JP2007165562A - 光源装置、および光源装置を備えたプロジェクタ - Google Patents

光源装置、および光源装置を備えたプロジェクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2007165562A
JP2007165562A JP2005359495A JP2005359495A JP2007165562A JP 2007165562 A JP2007165562 A JP 2007165562A JP 2005359495 A JP2005359495 A JP 2005359495A JP 2005359495 A JP2005359495 A JP 2005359495A JP 2007165562 A JP2007165562 A JP 2007165562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
light source
laser light
source device
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005359495A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Komatsu
朗 小松
Masatoshi Yonekubo
政敏 米窪
Mitsuo Nagata
光夫 永田
Takashi Takeda
高司 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005359495A priority Critical patent/JP2007165562A/ja
Priority to TW095144608A priority patent/TW200723621A/zh
Priority to EP06025575A priority patent/EP1798991A1/en
Priority to KR1020060126453A priority patent/KR100893451B1/ko
Priority to US11/609,733 priority patent/US7796672B2/en
Priority to CNB200610167028XA priority patent/CN100570473C/zh
Publication of JP2007165562A publication Critical patent/JP2007165562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3129Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] scanning a light beam on the display screen
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/353Frequency conversion, i.e. wherein a light beam is generated with frequency components different from those of the incident light beams
    • G02F1/3544Particular phase matching techniques
    • G02F1/3548Quasi phase matching [QPM], e.g. using a periodic domain inverted structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/106Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling devices placed within the cavity
    • H01S3/108Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling devices placed within the cavity using non-linear optical devices, e.g. exhibiting Brillouin or Raman scattering
    • H01S3/109Frequency multiplication, e.g. harmonic generation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/14External cavity lasers
    • H01S5/141External cavity lasers using a wavelength selective device, e.g. a grating or etalon

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

【課題】レーザ光を良好に射出する光源装置、およびプロジェクタユニットを提供する。
【解決手段】プロジェクタユニットの光源装置では、レーザ光源311およびVBG313との間に非線形光学素子312が配置されて、VBG313は、発振波長のレーザ光を95%以上の反射率で反射するブラッグ層313Aと、変換波長のレーザ光を透過する第一の誘電体多層膜313Bとを備えている。これにより、VBG313のブラッグ層313Aにてレーザ光の発振波長を狭帯域化でき、レーザ光の発振効率および波長変換効率が向上し、良好なレーザ光を光源装置から射出することができる。
【選択図】図3

Description

本発明は、レーザ光を射出する光源装置、およびこの光源装置を備えたプロジェクタに関する。
従来、所定量のエネルギーをレーザ媒体に負荷して、このレーザ媒体から射出したレーザ光をレーザ媒体の両端部に設けられるミラーで反射させ、レーザ媒体にてレーザ光の出力を増大させる半導体レーザが知られている。(例えば、特許文献1参照)。
この特許文献1に記載のものは、光源の一端面にミラー構造を形成し、他端面に無反射構造を形成し、この無反射構造に対向して非線形光学部材を設けた第二次高調波光発生装置である。この第二次高調波光発生装置では、非線形光学部材にて無反射構造から発振されたレーザ光を波長変換させて第二次高調波光を発生させる。また、非線形光学部材の両端面にミラー構造が形成され、これらのミラー構造のうち、光源に対向しない側のミラー構造は、基本波長に対して高反射率、波長変換された第二次高調波光に対して低反射率となり、光源に対向する側のミラー構造は、無反射構造となっている。そして、光源から発振されたレーザ光を非線形光学部材の光源に対向しない側の端面のミラー構造、および光源の一端面に形成されるミラー構造にて反射させてレーザ光のエネルギーを増幅させつつ、非線形光学部材にて波長変換したレーザを非線形光学部材の光源に対向しない側の端面のミラー構造から射出している。
特開平06−132595号公報(第二頁ないし第三頁、図1および図2参照)
しかしながら、特許文献1に記載のような従来の第二次高調波光発生装置では、レーザ光を狭帯域化していないため、温度により半導体レーザの発振波長が変動したり、非線形光学部材の変換波長の許容幅に対し、光源から発振されるレーザ光の発振波長幅が広く、波長変換されない波長域の光が多くなったりして、変換効率が悪くなるという問題が一例として挙げられる。
本発明は、レーザ光を良好に射出する光源装置、および光源装置を備えたプロジェクタを提供することを目的とする。
本発明に係る光源装置は、所定の波長のレーザ光を発振するレーザ光源と、前記レーザ光源の光射出面に対向配置され、前記レーザ光から射出されたレーザ光の発振波長を変換して射出する非線形光学素子と、前記非線形光学素子により変換された変換波長のレーザ光の射出面に対向配置され、発振波長のレーザ光を選択的に反射するブラッグ格子構造が内部に形成された体積型位相格子と、前記体積型位相格子の光射出面に設けられ、変換波長のレーザ光を透過し、発振波長のレーザ光を反射する第一の誘電体多層膜と、を備えていることを特徴とする。
ここで、体積型位相格子のブラッグ格子は、発振波長のレーザ光に対して95%以上の反射率でレーザ光を反射させ、第一の誘電体多層膜は、波長変換されたレーザ光に対して5%以下の反射率でレーザ光を透過させることが好ましい。
このような発明では、レーザ光源および体積型位相格子の間に非線形光学素子を配設し、体積型位相格子のブラッグ格子で、レーザ光の発振波長を狭帯域化している。これにより、例えば温度の変動などによりレーザ光の発振波長にばらつきが生じて、発振されるレーザ光の波長域が広帯域化しても、体積型位相格子のブラッグ格子により発振波長のレーザ光が狭帯域化される。従って、温度の変動などによって半導体レーザの発振波長がばらついて波長域が広帯域化したとしても、体積型位相格子によりレーザ光の発振波長を狭帯域化して一定にできる。よって、非線形光学素子での発振波長のレーザ光の波長変換の変換効率が向上する。
また、非線形光学素子をレーザ光源および体積型位相格子の間に介在させているため、これらの間で往復する発振波長のレーザ光に対して効率よく波長を変換でき、レーザ光の波長変換効率がより良好になる。さらには、体積型位相格子の第一の誘電体多層膜にて発振波長のレーザ光をより多く反射させることで、レーザ光源のレーザ媒体にてレーザ光源の共振が促進され、レーザ光の出力が増大する。よって、レーザ光の発振効率および波長変換効率がより向上し、光源装置から良好なレーザ光を射出させることができる。
本発明では、前記体積型位相格子の光入射面に設けられ、発振波長のレーザ光および変換波長のレーザ光の前記非線形光学素子側への反射を抑える誘電体薄膜を備えていることが好ましい。
この発明によれば、体積型位相格子の光入射面には、発振波長のレーザ光および変換波長のレーザ光の双方の反射を抑える誘電体薄膜が形成されている。これにより、変換波長のレーザ光を体積型位相格子に良好に入射させることができ、体積型位相格子にて反射された発振波長のレーザ光を良好に非線形光学素子側に良好に射出させることができる。
本発明では、前記非線形光学素子は、分極反転構造を有するバルク型非線形光学素子であり、この非線形光学素子の光入射面に設けられ、変換波長のレーザ光を反射し、発振波長のレーザ光を透過する第二の誘電体多層膜を備えていることが好ましい。
ここで、第二の誘電体多層膜の変換波長のレーザ光に対する反射率は95%以上であり、発振波長のレーザ光に対しては5%以下の反射率であることが好ましい。
この発明によれば、非線形光学素子の光入射面には、変換波長のレーザ光を反射し、発振波長のレーザ光を透過する第二の誘電体多層膜が形成されている。これにより、発振波長のレーザ光は誘電体薄膜を通過し、レーザ光源にて透過された発振波長のレーザ光およびレーザ光源にて新たに発振されるレーザ光が共振する。したがって、レーザ光の共振によりレーザ光の出力が増幅され、発振効率を良好にすることができる。一方、変換波長のレーザ光は第二の誘電体多層膜にて反射されて体積型位相格子の第一の誘電体多層膜から射出される。したがって、変換波長のレーザ光は、無駄な光路を通過することなく、第一の誘電体多層膜から射出され、レーザ光のエネルギー損失を抑えることができ、光源装置の発振出力を良好にすることができる。
本発明では、前記レーザ光源は、半導体ウエハに形成される反射ミラーと、この反射ミラー上に積層形成されるレーザ媒体とを備え、反射ミラーおよびレーザ媒体の積層方向にレーザ光を発振出力する面発光型半導体レーザであることが好ましい。
面発光型半導体レーザは、同一半導体ウエハ内に複数のレーザ素子を作り込むことが可能で、それぞれのレーザ素子から発振されるレーザ光は、半導体ウエハ面にほぼ垂直で、互いに平行な方向に射出される。従って、それぞれのレーザ素子から射出された発振光を、前記非線形光学素子および体積型位相格子に入射させ、それぞれに波長変換および発振光の反射をさせることができる。この様な構成を取れば、複数の面発光型半導体レーザのレーザ素子に対し、非線形光学素子と体積型位相格子素子を共通して使用することができる。複数のレーザ素子を近接して形成することによって、その数だけ射出されるレーザ光のパワーを増やしながらも、非常にコンパクトな構成とすることが可能であり、好ましい。
一方、前記レーザ光源は、クラッド層間に挟層されるレーザ媒体と、このレーザ媒体の両端面に対向配置される一対の反射ミラーとを備えた端面発光型半導体レーザであり、前記レーザ光源の光射出面と、前記非線形光学素子との間には、前記レーザ光源から射出されたレーザ光を平行化する光平行化手段が設けられている構成としてもよい。
この発明によれば、レーザ光源は、クラッド層間に挟層されるレーザ媒体の端面でレーザ光を反射させてレーザ光の出力を増幅させて射出させる、いわゆる端面発光タイプの半導体レーザであり、レーザ光を平行光に変換する光平行化手段を介して、非線形光学素子および体積型位相格子を配置している。これにより、非線形光学素子にて波長変換されなかったレーザ光は、体積型位相格子にて反射され、平行レンズを通って再び射出部からレーザ媒体に入射し、レーザ光の出力を増幅することができる。
本発明に係るプロジェクタは、レーザ光を射出する光源装置と、前記光源装置から射出されたレーザ光を画像情報に応じて変調する光変調素子と、前記変調されたレーザ光を射出する投射光学系とを備えたプロジェクタであって、前記光源装置は、上述したような光源装置であることが好ましい。
この発明によれば、プロジェクタでは、上記のような光源装置にて効率よく波長変換されたレーザ光を発振出力を低下させることなく射出させているので、エネルギー損失による消費電力の増大などを防止できる。また、レーザ光源により簡単な構成で、かつ小型化が可能なプロジェクタを提供することができる。
[第一の実施の形態]
以下、本発明における一実施の形態を図面に基づいて説明する。
〔リアプロジェクタの主な構成〕
図1は、本発明に係る第一の実施の形態のリアプロジェクタの側断面である。図1において、1は、リアプロジェクタであり、このリアプロジェクタ1は、キャビネット2と、プロジェクタとしてのプロジェクタユニット3と、制御ユニット4と、反射ミラー5と、透過型スクリーン6とにより大略構成されている。
キャビネット2は、図1に示すように、背面側(図1中、右側)が傾斜した箱形に構成され、内部にプロジェクタユニット3、制御ユニット4、および反射ミラー5を収納配置する。なお、具体的な図示は省略するが、キャビネット2内部には、プロジェクタユニット3、制御ユニット4、および反射ミラー5の他、リアプロジェクタ1の各構成部材に電力を供給する電源ユニット、および、リアプロジェクタ1内部を冷却する冷却ユニット、音声を出力する音声出力部等が配設される。
また、このキャビネット2の前面側(図1中、左側)には、平面視矩形状の開口部21が形成され、開口部21周縁に透過型スクリーン6が支持固定される。
プロジェクタユニット3は、キャビネット2内の底面に配設され、制御ユニット4から出力された画像信号に基づいて画像光Lを形成して反射ミラー5に向けて拡大投射する。このプロジェクタユニット3の具体的な構成は後述する。
制御ユニット4は、具体的な図示は省略するが、例えば、チューナ、IF回路、音声検波回路、映像検波回路、増幅回路、およびCPU等を備えて構成され、プロジェクタユニット3を統括的に制御する。また、制御ユニット4は、例えば、リモートコントローラ(図示略)の操作によって選択されたチャンネルに対応する周波数の放送信号を抽出して、画像信号をプロジェクタユニット3に出力するとともに音声信号を音声出力部(図示略)に出力する。
反射ミラー5は、キャビネット2内の上部の背面側に配設され、プロジェクタユニット3によって投射された画像光Lを透過型スクリーン6の背面側に反射する。
透過型スクリーン6は、矩形形状を有し、キャビネット2の開口部21周縁に支持固定される。この透過型スクリーン6は、背面側に配設されるフレネルレンズシート61と、前面側に配設されるレンチキュラーレンズシート62とにより構成されている。そして、透過型スクリーン6は、反射ミラー5を介して入射した画像光Lをフレネルレンズシート61にて平行光に変換し、前記平行光をレンチキュラーレンズシート62にて拡大(拡散)光に変換して、画像光を背面側から前面側に投影して投影画像を表示する。
〔プロジェクタユニットの構成〕
次にプロジェクタユニット3の構成について、図2に基づいて説明する。図2は、プロジェクタユニットの内部に構成される光学系の概略を示す模式図である。
プロジェクタユニット3は、光源装置31と、液晶パネル32と、偏光板33と、クロスダイクロイックプリズム34と、投射レンズ35と、などを備えている。なお、液晶パネル32、偏光板33、およびクロスダイクロイックプリズム34にて本発明の光学素子が構成される。
光源装置31は、前述した制御装置から入力される制御信号に基づいて点灯し、液晶パネル32に向けてレーザ光を射出する。これらの光源装置31は、赤色レーザ光を射出する赤色光用光源装置31Rと、青色レーザ光を射出する青色光用光源装置31Bと、緑色レーザ光を射出する緑色光用光源装置31Gと、を備えている。これらの光源装置31は、図2に示すように、それぞれクロスダイクロイックプリズム34の側面三方にそれぞれ対向するように配設される。この時、クロスダイクロイックプリズム34を挟んで、赤色光用光源装置31Rおよび青色光用光源装置31Bが互いに対向し、投射レンズ35および緑色光用光源装置31Gが互いに対向するように、各光源装置31が配設される。なお、これらの光源装置31の詳細な説明は後述する。
液晶パネル32は、例えば、ポリシリコンTFT(Thin Film Transistor)をスイッチング素子として用いたものであり、光源装置31から射出された各色光は、これら3枚の液晶パネル32とこれらの光束入射側および射出側にある偏光板33によって、画像情報に応じて変調されて光学像を形成する。
偏光板33は、液晶パネル32の光路前段側および光路後段側に配置される入射側偏光板331および射出側偏光板332を備える。入射側偏光板331は、光源装置31から射出された各色光のうち、一定方向の偏光光のみ透過させ、その他の光束を吸収するものであり、水晶またはサファイア等からなる基板に偏光膜が貼付されたものである。射出側偏光板332も、入射側偏光板331と略同様に構成され、液晶パネル32から射出された光束のうち、所定方向の偏光光のみ透過させ、その他の光束を吸収するものである。また、基板を用いずに、偏光膜をクロスダイクロイックプリズム34に貼り付けてもよいし、基板をクロスダイクロイックプリズム34に貼り付けてもよい。これらの入射側偏光板331および射出側偏光板332は、互いの偏光軸の方向が直交するように設定されている。
クロスダイクロイックプリズム34は、各液晶パネル32から射出された色光毎に変調された光学像を合成してカラー画像を形成する光学素子である。このクロスダイクロイックプリズム34は、4つの直角プリズムを貼り合わせた平面視略正方形状をなし、直角プリズム同士を貼り合わせた界面には、2つの誘電体多層膜が形成されている。これら誘電体多層膜は、互いに対向する各液晶パネル32から射出された各色光を反射し、投射レンズ35に対向する液晶パネル32から射出された色光を透過する。このようにして、各液晶パネル32にて変調された各色光が合成されてカラー画像が形成される。
投射レンズ35は、複数のレンズが組み合わされた組レンズとして構成される。そして、この投射レンズ35は、クロスダイクロイックプリズム34にて形成されたカラー画像に基づいた画像光Lを形成して反射ミラー5に向けて拡大投射する。
(光源装置の構成)
次に、光源装置31の構成について図3に基づいて説明する。図3は、光源装置を構成するレーザ光源ユニットの概略を模式的に示す断面図である。
ここで、光源装置31は、複数のレーザ光源ユニット31Aを例えば並列に配置することで構成されている。このレーザ光源ユニット31Aは、図3に示すように、レーザ光を発振するレーザ光源311と、レーザ光源311にて発振されたレーザ光の波長を変換する非線形光学素子312と、非線形光学素子312にて波長変換されたレーザ光を透過し、波長変換されなかったレーザ光を反射する体積型位相格子としてのVBG(Volume Bragg Grating)313とを備えている。
レーザ光源311は、図3に示すように、半導体ウエハである基板400上に形成され、反射ミラーとしてのミラー層311Aと、ミラー層311Aの表面に積層されるレーザ媒体311Bとを備えている。
ミラー層311Aは、基板400上に直接形成される。すなわち、ミラー層311Aは、基板400のウエハ製造段階において、蒸着などの方法により直接誘電体が層状に積層形成され、これらの誘電体によりミラー層311Aが形成されている。また、ミラー層311Aは、高屈折率の層と低屈折率の層が積層して成っており、それぞれの層の厚さは、レーザ光の波長とそれぞれの層の屈折率から、反射光が干渉し強め合う条件に設定されている。
レーザ媒体311Bは、ミラー層311Aの上面に形成されている。このレーザ媒体311Bは、図示しない電通手段が接続されており、電通手段から所定量電流が流されると、所定波長(以降、発振されたレーザ光の波長を発振波長と称す)のレーザ光を発振する。また、レーザ媒体311Bは、通過する発振波長のレーザ光を増幅させる。すなわち、ミラー層311Aや後述のVBGにより反射されたレーザ光は、レーザ媒体により新たに発振されるレーザ光と共振して増幅され、基板400に略直交する方向に射出される。
非線形光学素子312は、レーザ光源311のレーザ媒体311Bに対向して、レーザ光源311から発振されるレーザ光の光路上に配置されている。この非線形光学素子312は、例えばLN(LiNbO)や、LT(LiTaO)などの無機非線形光学材料の結晶基板内部に、相互に分極方向が反転した2つの領域312Bおよび領域312Cを、所定間隔おきに交互に形成することによって、分極反転構造に形成されている。ここで所定間隔おきとは、レーザ光源311にて発振されるレーザ光の波長と非線形光学素子の屈折率分散とにより適宜決定されるものである。この非線形光学素子312は、レーザ光源311から射出したレーザ光の波長から第二高調波を生成する(以降、非線形光学素子312にて変換された波長を変換波長と称す)。例えば、レーザ光源311から発振される発振波長1064nmの赤外レーザ光から、波長が532nmの緑色レーザ光を生成する。
さらに、非線形光学素子312では、射出する変換波長のレーザ光の光度は、入射した発振波長のレーザ光光度の2乗にほぼ比例する。そのため、変換効率を向上させるには、元の発振波長のレーザ光の光度を大きくすることが重要である。
そして、非線形光学素子312のレーザ光源311側の光入射面には、第二の誘電体多層膜312Aが形成されている。この第二の誘電体多層膜312Aは、発振波長のレーザ光に対して95%以上の透過率で透過し、変換波長のレーザ光に対して95%以上の反射率で反射する。
VBG313は、発振波長のレーザ光を狭帯域化して反射する素子である。このVBG313は、レーザ光の光路に沿って積層されるブラッグ層313Aと、ブラッグ層313Aの非線形光学素子312とは反対側の外側端面に形成される第一の誘電体多層膜313Bと、ブラッグ層313Aの非線形光学素子312側端面に形成される誘電体薄膜313Cとを備えている。
ブラッグ層313Aは、SiOを主体とした例えばアルカリボロアルミノシリケートガラスなどのガラス層に所定波長の紫外線を照射し、ガラス層中に屈折率の異なる干渉パターンを層状に形成したものである。このブラッグ層313Aでは、発振波長のレーザ光のみを選択的に反射し、レーザ光の発振波長域を狭帯域化している。すなわち、一般に半導体レーザから発振されるレーザ光は、利得帯域の中で複数の縦モードが発振し、温度の変動などの影響によりそれらの波長が変化する。このようにレーザ光の波長域は、一般的に、非線形光学素子312にて波長変換される許容波長域に対して広いため、非線形光学素子312での波長変換効率が低下してしまう。これに対して、VBG312のブラッグ層313Aは、半導体レーザから射出されたレーザ光のうち特定波長のレーザ光のみを反射させ、レーザ光の発振波長を狭帯域化する。一方、非線形光学素子312にて波長変換された変換波長のレーザ光は、ブラッグ層313Aを透過し、第一の誘電体多層膜313Bに入射する。
第一の誘電体多層膜313Bは、いわゆるダイクロイックフィルタであり、変換波長のレーザ光を透過し、それ以外の波長のレーザ光を反射する。例えば緑色光用光源装置31Gでは、発振波長のレーザ光である赤色レーザ光を反射し、変換波長である緑色レーザ光を透過する。この時、第一の誘電体多層膜313Bは、発振波長のレーザ光に対して95%以上の反射率で反射し、変換波長のレーザ光に対して95%以上の透過率で透過し、光源装置31から射出させる。
誘電体薄膜313Cは、単層または多層のARコーティング(anti-reflective coating)により形成されており、発振波長のレーザ光および変換波長のレーザ光の双方に対して98%以上の透過率で透過する。
また、上記非線形光学素子312およびVBG313は、レーザ光源から射出されるレーザ光の光軸に対して略直交する面上に配置されている。
(光源装置の動作)
次に、上記本実施の形態のリアプロジェクタ1のプロジェクタユニット3の光源装置31の動作および作用について説明する。
光源装置31は、制御ユニット4の制御により、レーザ光源311のレーザ媒体311Bに電流が流されると、所定の波長のレーザ光を発振する。例えば緑色光用光源装置31Gでは、レーザ媒体311Bに電流を通電させると、例えば波長が1064nmの赤外レーザ光を発振する。ここで、発振されたレーザ光のうち、基板400に対して略直交する方向に進行するレーザ光は、レーザ媒体311Bの非線形光学素子312側端面から射出する。また、基板400側に進行するレーザ光も、第二の誘電体多層膜312Aにて反射させられ、再びレーザ光媒体を通って、非線形光学素子312側に射出する。
そして、非線形光学素子312では、入射した発振波長のレーザ光を波長変換する。例えば緑色光用光源装置31Gでは、レーザ光源311にて発振した赤外レーザ光を、波長532nmの緑色レーザ光に波長変換する。
この後、非線形光学素子312を透過したレーザ光は、VBG313に入射する。そして、VBG313のブラッグ層313Aは、入射したレーザ光のうち、設定された特定波長のレーザ光のみを反射させる。このため、温度の変動などに拠らずレーザ光の発振波長は常に一定であり、同時に発振されるレーザ光を狭帯域化することができる。
一方、非線形光学素子312にて変換された変換波長のレーザ光は、ブラッグ層313Aおよび第一の誘電体多層膜313Bを透過する。この第一の誘電体多層膜313Bを透過したレーザ光は、液晶パネル32、偏光板33、クロスダイクロイックプリズム34に入射し、他のレーザ光と合成されて投射レンズ35から画像光Lとして投射される。
また、VBG313にて反射された発振波長のレーザ光は、再び非線形光学素子312に入射して波長変換される。このとき、反射された発振波長のレーザ光は、波長が狭帯域化されているため、非線形光学素子312における変換効率が向上する。
そして、ここで波長変換されたレーザ光およびVBG313にて反射された変換波長のレーザ光は、第二の誘電体多層膜312Aにて反射され、再びVBG313側に入射し、第一の誘電体多層膜313Bから射出する。これにより、変換波長のレーザ光が無駄な光路上を進行することなく、レーザ光の出力低下を抑えることができる。また、この非線形光学素子312で波長変換されなかった発振波長のレーザ光は、第二の誘電体多層膜312Aを透過してレーザ光源に入射する。
そして、レーザ光源に入射した発振波長のレーザ光は、レーザ媒体にて新たに発振されるレーザ光と共振する。これにより、レーザ光のレーザ出力が増幅され、再び非線形光学素子312に向かって射出する。
以上のように、上記光源装置31では、発振波長のレーザ光をVBGにて狭帯域化して、レーザ光源のミラー層311AおよびVBG313の第一の誘電体多層膜313Bの間を往復させる。このため、レーザ光の出力がより増幅され、波長変換の効率もより向上させることができる。
また、面発光型半導体レーザを使用する場合は、同一の半導体ウエハの基板400内に複数のレーザ素子を近接して形成することが可能であり、この時、射出されるレーザ光は互いに平行に射出される。このため、同一の非線形光学素子312及びVBG313を共通して使用することができる。この様に複数のレーザ素子を集積することによって、光源装置31を大型化させることなく、出力されるレーザ光の出力をレーザ素子の数だけ増やすことができる。
[第二の実施の形態]
次に、本発明の第二の実施の形態を図面に基づいて説明する。以下の説明では、前記第一実施形態と同様の構造および同一部材には同一符号を付して、その詳細な説明は省略または簡略化する。図4は、第二の実施の形態における光源装置41の構成の概略を示す模式図である。
第二の実施の形態では、第一の実施の形態におけるプロジェクタユニット3内部に収納される光源装置31の代わりに、いわゆる端面発光方半導体レーザを用いた光源装置41を用いたものである。
(光源装置の構成)
第二の実施の形態における光源装置41は、図4に示すように、長手状のレーザ光源411と、平行レンズ412と、非線形光学素子312と、VBG313とを備えている。
レーザ光源411は、長手状のレーザ媒体411Aがクラッド層411B間に挟層された、いわゆる端面発光型半導体レーザである。このレーザ媒体411Aの長手両端面には、反射ミラーとしてのミラー層411Cが形成されており、ミラー層411C間でレーザ光を反射させることで、レーザ光の出力を増幅させている。レーザ媒体411Aには、図示しない電通手段が設けられており、制御ユニット4の制御により電通手段から所定量の電流が通電されると、所定の発振波長のレーザ光が発振される。
ミラー層411Cは、上述したように、レーザ媒体411Aの両端面に形成され、レーザ媒体411Aにて発振されたレーザ光をこのミラー層411C間で反射させることで、レーザ光を共振させて出力を増幅させている。また、一方のミラー層411Cには、光平行化手段としての平行レンズ412に対向して射出部411Dが形成されており、この射出部411Dから発振されたレーザ光が射出される。
平行レンズ412は、レーザ光源411の射出部411Dから射出されたレーザ光を平行光束に変換する。
非線形光学素子312は、第一の実施の形態の非線形光学素子312と同様の構成を有しており、平行レンズ412に対向して配置される。非線形光学素子312の平行レンズ412側の端面には、第二の誘電体多層膜312Aが形成されている。
VBG313は、第一の実施の形態のVBG313と同様の構成を有しており、非線形光学素子312に対向して配置されている。そして、VBG313の射出側端面には、第一の誘電体多層膜313Bが形成され、入射側端面には、誘電体薄膜313Cが形成されている。
(光源装置の動作)
次に、上記第二の実施の形態の光源装置41の動作について説明する。
光源装置41は、制御ユニット4の制御により、レーザ光源411のレーザ媒体411Aに電流が流されると、所定の波長のレーザ光を発振する。ここで、発振されたレーザ光は、レーザ媒体411Aの両端面のミラー層411Cにて反射し、レーザ媒体411A内を往復する。そして、このレーザ媒体411A内で往復する間に、新たに発振されたレーザ光などと共振し、その出力が増幅される。そして、増幅されたレーザ光の一部が射出部411Dから平行レンズ412側に射出される。
そして、射出部411Dから射出されたレーザ光は、平行レンズ412にて平行光束に変換され、非線形光学素子312に入射し、非線形光学素子312で発振波長のレーザ光が波長変換される。
この後、非線形光学素子312を透過したレーザ光は、VBG313に入射する。そして、VBG313のブラッグ層313Aは、入射したレーザ光のうち、発振波長のレーザ光のみを反射させ、発振波長のレーザ光を狭帯域化させる。一方、非線形光学素子312にて変換された変換波長のレーザ光は、ブラッグ層313Aおよび第一の誘電体多層膜313Bを透過し、光源装置31から射出される。
また、VBG313にて反射された発振波長のレーザ光は、再び非線形光学素子312に入射して波長変換される。そして、ここで波長変換されたレーザ光およびVBG313にて反射された一部の変換波長のレーザ光は、第二の誘電体多層膜312Aにて反射され、再びVBG313側に入射し、第一の誘電体多層膜313Bから射出する。一方、この非線形光学素子312で波長変換されなかった発振波長のレーザ光は、第二の誘電体多層膜312Aを透過して平行レンズ412側に射出される。そして、第二の誘電体多層膜312Aからレーザ光源411側に射出されたレーザ光は、平行レンズ412にて、レーザ光源411の射出部411Dに向かって光束が収束され、射出部411Dからレーザ媒体411A内に入射する。
そして、レーザ光源411に入射した発振波長のレーザ光は、レーザ媒体411Aにて新たに発振されるレーザ光と共振し、レーザ出力が増幅される。
上記のような第二の実施の形態の光源装置41は、第一の実施の形態の光源装置31と同様に、レーザ光源411およびVBG313との間に非線形光学素子312を配置され、VBG313の射出側端面に変換波長のレーザ光を透過する第一の誘電体多層膜が形成されている。このため、第一の実施の形態と同様に、温度の変動などによってレーザ光の発振波長にばらつきが生じたとしてもVBG313のブラッグ層313Aにて発振波長のレーザ光が狭帯域化することができ、非線形光学素子312での発振波長のレーザ光の波長変換効率を向上させることができる。
また、レーザ光源411として長手方向のレーザ媒体411Aの両端面のミラー層411Cでレーザ光を反射させてレーザ光の出力を増幅させ、増幅されたレーザ光を射出部411Dから射出させる、いわゆる端面発光タイプの半導体レーザが用いられ、レーザ光を平行光に変換する平行レンズ412を介して非線形光学素子312およびVBG313が配置されている。このため、非線形光学素子312にて波長変換されなかったレーザ光は、VBG313にて狭帯域化されて反射され、平行レンズ412を通って再び射出部411Dからレーザ媒体411Aに入射し、レーザ光の出力を増幅することができる。したがって、端面発光型の半導体レーザであっても、発振効率を向上させることができる。
[実施の形態の変形例]
なお、本発明は前述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
例えば、上記第一および第二の実施の形態において、赤色光用光源装置31R、青色光用光源装置31B、および緑色光用光源装置31Gがともに図3に示すように、レーザ光源311、非線形光学素子312、およびVBG313を備える構成を示したが、これに限らない。すなわち、赤色レーザ光および青色レーザ光は、レーザ媒体である半導体レーザ素子として適切なものを選択することにより、直接レーザ光源311から赤色レーザ光および青色レーザ光を発振させることができる。したがって、赤色光用光源装置31Rおよび青色光用光源装置31Bには、従来の面発光タイプまたは端面発光タイプの半導体レーザを利用し、緑色光用光源装置31Gにのみ、上記図3に示すような光源装置31を利用する構成としてもよい。
さらに、第二の誘電体多層膜312Aは、発振波長のレーザ光を透過し、変換波長のレーザ光を反射する構成としたが、双方とも透過する構成としてもよい。
また、上記実施の形態において、非線形光学素子312を構成する非線形光学材料として、LN(LiNbO)や、LT(LiTaO)を例示したが、これ以外にもKNbO,BNN(BaNaNb15),KTP(KTiOPO),KTA(KTiOAsO),BBO(β―BaB),LBO(LiB)などの無機非線形光学材料を利用してもよい。また、メタニトロアニリン,2−メチル−4−ニトロアニリン,カルコン,ジシアノビニルアニソール,3,5−ジメチル−1−(4−ニトロフェニル)ピラゾール,N−メトキシメチル−4−ニトロアニリンなどの低分子有機材料や、ポールドポリマなどの有機非線形光学材料を用いてもよい。
さらに、上記実施の形態において、非線形光学素子312およびVBG313は、複数のレーザ素子にて共通して使用される例を示したが、これに限られず、各レーザ素子にそれぞれ1つずつ設けられる構成としてもよい。
そして、上記第一および第二の実施の形態において、リアプロジェクタ1に搭載されるプロジェクタユニット3を構成する光源装置31,41を例示したが、これに限られず、フロントプロジェクタなど、その他のタイプのプロジェクタに利用してもよい。例えば、透過型の液晶ライトバルブや反射型の液晶ライトバルブの他、ディジタル・マイクロミラー・デバイス(テキサス・インスツルメント社の商標)を採用してもよい。
本発明を実施するための最良の構成などは、以上の記載で開示されているが、本発明は、これに限定されるものではない。すなわち、本発明は、主に特定の実施形態に関して特に図示され、かつ、説明されているが、本発明の技術的思想および目的の範囲から逸脱することなく、以上述べた実施形態に対し、形状、材質、数量、その他の詳細な構成において、当業者が様々な変形を加えることができるものである。
したがって、上記に開示した形状、材質などを限定した記載は、本発明の理解を容易にするために例示的に記載したものであり、本発明を限定するものではないから、それらの形状、材質などの限定の一部若しくは全部の限定を外した部材の名称での記載は、本発明に含まれるものである。
本発明は、レーザ光を射出する光源装置、およびこの光源装置を備えたプロジェクタに利用できる。
本発明に係る第一の実施の形態のリアプロジェクタの側断面である。 プロジェクタユニットの内部に構成される光学系の概略を示す模式図である。 光源装置を構成するレーザ光源ユニットの概略を模式的に示す断面図である。 第二の実施の形態における光源装置41の構成の概略を示す模式図である。
符号の説明
3…プロジェクタとしてのプロジェクタユニット、31…光源装置、32…光学素子を構成する液晶パネル、33…光学素子を構成する偏光板、34…光学素子を構成するクロスダイクロイックプリズム、35…投射レンズ、311…レーザ光源、311A,411C…反射ミラーとしてのミラー層、311B,411A…レーザ媒体、312…非線形光学素子、312A…第二の誘電体多層膜、313…体積型位相格子としてのVBG、313A…ブラッグ層、313B…第一の誘電体多層膜、313C…誘電体薄膜、400…ウエハとしての基板、412…平行レンズ。

Claims (6)

  1. 所定の波長のレーザ光を発振するレーザ光源と、
    前記レーザ光源の光射出面に対向配置され、前記レーザ光から射出されたレーザ光の発振波長を変換して射出する非線形光学素子と、
    前記非線形光学素子により変換された変換波長のレーザ光の射出面に対向配置され、発振波長のレーザ光を選択的に反射するブラッグ格子構造が内部に形成された体積型位相格子と、
    前記体積型位相格子の光射出面に設けられ、変換波長のレーザ光を透過し、発振波長のレーザ光を反射する第一の誘電体多層膜と、
    を備えていることを特徴とする光源装置。
  2. 請求項1に記載の光源装置において、
    前記体積型位相格子の光入射面に設けられ、発振波長のレーザ光および変換波長のレーザ光の前記非線形光学素子側への反射を抑える誘電体薄膜を備えている
    ことを特徴とする光源装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の光源装置において、
    前記非線形光学素子は、分極反転構造を有するバルク型非線形光学素子であり、
    この非線形光学素子の光入射面に設けられ、変換波長のレーザ光を反射し、発振波長のレーザ光を透過する第二の誘電体多層膜を備えている
    ことを特徴とする光源装置。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の光源装置において、
    前記レーザ光源は、半導体ウエハに形成される反射ミラーと、この反射ミラー上に積層形成されるレーザ媒体とを備え、反射ミラーおよびレーザ媒体の積層方向にレーザ光を発振出力する面発光型半導体レーザであり、
    上記面発光型半導体レーザは、同一半導体ウエハ上に複数のレーザ素子が形成されており、これらのレーザ素子は、前記非線形光学素子と前記体積型位相格子を共通して使用する
    ことを特徴とした光源装置。
  5. 請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の光源装置において、
    前記レーザ光源は、クラッド層間に挟層されるレーザ媒体と、このレーザ媒体の両端面に対向配置される一対の反射ミラーとを備えた端面発光型半導体レーザであり、
    前記レーザ光源の光射出面と、前記非線形光学素子との間には、前記レーザ光源から射出されたレーザ光を平行化する光平行化手段が設けられている
    ことを特徴とする光源装置。
  6. レーザ光を射出する光源装置と、前記光源装置から射出されたレーザ光を画像情報に応じて変調する光変調素子と、前記変調されたレーザ光を射出する投射光学系とを備えたプロジェクタであって、
    前記光源装置は、請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の光源装置である
    ことを特徴としたプロジェクタ。
JP2005359495A 2005-12-13 2005-12-13 光源装置、および光源装置を備えたプロジェクタ Pending JP2007165562A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005359495A JP2007165562A (ja) 2005-12-13 2005-12-13 光源装置、および光源装置を備えたプロジェクタ
TW095144608A TW200723621A (en) 2005-12-13 2006-12-01 Laser light source device and projector including said device
EP06025575A EP1798991A1 (en) 2005-12-13 2006-12-11 Laser light source device and projector including said device
KR1020060126453A KR100893451B1 (ko) 2005-12-13 2006-12-12 광원 장치 및 광원 장치를 구비한 프로젝터
US11/609,733 US7796672B2 (en) 2005-12-13 2006-12-12 Light source device and projector including light source device
CNB200610167028XA CN100570473C (zh) 2005-12-13 2006-12-13 光源装置及具备其的投影机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005359495A JP2007165562A (ja) 2005-12-13 2005-12-13 光源装置、および光源装置を備えたプロジェクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007165562A true JP2007165562A (ja) 2007-06-28

Family

ID=37896135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005359495A Pending JP2007165562A (ja) 2005-12-13 2005-12-13 光源装置、および光源装置を備えたプロジェクタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7796672B2 (ja)
EP (1) EP1798991A1 (ja)
JP (1) JP2007165562A (ja)
KR (1) KR100893451B1 (ja)
CN (1) CN100570473C (ja)
TW (1) TW200723621A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9531152B2 (en) 2013-06-06 2016-12-27 Mitsubishi Electric Corporation Waveguide laser

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008025160A1 (de) * 2008-05-26 2009-12-03 Osram Opto Semiconductors Gmbh Projektor für kleinste Projektionsflächen und Verwendung einer Mehrfarben-LED in einem Projektor
US20110044359A1 (en) * 2009-08-18 2011-02-24 Douglas Llewellyn Butler Intracavity Conversion Utilizing Narrow Band Reflective SOA
JP2011066028A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Hitachi Ltd 多波長光源装置
WO2011048795A1 (ja) * 2009-10-21 2011-04-28 パナソニック株式会社 波長変換レーザ光源及び画像表示装置
US9698567B2 (en) * 2011-07-14 2017-07-04 Applied Optoelectronics, Inc. Wavelength-selectable laser device providing spatially-selectable wavelength(S)
WO2013106867A2 (en) * 2012-01-12 2013-07-18 The Uab Research Foundation Middle-infrared volumetric bragg grating based on alkalihalide color center crystals
KR101268543B1 (ko) * 2012-01-18 2013-05-28 한국전자통신연구원 유기 발광 소자
KR101268532B1 (ko) * 2012-01-18 2013-05-28 한국전자통신연구원 유기 발광 소자
JP5924097B2 (ja) * 2012-04-19 2016-05-25 ウシオ電機株式会社 レーザ光源装置、及び、レーザ光源装置における波長変換素子の温度制御方法
CN104536246A (zh) * 2014-11-11 2015-04-22 深圳市亿思达科技集团有限公司 基于布拉格光栅的光源***和投影机
CN110380326B (zh) * 2019-07-29 2020-10-23 武汉电信器件有限公司 一种光信号输出装置及方法、存储介质

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07193311A (ja) * 1993-11-22 1995-07-28 Hewlett Packard Co <Hp> 非線形結晶を備えた2次高調光を生成する半導体レーザ
WO2005099054A1 (ja) * 2004-04-09 2005-10-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. コヒーレント光源および光学装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5185752A (en) * 1992-02-18 1993-02-09 Spectra Diode Laboratories, Inc. Coupling arrangements for frequency-doubled diode lasers
JP3300429B2 (ja) * 1992-10-16 2002-07-08 孝友 佐々木 第2次高調波光発生装置
JPH0730181A (ja) * 1993-06-30 1995-01-31 Hewlett Packard Co <Hp> 面発光型第2高調波生成素子
US5436920A (en) * 1993-05-18 1995-07-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Laser device
JPH0851248A (ja) * 1994-08-09 1996-02-20 Hitachi Ltd 内部共振型面発光shgレーザ
US5724375A (en) * 1996-07-17 1998-03-03 W. L. Gore & Associates, Inc. Vertical cavity surface emitting laser with enhanced second harmonic generation and method of making same
US5896408A (en) * 1997-08-15 1999-04-20 Hewlett-Packard Company Near planar native-oxide VCSEL devices and arrays using converging oxide ringlets
US6570893B1 (en) * 1998-11-25 2003-05-27 Science & Technology Corporation @ Unm Precisely wavelength-tunable and wavelength-switchable narrow linewidth lasers
US6212213B1 (en) * 1999-01-29 2001-04-03 Agilent Technologies, Inc. Projector light source utilizing a solid state green light source
TWI289220B (en) * 2003-02-19 2007-11-01 Pbc Lasers Ltd Apparatus for and method of frequency conversion
US7463644B2 (en) * 2003-12-11 2008-12-09 Intel Corporation Self-configuring physical carrier sensing threshold adaptation
US7322704B2 (en) * 2004-07-30 2008-01-29 Novalux, Inc. Frequency stabilized vertical extended cavity surface emitting lasers
WO2006015193A2 (en) * 2004-07-30 2006-02-09 Novalux, Inc. Apparatus, system, and method for wavelength conversion of mode-locked extended cavity surface emitting semiconductor lasers
KR20070046831A (ko) * 2004-07-30 2007-05-03 노바룩스 인코포레이티드 투사 디스플레이 장치, 시스템 및 방법
WO2006105259A2 (en) * 2004-07-30 2006-10-05 Novalux, Inc. System and method for driving semiconductor laser sources for displays
WO2006105258A2 (en) * 2005-03-30 2006-10-05 Novalux, Inc. Manufacturable vertical extended cavity surface emitting laser arrays

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07193311A (ja) * 1993-11-22 1995-07-28 Hewlett Packard Co <Hp> 非線形結晶を備えた2次高調光を生成する半導体レーザ
WO2005099054A1 (ja) * 2004-04-09 2005-10-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. コヒーレント光源および光学装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9531152B2 (en) 2013-06-06 2016-12-27 Mitsubishi Electric Corporation Waveguide laser

Also Published As

Publication number Publication date
TW200723621A (en) 2007-06-16
CN1983018A (zh) 2007-06-20
EP1798991A1 (en) 2007-06-20
KR20070062931A (ko) 2007-06-18
CN100570473C (zh) 2009-12-16
US7796672B2 (en) 2010-09-14
US20070133628A1 (en) 2007-06-14
KR100893451B1 (ko) 2009-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100893451B1 (ko) 광원 장치 및 광원 장치를 구비한 프로젝터
US7826500B2 (en) Fiber laser and optical device
JP2008304932A (ja) レーザ光源装置及びそのレーザ光源装置を備えたプロジェクタ
JP5096480B2 (ja) 固体レーザー装置及び画像表示装置
US7899094B2 (en) Laser light source device, illumination device, image display device, and monitor device
JP4187030B2 (ja) レーザ光源装置及びそのレーザ光源装置を備えた画像表示装置並びにモニター装置
US7679817B2 (en) Laser light source device, illumination device, image display device, and monitor
US7639717B2 (en) Laser source device and projector equipped with the laser source device
JP4449976B2 (ja) 外部共振型レーザ光源装置
JP2007163702A (ja) スペックルキャンセラ及びこれを用いたプロジェクタ
US20080101426A1 (en) Laser beam source device and image display apparatus including the laser beam source device
US20080080185A1 (en) Laser source device, image display device equipped with the laser source device, and monitor device
US20090161700A1 (en) Fiber laser
JP4930036B2 (ja) 外部共振型レーザ光源装置及びそれを用いたモニタ装置並びに画像表示装置
US7817334B2 (en) Wavelength conversion element, light source device, image display device, and monitor device
JP2007171533A (ja) 光源装置、光源装置の製造方法、およびプロジェクタ
JP2008129232A (ja) レーザ光源装置及びそのレーザ光源装置を備えた画像表示装置並びにモニター装置
JP2008172148A (ja) レーザ光源装置、照明装置、画像表示装置、及びモニタ装置
JP2008118074A (ja) レーザ光源装置及びそのレーザ光源装置を備えた画像表示装置
JP2007173491A (ja) 光源装置およびプロジェクタ
JP2008103525A (ja) レーザ光源装置及びそのレーザ光源装置を備えた画像表示装置
JP2008124178A (ja) レーザ光源装置及びそのレーザ光源装置を備えた画像表示装置
JP2009025470A (ja) 光源装置及び画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070704

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070813

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111018