JP5088045B2 - デジタル放送受信装置 - Google Patents

デジタル放送受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5088045B2
JP5088045B2 JP2007213725A JP2007213725A JP5088045B2 JP 5088045 B2 JP5088045 B2 JP 5088045B2 JP 2007213725 A JP2007213725 A JP 2007213725A JP 2007213725 A JP2007213725 A JP 2007213725A JP 5088045 B2 JP5088045 B2 JP 5088045B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital broadcast
signal
broadcast
tuner
selection control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007213725A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009049696A (ja
Inventor
祥平 吉井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2007213725A priority Critical patent/JP5088045B2/ja
Publication of JP2009049696A publication Critical patent/JP2009049696A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5088045B2 publication Critical patent/JP5088045B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

本発明は、車載テレビ用にデジタル放送信号を受信するデジタル放送受信装置に関する。
従来より、車載テレビ用の種々の受信装置が開発されている。車両の移動に伴い、放送信号の電界強度が変化するため、車両のいるエリアの系列局のチャンネルに自動的に切り替えるネットワークフォロー機能が備えられている(例えば、特許文献1参照)。
アナログ放送信号は、電界強度が低下して映像信号を受信できなくなっても、映像信号と音声信号との搬送周波数帯の違いにより音声信号だけは受信できる場合があるが、デジタル放送信号は、電界強度が低下すると映像信号と音声信号の両方を受信できなくなる。
特開2005−277727号公報
車両の走行時における安全性確保のため、走行中に映像を表示することはできないが、音声を出力することはできる。
このため、アナログ放送信号を受信する場合は、放送信号の電界強度の変化や受信エリアの変化に応じて音声信号だけでも受信できるようにチャンネルを自動的に切り替えれば、映像信号の信号レベルが十分ではないエリアにおいても、音声を途切れないようにすることはできる。
しかしながら、デジタル放送信号の場合は、上述のように電界強度の低下により映像信号及び音声信号の両方が受信できなくなる上に、受信した信号を復調する必要がある。通常、この復調処理には約2秒程度の時間が必要になる。
このため、車両の走行中に音声信号を出力しているときに、電界強度が低下して音声信号が途切れてから放送局を切り替えると、復調処理に時間を要するため、アナログ放送信号を受信する場合に比べて音声が途切れた状態が長引くという問題があった。また、復調処理中に車両が移動して電界強度が変化することにより、自動的に選局される放送局がさらに変化し、音声が途切れた状態がさらに長引く可能性があった。
本発明は、車両の移動等によってデジタル放送信号の信号レベルが低下しても、即座に他の放送局のデジタル放送信号の内容を出力できるデジタル放送受信装置を提供することを目的とする。
本発明の一局面のデジタル放送受信装置は、複数の放送局の中から選局した放送局から第1デジタル放送信号を受信し、当該第1デジタル放送信号を復調して第1放送データを出力する第1チューナと、前記第1チューナによって選局される放送局とは異なる放送局を選局して第2デジタル放送信号を受信し、当該第2デジタル放送信号を復調して第2放送データを出力する第2チューナと、前記第1デジタル放送信号及び前記第2デジタル放送信号の各々の信号レベルを検出する信号レベル検出手段と、前記第1放送データ又は前記第2放送データを再生する再生手段に送出する放送データの出力元を前記第1チューナ又は前記第2チューナから選択する選択制御手段とを備え、前記選択制御手段は、前記出力元として前記第1チューナを選択しているときに、前記第1デジタル放送信号の信号レベルが所定レベルよりも低下すると、前記放送データの出力元を前記第1チューナから前記第2チューナに切り替える前に予め前記第2チューナに前記第2デジタル放送信号の受信処理、及び前記第2放送データの復調処理を開始させる。
以上
また、この場合に、前記選択制御手段は、前記第1デジタル放送信号の信号レベルが所定レベルより低い状態が所定時間継続した場合に、前記第2放送データを前記出力元に切り替えてもよい。
また、この場合に、前記第2チューナは、前記選択制御手段によって前記出力元として選択された場合において、受信可能なデジタル放送信号が複数ある場合は、最も信号レベルが高い放送局から受信する第2デジタル放送信号を復調して得る第2放送データを前記再生手段に送出してもよい。
本発明によれば、車両の移動等によってデジタル放送信号の信号レベルが低下した場合に、予め他方のチューナにデジタル放送信号を受信させるとともに放送データに復調させておくので、チューナを切り替えた際に、即座に他の放送局のデジタル放送信号の内容を出力できるデジタル放送受信装置を提供できるという特有の効果が得られる。
以下、本発明のデジタル放送受信装置を適用した実施の形態について説明する。
図1は、本実施の形態のデジタル放送受信装置の構成を示す図である。本実施の形態のデジタル放送受信装置は、車両のナビゲーション装置1に内蔵されるダイバーシティユニット10を備える。
ナビゲーション装置1は、電子地図上に車両の現在位置を示すためのモニタ2、音声案内を出力するためのスピーカ3、図示しないナビゲーションECU及び衛星航法システム(GPS:Global Positioning System)を利用して車両の現在位置及び走行速度等を計算するGPS受信装置を備える。ナビゲーション装置1は、地図データを用いて電子地図上における自車両の位置を表す位置データを導出することにより、利用者に所望の案内情報を提供できるように構成されていればよい。なお、スピーカ3は、車両の音響システムに含まれるスピーカを兼用してもよい。
ダイバーシティユニット10は、2つのチューナモジュール11及び12と、これらのチューナモジュール11及び12によって復調される映像信号及び音声信号を選択する選択制御処理部13を備える。
このダイバーシティユニット10には、デジタル放送信号を受信するためのダイバーシティアンテナ14及び15が接続される。ダイバーシティアンテナ14及び15で受信されるデジタル放送信号は、ダイバーシティユニット10内の図示しない内部バスを介してチューナモジュール11及び12に伝送される。
チューナモジュール11及び12は、ネットワークフォロー機能を備え、ダイバーシティアンテナ14及び15によって受信されたデジタル放送信号を復調して放送データを得る。チューナモジュール11及び12の各々は、そのときの受信状況に応じて1又は複数の放送局から1又は複数のデジタル放送信号を受信することができ、受信した1又は複数のデジタル放送信号を復調して得る1又は複数の放送データを出力する。
選択制御処理部13は、図示しないバスを介してCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、及びRAM(Random Access Memory)等からなるマイクロコンピュータを中心として構成される。この選択制御処理部13は、チューナモジュール11又は12のいずれか一方から得る放送データ(映像信号及び音声信号を含む)をモニタ2及びスピーカ3に伝送し、映像及び音声を出力させる。なお、車両の走行中は、モニタ2に映像が出力されないように構成される。これは、例えば、選択制御処理部13がシフトポジションセンサの検出信号を監視し、パーキングポジションであることを検出した場合にのみ映像がモニタ2に出力されることを許可し、それ以外のシフトポジションの場合には許可しないように構成することで実現される。
また、選択制御処理部13は、チューナモジュール11又は12のいずれか一方から得る放送データをモニタ2及びスピーカ3に伝送しているときに、復調処理前のデジタル放送信号の信号レベルが所定レベル以下になると、他方のチューナモジュール(11又は12)によって復調される放送データのうち、復調処理前のデジタル放送信号の信号レベルが最も高い放送データ(映像信号及び音声信号を含む)をモニタ2及びスピーカ3に伝送する。この処理については図2を用いて説明する。
図2は、実施の形態のデジタル放送受信装置の選択制御処理部による処理手順を示す図である。
利用者によってテレビチューナのスイッチがオンにされると、選択制御処理部13は、図2に示す処理を実行する(スタート)。
選択制御処理部13は、デジタル放送信号を復調して得る放送データをモニタ2及びスピーカ3から出力中であるか否かを判定する(ステップS1)。なお、上述したように、映像は、車両の走行中はモニタ2に表示されないため、車両の走行中は、選択制御処理部13はスピーカ3から音声を出力しているか否かを判定する。
選択制御処理部13は、ステップS1で放送データをモニタ2及びスピーカ3から出力中であると判定した場合は、モニタ2及びスピーカ3から出力中の放送データに対応するデジタル放送信号の信号レベルが第1所定レベル以下であるか否かを判定する(ステップS2)。この処理は、映像及び音声が途切れることを事前に検知するための処理であり、第1所定レベルは、デジタル放送信号から放送データ(映像データ及び音声データ)を得られなくなる信号レベルに第1所定のマージンを加えた信号レベルに設定すればよい。
このステップS2の処理は、信号レベルが第1所定レベル以下であると判定するまで繰り返し実行される。また、ステップS2の処理と同様に、映像は、車両の走行中はモニタ2に表示されないため、車両の走行中は、選択制御処理部13は、スピーカ3から出力中の放送データに対応するデジタル放送信号の信号レベルが第1所定レベル以下であるか否かを判定する。
なお、ここでは、説明の便宜上、チューナモジュール11によって受信されたデジタル放送信号が復調されてモニタ2及びスピーカ3から出力されていることとする。
選択制御処理部13は、信号レベルが第1所定レベル以下であると判定した場合には、信号レベルが第1所定レベル以下である時間を内部クロックでカウントする(ステップS3)。
選択制御処理部13は、内部クロックでカウントした時間が所定時間以上であるか否かを判定する(ステップS4)。なお、この処理は、所定時間に達するまで繰り返し実行される。
選択制御処理部13は、チューナモジュール12にデジタル放送信号を受信させ、かつ、受信したデジタル放送信号を放送データに復調させる(ステップS5)。これは、チューナモジュール11で受信しているデジタル放送信号の信号レベルが第1所定レベル以下に低下したときに、チューナモジュールを切り替えるために、予め他方のチューナモジュールに受信及び復調を(裏選局処理として)実行させておくためである。デジタル放送信号の復調には時間が掛かるため、このような裏処理をしておけば、チューナモジュールを切り替えた際に復調処理のための時間を待つことなく、モニタ2及びスピーカ3に放送データを出力させることができる。
選択制御処理部13は、チューナモジュール12によって受信される1又は複数のデジタル放送信号に、信号レベルが第2所定レベル以上のものが含まれているか否かを判定する(ステップS6)。このステップS6の処理は、第2所定レベル以上の信号レベルのデジタル放送信号を出力している放送局が見つかるまで繰り返し実行される。
この第2所定レベルは、モニタ2及びスピーカ3から出力するのに支障のない放送データが復調により得られるだけのデジタル放送信号の信号レベルであればよい。
選択制御処理部13は、第2所定レベル以上の信号レベルのデジタル放送信号を出力している放送局が見つかった場合は、モニタ2及びスピーカ3に出力させる放送データをステップS6で見つかった放送局(チャンネル)のものに切り替える(ステップS7)。具体的には、選択するチューナモジュールをチューナモジュール11からチューナモジュール12へと切り替え、また、チューナモジュール12によって受信されるデジタル放送信号のうち信号レベルが第2所定レベル以上のものが複数ある場合は、そのうち信号レベルが最も高い放送局(チャンネル)の放送データを選択してモニタ2及びスピーカ3に出力させる。
以上のように、選択制御処理部13によってモニタ2及びスピーカ3への放送データの出力元がチューナモジュール12に切り替えられることにより、図2に示す処理手順は終了する(エンド)。
以上のように、本実施の形態のデジタル放送受信装置によれば、受信中のデジタル放送信号の信号レベルがある程度低下した場合に、他方のチューナモジュールに、予め裏選局処理により放送データを復調させて準備しておくので、チューナモジュールを切り替えた際に、放送データが途切れることなく即座に放送データを出力することができる。
特に、車両の移動中に放送データが途切れると、スピーカ3からはノイズが出力されるため、運転者及び他の乗員に煩わしさを感じさせることがあるが、本実施の形態のデジタル放送受信装置によれば、他方のチューナモジュールで上述した第2所定レベル以上のデジタル放送信号を受信できている限り、このような煩わしさを解消することができる。
また、地域によっては、同一番組を異なる放送局(チャンネル)で放送している場合もある。このような場合には、チューナモジュールを切り替えて放送局(チャンネル)を変えることにより、番組が途切れることを抑制することができる。
以上では、チューナモジュール11でデジタル放送信号を受信しているときに、チューナモジュール12に切り替える場合について説明したが、ダイバーシティユニット10に含まれるチューナモジュール11及び12の機能は同一であるため、上述とは逆に、チューナモジュール12で受信するデジタル放送信号の信号レベルが低下した場合には、チューナモジュール11に切り替えればよい。
[変形例]
図3は、実施の形態のデジタル放送受信装置の変形例の構成を示す図である。本実施の形態のデジタル放送受信装置は、ダイバーシティユニット10が車両のナビゲーション装置1に内蔵されるのではなく、ナビゲーション装置1の外部に配設される点が図1に示すデジタル放送受信装置と異なる。
その他の構成は、図1に示すデジタル放送受信装置に準じており、選択制御処理部13による制御処理も図2に示す手順と同一の手順である。
このように、ナビゲーション装置1の外部に取り付けられる構成によっても、受信中のデジタル放送信号の信号レベルがある程度低下した場合に、もうひとつのチューナモジュールに、予め裏選局処理により放送データを復調させて準備しておくので、放送データが途切れることを抑制することができる。
以上、本発明の例示的な実施の形態のデジタル放送受信装置について説明したが、本発明は、具体的に開示された実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲から逸脱することなく、種々の変形や変更が可能である。
実施の形態のデジタル放送受信装置の構成を示す図である。 実施の形態のデジタル放送受信装置の選択制御処理部による処理手順を示す図である。 実施の形態のデジタル放送受信装置の変形例の構成を示す図である。
符号の説明
1 ナビゲーション装置
2 モニタ
3 スピーカ
10 ダイバーシティユニット
11、12 チューナモジュール
13 選択制御処理部
14、15 ダイバーシティアンテナ

Claims (3)

  1. 複数の放送局の中から選局した放送局から第1デジタル放送信号を受信し、当該第1デジタル放送信号を復調して第1放送データを出力する第1チューナと、
    前記第1チューナによって選局される放送局とは異なる放送局を選局して第2デジタル放送信号を受信し、当該第2デジタル放送信号を復調して第2放送データを出力する第2チューナと、
    前記第1デジタル放送信号及び前記第2デジタル放送信号の各々の信号レベルを検出する信号レベル検出手段と、
    前記第1放送データ又は前記第2放送データを再生する再生手段に送出する放送データの出力元を前記第1チューナ又は前記第2チューナから選択する選択制御手段とを備え、
    前記選択制御手段は、前記出力元として前記第1チューナを選択しているときに、前記第1デジタル放送信号の信号レベルが所定レベルよりも低下すると、前記放送データの出力元を前記第1チューナから前記第2チューナに切り替える前に予め前記第2チューナに前記第2デジタル放送信号の受信処理、及び前記第2放送データの復調処理を開始させる、デジタル放送受信装置。
  2. 前記選択制御手段は、前記第1デジタル放送信号の信号レベルが所定レベルより低い状態が所定時間継続した場合に、前記第2放送データを前記出力元に切り替える、請求項1に記載のデジタル放送受信装置。
  3. 前記第2チューナは、前記選択制御手段によって前記出力元として選択された場合において、受信可能なデジタル放送信号が複数ある場合は、最も信号レベルが高い放送局から受信する第2デジタル放送信号を復調して得る第2放送データを前記再生手段に送出する、請求項2に記載のデジタル放送受信装置。
JP2007213725A 2007-08-20 2007-08-20 デジタル放送受信装置 Expired - Fee Related JP5088045B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007213725A JP5088045B2 (ja) 2007-08-20 2007-08-20 デジタル放送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007213725A JP5088045B2 (ja) 2007-08-20 2007-08-20 デジタル放送受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009049696A JP2009049696A (ja) 2009-03-05
JP5088045B2 true JP5088045B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=40501477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007213725A Expired - Fee Related JP5088045B2 (ja) 2007-08-20 2007-08-20 デジタル放送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5088045B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08130488A (ja) * 1994-10-28 1996-05-21 Sony Corp 受信機
JP3923169B2 (ja) * 1998-03-31 2007-05-30 松下電器産業株式会社 車載用映像音声出力装置
JP3712867B2 (ja) * 1998-08-05 2005-11-02 アルパイン株式会社 テレビジョン受像機の選局方式
JP2006005461A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Alpine Electronics Inc 車載用地上デジタル放送受信システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009049696A (ja) 2009-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3538907B2 (ja) 移動体用の放送波受信装置
JP2000261731A (ja) 移動体用マルチメディアシステムのソース切替装置
JP5088045B2 (ja) デジタル放送受信装置
JP2005184219A (ja) ディジタル・テレビ放送受信装置
JP2001053635A (ja) 受信装置及び受信方法
JP3666178B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
WO1999066723A1 (fr) Recepteur
JP5510961B2 (ja) 車両用受信装置
JP5713806B2 (ja) 車載用放送受信装置
JPH1098423A (ja) 放送受信システムおよび放送受信システムの制御方法
JP2000138566A (ja) 放送受信装置
JP2007096760A (ja) 車載用受信装置、及び、車載用受信装置の受信制御方法
JP3565731B2 (ja) 車載受信機
JP2928722B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP4470998B2 (ja) 車両用オーディオ装置
JP5350209B2 (ja) デジタル放送受信装置及びデジタル放送受信方法
JPH1013192A (ja) 受信装置
JPH0556364A (ja) 移動体選局装置
JP2009267604A (ja) 車載用デジタル放送受信機
JP2002288787A (ja) 緊急情報報知システム、当該システムに用いられる車載側装置、プログラム及び記録媒体
JPH0774686A (ja) ダイバーシティアンテナ型受信機
JPH11142166A (ja) 車両用多重放送受信装置及び方法並びにプログラムを記録した媒体
JP2006074665A (ja) 放送チャンネル検出装置
KR20000044696A (ko) 이동용수신기의 자동주파수선택장치 및 그 제어방법
JPH10322614A (ja) 車両用画像表示方法及び車両用画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120615

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120814

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120827

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5088045

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees