JP5048108B2 - ワーク計測機能を有するワイヤカット放電加工機 - Google Patents

ワーク計測機能を有するワイヤカット放電加工機 Download PDF

Info

Publication number
JP5048108B2
JP5048108B2 JP2010177389A JP2010177389A JP5048108B2 JP 5048108 B2 JP5048108 B2 JP 5048108B2 JP 2010177389 A JP2010177389 A JP 2010177389A JP 2010177389 A JP2010177389 A JP 2010177389A JP 5048108 B2 JP5048108 B2 JP 5048108B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
measurement
wire electrode
wire
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010177389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012035363A (ja
Inventor
博之 安部
康治 鈴木
雄司 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2010177389A priority Critical patent/JP5048108B2/ja
Priority to EP11166568A priority patent/EP2415546A1/en
Priority to US13/112,319 priority patent/US8637785B2/en
Priority to CN201110228691.7A priority patent/CN102371409B/zh
Publication of JP2012035363A publication Critical patent/JP2012035363A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5048108B2 publication Critical patent/JP5048108B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/06Control of the travel curve of the relative movement between electrode and workpiece
    • B23H7/065Electric circuits specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H2500/00Holding and positioning of tool electrodes
    • B23H2500/20Methods or devices for detecting wire or workpiece position

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

本発明は、ワイヤカット放電加工機械に関し、特に、加工プログラムを使用して、その加工プログラムで加工されたワークの形状の計測を行うことが可能なワーク計測機能を有するワイヤカット放電加工機に関する。
ワイヤカット放電加工機で加工したワークの加工精度を確認したい場合、ワークの加工後に、1)マイクロメータなどでワークを測定する方法、2)ワークを機械から取り外し、別置きされている測定装置に取り付けてワークを測定する方法、3)加工プログラムに対する計測用のプログラムを用意してワークを測定する方法などがある。
上記2)や3)に関連する技術として、特許文献1には、加工したワークに対してタッチプローブを最適な方向より接触させ、得られた計測値を基に加工したワークの修正加工を行うようにした自己修正加工方法の技術が開示されている。
特開平6−190685号公報
上述した1)の場合では、加工終了〜測定の間に作業者がその場にいなければならない。また、2)の場合でも、作業者が居なければならず、さらにワークの脱着の段取り作業が必要になるため工数もかかってしまう。自動化するためには、ロボットなどのワーク移動手段を配置しなければならず、システム構成が膨張してしまう。3)の場合は、自動化・無人化が可能であるが、加工プログラムが変更されるたびに計測プログラムを作成する必要があり、大変手間がかかってしまう。
そこで本発明の目的は、上記従来技術の問題点に鑑み、ワイヤカット放電加工機において、加工プログラムのブロックの解析結果を用い計測点と計測方向を算出し、該計測点と該計測方向に基づいて、前記加工プログラムで加工されたワークの形状を計測する機能を有するワイヤカット放電加工機を提供することである。
本願の請求項1に係る発明は、加工プログラムのブロックを解析する解析手段と、加工用電源電圧のワイヤ電極への印加をオン・オフ制御する手段を備え、加工プログラムに従ってワークを加工するワイヤカット放電加工機において、前記解析手段による前記加工プログラムのブロックの解析結果を用い計測点と計測方向を算出する算出手段と、前記算出手段により算出した計測点と計測方向とを記憶する記憶手段と、前記解析手段により解析された加工プログラムのブロックに従って、前記加工用電源電圧の前記ワイヤ電極への印加をオフにした状態で、前記ワイヤ電極を前記ワークに対して相対的に移動させる手段と、前記ワイヤ電極が前記ワークに対し相対的に移動し前記計測点に達したか否かを判断する判断手段と、前記判断手段により前記ワイヤ電極が前記計測点に達したと判断された場合、前記計測方向に前記ワイヤ電極を前記ワークに対して相対的に移動させる手段と、前記ワイヤ電極と前記ワークとの接触した時の前記ワークの端面の位置を検出する端面検出手段と、を備えることを特徴とするワイヤカット放電加工機である。
請求項2に係る発明は、前記計測点は、加工プログラムのブロックの始点と終点の中点、等分割点、あるいは該ブロックの始点からの所定距離の位置であることを特徴とする請求項1に記載のワイヤカット放電加工機である。
請求項3に係る発明は、前記計測方向は前記加工プログラムのブロックに記述される前記ワイヤ電極の前記ワークに対する相対的な移動方向とオフセット指令とから求めることを特徴とする請求項1または2のいずれか1つに記載のワイヤカット放電加工機である。 請求項4に係る発明は、前記ワークに接触させる前記ワイヤ電極に替えて、前記ワークに接触させ該ワークに接触したことを検知する計測プローブを用い、前記端面検出手段は、前記計測プローブが前記ワークに接触したことを検知した時の該ワークの端面の位置を検出することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載のワイヤカット放電加工機である。
本発明により、ワイヤカット放電加工機において、加工プログラムのブロックの解析結果を用い計測点と計測方向を算出し、該計測点と該計測方向に基づいて、前記加工プログラムで加工されたワークの形状を計測する機能を有するワイヤカット放電加工機を提供できる。
本発明が適用されるワイヤカット放電加工機本体の概略構成図である。 ワイヤカット放電加工機本体を制御する数値制御装置の概略構成図である。 メインプログラムの一例を説明する図である。 サブプログラムの一例を説明する図である。 加工例であるダイ形状(メス型)を説明する図である。 オフセット指令を説明する図である。 測定方向の計算を説明する図である。 ブロック中点位置を計測点とする場合を説明する図である。 ブロック始点から指定距離離れた位置を計測点とする場合を説明する図である。 本発明に係るワーク計測機能を実現する処理のアルゴリズムを説明する図である(その1)。 本発明に係るワーク計測機能を実現する処理のアルゴリズムを説明する図である(その2)。 上ワイヤガイドに測定機器を取り付けた本発明の実施形態を説明する図である。
以下、本発明の実施形態を図面と共に説明する。
本発明のワーク計測機能を有するワイヤカット放電加工機は、ワイヤ電極1を使用してワーク2の端面を計測する。ワイヤ電極1がワーク2の加工端面に接触したとき、ワーク2との間で同電位になることを利用し、その時の位置を数値制御装置50から取得することでワーク2の端面の位置情報を取得できる。
図1は、本発明が適用されるワイヤカット放電加工機本体30の概略構成図である。ワイヤ電極1が巻かれたワイヤボビン11は、送り出し部トルクモータ10で、ワイヤ電極1の引き出し方向とは逆方向に指令された所定低トルクが付与される。ワイヤボビン11から繰り出されたワイヤ電極1は、複数のガイドローラを経由し(図示せず)、ブレーキモータ12により駆動されるブレーキシュー13により、ブレーキシュー13とワイヤ電極送りモータ(図示せず)で駆動されるフィードローラ19の間の張力が調節される。ブレーキシュー13を通過したワイヤ電極1は、上ワイヤガイド14、下ワイヤガイド15、下ガイドローラ16を経由し、ピンチローラ18とワイヤ電極送りモータ(図示せず)で駆動されるフィードローラ19で挟まれ、ワイヤ電極回収箱17に回収される。
次に、図2を用いてワイヤカット放電加工機本体30を制御する数値制御装置(CNC)50を説明する。ワイヤカット放電加工機本体30は、数値制御装置(CNC)50によって制御され、ワークの加工を行う。数値制御装置50は、プロセッサ(CPU)51、RAM、ROMなどのメモリ52、表示用インタフェース53、表示装置54、キーボードインタフェース55、キーボード56、サーボインタフェース57、サーボアンプ58、外部機器からの信号を受けるインタフェース60を備えている。そして、前記各要素はバス61を介して相互に接続されている。30はワイヤカット放電加工機本体であり、加工電源も含まれている。本発明書では、外部機器32としてワイヤ電極1とワーク2との接触・非接触状態を検出する手段として説明する。
図示しない電圧印加手段によって微弱な電圧が印加されたワイヤ電極1がワーク2に接触したとき、ワイヤ電極1とワーク2とが同電位になることを検出することによって、ワイヤ電極1とワーク2との接触を検知できる。数値制御装置50は、接触を検知した情報をインタフェース60を介して取得することができる。
サーボモータ31はサーボアンプ58によって駆動される。なお、図では、サーボモータ31,サーボアンプ58が各1つしか示されていないが、駆動軸の数に応じて複数のサーボモータ,複数のサーボアンプを意味している。そして、サーボモータ31には、各軸の位置を検出し、数値制御装置50に各軸の位置情報をフィードバックするための位置検出装置が取り付けられている。したがって、ワイヤ電極1とワーク2とが接触したときのワイヤ電極1の位置情報を取得することができる。
加工用電源を含むワイヤカット放電加工機本体30は、インタフェース59を介して制御される。加工プログラムをスタートすると、インタフェース59を介して加工電源ONの指令がなされる。加工電源をOFFする場合にもインタフェース59を介してワイヤカット放電加工機本体30に指令される。数値制御装置50は、インタフェース60を介して外部機器32からワイヤ電極1とワーク2とが接触したときの検出信号を取得する。
次に、図3に示されるメインプログラムの一例、および、図4に示されるサブプログラムの一例を用いて、本発明に係るワーク計測機能を有するワイヤカット放電加工機の加工動作および計測動作を説明する。
まず、図3に示されるO0001(メインプログラム)を説明する。
N01 M101(計測無効)
N02 M98P0002(加工)
N03 M102(計測有効)
N04 M98P0002(計測)
N05 M103(結果チェック&オフセット値更新)
N06 IF[♯100EQ1]GOTO01
N07 M30(プログラムエンド)
N01〜N07の各ブロックの意味は()内に記載したとおりである。なお、ブロックN06で、♯100はプログラム再開フラグを表すマクロ変数である。プログラム再開フラグが1(1はオンを意味する。)の場合に、ブロックN01から再実行する。プログラム再開フラグのオンとオフの切り換えは、ブロックN05のM103のコードで実行される結果チェックに基づいて行われる。また、ブロックN04(計測)で示されるように、加工で用いられるサブプログラム(O0002)を呼び出し、ワイヤ電極1のワーク2に対する相対的な移動制御に用いる。
次に、図4に示されるO0002(サブプログラム)を説明する。
N101 G92X0Y0
N102 G90G42
N103 Y10
N104 X10
N105 Y−10
N106 X−10
N107 Y10
N108 X0
N109 G40Y0
N110 M99
G92はワーク座標系設定指令、G90はアブソリュート指令、G42はオフセット指令、G40はオフセットキャンセル指令、M99サブプログラムエンドを意味する。
図5は、図3に示されるプログラムによって加工された加工例であるダイ形状(メス型)を説明する図である。まず、プログラムO0001に従って通常通り加工を実行する。図3に示されるように、サブプログラム呼び出し前であってワークの加工開始前のブロックに計測無効のMコードを実行しておく。
ワーク2の加工終了後、計測有効用のMコードを実行する。先ほど呼び出したサブプログラムO0002(図4)を再度呼び出す。計測有効の場合は、計測ポイントを探しながら、無放電状態でサブプログラムを実行していく。計測点の設定は、(1)ブロックの中点位置から実行、(2)ブロック開始点から指定距離毎に実行の2種類を選択可能とする。前記(1)および前記(2)の場合とも、オフセットが有効になった以降のブロックで計測動作を行うこととする。
ブロックの開始時に、そのブロックの始点座標と終点座標からブロック長を計算する。ブロック内のワイヤ電極1の移動位置が計測点になると、一旦プログラム運転を停止する。オフセットをキャンセル方向が計測方向となるが、具体的には、そのブロックの始点と終点、および、オフセット方向(G41あるいはG42)に基づき計測方向を計算する。
図6は、オフセット指令を説明する図である。G40はオフセットをキャンセルする指令であり、この場合、ワイヤ電極1はプログラムされた経路を移動する。G41はオフセット左の指令であって、ワイヤ電極1の進行方向左側へオフセットする指令である。G42はオフセット右の指令であって、ワイヤ電極1の進行方向右側へオフセットする指令である。オフセットする際には数値制御装置50の記憶装置に予め設定されているオフセット量を読み出して用いるか、本発明においては、オフセット量を計算し、計算して求めたオフセット量により、既に記憶されていたオフセット量を更新して用いる。
数値制御装置50は、G41あるいはG42のオフセット指令をモーダル情報として有していることから、ワイヤ電極1が計測点に到達したときに、ワイヤ電極1をワイヤ電極1の計測経路(加工経路と同じ経路)の進行方向に向かって右側に移動させるか左側に移動させるかを特定することができる。つまり、オフセット指令がG41(オフセット左指令)の場合には、その指令を打ち消す方向に計測方向をとればよく、オフセット指令がG42(オフセット右指令)の場合には、その指令を打ち消す方向に計測方向をとればよい。そして、前記方法によって選ばれた方向であって、かつ、計測経路上のワイヤ電極1の移動方向ベクトルを基にそれと直交する方向を算出することによって、ワイヤ電極1のワーク2に対する相対的な移動方向を計算することができる。
計算後、測定シーケンスを実行する。この測定シーケンスは、ワイヤ電極1や測定機器21(図11参照)を用いて、ワーク2の端面の検出動作を行う。例えば、ブロックN105では、始点はX10Y10、終点はX10Y−10となる。従って、計測点X10Y0に向かってワイヤ電極1をワーク2に対して相対的に移動させればよい。
図7は、測定方向の計算を説明する図である。O0001,O0002に従って計測動作を行う場合を例として説明する。符号200は、ワイヤ電極1の移動経路を表し、プログラムに指令された経路にオフセット量を加味したものである。符号202は、ブロックの中点を計測点とした場合の計測方向を表している。また、符号205はブロックの始点から指定距離離れた点を計測点とした場合の計測方向を表している。符号200のワイヤ電極1の移動経路は、図4のプログラムで指定された経路にオフセット指令によるオフセット量を加味した経路である。したがって、計測動作においては、ワイヤ電極1をオフセット指令とは反対方向(図4のプログラムではオフセット指令はG41であるから、オフセット指令G42方向)に移動させる。
図8は、ブロック中点位置を計測点とする場合を説明する図である。図4に示されるサブプログラムO0002を用いて説明する。符号200は、プログラムのブロックに指令された加工経路を表し、符号210は、プログラムのブロックに指令された加工経路にオフセット指令によるオフセット量を加味したワイヤ電極1の移動経路を表している。
符号201はブロックN104におけるブロック中点位置を計測点としたときのワイヤ電極1のワーク2に対する相対的な移動方向を表し、符号202はブロックN105におけるブロック中点位置を計測点としたときのワイヤ電極1のワーク2に対する相対的な移動方向を表し、符号203はブロックN106におけるブロック中点位置を計測点としたときのワイヤ電極1のワーク2に対する相対的な移動方向を表す。ワイヤ電極1のワーク2に対する相対的な移動方向は、オフセット指令によるオフセットの方向と逆方向の関係にある。つまり、ワイヤ電極1がオフセット指令によってワーク2から離れる方向に移動させた状態から、ワイヤ電極1とワーク2とを接触させるために、オフセット指令の方向と逆方向にワイヤ電極1とワーク2とを相対的に移動させる。
図9は、ブロック始点から指定距離離れた位置を計測点とする場合を説明する図である。符号204,205,206,207は、各ブロックにおいてブロック始点から指定距離離れた位置を計測点とする実施形態を説明している。符号200は、プログラムのブロックに指令された加工経路を表し、符号210は、プログラムのブロックに指令された加工経路にオフセット指令によるオフセット量を加味したワイヤ電極1の移動経路を表している。
ワーク2の端面位置をワイヤ電極1のワーク2への接触によって検出するには、オフセットした経路上にあるワイヤ電極1をワーク2側に近づけることが必要である、つまり、加工のためにオフセットされた方向と逆方向にワイヤ電極1を移動させる必要がある。
図10−1,図10−2は、本発明に係るワーク計測機能を実現する処理のアルゴリズムを説明する図である。以下、各ステップに従って説明する。
●[ステップS100]加工プログラムのブロックを読み込み、解析する。
●[ステップS101]計測が有効か否か判断し、有効である場合にはステップS102へ移行し、計測が有効でない場合にはステップS120へ移行する。
●[ステップS102]加工電源電圧の印加をオフにする。
●[ステップS103]加工プログラムのブロックを読み込み、解析する。
●[ステップS104]計測点および計測方向を算出する。
●[ステップS105]ワイヤ電極をステップS103で解析したブロックの経路に従って経路移動を開始する。
●[ステップS106]計測点に達したか否かを判断し、計測点に達していない場合には経路移動を継続し、計測点に達したらステップS107へ移行する。
●[ステップS107]ワイヤ電極の経路移動を停止する。
●[ステップS108]ステップS104で算出した計測方向へワイヤ電極の移動を開始する。
●[ステップS109]ワイヤ電極とワークとが接触したか否かを判断し、接触していない場合にはワイヤ電極の計測方向への移動を継続し、ワイヤ電極とワークとが接触したら、ステップS110へ移行する。
●[ステップS110]ワイヤ電極の計測方向への移動を停止する。
●[ステップS111]ワイヤ電極とワークとが接触した時の位置情報を取得し記憶装置に記憶する。
●[ステップS112]ワイヤ電極の位置を計測点へ戻す。
●[ステップS113]ワイヤ電極の経路移動を再開する。
●[ステップS114]ブロック終点か否か判断し、ブロック終点ではない場合には、ステップS106へ戻り、ブロック終点の場合にはステップS115へ移動する。
●[ステップS115]プログラム終了か否か判断し、プログラム終了の場合にはステップS116へ移行し、プログラム終了でない場合にはステップS103へ移行する。
●[ステップS116]計測結果を分析する。
●[ステップS117]加工精度は合格か否か判断し、合格の場合には処理を終了し、合格ではない場合にはステップステップS118へ移行する。
●[ステップS118]再加工可能か否か判断し、再加工可能である場合にはステップS119へ移行し、再加工不可能であれば処理を終了する。
●[ステップS119]オフセット値を更新するため、オフセット値を計算し、計算結果を新たなオフセット値として設定する。
●[ステップS120]加工電源電圧をオンする。
●[ステップS121]プログラムのブロックを読み込み、解析し、放電加工を実行する。
●[ステップS122]プログラムの終了か否か判断し、プログラムの終了ではない場合にはステップS100へ戻り、プログラムの終了の場合には処理を終了する。
次に、図11を用いて上ワイヤガイドに測定機器を取り付けた本発明の実施形態を説明する。図1〜図10−1,図10−2を用いて説明した実施形態では、ワイヤ電極1をワーク2の端面検出用のプローブとして用いた。ここでは、端面の検出プローブとして接触プローブなどの測定機器21を用いる。ワイヤ電極1の位置に対する測定機器21の相対的位置を特定することができるので、測定機器21をワーク2の端面の検出位置に移動させるためには、ワイヤ電極1を移動させる経路を前記相対的位置をオフセットした経路を通って移動させる。
1 ワイヤ電極
2 ワーク
10 送り出し部トルクモータ
11 ワイヤボビン
12 ブレーキモータ
13 ブレーキシュー
14 上ワイヤガイド
15 下ワイヤガイド
16 下ガイドローラ
17 ワイヤ電極回収箱
18 ピンチローラ
19 フィードローラ
20 機構部
21 測定機器
22 ワーク加工部
23 取り付け相対距離

30 ワイヤカット放電加工機本体
32 外部機器

50 数値制御装置
51 プロセッサ
52 メモリ
53 表示用インタフェース
54 表示装置
55 キーボードインタフェース
56 キーボード
57 サーボインタフェース
58 サーボアンプ
59 インタフェース
60 インタフェース
61 バス

Claims (4)

  1. 加工プログラムのブロックを解析する解析手段と、加工用電源電圧のワイヤ電極への印加をオン・オフ制御する手段を備え、加工プログラムに従ってワークを加工するワイヤカット放電加工機において、
    前記解析手段による前記加工プログラムのブロックの解析結果を用い計測点と計測方向を算出する算出手段と、
    前記算出手段により算出した計測点と計測方向とを記憶する記憶手段と、
    前記解析手段により解析された加工プログラムのブロックに従って、前記加工用電源電圧の前記ワイヤ電極への印加をオフにした状態で、前記ワイヤ電極を前記ワークに対して相対的に移動させる手段と、
    前記ワイヤ電極が前記ワークに対し相対的に移動し前記計測点に達したか否かを判断する判断手段と、
    前記判断手段により前記ワイヤ電極が前記計測点に達したと判断された場合、前記計測方向に前記ワイヤ電極を前記ワークに対して相対的に移動させる手段と、
    前記ワイヤ電極と前記ワークとの接触した時の前記ワークの端面の位置を検出する端面検出手段と、
    を備えることを特徴とするワイヤカット放電加工機。
  2. 前記計測点は、加工プログラムのブロックの始点と終点の中点、等分割点、あるいは該ブロックの始点からの所定距離の位置であることを特徴とする請求項1に記載のワイヤカット放電加工機。
  3. 前記計測方向は前記加工プログラムのブロックに記述される前記ワイヤ電極の前記ワークに対する相対的な移動方向とオフセット指令とから求めることを特徴とする請求項1または2のいずれか1つに記載のワイヤカット放電加工機。
  4. 前記ワークに接触させる前記ワイヤ電極に替えて、前記ワークに接触させ該ワークに接触したことを検知する計測プローブを用い、
    前記端面検出手段は、前記計測プローブが前記ワークに接触したことを検知した時の該ワークの端面の位置を検出することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載のワイヤカット放電加工機。
JP2010177389A 2010-08-06 2010-08-06 ワーク計測機能を有するワイヤカット放電加工機 Active JP5048108B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010177389A JP5048108B2 (ja) 2010-08-06 2010-08-06 ワーク計測機能を有するワイヤカット放電加工機
EP11166568A EP2415546A1 (en) 2010-08-06 2011-05-18 Wire-cut electric discharge machine having workpiece measuring mechanism
US13/112,319 US8637785B2 (en) 2010-08-06 2011-05-20 Wire-cut electric discharge machine having workpiece measuring mechanism
CN201110228691.7A CN102371409B (zh) 2010-08-06 2011-08-05 具有工件测量功能的电火花线切割机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010177389A JP5048108B2 (ja) 2010-08-06 2010-08-06 ワーク計測機能を有するワイヤカット放電加工機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012035363A JP2012035363A (ja) 2012-02-23
JP5048108B2 true JP5048108B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=44904627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010177389A Active JP5048108B2 (ja) 2010-08-06 2010-08-06 ワーク計測機能を有するワイヤカット放電加工機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8637785B2 (ja)
EP (1) EP2415546A1 (ja)
JP (1) JP5048108B2 (ja)
CN (1) CN102371409B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5221744B2 (ja) * 2011-11-28 2013-06-26 ファナック株式会社 回転軸に取り付けた超高硬度材を用いた工具を加工するワイヤ放電加工方法およびワイヤ放電加工機
CN104487195B (zh) 2012-04-26 2016-04-06 三菱电机株式会社 线电极放电加工机的控制装置以及加工方法
JP5642819B2 (ja) * 2013-02-19 2014-12-17 ファナック株式会社 接触検出器を使用したテーパ角度補正機能を有するワイヤ放電加工機およびテーパ角度補正方法
JP5731613B2 (ja) * 2013-10-18 2015-06-10 ファナック株式会社 ワイヤ放電加工機およびワイヤ放電加工機の制御装置
JP6219785B2 (ja) * 2014-06-23 2017-10-25 ファナック株式会社 断線修復手段を備えたワイヤ放電加工機
JP6034896B2 (ja) * 2015-02-24 2016-11-30 ファナック株式会社 結線穴位置を補正できるワイヤ放電加工機およびワイヤ放電加工方法
JP5986253B1 (ja) * 2015-03-27 2016-09-06 ファナック株式会社 被加工物の取り付け位置調整手段を備えたワイヤ放電加工機
JP6140221B2 (ja) * 2015-07-08 2017-05-31 ファナック株式会社 位置決め・形状測定機能を有するワイヤ放電加工機
JP6208727B2 (ja) * 2015-09-28 2017-10-04 ファナック株式会社 加工液中にワークを浸した状態でのタッチプローブによる測定機能を有するワイヤ放電加工機
JP6360212B1 (ja) * 2017-01-31 2018-07-18 ファナック株式会社 ワイヤ放電加工機
JP6490154B2 (ja) * 2017-06-21 2019-03-27 ファナック株式会社 ワイヤ放電システムおよび相対位置算出方法
CN109465507B (zh) * 2017-07-20 2020-11-17 西部电机株式会社 工件测定方法
GB2573168B (en) * 2018-04-27 2022-09-21 Tek 4 Ltd Micro machining
CN110560811A (zh) * 2019-08-15 2019-12-13 武汉机床有限责任公司 一种pcd刀具线切割五轴数控软件的控制方法及***
WO2023095282A1 (ja) * 2021-11-26 2023-06-01 ファナック株式会社 ワイヤ放電加工機の制御装置、及び、ワイヤ放電加工機の制御方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4324970A (en) * 1979-06-26 1982-04-13 Mitsubushiki Denki Kabushiki Kaisha Wire cut method of shaping workpiece by electric discharge
JPS56146626A (en) * 1980-04-16 1981-11-14 Fanuc Ltd Wire-cut discharge processing method
JPS61257717A (ja) * 1985-05-08 1986-11-15 Mitsubishi Electric Corp ワイヤ放電加工装置
JPS63267121A (ja) * 1987-04-22 1988-11-04 Amada Co Ltd ワイヤ−カツト放電加工装置
JPH0360925A (ja) * 1989-07-27 1991-03-15 Mitsubishi Electric Corp ワイヤ放電加工装置
JP2536223B2 (ja) * 1990-03-28 1996-09-18 三菱電機株式会社 接触検出装置
JPH0481908A (ja) * 1990-07-25 1992-03-16 Mitsubishi Electric Corp 位置決め方法及び位置決め装置
JPH06190685A (ja) 1992-12-25 1994-07-12 Enshu Ltd ワークの自己修正加工方法
JP2768239B2 (ja) * 1993-11-12 1998-06-25 三菱電機株式会社 ワイヤ放電加工装置
JPH08243846A (ja) * 1995-03-06 1996-09-24 Mitsubishi Electric Corp ワイヤ放電加工装置及び方法
JP3540474B2 (ja) * 1995-11-11 2004-07-07 株式会社ソディック ワイヤ放電加工装置の基準接触位置の位置決め方法及びその装置
JP4140174B2 (ja) * 2000-06-28 2008-08-27 ブラザー工業株式会社 ワイヤ放電加工機の制御装置及び制御方法,並びに記憶媒体
JP3857538B2 (ja) * 2001-04-09 2006-12-13 三菱電機株式会社 放電加工における加工プログラムの処理方法および処理装置
JP3996812B2 (ja) * 2002-08-06 2007-10-24 ファナック株式会社 ワイヤカット放電加工機のワイヤ接触・非接触境界位置検出装置
JP2004268220A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Mitsubishi Electric Corp 放電加工装置
JP2006293744A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Fanuc Ltd プログラム変換装置
JP2008044033A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Fanuc Ltd ワイヤ放電加工機及びワイヤ放電加工方法
JP4298764B2 (ja) * 2007-04-10 2009-07-22 ファナック株式会社 ワイヤカット放電加工機の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102371409B (zh) 2014-11-05
US20120031879A1 (en) 2012-02-09
EP2415546A1 (en) 2012-02-08
JP2012035363A (ja) 2012-02-23
CN102371409A (zh) 2012-03-14
US8637785B2 (en) 2014-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5048108B2 (ja) ワーク計測機能を有するワイヤカット放電加工機
EP2311594B1 (en) Wire electric discharge machine and finish machining method of wire electric discharge machine
EP2495063B1 (en) Wire-cut electric discharge machine having function of detecting upper surface of workpiece
JP4294638B2 (ja) ワイヤカット放電加工方法および数値制御ワイヤカット放電加工装置
CN103302369B (zh) 根据程序指令进行加工路径的修正的电火花线切割机的控制装置
EP2767360B1 (en) Wire electric discharge machine and calculation method for wire support positions of wire electric discharge machine
JP5270772B1 (ja) 歪み取り加工を行うワイヤ放電加工機
EP0067229B1 (en) Method of measuring amount of wire electrode deflection
US5003147A (en) Method of measuring wire guide spans and directing wire electrode perpendicularly to reference machining plane in electrical-discharge wire cutting machine
JP5731613B2 (ja) ワイヤ放電加工機およびワイヤ放電加工機の制御装置
JPH0144451B2 (ja)
JP5908552B1 (ja) 工作機械の制御装置
CN106424991A (zh) 线放电加工机
EP3093722B1 (en) Numerical controller
JP2008036720A (ja) ワイヤ放電加工機
JP5877915B2 (ja) 工作機械を制御する数値制御装置
JP2004314191A (ja) ワイヤカット放電加工における位置決め方法
CN111531236B (zh) 线放电加工机
JPS6085830A (ja) ワイヤ放電加工方法
JP2005199390A (ja) 切削加工装置
KR940003986Y1 (ko) 와이어 방전가공기
EP0090049A1 (en) Method of controlling backstep in electric discharge machining apparatus
JPH0722851B2 (ja) ワイヤカット放電加工機におけるワイヤガイドスパン測定方法及びワイヤ電極垂直出し方法
JP2009269140A (ja) 工作機械
JP2001228906A (ja) 数値制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120626

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120718

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5048108

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150