JP5047537B2 - 複数の駆動装置を利用する磁気共鳴エラストグラフィ - Google Patents

複数の駆動装置を利用する磁気共鳴エラストグラフィ Download PDF

Info

Publication number
JP5047537B2
JP5047537B2 JP2006128457A JP2006128457A JP5047537B2 JP 5047537 B2 JP5047537 B2 JP 5047537B2 JP 2006128457 A JP2006128457 A JP 2006128457A JP 2006128457 A JP2006128457 A JP 2006128457A JP 5047537 B2 JP5047537 B2 JP 5047537B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
transducer
phase
mre
magnetic resonance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006128457A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006314784A (ja
Inventor
リチャード エル. イーマン,
フィリップ ジェイ. ロスマン,
Original Assignee
メイヨ フオンデーシヨン フオー メデイカル エジユケーシヨン アンド リサーチ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メイヨ フオンデーシヨン フオー メデイカル エジユケーシヨン アンド リサーチ filed Critical メイヨ フオンデーシヨン フオー メデイカル エジユケーシヨン アンド リサーチ
Publication of JP2006314784A publication Critical patent/JP2006314784A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5047537B2 publication Critical patent/JP5047537B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/563Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution of moving material, e.g. flow contrast angiography
    • G01R33/56358Elastography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0048Detecting, measuring or recording by applying mechanical forces or stimuli
    • A61B5/0051Detecting, measuring or recording by applying mechanical forces or stimuli by applying vibrations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/48Diagnostic techniques
    • A61B8/485Diagnostic techniques involving measuring strain or elastic properties

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Description

連邦政府により援助を受けた研究に関する記述
本発明は、国立衛生研究所により授与された許可番号EB001981およびCA91959の下において国庫補助で行われた。アメリカ合衆国政府は本発明におけるある種の権利を有している。
発明の背景
本発明の分野は磁気共鳴画像形成(MRI)の方法およびシステムである。さらに詳しくは、本発明はMRエラストグラフィ(弾性率計測法)を実施するための装置に関するものである。
医師は、病変組織の検出および位置確認が可能になる診断手段を、彼あるいは彼女の裁量で多く持っている。これらには、組織のX線減衰量を測定するとともにそれを表示する画像を作成するX線システムと、組織のエコー源性(echogenicity)及び相異なる音響効果の構造どうしの境界を検出するとともにそれらを表示する画像を作成する超音波システムとが含まれる。核医学によれば、PET走査装置およびSPECT走査装置が行うように、患者の中へ注入されたトレーサーを吸収するそれらの組織の表示である画像が作成される。そして、最後に、磁気共鳴画像形成(「MRI」)システムによって、組織の磁気的性質の表示である画像が作成される。多くの病変組織がこれらの画像診断療法によって測定された物理的性質で検出されるのは思いがけないことであるが、多くの疾患が検出されないままであることは驚くべきことではない。
歴史的に見ると、医師の最も有用な診断手段の1つは触診である。患者を触診することで、医師は、組織のコンプライアンスにおける相違を感知することができるとともに、腫瘍および他の組織異常の存在を検出することができる。残念なことに、この有用な診断手段は、医師が感知することのできる組織および器官に限られ、また、多くの病変した内部器官は、その疾患が前記画像診断療法の1つによってたまたま検出することのできるものでないときには、検出されないままである。現行の画像診断法によって検出されず、かつ、患者の皮膚および筋肉組織を介する触診で到達することのできない腫瘍(例えば肝臓の腫瘍)は、外科医によって、外科手術の際に露出した器官の直接触診で検出されることが多い。触診は前立腺および***の腫瘍を検出する最も一般的な手段であるが、残念なことに、これらの構造のより深い部分は、そのような評価のために接近することができない。患者の身体の全体にわたって組織コンプライアンスにおける相違を検出する医師の能力を拡大適用する画像形成システムによれば、この有用な診断手段が拡大適用されるであろう。
MR画像形成は、MRエラストグラフィ(MRE)と呼ばれる方法において、画像形成される目的物へ交番応力(oscillating stress)が加えられると促進される、ということがわかった。この方法には、交番応力によって、画像形成される器官あるいは組織を通して伝播する剪断波が作成されることが必要である。これらの剪断波によってNMR信号の位相が変化し、また、このことから、対象物の機械的性質を決定することができる。多くの用途では、組織における剪断波の作成は、先に言及した米国特許第5,592,085号明細書に開示されたような電気機械装置で対象物の表面を物理的に振動させるという問題にすぎない。例えば、剪断波は振動装置との直接接触によって***および前立腺に作成することができる。また、肝臓のような器官では、振動力は、その器官の中に挿入されたアプリケータによって直接適用することができる。
MREを実施するために必要な振動力を引き起こすために、いくつかの駆動装置が開発されてきた。米国特許第5,977,770号明細書、第5,952,828号明細書、第6,037,774号明細書および第6,486,669号明細書に開示されたように、これらには概して、振動電流が流れる電線コイルが含まれている。このコイルは、それが分極場と相互に作用して振動力を引き起こすように、MRIシステムの分極場に定置されている。この力は、いくつかの相異なる機械的構成によって画像形成される対象物まで伝達されてもよい。このようなMRE駆動装置は、大きい変位にわたって大きい力を作成することができるものの、それらは、コイルを分極磁場に関して適切に整合させる必要性による制約を受ける。加えて、駆動装置のコイルの中を流れる電流によって磁場が引き起こされ、その電流によって、望ましくない画像結果を引き起こす磁気共鳴パルスシーケンスの間に磁場が変化することがある。
別の取り組みは、米国特許第5,606,971号明細書および第5,810,731号明細書に開示されたように、圧電性駆動装置を採用することである。このような駆動装置では、作動されたときに走査装置の磁場に面倒な外乱が引き起こされることはないが、それらは、それらがとりわけより大きい変位を引き起こすおそれのある力に限定される。圧電性駆動装置もまた、それらが適切な操作のための分極磁場方向に左右されないので、任意の方向に定置することができる。
さらに別の取り組みは、2004年6月3日に出願された「磁気共鳴エラストグラフィのための圧力作動型駆動装置」と題する同時係属米国特許出願第10/860,174号明細書に記載されたように、音響駆動装置を採用することである。この音響駆動装置は、MRIシステムから遠く離れて配置されているとともに、画像形成される対象物の上に配置された受動型アクチュエータ(passive actuator)にチューブで音響的に連結されている。受動型アクチュエータは、磁場を乱すことがなく、また、任意の方向に定置することができる。
使用されるMRE駆動装置の型にかかわらず、単一のMRE駆動装置が関心領域における組織を適切に振動させるかあるいは照射させるように配置することができない臨床的状況が存在する。いくつかの状況では振動は不均一に減衰され、あるいは、いくつかの状況では関心領域は振動を減衰させる構造の影の中にある。
発明の要約
本発明では、関心領域における組織に振動を引き起こすためにMRE駆動装置の位相配アレイ(phased-array)が採用されている。それぞれのMRE駆動装置によって独立制御型交番応力が対象物に加えられ、また、予備走査過程では、それぞれのMRE駆動装置によって別々に作成された波形が、MREパルスシーケンスを利用して画像形成される。それぞれの個別MRE駆動装置によって作成された予備走査波形の大きさおよび位相は、関心領域の全体照射がMRE走査の間に最適であるようにするためにはMRE駆動装置をどのように駆動すべきかを決定するために利用される。
本発明の一般的な目的は、関心領域における組織のいっそう均一な照射法を提供することである。個別のMRE駆動装置は関心領域の周辺に配置することができ、また、関心領域においてそれぞれのMRE駆動装置によって作成された交番歪み波は、MRE駆動装置アレイによって作成された累積歪み波が最適であるように、予備走査の間に測定して調整することができる。
好ましい実施態様の詳細な説明
初めに図1によれば、本発明が組み込まれてゼネラルエレクトリック社(General Electric Company)によって商標「SIGNA」の名で販売されている好ましいNMRシステムの主要な構成要素が示されている。このシステムの操作はオペレータコンソール100から制御されるが、オペレータコンソール100にはコンソールプロセッサ101が含まれており、コンソールプロセッサ101は、キーボード102を走査するとともに、コントロールパネル103とプラズマディスプレイ/タッチスクリーン104とによる人間のオペレータからの入力信号を受ける。コンソールプロセッサ101は、通信リンク116を介して別のコンピュータシステム107におけるアプリケーション・インターフェイスモジュール117に通じている。キーボード102および制御器103を介して、オペレータは、ビデオケーブル105によってコンソール100におけるビデオディスプレイ118へ直接接続されている、コンピュータシステム107のイメージプロセッサ106による画像の作成および表示を制御する。
コンピュータシステム107には、バックプレーンによって互いに通じているいくつかのモジュールが含まれている。アプリケーション・インターフェイスモジュール117およびイメージプロセッサ106に加えて、これらには、バックプレーンを制御するCPUモジュール108と、コンピュータシステム107をバス110によってディスク記憶装置111およびテープドライブ112を含む一組の周辺機器へ接続するSCSIインターフェイスモジュール109とが含まれている。コンピュータシステム107にはまた、当業界では画像データアレイを記憶するためのフレームバッファとして知られているメモリモジュール113と、コンピュータシステム107を高速シリアルリンク115によって別のシステムコントロールキャビネット122の中に設置されたシステム・インターフェイスモジュール120へ連絡するシリアル・インターフェイスモジュール114とが含まれている。
システムコントロール122には、共通のバックプレーン118によって互いに連結された一連のモジュールが含まれている。バックプレーン118には、CPUモジュール119によって制御されるバス構造を含むいくつかのバス構造が備わっている。シリアル・インターフェイスモジュール120はこのバックプレーン118を高速シリアルリンク115へ接続しており、また、パルス発生器モジュール121はバックプレーン118をシリアルリンク125によってオペレータコンソール100へ接続している。このリンク125を介して、システムコントロール122は、実行される走査シーケンスを指示するオペレータからの命令を受ける。
パルス発生器モジュール121は、システム構成要素を操作して所望の走査シーケンスを実行する。それによって、作成されるべきRFパルスのタイミング、強度及び形状、並びにデータ取得ウィンドウのタイミング及び長さを表示するデータが作成される。パルス発生器モジュール121は、シリアルリンク126によって一組の勾配増幅器127へも接続されており、また、それは、走査の間に作成される勾配パルスのタイミングおよび形状を表示するデータをそこへ伝達する。
本発明の好ましい実施態様では、パルス発生器モジュール121は、シリアルリンク128による波発生器・増幅器アセンブリ129への同期パルスをも作成する。波発生器は、以下でいっそう詳しく説明されるように、直流連結型音声増幅器へ出力される正弦波電圧を作成する。画像形成される特定の目的物に左右されるが、典型的には20Hz〜1000Hzの範囲にある周波数が作成され、また、以下でいっそう詳しく説明されるように、アレイ130における1つ以上の変換器130がこれらの信号によって駆動される。変換器アレイ130によって力あるいは圧力が作成されるが、この力あるいは圧力は、それが印加される磁気回転媒体(すなわち組織)の中に交番応力を振動させるとともに作り出す。
そして最後に、パルス発生器モジュール121は、シリアルリンク132によってスキャンルームインターフェイス回路133へ接続されているが、スキャンルームインターフェイス回路133は、患者およびマグネットシステムの位置および条件に関連したさまざまなセンサから入力部135で信号を受ける。患者位置合わせシステム134が、患者架台を動かすとともに患者を所望の走査位置へ搬送するように命令を受けるのもまた、スキャンルームインターフェイス回路133によってである。
パルス発生器モジュール121によって作成された勾配波形は、Gx、GyおよびGz増幅器136,137および138からそれぞれ構成されている勾配増幅器システム127へ適用される。それぞれの増幅器136,137および138は、全体として139で表わされたアセンブリの中における対応勾配コイルを励磁するために利用される。勾配コイルアセンブリ139は、くり穴(bore)142を通して水平に広がる、0.5テスラ(Tesla)かあるいは1.5テスラかのいずれかの分極場を作成する分極マグネット140が含まれるマグネットアセンブリ141の一部を形成している。勾配コイル139は、くり穴142を取り囲んでおり、通電されると、主分極磁場と同じ方向に磁場を発生させるが、直交状x軸、y軸およびz軸において方向付けられた勾配Gx、GyおよびGzについてはデカルト座標系の方向である。すなわち、主マグネット140によって発生された磁場がz方向に方向付けられてB0で表わされ、z方向における全磁場がBzと称されると、Gx=MBz/Mx、Gy=MBz/MyおよびGz=MBz/Mzであり、また、マグネットアセンブリ141のくり穴の中における任意の点(x,y,z)での磁場は、B(x,y,z)=B0+Gxx+Gyy+Gzzによって与えられる。これらの勾配磁場は、走査される患者から生じるNMR信号の中へ空間情報をエンコードするために利用され、また、後に詳しく説明されるように、それらは、変換器アレイ130によって作成された圧力により引き起こされたスピンの微視的運動を測定するために採用される。
くり穴142の内部には、円筒状の全身RFコイル152が配置されている。このコイル152は、システムコントロールキャビネット122の中における変換器モジュール150によってもたらされたRFパルスに応じて、円形に分極されたRF場を作成する。これらのパルスは、RF増幅器151によって増幅されて、RFコイルアセンブリの一体部分を形成する送信/受信スイッチ154によってRFコイル152へ連結される。波形および制御信号は、パルス発生器モジュール121によってもたらされて、RFキャリア変調およびモード制御のためのトランシーバモジュール150によって利用される。患者の中で励起された原子核によって放出された結果としてのNMR信号は、同じRFコイル152によって感知されて、送信/受信スイッチ154によってプリアンプ153へ連結される。増幅されたNMR信号は、トランシーバ150の受信器部分において復調され、濾波され、ディジタル化される。送信/受信スイッチ154は、送信モードの間にRF増幅器151をコイル152に電気的に接続するために、かつ、受信モードの間にプリアンプ153を接続するために、パルス発生器モジュール121からの信号によって制御される。送信/受信スイッチ154はまた、別のRFコイル(例えばヘッドコイルあるいは表面コイル)を送信モードかあるいは受信モードかのいずれかにおいて利用することができるようにする。
分極マグネット140、勾配コイル139およびRFコイル152を支持しているのに加えて、主マグネットアセンブリ141は、主マグネット140に関連し、かつ、分極磁場における不均質性を補正するために利用される一組のシムコイル156をも支持している。主電源装置157が、超伝導性主マグネット140によって作成された分極場を適切な強度にするために利用され、その後、取り外される。
RFコイル152によって獲得されたNMR信号は、トランシーバモジュール150によってディジタル化されて、システムコントロール122の一部でもあるメモリモジュール160へ転送される。走査が終わってすべてのアレイのデータがメモリモジュール160の中に取得されると、アレイプロセッサ161が作動してデータが一そろいの画像データの中へフーリエ変換される。この画像データは、それがディスク記憶装置111の中に記憶されるコンピュータシステム107へ、シリアルリンク115によって伝達される。オペレータコンソール100から受けた命令に応じて、この画像データは、テープドライブ112にアーカイブされてもよく、あるいは、以下でいっそう詳しく説明されるようにイメージプロセッサ106によってさらに処理されて、オペレータコンソール100へ伝送され、ビデオディスプレイ118に表示されてもよい。
特に図2によれば、本発明によってNMRデータを取得するために利用することのできるパルスシーケンスの好ましい実施態様が示されている。このパルスシーケンスは、基本的にはグラジエント・リコールド・エコーを利用する2DFTパルスシーケンスである。選択式90°高周波励磁パルス300によって横磁化が行われるが、このパルス300は、スライス選択勾配(Gz)パルス301の存在の下で作成され、その後にリフェージング勾配パルス302によって処理される。次に、位相エンコーディング勾配(Gy)パルス304が、取得の観察番号によって決定された振幅および極性で印加される。読出勾配(Gx)が、負のディフェージングローブ306として印加され、その後に正の読出勾配パルス307によって処理される。256個のディジタル化されたサンプルを周波数エンコーディングするために、読出パルス307の間における高周波励磁パルス300の40ミリ秒後にNMRエコー信号309が取得される。このパルスシーケンスは、読出およびスライス選択軸に沿ったスポイラー勾配パルス312および313で終了し、次いでリフェージング勾配パルス311が位相エンコーディング軸(Gy)に沿って印加される。当業界でよく知られているように、このリフェージング勾配パルス311は、位相エンコーディングパルス304と同じ大きさおよび形状を有しているが、パルス304とは極性が反対である。このパルスシーケンスは、データセット(A)を構成する128×256列の複合NMR信号を取得するために、その連続値によって実行された位相エンコーディングパルス304で128回、繰り返される。
横磁化が引き起こされた後であってNMR信号が取得される前に、交流磁場勾配が印加される。図2に図示された好ましい実施態様では、読出勾配(Gx)が、この機能のために利用されるとともに、二極性の勾配波形315を作成するために極性が交番する。交流勾配315の周波数は、アレイ130における変換器を駆動するために利用されるものと同じ周波数に設定され、また、それは典型的には25ミリ秒の継続時間を有している。同時に、パルス発生器モジュール121によって、交流勾配パルス315に関して同じ周波数と特定の位相関係とを有している、317で示されたような同期パルスが作成される。これらの同期パルス317は、MRE変換器アレイ130のための駆動装置信号を作成して患者へ交番応力319を印加するために利用される。結果として得られる波に視野を貫いて伝播する時間があることを保証するために、同期パルス317は、図2に示されたように、パルスシーケンスが開始される前に充分に立ち上げられてもよい。
NMR信号309の位相はスピンの動きを表示するものである。スピンが静止しているときにはNMR信号の位相は交流勾配パルス315による変化を受けないが、スピンが読出勾配軸(x)に沿って動くときにはそれらの速度に比例して位相が累積される。交流磁場勾配215と同期してかつそれと同位相で動くスピンによって1つの極性の最大位相が累積され、また、交流磁場勾配215と同期して動くもののそれとは位相が180°外れているスピンによって反対極性の最大位相が累積されるであろう。このように、取得されたNMR信号309の位相は、x軸に沿ったスピンの「同期した(synchronous)」動きによって影響を受ける。
図2におけるパルスシーケンスは、他の勾配軸(y軸およびz軸)に沿った同期スピン運動を測定するために修正することができる。例えば、交流磁場勾配パルスは、破線321で表わされたように位相エンコーディング軸(y)に沿って印加することができ、あるいは、破線322で表わされたようにスライス選択軸(z)に沿って印加することができる。実際に、それらは、任意の所望方向に沿った同期スピン運動を「読み出す(read)」ために2つまたは3つの勾配場方向へ同時に印加することができる。
本発明は、ほとんどの型のMR画像形成パルスシーケンスを利用して実施することができる。グラジエントエコーシーケンスは、好ましい実施態様に図示されたように交流勾配を組み入れるために容易に修正することができる。しかしながら、いくつかの場合には、グラジエントエコーシーケンスの特性はこの技術の特定用途のためには理想的なものではないかもしれない。例えば、いくつかの組織(異なる磁化率が備わった物質どうしの間に多くの界面があるもの)には、比較的短いT2*の緩和時間が備わっているかもしれず、それゆえ、必要なエコー遅延時間でノイズのない画像を得るために充分な信号がもたらされないかもしれない。この設定では、本発明のスピンエコー作成は理想的なものであるかも知れないが、その理由は、所定のエコー遅延時間TEについてはこのパルスシーケンスは勾配パルスシーケンスよりも磁化率効果に対する感受性がきわめて少ないからである。スピンエコーパルスシーケンスが利用されると、交流磁場勾配は、180°高周波反転パルスの前および/または後に適用することができる。しかしながら、交流勾配が高周波反転パルスの前および後の双方で適用されると、交流磁場勾配の位相は、位相を適切に累積するために高周波反転パルスの180°後で反転されるにちがいない。
特に図3によれば、好ましい実施態様では、変換器アレイ130には、検査の対象物における2つの部位で位置決めされた2つの圧力作動型駆動装置130aおよび130bが採用されている。付加的な駆動装置を利用してもよく、また、異なった型の駆動装置を特定の臨床的用途に応じて利用してもよい、ということは明らかであろう。先に引用した同時係属米国特許出願第10/860,174号明細書に記載されたように、駆動装置130aおよび130bは、それぞれの音響駆動装置アセンブリ350aおよび350bへそれぞれのチューブ352aおよび352bによって接続された受動型アクチュエータである。音響駆動装置アセンブリ350は、マグネット141のくり穴354から離れて配置されており、また、それらには、所望の振幅、周波数および位相の音圧波を作成するためにそれぞれの波形発生器・増幅器356aおよび356bによって電気的に駆動されるラウドスピーカー(図示略)がそれぞれ含まれている。それらの音圧波は、チューブ352aおよび352bによって、それぞれの受動型駆動装置130aおよび130bにおける振動部材(図示略)へ結合される。
波形発生器・増幅器356aおよび356bは、駆動装置アレイ制御器360をも含むアセンブリ129の一部を形成している。駆動装置アレイ制御器360は、MRE走査の間に2つの駆動装置130aおよび130bの周波数、振幅および相対位相を表示する、MRIシステムにおけるパルス発生器121から、リンク128によって「設定値(settings)」を受信する。これらの設定値は、それぞれの波形発生器・増幅器356aおよび356bをリンク363および364によって制御するために使用されている。駆動装置アレイ制御器360はまた、駆動装置130がMREパルスシーケンスの間に作動されるようにする時を表示する同期パルス317をパルス発生器121から受信する。
MRE走査に先立って駆動装置アセンブリ130へダウンロードされる設定値は、特定の臨床的用途と、対象物における別々の駆動装置130aおよび130bの特定の配置とに左右されるであろう。従って、これらの設定値をそれぞれのMRE走査に先立って決定することが必要である。
特に図4によれば、変換器アレイ130でMRE走査が実行されると、それぞれの駆動装置はまず、プロセスブロック370によって示されたように較正取得において別々に駆動される。この較正取得には、図2を参照して先に説明されたようなMREパルスシーケンスが採用されている。後にいっそう詳しく説明されるが、(同期パルス317によって決定されるような)駆動装置信号の位相が運動エンコーディング勾配315の位相に対して異なる値に設定されるアレイ130におけるそれぞれの別の駆動装置について、いくつかの画像が取得される。すべての駆動装置が、決定ブロック372で決定されたように別々に駆動された後に、駆動装置波形反応マップが、プロセスブロック374で示されたように再構成される。この較正画像取得ステップの結果として、設定値が、それぞれの駆動装置のために駆動装置アレイ制御器360へダウンロードされる。代表的な設定値は次のとおりである。
変換器130a
周波数 100ヘルツ
振幅 10ボルト
相対位相 0度
変換器130b
周波数 100ヘルツ
振幅 15ボルト
相対位相 180度
駆動装置波形反応マップは、引用によって本明細書に組み入れられる米国特許第5,592,085号明細書に開示された方法を利用して作成される。特に図5によれば、取得されたMREデータは、377で示されたように読出勾配軸に沿ってまずフーリエ変換され、次いで、379で示されたように1つ以上の位相エンコーディング勾配軸のそれぞれに沿ってフーリエ変換される。これらは複素フーリエ変換であり、その結果としての画像381は、それぞれの画素に複素数値IおよびQを有する。次いで、それぞれの画素で組織における歪みあるいはスピン運動の表示である位相画像を作成するために、結果としての画素での位相が、383で示されたように演算される(φ=tan-1I/Q)。スピン運動以外の要因によって引き起こされた位相シフトを除去するために、典型的には2つの方法のうちの1つが採用される。どの駆動装置も作動しないときに取得されたMREデータで参照位相画像を作成することができ、この参照位相画像はそれぞれの駆動装置の位相画像から減算される。しかしながら、第2組の駆動装置の位相画像を、駆動装置信号(同期パルス317によって決定されたような)と180度シフトされた交流勾配315との間の相対位相で取得するのが好ましい。反転された第2組における駆動装置の位相画像は、好ましくない位相シフトを除去するために第1組における対応駆動装置の位相画像から減算される。
先に表されかつ図5に示されたように、そのようないくつか(例えば8つ)の歪み画像375が、駆動装置信号とそれぞれの歪み画像375とは異なっている運動エンコーディング勾配315との間の位相(ψ)で各駆動装置130a及び130bについて作成される。これらの歪み画像375から、駆動装置位相軸(ψ)に沿ってフーリエ変換を演算することによって、歪み波ピーク振幅画像377と歪み波位相画像378とが作成される。振幅画像377は、その結果の大きさからそれぞれの画素で演算され、また、それは、関心領域におけるそれぞれの画素位置でのピーク歪み振幅を表している。位相画像378は、その結果の複素数値I及びQからそれぞれの画素で演算され、また、それは、関心領域におけるそれぞれの画素位置での歪み波の位相を表している。同時に、振幅画像377および位相画像378には、1つの駆動装置のための駆動装置波形反応マップが備わっている。この処理は、駆動装置アレイにおけるそれぞれの駆動装置によって作成された歪み波の大きさおよび相対位相が知られるように、そのアレイにおけるそれぞれの駆動装置から取得されたデータについて繰り返される。
再び図4によると、プロセスブロック376によって示された走査における次のステップは、駆動装置130aおよび130bによって作成された別々の歪み波形が組み合わされたときに関心領域において作成された歪み波形を最適化することである。好ましい実施態様では、このことは、双方の駆動装置130aおよび130bによって作成された歪み波が関心領域を通じて同位相であるように、駆動装置信号の位相を1つの駆動装置に調整することによって達成される。この位相調整の量は、歪み波位相画像378における別々の2つの駆動装置130aおよび130bについて関心領域画素の間の位相差を検証することによって決定される。より具体的には、位相調整量は、それぞれの画像378の関心領域における対応画素の間の平均位相差である。この位相調整量は、プロセスブロック390によって示されたように、駆動装置アレイ制御器360へダウンロードされた設定値の一部としての出力値である。
また図4によると、駆動装置の設定値がダウンロードされた後には、プロセスブロック382に示されたようにMRE走査が実行される。米国特許第5,592,085号明細書に説明されたように、プロセスブロック382に示されたように再構成された画像の数についてデータを取得するために、図2に説明されたパルスシーケンスが採用される。この取得の間に、駆動装置130aおよび130bは両方とも、ダウンロードされた設定値に従って、かつ、パルス発生器121によって作成された同期パルス317に応じて、駆動される。再構成された画像の処理は、引用によって本明細書に組み入れられる米国特許第5,825,186号明細書に開示されたように、組織剛性(stiffness)の表示をもたらすために実行することもできる。
先に説明された変換器アレイではただ2つの駆動装置130aおよび130bが採用されているが、本発明にはより多くの駆動装置を有している変換器アレイが採用されるということが意図されている。あるアレイにおけるそれぞれの駆動装置によって作成された歪み波は別々に測定することができ、また、それらは、いっしょに再生されたときに関心領域における歪みの所望パターンを作成するために、振幅および位相を別々に制御することができる。例えば多数の変換器が利用されるときには、それらの歪み波の位相および振幅は、疑腫瘍(suspected tumor)に対応する事実上ごく少量の組織を互いに相殺するために制御することができる。従って、疑腫瘍組織は、その剛性および他の機械的性質を決定することのできる情報をもたらすために、MRE走査の間に振動を引き起こすことができる。
図1は、本発明の好ましい実施態様を実施するために改変されたMRIシステムのブロック図である。 図2は、図1のMRIシステムに採用された好ましいMREパルスシーケンスの図式的表示である。 図3は、図1のMRIシステムの一部のブロック図であって、MRE駆動装置アレイ、波発生器・増幅器アセンブリが示されている。 図4は、本発明の好ましい実施態様を実施するときに図1のMRIシステムによって実行されたステップのフローチャートである。 図5は、図4の方法を実施するときに作成されたデータ構造の絵図的表示である。

Claims (4)

  1. 磁気共鳴画像形成(MRI)システムで磁気共鳴エラストグラム(MRE)を作成する方法であって、
    a)画像形成される対象物の上に複数の変換器を配置するステップ、
    b)予備走査の間にそれぞれの変換器を別々に作動させるステップ、
    c)それぞれの変換器が作動されている間にMREパルスシーケンスを利用して画像データを取得するステップ、
    d)ステップc)において取得された画像データを利用してそれぞれの変換器について画像を再構成するステップ、
    e)再構成された画像から引き出された情報を利用してそれぞれの変換器を駆動するために最適な設定値を決定するステップ、および
    f)最適な設定値を利用して複数の変換器が作動されている間にMRE画像を取得するステップ
    を備え
    前記のステップe)において再構成された画像が、それぞれの変換器によって作成された対象物におけるスピンの動きを表示する歪み画像であり、また、ステップe)が、
    e)i)画像を作成するためにそれぞれの変換器について取得されたデータの複素フーリエ変換を実行するステップ、および
    e)ii)ステップe)i)において作成されたそれぞれの画像から、それぞれの画素での位相を演算することによって歪み画像を作成するステップ
    を含み、
    複数の歪み画像がそれぞれの変換器について再構成され、かつ、ステップe)が、
    e)iii)それぞれの変換器について前記複数の歪み画像から歪み波位相画像を作成するステップをさらに含むことを特徴とする、
    磁気共鳴画像形成(MRI)システムで磁気共鳴エラストグラム(MRE)を作成する方法。
  2. ステップe)iii)が、前記複数の歪み画像にフーリエ変換を実行するステップを含む、請求項に記載の方法。
  3. 前記設定値の1つが、前記変換器を駆動するために利用される信号の位相であり、かつ、その位相設定値は、前記歪み波位相画像から引き出される、請求項に記載の方法。
  4. ステップd)において取得された画像データが、前記変換器が複数の相異なる位相で駆動されている間に取得され、かつ、前記複数の歪み画像が、該複数の相異なる位相に対応している、請求項に記載の方法。
JP2006128457A 2005-05-05 2006-05-02 複数の駆動装置を利用する磁気共鳴エラストグラフィ Active JP5047537B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/122424 2005-05-05
US11/122,424 US7307423B2 (en) 2005-05-05 2005-05-05 Magnetic resonance elastography using multiple drivers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006314784A JP2006314784A (ja) 2006-11-24
JP5047537B2 true JP5047537B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=36867531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006128457A Active JP5047537B2 (ja) 2005-05-05 2006-05-02 複数の駆動装置を利用する磁気共鳴エラストグラフィ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7307423B2 (ja)
EP (1) EP1720028B1 (ja)
JP (1) JP5047537B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011516179A (ja) * 2008-04-04 2011-05-26 メイヨ フォンデーシヨン フォー メディカル エジュケーション アンド リサーチ 有限媒質モデルを用いた核磁気共鳴弾性率計測インバージョン法
US9602928B2 (en) 2014-03-18 2017-03-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Speaker system having a sound collection unit for combining sound waves
US9747885B2 (en) 2015-03-26 2017-08-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Noise reduction system

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4896526B2 (ja) * 2006-01-11 2012-03-14 株式会社東芝 磁気共鳴イメージング装置
US7652475B2 (en) * 2007-05-02 2010-01-26 Case Western Reserve University Cartesian continuous sampling with unequal gradients
US8010265B2 (en) * 2007-12-07 2011-08-30 GM Global Technology Operations LLC Effective driveline vibration detection algorithm in transmission TCC slip control
US8706192B2 (en) * 2008-02-16 2014-04-22 Geng Li Magnetic resonance elastograph system with hydraulic driver
US8615285B2 (en) 2008-04-04 2013-12-24 Mayo Foundation For Medical Education And Research Passive acoustic driver for magnetic resonance elastography
US8281663B2 (en) * 2008-07-14 2012-10-09 Mayo Foundation For Medical Education And Research Active acoustic driver for magnetic resonance elastography
US20100049029A1 (en) * 2008-08-20 2010-02-25 Hong Kong Applied Science And Technology Research Institute Co., Ltd. Piezoelectric magnetic resonance elastograph (mre) driver system
WO2010097472A1 (en) 2009-02-26 2010-09-02 Universite D'angers Improved diagnosis of liver fibrosis or cirrhosis
US20100331690A1 (en) * 2009-06-30 2010-12-30 Hong Kong Applied Science And Technology Research Institute Co., Ltd. Systems and Techniques for Providing Elasticity Graphs
JP5376593B2 (ja) 2009-11-09 2013-12-25 公立大学法人首都大学東京 磁気共鳴エラストグラム(mre)の作成方法及び作成装置、並びに磁気共鳴エラストグラム(mre)作成用のボールバイブレータ
US10249037B2 (en) * 2010-01-25 2019-04-02 Amcad Biomed Corporation Echogenicity quantification method and calibration method for ultrasonic device using echogenicity index
EP2676143B1 (en) 2011-02-15 2023-11-01 Hemosonics, Llc Characterization of blood hemostasis and oxygen transport parameters
US8469891B2 (en) 2011-02-17 2013-06-25 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Viscoelasticity measurement using amplitude-phase modulated ultrasound wave
US9173589B2 (en) 2011-03-30 2015-11-03 Mayo Foundation For Medical Education And Research System and method for inertial magnetic resonance elastography driver for use with interventional medical device
US9149204B2 (en) 2011-04-22 2015-10-06 Mayo Foundation For Medical Education And Research Flexible passive acoustic driver for magnetic resonance elastography
EP2674773A1 (en) 2012-06-12 2013-12-18 Koninklijke Philips N.V. Oscillation applicator for MR rheology
JP6108953B2 (ja) 2012-06-15 2017-04-05 キヤノン株式会社 医療用装置
US9933503B2 (en) 2012-09-11 2018-04-03 Koninklijke Philips N.V. Measurement of magnetic resonance rheology transducer vibrations using navigators
WO2014072895A1 (en) 2012-11-12 2014-05-15 Koninklijke Philips N.V. Rheology unit for mri with integrated oscillator and rf antenna
JP6002845B2 (ja) 2013-07-19 2016-10-05 メイヨ フォンデーシヨン フォー メディカル エジュケーション アンド リサーチ 多方向波動場からのせん断波速度を測定するシステム及び医療機器の作動方法
EP3049016B1 (en) 2013-09-23 2019-06-26 Koninklijke Philips N.V. Medical apparatus for treating cells with vibrations
US10918304B2 (en) * 2014-03-26 2021-02-16 Koninklijke Philips N.V. Rheology system and MR rheology system with rheology sensor feedback control
AU2015311825B2 (en) * 2014-09-05 2019-01-17 Hyperfine Operations, Inc. Low field magnetic resonance imaging methods and apparatus
US9810650B2 (en) * 2014-10-20 2017-11-07 Andreas Mandelis Systems and methods for performing truncated-correlation photothermal coherence tomography
US9726647B2 (en) 2015-03-17 2017-08-08 Hemosonics, Llc Determining mechanical properties via ultrasound-induced resonance
CN105078460A (zh) * 2015-08-31 2015-11-25 郑州大学第一附属医院 一种乳腺磁共振弹性成像装置
US10132905B2 (en) * 2016-01-05 2018-11-20 Mayo Foundation For Medical Education And Research Systems and methods for a magnetic resonance elastography phantom
EP3491388B1 (en) 2016-08-01 2021-09-01 Centre Hospitalier Universitaire d'Angers Multi-targeted fibrosis tests
EP3503974A1 (en) 2016-08-26 2019-07-03 Koninklijke Philips N.V. Detection of treatment failure for mild hyperthermia
US10539637B2 (en) 2016-11-22 2020-01-21 Hyperfine Research, Inc. Portable magnetic resonance imaging methods and apparatus
US10627464B2 (en) 2016-11-22 2020-04-21 Hyperfine Research, Inc. Low-field magnetic resonance imaging methods and apparatus
US11350844B2 (en) 2016-11-23 2022-06-07 Mayo Foundation For Medical Education And Research System and method for generating nonalcoholic fatty liver disease activity score (NAS) using magnetic resonance elastography

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5451876A (en) * 1993-10-18 1995-09-19 General Electric Company MRI system with dynamic receiver gain
US5592085A (en) * 1994-10-19 1997-01-07 Mayo Foundation For Medical Education And Research MR imaging of synchronous spin motion and strain waves
US5825186A (en) 1994-10-19 1998-10-20 Mayo Foundation For Medical Education And Research Method for producing stiffness-weighted MR images
US5952828A (en) * 1994-10-19 1999-09-14 Mayo Foundation For Medical Education And Research Driver device for MR elastography
US6037774A (en) * 1994-10-19 2000-03-14 Mayo Foundation For Medical Education And Research Inertial driver device for MR elastography
US5606971A (en) * 1995-11-13 1997-03-04 Artann Corporation, A Nj Corp. Method and device for shear wave elasticity imaging
US5810731A (en) * 1995-11-13 1998-09-22 Artann Laboratories Method and apparatus for elasticity imaging using remotely induced shear wave
JP3899596B2 (ja) * 1997-06-19 2007-03-28 ソニー株式会社 再生装置および再生方法
US6097977A (en) * 1997-12-31 2000-08-01 General Electric Company Method for controlling data acquisition and image reconstruction during continuous MR imaging
US6025718A (en) * 1998-04-07 2000-02-15 Hushek; Stephen G. RF power calibration for an MRI system using local coils
JP3356691B2 (ja) * 1998-07-07 2002-12-16 株式会社東芝 情報記録媒体とその記録方法及び再生方法
US6230184B1 (en) * 1998-10-19 2001-05-08 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for automatically optimizing execution of a computer program
US6246895B1 (en) * 1998-12-18 2001-06-12 Sunnybrook Health Science Centre Imaging of ultrasonic fields with MRI
EP1095289A1 (en) * 1999-05-14 2001-05-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Mr elastography method
US6675382B1 (en) * 1999-06-14 2004-01-06 Sun Microsystems, Inc. Software packaging and distribution system
GB2360122A (en) * 2000-01-18 2001-09-12 Nsm Music Gmbh Method for operating a jukebox
US6937883B2 (en) * 2000-03-08 2005-08-30 Martin R. Prince System and method for generating gating signals for a magnetic resonance imaging system
US6938005B2 (en) * 2000-12-21 2005-08-30 Intel Corporation Digital content distribution
CN1229990C (zh) * 2001-04-02 2005-11-30 松下电器产业株式会社 数字影像内容的影像再生装置、影像再生方法
US6862468B2 (en) * 2001-09-28 2005-03-01 Scimed Life Systems, Inc. Systems and methods for magnetic resonance imaging elastography
ES2309194T3 (es) * 2001-10-12 2008-12-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Metodo y sistema para la distribucion segura de contenidos.
US6879155B2 (en) * 2002-04-10 2005-04-12 Mayo Foundation For Medical Education And Research Magnetic resonance acoustography
AU2003228113B2 (en) * 2002-06-21 2009-02-26 Lg Electronics Inc. Recording medium having data structure for managing reproduction of video data recorded thereon
US7041058B2 (en) * 2002-08-29 2006-05-09 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Medical diagnostic imaging system and method for efficient access of data
US7034534B2 (en) 2004-06-03 2006-04-25 Mayo Foundation For Medical Education And Research Pressure activated driver for magnetic resonance elastography
US20080025182A1 (en) * 2004-09-13 2008-01-31 Seo Kang S Method And Apparatus For Reproducing A Data Recorded In Recording Medium Using A Local Storage
US7991449B2 (en) * 2005-04-26 2011-08-02 Mayo Foundation For Medical Education And Research Imaging elastic properties of the lung with magnetic resonance elastography

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011516179A (ja) * 2008-04-04 2011-05-26 メイヨ フォンデーシヨン フォー メディカル エジュケーション アンド リサーチ 有限媒質モデルを用いた核磁気共鳴弾性率計測インバージョン法
US9602928B2 (en) 2014-03-18 2017-03-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Speaker system having a sound collection unit for combining sound waves
US9747885B2 (en) 2015-03-26 2017-08-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Noise reduction system

Also Published As

Publication number Publication date
EP1720028B1 (en) 2011-11-30
US7307423B2 (en) 2007-12-11
EP1720028A1 (en) 2006-11-08
US20060253020A1 (en) 2006-11-09
JP2006314784A (ja) 2006-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5047537B2 (ja) 複数の駆動装置を利用する磁気共鳴エラストグラフィ
US5592085A (en) MR imaging of synchronous spin motion and strain waves
JP3440114B2 (ja) 多重磁気共鳴検出を使用して器具の位置および方向を監視するための追跡システム
US5952828A (en) Driver device for MR elastography
US5825186A (en) Method for producing stiffness-weighted MR images
US20040039280A1 (en) MR-guided breast tumor ablation and temperature imaging system
JPH0622937A (ja) 器具の位置を監視するための磁気共鳴追跡システム
JP3878462B2 (ja) 画像診断支援システム
US6879155B2 (en) Magnetic resonance acoustography
JP3878456B2 (ja) 画像診断支援システム
JP2642362B2 (ja) 磁気共鳴映像装置
JP2005028139A (ja) 寝台移動式mri向けのスライス選択磁化プリパレーションの方法及び装置
JP5584384B2 (ja) 並列rf送信による空間−スペクトル励起のための方法及びシステム
JP2005095631A (ja) 組織抑制をオンザフライで最適化させた傾斜エコー・イメージングの方法及び装置
JP4610010B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP4125134B2 (ja) 磁気共鳴アコーストグラフィ
JP2004283372A (ja) 磁気共鳴弾性イメージング装置及びこの装置に用いるプローブ
JP3744901B2 (ja) 検査装置
JPH0523317A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP3782440B2 (ja) 検査装置
JP2003061927A (ja) 磁気共鳴撮影装置
JP2704156B2 (ja) 磁気共鳴映像装置
JP2856732B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP2677601B2 (ja) 磁気共鳴映像装置
JPH0614915B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120718

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5047537

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250