JP5096480B2 - 固体レーザー装置及び画像表示装置 - Google Patents

固体レーザー装置及び画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5096480B2
JP5096480B2 JP2009536918A JP2009536918A JP5096480B2 JP 5096480 B2 JP5096480 B2 JP 5096480B2 JP 2009536918 A JP2009536918 A JP 2009536918A JP 2009536918 A JP2009536918 A JP 2009536918A JP 5096480 B2 JP5096480 B2 JP 5096480B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength conversion
solid
conversion element
state laser
fundamental wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009536918A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009047888A1 (ja
Inventor
敏史 横山
公典 水内
哲郎 水島
達男 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009536918A priority Critical patent/JP5096480B2/ja
Publication of JPWO2009047888A1 publication Critical patent/JPWO2009047888A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5096480B2 publication Critical patent/JP5096480B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/106Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling devices placed within the cavity
    • H01S3/108Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling devices placed within the cavity using non-linear optical devices, e.g. exhibiting Brillouin or Raman scattering
    • H01S3/109Frequency multiplication, e.g. harmonic generation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0075Arrangements of multiple light guides
    • G02B6/0076Stacked arrangements of multiple light guides of the same or different cross-sectional area
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133621Illuminating devices providing coloured light
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/08059Constructional details of the reflector, e.g. shape
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3158Modulator illumination systems for controlling the spectrum
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3161Modulator illumination systems using laser light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0026Wavelength selective element, sheet or layer, e.g. filter or grating
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0028Light guide, e.g. taper
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/003Lens or lenticular sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/0619Coatings, e.g. AR, HR, passivation layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/08086Multiple-wavelength emission
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/0941Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode
    • H01S3/09415Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode the pumping beam being parallel to the lasing mode of the pumped medium, e.g. end-pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/101Lasers provided with means to change the location from which, or the direction in which, laser radiation is emitted

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Description

本発明は、固体レーザー結晶と波長変換素子とを用いた内部共振器型の固体レーザー装置及び当該固体レーザー装置を用いた画像表示装置に関するものである。
半導体レーザー励起の固体レーザー装置は、半導体レーザー光源からのレーザー光により固体レーザー結晶を励起してレーザー発振を行わせるものであり、小型で軽量である、長寿命である、電気光変換効率が高い、動作が安定している等の特徴を有し、種々の産業分野において利用されている。
図18は、従来の半導体レーザー励起の内部共振器型の固体レーザー装置101の構成を示す図である。半導体レーザー光源110から出射した波長808nm近傍のポンプ光119は、コリメートレンズ111にて平行光に近づけられた後、波長ロックデバイス112を透過し、結合レンズ系113により固体レーザー結晶115に入射される。固体レーザー結晶115の片側端面には、基本波に対する反射ミラー116が形成されている。
ポンプ光により励起された固体レーザー結晶115からは、波長1064nm近傍の基本波120が出力される。基本波120は、出力ミラー117に形成された反射コーティング123と反射ミラー116とで形成される内部光共振器において発振する。この基本波120が非線形光学媒質の波長変換素子118に入射することにより、基本波120の第2次高調波成分(高調波121,122)が発生する。発生した高調波121,122は、出力ミラー117を通して外部に出射する。
このような固体レーザー装置を用いれば、高出力の緑色光を得ることができる。具体的構成例としては、例えば半導体レーザー光源を用い、Nd:YVO等からなる固体レーザー結晶を励起させ、反射ミラーと出力ミラーとの間で固体レーザー結晶のレーザー発振を起こさせる。このレーザー発振により波長1064nmの基本波が得られる。この基本波を波長変換素子に入射することにより、波長532nmの第2次高調波が得られる。このような構成とすることで高出力の緑色光が得られるので、レーザーを用いたディスプレイ等への応用が可能となることから開発が活発に行われている。
図19は、従来の画像表示装置の概略構成を示す図である。画像表示装置201は、赤色光源202、緑色光源203及び青色光源204を備える。赤色光源及び青色光源は、半導体レーザーで構成される。緑色光源は、内部共振器型の半導体レーザー励起固体レーザー装置で構成される。各光源から出力されたレーザー光は、ダイクロイックミラー210で反射された後、均一化光学系205を透過し、偏光ビームスプリッター207へ入射する。その後、偏光ビームスプリッター207は、画像変換デバイスへレーザー光を反射させる。画像変換デバイスには反射型液晶パネル206が用いられている。反射型液晶パネル206へ入射したレーザー光は、映像信号に応じて反射され、出射レンズ208を透過し映像として出力される。
各光源の出力は、制御回路209により制御されている。また、画像表示装置201は電池211を具備しており、電池駆動が可能になっている。光源にレーザーを用いることで、従来のランプを用いた装置に比べて色再現性の拡大、瞬時の立ち上げ、及び装置の小型化を実現することができる。
半導体レーザー励起固体レーザー装置の出力安定化についてもいくつかの技術が提案されている。図18に示す内部共振器型の半導体レーザー励起固体レーザー装置においては高調波が波長変換素子に再入射することで出力が不安定になる場合がある。
図18において、左から右へ進む基本波により発生する高調波121と、右から左へ進む基本波により発生する高調波122との2つの高調波が存在する。発生する高調波を有効活用するために、反射ミラー116は、高調波に対する高反射膜とするのが一般的である。ただし、この場合、高調波122は反射ミラー116にて反射した後、再度波長変換素子118へ入射する。このとき、高調波から基本波への逆変換が一部発生する。逆変換された基本波はもとの基本波120とは位相が若干ずれる場合があり、逆変換された基本波ともとの基本波との干渉が発生し、基本波出力の変動が起こる。結果として、図20に示すように高調波出力の不安定化が発生する。
図20は、光共振器内で高調波が基本波に逆変換されるために起こる高調波出力の不安定化を説明するための図である。図20に示すように、ポンプ光の光量が増加するにしたがって、高調波出力は、増加し、一旦減少した後、再度増加する。このように、光共振器内で高調波が基本波に逆変換されるため、逆変換された基本波ともとの基本波とが干渉し、高調波出力が不安定なものとなる。
上記課題に対して、特許文献1では一方の高調波を吸収する構成を提案している。また、特許文献2では図21に示すような構成を用いている。図21は、高調波の出力安定性を実現する従来の固体レーザー装置の構成を示す図である。
半導体レーザー光源301から出射されたポンプ光302は、固体レーザー結晶303に対して斜めに入射する。2つの反射ミラー304,307で形成された光共振器内で基本波306が発生し、基本波306の一部は波長変換素子305にて高調波に変換される。図21中の左から右に進む基本波から発生した高調波308は、反射ミラー307を透過して出力される。反射ミラー307は、高調波に対して低反射になっている。
一方、図中の右から左に進む基本波から発生した高調波309は、反射ミラー304を透過して出力される。反射ミラー304も、高調波に対して低反射になっている。上述の構成により、2つの高調波は別方向に取り出され、基本波への悪影響を防止している。
特許第3222288号公報 特開2006−186071号公報
しかしながら、特許文献1の例においては、一方の高調波が吸収されてしまうため、高調波出力が約半分となってしまうため、効率が悪く、高出力化が困難となる。また、特許文献2の例では、高調波が正反対の方向に取り出される。そのため、出力される2つの高調波のどちらも利用しようとする場合、どちらかのビームの向きを変える必要があり、光学部品の増加を招きコストアップの要因となる。
本発明は、上記の問題を解決するためになされたもので、高調波の出力を安定させることができ、部品点数の増加なしに複数の高調波を利用することができる固体レーザー装置及び画像表示装置を提供することを目的とするものである。
本発明の一局面に係る固体レーザー装置は、ポンプ用のレーザー光を出射する半導体レーザー光源と、前記レーザー光の入射により励起され、基本波を発振する固体レーザー結晶と、前記固体レーザー結晶を挟む位置にそれぞれ配置された1対のミラーとから構成される光共振器と、前記基本波を高調波に変換する波長変換素子とを備え、前記光共振器内で発生した複数の高調波のうち、少なくとも1つの高調波の光軸を前記基本波の光軸と異ならせ、異ならせた少なくとも1つの高調波を他の高調波と略同一方向に出力するように、前記波長変換素子が前記光共振器の内部に配置されている。
この構成によれば、半導体レーザー光源は、ポンプ用のレーザー光を出射する。光共振器は、レーザー光の入射により励起され、基本波を発振する固体レーザー結晶と、固体レーザー結晶を挟む位置にそれぞれ配置された1対のミラーとから構成される。波長変換素子は、基本波を高調波に変換する。そして、光共振器内で発生した複数の高調波のうち、少なくとも1つの高調波の光軸を基本波の光軸と異ならせ、異ならせた少なくとも1つの高調波を他の高調波と略同一方向に出力するように、波長変換素子が光共振器の内部に配置されている。
本発明によれば、光共振器内で発生した複数の高調波のうちの少なくとも1つの高調波の光軸と基本波の光軸とが異なるので、高調波から逆変換された基本波と元の基本波とが干渉するのを防止し、高調波の出力を安定させることができる。また、少なくとも1つの高調波が他の高調波と略同一方向に出力されるので、部品点数の増加なしに複数の高調波を利用することができる。
本発明の実施の形態1にかかる固体レーザー装置の構成を示す図である。 図1の波長変換素子の近辺を拡大した図である。 本発明の実施の形態2にかかる固体レーザー装置で用いられる波長変換素子の構成を示す図である。 複数の異なる周期の分極反転領域を有する波長変換素子の温度特性を示す図である。 本発明の実施の形態3にかかる固体レーザー装置の構成を示す図である。 分極反転周期の異なる複数の波長変換素子の温度特性を示す図である。 本発明の実施の形態4にかかる固体レーザー装置の構成を示す図である。 本発明の実施の形態5にかかる固体レーザー装置の構成を示す図である。 本発明の実施の形態6にかかる固体レーザー装置で用いられる波長変換素子の構成を示す図である。 複数の異なる周期の分極反転領域を有する波長変換素子の温度特性を示す図である。 本発明の実施の形態7にかかる固体レーザー装置の構成を示す図である。 本発明の実施の形態8にかかる固体レーザー装置の構成を示す図である。 本発明の実施の形態9にかかる固体レーザー装置で用いられる波長変換素子の構成を示す図である。 本発明の実施の形態10にかかる画像表示装置の概略構成を示す図である。 本発明の実施の形態10にかかる固体レーザー装置の構成を示す図である。 本発明の実施の形態11にかかる画像表示装置をバックライトユニット側から見た平面図である。 図16の17−17線における断面図である。 従来の固体レーザー装置の構成を示す図である。 従来の画像表示装置の概略構成を示す図である。 光共振器内で高調波が基本波に逆変換されるために起こる高調波出力の不安定化を説明するための図である。 高調波の出力安定性を実現する従来の固体レーザー装置の構成を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、同じ要素には同じ符号を付しており、説明を省略する場合がある。また、以下の実施の形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1にかかる内部共振器型の固体レーザー装置1aの構成を示す図である。本実施の形態1の固体レーザー装置1aは、半導体レーザー光源10、ロッドレンズ11、ボリュームブラッググレーティング(以下、VBGとする)12、ボールレンズ13、光共振器2、凹面ミラー17及び波長変換素子18を備えている。
半導体レーザー光源10は、ポンプ用のレーザー光(以下、ポンプ光とも言う)19を出射する。光共振器2は、ポンプ光19の入射により励起され、基本波20を発振する固体レーザー結晶15と、固体レーザー結晶15を挟む位置にそれぞれ配置された1対の基本波反射膜14,16とから構成される。波長変換素子18は、光共振器2の内部に配置され、基本波20を複数の高調波21,22に変換する。
本実施の形態1の固体レーザー装置1aでは、ポンプ光19は、半導体レーザー光源10から出射し、ロッドレンズ11、ボリュームブラッググレーティング12及びボールレンズ13を介し固体レーザー結晶15に入射する。
固体レーザー結晶15として、Ndの濃度が異なる固体レーザー結晶を貼り合わせたコンポジット型のものを用いると固体レーザー結晶内での温度上昇が抑制でき、高出力化しやすい。この場合、ポンプ光入射側のNd濃度を低くしておけばポンプ光が固体レーザー結晶で徐々に吸収されることになるので温度上昇が抑制できる。本実施の形態1では、固体レーザー結晶15として、NdがドーピングされたYVO結晶を用いている。固体レーザー結晶15の材料としては、Nd:GdVO、Nd:YAG、Yb:YAG、及びEr:YAGなどでもよい。
半導体レーザー光源10から出射した波長808nm近傍のポンプ光19は、ロッドレンズ11により垂直方向の成分がコリメートされた後にVBG12に入射する。VBG12に入射したポンプ光19は、その一部が反射されて半導体レーザー光源10にフィードバックされる。これにより、半導体レーザー光源10の発振波長はVBG12により選択された波長(808nm)にロックされる。なお、ここで発振波長を808nmに選択している理由は、Nd:YVOが効率よくレーザー光を吸収するためである。材料の異なる固体レーザー結晶を用いる場合にはその固体レーザー結晶に適した発振波長とすればよく、808nmに限定されるものではない。
このように、VBG12を用いることで、温度変化が生じても半導体レーザー光源10の発振波長をほぼ一定に保持でき、半導体レーザー光源10の高精度の温度制御を不要にすることができる。そのため、ペルチエ素子などの高精度な温調デバイスが不要となるので、装置の低コスト化、省電力化、及び小型化が容易になる。
なお、本実施の形態1では、半導体レーザー光源10の発振波長のロックにVBG12を用いた場合について説明しているが、誘電体多層膜により構成されるバンドパスフィルターを用いてもよい。あるいは、半導体レーザー光源10が、ポンプ光19の発振波長を固定する機能を有してもよい。すなわち、半導体レーザー光源10自体が波長ロック機能を備えたDFB(Distributed FeedBack)レーザーやDBR(Distributed Bragg Reflector)レーザーであってもよい。以下の実施の形態でも同様である。
VBG12により波長がロックされたポンプ光19は、ボールレンズ13により固体レーザー結晶15へ集光される。ボールレンズ13を用いることで光学系の小型化が容易になる。また、非球面レンズなどに比べ、作製しやすいため、低コスト化が可能となる。固体レーザー結晶15は、ボールレンズ13により集光されたポンプ光19により励起され、波長1064nmの基本波20を発生させる。
基本波20は、固体レーザー結晶15を挟むように設けられた基本波反射膜14と凹面ミラー17に形成された基本波反射膜16とで形成される光共振器2内で共振する。固体レーザー結晶15及び凹面ミラー17の表面には、それぞれ基本波反射膜14,16が形成されている。基本波反射膜14,16は、誘電体多層膜で構成される。そして、光共振器2内に配置された擬似位相整合型の波長変換素子18により、基本波20の一部が波長変換され、第2次高調波レーザー光である波長532nmの緑色光が外部に出力される。
本実施の形態1では、波長変換素子18としては、MgをドーピングしたLiNbO基板に周期的に分極反転領域23を形成した擬似位相整合型の波長変換素子を用いている。MgをドーピングしたLiNbO基板は非線形定数が大きく、波長変換素子の厚みを小さくできる。そのため、波長変換可能な温度範囲が広げられるので、固体レーザー装置の駆動温度範囲の拡大が実現できる。
図2は、図1の波長変換素子の近辺を拡大した図である。波長変換素子18は、平行四辺形に研磨され、光共振器2内にブリュースター角で挿入されている。波長変換素子18は、直方体の波長変換素子の光入射面及び光出射面を、断面が平行四辺形になるように斜めに研磨することで作成される。ブリュースター角は波長変換素子18の基本波入射面に対して65°である。波長変換素子18の研磨角は25°とした。
波長変換素子18を25°の角度で研磨するのは以下の理由からである。波長変換素子18には波長変換を高効率に行うために周期状の分極反転領域23が形成されている。しかしながら、分極反転領域23の深さは波長変換素子を貫通するまでには深くできない。また、分極反転領域23を深くすれば周期状構造の乱れが起こりやすくなり、変換効率の低下を招きやすくなる。よって、分極反転領域23の深さは波長変換素子の半分程度が好ましい。具体的には、分極反転領域23の深さは、200μm〜500μmである。研磨角を25°前後にすれば図2に示すように基本波20は分極反転領域23に対してほぼ垂直に透過するようになるため、分極反転領域23の深さがあまり必要ではなくなる。よって、高効率な波長変換が実現される。
なお、上述の効果を得るには、波長変換素子18の研磨角は25±5°の範囲であればよい。また、波長変換素子18を光共振器2内にブリュースター角で挿入することで、波長変換素子18への入射時における反射ロスが低減される。光共振器2内の光学ロスが増加すると光共振器2内の基本波光量が減少するため、得られる高調波出力が小さくなるという問題が発生する。
しかしながら、波長変換素子18をブリュースター角で挿入すれば波長変換素子18の入射面及び出射面での反射ロスはほぼゼロとなるので基本波光量の低下をほぼなくすことができ、光共振器2内における光量損失を低下させることができる。すなわち、高調波出力の低下が防止できるので、固体レーザー装置1aの発光効率の低下を防ぐことができる。波長変換素子18に基本波に対する無反射コートを施した場合でも反射ロスは若干残る。加えて、波長変換素子18の両面を斜め研磨して光共振器2内に挿入することで高調波出力の安定化を実現できる。
また、25±5°の角度で波長変換素子18が研磨されるので、分極反転領域23の深さを浅くすることができ、分極反転領域23を容易に形成することができる。
図1に示すように、光共振器2内では基本波20は左右どちらの方向にも進んでいる。一方、発生する高調波は2つ存在する。図1中を左から右に進む基本波20によって高調波21が発生する。高調波21は基本波20よりも短波長であるため、波長変換素子18に対する屈折率が大きく、基本波20とは異なる角度で出射する。また、図1中を右から左に進む基本波20によって高調波22が発生する。高調波22は波長変換素子18を出射した後、固体レーザー結晶15内を透過して基本波反射膜14にて反射される。基本波反射膜14は、高調波に対しても高反射となるように設計されている。基本波反射膜14で反射された高調波22は再度波長変換素子18に入射後、波長変換素子18を透過して凹面ミラー17より出力される。
高調波21と高調波22とは別の光路を通るため互いに干渉することはない。また、波長変換素子18に再入射した高調波22は基本波20と別光路を通るため、仮に高調波から基本波への逆変換が発生した場合でも基本波20への影響がない。そのため、基本波及び高調波の出力変動はほとんどない。図1の構成を用いれば、発生する2つの高調波21,22の進行方向はほぼ同一方向であるため、出力される2つの高調波21,22の利用が容易になる。
このように、半導体レーザー光源10は、ポンプ用のレーザー光を出射する。光共振器2は、レーザー光の入射により励起され、基本波を発振する固体レーザー結晶15と、固体レーザー結晶15を挟む位置にそれぞれ配置された1対の基本波反射膜14,16とから構成される。波長変換素子18は、基本波20を複数の高調波21,22に変換する。そして、光共振器2内で発生した複数の高調波21,22のうち、少なくとも1つの高調波22の光軸が基本波20の光軸と異ならせ、異ならせた少なくとも1つの高調波22が他の高調波21と略同一方向に出力するように、波長変換素子18が光共振器2の内部に配置される。
したがって、光共振器2内で発生した複数の高調波21,22のうちの少なくとも1つの高調波22の光軸と基本波20の光軸とが異なるので、高調波から逆変換された基本波と元の基本波とが干渉するのを防止し、高調波の出力を安定させることができる。また、少なくとも1つの高調波22が他の高調波21と略同一方向に出力されるので、部品点数の増加なしに複数の高調波を利用することができる。
なお、本実施の形態1では、波長変換素子18としてMgをドーピングしたLiNbO基板に周期的な分極反転領域を形成した擬似位相整合型の波長変換素子を用いているが、基板材料としてLiTaO、KTiOPO(KTP)、LiB(LBO)、又はBaB(BBO)をベースに用いた基板を使用した場合でも有効であるのは自明である。また、本実施の形態1では波長変換により緑色光を出力する場合について説明したが、本実施の形態1の固体レーザー装置を用いて他色光を出力させる場合でも有効であるのは自明である。以下の実施の形態でも同様である。
また、本実施の形態1ではボールレンズ13を用いた光学系によりポンプ光19を固体レーザー結晶15に入射させているが、非球面レンズ又はシリンドリカルレンズ等その他のレンズを用いて固体レーザー結晶15にポンプ光19を導いても良い。以下の実施の形態でも同様である。
また、本実施の形態1では、固体レーザー結晶15として、Ndが1〜3%ドーピングされたYVO結晶を用いている。Ndの濃度が1%未満であるとポンプ光の吸収長が長くなるため、固体レーザー結晶15の大型化を招く。一方、Ndの濃度が3%以上になると固体レーザー結晶15の構造が不安定となる。そのため、Ndの濃度は1〜3%が好ましい。以下の実施の形態でも同様である。
以上、本実施の形態1によれば、高調波出力の安定化が実現され、発生した高調波はほぼ同一方向に進む。したがって、例えば本実施の形態1の固体レーザー装置1aをディスプレイ装置などに利用した場合、出力安定化が容易な光源として利用できる。また、出力安定化に伴う部品増や出力ロスが無い。
(実施の形態2)
本実施の形態2では、複数の異なる周期を有する分極反転領域が形成された波長変換素子を光共振器内に挿入して用いる例について説明する。本実施の形態2で用いる波長変換素子は、実施の形態1と同様に斜めに研磨され、光共振器内にブリュースター角で挿入される。
図3は、本発明の実施の形態2にかかる固体レーザー装置で用いられる波長変換素子59の構成を示す図である。なお、実施の形態2において、波長変換素子59以外の構成は、実施の形態1の固体レーザー装置と同じである。図3に示すように、波長変換素子59には、第1の分極反転領域60と、第1の分極反転領域60とは異なる周期で形成された第2の分極反転領域61とが作製されている。
図4は、複数の異なる周期の分極反転領域を有する波長変換素子の温度特性を示す図である。図4において、横軸は温度を表し、縦軸は高調波出力を表す。第1の分極反転領域60における高調波出力の温度特性40及び第2の分極反転領域61における高調波出力の温度特性41は、図4のようになっている。第1の分極反転領域60及び第2の分極反転領域61は、それぞれ異なる温度で変換効率が最大になるように作製されている。
本実施の形態2において、第1の分極反転領域60は15℃で変換効率が最大となるように設計され、第2の分極反転領域61は50℃で変換効率が最大となるように設計されている。第1の分極反転領域60における高調波出力の温度特性40と第2の分極反転領域61における高調波出力の温度特性41とを合わせた温度特性42は、広い温度範囲で出力変動を小さくすることが可能となる。本実施の形態2の波長変換素子59を用いれば、光源温度が15℃から50℃の範囲で出力変動が抑制されるため、出力を安定化するための制御が容易となる。
このように、波長変換素子59には複数の異なる周期の分極反転領域(第1の分極反転領域60及び第2の分極反転領域61)が形成されているので、使用可能な温度範囲を拡大することができる。
本実施の形態2で用いた複数の異なる周期の分極反転領域を有する波長変換素子59は、光共振器2内に挿入されることで、ワンパス方式又は導波路方式等の他の方式で波長変換する場合に比べ、より効果が大きくなる。すなわち、光共振器2を用いることなく、基本波20を1回透過させることで波長変換を行うワンパス方式又は導波路方式では、波長変換に必要な作用長が大きいため、波長変換素子の光軸方向の長さを長くする必要がある。波長変換素子の光軸方向の長さを長くする場合、周期状の分極反転領域の形成が基本波透過領域の全域で均一であることが要求される。そのため、波長変換素子の歩留まりの低下が生じやすくなる。また、波長変換素子が長くなることはコストの上昇や固体レーザー装置の大型化にも繋がる。
一方、本実施の形態2のように、波長変換素子59を内部共振器に挿入する場合、光共振器2内の基本波パワーが非常に大きい。そのため、波長変換素子の長さは短くても良く、分極反転領域形成の尤度が大きくなる。具体的には、ワンパス方式では数十ミリメートルの波長変換素子長が必要であるのに対し、光共振器2に波長変換素子を挿入する場合は1.5〜2.5ミリメートル程度の波長変換素子長でよいので、同一ウェハー内から採れるサンプル数も10倍以上になり、コストダウンが可能となる。
さらに、本実施の形態2のように、複数の異なる周期の分極反転領域が形成される場合、単一周期の分極反転領域で温度幅を広げる場合に比べて変換効率を高くすることができる。単一周期の分極反転領域で温度範囲を広げる場合、波長変換素子の長さを短くする必要があるので変換効率は低下する。変換効率の向上により、固体レーザー装置の電気−光変換効率が向上するので、発熱量の低減につながり、固体レーザー装置を搭載する装置の放熱が容易になり、放熱に必要な部分の体積を小さくすることができる。
なお、本実施の形態2では2つの異なる周期構造を有する分極反転領域を用いているが、3つ以上の異なる周期の分極反転領域に分けた場合や、分極反転領域の周期を連続的に変化させた場合でも上記と同様の効果が得られる。
以上、本実施の形態2により、広い温度範囲での出力変動が抑制できるため、ペルチエ素子などを用いて高精度な温度制御をしなくても高調波出力の安定化を実現することができ、低コスト化及び省電力化に有効である。
(実施の形態3)
本実施の形態3では、光共振器内に斜め研磨された複数の波長変換素子をブリュースター角で挿入する例について説明する。
図5は、本発明の実施の形態3にかかる固体レーザー装置の構成を示す図である。図5に示す固体レーザー装置1bは、半導体レーザー光源10、ロッドレンズ11、VBG12、ボールレンズ13、光共振器2、凹面ミラー17及び波長変換素子18,24を備えている。実施の形態3の固体レーザー装置1bの基本構成は、実施の形態1の固体レーザー装置1aと同様であるが、光共振器2内に波長変換素子24を追加している。
図5に示すように、波長変換素子18と基本波反射膜16との間に波長変換素子24を追加することによって、出射される高調波の数が増加する。すなわち、4つの高調波21,22,25,26が固体レーザー装置1bから出力される。高調波の数が増加すると均一化光学系27での光強度の均一化が容易となる。均一化光学系27は、ロッドインテグレーター、フライアイレンズ又はレンチキュラーレンズなどで構成される。加えて、本固体レーザー装置を液晶ディスプレイのバックライトに使用する場合、固体レーザー装置1bから出射する高調波ビームが複数存在するので、導光板での光の均一化が容易になる。
また、波長変換素子18と波長変換素子24とで分極反転周期を異ならせることによって、より幅広い温度範囲での出力変動を抑制できる。この点については図6を用いて説明する。
図6は、分極反転周期の異なる複数の波長変換素子の温度特性を示す図である。図6において、横軸は温度を表し、縦軸は高調波出力を表す。図6中の実線は、波長変換素子18における高調波出力の温度特性43と、波長変換素子24における高調波出力の温度特性44とを示している。波長変換素子18及び波長変換素子24は、それぞれ異なる温度で変換効率が最大になるように作製されている。
分極反転周期が異なっていると、それぞれの波長変換素子18,24がカバーする温度範囲は異なる。それぞれの波長変換素子18,24がカバーする温度範囲は限られているが、光共振器2内に分極反転周期の異なる2つの波長変換素子18,24を挿入することによって合計される高調波出力の温度特性45は、図6中の点線のようになり、温度変化が生じたときの高調波の出力変動が広い温度範囲で小さくなる。
以上、本実施の形態3によれば、複数の波長変換素子18,24の分極反転周期がそれぞれ異なっているので、高調波出力の安定化を実現しながら、使用可能な温度範囲を拡大することができる。さらに、複数の波長変換素子18,24が光共振器2内に挿入されているので、出射される高調波のビーム数が増加し、出射されるビームの光量を容易に均一化することができる。その結果、本固体レーザー装置1bを液晶ディスプレイのバックライトに用いることができる。
(実施の形態4)
本実施の形態4では、高調波反射膜の形成された波長変換素子を光共振器内に斜めに挿入し、複数の高調波を出力させ、高調波出力の安定化を実現する例について説明する。
図7は、本発明の実施の形態4にかかる固体レーザー装置の構成を示す図である。図7に示す固体レーザー装置1cは、半導体レーザー光源10、ロッドレンズ11、VBG12、ボールレンズ13、光共振器2、凹面ミラー17及び波長変換素子28を備えている。実施の形態4の固体レーザー装置1cの基本構成は、実施の形態1の固体レーザー装置1aと同様であるが、光共振器2内に挿入される波長変換素子28の構造が異なっている。波長変換素子28は、光入射面と平行になるように分極反転領域が形成されている。
図7に示すように、波長変換素子28の片側の端面には高調波反射膜29が付加されている。本実施の形態4では、高調波反射膜29は、波長変換素子28の入射面に配置されており、高調波を反射する。高調波反射膜29は、基本波に対しては無反射となるように設計されている。波長変換素子28は、光共振器2内に所定の角度で傾けて挿入される。
すなわち、波長変換素子28の光入射面は、基本波の光軸に垂直な面に対して所定の角度で傾いている。波長変換素子28の光入射面の基本波の光軸に垂直な面に対する傾斜角度は、0.5°〜10°程度である。傾斜角度を0.5°より小さくした場合、発生する高調波による基本波の逆変換が起こりやすく、基本波及び高調波の出力低下が発生しやすくなる。一方、傾斜角度を10°より大きくした場合、波長変換素子の波長変換効率の低下により高調波出力の低下が大きくなる。
したがって、波長変換素子28光入射面の基本波20の光軸に垂直な面に対する傾斜角が0.5〜10°の範囲内である場合、高調波の出力を低下させることなく、高調波の出力を安定させることができる。
のように、入射面及び出射面のいずれか一方の面に高調波反射膜29の付いた波長変換素子を光共振器2内に斜めに挿入することで、図7中の左から右に進む基本波20により発生する高調波31と、図7中の右から左に進む基本波20により発生する高調波30とが別光路を通るため、出力変動への影響が低減される。すなわち、高調波30は、図7中の右から左に進む基本波20により発生するが、高調波反射膜29によって反射されるため、基本波20とは違う光路を進むこととなる。
このように、波長変換素子28の入射面及び出射面のうちのいずれか一方の面に高調波を反射する高調波反射膜29が形成されており、波長変換素子28は、基本波20の光軸に対して所定の角度で傾いて配置されている。
したがって、高調波反射膜29によって反射する高調波30の光軸と基本波20の光軸とが異なるので、高調波から逆変換された基本波と元の基本波とが干渉するのを防止し、高調波の出力を安定させることができる。
以上、本実施の形態4によれば、非常に簡単な構成で、部品数の増加なしに高調波の進行方向を変化させることが可能となる。また、発生する2つの高調波30,31の進行方向は略同一方向であるため、出力される高調波の利用が容易になることに加え、高効率で安定した高調波を出力することができる。
(実施の形態5)
本実施の形態5では擬似位相整合型の波長変換素子の一方の面が他方の面と平行ではない状態に研磨(以下、ウェッジ化ともいう)し、高調波出力の安定化を実現する例について説明する。
図8は、本発明の実施の形態5にかかる固体レーザー装置の構成を示す図である。図8に示す固体レーザー装置1dは、半導体レーザー光源10、ロッドレンズ11、VBG12、ボールレンズ13、光共振器2、凹面ミラー17及び波長変換素子62を備えている。実施の形態5の固体レーザー装置1dの基本構成は、実施の形態1の固体レーザー装置1aと同様であるが、光共振器2内に挿入される波長変換素子62の構造が異なっている。
図8に示すように、波長変換素子62の片側の端面には高調波反射膜63が付加されているとともに、波長変換素子62の片面が斜めに研磨されている。本実施の形態5では、高調波反射膜63は、波長変換素子62の入射面に配置されており、高調波を反射する。また、波長変換素子62の入射面が所定の角度で斜めに研磨されている。高調波反射膜63は基本波に対しては無反射となるように設計されている。波長変換素子62は、光出射面と平行となるように分極反転領域が形成されている。
図8のように波長変換素子62の入射面をウェッジ化することで、図8中の右から左へ進む基本波20によって発生した高調波65は斜めに研磨された入射面に形成された高調波反射膜63にて反射される。そのため、高調波反射膜63を反射した高調波65は、基本波20とは異なる光路を通過し、出射される。高調波65は、図8中の左から右に進む基本波20によって発生した高調波64とは別の光路を通過する。波長変換素子62の入射面がウェッジ化されているため、波長変換素子62の挿入角度を調整すること無く、自動的に2つの高調波ビームが生成される。
また、通常、光共振器2内に波長変換素子を配置する場合、波長変換素子は、図8中の素子固定部66のような平坦な面に配置される。本実施の形態5のような入射面がウェッジ化された波長変換素子62を用いる場合、素子固定部66の平坦な面に載置するだけで出力の安定化が可能となる。
また、波長変換素子62の入射面がウェッジ化されているため、平行平板を挿入したときに観測されやすい光共振器2内での基本波及び高調波の干渉による出力変動が抑制できる。光共振器2内での干渉を防止するには、波長変換素子62の入射面の基本波20の光軸に垂直な面に対する傾斜角度は0.4°〜2°程度がよい。傾斜角度が0.4°未満である場合、干渉が発生しやすくなる。一方、傾斜角度が2°より大きい場合、変換効率が低下しやすくなる。すなわち、高調波出力が低下しやすくなる。
このように、波長変換素子62の一方の面の基本波20の光軸に垂直な面に対する研磨角が0.4〜2°の範囲内である場合、高調波の出力を低下させることなく、高調波の出力を安定させることができる。
なお、本実施の形態5では、ウェッジ化してある面は高調波反射膜63が形成されている入射面であるが、本発明は特にこれに限定されない。入射面とは反対側の出射面が斜めに研磨された波長変換素子を光共振器2内に配置してもよい。また、入射面及び出射面の両面を斜めに研磨し、断面形状を台形形状にしても良い。
また、波長変換素子62は、基板材料のZ軸(分極反転領域の深さ方向)に対して斜めに研磨されるのがよい。Z軸以外の方向に対して斜めに研磨しても上記と同様の効果が得られるが、量産性を考えると図8のような、Z軸方向に対して斜めに研磨する構造がよい。
また、波長変換素子62はウェハーを切断してバー状にしてから端面を研磨し、バーを切断して作製されるので、図8に示す波長変換素子62のZ軸方向とは異なる方向に斜めに研磨すると波長変換素子の長さが異なってしまうことになる。Z軸に対して斜めに研磨すると同一形状の波長変換素子がバーから切り出せる。
このように、波長変換素子62の入射面及び出射面のうちのいずれか一方の面が他方の面と平行ではない状態に研磨され、一方の面に高調波を反射する高調波反射膜63が形成されている。
したがって、高調波反射膜63によって反射する高調波65の光軸と基本波20の光軸とが異なるので、高調波から逆変換された基本波と元の基本波とが干渉するのを防止し、高調波の出力を安定させることができる。
以上、本実施の形態5により、波長変換素子62を光共振器2内に挿入するだけで高調波の分離が可能となり、高調波出力の安定化が実現されるだけでなく、光共振器2内での基本波の干渉が防止できるため、制御の容易な固体レーザー装置1dが実現される。
(実施の形態6)
本実施の形態6では、複数の異なる周期を持つ分極反転領域が形成され、入射面及び出射面のうちの一方の面が斜めに研磨された波長変換素子を光共振器内に挿入する例について説明する。
図9は、本発明の実施の形態6にかかる固体レーザー装置で用いられる波長変換素子67の構成を示す図である。本実施の形態6で用いる波長変換素子67は、実施の形態5と同様に入射面及び出射面のうちの一方の面が斜めに研磨され、斜めに研磨された面には高調波反射膜68が形成されている。図9に示すように、波長変換素子67には、第1の分極反転領域69と、第1の分極反転領域69とは異なる周期で形成された第2の分極反転領域70とが作製されている。
図10は、複数の異なる周期の分極反転領域を有する波長変換素子の温度特性を示す図である。図10において、横軸は温度を表し、縦軸は高調波出力を表す。第1の分極反転領域69における高調波出力の温度特性46及び第2の分極反転領域70における高調波出力の温度特性47は、図10のようになっている。第1の分極反転領域69及び第2の分極反転領域70は、それぞれ異なる温度で変換効率が最大になるように作製されている。
本実施の形態6において、第1の分極反転領域69は15℃で変換効率が最大となるように設計され、第2の分極反転領域70は50℃で変換効率が最大となるように設計されている。第1の分極反転領域69における高調波出力の温度特性46と第2の分極反転領域70における高調波出力の温度特性47とを合わせた温度特性48は、広い温度範囲で出力変動を小さくすることが可能となる。本実施の形態6の波長変換素子67を用いれば、光源温度が15℃から50℃の範囲で出力変動が抑制されるため、出力を安定化するための制御が容易となる。
このように、波長変換素子67には複数の異なる周期の分極反転領域(第1の分極反転領域69及び第2の分極反転領域70)が形成されているので、使用可能な温度範囲を拡大することができる。
本実施の形態6で用いた複数の異なる周期の分極反転領域を有する波長変換素子67は、実施の形態2で述べたように光共振器2内に挿入されることで、ワンパス方式又は導波路方式等の他の方式で波長変換する場合に比べ、より効果が大きくなる。
さらに、本実施の形態6のように、複数の異なる周期の分極反転領域が形成される場合、単一周期の分極反転領域で温度幅を広げる場合に比べて変換効率を高くすることができる。図10に示す温度特性49は、単一周期の分極反転領域で温度範囲を広げる場合の高調波出力の温度変化を表している。図10に示すように、単一周期の分極反転領域で温度範囲を広げる場合、波長変換素子の長さを短くする必要があるので変換効率は低下する。周期の異なる複数の分極反転領域が形成され、変換効率が高くなることで、波長変換素子67に付加される高調波反射膜68の特性ばらつきを許容することが可能となる。また、変換効率の向上により、固体レーザー装置の電気−光変換効率が向上するので、発熱量の低減につながり、固体レーザー装置を搭載する装置の放熱が容易になる。
なお、本実施の形態6では2つの異なる周期構造を有する分極反転領域を用いているが、3つ以上の異なる周期の分極反転領域に分けた場合や、分極反転領域の周期を連続的に変化させた場合でも上記と同様の効果が得られる。
以上、本実施の形態6により、広い温度範囲での出力変動が抑制できるため、ペルチエ素子などを用いて高精度な温度制御をしなくても高調波出力の安定化を実現することができ、低コスト化及び省電力化に有効である。
(実施の形態7)
本実施の形態7では、高調波反射膜の形成された複数の波長変換素子を光共振器内に斜めに挿入する例について説明する。
図11は、本発明の実施の形態7にかかる固体レーザー装置の構成を示す図である。図11に示す固体レーザー装置1eは、半導体レーザー光源10、ロッドレンズ11、VBG12、ボールレンズ13、光共振器2、凹面ミラー17及び波長変換素子28,32を備えている。
本実施の形態7では、図11に示すように、光共振器2内に高調波反射膜の形成された波長変換素子28,32が挿入されている。光共振器2内に2つの波長変換素子28,32が挿入されることで、出力される高調波のビーム数は4本となる。すなわち、4つの高調波30,31,33,34が固体レーザー装置1eから出力される。高調波の数が増加すると均一化光学系での光強度の均一化が容易となる。加えて、本固体レーザー装置1eを液晶ディスプレイのバックライトに使用する場合、固体レーザー装置1eから出射する高調波ビームが複数存在するので、導光板での光の均一化が容易になる。
また、波長変換素子28と波長変換素子32とで分極反転周期を異ならせることによって、より幅広い温度範囲での出力変動を抑制できる。この理由については実施の形態2と同じである。本実施の形態7の構成により、高調波の強度均一化が容易になることに加え、幅広い温度範囲での高調波の出力変動を抑制できる。
以上、本実施の形態7によれば、複数の波長変換素子28,32の分極反転周期がそれぞれ異なっているので、高調波の出力安定化を実現しながら、使用可能な温度範囲を拡大することができる。さらに、複数の波長変換素子28,32が光共振器2内に挿入されているので、出射される高調波のビーム数が増加し、出射されるビームの光量を容易に均一化することができる。その結果、本固体レーザー装置1eを液晶ディスプレイのバックライトに用いることができる。
なお、本実施の形態7では、図7に示す波長変換素子28を2つ光軸方向に並べて配置しているが、本発明は特にこれに限定されず、図8に示す波長変換素子62を2つ光軸方向に並べて配置してもよい。
(実施の形態8)
本実施の形態8では、波長変換素子の入射面及び出射面の両面に高調波反射膜を形成し、複数の高調波を発生させて出力の安定化を実現する例について説明する。
図12は、本発明の実施の形態8にかかる固体レーザー装置の構成を示す図である。図12に示す固体レーザー装置1fは、半導体レーザー光源10、ロッドレンズ11、VBG12、ボールレンズ13、光共振器2、凹面ミラー17及び波長変換素子35を備えている。実施の形態8の固体レーザー装置1fの基本的な構成は、前述の実施の形態1の固体レーザー装置1aと同様であるが、波長変換素子35の形状が異なっている。
本実施の形態8で用いられる波長変換素子35の断面形状は三角形である。波長変換素子35の入射面及び出射面の研磨角は45°としている。そして、波長変換素子35の基本波20の入射面及び出射面には、基本波に対しては無反射で、高調波に対しては高反射となる高調波反射膜36が付加されている。図12中の左から右へ進む基本波20により発生する高調波38は高調波反射膜36により反射されて波長変換素子35より出力される。同様に、図12中の右から左へ進む基本波20により発生する高調波37も高調波反射膜36により反射され、波長変換素子35より出力される。
波長変換素子35の断面形状は三角形以外でもよく、台形などでも同様の効果が得られるのは自明である。
このように、波長変換素子35の断面形状は三角形又は台形であり、波長変換素子35の入射面及び出射面に形成された高調波反射膜36によって、高調波が反射される。したがって、発生した高調波は基本波に逆変換されることがなくなるため、高調波出力の安定化が実現される。また、出力される複数の高調波37,38を平行にすることができる。また、発生した高調波37,38は同一方向に平行に出力されるため、本固体レーザー装置1fが別の装置に搭載される場合、高調波の光学的な扱いを容易にすることができる。
また、波長変換素子内の分極反転領域を複数の異なる周期にしておけば上述の実施の形態と同様に使用可能な温度範囲が広がる。
(実施の形態9)
本実施の形態9では、複数の異なる周期を持つ分極反転領域が形成され、入射面及び出射面の両面が斜めに研磨された波長変換素子を光共振器内に挿入する例について説明する。
図13は、本発明の実施の形態9にかかる固体レーザー装置で用いられる波長変換素子71の構成を示す図である。本実施の形態9で用いる波長変換素子71は、実施の形態8と同様に入射面及び出射面の両面が斜めに研磨され、斜めに研磨された両面には高調波反射膜72が形成されている。図13に示すように、波長変換素子71には、第1の分極反転領域73と、第1の分極反転領域73とは異なる周期で形成された第2の分極反転領域74とが作製されている。
第1の分極反転領域73及び第2の分極反転領域74は、それぞれ異なる温度で変換効率が最大になるように作製されている。本実施の形態9において、第1の分極反転領域73は15℃で変換効率が最大となるように設計され、第2の分極反転領域74は50℃で変換効率が最大となるように設計されている。第1の分極反転領域73における高調波出力の温度特性と第2の分極反転領域74における高調波出力の温度特性とを合わせた温度特性は、広い温度範囲で出力変動を小さくすることが可能となる。本実施の形態9の波長変換素子71を用いれば、光源温度が15℃から50℃の範囲で出力変動が抑制されるため、出力を安定化するための制御が容易となる。
このように、波長変換素子71には複数の異なる周期の分極反転領域(第1の分極反転領域73及び第2の分極反転領域74)が形成されているので、使用可能な温度範囲を拡大することができる。
本実施の形態9で用いた複数の異なる周期の分極反転領域を有する波長変換素子71は、実施の形態2で述べたように光共振器2内に挿入されることで、ワンパス方式又は導波路方式等の他の方式で波長変換する場合に比べ、より効果が大きくなる。
さらに、本実施の形態9のように、複数の異なる周期の分極反転領域が形成される場合、単一周期の分極反転領域で温度幅を広げる場合に比べて変換効率を高くすることができる。単一周期の分極反転領域で温度範囲を広げる場合、波長変換素子の長さを短くする必要があるので変換効率は低下する。周期の異なる複数の分極反転領域が形成され、変換効率が高くなることで、波長変換素子71に付加される高調波反射膜72の特性ばらつきを許容することが可能となる。また、変換効率の向上により、固体レーザー装置の電気−光変換効率が向上するので、発熱量の低減につながり、固体レーザー装置を搭載する装置の放熱が容易になる。
なお、本実施の形態9では2つの異なる周期構造を有する分極反転領域を用いているが、3つ以上の異なる周期の分極反転領域に分けた場合や、分極反転領域の周期を連続的に変化させた場合でも上記と同様の効果が得られる。
以上、本実施の形態9により、広い温度範囲での出力変動が抑制できるため、ペルチエ素子などを用いて高精度な温度制御をしなくても高調波出力の安定化を実現することができ、低コスト化及び省電力化に有効である。
(実施の形態10)
本実施の形態10では、実施の形態1〜9で述べた固体レーザー装置を画像表示装置へ採用するときに問題となるスペックルノイズを低減する例について説明する。波長変換する固体レーザー装置を用いた光源をレーザーディスプレイ装置に応用する際、高調波の波長幅が小さいため干渉が起こりやすくなる。その結果、表示される画像がギラギラと見えてしまうスペックルノイズが発生し、画質の低下を招く。
図14は、本発明の実施の形態10にかかる画像表示装置の概略構成を示す図である。画像表示装置50は、赤色光源51、青色光源52、緑色光源としての固体レーザー装置53、ダイクロイックミラー54、均一化光学系55、2次元空間変調デバイス56、出射レンズ57及び制御回路58を備えている。
赤色光源51及び青色光源52は半導体レーザーで構成される。各色光源から出力されたレーザー光は、ダイクロイックミラー54で反射された後、均一化光学系55を透過する。均一化光学系55によって均一化されたレーザー光は、2次元空間変調デバイス56へ入射される。本実施の形態10における2次元空間変調デバイス56は、DMD(Digital Micromirror Device)で構成される。2次元空間変調デバイス56へ入射したレーザー光は、映像信号に応じて反射され、出射レンズ57から映像として出力される。制御回路58は、赤色光源51、青色光源52及び固体レーザー装置53の出力を制御する。
図15は、本発明の実施の形態10における画像表示装置内に設置した固体レーザー装置53の構成を示す図である。図15に示す固体レーザー装置53は、半導体レーザー光源10、ロッドレンズ11、VBG12、ボールレンズ13、光共振器2、凹面ミラー17、波長変換素子18及びλ/2板39を備えている。図15に示す固体レーザー装置53の基本的な構成は、前述の実施の形態1の固体レーザー装置1aと同一であるため、同じ符号を付与している。
実施の形態10が実施の形態1と異なる点は、発生する2つの高調波21,22のうち、高調波22の偏光方向をλ/2板39で回転させている点である。出力される2つの高調波ビームのうち、一方の高調波ビームの偏光方向を回転させることで、スペックルノイズの低減が可能となる。一方の高調波ビームの偏光方向を回転させない場合に比べ、スペックルノイズはおよそ1/1.5に低減することができ、スペックルノイズにより発生する緑色光の強度ばらつきを低減することができた。
このように、λ/2板39は、波長変換素子18より出力される複数の高調波のうちの少なくとも1つの高調波の偏光方向を回転させる。したがって、偏光方向の異なるビームが固体レーザー装置53より出力されるので、スペックルノイズを低減することができる。
本実施の形態10の画像表示装置において、2次元空間変調デバイス56は、ミラーを用いたDMDで構成されている。これは、ミラーを用いることで偏光方向の回転をほぼ無視できるためである。DMD以外でもMEMS(Micro Electro Mechanical Systems)ミラーを用いたデバイスであれば同等の効果が得られる。
MEMSミラーなどを用いてレーザービームをスキャンする場合には、2つに分かれているビームを1つにしてから投影すればよい。実施の形態1〜9においても高調波が複数出力される構成について説明したが、出力される高調波のうちの少なくとも1つの偏光方向を回転させればスペックルノイズを低減させることができる。
本実施の形態10によりスペックルノイズが低減できるため、高画質な画像表示装置が実現される。
なお、本実施の形態10における固体レーザー装置53は、実施の形態1の固体レーザ装置1aにλ/2板39を付加した構成であるが、本発明は特にこれに限定されず、実施の形態2〜9の固体レーザー装置にλ/2板39を付加した構成であってもよい。この場合、λ/2板は、凹面ミラー17又は波長変換素子35から出力される複数の高調波のうちの少なくとも1つの高調波の偏光方向を回転させる。
このように、実施の形態1〜10の固体レーザー装置を画像表示装置50に適用することができ、高調波の出力を安定させることができ、部品点数の増加なしに複数の高調波を利用することができる。また、偏光方向の異なる複数のビームが固体レーザー装置53より出力され、2次元空間変調デバイス56によって反射されるので、スペックルノイズの少ない高画質の画像表示が可能となる。
(実施の形態11)
本実施の形態11では、固体レーザー装置と、2次元空間変調素子としての液晶パネルとが用いられる液晶ディスプレイ装置について説明する。固体レーザー装置は、液晶ディスプレイのバックライト用の光源に用いられる。
図16及び図17は、本発明の実施の形態11にかかる画像表示装置80の構成を示す図である。図16は、本発明の実施の形態11にかかる画像表示装置80をバックライトユニット81側から見た平面図であり、図17は、図16の17−17線における断面図である。
画像表示装置80は、固体レーザー装置1b、赤色光源90、青色光源91、ダイクロイックミラー92、2次元空間変調素子の一例である液晶表示パネル82及び液晶表示パネル82を照射するためのバックライトユニット81を備えている。バックライトユニット81は、赤色光源90、固体レーザー装置1b(緑色光源)及び青色光源91から出射した照明用レーザー光83を液晶表示パネル82の全面にわたり照射する。
液晶表示パネル82は、透過型又は半透過型、例えばTFT(Thin Film Transistor)アクティブマトリクス型液晶表示パネルからなり、表示領域には赤色画素部、緑色画素部及び青色画素部を1つの画素84とする多数の画素が設けられており、TFTにより駆動される。そして、2枚のガラス基板85,86の間に液晶層87が設けられている。液晶層87は、ガラス基板85,86のいずれか一方に形成されている不図示のTFTによって駆動される。また、ガラス基板85,86のそれぞれの面には偏光板88,89が設けられている。
以上のように、本実施の形態11の液晶表示パネル82は、従来から用いられている構成と同じであるので、これ以上の説明を省略する。
なお、図16及び図17に示す画像表示装置80では、緑色光源に本実施の形態3の固体レーザー装置1bを用いており、図5に示すような4つのビームが出射される。そして、赤色光源90と青色光源91とは半導体レーザー光源が用いられるが、これらの半導体レーザー光源は複数のビームを出力するように構成され、固体レーザー装置1bと同様に4つのビームが出射される。なお、赤色光源90及び青色光源91を複数のビームにする方法としては、各色の半導体レーザーを複数個用いる方法、及びマルチストライプ構造にするなどの方法が採用可能である。
次に、画像表示装置80に用いるバックライトユニット81の構成について説明する。バックライトユニット81は、液晶表示パネル82の背面側に配置されている。バックライトユニット81の形状は、液晶表示パネル82の形状と概略同じである。バックライトユニット81は、反射ミラー93、マイクロレンズアレイ94、変換部用導光板95、光路変換部96、端面入射型導光板97、第1の導光板98及び第2の導光板99を備える。
赤色光源90、青色光源91及び固体レーザー装置1bからそれぞれ出射した赤色光、青色光及び緑色光は、ダイクロイックミラー92により合波されて照明用レーザー光83となり反射ミラー93に入射する。反射ミラー93により反射した照明用レーザー光83は、マイクロレンズアレイ94により拡げられて変換部用導光板95に入射する。
変換部用導光板95に入射した照明用レーザー光83は、外周面で反射及び拡散して光路変換部96に入射し、方向が変換されて端面入射型導光板97の第1の導光板98に入射する。そして、照明用レーザー光83は、第1の導光板98内で反射及び拡散して第2の導光板99に入射する。照明用レーザー光83は、さらに第2の導光板99で拡散して、面全体として均一な輝度分布となる。その後、照明用レーザー光83は、第2の導光板99から出射して液晶表示パネル82を照明する。これにより、液晶表示パネル82が照明され、画像が表示される。
この場合、赤色光源90、青色光源91及び固体レーザー装置1bから出射する赤色光、青色光及び緑色光は、変換部用導光板95の面に平行な方向にそれぞれ4つのビームを有している。したがって、照明用レーザー光83を従来よりも簡単な光学系で拡げて変換部用導光板95の全面にわたり入射させることが可能となり、容易に大画面の画像表示装置を実現できる。さらに、スペックルノイズも低減することができるので高画質の映像が表示できる。本実施の形態11とは異なる構成を有するバックライトユニットにおいても、複数に分かれたビームを出射する固体レーザー装置がバックライトユニット内での光の均一化に有効であるのは自明である。
なお、本実施の形態11における画像表示装置80は、実施の形態3の固体レーザー装置1bを備えているが、本発明は特にこれに限定されず、実施の形態3の固体レーザー装置1bの替わりに、実施の形態1,2,4〜10の固体レーザー装置を備えていてもよい。
なお、固体レーザー装置を画像表示装置用の光源に使用する例を実施の形態10及び11で説明したが、実施の形態1〜9の固体レーザー装置は、出力を安定させることができる、駆動温度範囲を広げることができる、高精度な温度制御が不要となる、スペックルノイズを低減することができるなどの多くのメリットを有している。そのため、実施の形態1〜9の固体レーザー装置は、上述の2つの実施の形態10及び11に示す画像表示装置用の光源に限定されず、色再現範囲の広いあらゆる形態の画像表示装置用の光源として有効である。
また、実施の形態1〜9の固体レーザー装置は、2次元空間変調デバイスに透過型の液晶パネル又は反射型の液晶パネルを用いた投射型の画像表示装置用の光源に用いた場合でも非常に効果が大きい。実施の形態1〜9の固体レーザー装置は、小型化することができ、出力を安定させることができ、駆動温度範囲を広げることができ、高精度な温度制御が不要であるため、ペルチエ素子などが不要である。よって、消費電力が大きく低減されるので低消費電力のモバイル型の画像表示装置も実現できる。
なお、上述した具体的実施形態には以下の構成を有する発明が主に含まれている。
本発明の一局面に係る固体レーザー装置は、ポンプ用のレーザー光を出射する半導体レーザー光源と、前記レーザー光の入射により励起され、基本波を発振する固体レーザー結晶と、前記固体レーザー結晶を挟む位置にそれぞれ配置された1対のミラーとから構成される光共振器と、前記基本波を高調波に変換する波長変換素子とを備え、前記光共振器内で発生した複数の高調波のうち、少なくとも1つの高調波の光軸を前記基本波の光軸と異ならせ、異ならせた少なくとも1つの高調波を他の高調波と略同一方向に出力するように、前記波長変換素子が前記光共振器の内部に配置されている。
この構成によれば、半導体レーザー光源は、ポンプ用のレーザー光を出射する。光共振器は、レーザー光の入射により励起され、基本波を発振する固体レーザー結晶と、固体レーザー結晶を挟む位置にそれぞれ配置された1対のミラーとから構成される。波長変換素子は、基本波を高調波に変換する。そして、光共振器内で発生した複数の高調波のうち、少なくとも1つの高調波の光軸を基本波の光軸と異ならせ、異ならせた少なくとも1つの高調波を他の高調波と略同一方向に出力するように、波長変換素子が光共振器の内部に配置されている。
したがって、光共振器内で発生した複数の高調波のうちの少なくとも1つの高調波の光軸と基本波の光軸とが異なるので、高調波から逆変換された基本波と元の基本波とが干渉するのを防止し、高調波の出力を安定させることができる。また、少なくとも1つの高調波が他の高調波と略同一方向に出力されるので、部品点数の増加なしに複数の高調波を利用することができる。
また、上記の固体レーザー装置において、前記波長変換素子の入射面及び出射面は斜めに研磨されており、前記波長変換素子は、前記光共振器内にブリュースター角で挿入されていることが好ましい。この構成によれば、波長変換素子が光共振器内にブリュースター角で挿入されているので、光共振器内における光量損失を低下させることができる。
また、上記の固体レーザー装置において、前記波長変換素子には、複数の異なる周期の分極反転領域が形成されていることが好ましい。この構成によれば、波長変換素子には複数の異なる周期の分極反転領域が形成されているので、使用可能な温度範囲を拡大することができる。
また、上記の固体レーザー装置において、前記波長変換素子は、複数の波長変換素子を含み、前記複数の波長変換素子が前記光共振器内に挿入されていることが好ましい。この構成によれば、複数の波長変換素子が光共振器内に挿入されているので、出射されるビームの数が増加し、出射されるビームの光量を容易に均一化することができる。
また、上記の固体レーザー装置において、前記複数の波長変換素子の分極反転周期はそれぞれ異なっていることが好ましい。この構成によれば、複数の波長変換素子の分極反転周期がそれぞれ異なっているので、使用可能な温度範囲を拡大することができる。
また、上記の固体レーザー装置において、前記波長変換素子の研磨角は25±5°であることが好ましい。この構成によれば、25±5°の角度で波長変換素子が研磨されるので、分極反転領域の深さを浅くすることができ、分極反転領域を容易に形成することができる。
また、上記の固体レーザー装置において、前記波長変換素子の入射面及び出射面のうちのいずれか一方の面に高調波を反射する反射膜が形成されており、前記波長変換素子の光入射面は、前記基本波の光軸に垂直な面に対して所定の角度で傾いていることが好ましい。
この構成によれば、反射膜によって反射する高調波の光軸と基本波の光軸とが異なるので、高調波から逆変換された基本波と元の基本波とが干渉するのを防止し、高調波の出力を安定させることができる。
また、上記の固体レーザー装置において、前記波長変換素子の光入射面の前記基本波の光軸に垂直な面に対する傾斜角は0.5〜10°であることが好ましい。この構成によれば、波長変換素子の光入射面の基本波の光軸に垂直な面に対する傾斜角が0.5〜10°の範囲内である場合、高調波の出力を低下させることなく、高調波の出力を安定させることができる。
また、上記の固体レーザー装置において、前記波長変換素子の入射面及び出射面のうちのいずれか一方の面が他方の面と平行ではない状態に研磨され、前記一方の面に高調波を反射する反射膜が形成されていることが好ましい。
この構成によれば、反射膜によって反射する高調波の光軸と基本波の光軸とが異なるので、高調波から逆変換された基本波と元の基本波とが干渉するのを防止し、高調波の出力を安定させることができる。
また、上記の固体レーザー装置において、前記波長変換素子の前記一方の面の前記基本波の光軸に垂直な面に対する研磨角は0.4〜2°であることが好ましい。この構成によれば、波長変換素子の一方の面の基本波の光軸に垂直な面に対する研磨角が0.4〜2°の範囲内である場合、高調波の出力を低下させることなく、高調波の出力を安定させることができる。
また、上記の固体レーザー装置において、前記波長変換素子には、複数の異なる周期の分極反転領域が形成されていることが好ましい。この構成によれば、波長変換素子には複数の異なる周期の分極反転領域が形成されているので、使用可能な温度範囲を拡大することができる。
また、上記の固体レーザー装置において、複数の波長変換素子が前記光共振器内に挿入されていることが好ましい。この構成によれば、複数の波長変換素子が光共振器内に挿入されているので、出射される高調波のビームの数が増加し、出射されるビームの光量を容易に均一化することができる。
また、上記の固体レーザー装置において、前記複数の波長変換素子の分極反転周期はそれぞれ異なっていることが好ましい。この構成によれば、複数の波長変換素子の分極反転周期がそれぞれ異なっているので、使用可能な温度範囲を拡大することができる。
また、上記の固体レーザー装置において、前記波長変換素子の断面形状は三角形又は台形であり、前記波長変換素子の入射面及び出射面に高調波を反射する反射膜が形成されていることが好ましい。
この構成によれば、波長変換素子の断面形状は三角形又は台形であり、波長変換素子の入射面及び出射面に形成された反射膜によって、高調波が反射されるので、出力される複数の高調波を平行にすることができ、高調波の光学的な扱いを容易にすることができる。
また、上記の固体レーザー装置において、前記波長変換素子には、複数の異なる周期の分極反転領域が形成されていることが好ましい。この構成によれば、波長変換素子には複数の異なる周期の分極反転領域が形成されているので、使用可能な温度範囲を拡大することができる。
また、上記の固体レーザー装置において、前記波長変換素子より出力される複数の高調波のうちの少なくとも1つの高調波の偏光方向を回転させる波長板をさらに備えることが好ましい。この構成によれば、偏光方向の異なる高調波が固体レーザー装置より出力されるので、スペックルノイズを低減することができる。
本発明の他の局面に係る画像表示装置は、上記の固体レーザー装置と、前記固体レーザー装置からの出射光出力を変調する2次元空間変調デバイスとを備える。この構成によれば、上記の固体レーザー装置を画像表示装置に適用することができ、高調波の出力を安定させることができ、部品点数の増加なしに複数の高調波を利用することができる。
本発明の他の局面に係る画像表示装置は、複数の高調波に偏光方向の異なるビームが含まれる固体レーザー装置と、前記固体レーザー装置からの出射光を変調する2次元空間変調デバイスとを備え、前記2次元空間変調デバイスは、前記出射光を反射させる。この構成によれば、偏光方向の異なる複数のビームが固体レーザー装置より出力され、2次元空間変調デバイスによって反射されるので、スペックルノイズの少ない高画質の画像表示が可能となる。
本発明にかかる固体レーザー装置及び画像表示装置は、高調波の出力を安定させることができるとともに、部品点数の増加なしに複数の高調波を利用することができ、固体レーザー結晶と波長変換素子とを用いた内部共振器型の固体レーザー装置及び当該固体レーザー装置を用いた画像表示装置に有用である。また、本発明にかかる固体レーザー装置は、色再現範囲の広い画像表示装置用の光源として非常に有用である。

Claims (10)

  1. ポンプ用のレーザー光を出射する半導体レーザー光源と、
    前記レーザー光の入射により励起され、基本波を発振する固体レーザー結晶と、前記固体レーザー結晶を挟む位置にそれぞれ配置された1対のミラーとから構成される光共振器と、
    前記基本波を高調波に変換する波長変換素子とを備え、
    前記波長変換素子の少なくとも固体レーザー結晶側端面に高調波を反射する反射膜が形成されており、
    前記反射膜が形成された端面は、前記基本波の光軸に垂直な面に対して所定の角度で傾いており、
    前記光共振器内で発生した複数の高調波のうち、少なくとも前記固体レーザー結晶に向かう高調波の光軸を前記基本波の光軸と異ならせ、異ならせた前記高調波を他の高調波と略同一方向に出力するように、前記波長変換素子が前記光共振器の内部に配置されていることを特徴とする固体レーザー装置。
  2. 前記波長変換素子の前記反射膜が形成された端面の前記基本波の光軸に垂直な面に対する傾斜角は0.5〜10°であることを特徴とする請求項1記載の固体レーザー装置。
  3. 前記波長変換素子の前記反射膜が形成された端面が、前記波長変換素子の他方の基本波が通過する端面と平行ではない状態に基板材料のZ軸に対して斜めに研磨されていることを特徴とする請求項1記載の固体レーザー装置。
  4. 前記波長変換素子の前記反射膜が形成された端面の前記基本波の光軸に垂直な面に対する研磨角は0.4〜2°であることを特徴とする請求項3記載の固体レーザー装置。
  5. 前記波長変換素子には、複数の異なる周期の分極反転領域が形成されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の固体レーザー装置。
  6. 複数の波長変換素子が前記光共振器内に挿入されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の固体レーザー装置。
  7. 前記複数の波長変換素子の分極反転周期はそれぞれ異なっていることを特徴とする請求項6記載の固体レーザー装置。
  8. 前記波長変換素子の断面形状は三角形又は台形であり、前記波長変換素子の入射面及び出射面に高調波を反射する反射膜が形成されていることを特徴とする請求項1記載の固体レーザー装置。
  9. 前記波長変換素子には、複数の異なる周期の分極反転領域が形成されていることを特徴とする請求項8記載の固体レーザー装置。
  10. 請求項1〜9のいずれかに記載の固体レーザー装置と、
    前記固体レーザー装置からの出射光を変調する2次元空間変調デバイスとを備えることを特徴とする画像表示装置。
JP2009536918A 2007-10-10 2008-10-03 固体レーザー装置及び画像表示装置 Expired - Fee Related JP5096480B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009536918A JP5096480B2 (ja) 2007-10-10 2008-10-03 固体レーザー装置及び画像表示装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007264278 2007-10-10
JP2007264278 2007-10-10
JP2009536918A JP5096480B2 (ja) 2007-10-10 2008-10-03 固体レーザー装置及び画像表示装置
PCT/JP2008/002790 WO2009047888A1 (ja) 2007-10-10 2008-10-03 固体レーザー装置及び画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009047888A1 JPWO2009047888A1 (ja) 2011-02-17
JP5096480B2 true JP5096480B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=40549041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009536918A Expired - Fee Related JP5096480B2 (ja) 2007-10-10 2008-10-03 固体レーザー装置及び画像表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8121156B2 (ja)
JP (1) JP5096480B2 (ja)
CN (1) CN101821914B (ja)
WO (1) WO2009047888A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2011074215A1 (ja) * 2009-12-14 2013-04-25 パナソニック株式会社 波長変換レーザ光源、光学素子及び画像表示装置
WO2011132414A1 (ja) * 2010-04-23 2011-10-27 パナソニック株式会社 波長変換レーザ光源及び画像表示装置
JP4980454B2 (ja) * 2010-09-10 2012-07-18 パナソニック株式会社 レーザ光源装置
WO2012137459A1 (ja) 2011-04-04 2012-10-11 パナソニック株式会社 波長変換装置及び画像表示装置
DE102014220276A1 (de) * 2014-10-07 2016-04-07 Osram Gmbh Beleuchtungseinrichtung
US20190089120A1 (en) * 2016-05-26 2019-03-21 Compound Photonics Limited Solid-state laser systems
US20190245319A1 (en) * 2016-05-26 2019-08-08 Compound Photonics Limited Solid-state laser system
US20190245320A1 (en) * 2016-05-26 2019-08-08 Compound Photonics Limited Solid-state laser system
CN106696263B (zh) * 2016-11-29 2019-03-12 攀枝花市九鼎智远知识产权运营有限公司 一种3d打印激光结烧器
WO2022219687A1 (ja) * 2021-04-12 2022-10-20 日本電信電話株式会社 波長変換光学素子

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06260713A (ja) * 1993-03-05 1994-09-16 Fujitsu Ltd 第2高調波発生装置およびそれから成る光源
JPH06296054A (ja) * 1993-04-09 1994-10-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 色素レーザー励起用yagレーザー
JP2006100772A (ja) * 2004-04-22 2006-04-13 Sony Corp 1次元照明装置及び画像生成装置
JP2007073552A (ja) * 2005-09-02 2007-03-22 Sony Corp レーザ光発生装置及び画像生成装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03222288A (ja) 1990-01-26 1991-10-01 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置
US5315433A (en) * 1991-02-28 1994-05-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical wavelength converting apparatus
JP3013121B2 (ja) * 1991-05-10 2000-02-28 富士写真フイルム株式会社 光波長変換装置
JP2783047B2 (ja) * 1992-03-27 1998-08-06 松下電器産業株式会社 光波長変換素子およびそれを用いたレーザ光源
JP3222288B2 (ja) 1993-11-05 2001-10-22 富士写真フイルム株式会社 光波長変換装置
CN1176508A (zh) * 1996-06-05 1998-03-18 三井石油化学工业株式会社 激光发生装置
DE60045396D1 (de) * 1999-10-28 2011-01-27 Fujifilm Corp Lichtwellenlängen-Umwandlungssystem
US6373865B1 (en) * 2000-02-01 2002-04-16 John E. Nettleton Pseudo-monolithic laser with an intracavity optical parametric oscillator
JPWO2005098529A1 (ja) * 2004-04-09 2008-02-28 松下電器産業株式会社 コヒーレント光源および光学装置
JP2006186071A (ja) 2004-12-27 2006-07-13 Sony Corp 光励起固体レーザ装置
WO2006112303A1 (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 短波長光源
JPWO2007026510A1 (ja) * 2005-08-29 2009-03-26 パナソニック株式会社 ファイバレーザおよび光学装置
KR20070074749A (ko) * 2006-01-10 2007-07-18 삼성전자주식회사 미러면을 갖는 2차 조화파 발생 결정을 구비하는 외부공진기형 면발광 레이저

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06260713A (ja) * 1993-03-05 1994-09-16 Fujitsu Ltd 第2高調波発生装置およびそれから成る光源
JPH06296054A (ja) * 1993-04-09 1994-10-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 色素レーザー励起用yagレーザー
JP2006100772A (ja) * 2004-04-22 2006-04-13 Sony Corp 1次元照明装置及び画像生成装置
JP2007073552A (ja) * 2005-09-02 2007-03-22 Sony Corp レーザ光発生装置及び画像生成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100238959A1 (en) 2010-09-23
CN101821914B (zh) 2012-11-28
WO2009047888A1 (ja) 2009-04-16
JPWO2009047888A1 (ja) 2011-02-17
US8121156B2 (en) 2012-02-21
CN101821914A (zh) 2010-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5096480B2 (ja) 固体レーザー装置及び画像表示装置
US7907646B2 (en) Laser light source and display device
JP4636315B2 (ja) 1次元照明装置及び画像生成装置
JP5214630B2 (ja) 波長変換レーザ
WO2009104392A1 (ja) 光源装置、照明装置及び画像表示装置
JPWO2007026510A1 (ja) ファイバレーザおよび光学装置
JP2007165562A (ja) 光源装置、および光源装置を備えたプロジェクタ
JP5654576B2 (ja) 波長変換レーザ光源
JP5231806B2 (ja) レーザ光源、およびそれを用いたディスプレイ装置
US8699123B2 (en) Wavelength conversion laser light source and image display apparatus
US8306075B2 (en) System and method for optical frequency conversion
JP5380461B2 (ja) 波長変換レーザ及び画像表示装置
JP4967626B2 (ja) 波長変換素子とこれを用いたレーザ光源装置及び画像生成装置
US20090161700A1 (en) Fiber laser
JP4930036B2 (ja) 外部共振型レーザ光源装置及びそれを用いたモニタ装置並びに画像表示装置
JP2009259854A (ja) 固体レーザー装置およびこれを用いた画像表示装置
JP2009218232A (ja) レーザ光源装置及びこれを用いた画像生成装置
US7817334B2 (en) Wavelength conversion element, light source device, image display device, and monitor device
US20070041420A1 (en) Solid-state laser device
US20150188281A1 (en) Laser device
JP4827983B1 (ja) レーザ光源装置
JPH11346019A (ja) レーザー装置
JP2014197633A (ja) レーザ装置
JP2013083767A (ja) 波長変換素子、レーザ光出力装置、画像表示装置及び波長変換素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5096480

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees