JP5117570B2 - 正偏位噛み合い複合歯形を有する波動歯車装置 - Google Patents

正偏位噛み合い複合歯形を有する波動歯車装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5117570B2
JP5117570B2 JP2010526433A JP2010526433A JP5117570B2 JP 5117570 B2 JP5117570 B2 JP 5117570B2 JP 2010526433 A JP2010526433 A JP 2010526433A JP 2010526433 A JP2010526433 A JP 2010526433A JP 5117570 B2 JP5117570 B2 JP 5117570B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
tooth
flexible external
rigid internal
wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010526433A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010023710A1 (ja
Inventor
昌一 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harmonic Drive Systems Inc
Original Assignee
Harmonic Drive Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harmonic Drive Systems Inc filed Critical Harmonic Drive Systems Inc
Publication of JPWO2010023710A1 publication Critical patent/JPWO2010023710A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5117570B2 publication Critical patent/JP5117570B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/08Profiling
    • F16H55/0833Flexible toothed member, e.g. harmonic drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H49/00Other gearings
    • F16H49/001Wave gearings, e.g. harmonic drive transmissions
    • F16H2049/003Features of the flexsplines therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H49/00Other gearings
    • F16H49/001Wave gearings, e.g. harmonic drive transmissions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19949Teeth
    • Y10T74/19963Spur
    • Y10T74/19967Yieldable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19949Teeth
    • Y10T74/19963Spur
    • Y10T74/19972Spur form

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)
  • Retarders (AREA)

Description

本発明は波動歯車装置に関し、特に、高強度と高ラチェティングトルクが得られるように剛性内歯車および可撓性外歯車の歯形が改良されている波動歯車装置に関する。
波動歯車装置は、C.W.Musserによって発明され(特許文献1)、それ以来、今日まで同氏を始め、本願の発明者を含め多くの研究者によって各種の波動歯車装置についての発明がなされている。波動歯車装置の歯形に関する発明に限っても、各種のものが提案されている。例えば、本願の発明者は、基本歯形をインボリュート歯形とすることや(特許文献2)、剛性内歯車と可撓性外歯車の歯の噛み合いをラックで近似する手法で、広域接触を行う両歯車の歯末歯形を導く歯形設計法を提案している(特許文献3、4)。一方、ラック近似で生ずる歯形干渉を回避する発明も提案されている(特許文献5)。
さらに、本願の発明者は、両歯車の歯数が160を超える高減速比の波動歯車装置において、高負荷トルク時のラチェティングを防止するために、歯丈が大きく、噛み合い領域が広い歯形を提案している(特許文献6)。
米国特許第2906143号公報 特公昭45−41171号公報 特開昭63−115943号公報 特開昭64−79448号公報 特開平7−167228号公報 国際公開WO2005/043006号のパンフレット
ここで、両歯車の歯数が200を超える高減速比の波動歯車装置においては、その高負荷トルク時にラチェティングを防止するための更なる歯形の改良が要望されている。
かかる要望に応えるためには、歯丈をできるだけ大きくし、剛性内歯車と可撓性外歯車の噛み合い領域を広げると共に、両歯車の歯形の接触圧を下げてトルク容量を上げる必要がある。
本発明の課題は、このような点に鑑みて、高負荷トルク時のラチェティングを防止するために、歯丈が大きく、噛み合い領域を広くでき、しかも、両歯車の接触圧を下げることのできる歯形を備えた波動歯車装置を提案することにある。
上記の課題を解決するために、本発明は、
円環状の剛性内歯車と、この内側に配置された可撓性外歯車と、この内側に嵌めた波動発生器とを有し、可撓性外歯車は、可撓性の円筒状胴部と、この円筒状胴部の後端から半径方向に延びている円環状のダイヤフラムを備え、円筒状胴部の前端開口部側の部位に形成されている歯部が、波動発生器によって、そのダイヤフラム側の後端部からその開口側の前端部に掛けて、ダイヤフラムからの距離にほぼ比例した撓み量が生ずるように楕円状に撓められる波動歯車装置において、
剛性内歯車をモジュールmの平歯車とし、
可撓性外歯車をモジュールmの平歯車とし、
可撓性外歯車の歯数を剛性内歯車の歯数より2n枚(nは正の整数)少なくし、
可撓性外歯車の歯の歯筋方向における所定位置に選んだ軸直角断面(以下、この断面を主断面と称する。)において、当該可撓性外歯車の楕円状リム中立線の長軸の撓み量を2κmn(κ>1)とし、
主断面において、剛性内歯車および可撓性外歯車の歯の噛み合いをラック噛み合いで近似し、波動発生器の回転に伴う可撓性外歯車の歯の剛性内歯車の歯に対する移動軌跡を求め、
前記移動軌跡における両歯車の噛み合いの最深位置の長軸から歯の離脱側にかけて、当該移動軌跡における剛性内歯車の半径線に対する傾斜角が90°となっている両歯車の噛み合いの最深位置から、前記傾斜角がα°(0°<α°<30°)の位置までの曲線部分を採用し、
前記曲線部分をλ倍に拡大した第1相似曲線と、この第1相似曲線の端点に滑らかに接続した直線により、可撓性外歯車の歯形の主要部を規定し、
前記曲線部分を(λ+1)倍に拡大した第2相似曲線と、この第2相似曲線の端点に滑らかに接続した直線により、剛性内歯車の歯形の主要部を規定し、
前記λの値を、前記最深位置を起点として前記曲線部分を(λ+1)倍して、前記第2相似曲線の先端が前記移動軌跡上に位置する場合に得られる前記λの最大値に比べて、小さな値としたことを特徴としている。
傾斜角α°の範囲は一般的には、0°から15°までの範囲内の値を採用することが実用的である。
ここで、剛性内歯車の歯末歯形における直線部の範囲を、可撓性外歯車の歯末歯形の歯先が干渉するまでの最大値とすることが望ましい。
また、剛性内歯車の歯底部を広げるために、当該剛性内歯車の歯元部を規定している前記第2相似曲線に沿った歯底近辺の歯形部分を、当該第2相似曲線よりも曲率半径の大きな円弧と、当該円弧に接続された直線とからなる歯形形状に修正することが望ましい。
さらに、剛性内歯車の歯先の頂隙を確保するために、可撓性外歯車の歯形の歯元側を規定している直線の端を、円弧を介して、歯底円に接続することが望ましい。
さらには、可撓性外歯車の歯部における、少なくとも、前記主断面から前記開口側の前端部までの部分に、レリービングを施すことが望ましい。
本発明は、剛性内歯車および可撓性外歯車の歯数はそれぞれ200以上である高減速比の波動歯車装置に用いることができる。
本発明の波動歯車装置では、その剛性内歯車および可撓性外歯車の歯の歯丈が撓み量に関係することから、可撓性外歯車の半径方向の撓み量を、正規の撓み量である2mn(κ=1)より大きな2κmn(κ>1)とし、両歯車の歯丈を標準歯丈(κ=1の場合の歯丈)よりも大きくしている。
また、κ>1の場合の両歯車の歯の噛み合いの移動軌跡をラックで近似し、ラックの移動軌跡の頂点である最深の噛み合い位置より噛み合いの後段の離脱側の曲線を相似に拡大した曲線を用いて、剛性内歯車の歯元歯形および可撓性外歯車の歯末歯形の主要部分を規定することにより、両歯車を連続接触させるようにしている。
さらに、両歯車の歯形を、第1、第2相似曲線と、これらの端点に滑らかに接続した直線歯形とによって規定する複合歯形とすることにより、歯の接触圧を下げてトルク容量を高めている。
従って、本発明によれば、歯丈が大きく、噛み合い領域が広く、しかも、接触圧を下げることのできる歯形を備えた波動歯車装置を実現できる。よって、本発明は、両歯車の歯数が200以上の高減速比の波動歯車装置に用いるのに特に適している。
本発明の対象である波動歯車装置の概略正面図である。 可撓性外歯車の撓み状況を含軸断面で示す説明図であり、(A)は変形前の状態を示すものであり、(B)は楕円形に変形した後の長軸を含む断面を示すものであり、(C)は楕円形に変形した後の短軸を含む断面を示すものである。 本発明の歯形形成の基礎となるκ>1の場合のラックの移動軌跡である。 図3の移動軌跡のうち歯形形成のために利用する範囲を示す説明図である。 両歯車の歯形設定に用いる相似曲線の例を示す説明図である。 相似曲線を示す説明図である。 λを最大値とした場合の相似曲線を示す説明図である。 両歯車の歯形の一例を示す説明図である。 図6Aの一部を拡大して示す説明図である。 可撓性外歯車の歯に施したレリービングを示す説明図である。
符号の説明
1 波動歯車装置、2 剛性内歯車、3 可撓性外歯車、4 波動発生器、20 剛性内歯車の歯形
21 相似曲線歯形部分、22、25 円弧、23 直線、24 直線歯形部分
30 可撓性外歯車の歯形、31 相似曲線歯形部分、32 直線、33 直線歯形部分、34 円弧、35 歯底円
300 主断面の位置、301a 後端、301b 開口端、
304 外歯、304a 歯筋方向の後端部、304b 歯筋方向の前端部
M 移動軌跡、AB 歯形設定に用いる曲線部分、AC 第1相似曲線、AD 第2相似曲線、A 移動軌跡の最深位置、B 移動軌跡上における接線の傾斜角がαの点
以下に、図面を参照して、本発明を適用した波動歯車装置を説明する。
(波動歯車装置の構成)
図1は本発明の対象である波動歯車装置の正面図であり、図2(A)〜(C)はその可撓性外歯車の開口部を楕円状に撓ませた状況を含軸断面で示す断面図であり、図2(A)は変形前の状態、図2(B)は変形後における楕円形の長軸を含む断面、図2(C)は変形後における楕円の短軸を含む断面をそれぞれ示してある。なお、図2(A)〜(C)において実線はコップ状の可撓性外歯車を示し、破線はシルクハット状の可撓性外歯車を示す。
これらの図に示すように、波動歯車装置1は、円環状の剛性内歯車2と、その内側に配置された可撓性外歯車3と、この内側にはめ込まれた楕円形輪郭の波動発生器4とを有している。剛性内歯車2と可撓性外歯車3の歯数差は2n(nは正の整数)であり、波動歯車装置1の可撓性外歯車3は、楕円形輪郭の波動発生器4によって楕円形に撓められ、楕円形の長軸L1方向の両端部分において剛性内歯車2に噛み合っている。波動発生器4を回転すると、両歯車2、3の噛み合い位置が周方向に移動し、両歯車の歯数差に応じた相対回転が両歯車2、3の間に発生する。可撓性外歯車3は、可撓性の円筒状胴部301と、その後端301aに連続して半径方向に広がるダイヤフラム302と、ダイヤフラム302に連続しているボス303と、円筒状胴部301の開口端301bの側の外周面部分に形成した外歯304とを備えている。
円筒状胴部301の外歯形成部分の内周面部分にはめ込まれた楕円形輪郭の波動発生器4によって、円筒状胴部301は、そのダイヤフラム側の後端301aから開口端301bに向けて、半径方向の外側あるいは内側への撓み量が漸増している。図2(B)に示すように、楕円形の長軸L1を含む断面では外側への撓み量が後端301aから開口端301bへの距離に比例して漸増し、図2(C)に示すように、楕円形の短軸L2を含む断面では内側への撓み量が後端301aから開口端301bへの距離に比例して漸増している。したがって、開口端301b側の外周面部分に形成されている外歯304も、その歯筋方向の後端部304aから開口側の前端部304bに向けて、円筒状胴部後端301aからの距離に比例して撓み量が漸増している。
(主断面における歯形の形成方法)
図3は波動歯車装置1の両歯車2、3の相対運動をラックで近似した場合に得られる、剛性内歯車2に対する可撓性外歯車3の歯の移動軌跡を示す図である。この移動軌跡Mは、両歯車の歯形形成の基礎となる主断面(可撓性外歯車3の外歯304の歯筋方向における所定の位置に選んだ軸直角断面)において得られるものである。例えば、主断面は、図2(A)に示すように、波動発生器4の軸受けのボールの中心を通る直線300で示す位置の断面に設定される。歯車3の歯の移動軌跡Mは次式で与えられる。
x=0.5mn(θ−κsinθ)
y=κmn(1−cosθ)
ここで、κは「1」より大きい撓み係数であり、mはモジュールである。なお、可撓性外歯車3の移動軌跡Mの全振幅は2κmnである。
図4は歯の移動軌跡Mのループ部に設定した利用範囲を示す説明図である。噛み合いの最深部の点Aから噛み合いの離脱部に掛けて、y軸(剛性内歯車の半径線)に対してなす移動軌跡Mの接線の傾斜角(圧力角)が90度(x軸)である最深位置の点Aから角度α°の点Bに到る曲線部分ABを採用する。角度α°は、得られる歯形の最小圧力角に相当する。すなわち、可撓性外歯車では歯末の最小圧力角に相当し、剛性内歯車では歯元の最小圧力角に相当する。一般的には角度α°の範囲は0°<α<30°であり、実用的には、0°<α<15°である。この曲線部分ABを利用して以下に述べるように歯形を求める。正偏位(κ>1)の噛み合いは可撓性外歯車3の歯が剛性内歯車2の歯溝に入り最深位置Aに達するまでは接触せず、噛み合いから抜ける離脱側で初めて内歯車2の歯面に接触する。
次に、図5Aに示すように、使用範囲の移動軌跡、すなわち曲線部分ABをλ倍した第1相似曲線ACを可撓性外歯車3の歯末歯形の主要部の歯形として採用する。また、曲線部分ABを(λ+1)倍した第2相似曲線ADを剛性内歯車2の歯元歯形の主要部の歯形として採用する。このように決定した両歯形は、図5Bに原理を示すように、相似の性質から曲線部分ABの間で連続的に噛み合うことができる。
ラチェティングトルクを高めるためには、できるだけ歯たけを大きくすることが必要である。このためには、λをできるだけ大きくする。その最大値は剛性内歯車2の歯先が移動軌跡M上にくる位置D’である。これ以上大きくすると両歯車の歯先が干渉する。図5Cはこの場合を示してある。また、λの最大値の極値は移動軌跡Mの最大振幅の箇所を、剛性内歯車2の歯先に選んだ場合となる。しかしながら、λの値として、その最大値を採用した場合、歯形の接触は点接触であり、強度上十分とはいえない。
そのために、本実施の形態では、標準歯丈に勝る歯丈の優位性を保持しつつ、λの値として最大値よりも若干小さな値を採用している。そして、両歯車のそれぞれの相似曲線の端点で滑らかに直線を接続することによって、相似曲線歯形と直線歯形からなる複合歯形によって両歯車の歯形の主要部分を規定するようにしている。これによって、歯の面圧を下げて、強度上の改良を図ることができる。
なお、λ+1の理論上の最大値(この場合、複合歯形の直線部は消滅する。)に関係する角度θ(媒介変数)と角度α(圧力角)の値は、次の諸式から求めることができる。
tanα=dx/dy=0.5(1−κcosθ)/(κsinθ)
移動軌跡Mの倍率(λ+1)は次の値となる。
x座標値から
λ+1=0.5mn(π−κsin180°)/0.5mn/(θ−κsinθ)
=π/(θ―κsinθ)
y座標値から
λ+1=2κmn/κmn/(1−cosθ)=2/(1−cosθ)
従って、θの値は上式から得られ、次式で求められる。
θ−κsinθ+0.5πcosθ−0.5π=0
一例として、撓み係数κ=1.4とすると、θ、α、λ+1の値は次のようになる。
θ=−26.1272°
α=11.7712°
λ+1=19.5731°
次に、図6A、図6Bは剛性内歯車および可撓性外歯車の歯形の一例を示す説明図である。これらの図において、上側の線が可撓性外歯車の歯形30であり、下側の線が剛性内歯車の歯形20である。
剛性内歯車の歯形20の主要部は、歯元側が第2相似曲線ADによって規定される相似曲線歯形を僅かに修正した相似曲線歯形部分21となっており、歯末側が、相似曲線歯形部分21に滑らかに接続している直線によって規定される直線歯形部分24となっている。剛性内歯車の歯元部は歯底を広くするために、第2相似曲線ADの歯底近辺の部分を、直線23と、この直線23に一端が接続され、他端が相似曲線歯形部分21に滑らかに接続する円弧22とによって修正されている。一方、直線歯形部分24の歯末側の端点には滑らかに円弧25が連続しており、この円弧25の他方の端は剛性内歯車の歯の中心線に対して直角方向に延びる直線26が接続され、当該直線26によって平坦な歯先面が規定されている。
ここで、剛性内歯車の歯末歯形における直線歯形部分24の範囲は、可撓性外歯車の歯末歯形の歯先が干渉するまでの最大値とすることが望ましい。
次に、可撓性外歯車の歯形30は、歯末側が第1相似曲線ACによって規定される相似曲線歯形部分31となっており、歯元側が、相似曲線歯形部分31の端点に滑らかに接続されている直線によって規定される直線歯形部分33となっている。直線歯形部分33の歯元側の端点には円弧34を介して歯底円35が滑らかに接続されている。この歯底円35によって、剛性内歯車の平坦な歯先面との間に十分な頂隙が確保されている。一方、相似曲線歯形部分31における歯先側の端には、歯の中心線に直角な方向に延びる直線32によって平坦な歯先面が規定されている。
次に、図7に示すように、可撓性外歯車3の外歯304においては、主断面(線分300で示す位置)から前端部304bまでの部分では、開口端301bに向けて徐々に大きくなるレリービングを施してある。これにより、主断面より開口端301bに掛けての外歯304の部分では、外歯304の移動軌跡の長軸近辺の膨らみによるプリロードが生ずる効果がある。また、主断面よりもダイヤフラム302の側の外歯304の部分では、自然に噛み合いの干渉が避けられる。

Claims (6)

  1. 円環状の剛性内歯車と、この内側に配置された可撓性外歯車と、この内側に嵌めた波動発生器とを有し、可撓性外歯車は、可撓性の円筒状胴部と、この円筒状胴部の後端から半径方向に延びている円環状のダイヤフラムを備え、円筒状胴部の前端開口部側の部位に形成されている歯部が、波動発生器によって、そのダイヤフラム側の後端部からその開口側の前端部に掛けて、ダイヤフラムからの距離にほぼ比例した撓み量が生ずるように楕円状に撓められる波動歯車装置において、
    剛性内歯車をモジュールmの平歯車とし、
    可撓性外歯車をモジュールmの平歯車とし、
    可撓性外歯車の歯数を剛性内歯車の歯数より2n枚(nは正の整数)少なくし、
    可撓性外歯車の歯の歯筋方向における所定位置に選んだ軸直角断面(以下、この断面を主断面と称する。)において、当該可撓性外歯車の楕円状リム中立線の長軸の撓み量を2κmn(κ>1)とし、
    主断面において、剛性内歯車および可撓性外歯車の歯の噛み合いをラック噛み合いで近似し、波動発生器の回転に伴う可撓性外歯車の歯の剛性内歯車の歯に対する移動軌跡を求め、
    前記移動軌跡における両歯車の噛み合いの最深位置の長軸から歯の離脱側にかけて、当該移動軌跡における剛性内歯車の半径線に対する傾斜角が90°となっている両歯車の噛み合いの最深位置から、前記傾斜角がα°(0°<α°<30°)の位置までの曲線部分を採用し、
    前記曲線部分をλ倍に拡大した第1相似曲線と、この第1相似曲線の端点に滑らかに接続した直線により、可撓性外歯車の歯形の主要部を規定し、
    前記曲線部分を(λ+1)倍に拡大した第2相似曲線と、この第2相似曲線の端点に滑らかに接続した直線により、剛性内歯車の歯形の主要部を規定し、
    前記λの値を、前記最深位置を起点として前記曲線部分を(λ+1)倍して、前記第2相似曲線の先端が前記移動軌跡上に位置する場合に得られる前記λの最大値に比べて、小さな値としたことを特徴とする正偏位噛み合い複合歯形を有する波動歯車装置。
  2. 請求項1に記載の波動歯車装置において、
    剛性内歯車の歯末歯形における直線部の範囲を、可撓性外歯車の歯末歯形の歯先が干渉するまでの最大値とすることを特徴とする波動歯車装置。
  3. 請求項1または2に記載の波動歯車装置において、
    剛性内歯車の歯底部を広げるために、当該剛性内歯車の歯元部を規定している前記第2相似曲線に沿った歯底近辺の歯形部分を、当該第2相似曲線よりも曲率半径の大きな円弧と、当該円弧に接続された直線とからなる歯形形状に修正したことを特徴とする波動歯車装置。
  4. 請求項1ないし3のうちのいずれかの項に記載の波動歯車装置において、
    剛性内歯車の歯先の頂隙を確保するために、可撓性外歯車の歯元側を規定している直線の端を、円弧を介して、歯底円に接続したことを特徴とする波動歯車装置。
  5. 請求項1ないし4のうちのいずれかの項に記載の波動歯車装置において、
    可撓性外歯車の歯部における、少なくとも、前記主断面から前記開口側の前端部までの部分に、レリービングを施したことを特徴とする波動歯車装置。
  6. 請求項1ないし5のうちのいずれかの項に記載の波動歯車装置において、
    剛性内歯車および可撓性外歯車の歯数はそれぞれ200以上であることを特徴とする波動歯車装置。
JP2010526433A 2008-08-29 2008-08-29 正偏位噛み合い複合歯形を有する波動歯車装置 Active JP5117570B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/002361 WO2010023710A1 (ja) 2008-08-29 2008-08-29 正偏位噛み合い複合歯形を有する波動歯車装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010023710A1 JPWO2010023710A1 (ja) 2012-01-26
JP5117570B2 true JP5117570B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=41720899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010526433A Active JP5117570B2 (ja) 2008-08-29 2008-08-29 正偏位噛み合い複合歯形を有する波動歯車装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8661939B2 (ja)
JP (1) JP5117570B2 (ja)
DE (1) DE112008004008T5 (ja)
WO (1) WO2010023710A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8661939B2 (en) * 2008-08-29 2014-03-04 Harmonic Drive Systems Inc. Wave gear device having compound tooth profile of positive deflection meshing
US9534681B2 (en) 2011-09-29 2017-01-03 Harmonic Drive Systems Inc. Wave gear device having tapered flexible external gear
KR101782041B1 (ko) * 2012-01-10 2017-10-23 가부시키가이샤 하모닉 드라이브 시스템즈 림 두께를 고려한 인벌류트 양편위 치형을 갖는 파동 기어 장치
CN102563008B (zh) * 2012-02-02 2016-06-08 佛山市顺德区中意液压有限公司 直线共轭内啮合齿轮副齿廓曲线设计方法
WO2014004704A1 (en) 2012-06-26 2014-01-03 California Institute Of Technology Systems and methods for implementing bulk metallic glass-based macroscale gears
CN103748382B (zh) 2012-08-17 2016-12-07 谐波传动***有限公司 具有三维接触齿形的波动齿轮装置
US20140342179A1 (en) 2013-04-12 2014-11-20 California Institute Of Technology Systems and methods for shaping sheet materials that include metallic glass-based materials
US10081136B2 (en) 2013-07-15 2018-09-25 California Institute Of Technology Systems and methods for additive manufacturing processes that strategically buildup objects
KR20160145668A (ko) * 2014-04-09 2016-12-20 캘리포니아 인스티튜트 오브 테크놀로지 벌크 비정질 금속계 스트레인 웨이브 기어들 및 스트레인 웨이브 기어 컴포넌트들을 구현하기 위한 시스템들 및 방법들
WO2016006102A1 (ja) * 2014-07-11 2016-01-14 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 円弧歯形を用いて形成した連続接触歯形を有する波動歯車装置
JP6218693B2 (ja) * 2014-07-23 2017-10-25 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ デュアルタイプの波動歯車装置
JP6218690B2 (ja) * 2014-07-23 2017-10-25 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ デュアルタイプの波動歯車装置
CN104455316B (zh) * 2014-11-21 2017-03-01 南京信息工程大学 一种具有β型齿形的谐波减速器齿轮及其加工方法
US10487934B2 (en) 2014-12-17 2019-11-26 California Institute Of Technology Systems and methods for implementing robust gearbox housings
US10066724B2 (en) * 2015-02-26 2018-09-04 Harmonic Drive Systems Inc. Strain wave gearing
US10151377B2 (en) 2015-03-05 2018-12-11 California Institute Of Technology Systems and methods for implementing tailored metallic glass-based strain wave gears and strain wave gear components
US10174780B2 (en) 2015-03-11 2019-01-08 California Institute Of Technology Systems and methods for structurally interrelating components using inserts made from metallic glass-based materials
US10155412B2 (en) 2015-03-12 2018-12-18 California Institute Of Technology Systems and methods for implementing flexible members including integrated tools made from metallic glass-based materials
US10871213B2 (en) * 2015-06-02 2020-12-22 Harmonic Drive Systems Inc. Strain wave gearing with compound meshing that involves congruity of tooth surfaces
US10968527B2 (en) 2015-11-12 2021-04-06 California Institute Of Technology Method for embedding inserts, fasteners and features into metal core truss panels
EP3404291B1 (en) * 2016-01-15 2020-09-30 Harmonic Drive Systems Inc. Strain wave gearing device with pure separation of two stresses
CN106641183B (zh) * 2016-12-28 2019-01-29 重庆奔腾智能装备技术有限公司 谐波传动齿条近似齿廓设计方法
DE112018001284T5 (de) 2017-03-10 2019-11-28 California Institute Of Technology Verfahren zur herstellung von dehnwellengetriebe-flexsplines mittels additiver metallfertigung
WO2018218077A1 (en) 2017-05-24 2018-11-29 California Institute Of Technology Hypoeutectic amorphous metal-based materials for additive manufacturing
WO2018218247A1 (en) 2017-05-26 2018-11-29 California Institute Of Technology Dendrite-reinforced titanium-based metal matrix composites
KR102493233B1 (ko) 2017-06-02 2023-01-27 캘리포니아 인스티튜트 오브 테크놀로지 적층 가공을 위한 고강인성 금속성 유리-기반 복합물
JP6830736B2 (ja) * 2017-06-05 2021-02-17 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 2応力純分離の波動歯車装置
US11566690B2 (en) * 2018-05-21 2023-01-31 Sri International Variable transmissions with nested pulleys
US11859705B2 (en) 2019-02-28 2024-01-02 California Institute Of Technology Rounded strain wave gear flexspline utilizing bulk metallic glass-based materials and methods of manufacture thereof
US11680629B2 (en) 2019-02-28 2023-06-20 California Institute Of Technology Low cost wave generators for metal strain wave gears and methods of manufacture thereof
US11400613B2 (en) 2019-03-01 2022-08-02 California Institute Of Technology Self-hammering cutting tool
US11591906B2 (en) 2019-03-07 2023-02-28 California Institute Of Technology Cutting tool with porous regions
US12007023B2 (en) * 2019-11-20 2024-06-11 Sri International Belt for continuously variable transmission
KR102513723B1 (ko) * 2020-01-08 2023-03-23 가부시키가이샤 하모닉 드라이브 시스템즈 파동기어장치
JP7380326B2 (ja) * 2020-02-28 2023-11-15 セイコーエプソン株式会社 歯車装置およびロボット
CN113931991B (zh) * 2021-08-31 2023-07-14 北京精密机电控制设备研究所 一种小减速比谐波传动齿形确定方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005043006A1 (ja) * 2003-10-30 2005-05-12 Harmonic Drive Systems Inc. 広域噛み合い歯形を有する波動歯車装置
WO2005121597A1 (ja) * 2004-06-07 2005-12-22 Harmonic Drive Systems Inc. 高ラチェティングトルク歯形を有する波動歯車装置
WO2005124189A1 (ja) * 2004-06-21 2005-12-29 Harmonic Drive Systems Inc. 負偏位噛み合い歯形を有する波動歯車装置
JP2007211907A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Harmonic Drive Syst Ind Co Ltd 連続噛み合い高ラチェティングトルク歯形を有する波動歯車装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2906143A (en) 1955-03-21 1959-09-29 United Shoe Machinery Corp Strain wave gearing
JPH0784896B2 (ja) 1986-11-05 1995-09-13 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 撓み噛み合い式歯車装置
JP2503027B2 (ja) 1987-09-21 1996-06-05 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 撓みかみ合い式歯車装置
US5458023A (en) * 1992-11-24 1995-10-17 Harmonic Drive Systems, Inc. Flexing contact type gear drive of non-profile-shifted two-circular-arc composite tooth profile
US5456139A (en) 1993-08-30 1995-10-10 Teppin Seiki Boston, Inc. Tooth profile arrangement to eliminate tooth intererence in extended contact harmonic drive devices
US6261249B1 (en) 1998-03-17 2001-07-17 Exogen Inc. Ultrasonic treatment controller including gel sensing circuit
JP4357054B2 (ja) * 1999-11-22 2009-11-04 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 追い越し型極大歯たけの歯形を有する負偏位撓みかみ合い式歯車装置
JP4165810B2 (ja) * 2001-03-29 2008-10-15 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 3次元偏位噛み合い歯形を有する波動歯車装置
US20030153077A1 (en) 2001-04-18 2003-08-14 Pitt William G. Method to increase the rate of cell growth
JP4392787B2 (ja) * 2003-08-29 2010-01-06 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 広域3次元かみ合い歯形を有する波動歯車装置
US20070299539A1 (en) * 2006-04-12 2007-12-27 Shadi Othman Ultrasound accelerated tissue engineering process
EP2326717A4 (en) 2008-08-26 2011-12-28 Intelligentnano Inc ON THE BASIS OF ULTRASONIC REINFORCED GROWTH OF MICROORGANISMS
US8661939B2 (en) * 2008-08-29 2014-03-04 Harmonic Drive Systems Inc. Wave gear device having compound tooth profile of positive deflection meshing

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005043006A1 (ja) * 2003-10-30 2005-05-12 Harmonic Drive Systems Inc. 広域噛み合い歯形を有する波動歯車装置
WO2005121597A1 (ja) * 2004-06-07 2005-12-22 Harmonic Drive Systems Inc. 高ラチェティングトルク歯形を有する波動歯車装置
WO2005124189A1 (ja) * 2004-06-21 2005-12-29 Harmonic Drive Systems Inc. 負偏位噛み合い歯形を有する波動歯車装置
JP2007211907A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Harmonic Drive Syst Ind Co Ltd 連続噛み合い高ラチェティングトルク歯形を有する波動歯車装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE112008004008T5 (de) 2011-06-30
JPWO2010023710A1 (ja) 2012-01-26
US8661939B2 (en) 2014-03-04
US20110154928A1 (en) 2011-06-30
WO2010023710A1 (ja) 2010-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5117570B2 (ja) 正偏位噛み合い複合歯形を有する波動歯車装置
JP4777792B2 (ja) 連続噛み合い高ラチェティングトルク歯形を有する波動歯車装置
JP4650954B2 (ja) 負偏位噛み合い歯形を有する波動歯車装置
JP4597051B2 (ja) 広域噛み合い歯形を有する波動歯車装置
US8776638B2 (en) Wave gear device having three-dimensionally contactable shifted tooth profile
JP6017066B2 (ja) 円弧歯形を用いて形成した連続接触歯形を有する波動歯車装置
JP5913378B2 (ja) リム厚を考慮したインボリュート正偏位歯形を有する波動歯車装置
TWI703285B (zh) 可撓性外齒齒輪及諧波齒輪裝置
JP4392771B2 (ja) 偏位かみ合いインボリュート歯形を有する撓みかみ合い式歯車装置
JP6017063B2 (ja) 2度接触の負偏位歯形を有する波動歯車装置
JP4392787B2 (ja) 広域3次元かみ合い歯形を有する波動歯車装置
CN108474453B (zh) 2个应力纯分离的波动齿轮装置
WO2002079667A1 (fr) Pignonerie ondulatoire a profils d'engrenage des dents a deviation tridimensionnelle
JP6695649B2 (ja) 3次元かみ合い歯形を有する波動歯車装置
JP4650953B2 (ja) 高ラチェティングトルク歯形を有する波動歯車装置
JP6067183B2 (ja) 追い越し型かみ合いの負偏位波動歯車装置
WO1995028583A1 (fr) Dispositif a engrenage du type a engrenement souple dote d'un profil de dents continu
JP6067184B1 (ja) 波動歯車装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5117570

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250