JP5080931B2 - ヒンジキャップ - Google Patents

ヒンジキャップ Download PDF

Info

Publication number
JP5080931B2
JP5080931B2 JP2007268635A JP2007268635A JP5080931B2 JP 5080931 B2 JP5080931 B2 JP 5080931B2 JP 2007268635 A JP2007268635 A JP 2007268635A JP 2007268635 A JP2007268635 A JP 2007268635A JP 5080931 B2 JP5080931 B2 JP 5080931B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upper lid
hinge
hinge cap
container
mouth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007268635A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009096500A (ja
Inventor
直哉 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mikasa Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Mikasa Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mikasa Sangyo Co Ltd filed Critical Mikasa Sangyo Co Ltd
Priority to JP2007268635A priority Critical patent/JP5080931B2/ja
Publication of JP2009096500A publication Critical patent/JP2009096500A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5080931B2 publication Critical patent/JP5080931B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

本発明は、金型により一体成形され、容器の口部に打栓により装着される合成樹脂製のヒンジキャップに関するもので、さらに詳細には、容器口部に嵌合する固定部と容器を密封するインナーリングを有する上蓋と、前記固定部と上蓋とを連結するヒンジ形成部とからなる合成樹脂製のヒンジキャップに関する。
従来より、ガムやチョコレートのような固体、あるいは調味料のような粉体や液体が収容されたガラス製、金属性あるいは合成樹脂製などの容器に装着された合成樹脂製のヒンジキャップは、上蓋がキャップ本体(固定部)とヒンジで結合されているので、使用時に蓋を容器から取り外す必要が無く、片手で容易に上蓋の開閉を行えるので利便性がよく多用されている。
このような方式のヒンジキャップにおいて具備すべき要件としては、
1. 店頭陳列時に未使用状態が確認できるいわゆるピルファープルーフ性を有すること。
2. 使用時に容器を傾けても上蓋が被さらずに開蓋状態が保たれること。
3. 打栓装着時における固定部およびヒンジ形成部の変形や破損に基づく液漏れがないこと。
4. ヒンジキャップ全体の高さが低く、容器への装着安定性に優れ、使用樹脂量が少なく、かつ外観形状に優れていること。
などが要望されている。
このようなヒンジキャップには、使用時に容器を傾けて内容物を取り出す際に蓋が閉まってしまわずに開放状態が保たれるように、上蓋の底部に閉蓋時に容器口部の内周面に密接するシール部の一部にヒンジ部側に延出する延在部を形成し、該延在部の端部を開蓋時に容器口部の上縁に当接させて開蓋状態を保つようにしたものが見られる(例えば、特許文献1参照)。
かかるヒンジキャップは、上蓋開蓋時に前記シール面の延在部が容器口部に当接係止するので、容器を傾けて内容物を取出す場合に上蓋の被さりを防止することにより、容易にかつ安定して内容物を取出すことが出来るし、また上蓋閉蓋時にはシール部が容器口部に密接するので高い密閉性を確保することが出来、その上シール部の一部に引き裂き片を設けてピルファープルーフ性も有するものである。
また、特許文献2には、上蓋のヒンジ形成部(スカート部)のヒンジ間に係合凹部を形成し、ヒンジ形成部に連続する固定部(装着部)の肩部に係止突条を形成して、上蓋の開蓋に際して、前記係合凹部の上端縁部と係止突条の外端縁部とを係合させて使用時の上蓋の開蓋状態の維持を図り、また前記スカート部の一部にピルファープルーフ用の剥ぎ取り部が形成された合成樹脂製のヒンジキャップが記載されている。
特開平11−43168号公報 特開2007−45472号公報
前記特許文献1および特許文献2に示す従来例のヒンジキャップは、前記した具備要件1および2、すなわち、ピルファープルーフ性および使用時の開蓋状態の維持については、一応満足することができる。
しかし、特許文献1においては、固定部材の内周面に設けられた係合凸部および蓋部材の内周面に設けられた係合凸部が、容器口部の外周面に設けられた係合凹部にそれぞれ嵌合するものであるため、容器口部への打栓装着時の衝撃が大きく、キャップの変形や破損が生じやすい。またさらに、シール部の一部分が延出しているため、打栓装着時において容器口部に対しキャップが斜めかぶりを生じやすく、該延出部の変形等が生じる虞がある。さらに固定部が弱め線を介して上蓋に接続されているために、打栓装着時、該弱め線に衝撃が加わりやすく、容器口部に嵌合している固定部の変形や弱め線の破断が生じる恐れもあった。
また、特許文献2においては、装着部材の肩部に係合部を形成していることにより、ヒンジ部が係合部分よりも内方に位置しているために上蓋を大きく90度以上回動させて係合させる必要があり、蓋の開閉に際してヒンジ部に不要の労力がかかり、破損が生じる虞がある。またこのような構造のためにキャップの全高が高いものとなり、容器への装着安定性に欠け、特にピルファープルーフ部を除去した後の上蓋の保持安定性に問題を残している。
本件発明は、上記したような従来例が有する問題点を解決するためになされたものであって、前記したヒンジキャップに要求される具備要件のすべてを同時に満たすこと、すなわちピルファープルーフ性を有し、内容物使用時に上蓋を開放状態に維持することができるとともに、打栓装着時に固定部の変形や弱化線の破断や変形を防止することができ、さらにキャップの全高を低くすることによりキャップの安定性を増し、外観にも優れまたキャップの原料となる合成樹脂の使用量を低減させることが可能なヒンジキャップを提供することを目的とする。
発明は、容器の口部に装着される固定部と、該固定部にヒンジ結合するヒンジ部を有する上蓋からなり、前記上蓋の天面には容器口部に内接するインナーリングと、前記固定部と前記上蓋とを一体に連結する周方向に破断可能なピルファープルーフバンドを備えたヒンジキャップであって、前記上蓋には、該上蓋の天面から垂下し、前記上蓋開放時に容器の口部に当接して該上蓋を開放状態に保持する自由端を下方に形成した突片からなる開放保持手段と、前記上蓋閉鎖時にその下端が容器の口部の上端面に当接する荷重受け部とを有することを特徴とするものである。
前記ピルファープルーフバンドは、その内面を前記荷重受け部の外側に備えたことを特徴とする。
また、前記上蓋開放保持手段は、一対のヒンジ部の中間位置で、前記上蓋端部から垂下して下方に自由端を有する、舌片状の突片からなることを特徴とする。
また、前記上蓋は、天面に傾斜面を持つ周縁部と該傾斜面に囲まれた小円部を有し、該傾斜面の上端部が前記インナーリングよりも内方に位置することが望ましい。
また、前記上蓋は、前記周縁部の端部に前記ヒンジ部の反対側に突出した鍔部を有し、該鍔部の上面にリブが形成されていることが望ましい。
本発明は、上記したような構成を有し、特にヒンジ部およびピルファープルーフバンドを受け台の外側部分(領域)、すなわち容器の口部上縁端付近あるいはその上方に位置させて形成することができるので、従来のヒンジキャップに比べてキャップの全高が低くなり、外観形状が良くなる上に製造時に使用される合成樹脂の量を減らすことができる。
また本発明は、容器口部に係止する開放保持手段をヒンジ付近に形成したので全高を低く出来るととともに開蓋時に容易に係止させることができる。その上、このような受け台を形成することにより、容器使用時にピルファープルーフバンドを剥ぎ取り除去した後においても、ヒンジキャップを安定的に容器口部に保持できるし、又キャップ打栓時において打栓の衝撃による上蓋やヒンジ部やピルファープルーフバンドの変形等を少なくできる。
上記に加えて、打栓装着時の打栓力が、傾斜面で囲まれた小円部に加わり、該小円部からインナーリングに直達して容器口部へのキャップの装着を達成することができるので、固定部と上蓋とを接続する弱め線への応力集中を防ぐことができる。また小円部に形成した鍔の上面にリブを形成することにより開蓋時の天面部の変形を抑制して開蓋力を軽減することもできる。
以下本発明を実施するための最良の形態を、図1〜図6を使って実施例に基づいて説明する。
本実施例においては、容器に金属缶を使用した場合について詳述する。図1および図2において、1は容器、2は容器1の上縁部に形成された口部である。3はヒンジキャップであって、口部2に外挿固定される固定部4と上蓋5とからなり、その間をヒンジ部6で連結している。固定部4は、その内壁7が口部2の外周部に形成されたくびれ凹部8に沿って係合する形状をなし、また上蓋5には、口部2の開口面を完全に覆う天面16が形成されている。
前記天面16には、前記口部2に内挿されて口部の密封性を確保する円筒状のインナーリング10が設けられる。また天面16の外縁周部の一部には前記固定部4に連結するヒンジ部6が形成され、かつ天面16の外縁周部のヒンジ部6を除く部分には、ヒンジ部6と同一円周上に沿って、使用前においては、弱化線9を介して固定部4と上蓋5の間を連結し、使用時に剥ぎ取りが可能なピルファープルーフバンド11が形成されている。
また図3に示されるように、上蓋5に形成される天面16は、小円部17と傾斜面を有する周縁部18と鍔部19により構成され、図1に示されるように周縁部18のうち、その上端部18aがインナーリング10を基準としてそれよりも内方に位置する。傾斜面の上端部18aをインナーリング10よりも内方に位置させることにより、小円部17はインナーリング10よりも小径の平面部となる。打栓装着時の打栓力は小円部17を介してインナーリングに直達するので、打栓時の衝撃による弱化線9の変形を少なくできる。鍔部19はヒンジ部6と反対側で周縁部18から突出して形成され、鍔部19の上面には開蓋時の鍔部の変形を防止する補強リブ20が形成されている。なお、リブ20は小円部よりも突出しない厚みにするのが、打栓装着性の点から望ましい。
ヒンジ部6は図5に示されるように、折れ目12aを有する一対のヒンジ12、から構成され、該ヒンジ12の間に下方に自由端13aを有する舌片状の突片13からなる保持突起が上蓋の天面の周縁部から垂下して形成されており、図6a乃至図6dに示すように、該突片13は、その下方自由端13aが、上蓋5の開放時に容器口部2の上縁部15を乗り越えるように形成されているので、突片13の下方外側面が、口部2の上面により拘束され、従って容器1を傾けて内容物を排出する場合においても、上蓋5の開放状態を維持することができる。
上記した保持突起の形成箇所および形状は、上記したものに留まらず、上蓋開放時に容器口部を乗り越えて、容器口部に係止して上蓋を開放状態に保つことができるものであれば良い。例えば、保持突起の形成箇所をヒンジの両側にしたり、保持突起の形状を台形等にすることもできる。
荷重受け部14を明示するため、ピルファープルーフバンド11を除去し、上蓋5を180度開いた状態の平面図を図4に示す。荷重受け部14は上蓋5の天面16から垂下し、その下端部が口部2の上縁部15に当接する環状突条である。該荷重受け部14はインナーリング10よりも外方に形成され、上蓋天面16の縁部との間に環状に形成される。荷重受け部14の下端面の角部には、曲面部である容器口部に当接する環状小突起14bが形成されている。上蓋閉蓋時には荷重受け部の下端部14aおよび環状小突起14bが容器口部の上縁部15に当接するように形成されている。該荷重受け部14を設けたことによって、ヒンジ部6やピルファープルーフバンド11を口部2の上縁部15付近の位置あるいはそれよりも上方の位置に設けた場合においても、ヒンジキャップ3の打栓装着時にこれらの部分の変形や破損を招くことがなく、また使用時にピルファープルーフバンド11を剥ぎ取った後でも、上蓋5の口部2に対する相対位置が安定して保たれるのでヒンジ部12,12による上蓋5の開閉操作を円滑に行うことができるし、上蓋5閉鎖時におけるインナーリング10による容器のシーリング効果を安定的に保つことができる。図4において前記荷重受け部14は環状に形成されているが、他の形状も取ることが出来、例えば容器口部との当接面が平坦状であっても良いし、また間欠状に形成されていても良い。さらに荷重受け部は単体で形成してもインナーリングと一体に形成しても良い。
本発明のヒンジキャップは、実施例1に示した金属缶容器のほか、ガラス容器、合成樹脂容器などに対しても適用が可能である。
本発明の実施例1を示すヒンジキャップの開封前の側断面図である。 図1に示すヒンジキャップの開蓋時の側断面図である。 図1に示すものの平面図である。 本発明のヒンジキャップの上蓋を180度開蓋した時の平面図である。 図1に示すヒンジキャップのヒンジ部の拡大側面図である。 図1に示したヒンジキャップの開放保持手段の作用を示す説明図で、上蓋の閉蓋時を示す。 図1に示したヒンジキャップの開放保持手段の作用を示す説明図で、上蓋が途中まで開蓋された状態を示す。 図1に示したヒンジキャップの開放保持手段の作用を示す説明図で、上蓋が図6bよりもさらに開蓋された状態を示す。 図1に示したヒンジキャップの開放保持手段の作用を示す説明図で、上蓋の開蓋時を示す。
符号の説明
1.容器
2.口部
3. ヒンジキャップ
4.固定部
5.上蓋
6.ヒンジ部
7.固定部内周壁
8.くびれ部
9.弱化線
10.インナーリング
11.ピルファープルーフバンド
12.ヒンジ
13.突片
14.荷重受け部
15.口部上縁部
16.天面
17.小円部
18.周縁部
19.鍔部
20.リブ

Claims (6)

  1. 容器(1)の口部(2)に装着される固定部(4)と、該固定部(4)にヒンジ結合するヒンジ部(6)を有する上蓋(5)からなり、該上蓋(5)の天面(16)には容器口部(2)に内接するインナーリング(10)と、前記固定部(4)と前記上蓋(5)とを一体に連結する周方向に破断可能なピルファープルーフバンド(11)を備えたヒンジキャップで(3)あって、
    前記上蓋(5)には、該上蓋(5)開放時に容器口部(2)に当接して該上蓋(5)を開放状態に保持する自由端を下方に形成した突片(13)からなる開放保持手段と、前記上蓋(5)の天面(16)から垂下し、該上蓋(5)閉鎖時にその下端が該容器(1)の該口部(2)の上端面に当接する荷重受け部(14)とを有することを特徴とする、ヒンジキャップ。
  2. 前記ピルファープルーフバンド(11)は、その内面を前記荷重受け部(14)の外側に備えたことを特徴とする、請求項記載のヒンジキャップ。
  3. 前記上蓋開放保持手段は、一対のヒンジ部(6)の中間位置で、前記上蓋(5)端部から垂下して下方に自由端を有する舌片状の突片(13)からなることを特徴とする、請求項記載のヒンジキャップ。
  4. 前記上蓋は、天面に傾斜面を持つ周縁部(18)と該傾斜面に囲まれた小円部(17)を有し、該傾斜面の上端部が前記インナーリング(10)よりも内方に位置することを特徴とする、請求項記載のヒンジキャップ。
  5. 前記上蓋は、前記周縁部(18)の端部に前記ヒンジ部(6)の反対側に突出した鍔部(19)を有することを特徴とする、請求項記載のヒンジキャップ。
  6. 前記鍔部(19)の上面にリブ(20)が形成されていることを特徴とする、請求項記載のヒンジキャップ。
JP2007268635A 2007-10-16 2007-10-16 ヒンジキャップ Active JP5080931B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007268635A JP5080931B2 (ja) 2007-10-16 2007-10-16 ヒンジキャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007268635A JP5080931B2 (ja) 2007-10-16 2007-10-16 ヒンジキャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009096500A JP2009096500A (ja) 2009-05-07
JP5080931B2 true JP5080931B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=40699876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007268635A Active JP5080931B2 (ja) 2007-10-16 2007-10-16 ヒンジキャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5080931B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101986189B1 (ko) * 2018-02-06 2019-06-05 주식회사 이지데코 덮개의 개방각 유지가 가능한 쓰레기함

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110606270A (zh) * 2019-10-25 2019-12-24 中山市华宝勒生活用品实业有限公司 一种便于单手开启的容器盖
WO2022163570A1 (ja) * 2021-01-27 2022-08-04 株式会社ヤクルト本社 合成樹脂キャップ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4166429B2 (ja) * 2000-09-28 2008-10-15 株式会社吉野工業所 クリーム状物注出容器
JP4906041B2 (ja) * 2005-08-10 2012-03-28 大和製罐株式会社 ヒンジ開閉式樹脂製キャップ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101986189B1 (ko) * 2018-02-06 2019-06-05 주식회사 이지데코 덮개의 개방각 유지가 가능한 쓰레기함

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009096500A (ja) 2009-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5804847B2 (ja) キャップ
JP5877557B2 (ja) 合成樹脂製ヒンジキャップ
CN104136336A (zh) 具有撕脱密封件的防揭封闭件
JP5752076B2 (ja) 合成樹脂製ヒンジキャップ
JP2008100717A (ja) 不正開封防止キャップ
JP5080931B2 (ja) ヒンジキャップ
JP4906041B2 (ja) ヒンジ開閉式樹脂製キャップ
JP4925401B2 (ja) 流通時の開封防止機能を備えた注出具
JP2017030767A (ja) 開封防止機能付き容器及び開封防止部材
JP5281459B2 (ja) タンパーエビデント性が改善されたヒンジキャップ
JP4745648B2 (ja) 中栓付複合容器蓋
JP4803661B2 (ja) 不正開封防止ヒンジキャップ
JP4794880B2 (ja) 液だれ防止中栓付きキャップ
JP5771939B2 (ja) キャップ
JP4727453B2 (ja) キャップから取り除かれた開口予定部を収納可能なヒンジキャップ
JP4919345B2 (ja) 合成樹脂製中栓付き金属キャップ
JP4722678B2 (ja) ヒンジキャップ
JP7374785B2 (ja) ヒンジキャップ
JP7445953B2 (ja) キャップ
JP5627262B2 (ja) ヒンジキャップ
JP4560298B2 (ja) タンパーエビデント性を有する上蓋を備えたヒンジキャップ
JP4596419B2 (ja) 封緘式キャップ
JP7417242B2 (ja) ヒンジキャップ
JP7266951B2 (ja) ヒンジキャップ
JP7346059B2 (ja) キャップ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120831

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5080931

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250