JP5130237B2 - 半導体物理量センサ - Google Patents

半導体物理量センサ Download PDF

Info

Publication number
JP5130237B2
JP5130237B2 JP2009038066A JP2009038066A JP5130237B2 JP 5130237 B2 JP5130237 B2 JP 5130237B2 JP 2009038066 A JP2009038066 A JP 2009038066A JP 2009038066 A JP2009038066 A JP 2009038066A JP 5130237 B2 JP5130237 B2 JP 5130237B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
physical quantity
support
weight
movable electrode
weight portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009038066A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010190847A (ja
Inventor
依子 中尾
一也 野原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009038066A priority Critical patent/JP5130237B2/ja
Publication of JP2010190847A publication Critical patent/JP2010190847A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5130237B2 publication Critical patent/JP5130237B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pressure Sensors (AREA)

Description

本発明は、加速度などの所定の物理量を検出する半導体物理量センサに関する。
従来、可動電極とこの可動電極に対向配置された固定電極との間の静電容量の変化を検知することにより加速度などの所定の物理量を検出する半導体物理量センサが知られている(特許文献1参照)。
特開2006−317182号公報
従来の半導体物理量センサでは、可動電極となるおもり部をばね部を介して規定方向へ揺動自在に支持する支持部がおもり部の両側の支持基板上に形成されている。そして、センサの温度が変動した場合には、支持部の熱膨張係数と支持基板の熱膨張係数との違いによって各支持部からおもり部へ熱応力が加わるが、この熱応力がおもり部の両側で均等でなく、また、センサの温度特性を調整することができず、任意の温度特性を持たせることができない。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたもので、任意の温度特性を持たせることができる半導体物理量センサを提供することを目的としている。
本発明は、上記の課題を解決するために、可動電極とこの可動電極に対向配置された固定電極との間の静電容量の変化を検知することにより所定の物理量を検出する半導体物理量センサにおいて、可動電極となるおもり部と、おもり部の一方端側に形成され、第1のばね部を介しておもり部を規定方向へ揺動自在に支持する第1の支持部と、おもり部の他方端側に形成され、第2のばね部を介しておもり部を規定方向へ揺動自在に支持する一組の第2の支持部と、第1の支持部に一又は複数設けられた所定の大きさの欠如部とを備えたことを特徴としている。
また、本発明は、上記に加えて、欠如部は、支持部のおもり部側端部に形成された切り欠きであることを特徴としている。
さらにまた、本発明は、上記に加えて、欠如部は、支持部のおもり部側端部から規定方向へ直線状に伸び、その後、電極端子の形成位置において当該電極端子の略周囲を囲むように湾曲する溝であることを特徴としている。
本発明によれば、欠如部の大きさや個数を変更することにより第1の支持部からおもり部へ加わる熱応力が変化するので、センサの温度特性を調整することができ、任意の温度特性を持たせることができる。
本発明の実施形態となる半導体物理量センサの構成を示す(a)上面図、(b)断面図である。 本発明の他の実施形態となる半導体物理量センサの構成を示す(a)上面図、(b)断面図である。 本発明の他の実施形態となる半導体物理量センサの構成を示す(a)上面図、(b)断面図である。 本発明の他の実施形態となる半導体物理量センサの構成を示す(a)上面図、(b)断面図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態となる半導体物理量センサについて説明する。
本発明の実施形態となる半導体物理量センサ1は、図1に示すように、半導体基板2(たとえば、シリコン基板)と、半導体基板2の下部を支持する下部支持基板3(たとえば、ガラス基板)と、半導体基板2の上部を支持する図示省略した上部支持基板(たとえば、ガラス基板)とを備えており、半導体基板2には、図1(a)に示すように、エッチングによって可動電極部4と固定電極部5とが形成されている。
可動電極部4は、可動電極となる櫛状のおもり部41と、おもり部41の一方端側に形成され、ばね部42を介しておもり部41を規定方向へ揺動自在に支持する支持部43と、おもり部42の他方端側に形成され、ばね部44を介しておもり部41を規定方向へ揺動自在に支持する一組の支持部45,46とを備えている。なお、支持部43の上面には、金属薄膜によって電極端子6aが形成されている。
固定電極部5は、可動電極部4のおもり部41に所定間隔をもって対向配置された櫛状の固定電極51と、金属薄膜によって電極端子6bが上面に形成された端子部52とを備えている。
なお、可動電極部4のおもり部41及びばね部42,44の上面は、図1(b)に示すように、当該おもり部41及びばね部42,44が上部支持基板から所定間隔離間するようエッチング加工されている。また、下部支持基板3の上面は、図1(b)に示すように、可動電極部4のおもり部41及びばね部42,44が当該下部支持基板3から所定間隔離間するよう加工されている。
以上のように構成された半導体物理量センサ1では、加速度などの所定の物理量が規定方向から加わると、可動電極部4のおもり部41が揺動しておもり部41と固定電極51との間の静電容量が変化する。このため、本発明の実施形態によれば、電極端子6a,6bを介してこの静電容量の変化を検知することにより所定の物理量を検出することができる。
また、この半導体物理量センサ1では、所定の大きさの欠如部7が支持部43に一又は複数設けられている。このため、本発明の実施形態によれば、欠如部7の大きさや個数を変更することにより支持部43からおもり部41へ加わる熱応力が変化するので、センサの温度特性を調整することができ、任意の温度特性を持たせることができる。したがって、本発明の実施形態によれば、生産歩留まりを向上することができ、また、温度センサとして利用することもできる。
なお、本実施形態では、欠如部7は、図1に示すような、可動電極部4の支持部43のおもり部側端部に形成された切り欠きであるが、他の実施形態では、欠如部7は、図2に示すような、可動電極部4の支持部43のおもり部側端部から規定方向へ直線状に伸びる溝であってもよく、また、図3に示すような、可動電極部4の支持部43のおもり部側端部から規定方向へ直線状に伸び、その後、電極端子6aの形成位置において当該電極端子6aの略周囲を囲むように湾曲する溝であってもよく、さらに、図4に示すような、可動電極部4の支持部43の略中央部に形成された穴であってもよい。これらの場合においても、本実施形態と同様の効果を奏することができる。
以上、本発明者によってなされた発明を適用した実施形態について説明したが、この実施形態による本発明の開示の一部をなす記述及び図面により本発明が限定されることはない。すなわち、上記の実施形態に基づいて当業者によってなされる他の実施形態、実施例及び運用技術などはすべて本発明の範囲に含まれることを付け加えておく。
1:半導体物理量センサ
2:半導体基板
3:下部支持基板
4:可動電極部
41:おもり部
42,44:ばね部
43,45,46:支持部
5:固定電極部
51:固定電極
52:端子部
6a,6b:電極端子
7:欠如部

Claims (2)

  1. 可動電極と該可動電極に対向配置された固定電極との間の静電容量の変化を検知することにより所定の物理量を検出する半導体物理量センサにおいて、
    前記可動電極となるおもり部と、
    前記おもり部の一方端側に形成され、第1のばね部を介して前記おもり部を規定方向へ揺動自在に支持する第1の支持部と、
    前記おもり部の他方端側に形成され、第2のばね部を介して前記おもり部を規定方向へ揺動自在に支持する一組の第2の支持部と、
    前記第1の支持部に一又は複数設けられた所定の大きさの欠如部とを備え
    前記欠如部は、前記支持部の前記おもり部側端部に形成された切り欠きであることを特徴とする半導体物理量センサ。
  2. 可動電極と該可動電極に対向配置された固定電極との間の静電容量の変化を検知することにより所定の物理量を検出する半導体物理量センサにおいて、
    前記可動電極となるおもり部と、
    前記おもり部の一方端側に形成され、第1のばね部を介して前記おもり部を規定方向へ揺動自在に支持する第1の支持部と、
    前記おもり部の他方端側に形成され、第2のばね部を介して前記おもり部を規定方向へ揺動自在に支持する一組の第2の支持部と、
    前記第1の支持部に一又は複数設けられた所定の大きさの欠如部とを備え、
    前記欠如部は、前記支持部の前記おもり部側端部から規定方向へ直線状に伸び、その後、電極端子の形成位置において当該電極端子の略周囲を囲むように湾曲する溝であることを特徴とする半導体物理量センサ。
JP2009038066A 2009-02-20 2009-02-20 半導体物理量センサ Active JP5130237B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009038066A JP5130237B2 (ja) 2009-02-20 2009-02-20 半導体物理量センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009038066A JP5130237B2 (ja) 2009-02-20 2009-02-20 半導体物理量センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010190847A JP2010190847A (ja) 2010-09-02
JP5130237B2 true JP5130237B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=42817029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009038066A Active JP5130237B2 (ja) 2009-02-20 2009-02-20 半導体物理量センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5130237B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5817942A (en) * 1996-02-28 1998-10-06 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Capacitive in-plane accelerometer
FR2808264B1 (fr) * 2000-04-28 2002-06-07 Commissariat Energie Atomique Structure mecanique micro-usinee et dispositif incorporant la structure
JP2006317183A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Matsushita Electric Works Ltd 加速度センサ
US7268463B2 (en) * 2005-07-28 2007-09-11 Freescale Semiconductor, Inc. Stress release mechanism in MEMS device and method of making same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010190847A (ja) 2010-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101921843B1 (ko) 정전용량형 압력 센서용 부유 멤브레인
US20040025591A1 (en) Accleration sensor
JP2008215892A (ja) 圧力センサ
KR100580440B1 (ko) 도핑된 반도체층을 배선으로 사용한 반도체 가속도 센서
JP5081071B2 (ja) 半導体圧力センサ
JP5654904B2 (ja) 静電容量型加速度センサ
JP2008197113A (ja) 半導体加速度センサ
JP5130237B2 (ja) 半導体物理量センサ
KR101633027B1 (ko) Mems 센서
JP6213527B2 (ja) 圧力センサ
JP2009075056A (ja) 半導体圧力センサ
JP5899939B2 (ja) 半導体圧力センサ、及び、その製造方法
JP4492416B2 (ja) 物理量センサ
JP5191030B2 (ja) 半導体歪みゲージ
JP2010008123A (ja) センサモジュール
JP6294083B2 (ja) 電子機器
JP4654344B2 (ja) ガスレートセンサの検出部構造
JP2006317182A (ja) 加速度センサ
JP2009047650A (ja) センサ装置およびその製造方法
US20160084870A1 (en) Sensor
JP2010190848A (ja) 半導体物理量センサ
KR20130118029A (ko) 정전 용량 압력 센서
JP2015114233A (ja) 半導体圧力センサ
JP2008172011A (ja) ピエゾ抵抗構造およびそれを用いた外力検知センサ
JP2010190699A (ja) 静電容量式センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110921

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5130237

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250