JP5101881B2 - 系統連系インバータ装置 - Google Patents

系統連系インバータ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5101881B2
JP5101881B2 JP2006518695A JP2006518695A JP5101881B2 JP 5101881 B2 JP5101881 B2 JP 5101881B2 JP 2006518695 A JP2006518695 A JP 2006518695A JP 2006518695 A JP2006518695 A JP 2006518695A JP 5101881 B2 JP5101881 B2 JP 5101881B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
igbt
terminal
voltage
control
inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006518695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007096994A1 (ja
Inventor
正裕 鳥羽
則幸 松原
正則 景山
直樹 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2007096994A1 publication Critical patent/JPWO2007096994A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5101881B2 publication Critical patent/JP5101881B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/483Converters with outputs that each can have more than two voltages levels
    • H02M7/487Neutral point clamped inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/10Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers
    • H02H7/12Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers
    • H02H7/122Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for inverters, i.e. dc/ac converters
    • H02H7/1225Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for inverters, i.e. dc/ac converters responsive to internal faults, e.g. shoot-through
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/16Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Description

本発明は、インバータ装置に関するものであり、特に、太陽電池、燃料電池等の直流電力を交流電力系統に連系するための系統連系インバータ装置に関するものである。
交流電力系統に連系する系統連系インバータ装置では、入力された直流電力の電圧を安定化するための平滑部が存在するが、従来から、この平滑部には大電力用の電解コンデンサを用いて構成することが行われていた。
一方、太陽電池出力を直流電力とする系統連系インバータ装置のうち、例えば入力電圧が700VDCにも達するような高電圧仕様の系統連系インバータ装置では、平滑用の電解コンデンサの耐圧は、ディレーティングなどを考慮して、850WV(ワーキング・ボルテージ)程度の高耐圧品が必要となる。
しかしながら、この様な高耐圧の電解コンデンサは、コスト・形状ともに一般的ではなく、家電製品への採用は困難であった。この様な背景から、高電圧仕様の系統連系インバータ装置には、例えば450WVもしくは500WV程度の安価で入手性の良い汎用電解コンデンサを2個直列接続することによって高耐圧を確保することが行われていた。
なお、系統連系インバータ装置において、この種の電解コンデンサに関する不具合対策を直接的に開示した文献はあまり存在していない。その理由は、装置の異常時における安全対策として、直接的にコンバータ回路あるいはインバータ回路の回路動作を停止させることが一般的に行われていたためと考えられる。
他方、上記のような装置保護のための安全対策ではなく、装置を扱う人間に対する安全対策を開示した文献として、下記特許文献1などが存在する。
この特許文献1では、系統連系インバータ装置の内部で発生した過電圧や過電流によって装置が破壊されるのを防止するための検知機能を動作させた場合に、装置の最終段に接続された出力コンデンサに充電された電荷が放電されないまま停止状態になっていて修理業者が感電してしまうおそれがあるということを課題として取り上げるとともに、その対策として、装置内部で過電圧や過電流が発生したときに速やかに昇圧コンバータおよびインバータの発振動作を停止させ、かつ、装置の最終出力段に接続された出力コンデンサの電荷を速やかに放電させるようにした系統連系インバータ装置を開示している。
特開2001−186664号公報
上述のように、高耐圧の汎用的な電解コンデンサは、450WVもしくは500WVが一般的であるため、例えば系統連系インバータ装置の700VDCの入力ライン間には、例えば450WVの電解コンデンサを2個直列に挿入するようにして、所望の耐圧を確保する必要があった。
一方、これらの直列接続された2個の電解コンデンサのうち、いずれか一方の電解コンデンサが短絡故障するなどの予期せぬ事態が発生した場合、他方の電解コンデンサには耐圧を超える電圧が印加されることになり、必然的に爆発の危険性があった。また、爆発を起こした電解コンデンサは、ガスの噴出や液漏れを引き起こすので、他の回路に悪影響を与えたり、他の回路部品を劣化させたりするといった問題点があるとともに、引火性のある悪環境下では装置の火災にも繋がるといった懸念も生じていた。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、電解コンデンサの異常を検出し、安全に停止させることができる系統連系インバータ装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するため、本発明にかかる系統連系インバータ装置は、直流電源から供給される直流電力を交流電力に変換するインバータを具備し、該インバータの出力を交流電力系統と連系させる系統連系インバータ装置において、前記直流電源と前記インバータとを接続する一対の直流母線間に挿入される直列接続された一対のコンデンサと、前記一対の直流母線を構成する正極側母線または負極側母線のいずれかに挿入される開閉手段と、前記一対のコンデンサの各端子電圧をそれぞれモニタする電圧モニタ手段と、前記電圧モニタ手段が検出したモニタ電圧に基づいて前記開閉手段の開閉を制御する制御手段と、を備えたことを特徴とする。
本発明にかかる系統連系インバータ装置によれば、直流電源とインバータとを接続する一対の直流母線間に直列接続された一対のコンデンサが挿入され、この一対のコンデンサの各端子電圧をモニタしたモニタ電圧に基づいて、正極側母線または負極側母線のいずれかに挿入された開閉手段の開閉を制御するようにしているので、コンデンサの短絡故障が生じた場合であっても、正常なコンデンサに高電圧が印加される状況を未然に防止することができ、装置を安全に停止することができるという効果が得られる。
以下に、本発明にかかる系統連系インバータ装置の好適な実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下の実施の形態により本発明が限定されるものではない。また、以下に示す回路構成は、その一例を示すものであり、本発明の技術的意義を逸脱しない範囲内で種々の変形が可能である。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1にかかる系統連系インバータ装置の回路構成を示す図である。同図において、系統連系インバータ装置1は、入力端IN1,IN2に直流電力源である太陽電池11が接続され、交流出力端である出力端OUT1,OUT2を通じて、図示を省略した交流電力系統に連系する電力システムとして構成されている。なお、直流電力源である太陽電池11は、電池の直列・並列の組み合わせを任意に構成することが可能であるため、出力電圧は、数十VDCから数百VDCの幅広い設定が可能である。
つぎに、図1に示した実施の形態1にかかる連系インバータ装置の回路構成について説明する。図1において、系統連系インバータ装置1は、インバータ21、例えばIGBTであるスイッチング素子13、このスイッチング素子13を制御するスイッチング素子制御部14、リレー12、例えば電解コンデンサであるコンデンサ15a,15b、コンデンサ15a,15bの各電圧をモニタする電圧モニタ手段16a,16bおよびリレー12やスイッチング素子制御部14を制御する制御手段としてのCPU22などの各構成部を備えている。
インバータ21は、自身の入力端が正極側の直流母線である母線5および負極側の直流母線である母線6に接続されるとともに、出力端は交流電力系統と連系するために出力端OUT1,OUT2に接続されている。また、コンデンサ15aとコンデンサ15bとは直列に接続されて母線5と母線6との間に挿入され、リレー12は母線6に挿入され、スイッチング素子13の第1端子(例えばIGBTのコレクタ)および第2端子(例えばIGBTのエミッタ)はリレー12を挟むように母線6にそれぞれ接続されている。さらに、スイッチング素子制御部14の一端はスイッチング素子13のオン/オフを制御するためにスイッチング素子13の制御端(IGBTのベース)に接続され、CPU22は電圧モニタ手段16a,16bのモニタ電圧に基づいてスイッチング素子制御部14およびリレー12を制御するために、電圧モニタ手段16a,16b、スイッチング素子制御部14およびリレー12の各構成部と接続されている。
つぎに、図1に示す系統連系インバータ装置の動作について説明する。電圧モニタ手段16a,16bは、直列に接続されたコンデンサ15a,15bの各電圧をそれぞれモニタし、検出したモニタ電圧をCPU22に出力する。ここで、例えば、コンデンサ15aが短絡故障した場合、電圧モニタ手段16bのモニタ電圧(コンデンサ15bの電圧)が所定の閾値(例えば400VDC)以上になり、閾値を超えた電圧がCPU22で検出される。このとき、CPU22は、母線6に挿入されたリレー12をオフに制御する。この制御により、太陽電池11からの直流電力の供給が遮断され、装置の動作が安全に停止する。
このように、図1に示す系統連系インバータ装置は、高電圧部に耐圧の低い電解コンデンサを直列接続で使用する場合の、コンデンサ保護回路を成すものであり、直列に接続されたそれぞれのコンデンサの電圧をモニタし、いずれか一方のコンデンサが短絡故障した場合に他方のコンデンサ電圧が閾値以上になることを検出して、入力ラインに挿入されたリレーをオフ制御するように動作することを特徴としている。
なお、図1では、上述のように、リレー12の構成に加えてスイッチング素子13を母線6に接続しているが、その主たる目的は、リレー12の接点保護にある。すなわち、本発明では、スイッチング素子13が存在していなくても、装置を安全に停止させるという目的は達成できるが、リレー12の接点保護という観点に鑑みれば、スイッチング素子13に対して、以下に説明するような制御を行うことが効果的である。
図1において、例えば、コンデンサ15aが短絡故障した場合、コンデンサ15bのモニタ電圧が所定の閾値以上になり、CPU22で検出される。このとき、CPU22は、スイッチング素子13のオン状態を維持させた状態で、まずリレー12をオフ制御し、その後、スイッチング素子13をオフ制御することが好ましい。一方、例えば、短絡故障したコンデンサ15aを交換して系統連系インバータ装置1を復旧させる場合には、CPU22は、まずスイッチング素子13をオン制御してコンデンサ15a,15bへの充電を完了させ、その後、リレー12オン制御することが好ましい。これらの制御を行うことにより、リレー12の直流電流アークによる接点劣化等を防ぐことができる。また、これらの制御を行うことで、太陽電池11の出力電圧が低い状態のときに太陽電池11とコンデンサ15a,15bとが接続され、コンデンサ15a,15bへの突入電流を抑制することができる。なお、太陽電池11の出力電圧をモニタするようにすれば、例えば太陽電池11の出力電圧が低い状態のときにスイッチング素子13を自動的にオンすることができ、コンデンサへの突入電流を抑制することが可能となる。
ここで、上記の処理では、短絡故障したコンデンサとは異なるコンデンサの端子電圧あるいは当該コンデンサが接続されている接続端の電圧が所定の閾値(第1の閾値)を超過しているか否かを判定するようにしているが、短絡故障したコンデンサの端子電圧あるいは当該コンデンサが接続されている接続端の電圧が、第1の閾値とは異なる所定の閾値(第2の閾値)未満であるか否かを判定するようにしてもよい。また、これらの第1の閾値および第2の閾値の両者を用いて制御することも可能である。なお、この場合のフローを図2に示す。
図2において、電圧モニタ手段16aはコンデンサ15aの端子電圧(Vc1)をモニタし、電圧モニタ手段16bはコンデンサ15bの端子電圧(Vc2)をモニタする(ステップS101)。CPU22は、コンデンサ15a,15bの各モニタ電圧(Vc1,Vc2)が所定第1の閾値(Vth1)を超過しているか否かを判定する(ステップS102)。いま、これらのモニタ電圧(Vc1,Vc2)のいずれかが所定第1の閾値(Vth1)を超過していると判定された場合(ステップS102,Yes)には、リレー12およびスイッチング素子13に対する上述の制御が行われる(ステップS104)。一方、各モニタ電圧(Vc1,Vc2)のいずれも所定第1の閾値(Vth1)を超過していないと判定された場合(ステップS102,No)には、引き続き、各モニタ電圧(Vc1,Vc2)が所定第2の閾値(Vth2)未満か否かが判定される(ステップS103)。そして、各モニタ電圧(Vc1,Vc2)のいずれかが所定第2の閾値(Vth2)未満であると判定された場合(ステップS103,Yes)には、ステップS104の処理が実行され、各モニタ電圧(Vc1,Vc2)のいずれも所定第2の閾値(Vth2)未満ではない判定された場合(ステップS103,No)には、ステップS101に移行して、各コンデンサの端子電圧のモニタが継続される。
なお、上記フローにおいて、ステップS102とステップS103の処理は、その順序を入れ替えてもよい。また、ステップS102とステップS103の処理はいずれか一方の処理を省略することも可能である。
以上説明したように、この実施の形態の系統連系インバータ装置によれば、太陽電池とインバータとを接続する一対の直流母線間に直列接続された一対のコンデンサが挿入され、この一対のコンデンサの各端子電圧をモニタしたモニタ電圧に基づいて、正極側母線または負極側母線のいずれかに挿入された開閉手段の開閉が制御されるので、コンデンサの短絡故障が生じた場合であっても、正常なコンデンサに高電圧が印加される状況を未然に防止することができ、装置を安全に停止することができる。
なお、図1の構成では、装置をオンする際に、高電圧(例えば700VDC)の太陽電池から略零電圧のコンデンサに向かって大きな突入電流が流れようとするが、例えば、スイッチング素子13のエミッタ側あるいはコレクタ側に所望の抵抗素子を挿入するようにすれば、大きな突入電流が流れるのを抑制することができる。なお、スイッチング素子に抵抗素子を挿入したとしても、スイッチング素子がオンした後に、並列に接続されているリレーがオンとなって、スイッチング素子回路がバイパスされるので、抵抗素子の挿入によって損失が増加することはない。
また、図1に示した回路構成では、リレー12およびスイッチング素子13の第1および第2端子を、負極側の直流母線である母線6に挿入または接続しているが、正極側の直流母線である母線5に挿入または接続するようにしてもよい。
実施の形態2.
図3は、本発明の実施の形態2にかかる系統連系インバータ装置の回路構成を示す図である。図3に示す系統連系インバータ装置は、図1に示す実施の形態1の構成において、太陽電池11から供給された入力電圧を変更(昇圧および/または降圧)するコンバータ25をインバータ21の入力段に備えるように構成している。なお、その他の構成については、図1に示した実施の形態1の構成と同一または同等であり、それらの構成部には同一符号を付して示し、その説明を省略する。
図3において、コンバータ25は、コイル17a,17b、例えばIGBTであるスイッチング素子18a,18b、ダイオード19a,19bおよびコンデンサ20a,20bを備えて構成される。また、コンバータ25において、スイッチング素子18aとスイッチング素子18bとは直列に接続されて母線5と母線6との間に挿入されるとともに、コンデンサ20aとコンデンサ20bとは直列に接続され、スイッチング素子18a,18bの接続点よりもインバータ21側の母線5と母線6との間に挿入される。ダイオード19aは、スイッチング素子18aおよびコンデンサ20aの母線5側の接続点間に電流(直流電流)の流れる方向が自身の順方向となるように挿入され、ダイオード19bは、スイッチング素子18bおよびコンデンサ20bの母線6側の接続点間に電流(直流電流)の流れる方向が自身の順方向となるように挿入される。コイル17aは、スイッチング素子18aおよびコンデンサ15aの母線5側の接続点間に挿入され、コイル17bは、スイッチング素子18bおよびコンデンサ15bの母線6側の接続点間に挿入される。なお、コンデンサ15a,15b、スイッチング素子18a,18bおよびコンデンサ20a,20bの各素子同士が接続される接続点は共通の母線7に接続されている。
ここで、図3において、コンデンサ15a,15bと並列に設けられたスイッチング素子18a,18bのいずれかの素子が短絡故障した場合、短絡故障したスイッチング素子によって、当該スイッチング素子に並列に接続されているコンデンサ15aまたはコンデンサ15bが短絡されるため、上記実施の形態1と同様な状況が生起する。この場合でも、実施の形態1と同様な制御を行うことで、系統連系インバータ装置の動作を安全に停止することができる。
また、コンバータ25において、スイッチング素子18a,18bと並列に設けられているコンデンサ20a,20bのいずれかの素子が短絡故障した場合、短絡故障したコンデンサによって、当該コンデンサに並列に接続されているコンデンサ15aまたはコンデンサ15bが短絡されるため、上記と同様な状況が生起する。この場合でも、実施の形態1と同様な制御を行うことで、系統連系インバータ装置の動作を安全に停止することができる。
なお、図3に示したコンバータ25は、コンデンサ15a,15bに保持された電圧を昇圧する場合の回路構成を示しているが、この構成に限定されるものではなく、コンデンサ15a,15bに保持された電圧を降圧する回路あるいは昇降圧する回路が接続されている場合であっても、同様に適用することができることは言うまでもない。
以上説明したように、この実施の形態の系統連系インバータ装置によれば、太陽電池から供給された入力電圧を昇圧および/または降圧するコンバータを備えていたとしても、実施の形態1と同様に、モニタしたコンデンサの端子電圧に基づいて開閉手段の開閉を制御することができ、実施の形態1と同様な効果が得られる。
実施の形態3.
図4は、本発明の実施の形態3にかかる系統連系インバータ装置の回路構成を示す図である。図4に示す系統連系インバータ装置は、図1に示す実施の形態1の構成において、母線5と母線6との間に挿入されるコンデンサが3個以上(図4の例では3個)となるように構成している。なお、その他の構成については、図1に示した実施の形態1の構成と同一または同等であり、主要な構成部を除いて図示を省略するとともに、その説明を省略する。
図3において、コンデンサ15a,15b,15cはそれぞれが直列に接続され、母線5と母線6との間に挿入されている。このように構成したことで、いずれか1個のコンデンサが短絡故障した場合でも、残りの2個のコンデンサで耐圧を確保することが可能となる。なお、3個以上接続すれば、残りの2個以上のコンデンサで耐圧を確保することができる。
例えば、太陽電池11の出力電圧が700VDCの様な高電圧仕様の場合、直列接続されたコンデンサ15a,15b,15cによる全耐圧は、ディレーティングなどを考慮して、850WV程度の高耐圧品が必要となる。一方、安価で入手性の良い、例えば450WV程度の汎用電解コンデンサを3個直列に接続するようにすれば、1個のコンデンサが短絡故障した場合であっても、残りの2個の合計耐圧で900WVの耐圧を確保することが可能であり、装置を停止するという選択以外に、装置の動作を継続させることもできる。なお、このように構成した場合には、故障したコンデンサの修復は、ユーザあるいは修理者の都合のよいときに行うことができるので、装置の稼働率や信頼性を向上させることができる。
以上説明したように、この実施の形態の系統連系インバータ装置によれば、直流電源とインバータとを接続する一対の直流母線間に3個以上直列接続されたコンデンサ群が挿入され、このコンデンサ群の各端子電圧をモニタしたモニタ電圧に基づいて、正極側母線または負極側母線のいずれかに挿入された開閉手段の開閉を制御するようにしているので、コンデンサの短絡故障が生じた場合であっても、正常なコンデンサに高電圧が印加される状況を未然に防止することができ、装置を安全に停止することができるという効果が得られる。
以上のように、本発明にかかる系統連系インバータ装置は、太陽電池、燃料電池等の直流電力を交流電力系統に連系するための系統連系インバータ装置として有用であり、特に、入力電圧が比較的高い高電圧仕様の系統連系インバータ装置に好適である。
本発明の実施の形態1にかかる系統連系インバータ装置の回路構成を示す図である。 図1に示した系統連系インバータ装置を第1、第2の2つの閾値で制御する場合のフローを示すフローチャートである。 本発明の実施の形態2にかかる系統連系インバータ装置の回路構成を示す図である。 本発明の実施の形態3にかかる系統連系インバータ装置の回路構成を示す図である。
符号の説明
1 系統連系インバータ装置
5,6,7 母線
11 太陽電池
12 リレー
13,18a,18b スイッチング素子(IGBT)
14 スイッチング素子制御部
15a,15b,15c,20a,20b コンデンサ
16a,16b 電圧モニタ手段
17a,17b コイル
19a,19b ダイオード
21 インバータ
22 CPU
25 コンバータ

Claims (4)

  1. 直流電源から供給される直流電力を交流電力に変換するインバータを具備し、該インバータの出力を交流電力系統と連系させる系統連系インバータ装置において、
    前記直流電源と前記インバータとを接続する一対の直流母線間に挿入される直列接続された一対のコンデンサと、
    前記一対の直流母線を構成する正極側母線または負極側母線のいずれかに挿入される開閉手段と、
    前記一対のコンデンサの各端子電圧をそれぞれモニタする電圧モニタ手段と、
    前記電圧モニタ手段が検出したモニタ電圧に基づいて前記開閉手段の開閉を制御する制御手段と、
    第1端子、第2端子および制御端子を具備し、前記開閉手段を挟むように該開閉手段と前記直流母線との接続端に該第1端子および該第2端子を接続してなるIGBTと、
    前記IGBTの制御端に接続され、該IGBTの導通を制御するIGBT制御回路と、
    を備え、
    前記制御手段は、前記モニタ電圧に基づいて前記IGBT制御回路を制御し、
    装置を停止状態にする際は、前記IGBTのオン状態を維持した状態で前記開閉手段をオフ制御し、そのに前IGBTをオフ制御し、
    装置を稼働状態にする際は、前記IGBTをオン制御し、そのに前記開閉手段をオン制御する
    ことを特徴とする系統連系インバータ装置。
  2. 直流電源から供給される直流電力を交流電力に変換するインバータを具備し、該インバータの出力を交流電力系統と連系させる系統連系インバータ装置において、
    前記直流電源と前記インバータとを接続する一対の直流母線間に挿入される3個以上直列接続されたコンデンサ群と、
    前記一対の直流母線を構成する正極側母線または負極側母線のいずれかに挿入される開閉手段と、
    前記コンデンサ群の各端子電圧をそれぞれモニタする電圧モニタ手段と、
    前記電圧モニタ手段が検出したモニタ電圧に基づいて前記開閉手段の開閉を制御する制御手段と、
    第1端子、第2端子および制御端子を具備し、前記開閉手段を挟むように該開閉手段と前記直流母線との接続端に該第1端子および該第2端子を接続してなるIGBTと、
    前記IGBTの制御端に接続され、該IGBTの導通を制御するIGBT制御回路と、
    を備え、
    前記制御手段は、前記モニタ電圧に基づいて前記IGBT制御回路を制御し、
    装置を停止状態にする際は、前記IGBTのオン状態を維持した状態で前記開閉手段をオフ制御し、そのに前IGBTをオフ制御し、
    装置を稼働状態にする際は、前記IGBTをオン制御した後に、前記開閉手段をオン制御する
    ことを特徴とする系統連系インバータ装置。
  3. 前記インバータの入力側に接続され、前記一対のコンデンサまたは前記コンデンサ群のコンデンサに保持された電圧を昇圧および/または降圧するコンバータをさらに備えたことを特徴とする請求項1または2に記載の系統連系インバータ装置。
  4. 前記IGBTの第1端子または第2端子のいずれかに直列接続される抵抗素子をさらに備えたことを特徴とする請求項1または2に記載の系統連系インバータ装置。
JP2006518695A 2006-02-24 2006-02-24 系統連系インバータ装置 Expired - Fee Related JP5101881B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/303464 WO2007096994A1 (ja) 2006-02-24 2006-02-24 系統連系インバータ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007096994A1 JPWO2007096994A1 (ja) 2009-07-09
JP5101881B2 true JP5101881B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=38437055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006518695A Expired - Fee Related JP5101881B2 (ja) 2006-02-24 2006-02-24 系統連系インバータ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7586770B2 (ja)
EP (1) EP1858148A4 (ja)
JP (1) JP5101881B2 (ja)
WO (1) WO2007096994A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4890247B2 (ja) * 2006-03-27 2012-03-07 三菱電機株式会社 系統連系インバータ装置
EP2048679B1 (de) 2007-10-12 2010-04-07 SMA Solar Technology AG Lasttrenner-Anordnung
DE102008031536A1 (de) * 2008-07-03 2010-01-14 Fujitsu Technology Solutions Gmbh Schaltungsanordnung und Ansteuerschaltung für ein Netzteil, Computernetzteil und Verfahren zum Schalten eines Netzteils
WO2010055649A1 (ja) * 2008-11-12 2010-05-20 国立大学法人 九州工業大学 太陽電池アレイ上での持続放電抑制装置
EP2187510B1 (de) * 2008-11-15 2016-08-03 SMA Solar Technology AG Stromrichteranlaufschaltung
JP5289192B2 (ja) * 2009-05-28 2013-09-11 三菱電機株式会社 電力変換装置および電力変換装置の故障検出方法
JP5464910B2 (ja) * 2009-05-28 2014-04-09 三菱電機株式会社 電力変換装置
DE102009036216B4 (de) * 2009-08-05 2011-07-14 Adensis GmbH, 01129 Photovoltaikanlage mit einer Sicherung zum Trennen eines Wechselrichters von einem Photovoltaikgenerator
DE102009037859B4 (de) 2009-08-18 2017-02-23 Fujitsu Technology Solutions Intellectual Property Gmbh Eingangsschaltung für ein elektrisches Gerät, Verwendung einer Eingangsschaltung und elektrisches Gerät
US8975899B2 (en) 2009-09-11 2015-03-10 Sma Solar Technology Ag Inverter device comprising a topology surveying a series of capacitors
US8253424B2 (en) * 2009-09-11 2012-08-28 Sma Solar Technology Ag Topology surveying a series of capacitors
JP5645425B2 (ja) * 2010-02-26 2014-12-24 三菱電機株式会社 電力変換装置
DE102010016138A1 (de) * 2010-03-25 2011-09-29 Refu Elektronik Gmbh Solarwechselrichter für erweiterten Einstrahlungswertebereich und Betriebsverfahren
CN101969274B (zh) * 2010-09-21 2013-04-17 电子科技大学 一种母线电压稳定控制装置
EP2656467B1 (en) 2010-12-22 2016-10-12 GE Energy Power Conversion Technology Limited Capacitor balancing circuit and control method for an electronic device such as a multilevel power inverter
CA2822593A1 (en) 2010-12-22 2012-06-28 Ge Energy Power Conversion Technology Limited Mechanical arrangement of a multilevel power converter circuit
KR101796045B1 (ko) 2011-04-12 2017-11-10 엘지전자 주식회사 태양광 모듈
US10195434B2 (en) 2012-06-15 2019-02-05 Case Western Reserve University Treatment of pain using electrical nerve conduction block
JP6426085B2 (ja) 2012-06-15 2018-11-21 ケース ウェスタン リザーブ ユニバーシティCase Western Reserve University 損傷のない神経組織伝導ブロック用の治療送達装置および方法
US20150238764A1 (en) 2013-05-10 2015-08-27 Case Western Reserve University Systems and methods for preventing noise in an electric waveform for neural stimulation, block, or sensing
DE102013104847A1 (de) * 2013-05-10 2014-11-13 Ebm-Papst Mulfingen Gmbh & Co. Kg "Schutzbeschaltung für Isolationsschäden durch Ausfall von Zwischenkreiskondensatoren"
CN104734528B (zh) * 2013-12-19 2018-09-07 Abb瑞士股份有限公司 多相电力驱动器及其功率单元
WO2016207969A1 (ja) * 2015-06-23 2016-12-29 日産自動車株式会社 充電共用インバータ
EP3359244B1 (en) 2015-10-06 2020-12-23 Case Western Reserve University High-charge capacity electrodes to deliver direct current nerve conduction block
US10864373B2 (en) 2015-12-15 2020-12-15 Case Western Reserve University Systems for treatment of a neurological disorder using electrical nerve conduction block
KR20170111592A (ko) * 2016-03-29 2017-10-12 엘에스산전 주식회사 인버터의 dc 링크 커패시터 전압 균등화 장치
CN105958436A (zh) * 2016-06-29 2016-09-21 李卫春 一种电容故障的保护电路
US10272240B2 (en) 2017-04-03 2019-04-30 Presidio Medical, Inc. Systems and methods for direct current nerve conduction block
CA3091769A1 (en) 2018-02-20 2019-08-29 Presidio Medical, Inc. Methods and systems for nerve conduction block
JP6819640B2 (ja) * 2018-03-30 2021-01-27 オムロン株式会社 電力バッファ装置
JP6694006B2 (ja) * 2018-05-31 2020-05-13 ファナック株式会社 Dcリンクコンデンサの短絡判定部を有するモータ駆動装置
WO2020010020A1 (en) 2018-07-01 2020-01-09 Presidio Medical, Inc. Systems and methods for nerve conduction block
EP3605813A1 (de) 2018-07-30 2020-02-05 Fronius International GmbH Wechselrichter mit zwischenkreisschutz
JP6966498B2 (ja) 2019-03-05 2021-11-17 ファナック株式会社 電源装置
CN110429644B (zh) * 2019-07-31 2021-08-20 华为技术有限公司 逆变装置及供电***
EP4061476A4 (en) 2019-11-24 2023-12-13 Presidio Medical, Inc. PULSE GENERATION AND STIMULATION MOTOR SYSTEMS
CN111541379A (zh) * 2020-03-05 2020-08-14 卡乐电子(苏州)有限责任公司 用于制冷机器的具有变换器的控制器

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62107673A (ja) * 1985-11-05 1987-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 負荷制御装置
JPH03245772A (ja) * 1990-02-23 1991-11-01 Fuji Electric Co Ltd コンデンサの充電保護回路
JPH07255179A (ja) * 1994-03-14 1995-10-03 Toshiba Corp 電力変換装置
JPH07303337A (ja) * 1994-05-06 1995-11-14 Yutaka Denki Seisakusho:Kk 無停電電源装置
JPH0879963A (ja) * 1994-09-06 1996-03-22 Daikin Ind Ltd 電力変換制御装置における故障診断装置
JPH118976A (ja) * 1997-06-13 1999-01-12 Sharp Corp インバータ装置およびその起動方法
JP2000152643A (ja) * 1998-11-09 2000-05-30 Hitachi Ltd 電力変換装置
JP2001103768A (ja) * 1999-09-28 2001-04-13 Daihen Corp 太陽光発電用電力変換装置
JP2001136755A (ja) * 1999-11-08 2001-05-18 Toshiba Corp インバータの保護装置
JP2002112448A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Canon Inc 系統連系装置およびその連系方法
JP2002335632A (ja) * 2001-05-10 2002-11-22 Mitsubishi Electric Corp 系統連系インバータ

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2252434C3 (de) 1972-10-21 1979-11-15 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Anordnung zur Überwachung und zum Schutz von in Reihe geschalteten Kondensatoren
US4760483A (en) 1986-10-01 1988-07-26 The B.F. Goodrich Company Method for arc suppression in relay contacts
DE3639116A1 (de) * 1986-11-15 1988-05-19 Trilux Lenze Gmbh & Co Kg Gleichspannungsversorgungsschaltung fuer leuchtstofflampen
JPH01501431A (ja) 1986-11-28 1989-05-18 ブディコ,ビクトル アレクサンドロビチ 電気回路におけるアーク放電のないスイッチング装置
JP2929635B2 (ja) * 1990-01-31 1999-08-03 東芝ライテック株式会社 電源回路
JP2587716B2 (ja) * 1990-09-25 1997-03-05 株式会社小糸製作所 車輌用放電灯の点灯回路
JP3325278B2 (ja) 1991-07-19 2002-09-17 株式会社東芝 ディジタル交換装置
US5771163A (en) * 1996-11-19 1998-06-23 Sansha Electric Manufacturing Company, Limited AC-DC converter apparatus
US6031738A (en) * 1998-06-16 2000-02-29 Wisconsin Alumni Research Foundation DC bus voltage balancing and control in multilevel inverters
JP2000350465A (ja) * 1999-06-01 2000-12-15 Yaskawa Electric Corp 3レベルインバータ
JP2001186664A (ja) 1999-12-24 2001-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 系統連系インバータ装置
JP2002091586A (ja) * 2000-09-19 2002-03-29 Canon Inc 太陽光発電装置およびその制御方法
DE10232145A1 (de) 2002-07-13 2004-01-29 Rexroth Indramat Gmbh Zwischenkreiskondensator-Kurzschlussüberwachung
KR100541724B1 (ko) * 2002-11-08 2006-01-11 삼성전자주식회사 모터전원공급장치 및 모터전원공급방법
US7099169B2 (en) * 2003-02-21 2006-08-29 Distributed Power, Inc. DC to AC inverter with single-switch bipolar boost circuit
JP4052195B2 (ja) * 2003-07-31 2008-02-27 トヨタ自動車株式会社 電圧変換装置および電圧変換の制御をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP2005295648A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Nissin Electric Co Ltd 系統連系システム
FR2871055B1 (fr) 2004-06-08 2006-12-01 Oreal Composition cosmetique comprenant un polymere semi- cristallin et une dispersion de particules de polymere dans une phase grasse
JP4890247B2 (ja) * 2006-03-27 2012-03-07 三菱電機株式会社 系統連系インバータ装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62107673A (ja) * 1985-11-05 1987-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 負荷制御装置
JPH03245772A (ja) * 1990-02-23 1991-11-01 Fuji Electric Co Ltd コンデンサの充電保護回路
JPH07255179A (ja) * 1994-03-14 1995-10-03 Toshiba Corp 電力変換装置
JPH07303337A (ja) * 1994-05-06 1995-11-14 Yutaka Denki Seisakusho:Kk 無停電電源装置
JPH0879963A (ja) * 1994-09-06 1996-03-22 Daikin Ind Ltd 電力変換制御装置における故障診断装置
JPH118976A (ja) * 1997-06-13 1999-01-12 Sharp Corp インバータ装置およびその起動方法
JP2000152643A (ja) * 1998-11-09 2000-05-30 Hitachi Ltd 電力変換装置
JP2001103768A (ja) * 1999-09-28 2001-04-13 Daihen Corp 太陽光発電用電力変換装置
JP2001136755A (ja) * 1999-11-08 2001-05-18 Toshiba Corp インバータの保護装置
JP2002112448A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Canon Inc 系統連系装置およびその連系方法
JP2002335632A (ja) * 2001-05-10 2002-11-22 Mitsubishi Electric Corp 系統連系インバータ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1858148A1 (en) 2007-11-21
EP1858148A4 (en) 2009-04-08
WO2007096994A1 (ja) 2007-08-30
US7586770B2 (en) 2009-09-08
JPWO2007096994A1 (ja) 2009-07-09
US20070291522A1 (en) 2007-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5101881B2 (ja) 系統連系インバータ装置
JP4890247B2 (ja) 系統連系インバータ装置
US10367428B2 (en) Power conversion device
RU2584096C2 (ru) Силовой переключатель постоянного напряжения
JP5743913B2 (ja) 電力変換装置
JP5386185B2 (ja) 電力変換装置
CN108432111B (zh) Dcdc转换器
CN107093975B (zh) 用于控制多电平逆变器的三相等值电压的方法
JP5289192B2 (ja) 電力変換装置および電力変換装置の故障検出方法
US20210336529A1 (en) Short circuit current suppression circuit for flying capacitor converter and energy storage system having the same
WO2015011941A1 (ja) インバータ装置
CN111591140A (zh) 电池管理***及车辆
JP2010252536A (ja) インバータ装置及びその故障診断方法
CN116014681A (zh) 一种光伏发电***的保护装置、保护方法及光伏发电***
CN109728719B (zh) 功率转换装置
JP5828396B2 (ja) 直流電源とその地絡検出方法
JP6162786B2 (ja) インバータを用いた系統連系システム
CN107390079B (zh) 变流器、撬棒电路及其状态检测方法和控制方法
JP2015100250A (ja) パワーコンディショナ
JP6203012B2 (ja) 系統連系インバータ装置
JP4766241B2 (ja) 直流電圧降圧回路および電力変換装置
JP6955951B2 (ja) 放電装置
JP6106981B2 (ja) 電子回路装置
US9979279B2 (en) DC-DC converter input voltage high-energy transient clamping topology
WO2019155522A1 (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110530

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120830

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120927

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5101881

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees