JP5093970B2 - タイヤトレッド用ゴム組成物 - Google Patents

タイヤトレッド用ゴム組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5093970B2
JP5093970B2 JP2003390951A JP2003390951A JP5093970B2 JP 5093970 B2 JP5093970 B2 JP 5093970B2 JP 2003390951 A JP2003390951 A JP 2003390951A JP 2003390951 A JP2003390951 A JP 2003390951A JP 5093970 B2 JP5093970 B2 JP 5093970B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
weight
parts
silica
rubber composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003390951A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005154473A (ja
Inventor
直也 網野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2003390951A priority Critical patent/JP5093970B2/ja
Publication of JP2005154473A publication Critical patent/JP2005154473A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5093970B2 publication Critical patent/JP5093970B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明はタイヤトレッド用ゴム組成物に関し、更に詳しくは加工性及びシリカ分散性の良好なシリカ配合タイヤトレッド用ゴム組成物に関する。
非特許文献1に記載されているように、トレッドゴムにシリカを配合したタイヤは年々増加傾向にある。その性能は、シリカの反応や分散に影響され、ゴムの混合時にシリカをいかに分散させるかが重要である。一方、非特許文献2に記載されているように、摩擦力にはゴムの強度も関与している。ゴムの強度を向上させるためには特許文献1や2にあるように高分子量の乳化重合SBRを用いることが効果的であるが、乳化重合SBRは長い分岐鎖を持つために、シリカが上手く分散できないことが問題であった。
日本接着学会法 37巻5号(2001)197頁 日本ゴム協会法 74巻3号(2001)104頁 特開2002−161170号公報 特開2002−179844号公報
従って、本発明は、前記した従来技術の問題点を排除して、シリカ配合タイヤトレッド用ゴム組成物の加工性を改良すると共に、シリカの分散性を向上させてゴム組成物の強度を確保することにある。
本発明に従えば、(i)ガラス転移温度(Tg)が−45℃〜−15℃である乳化重合スチレン−ブタジエン共重合体ゴム(SBR)95〜60重量%及びガラス転移温度(Tg)が−75℃〜−15℃であり重量平均分子量Mwが15万〜50万であるリビングアニオン重合により重合されたジエン系ゴム5〜40重量%からなるブレンドゴムを少なくとも60重量部含むゴム成分100重量部に対し、(ii)シリカ5〜100重量部を含んでなるタイヤトレッド用ゴム組成物が提供される。
通常シリカは、ゴム中で凝集しやすいために、分散が悪い状態ではムーニー粘度が著しく上昇する。特に、乳化重合のSBRを用いた場合には、分散が不十分であるため、粘度の上昇が大きくなり加工性に問題が生じていたが、本発明によれば、Mw<50万の溶液重合SBR(SSBR)を配合することにより、シリカの分散が改善され、ムーニー粘度が下り、加工性が改善される。但し、SSBRだけで構成したゴムは、強度が不足するので実用上好ましくない。
シリカは、カーボンブラックに比べると自己凝集しやすいためゴム中に分散させにくいという問題があり、また、ゴム分子との親和性も低いために、機械的なせん断力が十分に加わりにくい。従って、シリカをゴム中に機械的に分散させることは困難である。特に、乳化重合SBRは、長い分岐鎖があるために粘度が高く、シリカの分散には不利である。この問題を解決するために、本発明では重量平均分子量Mwが15万〜50万、好ましくは20万〜48万のリビングアニオン重合で重合したジエン系ゴム(例えば、SBR、IR、BR、スチレン−イソプレン共重合体ゴム、スチレン−イソプレン−ブタジエン共重合体ゴム)を5〜40重量部%、好ましくは7〜38重量%と乳化重合SBR95〜60重量%、好ましくは93〜63重量%、そしてその他の任意的なジエン系ゴム(例えば天然ゴム、ブチルゴム、ハロゲン化ブチルゴム、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体ゴム、乳化重合BR)0〜40重量%(ゴムの合計100重量%)からなるゴム組成物に、シリカを5〜100重量部、好ましくは10〜95重量部配合したタイヤトレッドゴム組成物を提供することによって前記課題が解決される。
リビングアニオン重合SBR(溶液重合SBR)は、ほとんど分岐鎖がなく、重量平均分子量Mwが50万未満、好ましくは48万以下であれば粘度が低いためにシリカの分散性が向上する。但し、Mwが15万未満によるとゴムの強度が低下するので好ましくない。乳化重合SBRを配合することにより、十分な強度のゴムが得られる。また、前述のごとく、その他のジエン系ゴムを配合してもよいが、その配合量はゴム合計量100重量部中40重量部以下である。この配合量が多過ぎると、本発明の目的である、十分なシリカの分散と十分なゴムの強度が得られないので好ましくない。
また前記リビングアニオン重合によるジエン系ゴムがアルキル−リチウムを開始剤とした芳香族ビニルと共役ジエンとの共重合体であって芳香族ビニルを10〜35重量%及び共役ジエン中のビニル結合量を10〜80重量%含んだ共重合体ゴムである前記ゴム組成物であるのが十分なシリカの分散とゴムの強度を満足し、かつより高い摩擦力を得られるので好ましい。
本発明においては、前記リビングアニオン重合(例えばNa−ナフタレン、K−ナフタレン、Na−α−メチルスチレン四量体ジアニオン、アルキル−Liなどの触媒(特にアルキル−Li触媒が分岐が少ないゴムが得られ、特に好ましい)を用いてジエンモノマーを含むモノマーをヘキサン、THF、ベンゼンなどの溶媒中で溶液重合)して得られるジエン系ゴムを5〜40重量%及び乳化重合SBRを含むブレンドゴムを、合計ゴム量100重量部中、60重量部以上、好ましくは62重量部以上含むことが必要であり、前記リビングアニオン重合されたジエン系ゴムの量が少な過ぎるとシリカの分散が不十分となるので好ましくなく、逆に多過ぎると十分な強度のゴム組成物が得られないので好ましくない。
本発明において使用するシリカは従来からタイヤ用などに使用されている任意のシリカ、例えば天然シリカ、合成シリカ、より具体的には乾式シリカ、湿式シリカとすることができる。本発明の組成物においてシリカの配合量が少な過ぎると摩擦力の向上が不十分であるので好ましくなく、逆に多過ぎるとシリカを十分に分散させることが困難となるので好ましくない。
本発明の好ましい態様に従えば、前記必須成分に加えて、カーボンブラックをゴム成分100重量部に対し5〜100重量部、好ましくは7〜95重量部配合する。この配合量が少な過ぎるとカーボンブラックの配合の効果がなく、逆に多過ぎるとシリカの配合効果が損われるおそれがあるので好ましくない。本発明において使用するカーボンブラックは従来からタイヤ用その他に一般的に使用されている任意のカーボンブラックとすることができるが、本発明の目的からすれば、窒素吸着比表面積(N2SA)が75〜300m2/gのものが特に好ましい。
本発明に係るゴム組成物には、前記した成分に加えて、加硫又は架橋剤、加硫又は架橋促進剤、各種オイル、老化防止剤、可塑剤などのタイヤ用、その他一般ゴム用に一般的に配合されている各種添加剤を配合することができ、かかる添加剤は一般的な方法で混練、加硫して組成物とし、加硫又は架橋するのに使用することができる。これらの添加剤の配合量は本発明の目的に反しない限り、従来の一般的な配合量とすることができる。
以下、実施例によって本発明を更に説明するが、本発明の範囲をこれらの実施例に限定するものでないことはいうまでもない。
実施例1〜2及び比較例1〜3
表Iに示す配合において、加硫系を除くマスターバッチの各成分(重量部)を1.7リットルの実験室バンバリーミキサーで60rpmで5分間混練し、160℃に達したときに放出してマスターバッチを得た。このマスターバッチに加硫系をオープンロールで混練し、シート状未加硫ゴム組成物を得た。このゴムシートを用いて以下に示す試験法で未加硫物性を評価した。結果は表Iに示す。
次に得られたゴムシートを15×15×0.2cmの金型中で160℃で30分間加硫して2mm厚の加硫ゴムシートを作製し、以下に示す試験法で加硫ゴムの引張強さを測定した。結果は表Iに示す。
ゴム物性評価試験法
ムーニー粘度ML1+4(100℃):JIS K−6300に準拠して、ムーニー粘度計にてL型ローター(38.1mm径、厚さ5.5mm)で測定。(予熱1分、測定4分、100℃、2rpm)
引張試験:JIS K−6251に準拠してJIS 3号ダンベルを打ち抜き、500mm/分の引張速度で測定した破断強度を示す。
Figure 0005093970
表I脚注
*1 NIPOL9528R:日本ゼオン(株)製 乳化重合スチレン−ブタジエン共重合体ゴム、37.5phr油展、Tg=−35℃、Mw=83万
*2 NS 116:日本ゼオン(株)製 リビングアニオン重合スチレン−ブタジエン共重合体ゴム、37.5phr油展、Tg=−25℃、Mw=40万
*3 VSL5025:BAYER製 リビングアニオン重合スチレン−ブタジエン共重合体ゴム、37.5phr油展、Tg=−20℃、Mw=78万
*4 NIPOL1712:日本ゼオン(株)製 乳化重合スチレン−ブタジエン共重合体ゴム、37.5phr油展、Tg=−51℃、Mw=52万
*5 DIAA:三菱化学(株)製 カーボンブラック、N2 SA=142m2/g
*6 Nipsil AQ:日本シリカ工業製、湿式シリカ
*7 Si−69デグッサ製、シランカップリング剤
*8 SANTOFLEX 6PPD:FLEXSYS製 老化防止剤
*9 酸化亜鉛3種:正同化学工業(株)製
*10 ステアリン酸:日本油脂(株)製
*11 SANTOCURE NS:FLEXSIS製 加硫促進剤
*12 硫黄:(株)軽井沢精練所製
本発明に従ったゴム組成物は引張特性などのゴム強度及び加工性を改良することができるので、例えば空気入りタイヤのタイヤトレッド用などとして好適に使用することができる。

Claims (3)

  1. (i)ガラス転移温度(Tg)が−45℃〜−15℃である乳化重合スチレン−ブタジエン共重合体ゴム(SBR)95〜60重量%及びガラス転移温度(Tg)が−75℃〜−15℃であり重量平均分子量Mwが15万〜50万であるリビングアニオン重合により重合されたジエン系ゴム5〜40重量%からなるブレンドゴムを少なくとも60重量部含むゴム成分100重量部に対し、(ii)シリカ5〜100重量部を含んでなるタイヤトレッド用ゴム組成物。
  2. 前記ゴム成分100重量部に対し、5〜100重量部のカーボンブラックを更に含む請求項1に記載のゴム組成物。
  3. 前記リビングアニオン重合によるジエン系ゴムが、アルキル−リチウムを開始剤とした芳香族ビニルと共役ジエンとの共重合体であって芳香族ビニルを10〜35重量%及び共役ジエン中のビニル結合量を10〜80重量%含んだ共重合体ゴムである請求項1又は2に記載のゴム組成物。
JP2003390951A 2003-11-20 2003-11-20 タイヤトレッド用ゴム組成物 Expired - Fee Related JP5093970B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003390951A JP5093970B2 (ja) 2003-11-20 2003-11-20 タイヤトレッド用ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003390951A JP5093970B2 (ja) 2003-11-20 2003-11-20 タイヤトレッド用ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005154473A JP2005154473A (ja) 2005-06-16
JP5093970B2 true JP5093970B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=34718174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003390951A Expired - Fee Related JP5093970B2 (ja) 2003-11-20 2003-11-20 タイヤトレッド用ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5093970B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110607005A (zh) * 2019-09-23 2019-12-24 四川大学 具有高抗湿滑性的乳聚丁苯橡胶复合材料及其制备方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4393992A1 (en) * 2021-08-26 2024-07-03 Zeon Corporation Latex composition and dip-molded body

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1277581B1 (it) * 1995-09-14 1997-11-11 Enichem Elastomers Composizione elastomerica utile come battistrada per pneumatici
JP2000119446A (ja) * 1998-10-19 2000-04-25 Jsr Corp ゴム組成物
JP2000239444A (ja) * 1999-02-19 2000-09-05 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いた重荷重用空気入りタイヤ
WO2002059193A1 (en) * 2001-01-25 2002-08-01 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Rubber composition
JP3933966B2 (ja) * 2002-03-15 2007-06-20 日本ゼオン株式会社 ジエン系ゴム、その製造方法、ならびにゴム組成物、その製造方法および架橋物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110607005A (zh) * 2019-09-23 2019-12-24 四川大学 具有高抗湿滑性的乳聚丁苯橡胶复合材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005154473A (ja) 2005-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4294070B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
CN107849160B (zh) 改性共轭二烯类聚合物、其制备方法和改性剂
JP6340095B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2008019334A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2005298804A (ja) ゴム組成物及びこれを用いた空気入りタイヤ
JP2008138086A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP7091716B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2016003274A (ja) ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP4215774B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP5569226B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP5003011B2 (ja) ゴム組成物
JP2004277506A (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5093970B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2002363346A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP5038040B2 (ja) タイヤのトレッド用ゴム組成物およびタイヤ
JP2006131718A (ja) ゴム組成物
JP2006137897A (ja) ゴム組成物
JP2009007422A (ja) ゴム組成物およびタイヤ
JP2009114367A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いたトレッドを有する空気入りタイヤ
JP2005350595A (ja) 空気入りタイヤ
JP4616550B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP4111765B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2005194418A (ja) 空気入りタイヤ用ゴム組成物
JP2009173797A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物の製造方法
JP2009051975A (ja) タイヤ用ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100506

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100514

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100611

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5093970

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees