JP5084413B2 - 印刷装置および印刷方法 - Google Patents

印刷装置および印刷方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5084413B2
JP5084413B2 JP2007233072A JP2007233072A JP5084413B2 JP 5084413 B2 JP5084413 B2 JP 5084413B2 JP 2007233072 A JP2007233072 A JP 2007233072A JP 2007233072 A JP2007233072 A JP 2007233072A JP 5084413 B2 JP5084413 B2 JP 5084413B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
ejection
speed
discharge port
row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007233072A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009061727A (ja
Inventor
修 北川
清臣 光木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screen Holdings Co Ltd
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Screen Holdings Co Ltd
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Screen Holdings Co Ltd, Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Screen Holdings Co Ltd
Priority to JP2007233072A priority Critical patent/JP5084413B2/ja
Publication of JP2009061727A publication Critical patent/JP2009061727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5084413B2 publication Critical patent/JP5084413B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、インクジェット方式のヘッド部を用いて印刷を行う技術に関する。
複数の吐出口を有するヘッド部が設けられ、印刷用紙に対してヘッド部を走査しつつ各吐出口からのインクの微小液滴の吐出のON/OFFを制御することにより印刷を行う印刷装置が様々な印刷分野で利用されており、このような印刷装置において、走査方向に垂直な方向に印刷用紙の幅に相当する範囲にて多数の吐出口を配列し、ヘッド部の印刷用紙に対する一度の走査にて(ワンパスにて)高速に印刷を行うタイプの装置も知られている(例えば、特許文献1参照)。
ところで、インクジェット方式のヘッド部では描画データに基づく駆動信号の入力により、複数の吐出口からのインクの微小液滴の吐出に係る動作が行われるが、一般的に、駆動信号の入力の基本周期(または、駆動周波数)はヘッド部の定格の値として定められており、基本周期にて微小液滴の吐出または非描画時の動作(例えば、吐出口から微小液滴が吐出されない程度の微小な振動運動)を行うことにより、ヘッド部の各吐出口近傍をほぼ一定の状態として吐出口からのインクの吐出を安定して適切に行うことが実現される。
このようなヘッド部を用いた印刷の一例として、特許文献2では、インクジェットプリンタにおいて、それぞれが走査方向に垂直な幅方向に吐出口を一定のピッチにて配列して有する複数の吐出口列が走査方向に一定の間隔を空けて配列されるとともに、複数の吐出口列において幅方向に関して吐出口が互いに異なる位置に配置されるヘッド部が設けられ、各吐出口列において一定の周期にてインクを吐出しつつインクの吐出タイミングを吐出口列毎に所定の解像度に従った時間だけ相違させることにより、複数の吐出口列によりドットが幅方向に並ぶドット列を形成しつつ走査方向に関して当該解像度にて画像を印刷する手法が開示されている。
なお、特許文献3では、インクジェットプロッタにおいて、走査方向に垂直な方向に関して吐出口を同位置に配置しつつ2つの吐出口列が走査方向に配列されるヘッド部が設けられ、ヘッド部が記録媒体に対して走査しつつ、一方の吐出口列により記録媒体上に描画されるドットと同位置に他方の吐出口列によりドットを描画することにより、各吐出口列におけるインクの吐出量を正規のインク吐出量の半分にしてインクの吐出周波数を増大し、印字速度を高速化する手法が開示されている。
特表2000−507522号公報 特開2003−326687号公報 特開平10−151735号公報
ところで、特許文献2の印刷装置では、ヘッド部の印刷用紙に対する相対的な移動速度を速くすることにより(ただし、吐出口列毎に吐出タイミングを相違させる時間の変更も必要となる。)、走査方向の解像度は低くなるが画像を高速に印刷することが可能となる。しかしながら、通常、走査方向の解像度は幅方向の解像度に比べて低いため、上記手法では、印刷用紙上において走査方向に隣接するドット列間の間隔が広くなり、画像の質が大きく低下してしまう。
本発明は上記課題に鑑みなされたものであり、印刷媒体上に高精度な画像を高速に印刷することを目的としている。
請求項1に記載の発明は、インクジェット方式の印刷装置であって、所定の走査方向に垂直な幅方向に関して複数の吐出口が一定のピッチにて配列されるとともに、前記複数の吐出口からインクの微小液滴を印刷媒体に向けて吐出するヘッド部と、前記走査方向へと前記印刷媒体を前記ヘッド部に対して相対的に一定の標準速度または前記標準速度のn倍の速度(ただし、nは2以上の少なくとも1つの整数)にて移動する走査機構と、前記印刷媒体が前記標準速度にて相対移動する場合に、前記複数の吐出口のそれぞれが、前記走査方向に関して前記印刷媒体上に一定の描画ピッチにて存在する描画位置に向けて吐出動作を行う標準描画を実行し、前記印刷媒体が前記n倍の速度にて相対移動する場合に、前記複数の吐出口において前記幅方向に関してn個ずつ吐出口が連続する各吐出口群において、前記走査方向に関して前記印刷媒体上に前記描画ピッチにて存在する描画位置に向けて前記各吐出口群に含まれる吐出口から順に吐出動作を行うことにより、n倍速描画を実行する制御部とを備え、前記複数の吐出口が、前記幅方向に一定のピッチにて吐出口が並ぶ複数の吐出口列を、吐出口の位置を前記幅方向にずらしつつ前記走査方向に一定の列間隔にて配列したものであり、前記複数の吐出口列のそれぞれにおいて全吐出口の吐出動作が同時に行われ、前記標準描画よりも高速な描画が選択される際に、前記複数の吐出口列の数の約数の1つ(ただし、1を除く。)、選択倍速値としてさらに選択されて前記nとして前記制御部に入力された場合に、前記列間隔が、前記選択倍速値である前記nの整数倍の値に前記描画ピッチを乗じた距離であり、前記複数の吐出口列の数の約数の他の1つ(ただし、1を除く。)が、他の選択倍速値としてさらに選択されて前記nとして前記制御部に入力された場合に、前記列間隔が、前記他の選択倍速値である前記nの整数倍の値に前記描画ピッチを乗じた距離である。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の印刷装置であって、前記n倍速描画時に、前記複数の吐出口の前記各吐出口群において吐出動作を行う吐出口の順序が同じである。
請求項に記載の発明は、請求項1または2に記載の印刷装置であって、前記n倍速描画時において、前記複数の吐出口のそれぞれからのインクの吐出量が、前記標準描画時よりも増大される。
請求項に記載の発明は、請求項1ないしのいずれかに記載の印刷装置であって、前記複数の吐出口が、前記幅方向に関して前記印刷媒体上の印刷領域の幅全体に亘って並ぶ。
請求項5に記載の発明は、インクの微小液滴を印刷媒体に向けて吐出するヘッド部を用いる印刷方法であって、前記ヘッド部において、所定の走査方向に垂直な幅方向に関して複数の吐出口が一定のピッチにて配列され、前記印刷方法が、a)前記走査方向へと前記印刷媒体を前記ヘッド部に対して相対的に一定の標準速度または前記標準速度のn倍の速度(ただし、nは2以上の少なくとも1つの整数)にて移動する工程と、b)前記印刷媒体が前記標準速度にて相対移動する場合に、前記複数の吐出口のそれぞれが、前記走査方向に関して前記印刷媒体上に一定の描画ピッチにて存在する描画位置に向けて吐出動作を行う標準描画を実行する工程と、c)前記印刷媒体が前記n倍の速度にて相対移動する場合に、前記複数の吐出口において前記幅方向に関してn個ずつ吐出口が連続する各吐出口群において、前記走査方向に関して前記印刷媒体上に前記描画ピッチにて存在する描画位置に向けて前記各吐出口群に含まれる吐出口から順に吐出動作を行うことにより、n倍速描画を実行する工程とを備え、前記複数の吐出口が、前記幅方向に一定のピッチにて吐出口が並ぶ複数の吐出口列を、吐出口の位置を前記幅方向にずらしつつ前記走査方向に一定の列間隔にて配列したものであり、前記複数の吐出口列のそれぞれにおいて全吐出口の吐出動作が同時に行われ、前記標準描画よりも高速な描画が選択される際に、前記複数の吐出口列の数の約数の1つ(ただし、1を除く。)、選択倍速値である前記nとしてさらに選択された場合に、前記列間隔が、前記選択倍速値である前記nの整数倍の値に前記描画ピッチを乗じた距離であり、前記複数の吐出口列の数の約数の他の1つ(ただし、1を除く。)が、他の選択倍速値である前記nとしてさらに選択された場合に、前記列間隔が、前記他の選択倍速値である前記nの整数倍の値に前記描画ピッチを乗じた距離である。
本発明によれば、印刷媒体上に高精度な画像を高速に印刷することができる。また、吐出動作の制御を容易に行うことができる。
また、請求項の発明では、n倍速描画時における画像の質の低下を抑制することができ、請求項の発明では、印刷媒体上に画像をより短時間に印刷することができる。
図1は本発明の一の実施の形態に係るインクジェット方式の印刷装置1の構成を示す図である。印刷装置1は、印刷装置1の本体10および本体10に接続されるコンピュータ5を備える。本体10は、インクの微小液滴を印刷用紙9に向けて吐出する吐出部2、吐出部2の下方にて図1中の(−Y)方向へと印刷用紙9を移動する紙送り機構3、並びに、吐出部2および紙送り機構3に接続される本体制御部4を備える。
紙送り機構3は、図示省略のモータに接続された2つのベルトローラ31、および、2つのベルトローラ31の間に掛けられたベルト32を有する。印刷用紙9は(+Y)側のベルトローラ31の上方に設けられたローラ33を介してベルト32上へと導かれて保持され、ベルト32と共に吐出部2の下方を通過して(−Y)側へと移動する。また、紙送り機構3のベルトローラ31にはエンコーダ(図3参照)が設けられる。以下の説明では、吐出部2の印刷用紙9に対する相対的な移動方向(Y方向)を走査方向という。なお、紙送り機構3では、環状のベルト32の内側において吐出部2に対向する位置に吸引部を設け、ベルト32に微小な吸引孔を形成することにより、ベルト32上において印刷用紙9が吸引吸着により保持されてもよい。
吐出部2には、複数(本実施の形態では4個)のヘッド部23を有するヘッドユニット21が設けられる。複数のヘッド部23はそれぞれC(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、K(ブラック)の色のインクを吐出し、Y方向に配列される。
図2の上段は1つのヘッド部23に含まれる吐出口241を示し、図2の下段は吐出口241により印刷用紙9上に形成されるドット91(ただし、実際にドットが形成されない場合にもドットを仮想的に図示している。)を示している。また、図2の上段では印刷用紙9の吐出部2に対する走査方向(すなわち、Y方向)を縦向きに図示しており、吐出口241の数は実際よりも少なく図示されている。
各ヘッド部23の底面には、複数(本実施の形態では4個)の吐出口列251,252,253,254が設けられ、各吐出口列251〜254は複数の吐出口241を走査方向に垂直かつ印刷用紙9に沿う方向(図1中のX方向であり、印刷用紙9の幅に対応する方向であるため、以下、「幅方向」ともいう。)に一定のピッチP(以下、「吐出口ピッチP」という。)にて配列して有する。また、複数の吐出口列251〜254は走査方向(Y方向)に一定の間隔(図2の上段にて符号Wを付す矢印にて示す間隔であり、以下、「列間隔」という。)にて配列される。以下、図2の上段に示す4個の吐出口列251〜254を(+Y)側から(−Y)方向に向かって順に第1ないし第4吐出口列とも呼ぶ。
また、ヘッド部23では、幅方向のみに着目した場合に、一の吐出口列にて幅方向に互いに隣接する2つの吐出口の間には、他の3個の吐出口列のそれぞれの1つの吐出口が配置される。例えば、最も(+Y)側の第1吐出口列251において、図2の上段にて符号241aを付す吐出口と符号241bを付す吐出口との間の中央には、(+Y)側から2番目の第2吐出口列252に含まれる1つの吐出口241cが配置され、吐出口241aと吐出口241cとの間の中央には(+Y)側から3番目の吐出口列253に含まれる1つの吐出口241dが配置され、吐出口241cと吐出口241bとの間の中央には最も(−Y)側の第4吐出口列254に含まれる1つの吐出口241eが配置される。このように、ヘッド部23では、複数の吐出口列251〜254が吐出口241の位置を幅方向にずらしつつ走査方向に配列されることにより、幅方向に多数の吐出口241が一定のピッチ(正確には、各吐出口列251〜254における吐出口ピッチPの1/4のピッチ)にて配列され、図2の下段に示すように、印刷用紙9上の走査方向の各位置にて、幅方向に一列に並ぶ複数のドット91の形成が可能とされる。
ヘッド部23には各吐出口241に対して圧電素子が設けられており、圧電素子を駆動することにより各吐出口241からインクの微小液滴が印刷用紙9に向けて吐出される。実際には、複数の吐出口241は幅方向に関して印刷用紙9上の印刷領域の幅全体に亘って並んでおり、印刷装置1ではワンパスにて高速な印刷が可能とされる。なお、本実施の形態では、複数の吐出口列251〜254が一体的に形成されたヘッド部23が設けられるが、1または数個の吐出口列が一体的に形成されたヘッド要素をX方向およびY方向に配列することにより、ヘッド部23が構築されてもよい。
また、図1の吐出部2は、ヘッドユニット21を幅方向に移動するヘッド移動機構22を備える。ヘッド移動機構22には幅方向に細長い環状のタイミングベルト222が設けられ、モータ221がタイミングベルト222を回転することにより、ヘッドユニット21が幅方向に滑らかに移動する。印刷装置1における非印刷時には、ヘッド移動機構22はヘッドユニット21を所定の退避位置へと配置し、退避位置においてヘッドユニット21の各ヘッド部23の複数の吐出口241が蓋部材にて閉塞され、吐出口241近傍のインクが乾燥して吐出口241が詰まることが防止される。
図3は本体制御部4の機能構成を示すブロック図である。本体制御部4は、ヘッド移動機構22および紙送り機構3の駆動制御を行う駆動機構制御部41、紙送り機構3のエンコーダ34からのエンコーダ信号が入力されるとともにヘッド部23の吐出口241からの微小液滴の吐出のタイミングを制御するタイミング制御部42、インターフェイス(I/F)を介してコンピュータ5に接続されるとともにヘッド部23に微小液滴の吐出に係る動作を指示する信号を入力する駆動信号生成部43、および、本体制御部4の全体制御を担う全体制御部44を備える。なお、図3では図示の便宜上1つのヘッド部23のみを示しているが、実際には、駆動信号生成部43から複数のヘッド部23に信号が入力される。以下、1つのヘッド部23に着目して説明を行うが、他のヘッド部23においても同様の処理が行われる。
駆動信号生成部43は、コンピュータ5から入力される印刷対象の画像データから実際の印刷動作に従った処理済画像データを生成する画像データ処理部431、ヘッド部23に接続されるヘッド制御部432、および、画像データ処理部431から入力される処理済画像データに基づいてヘッド部23用の描画信号を生成する描画信号生成部433を有する。
駆動信号生成部43における基本的な処理では、ヘッド制御部432においてヘッド部23の複数の吐出口241のそれぞれに対して設けられるレジスタに、描画信号生成部433により処理済画像データに基づいて微小液滴の吐出の要否を指示する値(描画信号の値)が入力され、ヘッド制御部432では、各吐出口列251〜254の複数の吐出口241に対するレジスタの値に応じた信号の集合が駆動信号としてヘッド部23へと入力される。これにより、各吐出口列251〜254において対応するレジスタに微小液滴の吐出動作(描画)を指示する値が入力されていた吐出口241では微小液滴の吐出が行われ、非描画を指示する値が入力されていた吐出口241では非描画時の動作(例えば、吐出口241から微小液滴が吐出されない程度の微小な振動運動)が行われる。このように、処理済画像データに基づく駆動信号生成部43からの駆動信号の入力により、各吐出口241に対して微小液滴の吐出または非描画時の動作のいずれかである吐出動作を実行させる駆動制御がヘッド部23の各吐出口列251〜254において同時に行われる。なお、全体制御部44およびタイミング制御部42の機能については、以下の印刷動作の説明において詳述する。
本実施の形態にて用いられるヘッド部23では、一般的なインクジェット方式のヘッドと同様に、高精度な印刷を実現するための定格の値として駆動信号の入力の周期(以下、定格の周期を「基本周期」という。)が定められており、実際の印刷動作では、吐出口列251〜254毎に基本周期(ただし、実用上、±数パーセント(%)の範囲内でのずれは許容される。)にて吐出動作が繰り返される。
図4は、印刷装置1における印刷動作の流れを示す図である。印刷装置1では、標準描画、および、標準描画よりも高速な高速描画が選択可能とされており、ここでは、標準描画が操作者により選択されて、標準描画を示す入力がコンピュータ5にて受け付けられる(ステップS10)。標準描画が選択されたことが確認されると(ステップS11)、画像データ処理部431では、印刷対象の画像(以下、「対象画像」という。)を示すデータから実際の印刷動作に従った処理済画像データが生成される(ステップS12a)。なお、対象画像(のデータ)はコンピュータ5から予め入力されて画像メモリ434に予め記憶されている。
図5は対象画像を抽象的に示す図である。図5の対象画像では、幅方向に対応する横方向(図5中にてx方向として示す。)に並ぶ画素の集合を画素列として、走査方向に対応する縦方向(図5中にてy方向として示す。)において(−y)側の画素列から(+y)側に向かって順に符号L1,L2,L3,・・・,Lm(説明の便宜上、mは4の倍数であるものとする。)を付している。
既述のように、ヘッド部23では、印刷用紙9上において走査方向の各位置にて、4個の吐出口列251〜254により幅方向に一列に並ぶ複数のドットの形成が可能とされており(図2の下段参照)、対象画像の各画素列の画素数は、吐出口列251〜254に含まれる吐出口241の数以下とされている。また、印刷装置1では幅方向に関して(+X)側から(−X)方向に向かって第1吐出口列251の1つの吐出口241、第3吐出口列253の1つの吐出口241、第2吐出口列252の1つの吐出口241および第4吐出口列254の1つの吐出口241の順にて複数の吐出口241が並んでいる(図2の上段参照)。したがって、画像データ処理部431では、各画素列L1,L2,L3,・・・,Lmの複数の画素が(+x)側から(−x)方向に順に、第1吐出口列251、第3吐出口列253、第2吐出口列252および第4吐出口列254にそれぞれ対応する4個のグループに割り振られ、これらのグループの集合である処理済画像データが生成される。また、走査方向に関する吐出口列251〜254の位置のずれに合わせて、各グループにはダミーデータが挿入される。
画像データ処理部431にて処理済画像データが生成されると(または、処理済画像データの一部が生成されると)、駆動機構制御部41がヘッド移動機構22を駆動することにより図1のヘッドユニット21が退避位置からX方向の所定の基準位置へと移動する。また、紙送り機構3を駆動することにより印刷用紙9の移動が開始され(ステップS13a)、印刷用紙9が一定の速度(後述の標準速度)にて移動する。そして、吐出部2の印刷用紙9に対する相対移動に並行してタイミング制御部42が吐出タイミング信号を基本周期にて繰り返し出力し、吐出タイミング信号が入力される毎にヘッド制御部432がヘッド部23に駆動信号を出力して吐出動作が繰り返し行われる(すなわち、標準描画が行われる。)(ステップS14a)。
ここで、図2のヘッド部23では、走査方向に関して互いに隣接する吐出口241の中心間距離である列間隔Wが、基本周期の間にヘッド部23が印刷用紙9に対して相対的に移動する距離の整数倍(本実施の形態では、8倍)となる印刷用紙9の移動速度(以下、「標準速度」という。)が予め決定されており、標準描画では、この標準速度にて印刷用紙9を走査方向に連続的に移動しつつ4個の吐出口列251〜254において全吐出口241の吐出動作が基本周期にて同時に行われる。これにより、非描画時の動作が行われる場合も仮想的にドットが形成されるものとして、4個の吐出口列251〜254により幅方向に一列に並ぶ複数のドットが形成される。
なお、標準速度にて印刷用紙9を走査方向に移動しつつ4個の吐出口列251〜254において吐出動作を基本周期にて同時に行うことにより印刷される画像の走査方向の解像度(すなわち、単位距離当たりのドット数であり、例えば、dpi(dot per inch)にて表される。)は、ヘッド部23の定格の標準解像度として予め決定されている。また、印刷される画像の幅方向の解像度は、各吐出口列251〜254における吐出口ピッチPの1/4のピッチ(すなわち、幅方向のドット間距離)の逆数に相当する値とされる。
そして、対象画像の全体が印刷用紙9上に印刷されると、印刷用紙9の移動が停止され、印刷装置1における標準描画が終了する(ステップS15a)。
次に、図4のステップS10にて高速描画が選択された場合について説明する。印刷装置1における高速描画では、標準速度をヘッド部23の吐出口列251〜254の数の約数倍した速度にて印刷用紙9を移動しつつ印刷を行うことが可能とされており、図4のステップS10にて高速描画を選択する際には、吐出口列251〜254の数の約数の1つが倍速値として操作者によりさらに選択され、選択された倍速値(以下、「選択倍速値」という。)を示す入力がコンピュータ5にて受け付けられ、選択倍速値が図3の本体制御部4の全体制御部44に入力される。ここでは、吐出口列251〜254の個数4の約数の1つである2が選択倍速値として選択されたものとする。
選択倍速値を2とする高速描画(以下、「2倍速描画」とも呼ぶ。)が選択されたことが確認されると(ステップS11)、全体制御部44の演算部441では、選択倍速値に対応する各パラメータの値が駆動機構制御部41、タイミング制御部42および駆動信号生成部43に入力される。続いて、駆動信号生成部43では図5の対象画像から、2倍速描画用の処理済画像データが生成される(ステップS12b)。なお、図4中のステップS12b(およびステップS13b)では、選択倍速値をNとして一般化した処理の内容を示している。
図3の画像データ処理部431の画素列割振り部4311では、例えば、対象画像において幅方向に対応する方向(図5中のx方向)に並ぶ複数の画素にて互いに隣接する2つの画素の画素値の平均を求めることにより(あるいは、1つ置きに存在する画素を抽出することにより)、対象画像のx方向の大きさ(画素数)が選択倍速値に従って1/2の大きさ(元の大きさを選択倍速値で除した大きさ)に変更される。その後、各画素列(画素数の変更後の画素列)において(+x)側から(−x)方向に向かって画素を1つ置きに抽出することにより、抽出された画素列と残りの画素列との2つの画素列が生成される。一方の画素列は画素数の変更後の画素列において奇数番目の画素のみから構成され、他方の画素列は偶数番目の画素のみから構成される。以下の説明では、各画素列L1,L2,L3,・・・,Lmから生成される2つの画素列に符号La1,La2,La3,・・・,Lam、および、符号Lb1,Lb2,Lb3,・・・,Lbmをそれぞれ付している(ただし、画素列La1,La2,La3,・・・,Lamが、画素数の変更後の画素列において最も(+x)側の画素を含むものとする。)。
続いて、図6に示すように、画素列La1,Lb1,La2,Lb2,La3,Lb3,・・・,Lam,Lbm(図6中にて内部にLa1,Lb1,La2,Lb2,La3,Lb3,・・・,Lam,Lbmのいずれかを記す矩形にて示す。)が、ヘッド部23の吐出口列251〜254と同数の4個のグループ(以下、それぞれ「第1画素列グループ」、「第2画素列グループ」、「第3画素列グループ」および「第4画素列グループ」という。)G1,G2,G3,G4に順に割り振られる。したがって、第1画素列グループG1には画素列La1,La3,・・・,La(m−1)が含まれ、第2画素列グループG2には画素列Lb1,Lb3,・・・,Lb(m−1)が含まれ、第3画素列グループG3には画素列La2,La4,・・・,Lamが含まれ、第4画素列グループG4には画素列Lb2,Lb4,・・・,Lbmが含まれる。後述するように、第1ないし第4画素列グループG1〜G4の集合が処理済画像として取り扱われるため、図6(および後述の図7)ではこれらを1つの矩形にて囲んでいる。
画像データ処理部431のダミー画素列挿入部4312では、第2ないし第4画素列グループG2〜G4に対して空白を示すダミー画素列が必要な数だけ挿入される。具体的には、図7に示すように、第2画素列グループG2では4個のダミー画素列(図7中にて符号Lを付す破線の矩形にて示す。以下同様。)が画素列Lb1よりも前段に挿入され、第3画素列グループG3では8個のダミー画素列Lが画素列La2よりも前段に挿入され、第4画素列グループG4では12個のダミー画素列Lが画素列Lb2よりも前段に挿入される。また、第1画素列グループG1にはダミー画素列は挿入されない。
以上の処理により、2倍速描画において用いられる第1ないし第4画素列グループG1〜G4が取得され、処理済画像データとして画像データ処理部431にて記憶される。第1ないし第4画素列グループG1〜G4は第1ないし第4吐出口列251〜254にそれぞれ対応し、処理済画像データの一部が描画信号生成部433に出力されることにより、第1ないし第4画素列グループG1〜G4の最初の(最も上段の)画素列に相当する描画信号が、第1ないし第4吐出口列251〜254の吐出口241からの最初の微小液滴の吐出の要否を示すものとしてヘッド制御部432へと出力される。
画像データ処理部431にて処理済画像データが生成されると(または、処理済画像データの一部が生成されると)、図1のヘッドユニット21が退避位置からX方向の所定の基準位置へと移動するとともに、印刷用紙9の移動が開始され(ステップS13b)、印刷用紙9が標準速度に選択倍速値を乗じた一定の速度(本動作例では、標準速度の2倍の速度)にて移動する。そして、吐出部2の印刷用紙9に対する相対移動に並行してヘッド部23における吐出動作が繰り返し行われる(すなわち、高速描画が行われる。)(ステップS14b)。
詳細には、エンコーダ34からの出力に基づいて印刷用紙9上の所定の印刷開始位置近傍が最も(+Y)側の第1吐出口列251(図2の上段参照)の下方(−Z側)に到達するのと同時に、タイミング制御部42から第1および第2吐出口列251,252に対する吐出タイミング信号が駆動信号生成部43および全体制御部44に出力され、続いて、第3および第4吐出口列253,254に対する吐出タイミング信号が出力される。既述のように、第1ないし第4画素列グループG1〜G4の最初の画素列に相当する描画信号が第1ないし第4吐出口列251〜254の吐出口241からの最初の微小液滴の吐出の要否を示すものとしてヘッド制御部432へと予め出力されており、タイミング制御部42が吐出口列251〜254毎に(ただし、2倍速描画では、第1および第2吐出口列251,252に対する吐出タイミング信号は同時に生成され、第3および第4吐出口列253,254に対する吐出タイミング信号は同時に生成される。)吐出タイミング信号を生成することにより、ヘッド制御部432にて入力済みの描画信号に基づいて当該吐出口列251〜254の各吐出口241に対する駆動信号が生成され、ヘッド部23へと出力される。
このように、高速描画では、各吐出口列に対する吐出タイミング信号の生成により、ヘッド制御部432が処理済画像データに基づく制御(すなわち、微小液滴の吐出または非描画時の動作を実行させる制御)を当該1つの吐出口列の全ての吐出口241に対して同時に行う(異なる吐出口列間では同時とは限らない。)。以降の処理では、各吐出口列251〜254の吐出タイミング信号の生成に同期して、描画信号生成部433から対応する画素列グループG1〜G4の次の画素列(この吐出タイミング信号によるインクの吐出制御にて参照される画素列の次の画素列)に相当する描画信号がヘッド制御部432に出力される。
図8は、吐出タイミング信号の生成時に第1ないし第4吐出口列251〜254における吐出動作にて参照される画素列を説明するための図である。図8の最も上段は第1吐出口列251に対する吐出タイミング信号を示し、上から2段目は第2吐出口列252に対する吐出タイミング信号を示し、上から3段目は第3吐出口列253に対する吐出タイミング信号を示し、最も下段は第4吐出口列254に対する吐出タイミング信号を示している。図8では、第1および第2吐出口列251,252(または、第3および第4吐出口列253,254)に対する吐出タイミング信号(図8中の各段におけるパルスの部分)を示す図8中の複数の線(波形)は同じ形状となっている。また、図8では、各吐出口列251〜254に対する各吐出タイミング信号(パルス)に、当該吐出タイミング信号における吐出動作にて参照される画素列グループG1〜G4の画素列と同符号を付しており、ダミー画素列Lに対応する吐出タイミング信号については破線にて図示している。
図9は、第1および第2吐出口列251,252に対する最初の(1番目の)吐出タイミング信号の生成時におけるドットの描画位置を示す図である。図9では、第1および第2吐出口列251,252に対する1番目の吐出タイミング信号の生成時にヘッド部23の各吐出口241にほぼ対向する印刷用紙9上の位置(当該吐出口241から実際にインクの微小液滴が吐出される際に微小液滴が着弾する位置であり、以下、「吐出位置」という。)を符号741を付す実線の円にて図示している。以下、各吐出口列251〜254に含まれる複数の吐出口241に対応する複数の吐出位置741の集合を吐出位置列と呼び、第1ないし第4吐出口列251〜254にそれぞれ対応する4個の吐出位置列を第1ないし第4吐出位置列751〜754と呼ぶ。第1ないし第4吐出位置列751〜754は(+Y)側から(−Y)方向に向かって順に列間隔Wを空けて配列されている。
また、図9では、印刷用紙9上に配列設定された複数の描画位置を細線の矩形にて図示している。ここで、描画位置は吐出口241からのインクの微小液滴の吐出によりドットが形成される位置の最小単位となっており、描画位置の幅方向(X方向)のピッチは各吐出位置列751〜754の吐出位置741のX方向のピッチの1/4(すなわち、各吐出口列251〜254の吐出口ピッチPの1/4のピッチ)に等しく、本実施の形態では、描画位置の走査方向(Y方向)のピッチ(以下、「描画ピッチ」という)Kは、第1ないし第4吐出口列251〜254の列間隔Wを8で除した値に等しくされている。すなわち、図9の描画位置の配列は標準描画にてドットが描画される位置の配列と同じである。印刷装置1では、印刷用紙9の(−Y)方向への連続移動により、第1ないし第4吐出位置列751〜754が印刷用紙9上の複数の描画位置に対して(+Y)方向に相対的に移動する。以下の説明では、幅方向に並ぶ描画位置の集合を描画位置列Aという。
既述のように、各吐出口列251〜254において、1番目の吐出タイミング信号の生成時には、対応する画素列グループG1〜G4の最初の画素列に基づく吐出動作が行われる。これにより、第1吐出口列251では、図8に示すように画素列La1に基づく吐出動作が行われ、図9に示す第1吐出位置列751の各吐出位置741と重なる描画位置列A1中の描画位置(すなわち、X方向に3個置きに(吐出口ピッチPにて)存在する描画位置)にドットが描画される。このとき、高速描画時における各吐出口241からのインクの吐出量は、標準描画時における吐出口241からのインクの吐出量よりも多くされる。
また、第2吐出口列252では、図8に示すようにダミー画素列Lに基づく吐出動作が行われる。既述のようにダミー画素列Lは空白を示すものであるため、以下の説明では、通常の画素列(すなわち、ダミー画素列L以外の画素列)に基づいて各吐出口241において非描画時の動作が行われる場合は印刷用紙9上に仮想的にドットが形成されるものとするが、ダミー画素列Lに基づいて非描画時の動作が行われる場合はドットは形成されないものとする。したがって、図9に示す第2吐出位置列752の各吐出位置741と重なる描画位置列A中の描画位置にはドットは描画されない。
タイミング制御部42の位相制御部421では、図8に示すように、第1および第2吐出口列251,252に対する1番目の吐出タイミング信号の生成時から、基本周期Tの1/2の時間だけ遅延した時刻に、第3および第4吐出口列253,254に対する1番目の吐出タイミング信号が生成される。このとき、第3および第4吐出位置列753,754は、第1および第2吐出口列251,252に対する最初の吐出タイミング信号の生成時の位置(図9中に実線の複数の円にて示す位置)から、描画ピッチKだけ(+Y)方向に印刷用紙9に対して相対的に移動し、図9中に破線の複数の円にて示す位置に到達しているが、第3および第4吐出口列253,254では、図8に示すようにダミー画素列Lに基づく吐出動作が行われるため、第3および第4吐出位置列753,754の各吐出位置741と重なる描画位置列A中の描画位置にはドットは描画されない。
また、タイミング制御部42では、各吐出口列251〜254の1番目の吐出タイミング信号の生成後、基本周期Tの時間だけ経過すると、2番目の吐出タイミング信号が生成される。第1および第2吐出口列251,252の2番目の吐出タイミング信号の生成時には、第1および第2吐出位置列751,752は、最初の吐出タイミング信号の生成時の位置(図9中に実線の複数の円にて示す位置)から、印刷用紙9の移動速度に基本周期Tを乗じた距離(図9中にて符号Vを付す矢印にて示す距離であり、以下、「基本周期に対応する距離」という。)だけ(+Y)方向に印刷用紙9に対して相対的に移動し、図9中に細い二点鎖線の複数の円にて示す位置(すなわち、1番目の吐出タイミング信号の生成時における描画位置列Aから走査方向に描画ピッチKの2倍だけ離れた描画位置列A上)に到達している。
そして、第1吐出口列251では、図8に示すように画素列La3に基づく吐出動作が行われ、1番目の吐出タイミング信号により画素列La1に対応するドットが描画された図9中の描画位置列A1(図9中に実線の複数の円にて示す第1吐出位置列751の位置)から(+Y)方向に基本周期に対応する距離Vだけ離れた描画位置列A3中の対応する描画位置(図9中に二点鎖線の複数の円にて示す第1吐出位置列751と重なる描画位置)にドットが描画される。また、第2吐出口列252では、図8に示すようにダミー画素列Lに基づく吐出動作が行われ、図9中に二点鎖線の複数の円にて示す第2吐出位置列752と重なる描画位置列A中の対応する描画位置にはドットは描画されない。
第3および第4吐出口列253,254のそれぞれでは、2番目の吐出タイミング信号の生成時に第3または第4吐出位置列753,754が、最初の吐出タイミング信号の生成時の位置(図9中に破線の複数の円にて示す位置)から基本周期に対応する距離Vだけ(+Y)方向に離れた描画位置列A上に到達しているが、図8に示すようにダミー画素列Lに基づく吐出動作が行われるため、当該描画位置列A中の対応する描画位置にはドットは描画されない。
同様に、各吐出口列251〜254の2番目の吐出タイミング信号の生成後、基本周期Tの時間だけ経過すると、3番目の吐出タイミング信号が生成され、第1吐出口列251では画素列La5に基づく吐出動作が行われ、直前の吐出動作が行われた描画位置列A3(すなわち、画素列La3に対応するドットが描画された描画位置列)から(+Y)方向に基本周期に対応する距離Vだけ離れた描画位置列A5(すなわち、1番目の吐出タイミング信号により画素列La1に対応するドットが描画された描画位置列A1から(+Y)方向に基本周期に対応する距離Vの2倍だけ離れた描画位置列)にドットが描画される。第2ないし第4吐出口列252〜254ではダミー画素列Lに基づく吐出動作が行われ、第2ないし第4吐出位置列752〜754と重なる描画位置列Aにはドットは描画されない。また、4番目の吐出タイミング信号の生成時には、第1吐出口列251にて画素列La7に基づく吐出動作が行われて描画位置列A1から基本周期に対応する距離Vの3倍だけ離れた描画位置列Aにドットが描画され、第2ないし第4吐出口列252〜254ではダミー画素列Lに基づく吐出動作が行われ、第2ないし第4吐出位置列752〜754と重なる描画位置列Aにはドットは描画されない。
このようにして、吐出口列251〜254毎に一定の基本周期Tにて吐出タイミング信号の生成が繰り返されると、5番目の吐出タイミング信号の生成時には、図10に示すように、第2吐出位置列752が1番目の吐出タイミング信号の生成時における位置(図10中にて内部に平行斜線を付す二点鎖線の複数の円にて示す位置)から走査方向に基本周期に対応する距離Vの4倍(すなわち、描画ピッチKの8倍)だけ離れた位置であり、1番目の吐出タイミング信号の生成時に第1吐出口列251により画素列La1に対応するドットが描画された描画位置列A1上に到達する。そして、図8に示すように、第2吐出口列252において画素列Lb1に基づく吐出動作が行われることにより、第2吐出位置列752の各吐出位置741と重なる描画位置列A1中の描画位置(すなわち、X方向に吐出口ピッチPにて存在する描画位置であって、第1吐出位置列751の通過によりドットが描画された描画位置間の中央の描画位置)にドットが描画される。なお、図10および後述の図11および図12では、既にドットが描画された描画位置に平行斜線を付している。
また、第1吐出口列251では画素列La9に基づく吐出動作が行われて、描画位置列A1から描画ピッチKの8倍だけ離れた描画位置列Aにドットが描画され、第3および第4吐出口列253,254ではダミー画素列Lに基づく吐出動作が行われて対応する描画位置列Aにドットが描画されない。既述のように、第1および第2吐出口列251,252に対する吐出タイミング信号の生成時の位置(図10中にて実線の複数の円にて示す位置)から第1ないし第4吐出位置列751〜754が走査方向に描画ピッチKだけ進むと同時に、第1および第2吐出口列251,252のこの吐出タイミング信号と同じ順番の第3および第4吐出口列253,254に対する吐出タイミング信号が生成されるため、図10では、第3および第4吐出口列253,254に対する吐出タイミング信号の生成時における第3および第4吐出位置列753,754を破線の複数の円にて示している(後述の図11および図12において同様)。
第2吐出口列252のみに着目すると、6番目の吐出タイミング信号の生成時には、画素列Lb3に基づく吐出動作が行われて描画位置列A1から基本周期に対応する距離V(描画ピッチKの2倍)だけ離れた描画位置列A3にドットが描画され、7番目の吐出タイミング信号の生成時には、画素列Lb5に基づく吐出動作が行われて描画位置列A1から基本周期に対応する距離Vの2倍だけ離れた描画位置列A5にドットが描画され、8番目の吐出タイミング信号の生成時には、画素列Lb7に基づく吐出動作が行われて描画位置列A1から基本周期に対応する距離Vの3倍だけ離れた描画位置列Aにドットが描画される。
第1および第2吐出口列251,252の9番目の吐出タイミング信号の生成時には、図11に示すように、第3吐出位置列753が第1および第2吐出口列251,252の1番目の吐出タイミング信号の生成時における位置(図11中にて内部に平行斜線を付す二点鎖線の複数の円にて示す位置)から走査方向に基本周期に対応する距離Vの8倍だけ離れた描画位置列A1上に到達する。そして、図8に示すように、この時刻から基本周期Tの半分だけ遅延した時刻において第3吐出口列253(および第4吐出口列254)の吐出タイミング信号が生成されて第3吐出口列253において画素列La2に基づく吐出動作が行われることにより、描画位置列A1の(+Y)側の描画位置列A2中の対応する描画位置(すなわち、図11中にて破線の複数の円にて示す吐出位置列753の吐出位置741と重なる描画位置)にドットが描画される。
なお、9番目の吐出タイミング信号の生成時には、第1吐出口列251では画素列La17に基づく吐出動作が行われて対応する描画位置列Aにドットが描画され、第2吐出口列252では画素列Lb9に基づく吐出動作が行われて対応する描画位置列Aにドットが描画され、第4吐出口列254ではダミー画素列Lに基づく吐出動作が行われて対応する描画位置列Aにドットは描画されない。
第3吐出口列253のみに着目すると、10番目の吐出タイミング信号の生成時には、画素列La4に基づく吐出動作が行われて描画位置列A2から基本周期に対応する距離V(描画ピッチKの2倍)だけ離れた描画位置列A4にドットが描画され、11番目の吐出タイミング信号の生成時には、画素列La6に基づく吐出動作が行われて描画位置列A2から基本周期に対応する距離Vの2倍だけ離れた描画位置列A6にドットが描画され、12番目の吐出タイミング信号の生成時には、画素列La8に基づく吐出動作が行われて描画位置列A2から基本周期に対応する距離Vの3倍だけ離れた描画位置列Aにドットが描画される。
したがって、第1吐出口列251の1つの吐出口241と、幅方向に関してこの吐出口241に隣接する第3吐出口列253の1つの吐出口241との各組合せ(例えば、図2中の吐出口241a,241b)を吐出口群として各吐出口群に着目すると、吐出口群の走査方向に離れた2つの吐出口241により隣接する2個の描画位置列Aに対して順に吐出動作が行われ、各吐出口群が各描画位置列Aに1つのドットのみを描画する。
さらに、第1および第2吐出口列251,252の13番目の吐出タイミング信号の生成時には、図12に示すように、第4吐出位置列754が第1および第2吐出口列251,252の1番目の吐出タイミング信号の生成時における位置(図12中にて内部に平行斜線を付す二点鎖線の複数の円にて示す位置)から走査方向に基本周期に対応する距離Vの12倍だけ離れた描画位置列A1上に到達する。そして、図8に示すように、この時刻から基本周期Tの半分だけ遅延した時刻において第4吐出口列254(および第3吐出口列253)の吐出タイミング信号が生成されて第4吐出口列254において画素列Lb2に基づく吐出動作が行われることにより、描画位置列A1の(+Y)側の描画位置列A2において、X方向に吐出口ピッチPにて存在する描画位置であって、第3吐出位置列753の通過によりドットが描画された描画位置間の中央の描画位置(すなわち、図12中にて破線の複数の円にて示す吐出位置列754の吐出位置741と重なる描画位置)にドットが描画される。
なお、13番目の吐出タイミング信号の生成時には、第1吐出口列251では画素列La25に基づく吐出動作が行われて対応する描画位置列Aにドットが描画され、第2吐出口列252では画素列Lb17に基づく吐出動作が行われて対応する描画位置列Aにドットが描画され、第3吐出口列253では画素列La10に基づく吐出動作が行われて対応する描画位置列Aにドットが描画される。
第4吐出口列254のみに着目すると、14番目の吐出タイミング信号の生成時には、画素列Lb4に基づく吐出動作が行われて描画位置列A2から基本周期に対応する距離V(描画ピッチKの2倍)だけ離れた描画位置列A4にドットが描画され、15番目の吐出タイミング信号の生成時には、画素列Lb6に基づく吐出動作が行われて描画位置列A2から基本周期に対応する距離Vの2倍だけ離れた描画位置列A6にドットが描画される。
したがって、第2吐出口列252の1つの吐出口241と、幅方向に関してこの吐出口241に隣接する第4吐出口列254の1つの吐出口241との各組合せ(例えば、図2中の吐出口241c,241e)を吐出口群として各吐出口群に着目すると、吐出口群に含まれる2個の吐出口241により隣接する2個の描画位置列Aに対して順に吐出動作が行われ、各吐出口群が各描画位置列Aに1つのドットを描画する。また、各描画位置列Aにおいて、吐出動作が行われる描画位置が1つ置きに存在するとともに、走査方向に一列に並ぶ描画位置の集合においても吐出動作が行われる描画位置が1つ置きに存在することとなる(すなわち、吐出動作が行われる描画位置が市松模様状に配置される。)。
ここで、既述のように、基本周期に対応する距離Vは描画ピッチKの2倍に相当する距離であるため、各吐出位置列751〜754は、吐出タイミング信号が生成される毎に、直前の吐出タイミング信号の生成時に配置されていた描画位置列Aから(+Y)方向に描画ピッチKの2倍だけ離れた描画位置列A上に配置される。したがって、図12(並びに図9ないし図11)中に太線の複数の矩形にて示すように、走査方向に連続して並ぶ2個の描画位置列Aの集合(例えば、第1および第2吐出口列251,252によりドットが描画される描画位置列A1、および、第3および第4吐出口列253,254によりドットが描画される描画位置列A2)を1つの描画位置ブロックBとすると、走査方向に並ぶ複数の描画位置ブロックB(ただし、描画位置列A1よりも(−Y)側のものを除く。)のそれぞれでは、(−Y)側の描画位置列Aに対して第1および第2吐出口列251,252によりドットが描画され、(+Y)側の描画位置列Aに対して第3および第4吐出口列253,254によりドットが描画される。すなわち、第1および第2吐出口列251,252と第3および第4吐出口列253,254との間では基本周期に対応する距離Vの1/2(描画ピッチK)だけドットが描画される位置が走査方向にずれている。
また、各描画位置ブロックB中の(−Y)側の描画位置列Aでは、第1吐出口列251により4個の描画位置毎にドットが描画され、第1吐出口列251により描画されるとともに互いに隣接するドット間の中央に第2吐出口列252によりドットが描画され、当該描画位置列Aでは1つ置きに存在する描画位置に対して第1および第2吐出口列251,252によりドットが交互に描画される。(+Y)側の描画位置列Aでも、第3吐出口列253により4個の描画位置毎にドットが描画され、第3吐出口列253により描画されるとともに互いに隣接するドット間の中央に第4吐出口列254によりドットが描画され、当該描画位置列Aでは1つ置きに存在する描画位置に対して第3および第4吐出口列253,254によりドットが交互に描画される。
一方で、既述のように、図4のステップS12bの処理では、まず、図5の対象画像の幅方向に対応する方向の大きさ(画素数)を選択倍速値に従って1/2の大きさに変更した画像(の一部)が、例えば図13に示すように準備される。なお、図13の画像では、各画素列に符号Lc1〜Lc8を付し、画素を示す矩形の内部に番号を記している。続いて、各画素列Lc1〜Lc8において、(+x)側から(−x)方向に向かって画素を1つ置きに抽出することにより、各画素列Lc1〜Lc8から画素列La1,La2,La3,・・・,La8、および、画素列Lb1,Lb2,Lb3,・・・,Lb8が生成される。そして、画素列La1,Lb1,La2,Lb2,La3,Lb3,・・・,La8,Lb8が、ヘッド部23の吐出口列251〜254と同数の4個の画素列グループG1,G2,G3,G4に順に割り振られる(図6参照)。
これにより、第1および第2吐出口列251,252と第3および第4吐出口列253,254とに対して、各描画位置ブロックBの(−Y)側の描画位置列Aに対応する図13中の画像の画素列と、(+Y)側の描画位置列Aに対応する図13中の画像の画素列とがそれぞれ割り当てられるとともに、第1吐出口列251と第2吐出口列252(または第3吐出口列253と第4吐出口列254)とに対して図13中の画像の対応する画素列における画素を(+x)側から(−x)方向に向かって交互に割り当てることが実現される。
図14は、印刷用紙9上に配列設定される描画位置を示す図である。図14では印刷用紙9上の複数の描画位置を細線の矩形にて図示し、図13の画像中の各画素に付した番号を当該画素に対応する描画位置を示す矩形の内部に記している(後述の図15、図17および図18において同様)。なお、矩形の内部に番号を記していない描画位置にはドットの描画は行われない。
既述のように、印刷用紙9上の各描画位置列Aでは、図13中の対応する画素列Lc1〜Lc8における複数の画素の画素値に基づく吐出動作が、1つ置きに存在する描画位置に対して行われる。したがって、図5の対象画像の幅方向に対応する方向の大きさを1/2に変更した図13の画像は、図14に示すように、幅方向の大きさが2倍にされて印刷用紙9上に印刷され、標準描画にて印刷される画像と同じ大きさとなる。実際には、走査方向(Y方向)に互いに隣接する2つの描画位置列Aでは、吐出動作が行われる描画位置が幅方向に1つの描画位置分だけずれる。
また、図8に示すように、第2吐出口列252では、5番目の吐出タイミング信号の生成時以降において通常の画素列(すなわち、ダミー画素列L以外の画素列)に基づく吐出動作が行われてドットが描画され、第3吐出口列253では、9番目の吐出タイミング信号の生成時以降において通常の画素列に基づく吐出動作が行われてドットが描画され、第4吐出口列254では、13番目の吐出タイミング信号の生成時以降において、通常の画素列に基づく吐出動作が行われてドットが描画される。
これに対し、ダミー画素列挿入部4312では、第2画素列グループG2において4個のダミー画素列Lを画素列Lb1よりも前段に挿入し、第3画素列グループG3において8個のダミー画素列Lを画素列La2よりも前段に挿入し、第4画素列グループG4において12個のダミー画素列Lを画素列Lb2よりも前段に挿入することにより、第2吐出口列252では、5番目の吐出タイミング信号の生成時以降において通常の画素列に基づく吐出動作が実現され、第3吐出口列253では、9番目の吐出タイミング信号の生成時以降において通常の画素列に基づく吐出動作が実現され、第4吐出口列254では、13番目の吐出タイミング信号の生成時以降において通常の画素列に基づく吐出動作が実現されている。
以上のように、印刷用紙9のヘッド部23に対する相対移動に並行して各吐出口列において全吐出口241の吐出動作を一定の基本周期Tにて同時に行うことにより、印刷用紙9上では、描画位置列A1から(+Y)側に存在する複数の描画位置列Aに対して処理済画像データに従ってドットが描画される。そして、処理済画像データが示す画像の全体が印刷用紙9上に印刷されると、印刷用紙9の移動が停止され、印刷装置1における標準描画が完了する(ステップS15b)。なお、実際には、第4吐出口列254にて最後の画素列Lbmに基づく吐出動作が行われる前に、第1ないし第3吐出口列251〜253では、通常の画素列に基づく吐出動作が完了しているため、第2ないし第4画素列グループG2〜G4の通常の画素列の後段にもダミー画素列が挿入されている。
ここで、標準描画では、1つの描画位置列の描画が基本周期T[μ秒]にて行われるため、標準描画における走査方向の標準解像度をD[dpi]とすると、標準描画時の印刷用紙9の走査方向への移動速度E1[m/秒]は数1にて示される。
(数1)
E1=25400/D/T
一方で、標準解像度Dに対応する2倍速描画では、基本周期をT[μ秒]として、隣接する2個の描画位置列の描画が基本周期にて行われるため(すなわち、1個の描画位置列当たりの時間がT/2[μ秒]となるため)、2倍速描画時の印刷用紙9の走査方向への移動速度E2[m/秒]は数2にて示すことができ、移動速度E2が標準描画時の移動速度E1の2倍となる。
(数2)
E2=25400/D/(T/2)=2・25400/D/T
なお、仮に、図13の画像の各画素の(−x)側に同じ画素値の画素を挿入することによりx方向の大きさを2倍にした画像を標準描画にて印刷する場合、図15の画像が印刷用紙9上に印刷されることとなる。ここで、印刷用紙9上において描画位置が幅方向および走査方向にそれぞれ1440[dpi]および360[dpi]に相当するピッチにて配列されている場合、図15の印刷画像では、幅方向に隣接する2つの描画位置に対して同じ吐出動作が行われるため、これらの描画位置に対して1つのドットが描画されているとみなすと、図15の印刷画像では、幅方向および走査方向にそれぞれ720(=1440/2)[dpi]および360[dpi]の解像度にて印刷が行われていることとなる。
これに対し、図14の印刷画像の作成では、図15の印刷画像における同じ吐出動作が行われる2つの描画位置(1つのドットが描画されているとみなされる2つの描画位置)のうちの1つの描画位置に対して吐出動作が行われるため、図14の印刷画像は図15の印刷画像と同じ解像度であると捉えることができる。この場合も、図14の印刷画像の作成時における各吐出口241からのインクの吐出量を、図15の印刷画像の作成時よりも多くする(すなわち、1つの吐出口241により描画されるドットを大きくする)ことにより、図14の印刷画像を図15の印刷画像に近似した濃度とすることが可能である。
次に、図4のステップS10にて他の選択倍速値が選択された場合について説明する。操作者により吐出口列251〜254の数の約数の他の1つである4が選択倍速値として選択されて、その入力がコンピュータ5にて確認されると(ステップS11)、図4のステップS12bの処理では、対象画像の幅方向に対応する方向の大きさ(画素数)を選択倍速値に従って1/4の大きさに変更した画像(の一部)が図16に示すように準備される。なお、図16の画像では、各画素列に符号Ld1〜Ld8を付し、画素を示す矩形の内部に番号を記している。
続いて、画素列Ld1〜Ld8が画素列グループG1,G3,G2,G4に順に割り振られる。既述のように、画素列グループG1,G3,G2,G4は第1吐出口列251、第3吐出口列253、第2吐出口列252および第4吐出口列254にそれぞれ対応し、印刷装置1では幅方向に関して(+X)側から(−X)方向に向かって第1吐出口列251の1つの吐出口241、第3吐出口列253の1つの吐出口241、第2吐出口列252の1つの吐出口241および第4吐出口列254の1つの吐出口241の順にて複数の吐出口241が並んでいる(図2の上段参照)。そして、第2画素列グループG2では2個のダミー画素列Lが画素列Ld3よりも前段に挿入され、第3画素列グループG3では4個のダミー画素列Lが画素列Ld2よりも前段に挿入され、第4画素列グループG4では6個のダミー画素列Lが画素列Ld4よりも前段に挿入される。
続いて、標準速度の4倍での印刷用紙9の移動が開始され(ステップS13b)、吐出部2の印刷用紙9に対する相対移動に並行してヘッド部23における吐出動作が繰り返し行われる(すなわち、4倍速描画が行われる。)(ステップS14b)。
このとき、タイミング制御部42の位相制御部421では、第1ないし第4吐出口列251〜254にそれぞれ対応する吐出タイミング信号を基本周期Tの1/4倍の時間だけ遅延させて順次出力する。具体的には、最初に第1吐出口列251の吐出タイミング信号が生成され、第1吐出口列251の吐出タイミング信号の生成時から基本周期Tの1/4倍の時間経過後に第3吐出口列253の吐出タイミング信号が生成され、第3吐出口列253の吐出タイミング信号の生成時から基本周期Tの1/4倍の時間経過後に第2吐出口列252の吐出タイミング信号が生成され、第2吐出口列252の吐出タイミング信号の生成時から基本周期Tの1/4倍の時間経過後に第4吐出口列254の吐出タイミング信号が生成される。また、第1吐出口列251の吐出タイミング信号の生成時から基本周期Tだけ経過後に第1吐出口列251の次の吐出タイミング信号が生成され、基本周期Tの間における第1ないし第4吐出位置列751〜754の(+Y)方向への相対移動距離は、4個の描画位置列Aに相当する距離とされる(図9参照)。
したがって、第1吐出口列251の1番目の吐出タイミング信号の生成時には、第1吐出口列251では画素列Ld1に基づく吐出動作が行われ、図17中の描画位置列A1において、図16の画像の画素列Ld1中の画素に対応するドットが、当該画素と同じ番号を記す描画位置(すなわち、3個置きに存在する描画位置)に描画される。また、第2ないし第4吐出口列252〜254のそれぞれに対する1番目の吐出タイミング信号の生成時には、第2ないし第4吐出口列252〜254ではダミー画素列Lに基づく吐出動作が行われるため、対応する描画位置列Aにはドットは描画されない。
また、基本周期Tの間にヘッド部23が印刷用紙9に対して走査方向に描画ピッチKの4倍だけ相対移動するため、第1吐出口列251の3番目の吐出タイミング信号の生成時には、第1吐出位置列751から走査方向に描画ピッチKの8倍だけ離れた第2吐出位置列752が描画位置列A1上に到達し(図9参照)、この時刻から基本周期Tの2/4倍の時間経過後に第2吐出口列252の3番目の吐出タイミング信号が生成される。これにより、画素列Ld3に基づく第2吐出口列252の吐出動作が行われ、図17中の描画位置列A1から描画ピッチKの2倍だけ離れた描画位置列A3において、図16の画像の画素列Ld3中の画素に対応するドットが、当該画素と同じ番号を記す描画位置(3個置きに存在する描画位置)に描画される。
同様に、第1吐出口列251の5番目の吐出タイミング信号の生成時には、第1吐出位置列751から走査方向に描画ピッチKの16倍だけ離れた第3吐出位置列753が描画位置列A1上に到達し、この時刻から基本周期Tの1/4倍の時間遅延して第3吐出口列253の5番目の吐出タイミング信号が生成される。これにより、画素列Ld2に基づく第3吐出口列253の吐出動作が行われ、図17中の描画位置列A1から描画ピッチKだけ離れた描画位置列A2において、図16の画像の画素列Ld2中の画素に対応するドットが、当該画素と同じ番号を記す描画位置(3個置きに存在する描画位置)に描画される。
さらに、第1吐出口列251の7番目の吐出タイミング信号の生成時には、第1吐出位置列751から走査方向に描画ピッチKの24倍だけ離れた第4吐出位置列754が描画位置列A1上に到達し、この時刻から基本周期Tの3/4倍の時間遅延して第4吐出口列254の7番目の吐出タイミング信号が生成される。これにより、画素列Ld4に基づく第4吐出口列254の吐出動作が行われ、図17中の描画位置列A1から描画ピッチKの3倍だけ離れた描画位置列A4において、図16の画像の画素列Ld4中の画素に対応するドットが、当該画素と同じ番号を記す描画位置(3個置きに存在する描画位置)に描画される。
したがって、走査方向に連続して並ぶ4個の描画位置列Aの集合(例えば、描画位置列A1〜A4)を1つの描画位置ブロックとすると、図17中にて太線の矩形にて示す複数の描画位置ブロックBのそれぞれにおいて、最も(−Y)側の描画位置列Aに対して第1吐出口列251によりドットが描画され、この描画位置列Aの(+Y)側の描画位置列Aに対して第3吐出口列253によりドットが描画され、この描画位置列Aの(+Y)側の描画位置列Aに対して第2吐出口列252によりドットが描画され、最も(+Y)側の描画位置列Aに対して第4吐出口列254によりドットが描画される。また、第1吐出口列251の1つの吐出口241、幅方向に関してこの吐出口241に隣接する第3吐出口列253の吐出口241、幅方向に関してこの吐出口241に隣接する第2吐出口列252の吐出口241、幅方向に関してこの吐出口241に隣接する第4吐出口列254の吐出口241の各組合せ(例えば、図2中の吐出口241a,241d,241c,241e)を吐出口群として各吐出口群に着目すると、吐出口群の互いに走査方向に離れた4個の吐出口241により描画位置ブロックB内の4個の描画位置列Aに対して順に吐出動作が行われ、各吐出口群が各描画位置列Aに1つのドットのみを描画する。
このようにして、処理済画像データが示す画像の全体が印刷用紙9上に印刷されると、印刷用紙9の移動が停止され(ステップS15b)、4倍速描画が完了する。
なお、仮に、図16の画像の各画素の(−x)側に同じ画素値の3個の画素を挿入することによりx方向に対応する方向の大きさを4倍にした画像を標準描画にて印刷する場合、図18の画像が印刷用紙9上に印刷されることとなる。ここで、印刷用紙9上において描画位置が幅方向および走査方向にそれぞれ1440[dpi]および360[dpi]に相当するピッチにて配列されている場合、図18の印刷画像では、幅方向に連続する4個の描画位置に対して同じ吐出動作が行われるため、これらの描画位置に対して1つのドットが描画されているとみなすと、図18の印刷画像では、幅方向および走査方向にそれぞれ360(=1440/4)[dpi]および360[dpi]の解像度にて印刷が行われていることとなる。
これに対し、図17の印刷画像の作成では、図18の印刷画像における同じ吐出動作が行われる4個の描画位置(1つのドットが描画されているとみなされる4個の描画位置)のうちの1つの描画位置に対して吐出動作が行われるため、標準速度の4倍の速度にて印刷が行われる図17の印刷画像は図18の印刷画像と同じ解像度であると捉えることができる。
以上に説明したように、4個の吐出口列251〜254が設けられるヘッド部23を用いて標準描画を行う場合には、印刷用紙9が一定の標準速度にて走査方向に移動しつつヘッド部23の各吐出口241により、幅方向に関して当該吐出口241と同位置に配置されるとともに走査方向に関して印刷用紙9上に一定の描画ピッチKにて存在する複数の描画位置(走査方向に並ぶ描画位置)のそれぞれに対して吐出動作が行われる。
また、選択倍速値を2として2倍速描画を行う場合には、印刷用紙9が標準速度の2倍にて移動しつつ、幅方向に関して2個ずつ吐出口241が連続する第1および第3吐出口列251,253(並びに、第2および第4吐出口列252,254)により、幅方向に関して当該2個の吐出口241と同位置に配置されるとともに走査方向に関して印刷用紙9上に描画ピッチKにて存在する描画位置に向けて順に吐出動作が行われ、当該2個の吐出口241の吐出位置741が通過する描画位置の全体において走査方向の各位置に1つのドットのみが描画されて2倍速描画が実行される。
さらに、選択倍速値を4として4倍速描画を行う場合には、印刷用紙9が標準速度の4倍にて移動しつつ、幅方向に関して4個ずつ吐出口241が連続する第1吐出口列251、第3吐出口列253、第2吐出口列252および第4吐出口列254により、幅方向に関して当該4個の吐出口241と同位置に配置されるとともに走査方向に関して印刷用紙9上に描画ピッチKにて存在する描画位置に向けて順に吐出動作が行われ、当該4個の吐出口241の吐出位置741が通過する描画位置の全体において走査方向の各位置に1つのドットのみが描画されて4倍速描画が実行される。
ここで、走査方向の解像度を例えば360[dpi]として標準描画が行われる場合に、ヘッド部23において標準描画と同様の吐出動作を行いつつ印刷用紙9の移動速度を標準速度の2倍または4倍にすることにより、4個の吐出口列251〜254によりドットが幅方向に並ぶドット列を形成しつつ、走査方向の解像度が180[dpi]または90[dpi]となる画像を高速に印刷をすることが考えられる。しかしながら、通常、標準描画における走査方向の解像度は幅方向の解像度に比べて低いため、このような印刷手法により作成される印刷画像では、走査方向に隣接するドット列間の間隔が広くなり、画像の質が大きく低下してしまう。
これに対し、印刷装置1では、ヘッド部23における吐出口列の数の約数をN(ただし、Nは2以上の少なくとも1つの整数)として、紙送り機構3が印刷用紙9を標準速度のN倍の速度にて移動する場合に、ヘッド部23にて幅方向に関してN個ずつ吐出口241が連続するN個の吐出口列において、走査方向に関して印刷用紙9上に描画ピッチKにて存在する描画位置に向けて順に吐出動作を行うことにより、N個の吐出口列(幅方向に連続するN個の吐出口241)にてドットを描画する走査方向の位置をずらしつつ走査方向の各位置(各描画位置列A)にドットが描画され、N倍速描画が実行される。その結果、印刷装置1では、各吐出口列において全吐出口241の吐出動作を基本周期にて同時に行いつつ、印刷用紙9上に高精度な画像を高速に印刷することが実現される。
また、印刷装置1では、N倍速描画時において、各吐出口241からのインクの吐出量が標準描画時よりも増大されることにより、標準描画による印刷画像に近似した濃度にて画像を印刷して、高速描画時における印刷画像の質の低下を抑制することができる。
ところで、既述のように、(N=2)として標準速度の2倍の速度にて印刷を行う際には、処理済画像データの生成処理時に、標準描画にて印刷される画像を示す画像データ(対象画像)の幅方向に対応するx方向の大きさ(画素数)を1/2倍した画像から処理済画像データが導かれ、当該画像(対象画像のx方向の大きさを1/2倍した画像)の各画素に対応する1つのドットが印刷用紙9上に形成され、(N=4)として標準速度の4倍の速度にて印刷を行う際には、処理済画像データの生成処理時に、対象画像のx方向の大きさを1/4倍した画像から処理済画像データが導かれ、当該画像の各画素に対応する1つのドットが印刷用紙9上に形成される。すなわち、標準速度のN倍の速度にて印刷を行う際には、処理済画像データの生成処理時に、対象画像のx方向の大きさを1/N倍した画像から処理済画像データが導かれ、当該画像の各画素に対応する1つのドットが印刷用紙9上に形成されることとなる。
既述のように、標準描画とN倍速描画とでは外形が同じ大きさの画像が印刷されるため、標準描画により印刷される画像(対象画像)の幅方向および走査方向の解像度をそれぞれDおよびD(例えば、それぞれ1440[dpi]および360[dpi])とすると、上記の標準速度のN倍の高速描画では、幅方向および走査方向の解像度をそれぞれD/N(例えば、(N=2)では720[dpi]であり、(N=4)では360[dpi]である。)およびDとして画像が印刷されていると捉えることができる。換言すれば、印刷装置1では、標準描画により印刷される画像の幅方向の解像度を1/N倍にすることにより、走査方向の解像度を維持しつつ標準速度のN倍の速度にて高速に印刷を行うことができる。なお、一般的に幅方向の解像度の低下は、走査方向の解像度の低下に比べて印刷画像の質に対する影響は低い。
以上、本発明の実施の形態について説明してきたが、上記の形態様々な変形が可能である。
上記実施の形態では、ヘッド部23において複数の吐出口列が配列され、各吐出口列において全吐出口の吐出動作を一定の周期にて同時に行うことにより、高精度な画像の高速印刷が容易に実現されるが、印刷装置では、それぞれが基本周期にて吐出動作を繰り返しつつ吐出タイミングが個別に変更可能な複数の吐出口を有する1つの吐出口列が設けられていてもよい。このような印刷装置でも、印刷用紙9が標準速度にて走査方向に移動する場合に、幅方向に一定のピッチにて配列される複数の吐出口のそれぞれが走査方向に関して印刷用紙9上に一定の描画ピッチにて存在する描画位置に向けて吐出動作を行う標準描画が実行され、印刷用紙9が標準速度のn倍の速度(ただし、nは2以上の少なくとも1つの整数)にて走査方向に移動する場合に、複数の吐出口において幅方向に関してn個ずつ吐出口が連続する各吐出口群において、走査方向に関して印刷用紙9上に描画ピッチにて存在する描画位置に向けて、各吐出口群に含まれる吐出口から順に吐出動作を行うことにより、各吐出口群の吐出口にてドットを描画する走査方向の位置をずらしつつ走査方向の各位置にドットを描画するn倍速描画が実行される。これにより、印刷用紙9上に高精度な画像を高速に印刷することができる。
また、上記実施の形態のように、走査方向に配列される複数の吐出口列251〜254により幅方向に関して一定のピッチにて吐出口241が配列される場合には、N倍速描画時において、複数の吐出口241の各吐出口群において同一の描画ブロックに対して吐出動作を行う順序が同じとされるが、ヘッド部に1つの吐出口列のみが設けられる場合も、n倍速描画時に複数の吐出口の各吐出口群において吐出動作を行う吐出口の順序が同じとされることが好ましく、これにより、複数の吐出口における吐出動作の制御を容易に行うことが可能となる。
図1の印刷装置1では、ヘッド部23にて吐出口列251〜254の列間隔Wが、選択倍速値として選択可能な吐出口列の数のいずれかの約数N(ただし、1を除く。)の整数倍の値に描画ピッチKを乗じた距離とされ(すなわち、走査方向の解像度Dを1/Nとした場合の描画位置の中心間距離(描画ピッチKのN倍)の整数倍とされ)、幅方向にN個ずつ吐出口241が連続するN個の吐出口列において吐出動作のタイミングの位相を360度/Nずつずらすことにより吐出動作の制御が容易に実現されるが、例えば、吐出口列が幅方向に対して傾斜して配置される場合等には、吐出口毎に吐出動作のタイミングの位相が変更されてもよい(標準描画において同様)。すなわち、各吐出口にて基本周期にて吐出動作が繰り返されるのであるならば、複数の吐出口における吐出動作の制御は様々な態様にて実現されてよい。
また、印刷装置1では、基本周期の間にヘッド部23が印刷用紙9に対して相対的に移動する距離にて列間隔Wを除した値が整数となる範囲内で、標準速度(ヘッド部23に対して予め決定された標準速度)をα倍または1/β倍(α,βは正の整数)した速度も標準速度とみなすことにより、様々な標準速度に対応する標準描画を基準としてn倍速描画が行われてもよい。
図17に示す4倍速の高速描画の例では、幅方向および走査方向の双方に傾斜する方向にドットが連続しているが、幅方向および走査方向のそれぞれに3個置きに存在する描画位置(すなわち、幅方向および走査方向のそれぞれに互いに4個の描画位置分の距離だけ離れた描画位置)にドットが描画されるのであるならば、ドットが描画される描画位置の配置は様々に変更可能である。
さらに、印刷装置1では、図15の印刷画像(または、図18の印刷画像)に対応する画像データが準備され、この画像データから高速描画用の処理済画像データが生成されてもよい。
印刷装置では、ヘッド部23が印刷用紙9に対して主走査および副走査することにより、印刷が行われてもよい。例えば、幅方向に関して複数の吐出口が配列される幅が印刷用紙9の印刷領域よりも狭くされるとともに、ヘッド部23を走査方向および幅方向に印刷用紙9に対して相対的に移動する走査機構が設けられる印刷装置では、ヘッド部23がインクを吐出しつつ走査方向に相対移動(主走査)し、印刷用紙9の端部へと到達した後に幅方向に所定距離だけ相対移動(副走査)し、その後、インクを吐出しつつ走査方向の直前の主走査とは逆向きに相対移動する。このように、ヘッド部23が印刷用紙9に対して走査方向に主走査するとともに、主走査が完了する毎に、幅方向に間欠的に副走査することにより、(いわゆる、マルチパス方式にて)印刷用紙9の全体に画像が印刷される。
ただし、上記実施の形態にて説明した印刷用紙9上に高精度な画像を高速に印刷する技術は、ヘッド部23に含まれる複数の吐出口が幅方向に関して印刷用紙9上の印刷領域の全体に亘って配列され、印刷用紙9がヘッド部23の下方を1回通過するのみで(すなわち、ワンパス方式にて)印刷が完了する高速印刷装置に採用されることが好ましく、これにより、印刷用紙9上に画像をより短時間に印刷することができる。
印刷装置1では、走査機構である紙送り機構3により印刷用紙9がヘッド部23に対して走査方向に移動するが、ヘッド部23をY方向に移動する走査機構が設けられてもよい。また、印刷用紙9がローラにて保持され、当該ローラを回転するモータにより印刷用紙9がヘッド部23に対して走査方向に移動してもよい。このように、印刷用紙9をヘッド部23に対して相対的に走査方向に一定の標準速度または標準速度のn倍にて移動する走査機構は様々な構成にて実現可能である。また、印刷装置1では、多階調のインクの吐出(例えば、大きさが異なるドットの形成)が行われてもよい。
印刷装置1における印刷媒体は、印刷用紙9以外にフィルム等であってもよい。
印刷装置の構成を示す図である。 ヘッド部に含まれる吐出口の配列を示す図である。 本体制御部の機能構成を示すブロック図である。 印刷装置における印刷動作の流れを示す図である。 対象画像を示す図である。 画素列を画素列グループに割り振る処理を説明するための図である。 ダミー画素列を挿入する処理を説明するための図である。 吐出タイミング信号の生成時における吐出動作にて参照される画素列を説明するための図である。 1番目の吐出タイミング信号の生成時におけるドットの描画位置を示す図である。 5番目の吐出タイミング信号の生成時におけるドットの描画位置を示す図である。 9番目の吐出タイミング信号の生成時におけるドットの描画位置を示す図である。 13番目の吐出タイミング信号の生成時におけるドットの描画位置を示す図である。 対象画像の幅方向の大きさを変更した画像を示す図である。 印刷用紙上のドットの描画位置を示す図である。 印刷用紙上のドットの描画位置を示す図である。 対象画像の幅方向の大きさを変更した画像を示す図である。 印刷用紙上のドットの描画位置を示す図である。 印刷用紙上のドットの描画位置を示す図である。
符号の説明
1 印刷装置
3 紙送り機構
4 本体制御部
9 印刷用紙
23 ヘッド部
241,241a〜241e 吐出口
251〜254 吐出口列
A,A1〜A6 描画位置列
K 描画ピッチ
S13a,S13b,S14a,S14b,S15a,S15b ステップ

Claims (5)

  1. インクジェット方式の印刷装置であって、
    所定の走査方向に垂直な幅方向に関して複数の吐出口が一定のピッチにて配列されるとともに、前記複数の吐出口からインクの微小液滴を印刷媒体に向けて吐出するヘッド部と、
    前記走査方向へと前記印刷媒体を前記ヘッド部に対して相対的に一定の標準速度または前記標準速度のn倍の速度(ただし、nは2以上の少なくとも1つの整数)にて移動する走査機構と、
    前記印刷媒体が前記標準速度にて相対移動する場合に、前記複数の吐出口のそれぞれが、前記走査方向に関して前記印刷媒体上に一定の描画ピッチにて存在する描画位置に向けて吐出動作を行う標準描画を実行し、前記印刷媒体が前記n倍の速度にて相対移動する場合に、前記複数の吐出口において前記幅方向に関してn個ずつ吐出口が連続する各吐出口群において、前記走査方向に関して前記印刷媒体上に前記描画ピッチにて存在する描画位置に向けて前記各吐出口群に含まれる吐出口から順に吐出動作を行うことにより、n倍速描画を実行する制御部と、
    を備え、
    前記複数の吐出口が、前記幅方向に一定のピッチにて吐出口が並ぶ複数の吐出口列を、吐出口の位置を前記幅方向にずらしつつ前記走査方向に一定の列間隔にて配列したものであり、前記複数の吐出口列のそれぞれにおいて全吐出口の吐出動作が同時に行われ、
    前記標準描画よりも高速な描画が選択される際に、
    前記複数の吐出口列の数の約数の1つ(ただし、1を除く。)、選択倍速値としてさらに選択されて前記nとして前記制御部に入力された場合に、前記列間隔が、前記選択倍速値である前記nの整数倍の値に前記描画ピッチを乗じた距離であり、
    前記複数の吐出口列の数の約数の他の1つ(ただし、1を除く。)が、他の選択倍速値としてさらに選択されて前記nとして前記制御部に入力された場合に、前記列間隔が、前記他の選択倍速値である前記nの整数倍の値に前記描画ピッチを乗じた距離であることを特徴とする印刷装置。
  2. 請求項1に記載の印刷装置であって、
    前記n倍速描画時に、前記複数の吐出口の前記各吐出口群において吐出動作を行う吐出口の順序が同じであることを特徴とする印刷装置。
  3. 請求項1または2に記載の印刷装置であって、
    前記n倍速描画時において、前記複数の吐出口のそれぞれからのインクの吐出量が、前記標準描画時よりも増大されることを特徴とする印刷装置。
  4. 請求項1ないし3のいずれかに記載の印刷装置であって、
    前記複数の吐出口が、前記幅方向に関して前記印刷媒体上の印刷領域の幅全体に亘って並ぶことを特徴とする印刷装置。
  5. インクの微小液滴を印刷媒体に向けて吐出するヘッド部を用いる印刷方法であって、
    前記ヘッド部において、所定の走査方向に垂直な幅方向に関して複数の吐出口が一定のピッチにて配列され、
    前記印刷方法が、
    a)前記走査方向へと前記印刷媒体を前記ヘッド部に対して相対的に一定の標準速度または前記標準速度のn倍の速度(ただし、nは2以上の少なくとも1つの整数)にて移動する工程と、
    b)前記印刷媒体が前記標準速度にて相対移動する場合に、前記複数の吐出口のそれぞれが、前記走査方向に関して前記印刷媒体上に一定の描画ピッチにて存在する描画位置に向けて吐出動作を行う標準描画を実行する工程と、
    c)前記印刷媒体が前記n倍の速度にて相対移動する場合に、前記複数の吐出口において前記幅方向に関してn個ずつ吐出口が連続する各吐出口群において、前記走査方向に関して前記印刷媒体上に前記描画ピッチにて存在する描画位置に向けて前記各吐出口群に含まれる吐出口から順に吐出動作を行うことにより、n倍速描画を実行する工程と、
    を備え、
    前記複数の吐出口が、前記幅方向に一定のピッチにて吐出口が並ぶ複数の吐出口列を、吐出口の位置を前記幅方向にずらしつつ前記走査方向に一定の列間隔にて配列したものであり、前記複数の吐出口列のそれぞれにおいて全吐出口の吐出動作が同時に行われ、
    前記標準描画よりも高速な描画が選択される際に、
    前記複数の吐出口列の数の約数の1つ(ただし、1を除く。)、選択倍速値である前記nとしてさらに選択された場合に、前記列間隔が、前記選択倍速値である前記nの整数倍の値に前記描画ピッチを乗じた距離であり、
    前記複数の吐出口列の数の約数の他の1つ(ただし、1を除く。)が、他の選択倍速値である前記nとしてさらに選択された場合に、前記列間隔が、前記他の選択倍速値である前記nの整数倍の値に前記描画ピッチを乗じた距離であることを特徴とする印刷方法。
JP2007233072A 2007-09-07 2007-09-07 印刷装置および印刷方法 Active JP5084413B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007233072A JP5084413B2 (ja) 2007-09-07 2007-09-07 印刷装置および印刷方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007233072A JP5084413B2 (ja) 2007-09-07 2007-09-07 印刷装置および印刷方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009061727A JP2009061727A (ja) 2009-03-26
JP5084413B2 true JP5084413B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=40556780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007233072A Active JP5084413B2 (ja) 2007-09-07 2007-09-07 印刷装置および印刷方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5084413B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5433476B2 (ja) * 2010-03-25 2014-03-05 富士フイルム株式会社 画像処理方法及び装置、インクジェット描画装置並びに補正係数データ生成方法
JP6133654B2 (ja) * 2013-03-28 2017-05-24 株式会社Screenホールディングス 閾値マトリクス生成方法、画像データ生成方法、画像記録装置およびプログラム
JP6134593B2 (ja) 2013-06-27 2017-05-24 株式会社Screenホールディングス 閾値マトリクス生成方法、画像データ生成方法、画像データ生成装置、画像記録装置、プログラムおよび閾値マトリクス
NL2020081B1 (en) * 2017-12-13 2019-06-21 Xeikon Mfg Nv Digital printing apparatus and method

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0911455A (ja) * 1995-06-29 1997-01-14 Mita Ind Co Ltd 画像記録装置
JP3997019B2 (ja) * 1998-12-25 2007-10-24 キヤノン株式会社 プリント方法およびプリント装置
EP1361068A1 (en) * 2002-05-08 2003-11-12 Agfa-Gevaert N.V. Staggered multi-phase firing of nozzle heads for a printer
JP2006218624A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2006312331A (ja) * 2006-08-28 2006-11-16 Seiko Epson Corp インクジェット記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009061727A (ja) 2009-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7465008B2 (en) Printing apparatus, printing method, and computer-readable medium
JP5916325B2 (ja) インクジェットプリンタおよび画像記録方法
JP5084413B2 (ja) 印刷装置および印刷方法
EP1149708A2 (en) Non-uniform overlapping printing
US20110157268A1 (en) Printing apparatus, printing method, program and printing system
US7380907B2 (en) Liquid ejection apparatus and liquid ejection method
JPH07276794A (ja) 図形像のプリンティング方法及びそのプリンティング装置
JP5534930B2 (ja) インクジェットプリンタおよび画像記録方法
JP6133654B2 (ja) 閾値マトリクス生成方法、画像データ生成方法、画像記録装置およびプログラム
JP4168573B2 (ja) 異なるタイミングで形成されるドット間の形成位置のずれの調整
JP5898423B2 (ja) インクジェット記録装置および記録方法
JP3624755B2 (ja) 複数種類のインク滴で一画素を記録する双方向印刷におけるドット位置ズレの補正
US6890058B2 (en) Printing with multiple print heads
JP2009056661A (ja) 印刷装置および印刷方法
JP6212902B2 (ja) 印刷装置および印刷方法
JP4147711B2 (ja) カラー印刷とモノクロ印刷とでインクカートリッジを交換する印刷
JP6558135B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP2004243574A (ja) インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録方法
JP2013071345A (ja) インクジェットプリンタ
JP4013482B2 (ja) 複数種類の駆動波形を用いたオーバーラップ印刷
JP2007015215A (ja) インクジェット記録装置、および該装置の制御方法
JP2013071311A (ja) インクジェットプリンタおよび印刷方法
JP2005169949A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP3956599B2 (ja) プラテンを汚すことなく印刷用紙の端部まで行う印刷
JP2011084077A (ja) プラテンを汚すことなく印刷用紙の端部まで行う印刷

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5084413

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250