盤状支持部材8に添設される構成が異なるものである。即ち、図4(b)に示す例は、円盤状支持部材8における係着部8aとは反対側の周縁部8cを反軸受部側(磁気センサ13側・図2参照)に反り曲がり形状とすることにより、円盤状支持部材8の内周縁部とスリンガ鍔部7bとの間に隙間部12aが形成され、環状多極磁石12の内周縁部が、この反り曲がり形状の周縁部8cを把持するように隙間部12aに回り込んで円盤状支持部材8に添設支持されているものである。
これによれば、図4(a)のように円盤状支持部材8の支持部8bに添設されたものと比べて、プラスチック磁石のように加硫接着できないものからなる環状多極磁石12であっても、上記周縁部8cの楔着作用及び隙間部に環状多極磁石の一部を回りこませることによって、円盤状支持部材8と強固に一体とすることができる。またこのように反り曲がり形状の周縁部8cとする構成は、本実施形態のように、円盤状支持部材8の反軸受部側面の全面に亘って、環状多極磁石12が添設されていない場合に、円盤状支持部材8との固着を強固なものとするので、有効である。
図4(c)は、図4(a)、(b)とは、環状多極磁石12が円盤状支持部材8に添設される構成が異なるものである。隙間部12aを形成することによって結合力を高めるという点では、図4(b)の変形例としてみることもできる。
図4(c)に示す例は、円盤状支持部材8の外周縁部及び内周縁部の板厚を他の部分より薄くした薄肉部8eとして、環状多極磁石12の外周縁部及び内周縁部が、薄肉部8eと外側円筒部7d或いはスリンガ鍔部7bとの間に形成される隙間部12aに回り込むように設けられ、環状多極磁石12が円盤状支持部材8に添設支持されているものである。
環状多極磁石12の外周縁部及び内周縁部には環状突部12bが形成されており、円盤状支持部材8が係着部8aを介してスリンガ鍔部7bに装着一体とされる際には、隙間部12aが環状突部12bの弾性圧縮の際の逃げ場として機能する。
これによれば、環状多極磁石12を円盤状支持部材8の外周縁部及び内周縁部に把持するように固着させることができるので、これらをより強固に一体とできる。また円盤状支持部材8の外周縁部及び内周縁部には、環状多極磁石12が回り込むように添設されているので、円盤状支持部材8への水などの浸入を防ぐことができる。よって円盤状支持部材8が金属材からなる場合は、錆の発生を防ぐことができるので、長期間に亘って良好な状態で環状多極磁石12を添設支持することができる。更に薄肉部8eによって隙間部12aを形成するので、ゴム材の逃げの許容とシール性の維持とのバランスがとり易く、設計しやすいものとすることができる。
尚、その他の構成及び効果は上記と同様であるので、ここでも共通部分に同一の符号を付し、その説明を割愛する。またここでは、円盤状支持部材8の外周縁部及び内周縁部に薄肉部8eを形成した例を示しているが、いずれか一方の縁部にのみ、薄肉部8eを形成したものとしてもよい。
図5(a)、(b)に示すシールリング6G、6Hは、図2に示すシールリング6の別の実施形態を示すものであって、図5(b)は図5(a)の変形例である。
この実施形態のシールリング6G、6Hにおいては、円盤状支持部材8は、スリンガ鍔部7bの周縁部7cに対する係着部8aが折曲形状とされ、該折曲形状の係着部8aを、スリンガ部材7におけるスリンガ鍔部7bに固着された回転側シールリップ部材11の基部11cに対して加締固着させることにより、円盤状支持部材8をスリンガ部材7のスリンガ鍔部7bに装着一体としている。
このように、折曲形状の係着部8aを、スリンガ鍔部7bに固着された回転側シールリップ部材11の基部11cに対して加締固着させることによっても、円盤状支持部材8をスリンガ鍔部7bに強固に装着一体とすることができる。
図5(b)は、円盤状支持部材8に添設される構成が異なるものである。即ち、図5(b)に示す例は、円盤状支持部材8における係着部8aとは反対側の周縁部8cを反軸受部側(磁気センサ13側・図2参照)に反り曲がり形状とし、環状多極磁石12は、この反り曲がり形状の周縁部8cを把持するように円盤状支持部材8に添設支持されている。
これによれば、図5(a)のように円盤状支持部材8の支持部8bに添設されたものと比べて、プラスチック磁石のように加硫接着できないものからなる環状多極磁石12であっても、上記周縁部8cの楔着作用によって、円盤状支持部材8と強固に一体とすることができる。またこのように反り曲がり形状の周縁部8cとする構成は、本実施形態のように、円盤状支持部材8の反軸受部側面の全面に亘って、環状多極磁石12が添設されていない場合に、円盤状支持部材8との固着を強固なものとするので、有効である。
尚、その他の構成及び効果は上記と同様であるので、ここでも共通部分に同一の符号を付し、その説明を割愛する。
図6に示すシールリング6Iは、図2に示すシールリング6の更に別の実施形態を示すものである。この実施形態のシールリング6Iにおいては、円盤状支持部材部材8を非磁性材からなるものとし、環状多極磁石12が、円盤状支持部材8の支持部8bの軸受部1A側の面に添設され、該支持部8bとスリンガ鍔部7bとの間に挟装されるよう構成されている。
また円盤状支持部材8は、スリンガ鍔部7bの周縁部7cに対する係着部8aを備えており、該係着部8aは、図5(a)及び(b)に示したシールリング6E、6Fと同様に折曲形状とされ、該折曲形状の係着部8aを、スリンガ部材7におけるスリンガ鍔部7bに固着された回転側シールリップ部材11の基部11cに対して加締固着させることにより、円盤状支持部材8をスリンガ部材7のスリンガ鍔部7bに装着一体としている。
従って、環状多極磁石12の着磁面が上記支持部8bによって覆われ、汚泥や塵埃等のアタックから保護され、その傷付きの防止が図られる。特に、自動車用の軸受ユニット1の場合、過酷なアタック環境に晒される為、信頼性の高い回転検出を行う上で有効である。しかも、保護機能を備える円盤状支持部材8が非磁性材からなるから、この円盤状支持部材8を通した磁気変化の検出に支障を来たすこともない。またこのように、折曲形状の係着部8aを、スリンガ鍔部7bに固着された回転側シールリップ部材11の基部11cに対して加締固着させることによっても、円盤状支持部材8をスリンガ鍔部7bに強固に装着一体とすることができる。
尚、図2乃至図5に示す各実施形態における円盤状支持部材8は、環状多極磁石12が円盤状支持部材8の車体側面に露出的に添設されるから、非磁性体とする必要がなく、寧ろ磁性体とすることにより、その着磁面から磁気センサ13(図2参照)に指向される磁束密度を高めることができ有利である。その他の構成及び効果は、図2に示す実施形態と同様であるので、共通部分に同一の符号を付し、ここでもその説明を割愛する。
図7のシールリング6Jは更に別の実施形態を示すものである。
上記実施形態のシールリング6、6A〜6Iはいずれも内輪2が回転側、外輪3が固定側である場合に適用されるものであるが、本実施形態のシールリング6Jは外輪3が回転側、内輪2が固定側である場合に適用されるものである点で上記とは異なる。
シールリング6Jは、図2に示したシールリング6を外輪3が回転側部材とした場合について示したものである。よって、該シールリング6Jは、外輪(回転側部材)3の内周(内径面)に嵌合一体に装着されるスリンガ円筒部7a及びこのスリンガ円筒部7aの一端に連設され、内向のスリンガ鍔部7bを備えるスリンガ部材7と、スリンガ部材7のスリンガ鍔部7bに装着され、金属材等からなる円盤状支持部材8と、内輪部材(固定側部材)2Bの外周(外径面)に嵌合一体に装着される芯金円筒部9a及びこの芯金円筒部9aの一端に連設された外向の芯金鍔部9bを備える芯金部材9とを有する。そして、該芯金部材9には、上記スリンガ部材7に弾性摺接するシールリップ10a,10bを備える固定側シールリップ部材10が固着され、また、スリンガ部材7には、上記芯金部材9に弾性摺接するシールリップ11a,11bを備える回転側シールリップ部材11が固着されている。円盤状支持部材8は、上記スリンガ鍔部7bに装着される円盤状の支持部8bと、スリンガ鍔部7bの周縁部7cに対する係着部8aとを備え、円盤状支持部材8における支持部8bの反軸受部側面(磁気センサ13側面)には、環状多極磁石(磁気エンコーダ)12が添設され、円盤状支持部材8は、係着部8aを介してスリンガ鍔部7bに装着一体とされている。
固定側シールリップ部材10のシールリップ10a,10bは、いずれもラジアルリップとして、スリンガ円筒部7aの内径面に弾性摺接するよう形成され、軸受部1A内に装填されたグリス(不図示)の漏出を防止するよう機能する。
回転側シールリップ部材11のシールリップ11a、11bの内、前者11aは芯金円筒部9aの外径面に弾性摺接するラジアルリップとされ、また、後者11bは、芯金鍔部9bの車体側面に弾性摺接するアキシャルリップ(サイドリップ)とされている。これらシールリップ11a,11bは、芯金円筒部9aの外径面と環状多極磁石12の内周縁部との間のラビリンスrからシールリング6H内への汚泥や塵埃等の浸入を阻止する。
そして外輪3の回転に伴い、スリンガ部材7、円盤状支持部材8及び円盤状支持部材8に添設された環状多極磁石12が回転し、環状多極磁石12の回転に伴うN極・S極の磁気変化が、磁気センサ13によって逐次検出され、この検出情報に基づき車輪の回転速度や回転角度等の算出がなされる。
尚、その他の構成及び効果は、図2に示す実施形態と同様であるので、共通部分に同一の符号を付し、ここでもその説明を割愛する。またシールリング6A〜6Iの構成も、本実施形態のように回転側の外輪3と、固定側の内輪2とにより構成するものに適用可能である。
以上、自動車の車輪を支持する軸受ユニットに適用した例について述べたが、他の回転検出が求められる軸受ユニットにも本発明のベアリングシールを適用することができる。
本発明のベアリングシールを用いて組立てられた軸受ユニットの一例を示す縦断面図である。 図1におけるX部の拡大図である。 (a)は同ベアリングシールの他の実施形態の断面図、(b)及び(c)は図3(a)の変形例の断面図である。 (a)は図3(a)の変形例の断面図、(b)及び(c)は図4(a)の変形例の断面図である。 (a)は同ベアリングシールの他の実施形態の断面図、(b)は図5(a)の変形例の断面図である。 同ベアリングシールの更に別の実施形態の断面図である。 同ベアリングシールの更に別の実施形態の断面図である。
符号の説明
1 軸受ユニット
1A 軸受部
2 内輪(回転側部材)
3 外輪(固定側部材)
6,6A〜6J ベアリングシール(シールリング)
7 スリンガ部材
7a スリンガ円筒部
7b スリンガ鍔部
7c 周縁部
8 円盤状支持部材
8a 係着部
8b 支持部
8c 周縁部
9 芯金部材
9a 芯金円筒部
9b 芯金鍔部
10 固定側シールリップ部材
10a,10b シールリップ
11 回転側シールリップ部材
11a,11b シールリップ
12 環状多極磁石(磁気エンコーダ)
12a 隙間部

Claims (4)

  1. 固定側部材に対して回転側部材を軸受部を介して、回転自在に支持する軸受ユニットに装着されるパックシールタイプのベアリングシールであって、
    上記回転側部材に嵌合される円筒部及びこの円筒部の一端に連設された鍔部を備えるスリンガ部材と、該スリンガ部材の鍔部に装着される円盤状支持部材と、固定側部材に嵌合される円筒部及びこの円筒部の一端に連設された鍔部を備える芯金部材と、該芯金部材に固着され上記スリンガ部材に弾性摺接するシールリップを備える固定側シールリップ部材と、上記スリンガ部材に固着され上記芯金部材に弾性摺接するシールリップを備える回転側シールリップ部材と、上記円盤状支持部材に添設支持された環状多極磁石とよりなり、
    上記円盤状支持部材は、上記スリンガ部材における鍔部の周縁部に対する係着部を備え、該係着部を介して該鍔部に装着一体とされており、
    上記スリンガ部材は、その鍔部の周縁部から連設された外側円筒部を更に備え、上記係着部は該外側円筒部に嵌合する円筒形状とされ、該円筒形状の係着部を上記外側円筒部に嵌合させることにより、上記円盤状支持部材を上記スリンガ部材の上記鍔部に装着一体とし、
    上記回転側シールリップ部材は、上記スリンガ部材の上記外側円筒部の内径面及び上記スリンガ部材の上記鍔部の軸受部側面に固着され、
    上記環状多極磁石は、上記係着部の周縁部に回り込むように上記円盤状支持部材に添設されていることを特徴とするベアリングシール。
  2. 請求項1に記載のベアリングシールにおいて、
    前記環状多極磁石は、前記円盤状支持部材の反軸受部側面の全面に亘って貼着一体に添設されていることを特徴とするベアリングシール。
  3. 請求項1または請求項2に記載のベアリングシールにおいて、
    前記円盤状支持部材における前記係着部とは反対側の周縁部を反り曲がり形状とすることにより隙間部を形成し、前記環状多極磁石は、この反り曲がり形状の周縁部を把持するように上記隙間部に回り込んで円盤状支持部材に添設支持されていることを特徴とするベアリングシール。
  4. 請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載のベアリングシールにおいて、
    前記円盤状支持部材の外周縁部及び内周縁部には、その板厚を他の部分より薄くした薄肉部が形成され、前記環状多極磁石の外周縁部及び内周縁部が、前記薄肉部と前記スリンガ部材の前記外側円筒部及び/或いは前記鍔部との間に形成される隙間部に回り込むように設けられていることを特徴とするベアリングシール。
JP2008184051A 2008-07-15 2008-07-15 ベアリングシール Active JP5137247B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008184051A JP5137247B2 (ja) 2008-07-15 2008-07-15 ベアリングシール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008184051A JP5137247B2 (ja) 2008-07-15 2008-07-15 ベアリングシール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010025153A JP2010025153A (ja) 2010-02-04
JP5137247B2 true JP5137247B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=41731188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008184051A Active JP5137247B2 (ja) 2008-07-15 2008-07-15 ベアリングシール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5137247B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005140334A (ja) * 2001-03-07 2005-06-02 Ntn Corp 磁気エンコーダ付き軸受
JP4221944B2 (ja) * 2002-04-02 2009-02-12 株式会社ジェイテクト 密封装置
JP4463518B2 (ja) * 2003-09-22 2010-05-19 株式会社ジェイテクト シール装置
JP4547139B2 (ja) * 2003-10-24 2010-09-22 内山工業株式会社 トーンホイール装着構造
JP5003862B2 (ja) * 2006-03-31 2012-08-15 Nok株式会社 密封装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010025153A (ja) 2010-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5334287B2 (ja) ベアリングシール
JP4766659B2 (ja) トーンホイール付密封装置
US8419288B2 (en) Hub unit bearing
JP4925398B2 (ja) 密封装置
JP5036045B2 (ja) 磁気エンコーダ
WO2017159804A1 (ja) 車輪用軸受装置
JP2006046493A (ja) 車輪用ころがり軸受
JP2006275200A (ja) 転がり軸受装置のカバー及びこれを用いた転がり軸受装置
JP4239669B2 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP5061652B2 (ja) 着磁パルサリング、及びこれを用いたセンサ付き転がり軸受装置
JP5137247B2 (ja) ベアリングシール
JP4798763B2 (ja) 保護カバー付トーンホイール
JP4300412B2 (ja) エンコーダ付きシール装置
JP2008267423A (ja) ベアリングシール
JP2005140188A (ja) センサ付きシール装置およびそれを用いた転がり軸受装置
JP2008094243A (ja) 車輪用軸受装置
JP5051879B2 (ja) ベアリングシール
JP5521977B2 (ja) パルサーリング、密封装置、及び転がり軸受
JP2005140187A (ja) センサ付きシール装置およびそれを用いた転がり軸受装置
JP4498064B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2008202650A (ja) ベアリングシール
JP2007292144A (ja) 多極磁石エンコーダ付き密封装置該密封装置を備えた転がり軸受及び車輪支持用軸受ユニット
JP2008240767A (ja) ベアリングシール
JP2008116232A (ja) 磁気エンコーダおよび転がり軸受
JP2019152276A (ja) ハブユニット軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5137247

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250