JP5131252B2 - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP5131252B2
JP5131252B2 JP2009155977A JP2009155977A JP5131252B2 JP 5131252 B2 JP5131252 B2 JP 5131252B2 JP 2009155977 A JP2009155977 A JP 2009155977A JP 2009155977 A JP2009155977 A JP 2009155977A JP 5131252 B2 JP5131252 B2 JP 5131252B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
humidity
dehumidifying
humidifying
air conditioner
blowing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009155977A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011012861A (ja
Inventor
忠臣 谷本
忠幸 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Home Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Home Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Home Technology Corp filed Critical Toshiba Home Technology Corp
Priority to JP2009155977A priority Critical patent/JP5131252B2/ja
Publication of JP2011012861A publication Critical patent/JP2011012861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5131252B2 publication Critical patent/JP5131252B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Air Humidification (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

本発明は、除湿と加湿が行える空気調和機に関する。
従来の空気調和機は、湿度を読み込み、除湿運転、加湿運転を切り替える運転を有しており、除湿運転から加湿運転に切り替わる際、従来の制御では設定湿度より湿度が下がった時点で加湿運転に移行していた(特許文献1)。
また、従来の空気調和機では、加湿タンクと除湿タンクを一体にする構造があり、この構造だと湿度を読み込み、除湿運転、加湿運転を切り替える運転を行う際、除湿した液体を加湿運転に使用していた。
特開2006―281025号公報
しかし、特許文献1の空気調和機では、加湿運転を望まなくても、設定湿度よりも湿度が低下した時点で、加湿が行われ、加湿用タンクの液体が無くなった時点で加湿運転が中断されていた。そのため、加湿運転が再開されず、湿度を制御することができない、という問題点があった。
また、従来の空気調和機の制御で湿度を設定湿度に制御するには、湿度に応じて除湿運転、加湿運転を切り替えるため、じめじめしたイメージのある夏場に加湿を行うということは違和感があり、大変不快であった。
さらに、除湿した液体は本体外の塵や埃を含んだ液体であるため不衛生であった。その液体を使用して加湿運転を行うことは、本体外に加湿とともに塵や埃を放出することになり、大変不衛生であった。
そこで本発明は上記問題点に鑑み、設定湿度に湿度を制御しつつも、加湿運転に切り替わる頻度を下げる制御を有する空気調和機を提供することをその目的とする。
請求項1の発明の空気調和機では、検出手段による検出湿度に基づいて除湿運転加湿運転および送風運転を切り替える制御手段を備えた空気調和機であって、除湿タンクと加湿タンクとを別々に備え、前記制御手段は、前記検出湿度が設定湿度H1より上昇して、送風運転/除湿運転切替設定湿度H3(H3>H1)に達した時点で前記除湿運転を行い、前記除湿運転時に前記検出湿度が前記設定湿度H1よりも低い除湿運転/送風運転切替設定湿度H2(H1>H2)に達した時点で、前記除湿運転から前記送風運転に運転切替を行い、前記検出湿度が前記設定湿度H1及び前記除湿運転/送風運転切替設定湿度H2よりも低い送風運転/加湿運転切替設定湿度H4(H1>H2>H4)より低下した時点で前記送風運転から前記加湿運転に運転切替を行うものであることを特徴とする。
請求項1の発明によれば、除湿タンクと加湿タンクを別々に備えたことにより、加湿運転に除湿した不衛生な液体を使用することなく、除湿と加湿を切り替える自動運転が可能であるとともに、加湿運転の頻度を減らして加湿タンクへの給液を抑えることにより、じめじめしたイメージのある高温多湿の夏場に、加湿タンクへ給液するという違和感を極力減らすことができる。
本発明の一実施例における空気調和機の構成を示すブロック図である。 同上、空気調和機の斜視図である。 同上、図2において前面パネル部材を外した状態を示す斜視図である。 同上、湿度の変化にともなう、空気調和機の動作制御を示すチャート図である。
以下、本発明に係る空気調和機の好ましい実施形態を、添付図面に基づいて説明する。
図1乃至図4は、本発明の空気調和機の一実施例を示すものである。図1に空気調和機の概略的な構成を示す。空気調和機に備えた制御手段1は、具体的に例えばマイクロコンピュータなどで構成され、マイクロコンピュータの記憶手段(図示せず)に記憶されたプログラムの制御シーケンスにしたがって、一連の動作を行うように構成してある。その制御手段1の入力側には、空気調和機周辺の室内の温度を検出する温度検知手段2と、空気調和機周辺の湿度を検出する湿度検出手段3と、操作ボタン,操作スイッチ,タッチパネル等からなる操作手段4とを備えている。また制御手段1の出力側には、空気調和機から外部に向けて乾燥空気を送り出す除湿運転を行う除湿手段5と、空気調和機から外部に向けて加湿空気を送り出す加湿運転を行う加湿手段6と、空気調和機から外部に向けて空気を送り出す送風運転を行う送風ファンなどの送風手段7とを備えている。また、制御手段1には、プログラムの制御シーケンスにしたがって温度検知手段2及び湿度検出手段3からの検出信号に基づき、自動的に除湿手段5、加湿手段6および送風手段7のオンオフ制御を行い、除湿運転、加湿運転および送風運転に自動的に運転を切り替える運転切替手段8を備えている。
図2に空気調和機の外観を示し、図3に空気調和機の前面パネルを取り外した状態を示す。符号9に示す中空箱型に形成された本体9には、上部に前記操作手段4と、本体9の前面部を着脱自在に形成した前面パネル部材10とを備えるとともに、除湿手段5に備えた除湿タンク11と、加湿手段6の加湿タンク12を互いに独立させて本体9に着脱自在に備えている。
ここで、本実施例における除湿手段5は、除湿後に空気調和機内部で回収された凝縮水を除湿タンク11に貯水する構成であればよく、その除湿方式についても圧縮機としてコンプレッサーを用いたコンプレッサー式(冷凍サイクル式)や、デシカント式(ゼオライト式,シリカゲル式)や、コンプレッサー式とデシカント式を組み合せたハイブリッド式のもの等に適応可能である。
また本実施例における加湿手段6は、加湿タンク12から給水を受ける構成であればよく、その加湿方式についても、ヒータ等による電熱により水を沸騰させ、そのスチームを送風手段によって放出させるスチームファン式や、超音波によって水を微細な粒子にして加湿空気を放出する超音波式や、送風手段7により水を含んだフィルタや不織布に空気を通して加湿空気を放出する気化式のもの等に適用可能である。
続いて上記構成の空気調和機の動作について説明する。最初に空気調和機の電源(図示せず)を入れ、操作手段4を操作して設定湿度H1の設定決定等の各種設定や運転開始等の各種操作を行う。
前記設定湿度H1に基づいて運転切替手段8では、除湿運転、加湿運転および送風運転を自動で切り替える自動運転切替制御が行われる。図4に示すように例えば設定湿度H1を50%とし、空気調和機の運転開始時に湿度検出手段3によって検出される室内の湿度が60%であった場合、運転切替手段8により除湿運転が選択される。その後、除湿運転により室内の湿度が低下し、設定湿度の50%を下回る49%(除湿運転/送風運転切替設定湿度H2)となった時点では、加湿運転には移行せず、運転切替手段8により除湿手段5を停止させて送風手段7のみを作動させる送風運転へと切り替える。ここで、夏場のような外気が高温多湿の状態で除湿運転を行わなければ、室内の湿度は上昇するため、送風運転を続けていれば自然と室内の湿度は上昇する。そして、送風運転を続け室内の湿度が上昇した後、室内の湿度が送風運転/除湿運転切替設定湿度H3である55%付近に到達してから、再度、運転切替手段8により送風運転から除湿運転に切り替え、除湿運転を開始させれば、加湿運転を行わなくとも室内の湿度を設定湿度H1付近でコントロールすることが可能である。
また、上記の運転切替手段8による自動運転切替制御によって室内の湿度のコントロールを行い、送風運転を継続させて、室内の湿度がさらに低下した場合は、室内の湿度が送風運転/加湿運転切替設定湿度H4である35%付近まで低下した時点で、運転切替手段8により送風運転から加湿運転に切り替えて加湿運転を開始させれば、設定湿度H1付近で除湿運転と加湿運転が頻繁に切り替えることを抑えるので、加湿運転へ移行する頻度は少なくすみ、使用者が多湿な夏場に加湿タンク12へ頻繁に給水するという負担を軽減させることができる。
このように、制御手段1は、検出湿度が設定湿度H1より上昇して、送風運転/除湿運転切替設定湿度H3(H3>H1)に達した時点で除湿運転を行い、除湿運転時に検出湿度が設定湿度H1よりも低い除湿運転/送風運転切替設定湿度H2(H1>H2)に達した時点で、除湿運転から非加湿運転たる送風運転に運転切替を行い、検出湿度が設定湿度H1及び除湿運転/送風運転切替設定湿度H2よりも低い所定湿度として送風運転/加湿運転切替設定湿度H4(H1>H2>H4)より低下した時点で送風運転から加湿運転に運転切替を行う。
また、本体9に除湿タンク11と加湿タンク12を別々に備えたことにより、制御手段1により室内の温度と湿度を読み込み、運転切替手段8による除湿運転,加湿運転および送風運転を自動的に切り替える自動運転切替制御を行う際、除湿運転時に本体9内部に回収された凝縮水は除湿タンク11へ貯水され、また加湿運転時には加湿手段6への水の供給に加湿タンク12の水を使用するため、除湿運転によって回収された凝縮水を加湿運転に使用することは無く、除湿運転時に凝縮水が取り込んだ室内の空気中に漂う塵や埃を加湿運転時に室内に放出することを防ぎ、衛生的に加湿を行うことができる。
以上のように本実施例は、自動運転時に、室内の湿度が設定湿度H1よりも上昇した時点で除湿運転を選択し、その後、除湿運転を行い、室内の湿度が設定湿度H1よりも低下した時点たる除湿運転/送風運転切替設定湿度H2で、即座に加湿運転には切り替えず、大幅に室内の湿度が低下した時点たる送風運転/加湿運転切替設定湿度H4で加湿運転に移行させる構成としている。
この場合、加湿運転の頻度を減らして加湿タンク12への給水回数を抑えることにより、じめじめしたイメージのある高温多湿の夏場に、加湿タンク12へ給水するという違和感を極力減らすことができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、種々の変形実施が可能である。例えば、除湿運転/送風運転切替設定湿度H2,送風運転/除湿運転切替設定湿度H3,送風運転/加湿運転切替設定湿度H4は、設定湿度H1,室内の温度又は室内の湿度に応じて適宜変更可能なものとする。また、ブザー等の報知手段を備え、加湿タンク12内の水の内容量が低下した場合に報知する構成としてもよい。
1 制御手段
3 湿度検出手段
5 除湿手段
6 加湿手段
11 除湿タンク
12 加湿タンク
H1 設定湿度
H2 除湿運転/送風運転切替設定湿度
H3 送風運転/除湿運転切替設定湿度
H4 送風運転/加湿運転切替設定湿度(所定湿度)

Claims (1)

  1. 検出手段による検出湿度に基づいて除湿運転加湿運転および送風運転を切り替える制御手段を備えた空気調和機であって、除湿タンクと加湿タンクとを別々に備え、前記制御手段は、前記検出湿度が設定湿度H1より上昇して、送風運転/除湿運転切替設定湿度H3(H3>H1)に達した時点で前記除湿運転を行い、前記除湿運転時に前記検出湿度が前記設定湿度H1よりも低い除湿運転/送風運転切替設定湿度H2(H1>H2)に達した時点で、前記除湿運転から前記送風運転に運転切替を行い、前記検出湿度が前記設定湿度H1及び前記除湿運転/送風運転切替設定湿度H2よりも低い送風運転/加湿運転切替設定湿度H4(H1>H2>H4)より低下した時点で前記送風運転から前記加湿運転に運転切替を行うものであることを特徴とする空気調和機。
JP2009155977A 2009-06-30 2009-06-30 空気調和機 Active JP5131252B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009155977A JP5131252B2 (ja) 2009-06-30 2009-06-30 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009155977A JP5131252B2 (ja) 2009-06-30 2009-06-30 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011012861A JP2011012861A (ja) 2011-01-20
JP5131252B2 true JP5131252B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=43591947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009155977A Active JP5131252B2 (ja) 2009-06-30 2009-06-30 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5131252B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5768378B2 (ja) * 2011-01-18 2015-08-26 住友大阪セメント株式会社 焼結体及びその製造方法
JP5626171B2 (ja) * 2011-09-29 2014-11-19 ダイキン工業株式会社 除加湿機
JP2017058099A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 シャープ株式会社 空気調和機
JP6189909B2 (ja) * 2015-10-30 2017-08-30 三菱電機株式会社 空気調和システム
CN105352136A (zh) * 2015-12-03 2016-02-24 无锡拓能自动化科技有限公司 一种车间智能空调***
CN105352135A (zh) * 2015-12-03 2016-02-24 无锡拓能自动化科技有限公司 一种车间空调智能控制方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54113789A (en) * 1978-02-24 1979-09-05 Hitachi Ltd Humidity controller of air conditioner, etc.
JPH01239338A (ja) * 1988-03-18 1989-09-25 Hitachi Ltd 湿度調節機の電気回路
JP3493842B2 (ja) * 1995-10-31 2004-02-03 三菱電機株式会社 空気調和装置
JPH10103739A (ja) * 1996-09-27 1998-04-21 Toshiba Corp 空気調和機
JP2001343144A (ja) * 2000-03-30 2001-12-14 Daikin Ind Ltd 空気調和機
JP2002188841A (ja) * 2000-12-18 2002-07-05 Mitsubishi Electric Corp 外気処理ユニット
JP2007278633A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 除加湿機
JP4442668B2 (ja) * 2007-09-14 2010-03-31 ダイキン工業株式会社 空気清浄機
JP2009068802A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Daikin Ind Ltd 調湿装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011012861A (ja) 2011-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5131252B2 (ja) 空気調和機
JP6493178B2 (ja) 空気調和機
JP6089202B2 (ja) 除湿機
JP2008039316A (ja) 加湿機
JP2009068803A (ja) 空気清浄機
WO2020100395A1 (ja) 空気調和機
JP2009192165A (ja) 除湿機
JP2009068802A (ja) 調湿装置
JP2009247469A (ja) 除湿装置
JP2008281277A (ja) 加湿器
JP2009066543A (ja) 空気清浄機
JP4563948B2 (ja) 空気調節装置
JP5028810B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JP4987102B2 (ja) 除湿機
JP2010185597A (ja) 除湿機
JP4938536B2 (ja) 空気調和機
JP4935874B2 (ja) 調湿装置
JP4530994B2 (ja) 加湿装置
CN108253592B (zh) 家用电器***的控制方法和家用电器***
JP2011085289A (ja) 空気調和機
JP2007085731A (ja) 空気調和機
JPWO2020050114A1 (ja) 空気調和機、および空気調和方法
JP2011167585A (ja) 除湿装置
WO2022044531A1 (ja) 室内空調システム
JP2014163546A (ja) 除湿装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120319

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121022

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5131252

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250