JP5110698B2 - クリップの取付構造 - Google Patents

クリップの取付構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5110698B2
JP5110698B2 JP2008013064A JP2008013064A JP5110698B2 JP 5110698 B2 JP5110698 B2 JP 5110698B2 JP 2008013064 A JP2008013064 A JP 2008013064A JP 2008013064 A JP2008013064 A JP 2008013064A JP 5110698 B2 JP5110698 B2 JP 5110698B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clip
locking
wall body
rib
locking hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008013064A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009174617A (ja
Inventor
隆喜 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2008013064A priority Critical patent/JP5110698B2/ja
Priority to EP09703238.7A priority patent/EP2243971B1/en
Priority to CN2009801028779A priority patent/CN101925752A/zh
Priority to PCT/JP2009/050886 priority patent/WO2009093614A1/ja
Priority to US12/864,027 priority patent/US8601650B2/en
Publication of JP2009174617A publication Critical patent/JP2009174617A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5110698B2 publication Critical patent/JP5110698B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/06Releasable fastening devices with snap-action
    • F16B21/08Releasable fastening devices with snap-action in which the stud, pin, or spigot has a resilient part
    • F16B21/086Releasable fastening devices with snap-action in which the stud, pin, or spigot has a resilient part the shank of the stud, pin or spigot having elevations, ribs, fins or prongs intended for deformation or tilting predominantly in a direction perpendicular to the direction of insertion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/30Trim molding fastener
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/30Trim molding fastener
    • Y10T24/309Plastic type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/44Clasp, clip, support-clamp, or required component thereof
    • Y10T24/44017Clasp, clip, support-clamp, or required component thereof with specific mounting means for attaching to rigid or semirigid supporting structure or structure-to-be-secured
    • Y10T24/44026Clasp, clip, support-clamp, or required component thereof with specific mounting means for attaching to rigid or semirigid supporting structure or structure-to-be-secured for cooperating with aperture in supporting structure or structure-to-be-secured
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45005Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] with third detached member completing interlock [e.g., hook type]
    • Y10T24/45099Resilient element [e.g., snap type]
    • Y10T24/45105Resilient element [e.g., snap type] for upholstery, panel, trim strip, etc. [e.g., spring biased]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Description

本発明は、弾性係止片を有するクリップの取付構造に関し、特に組付部材等の壁体の係止孔に弾性係止片を嵌合して安定して取り付けることができるクリップの取付構造に関する。
従来、プロテクタ、伝送機器や車両内装等の組付部材の壁体に取り付けるクリップの取付構造として、壁体の係止孔に弾性係止片を嵌合して取り付けるものが開示されている(例えば、特許文献1〜3参照)。図6〜図9は従来のクリップの取付構造の例を示す図で、図6は取付構造の斜視図、図7は図6を平面視した平面図で、Aはクリップを組付部材の壁体に組み付けた位置を示す。図8は図7の部分Aの拡大図、図9は図8のA1−A1断面図である。図6〜図9に示したクリップの取付構造は、組付部材の壁体10に設けられた係止孔11と、この係止孔11に挿入される係止頭7を有するクリップ1からなり、このクリップ1は、ワイヤハーネス等の物品を保持できる構造の基部2、あるいは他の機体に取り付けるための構造の基部2、この基部2に立設されたクリップ柱3、このクリップ柱3から垂設された一対の弾性係止片4,4からなる係止頭7と、基部2に傾斜して伸設された弾性的に可撓する一対の圧接片6を備えている。
特開2005−42770号公報 特開平7−208413号公報 特開平5−164114号公報
上記構成からなるクリップ1を上記構成からなる組付部材の壁体10に取り付けるには、先ずの壁体10の係止孔11に壁体10の外側から内側へクリップ1の係止頭7を挿入する。すると、弾性係止片4は係止孔11の内周縁により閉じる方向に押されて変形し、更に係止頭7を深く挿入すると、弾性係止片4の段差係止部5が係止孔11の上端部に至り、弾性係止片4が開く方向に弾性復帰して係段差係止部5が係止孔11の口縁部に係止される。
このようにして、クリップ1は組付部材の壁体10に取り付けられるが、この状態でクリップ1に何らかの力F1、F2、F3が加わると(図9参照)、組付部材の壁体10の厚さTや材質によっては、係止孔11の周辺が変形し、弾性係止片4の段差係止部5と係止孔11の口縁部の係止が外れてしまう可能性があった。
また、組付部材の壁体10は、係止孔11が開けられることにより強度が落ちるので、組付部材本体の強度低下にも繋がった。
更に、クリップ1が組付部材の壁体10に取り付けられた状態で、電線の接触等によりクリップ1の弾性係止片4に何らかの力F1が加わると、弾性係止片4が閉じる方向に変形し、弾性係止片4の段差係止部5と係止孔11の口縁部の係止が外れてしまう可能性もあった。
そして、図9に示すような圧接片6を備えたクリップ1の場合、弾性係止片4の係段差係止部5の係止面と圧接片6の圧接面の長さL2と、組付部材の壁体10の厚さTとの関係がL2≦Tとなるようにしないと、すなわち、圧接片6の圧接面と組付部材の壁体10の間に隙間L1がないようでないと、圧接片6の機能、すなわち、クリップ1がガタつくのを防止する機能を活かすことができない。
そのため、圧接片6を備えたクリップ1を使用する場合、組付部材の壁体10の厚さTに応じて、弾性係止片4の係段差係止部5の係止面と圧接片6の圧接面の長さL2を選択しなければならないので、クリップの選択範囲が狭かった。
本発明は、上記従来の弾性係止片を有するクリップの取付構造の問題を解消するもので、組付部材の壁体に簡単な構成を付加するだけで、係止孔の周辺の変形をなくし、安定した状態でクリップを取り付けることができるクリップの取付構造を提供することを目的とする。
また、組付部材の壁体に付加する構成の寸法を調整するだけで、使用するクリップの選択範囲を拡大することができるクリップの取付構造を提供することを更なる目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1記載のクリップの取付構造の発明は、壁体に設けられた係止孔にその一部を前記壁体の外側から内側へ挿入して係止することにより取り付けられるクリップの取付構造であって、前記クリップは、前記係止孔に弾性的に変形されながら挿入されて該係止孔に係止される弾性係止片を備えるクリップの取付構造において、
前記壁体は、前記係止孔の周辺に前記係止孔と同心状に前記壁体と一体的に設けられた第1のリブと、前記係止孔に貫通された前記係止頭を囲むように前記第1のリブの外側に前記第1のリブと同心状に前記壁体と一体的に設けられた第2のリブとを備え、
前記クリップは、基部と、前記基部に立設されたクリップ柱と、前記クリップ柱から垂設された一対の弾性係止片からなる係止頭と、を備えることにより、
前記クリップが前記壁体に取り付けられた状態で前記壁体の前記係止孔から突出した前記クリップの前記係止頭を前記第2のリブが全周で囲んでいることから、前記弾性係止片を閉じる方向に働く力が前記弾性係止片に加わることを阻止して、前記弾性係止片と前記係止孔との係止が外れることを防止したことを特徴としている。
請求項2記載の発明は、請求項1に記載されたクリップの取付構造において、前記基部に傾斜して前記壁体に向けて伸設された圧接片を備え、取付状態の前記弾性係止片の係止面と未使用状態の前記圧接片の先端の圧接面までの長さをL2、
前記壁体の厚さをT、
前記第1のリブの高さをH1としたとき、
L2≦T+H1
の関係を保つことによりガタつきを防止することを特徴としている。
以上の説明により明かなように、本発明のクリップの取付構造によれば、組付部材の壁体に簡単な構成を付加するだけで、係止孔の周辺の変形をなくし、安定した状態でクリップを取り付けることができる。
また、組付部材の壁体に付加する構成の寸法を調整するだけで、クリップのガタ詰めができ、使用するクリップの選択範囲を拡大することができる。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
〈取付構造の構成〉
図1〜図4は本発明の実施例1に係るクリップの取付構造を示す図で、図1はクリップの取付構造の斜視図、図2は図1を平面視した平面図で、Bはクリップを組付部材の壁体に組み付けた位置を示す。図3は図2の部分Bの拡大図、図4は図3のB1−B1断面図である。
本発明に係るクリップの取付構造は、図1に示すように、組付部材である電装機器の壁体10に設けられた係止孔11と、この係止孔11に貫通される係止頭を有する合成樹脂製のクリップ1とからなる。
壁体10は、係止孔11の周辺に係止孔11と同心状に壁体10と一体的に設けられた第1のリブ12と、この係止孔11に貫通される係止頭7を囲むように第1のリブ12の外側に第1のリブ12と同心状に壁体10と一体的に設けられた第2のリブ13とを備えている。
クリップ1は、ワイヤハーネス等の物品を保持できる構造の基部2、あるいは他の機体に取り付けるための構造の基部2、この基部2に立設されたクリップ柱3、このクリップ柱3から垂設された一対の弾性係止片4,4からなる係止頭7を備えている。
また、クリップ1は、基部2に傾斜して伸設された弾性的に可撓する一対の圧接片6を備えている。なお、クリップ1が組み付けられる組付部材としては、プロテクタ、ヒューズボックス、リレーボックス、ジョイントボックス等の電装機器や車両内装の壁体が挙げられる。
〈クリップの取り付け方〉
上記構成からなるクリップ1を上記構成からなる組付部材の壁体10に取り付けるには、先ず壁体10の係止孔11にクリップ1の係止頭7を挿入する。すると、弾性係止片4は係止孔11の内周縁により閉じる方向に押されて変形し、更に係止頭7を深く挿入すると、弾性係止片4の段差係止部5が係止孔11の上端部の口縁部、すなわち、係止孔11の周辺に形成された第1のリブ12の上端部の口縁部に至り、弾性係止片4が開く方向に弾性復帰して係段差係止部5が第1のリブ12の上端部の口縁部に係止される。クリップ1が組付部材の壁体10に取り付けられた状態において、壁体10の係止孔11から突出したクリップ1の係止頭7は、壁体10に形成された第2のリブ13に囲まれている。
この構成では、組付部材の壁体10は、係止孔11の周辺の厚さTが増すように第1のリブ12が形成されることでその部分の強度が増加しているので、何らかの力F1、F2、F3が加わった(図4参照)ような場合には、係止孔11の周辺が変形するといった従来例のようなことがなくなり、したがって弾性係止片4の段差係止部5と係止孔11の口縁部の係止が外れてしまうようなことがなくなる。
また、組付部材の壁体10自体も、係止孔11が開けられることによる強度の低下を第1のリブ12の補強効果によりカバーすることができるので、組付部材本体の強度低下にも繋がることがない。
更に、壁体10に形成された第2のリブ13は、クリップ1が組付部材の壁体10に取り付けられた状態において、壁体10の係止孔11から突出したクリップ1の係止頭7を囲んでいて、第2のリブ13の壁体10からの高さH3が壁体10からクリップ1の係止頭7までの高さH2以上としていることから、電線等の他の部材がクリップの係止頭7に触れたり、クリップ1の弾性係止片4に触れたりするのを防止している。これにより、弾性係止片4が閉じる方向に変形し、弾性係止片4の段差係止部5と係止孔11の口縁部の係止が外れてしまうようなことがない。
同時に、壁体10に形成された第2のリブ13は、壁体10に一体的に形成されているので、壁体10を補強することにもなり、弾性係止片4の係段差係止部5と係止孔11の口縁部の係止が外れるのを防ぐ機能もあるといえる。
そして、図4に示すような圧接片6を備えたクリップ1の場合において、使用しようとするクリップ1の大きさに合わせて係止孔11の周辺の厚さTを増すように設計して第1のリブ12の高さH1を調整して、弾性係止片4の段差係止部5の係止面と圧接片6の先端の圧接面までの長さL2と、組付部材の壁体10の厚さTに第1のリブ12の高さH1を加えた値との関係がL2≦T+H1、すなわち、圧接片6の圧接面と組付部材の壁体10の間に隙間L3がないような関係を調整して作ることができるので、使用するクリップ1の大きさに合わせることができ、クリップ1がガタつくのを防止する機能を活かすことができる。そのため、圧接片6を備えたクリップ1を使用する場合であって、組付部材の壁体10の厚さTが特異な場合でも、弾性係止片4の段差係止部5の係止面と圧接片6の圧接面の長さL2を壁体10の特異な厚さTに応じて特異な値のものに選択しなくてもよいので、クリップの選択範囲が拡大する。
係止孔11の周辺に形成される第1のリブ12の形態は、組付部材の壁体10の形成時に同時に壁体10と同じ材質で一体的に形成することができる。また、組付部材の壁体10の形成と同時に壁体10と異なる材質で一体的に形成することができる。また、組付部材の壁体10の形成と別に、壁体10と同じ材質又は異なる材質のものを接着等により一体的に形成することができる。形状も目的を達成するものあれば、円環状又は矩形状等の各種のものが可能である。要するに、第1のリブ12は、係止片11の変形を補強する構造となっていればよい。
なお、接触片6の機能、すなわち、クリップ1がガタつくのを防止する機能を活かす場合は、係止頭7の側に所定量の突出が必要であることは明らかである。
また、第1のリブ12を壁体10のいずれの側に形成するかは自由であり、クリップの係止頭7の納まる側である内側の方がよいが、強度上の観点では反対側に設けてももちろんよい。
さらに、双方の側に設けるといっそうよい(これは実施例2で説明する。)。
係止孔11の周辺に形成される第2のリブ13の形態は、第1のリブ12の形態と同様であって、組付部材の壁体10の形成時に同時に壁体10と同じ材質で一体的に形成することができる。また、組付部材の壁体10の形成と同時に壁体10と異なる材質で一体的に形成することができる。また、組付部材の壁体10の形成と別に、壁体10と同じ材質又は異なる材質のものを接着等により一体的に形成することができる。形状も目的を達成するものあれば、円環状又は矩形状等の各種のものが可能である。要するに、第2のリブ13は、電線等の他の部材が接触するのを防止できる構造となっていればよい。
また、第1のリブ13の高さH3は、クリップの係止頭7の高さH2以上とすることが望ましいが、想定される物品の大きさや力の大きさによっては、クリップの係止頭7の高さH2より低いものを選択することも可能である。
以上の説明により明かなように、本発明のクリップの取付構造によれば、組付部材の壁体に簡単な構成を付加するだけで、係止孔の周辺の変形をなくし、安定した状態でクリップを取り付けることができる。また、組付部材の壁体に付加する構成の寸法を調整するだけで、クリップのガタ詰めができ、使用するクリップの選択範囲を拡大することができる。
図5は本発明の実施例2に係るクリップの取付構造を示す断面図である。
図5において、図4と同じ符号は同じ部材を指すので、重複説明は省略する。
実施例2が実施例1と異なるのは、組付部材である電装機器の壁体10の外側が実施例1においては全面に亘って平坦であったが、実施例2では、壁体10の外側を全面平坦とするのではなくて、第1のリブ12および第2のリブ13の設けられた側のみ、その反対面にも***部14を形成して全体でT’の肉厚を形成するようにしている。
このように壁体10に係止孔11を設けたことによる壁体10の機械的な強さが低下するのを実施例1による第1のリブ12と第3のリブ14とで補強すると共に、さらに壁体10の反対面に実施例2によるT’−Tから成る***部14によっても補強するようにしている。
したがって、実施例2によっても、組付部材の壁体に係止孔の設けられた部位のみ壁体の肉厚を増すという簡単な構成で、係止孔の周辺の変形をなくし、安定した状態でクリップを取り付けることができようになる。また、組付部材の壁体に付加する構成の寸法を調整するだけで、クリップのガタ詰めができ、使用するクリップの選択範囲を拡大することができるようになる。
本発明のクリップの取付構造の実施例1に係る斜視図である。 図1を平面視した図で、Bはクリップを組付部材の壁体に組み付けた位置を示す。 図2の部分Bの拡大図である。 図3のB1−B1断面図である。 本発明のクリップの取付構造の実施例2に係る断面図である。 従来のクリップの取付構造の例を示す斜視図である。 図6を平面視した図で、Aはクリップを組付部材の壁体に組み付けた位置を示す。 図7の部分Aの拡大図である。 図8のA1−A1断面図である。
符号の説明
1 クリップ
2 基部
3 クリップ柱
4 弾性係止片
5 段差係止部
6 圧接片
7 係止頭
10 壁体
11 係止孔
12 第1のリブ
13 第2のリブ
14 ***部

Claims (2)

  1. 壁体に設けられた係止孔にその一部を前記壁体の外側から内側へ挿入して係止することにより取り付けられるクリップの取付構造であって、前記クリップは、前記係止孔に弾性的に変形されながら挿入されて該係止孔に係止される弾性係止片を備えるクリップの取付構造において、
    前記壁体は、前記係止孔の周辺に前記係止孔と同心状に前記壁体と一体的に設けられた第1のリブと、前記係止孔に貫通された前記係止頭を囲むように前記第1のリブの外側に前記第1のリブと同心状に前記壁体と一体的に設けられた第2のリブとを備え、
    前記クリップは、基部と、前記基部に立設されたクリップ柱と、前記クリップ柱から垂設された一対の弾性係止片からなる係止頭と、を備えることにより、
    前記クリップが前記壁体に取り付けられた状態で前記壁体の前記係止孔から突出した前記クリップの前記係止頭を前記第2のリブが全周で囲んでいることから、前記弾性係止片を閉じる方向に働く力が前記弾性係止片に加わることを阻止して、前記弾性係止片と前記係止孔との係止が外れることを防止したことを特徴とするクリップの取付構造。
  2. 前記基部に傾斜して前記壁体に向けて伸設された圧接片を備え、取付状態の前記弾性係止片の係止面と未使用状態の前記圧接片の先端の圧接面までの長さをL2、
    前記壁体の厚さをT、
    前記第1のリブの高さをH1としたとき、
    L2≦T+H1
    の関係を保つことによりガタつきを防止することを特徴とする請求項1に記載されたクリップの取付構造。
JP2008013064A 2008-01-23 2008-01-23 クリップの取付構造 Active JP5110698B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008013064A JP5110698B2 (ja) 2008-01-23 2008-01-23 クリップの取付構造
EP09703238.7A EP2243971B1 (en) 2008-01-23 2009-01-21 Clip attachment structure
CN2009801028779A CN101925752A (zh) 2008-01-23 2009-01-21 卡夹的接合结构
PCT/JP2009/050886 WO2009093614A1 (ja) 2008-01-23 2009-01-21 クリップの取付構造
US12/864,027 US8601650B2 (en) 2008-01-23 2009-01-21 Attachment structure of clip

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008013064A JP5110698B2 (ja) 2008-01-23 2008-01-23 クリップの取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009174617A JP2009174617A (ja) 2009-08-06
JP5110698B2 true JP5110698B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=40901122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008013064A Active JP5110698B2 (ja) 2008-01-23 2008-01-23 クリップの取付構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8601650B2 (ja)
EP (1) EP2243971B1 (ja)
JP (1) JP5110698B2 (ja)
CN (1) CN101925752A (ja)
WO (1) WO2009093614A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5650552B2 (ja) * 2011-02-01 2015-01-07 大和化成工業株式会社 防水クリップ
US20120257924A1 (en) * 2011-04-06 2012-10-11 Jeffrey Andrews Molded attachment clip
JP5886490B2 (ja) * 2011-06-23 2016-03-16 トヨタ自動車株式会社 ホイールカバー
JP6162437B2 (ja) * 2013-03-07 2017-07-12 大和化成工業株式会社 クリップ
CN109518964B (zh) * 2018-12-06 2020-09-15 深圳市前海格锐建筑技术有限公司 安装拆卸工具
DE102019109763A1 (de) * 2019-04-12 2020-10-15 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Clip und ein mit dem Clip versehenes Kraftfahrzeug
DE102020204176A1 (de) * 2020-03-31 2021-09-30 Witte Automotive Gmbh Befestigungselement

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2946612A (en) * 1958-02-24 1960-07-26 Amerock Corp Self-alining catch
US3909883A (en) * 1972-02-28 1975-10-07 Richco Plastic Co Locking base for plastic components
US3776580A (en) * 1972-02-28 1973-12-04 Micro & Precision Mouldings Lt Catches
US3988808A (en) * 1975-08-08 1976-11-02 Hartwell Corporation Readily mounted separable fastener
JPS53133413U (ja) * 1977-03-29 1978-10-23
JPS5838020U (ja) * 1981-09-07 1983-03-12 松下電器産業株式会社 取付装置
JPS6057826U (ja) * 1983-09-22 1985-04-22 小島プレス工業株式会社 レバ−の取付構造
JPH0544713A (ja) * 1991-08-08 1993-02-23 Nippondenso Co Ltd リンクプレート係止構造
JP2583709B2 (ja) 1991-12-13 1997-02-19 矢崎総業株式会社 クリップの取付構造
JP3250359B2 (ja) 1994-01-21 2002-01-28 住友電装株式会社 壁板用クランプ
DE9411165U1 (de) * 1994-07-09 1994-09-08 Panduit GmbH, 61352 Bad Homburg Spreizanker
US6572317B2 (en) * 2000-09-14 2003-06-03 Piolax Inc. Resilient fastener clip
JP2005042770A (ja) 2003-07-24 2005-02-17 Sumitomo Wiring Syst Ltd クランプの係止構造
JP4649120B2 (ja) * 2004-04-30 2011-03-09 株式会社パイオラックス クリップ
JP4329687B2 (ja) * 2004-12-27 2009-09-09 三菱自動車工業株式会社 ケーブル保持構造
JP4533862B2 (ja) * 2006-03-23 2010-09-01 矢崎総業株式会社 クリップの取付構造
JP2008013064A (ja) 2006-07-06 2008-01-24 Nissan Motor Co Ltd 自動車用内燃機関の運転音伝達装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2243971A1 (en) 2010-10-27
US20100293762A1 (en) 2010-11-25
WO2009093614A1 (ja) 2009-07-30
EP2243971B1 (en) 2016-08-31
EP2243971A4 (en) 2014-03-05
JP2009174617A (ja) 2009-08-06
CN101925752A (zh) 2010-12-22
US8601650B2 (en) 2013-12-10
WO2009093614A4 (ja) 2009-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5110698B2 (ja) クリップの取付構造
EP2797191B1 (en) Grommet, and water stop structure for vehicle door
JP5096748B2 (ja) 電気部品装着ブロックおよび電気接続箱
JP5994646B2 (ja) 車両の内装部材の取付け構造
JP5173485B2 (ja) 防水型電気コネクタ
WO2016157793A1 (ja) 環状部材の固定構造及び電子キー
JP4972365B2 (ja) 自動車のドアシール構造
JP2011223747A (ja) グロメット
JP2010121773A (ja) ワイヤハーネス用クリップ
JP6270034B2 (ja) 外装部材
US20190111868A1 (en) Grommet
JP2019075234A (ja) グロメット
JP3768114B2 (ja) 圧縮機の電装部品
JPH11266517A (ja) グロメット
JP5132538B2 (ja) カーテンレールのエンドキャップ
JP4580703B2 (ja) 係止構造
JP2010076737A (ja) 内装部品の合わせ部構造
JP2018050391A (ja) ハーネス固定用クリップおよびワイヤハーネス
JP2016032412A (ja) ワイヤハーネス用プロテクタ
JP6569897B2 (ja) クリップ
JP6093522B2 (ja) ウェザストリップ
JP2001275234A (ja) ワイヤハーネス保持用クリップ
JP2019180117A (ja) グロメット及びグロメット付ワイヤーハーネス
JP5760805B2 (ja) 車両用プロテクタ
JP2006044529A (ja) 車両用ドアインナパネル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121005

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5110698

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250