JP5083226B2 - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5083226B2
JP5083226B2 JP2009005432A JP2009005432A JP5083226B2 JP 5083226 B2 JP5083226 B2 JP 5083226B2 JP 2009005432 A JP2009005432 A JP 2009005432A JP 2009005432 A JP2009005432 A JP 2009005432A JP 5083226 B2 JP5083226 B2 JP 5083226B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
solder
under
height
metal block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009005432A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010165764A (ja
Inventor
春隆 谷口
良成 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2009005432A priority Critical patent/JP5083226B2/ja
Publication of JP2010165764A publication Critical patent/JP2010165764A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5083226B2 publication Critical patent/JP5083226B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8312Aligning
    • H01L2224/83136Aligning involving guiding structures, e.g. spacers or supporting members
    • H01L2224/83138Aligning involving guiding structures, e.g. spacers or supporting members the guiding structures being at least partially left in the finished device
    • H01L2224/8314Guiding structures outside the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8338Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/83385Shape, e.g. interlocking features
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/15786Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2924/15787Ceramics, e.g. crystalline carbides, nitrides or oxides

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

本発明は半導体装置およびその製造方法に関し、特にパワー半導体チップとプリント基板とを導電性ポストで電気的・機械的に接続してモジュール化した半導体装置およびその製造方法に関する。
モータ可変速駆動装置、インバータ装置、無停電電源装置などのスイッチング回路に使用されるパワー半導体装置として、所定厚みを有した金属ベース板を基体とし、金属ベース板上にパワー半導体チップを搭載したパッケージ型タイプのものが知られている(たとえば、特許文献1参照)。
このような半導体装置では、金属ベース板上に絶縁板が接合され、その上にパターニングされた配線パターンが接合され、その上にはんだを介して、半導体チップが接合されている。半導体チップは、その両面に電極を有する構造であって、その裏面電極が配線パターン上にはんだを介して接続されている。半導体チップの表面電極は、導電性ポストがはんだ接合されている。導電性ポストは、制御ICを実装したプリント基板に接続されている。また、配線パターンとプリント基板との接続も導電性ポストによって行っている。導電性ポストは、金属ワイヤを使用した場合に比べて、電流容量の大きな電気的接続を行うことができて機械的強度も高いので、コンパクトな半導体装置を製作することを可能にしている。
近年では、半導体装置の絶縁板として、熱伝導性の高い材料のセラミック基板の表裏に銅の金属箔を接合した金属箔接合絶縁基板が使用されており、半導体チップは、その金属箔接合絶縁基板に接合した厚金属ブロックに搭載するようにしている。次に、このような半導体装置の製造方法について説明する。
図11は導電性ポストを使用した半導体装置の製造手順を示す説明図であって、(A)は導電性ポストと半導体チップとの接合工程を示す説明図、(B)は半導体チップと厚金属ブロックとの接合工程を示す説明図、(C)はプリント基板と外部端子との接合工程を示す説明図である。
プリント基板101は、配線パターン、スルーホールおよびスルーホールメッキの加工がなされている。そのプリント基板101の所定の箇所には、半導体チップ103と電気的および機械的接続を行う導電性ポスト102が挿入され、真空リフロー装置による第1のはんだリフローにて、導電性ポスト102がプリント基板101にはんだ付けされている。
次に、図11の(A)に示したように、底面に少なくとも半導体チップ103の厚さ分の深さを有する凹部が形成されたカーボン治具104に半導体チップ103をセットし、その上に半導体チップ103と同じ外形サイズを有するシート状のチップ上はんだ105をセットする。その後、プリント基板101は、カーボン治具104の内壁をガイドにして挿入されることで導電性ポスト102が位置決めされた状態でカーボン治具104の中にセットされ、真空リフロー装置による第2のはんだリフローで導電性ポスト102が半導体チップ103にはんだ付けされる。
次に、図11の(B)に示したように、別のカーボン治具106に厚金属ブロック107が接合されている金属箔接合絶縁基板108をセットし、金属箔接合絶縁基板108および厚金属ブロック107の所定の箇所にシート状のはんだ109,110をセットし、厚金属ブロック107の所定位置には、シート状のチップ下はんだ111がセットされる。その後、プリント基板101は、カーボン治具106の内壁をガイドにして挿入されることで半導体チップ103がチップ下はんだ111の上に位置決めされた状態でカーボン治具106の中にセットされる。カーボン治具106は、その上に上蓋106aが被せられ、はんだ109,110のセット位置に対応する位置に開けられた上蓋106aの貫通孔およびプリント基板101のスルーホールに外部端子112が挿入される。このとき、外部端子112は、その下端がはんだ109,110に当接するまで押し込まれる。そして、真空リフロー装置による第3のはんだリフローで半導体チップ103がチップ下はんだ111によって厚金属ブロック107に接合され、外部端子112がはんだ109,110によって金属箔接合絶縁基板108の金属箔および厚金属ブロック107に接合される。
次に、図11の(C)に示したように、外部端子112が挿入されているプリント基板101のスルーホールの周りにリング状のはんだ113をセットし、真空リフロー装置による第4のはんだリフローで外部端子112をプリント基板101にはんだ接合する。
以上のようにして作製された半導体装置は、その後、適当なケースに収められ、半導体チップ103のある空間にペースト状のアンダーフィル材を充填して硬化させることで、半導体チップ103、プリント基板101などがパッケージングされた半導体モジュールが形成される。
特許第3960230号公報
導電性ポストを使用した半導体装置の従来の製造方法によれば、真空リフロー装置によるはんだリフローの工程が少なくとも4回あるが、製造コストの面からこのはんだリフローの工程の回数をできるだけ少なくしたいという要請がある。しかし、半導体チップが金属箔接合絶縁基板とプリント基板との間に配置されているので、厚金属ブロックおよび導電性ポストへの接合の際、厚金属ブロックの接合面上で二次元の位置決めをするための位置決め用治具を使用することができず、どうしても導電性ポストに正確に位置決めされた状態ではんだリフローにより接合してから厚金属ブロックにはんだリフローにより接合するという2工程は必要になってしまうという問題点があった。
また、半導体チップを厚金属ブロックに接合するチップ下はんだは、高温での信頼性を確保するために所定の厚さを有している必要がある。しかし、半導体チップの位置決め用治具を使用できない理由と同じ理由で、はんだリフローの際にチップ下はんだがチップサイズからはみ出ないようにするための治具を使用できないために、チップ下はんだが所定の厚さになるようあらかじめ半導体チップを導電性ポストに正確に接合していた。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、はんだリフローの回数を低減することができる半導体装置およびその製造方法を提供することを目的とする。
本発明では上記問題点を解決するために、絶縁板の両面に金属箔を接合してなる金属箔接合絶縁基板と、前記金属箔接合絶縁基板の上に接合された厚金属ブロックと、前記厚金属ブロックの上の所定位置にチップ下はんだを介して接合された半導体チップと、前記半導体チップの上方に配置されたプリント基板と、前記半導体チップと前記プリント基板との間に配置されて一端がチップ上はんだにより前記半導体チップに接合され、他端が前記プリント基板にはんだ付けされた導電性ポストと、を備え、前記厚金属ブロックの所定位置に前記チップ下はんだによって接合される前記半導体チップは、前記半導体チップの外周に立設されたチップ位置決め手段によって位置決めされ、前記チップ位置決め手段は、前記厚金属ブロックの表面を引っ掻くことにより形成された突起であることを特徴とする半導体装置が提供される。
また、本発明では、配線パターン、スルーホールおよびスルーホールめっきの加工がなされたプリント基板に半導体チップとの間の電気的・機械的接続を行う導電性ポストおよび外部端子を第1のはんだリフローによりはんだ付けし、上面にチップ位置決め手段を立設した厚金属ブロックが接合されている金属箔接合絶縁基板をカーボン治具にセットし、前記金属箔接合絶縁基板および前記厚金属ブロックの所定位置にはんだをセットするとともに前記厚金属ブロックの前記チップ位置決め手段によって囲まれた領域にチップ下はんだをセットし、前記チップ下はんだの上に前記半導体チップおよびチップ上はんだをセットし、前記導電性ポストが接合されている側を下にし、前記カーボン治具の内壁をガイドにして前記プリント基板を前記カーボン治具の中にセットし、第2のはんだリフローを行う、ことにより前記半導体チップを所定位置にて前記厚金属ブロックおよび前記導電性ポストにはんだ付けすることを特徴とする半導体装置の製造方法が提供される。
このような半導体装置およびその製造方法によれば、半導体チップが接合される厚金属ブロックの上面の所定位置にチップ位置決め手段を立設したことにより、半導体チップは、位置決めされた状態ではんだ付けすることができる。位置決めのための治具を使用できないところでの半導体チップの正確なはんだ付けを可能にしたことにより、半導体チップは、厚金属ブロックおよび導電性ポストとのはんだリフローによる接合を分けて行う必要がなくなり、はんだリフローの回数を低減することができる。
また、本発明では、厚金属ブロックは、チップ下はんだが半導体チップを接合している領域内の表面にチップ下はんだ高さ制御用突起を立設している。これにより、チップ下はんだは、はんだリフロー時に溶融したとしても、厚金属ブロックと半導体チップとの距離がチップ下はんだ高さ制御用突起によってその高さに維持されているので、チップ下はんだがチップサイズからはみ出てしまうことが抑制されている。
上記構成の半導体装置およびその製造方法は、厚金属ブロックにチップ位置決め手段を立設してあることにより、厚金属ブロックが接合された金属箔接合絶縁基板とプリント基板との間であって位置決め用治具を使用することのできない場所に配置されてそれぞれにはんだ付けされる半導体チップが位置決めされるので、厚金属ブロックとの接合およびプリント基板との導電性ポストによる接合の2回に分けてはんだリフローを行う必要がなくなり、製造コストを低減できるという利点がある。
チップ位置決め手段は、柔らかい厚金属ブロックをけがき針のようなけがき用金具により引っ掻く加工を行うことで容易に形成でき、特別な加工および工具を必要としないことから、チップ位置決め手段を形成するためのコストを低く抑えることができる。
さらに、厚金属ブロックにチップ下はんだ高さ制御用突起を立設してあることにより、はんだリフロー時におけるチップ下はんだの厚さがチップ下はんだ高さ制御用突起の高さに保たれているので、半導体装置の高温での信頼性を確保することができる。
実施の形態に係る半導体装置およびその製造方法を表す説明図である。 実施の形態に係る半導体装置の製造方法を表すフローチャートである。 第1の実施の形態に係る半導体装置を示す要部断面模式図である。 半導体チップを搭載した厚銅ブロックを示す図であって、(A)はチップ搭載厚銅ブロックを示す平面図、(B)はチップ搭載厚銅ブロックを示す側面図である。 厚銅ブロックの表面の加工例を示す説明図である。 第2の実施の形態に係る半導体装置の第2のはんだリフロー直前の状態を示す要部断面模式図である。 半導体チップを搭載した厚銅ブロックを示す図であって、(A)はチップ搭載厚銅ブロックを示す平面図、(B)はチップ搭載厚銅ブロックを示す(A)のa−a矢視断面図である。 突起高さ調整方法を説明するための説明図であって、(A)は突起高さ調整加圧治具の底面図、(B)は(A)のb−b矢視断面図、(C)は突起高さが調整された厚銅ブロックを示す説明図である。 第3の実施の形態に係る半導体装置の第2のはんだリフロー前の状態を示す要部断面模式図である。 第3の実施の形態に係る半導体装置の第2のはんだリフロー後の状態を示す要部断面模式図である。 導電性ポストを使用した半導体装置の製造手順を示す説明図であって、(A)は導電性ポストと半導体チップとの接合工程を示す説明図、(B)は半導体チップと厚金属ブロックとの接合工程を示す説明図、(C)はプリント基板と外部端子との接合工程を示す説明図である。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して詳細に説明する。最初に、本実施の形態における半導体装置およびその製造方法の概要について説明する。
図1は実施の形態に係る半導体装置およびその製造方法を表す説明図、図2は実施の形態に係る半導体装置の製造方法を表すフローチャートである。
本実施の形態に係る半導体装置は、金属箔接合絶縁基板11と、その両面に接合された厚金属ブロック12,13と、厚金属ブロック12の所定位置にチップ下はんだ14を介して接合される少なくとも1つの半導体チップ15と、この半導体チップ15の上方に配置されるプリント基板16と、半導体チップ15をチップ上はんだ17を介してプリント基板16に接合される複数の導電性ポスト18と、金属箔接合絶縁基板11および厚金属ブロック12にはんだ19,20を介して接合される外部端子21とを備えている。
金属箔接合絶縁基板11は、セラミック製絶縁板の両面に銅の金属箔を接合して構成されるDCB(Direct Copper Bonding)基板で、銅の金属箔は、配線パターン加工が施されている。厚金属ブロック12,13は、肉厚の厚い銅製のブロックであり、金属箔接合絶縁基板11に直接接合またははんだ接合されている。厚金属ブロック12は、その上面に半導体チップ15が搭載される領域を取り囲むようにしてチップ位置決め手段22が設けられている。このチップ位置決め手段22は、厚金属ブロック12の表面に立設された突起であり、金属箔接合絶縁基板11に接合する前、または、金属箔接合絶縁基板11に接合した後の厚金属ブロック12の表面を加工することによって形成されている。チップ位置決め手段22は、厚金属ブロック12にチップ下はんだ14および半導体チップ15を単に積み重ねた状態で真空リフロー装置まで搬送してセットする場合のように振動や衝撃を受けるとき、および、半導体チップ15が真空リフロー装置によって溶融しているチップ下はんだ14の上に乗っているときにおいても、半導体チップ15を厚金属ブロック12の所定位置に維持させることができる。
半導体チップ15は、たとえば、大電力の高速スイッチングが可能なパワー半導体素子であるIGBT(絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ)チップ、IGBTチップのオフ動作時に発生する誘起電流を環流させるFWD(フリーホイーリングダイオード)チップなどとすることができる。
このような半導体装置は、図2に示した処理フローで製造される。すなわち、プリント基板16は、導電性ポスト18、外部端子21などの挿入用スルーホールを穿設するためのスルーホール加工(ステップS1)、表裏に接合された銅箔の配線パターン加工(ステップS2)、およびスルーホールのめっき加工(ステップS3)を行うことで形成される。次に、そのようなプリント基板16に導電性ポスト18を挿入し(ステップS4)、外部端子21を挿入し(ステップS5)、真空リフロー装置にて第1のはんだリフローを行う(ステップS6)。これにより、導電性ポスト18および外部端子21がはんだ接合されたプリント基板16が作製される。
一方、金属箔接合絶縁基板11は、絶縁板の両面に金属箔接合の加工をし(ステップS7)、その金属箔に対して配線パターンの加工をし(ステップS8)、厚金属ブロック12の加工をする(ステップS9)ことによって作製される。この厚金属ブロック12の加工には、厚金属ブロック12の表面にチップ位置決め手段22を形成する加工と、厚金属ブロック12を金属箔接合絶縁基板11に接合する加工とを含み、その加工順はどちらが先であっても良い。
次に、厚金属ブロック12,13が接合された金属箔接合絶縁基板11を図1に示したようなカーボン治具23にセットし(ステップS10)、金属箔接合絶縁基板11および厚金属ブロック12の所定位置にはんだ19,20をセットするとともに厚金属ブロック12のチップ位置決め手段22によって囲まれた領域にチップ下はんだ14をセットする(ステップS11)。次に、チップ下はんだ14の上に半導体チップ15およびチップ上はんだ17をセットし(ステップS12)、プリント基板16を、導電性ポスト18が接合されている側を下にし、導電性ポスト18をチップ上はんだ17に対向させ、かつ、カーボン治具23の内壁をガイドにしてカーボン治具23の中にセットする(ステップS13)。そして、プリント基板16の上にカーボン治具23の上蓋を載せ、その上蓋の自重でプリント基板16を加圧しながら真空はんだリフローにて第2のはんだリフローを行う(ステップS14)。
図3は第1の実施の形態に係る半導体装置を示す要部断面模式図、図4は半導体チップを搭載した厚銅ブロックを示す図であって、(A)はチップ搭載厚銅ブロックを示す平面図、(B)はチップ搭載厚銅ブロックを示す側面図、図5は厚銅ブロックの表面の加工例を示す説明図である。
第1の実施の形態に係る半導体装置は、金属箔接合絶縁基板11を構成するDCB基板31を有している。このDCB基板31は、薄いセラミック基板31aに銅箔31b,31cを直接接合し、その銅箔31b,31cを配線パターン加工することにより形成されている。DCB基板31の銅箔31b,31cには、厚金属ブロック12,13を構成する厚銅ブロック32,33がそれぞれ直接接合されている。
厚銅ブロック32の上には、半導体チップ15としてIGBTチップ34およびFWDチップ35が搭載されている。IGBTチップ34は、図4の(A)に示したように、表面にゲート電極34aおよび複数のエミッタ電極34bが形成され、IGBTチップ34の裏面には、コレクタ電極が全面に形成されている。FWDチップ35は、その表面にアノード電極35aが形成され、裏面には、カソード電極が全面に形成されている。IGBTチップ34のコレクタ電極は、鉛フリーの板はんだ36によって厚銅ブロック32に接合され、FWDチップ35のカソード電極は、板はんだ37によって厚銅ブロック32に接合されている。
厚銅ブロック32は、その上面にチップ位置決め手段22としてのチップ位置決め用切欠き突起38が形成されている。このチップ位置決め用切欠き突起38は、図5に示したように、厚銅ブロック32の表面をけがき針のようなけがき用金具39で引っ掻くようにすることによって形成することができる。厚銅ブロック32は柔らかい銅材料で形成されているので、厚銅ブロック32の上面にけがき用金具39の鋭角に形成された先端を所定深さに差し込み、その状態で上面と平行な方向に所定距離だけ移動させることによって容易に形成することができる。チップ位置決め用切欠き突起38は、好ましくは、その先端の高さが、ほぼIGBTチップ34の下の板はんだ36の厚さにIGBTチップ34の厚さの半分を加えた値になるように形成され、IGBTチップ34の厚さの半分の位置の側面を支持するようにしている。
IGBTチップ34およびFWDチップ35の上方には、プリント基板16が配置されている。プリント基板16は、その両面にパターニングされた導体パターン16a,16bが接合され、あらかじめ設定された位置にスルーホール16cが穿設されている。プリント基板16は、複数の導電性ポスト18および複数の外部端子21があらかじめはんだ16dによって接合されている。外部端子21は、たとえば制御端子21a、電流端子21bおよび中継端子21cとすることができる。導電性ポスト18は、これに対向配置されたIGBTチップ34のエミッタ電極34bに板はんだ40によって接合されている。なお、図示はしないが、IGBTチップ34のゲート電極34aも別の導電性ポストによってはんだ接合され、FWDチップ35のアノード電極35aもさらに別の導電性ポストによってはんだ接合されている。また、制御端子21aおよび電流端子21bは、板はんだ41,42によってDCB基板31の銅箔31bに接合され、中継端子21cは、板はんだ43によって厚銅ブロック32に接続されている。
図6は第2の実施の形態に係る半導体装置の第2のはんだリフロー直前の状態を示す要部断面模式図、図7は半導体チップを搭載した厚銅ブロックを示す図であって、(A)はチップ搭載厚銅ブロックを示す平面図、(B)はチップ搭載厚銅ブロックを示す(A)のa−a矢視断面図、図8は突起高さ調整方法を説明するための説明図であって、(A)は突起高さ調整加圧治具の底面図、(B)は(A)のb−b矢視断面図、(C)は突起高さが調整された厚銅ブロックを示す説明図である。なお、この図6ないし図8において、図3ないし図5に示した構成要素と同じ構成要素については同じ符号を付してその詳細な説明は省略する。
第2の実施の形態に係る半導体装置では、図6に示したように、厚銅ブロック32の上面にチップ下はんだ高さ制御用突起44を形成して、はんだリフロー時におけるIGBTチップ34およびFWDチップ35の下の板はんだ36,37の高さを制御するようにしている。チップ下はんだ高さ制御用突起44は、図7に示したように、厚銅ブロック32のIGBTチップ34が接合される接合領域32aおよびFWDチップ35が接合される接合領域32bの中に形成されている。このチップ下はんだ高さ制御用突起44は、チップ位置決め用切欠き突起38と同様にけがき用金具39を使用することによって形成することができ、好ましくは、そのチップ位置決め用切欠き突起38を形成するときに同時に形成するのが良い。
チップ下はんだ高さ制御用突起44は、半導体装置が高温で動作するときの信頼性を確保するために必要な板はんだ36,37の高さまたは厚さを制御するものであるので、厚銅ブロック32の上面からチップ下はんだ高さ制御用突起44の先端までの高さをある程度正確に管理する必要がある。このため、厚銅ブロック32の加工の最後において、図8の(A)および(B)に示した突起高さ調整加圧治具45を使用し、チップ下はんだ高さ制御用突起44の突起高さを調整している。なお、ここの例では、突起高さ調整加圧治具45は、チップ下はんだ高さ制御用突起44の突起高さだけでなく、チップ位置決め用切欠き突起38の高さをも同時に調整している。
突起高さ調整加圧治具45は、下面が平坦に形成されたベース46を有し、その平坦な面にチップ位置決め用切欠き突起38の高さを調整する制御ガイド47,48が接合されている。また、ベース46および制御ガイド48の外周近傍には、ベース46を厚銅ブロック32の表面から所定の距離だけ離間させる高さを有する隙間用ガイド49が接合され、制御ガイド47,48には、隙間用ガイド49の高さから調整したい突起高さ分を差し引いた高さを有する制御ガイド50,51がそれぞれ接合されている。
このような突起高さ調整加圧治具45をチップ位置決め用切欠き突起38およびチップ下はんだ高さ制御用突起44が立設されている厚銅ブロック32の上面に対して加圧プレス加工することにより、チップ下はんだ高さ制御用突起44が突起高さ調整加圧治具45の制御ガイド50,51によって均一な突起高さに変形され、チップ位置決め用切欠き突起38が制御ガイド47,48によって均一な突起高さに変形される。これにより、IGBTチップ34およびFWDチップ35を位置決めするチップ位置決め用切欠き突起38の先端は、それぞれ高さh1,h2に調整され、チップ下はんだ高さ制御用突起44の先端は、高さh3に調整される。
図9は第3の実施の形態に係る半導体装置の第2のはんだリフロー前の状態を示す要部断面模式図、図10は第3の実施の形態に係る半導体装置の第2のはんだリフロー後の状態を示す要部断面模式図である。なお、この図9および図10において、図3ないし図5に示した構成要素と同じ構成要素については同じ符号を付してその詳細な説明は省略する。
第3の実施の形態に係る半導体装置では、プリント基板16は、その空き空間位置にチップ下はんだ高さ制御用銅ポスト52がはんだ接合されている。チップ下はんだ高さ制御用銅ポスト52は、プリント基板16とDCB基板31または厚銅ブロック32との間を所定の距離だけ離間させて導電性ポスト18とIGBTチップ34との間の距離および図示はしないが導電性ポスト18とFWDチップ35との間の距離を所定値に保持する長さを有している。このチップ下はんだ高さ制御用銅ポスト52は、第1のはんだリフロー時において、導電性ポスト18および外部端子21とともにプリント基板16にはんだ接合される。
第2のはんだリフローを行うときには、カーボン治具23(図示しない)の中に、図9に示したように、厚銅ブロック32,33が接合されたDCB基板31、DCB基板31の上に板はんだ41,42、厚銅ブロック32の上に板はんだ43,36、IGBTチップ34および板はんだ40を積層配置する。その上方に、導電性ポスト18、外部端子21およびチップ下はんだ高さ制御用銅ポスト52が接合されたプリント基板16を載せて第2のはんだリフローを行う。これにより、図10に示したように、板はんだ40,41,42,43が溶融して、導電性ポスト18とIGBTチップ34とがはんだ接合され、外部端子21とDCB基板31および厚銅ブロック32とがはんだ接合される。このとき、プリント基板16は、チップ下はんだ高さ制御用銅ポスト52の下端がDCB基板31に当接してそれ以上、DCB基板31に近づくことはなく、IGBTチップ34と厚銅ブロック32との位置関係も変化しないので、IGBTチップ34の下の溶融した板はんだ36の高さも変化しないよう間接的に制御されることになる。このため、板はんだ36がIGBTチップ34のチップサイズからはみ出してしまうこともない。
11 金属箔接合絶縁基板
12,13 厚金属ブロック
14 チップ下はんだ
15 半導体チップ
16 プリント基板
16a,16b 導体パターン
16c スルーホール
16d はんだ
17 チップ上はんだ
18 導電性ポスト
19,20 はんだ
21 外部端子
21a 制御端子
21b 電流端子
21c 中継端子
22 チップ位置決め手段
23 カーボン治具
31 DCB基板
31a セラミック基板
31b,31c 銅箔
32,33 厚銅ブロック
32a,32b 接合領域
34 IGBTチップ
34a ゲート電極
34b エミッタ電極
35 FWDチップ
35a アノード電極
36,37 板はんだ
38 チップ位置決め用切欠き突起
39 けがき用金具
40,41,42,43 板はんだ
44 チップ下はんだ高さ制御用突起
45 突起高さ調整加圧治具
46 ベース
47,48 制御ガイド
49 隙間用ガイド
50,51 制御ガイド
52 チップ下はんだ高さ制御用銅ポスト

Claims (9)

  1. 絶縁板の両面に金属箔を接合してなる金属箔接合絶縁基板と、
    前記金属箔接合絶縁基板の上に接合された厚金属ブロックと、
    前記厚金属ブロックの上の所定位置にチップ下はんだを介して接合された半導体チップと、
    前記半導体チップの上方に配置されたプリント基板と、
    前記半導体チップと前記プリント基板との間に配置されて一端がチップ上はんだにより前記半導体チップに接合され、他端が前記プリント基板にはんだ付けされた導電性ポストと、
    を備え、
    前記厚金属ブロックの所定位置に前記チップ下はんだによって接合される前記半導体チップは、前記半導体チップの外周に立設されたチップ位置決め手段によって位置決めされ
    前記チップ位置決め手段は、前記厚金属ブロックの表面を引っ掻くことにより形成された突起であることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記厚金属ブロックは、前記チップ下はんだが前記半導体チップを接合している領域内の表面に立設されたチップ下はんだ高さ制御用突起を有している請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記プリント基板は、前記金属箔接合絶縁基板との間を所定の距離だけ離間させて前記導電性ポストと前記半導体チップとの間の距離を制御することにより前記チップ下はんだの高さを間接的に制御するようにしたチップ下はんだ高さ制御用ポストを有している請求項1記載の半導体装置。
  4. 配線パターン、スルーホールおよびスルーホールめっきの加工がなされたプリント基板に半導体チップとの間の電気的・機械的接続を行う導電性ポストおよび外部端子を第1のはんだリフローによりはんだ付けし、
    上面にチップ位置決め手段を立設した厚金属ブロックが接合されている金属箔接合絶縁基板をカーボン治具にセットし、
    前記金属箔接合絶縁基板および前記厚金属ブロックの所定位置にはんだをセットするとともに前記厚金属ブロックの前記チップ位置決め手段によって囲まれた領域にチップ下はんだをセットし、
    前記チップ下はんだの上に前記半導体チップおよびチップ上はんだをセットし、
    前記導電性ポストが接合されている側を下にし、前記カーボン治具の内壁をガイドにして前記プリント基板を前記カーボン治具の中にセットし、
    第2のはんだリフローを行う、
    ことにより前記半導体チップを所定位置にて前記厚金属ブロックおよび前記導電性ポストにはんだ付けすることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  5. 前記チップ位置決め手段は、前記金属箔接合絶縁基板に接合前または接合後の前記厚金属ブロックの表面をけがき用金具で引っ掻くことにより形成された切欠き突起である請求項4記載の半導体装置の製造方法。
  6. 前記切欠き突起は、その先端の高さが、ほぼ前記チップ下はんだの厚さに前記半導体チップの厚さの半分を加えた値になるように形成されている請求項5記載の半導体装置の製造方法。
  7. 前記厚金属ブロックの前記チップ位置決め手段によって囲まれた領域内の表面にけがき用金具でチップ下はんだ高さ制御用突起を形成しておくことにより、前記第2のはんだリフロー時における前記チップ下はんだのチップサイズからのはみ出しを抑制した請求項4記載の半導体装置の製造方法。
  8. 前記チップ下はんだ高さ制御用突起は、前記厚金属ブロックの表面から所定の距離だけ離間させる高さを有する隙間用ガイドと、前記隙間用ガイドの高さから調整したい突起高さ分を差し引いた高さを有する制御ガイドとが平坦な面に接合されている突起高さ調整加圧治具で加圧プレス加工されることにより均一の高さにされている請求項7記載の半導体装置の製造方法。
  9. 前記プリント基板は、その空き空間位置に前記金属箔接合絶縁基板または前記厚金属ブロックの表面から所定の距離だけ前記プリント基板を離間させる長さのポストを設けておくことにより、前記第2のはんだリフロー時における前記チップ下はんだのチップサイズからのはみ出しを抑制した請求項4記載の半導体装置の製造方法。
JP2009005432A 2009-01-14 2009-01-14 半導体装置およびその製造方法 Expired - Fee Related JP5083226B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009005432A JP5083226B2 (ja) 2009-01-14 2009-01-14 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009005432A JP5083226B2 (ja) 2009-01-14 2009-01-14 半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010165764A JP2010165764A (ja) 2010-07-29
JP5083226B2 true JP5083226B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=42581737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009005432A Expired - Fee Related JP5083226B2 (ja) 2009-01-14 2009-01-14 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5083226B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9812431B2 (en) * 2014-04-01 2017-11-07 Fuji Electric Co., Ltd. Power semiconductor module

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5691475B2 (ja) * 2010-12-15 2015-04-01 富士電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP6033215B2 (ja) * 2011-03-29 2016-11-30 ローム株式会社 パワーモジュール半導体装置
US8933554B2 (en) 2011-07-28 2015-01-13 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
JP5870669B2 (ja) * 2011-12-14 2016-03-01 富士電機株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP6060619B2 (ja) * 2012-02-09 2017-01-18 富士電機株式会社 半導体装置の組立治具およびその組立治具を用いた半導体装置の製造方法
CN104170075B (zh) 2012-03-15 2018-06-26 富士电机株式会社 半导体装置
EP2908338A4 (en) * 2012-10-15 2016-07-13 Fuji Electric Co Ltd SEMICONDUCTOR COMPONENT
JP6032294B2 (ja) * 2013-01-25 2016-11-24 富士電機株式会社 半導体装置
JP6248803B2 (ja) 2014-05-20 2017-12-20 富士電機株式会社 パワー半導体モジュール
JP5971310B2 (ja) * 2014-11-13 2016-08-17 富士電機株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP7214966B2 (ja) 2018-03-16 2023-01-31 富士電機株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
EP3955288A1 (de) * 2020-08-13 2022-02-16 Siemens Aktiengesellschaft Leistungsmodul mit einer verbindungsschicht aufweisend eine lotschicht und einen abstandshalter, elektrisches gerät mit dem leistungsmodul und verfahren zur herstellung des leistungsmoduls
JPWO2022244392A1 (ja) 2021-05-18 2022-11-24

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5419658A (en) * 1977-07-14 1979-02-14 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor device
JPH08139113A (ja) * 1994-11-09 1996-05-31 Mitsubishi Electric Corp 樹脂封止型半導体装置
JPH10321651A (ja) * 1997-05-19 1998-12-04 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2003133488A (ja) * 2001-10-25 2003-05-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の実装構造および実装方法
JP3960230B2 (ja) * 2003-01-24 2007-08-15 富士電機ホールディングス株式会社 半導体モジュールおよびその製造方法並びにスイッチング電源装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9812431B2 (en) * 2014-04-01 2017-11-07 Fuji Electric Co., Ltd. Power semiconductor module

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010165764A (ja) 2010-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5083226B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5176507B2 (ja) 半導体装置
US6943443B2 (en) Electronic circuit device including metallic member having installation members
JP5245485B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20090120677A1 (en) Wiring substrate and associated manufacturing method
JP6303623B2 (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法、位置決め治具
US20210233885A1 (en) Semiconductor device and lead frame member
WO2019064775A1 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US11164846B2 (en) Semiconductor device manufacturing method and soldering support jig
JP2008066610A (ja) パワー半導体モジュール
JP2017199809A (ja) 電力用半導体装置
JP7215206B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5579148B2 (ja) 電力用半導体装置
WO2019235189A1 (ja) バスバー積層体及びそれを備える電子部品実装モジュール、バスバー積層体の製造方法
US11270982B2 (en) Method of manufacturing power semiconductor device and power semiconductor device
JP2005026524A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2009224529A (ja) 半導体装置およびその製造方法
EP2800130A1 (en) Chip-to-substrate transient liquid phase bonding using a spacer
JP5734493B2 (ja) 電力用半導体装置
JP7172325B2 (ja) 配線基板、半導体装置、配線基板の製造方法
CN217822778U (zh) 电子器件
JP2013034022A (ja) 半導体装置
US20220406692A1 (en) Power semiconductor module for pcb embedding, power electronic assembly having a power module embedded in a pcb, and corresponding methods of production
JP2020088030A (ja) 板はんだおよび半導体装置の製造方法
CN117939780A (zh) 电路板、电路板组件及其制作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110422

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5083226

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees