JP5043899B2 - 内燃機関のegr流量制御装置 - Google Patents

内燃機関のegr流量制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5043899B2
JP5043899B2 JP2009174693A JP2009174693A JP5043899B2 JP 5043899 B2 JP5043899 B2 JP 5043899B2 JP 2009174693 A JP2009174693 A JP 2009174693A JP 2009174693 A JP2009174693 A JP 2009174693A JP 5043899 B2 JP5043899 B2 JP 5043899B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
egr
flow rate
gas flow
valve
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009174693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011027042A (ja
Inventor
隆信 市原
和彦 兼利
工三 加藤木
浩昭 星加
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2009174693A priority Critical patent/JP5043899B2/ja
Priority to US12/829,080 priority patent/US8387593B2/en
Priority to EP10170121A priority patent/EP2292917B1/en
Publication of JP2011027042A publication Critical patent/JP2011027042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5043899B2 publication Critical patent/JP5043899B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/0065Specific aspects of external EGR control
    • F02D41/0072Estimating, calculating or determining the EGR rate, amount or flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/40Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with timing means in the recirculation passage, e.g. cyclically operating valves or regenerators; with arrangements involving pressure pulsations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/45Sensors specially adapted for EGR systems
    • F02M26/46Sensors specially adapted for EGR systems for determining the characteristics of gases, e.g. composition
    • F02M26/47Sensors specially adapted for EGR systems for determining the characteristics of gases, e.g. composition the characteristics being temperatures, pressures or flow rates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/0065Specific aspects of external EGR control
    • F02D41/0072Estimating, calculating or determining the EGR rate, amount or flow
    • F02D2041/0075Estimating, calculating or determining the EGR rate, amount or flow by using flow sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/141Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method using a feed-forward control element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1413Controller structures or design
    • F02D2041/1432Controller structures or design the system including a filter, e.g. a low pass or high pass filter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/28Interface circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Description

本発明は、EGR流路のEGRガス流量を計測して、EGRガス流量を制御するための内燃機関のEGR流量制御装置に係り、内燃機関の排気ガス中のNOx,PM(煤)を低減に好適な内燃機関のEGR流量制御装置に関する。
近年では、内燃機関(エンジン)の燃費向上のため、エンジンのなかでも、ディーゼルエンジンや点火式リーンバーンエンジンが有望視されている。しかし、ディーゼルエンジンやリーンバーンエンジンは、他のエンジンに比べて排気ガスにNOxを多く含む傾向がある。また、ディーゼルエンジンでは、NOxのほかにも、PM(煤)が排出される。これらのエンジンにおいて、排気ガスに含まれるNOxやPMを低減するためには、燃料の燃焼温度を低下させることが有効であり、排気管と吸気管とを連通するEGR流路を介して、排気ガスの一部を吸気側に戻して、燃焼制御を行う排気ガス再循環(EGR)制御が、従来から行われている。
このためにEGR通路にEGRガス流量を計測するセンサ(EGR流量センサ)を配置し、EGR流量センサによる測定値が、制御装置で演算された目標値となるようにEGR制御弁(EGR弁)のリフト量(開度)を制御するEGR流量制御装置が、例えば、特許文献1等で提案されている。
特開2006−214275号公報
ところで、EGR通路は、排気管の排気通路と吸気管の吸気通路と、を接続したガス流路であるので、当該EGR通路の排気ガスは、排気圧力とインテークマニホールド内圧力(吸気圧力)との差圧に応じて排気側から吸気側へ流れるものであり、実際にEGR通路を流れる排気ガスの流量(EGRガス流量)は、排気管圧力変動とインテークマニホールド内圧力の変動(吸気管圧力変動)の影響を受けて変動(脈動)する。
しかしながら、例えば、特許文献1に記載のEGR流量制御装置を用いた場合であって、このような脈動によるEGRガス流量の計測誤差を、その計測値等に応じて校正した場合であっても、充分に、その計測誤差を修正することができない場合があった。
発明者らの検討によれば、EGR弁に対して排気管側のEGR通路内では排気圧力の変動の影響を強く受け、EGR弁に対する排気管側のEGRガス流量の脈動の振幅は、その吸気管側のEGR通路内の脈動の振幅に比べて大きいことが確認されている。
このことから、EGR流量センサをEGR弁に対して排気管側に配置するとEGR流量センサの計測誤差が大きくなることがわかった。EGR弁に対して吸気管側のEGR通路内ではEGR弁体部の流路抵抗により、排気圧力の変動の影響が緩和されEGRガス流量の脈動の振幅が排気管側に比べて小さくなる。このことからEGR流量センサはEGR弁に対して吸気管側のEGR通路内に配置することがEGR流量センサの流量計測誤差を低減するのに有効であることがわかった。
さらに、発明者らの実験評価によれば、前記EGR流量センサをEGR弁に対して吸気管側に配置したEGR流量制御装置においては、EGR流量センサの計測位置でEGRガス流量の脈動振幅は排気管側配置に比べて減少するが、EGR弁のリフト量(開度)によってはEGR流量センサの計測誤差が大きくなる場合があることがわかった。これによりEGR弁のリフト量が変化した時に排気ガス中のPMやNOxが増加することがあった。
そこで、試験エンジンでEGR弁のリフト量によりEGR流量センサの計測誤差が大きくなる原因について、発明者らの検討によれば、EGR流量センサが配置されるEGR弁より下流(吸気管側)の通路においては、回転が一定の条件においてEGR弁のリフト量が小さいときは、リフト量が大きいときに比べてセンサ計測位置のEGRガス流量の脈動周波数が高くなることが観測された。
すなわちEGR弁のリフト量が変化することよりEGRガス流量の脈動周波数が大きく変化することがわかった。この結果として、EGR弁のリフト量変化に伴う脈動周波数の高周波域への変動により、EGR流量センサの計測誤差が大きくなることが新たにわかった。
一方、EGR通路は通路両端から排気管圧力変動と吸気管圧力変動により加振される。このとき排気管圧力変動と吸気管圧力変動とは位相差を生じ、これらの圧力変動の干渉により高周波の脈動が発生し易い。ここで発明者らの検討によれば、EGR弁のリフト量(弁開度)の変化によりEGR弁の絞り部の流路抵抗が変化し、EGR通路の共鳴周波数が変化することがわかった。またEGR弁のリフト量が小さいとき、EGR弁下流の通路では圧力変動が大きくなり高周波の圧力変動が減衰しにくいこともわかった。
以上の要因によりEGR弁下流のEGR通路ではEGR弁リフト量が変化したときに脈動周波数が高周波側に大きく変動する。これに対し吸気通路(スロットル弁上流)では、通路の一端が大気開放となるため、高周波の圧力変動が生じにくく、スロットル弁開度が変化しても脈動周波数の変動はほとんど発生しない。このことからEGR弁のリフト量の変化によりEGRガス流量の脈動周波数が高周波側に大きく変化するのはEGR弁下流(吸気管側)の通路特有の現象であると考えられる。
発明者らは、さらにEGRガス流量の脈動周波数とEGR流量センサの計測誤差の関係について検討を行った。前述したEGRガスの流量を計測するEGR流量センサは、EGR通路内のセンサが配置される位置におけるガス流速を計測している。一般にEGR通路内の断面方向位置によりガス流速は異なるが、EGR通路全体を流れるガスの流量(EGRガス流量)は、センサ位置のガス流速と一定の相関関係があるとして、EGR流量センサ位置の流速計測値によりEGRガス流量を計測している。
発明者らの検討により、EGRガスの脈動周波数の変化によってEGR通路全体を流れるガス流量とEGR流量センサの計測位置におけるガス流速の関係は一定でなく、EGRガスの脈動周波数の変化によって変動することが新たにわかった。
このことからEGR流量センサをEGR弁に対し吸気管側に配置したEGR流量制御装置においては、EGR弁のリフト量変化によってEGRガス流量の脈動周波数が変化しEGR流量センサによる流量計測値に誤差を生じたことがわかった。
本発明は、EGR(ガス)流量センサをEGR弁に対し下流(吸気管側)のEGR通路に配置することを前提とした場合に、前述したEGR弁下流のEGR通路特有の環境において、EGR弁のリフト量変化(開度変化)等によるEGRガス流量の脈動周波数の変動に起因するEGR流量センサの計測誤差を低減し、これによりEGRガス流量の制御精度を向上し、排気ガス中のPMやNOxを低減する内燃機関のEGR流量制御装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するための本発明に係る内燃機関のEGR流量制御装置は、排気管と吸気管とを連通するEGR流路と、前記EGR流路に取り付けられて、EGRガス流量を調節するガス流量調節弁と、前記EGR流路の前記ガス流量調節弁に対して吸気管側に取り付けられ、前記EGR流路を流れる前記EGRガス流量を計測するガス流量計測装置と、を備えた内燃機関のEGR流量制御装置であって、該EGR流量制御装置は、前記内燃機関の前記吸気管または前記排気管の圧力変動に関連する第一の運転状態パラメータと、前記EGR流路の流路抵抗に関連する第二の運転状態パラメータと、に基づいて、前記EGRガス流量を補正するガス流量補正手段を備えることを特徴とする。
本発明によれば、ガス流量調節弁の弁開度の変化に伴うガス流量計測装置の計測誤差を低減することができる。また、高精度にEGRガス流量を制御することができるので排気ガス中のPMやNOxの排出量を低減することができる。
より好ましくは、本発明に係る内燃機関のEGR流量制御装置は、前記ガス流量補正手段が、前記第一の運転状態パラメータとして、内燃機関の回転数、内燃機関の負荷、目標トルク、燃料噴射量、吸気管圧力、スロットル弁開度、及び排気管圧力のうち少なくとも1つを用い、前記第二の運転状態パラメータとして、前記ガス流量調節弁の開度、前記EGRガス流量、内燃機関の回転数、内燃機関の負荷、及び目標トルクのうち少なくとも1つを用いて、前記EGRガス流量を補正するものである。
さらに、より好ましくは、本発明に係る内燃機関のEGR流量制御装置は、前記ガス流量補正手段が、前記第一の運転状態パラメータとして、内燃機関の負荷、燃料噴射量、及び目標トルクのうちのいずれかと、内燃機関の回転数と、を用い、前記第二の運転状態パラメータとして、前記ガス流量調節弁の開度を用いて、前記EGRガス流量を補正する。
別の態様では、本発明に係る内燃機関のEGR流量制御装置は、排気管と吸気管とを連通するEGR流路と、前記EGR流路に取り付けられて、EGRガス流量を調節するガス流量調節弁と、前記EGR流路の前記ガス流量調節弁に対して吸気管側に取り付けられ、前記EGR流路を流れる前記EGRガス流量を計測するガス流量計測装置と、を備えた内燃機関のEGR流量制御装置であって、該EGR流量制御装置は、前記EGRガス流量の脈動周波数、または前記EGRガス流量の時間変化量に基づいて、前記EGRガス流量を補正するガス流量補正手段を備えることを特徴とする。
本発明によれば、EGRガス流量の脈動周波数やEGRガス流量の時間変化量によりガス流量計測装置の計測誤差を低減することができる。これによりガス流量調節弁等部品の特性ばらつきやエンジンのカム等の形状ばらつきにより、EGRガスが脈動により、そのガス流量が変動しても常に高精度にEGRガス流量を計測することができる。また、高精度にEGRガス流量を制御することができ、排気ガス中のPMやNOx排出量を低減することができる。
より好ましくは、本発明に係る内燃機関のEGR流量制御装置は、前記ガス流量補正手段は、前記EGRガス流量の前記脈動周波数が所定周波数より低周波であるときは、前記EGRガス流量の前記脈動周波数が高くなるに従って、前記EGRガス流量が増加する方向へのEGRガス流量の補正量を増加させ、前記EGRガス流量の前記脈動周波数が所定周波数より高周波であるときは、前記EGRガス流量の前記脈動周波数が高くなるに従って、前記EGRガス流量が増加する方向へのEGRガス流量の補正量を減少させることを特徴とする。
別の態様では、本発明に係る内燃機関のEGR流量制御装置は、排気管と吸気管とを連通するEGR流路と、前記EGR流路に取り付けられて、EGRガス流量を調節するガス流量調節弁と、前記EGR流路の前記ガス流量調節弁に対して吸気管側に取り付けられ、前記EGR流路を流れる前記EGRガス流量を計測するガス流量計測装置と、を備えた内燃機関のEGR流量制御装置であって、該EGR流量制御装置は、少なくとも内燃機関の回転数を含む運転状態パラメータに基づいて、前記EGRガス流量を補正するガス流量補正手段を備えることを特徴とする。
本発明によれば、EGR通路においてガス流量計測装置の計測するEGRガス流量を高精度に補正して、ガス流量調節弁を高精度に制御することができる。この結果、排気ガス中のPMやNOxの排出量を低減することができる。
本実施形態に係る内燃機関のEGR流量制御装置を含む制御装置を備えたエンジン制御システムの全体構成図。 図1に示す内燃機関のEGR流量制御装置の概略構成図。 内燃機関の回転数が、一定回転数におけるEGR弁のリフト量とEGR流量センサの計測誤差の関係の測定例を示した図。 内燃機関の回転数が一定条件下におけるEGRガス流量とEGR弁のリフト量との関係を示した図。 EGR流量センサの計測位置とEGR通路内の流速分布の関係を示した図であり、(a)は、EGR流量センサの装置構成図であり、EGRガスの脈動が発生しているときのEGR通路断面におけるガスの流速分布の測定結果を示した図。 EGRガスの脈動周波数とEGR流量センサの流量計測誤差の測定結果の一例を示した図。 エンジンの回転が高回転及び低回転におけるEGRガス流量の脈動の変化を示した図。 第一実施形態に係るエンジン制御装置のうちEGR流量制御に関連する制御ブロック図。 図8に示す第一実施形態に係るEGR流量補正手段のブロック図。 あるエンジン回転数、エンジン負荷の動作点においてEGR弁リフト量が変化したときの補正特性の例を示した図。 エンジン負荷変化時(過渡時)のEGR弁リフト量の動作を示した図。 エンジン回転数によって流量補正係数を変化させた図。 第一実施形態のEGR制御装置の動作を示すフローチャート。 図13に示すステップ130のEGRガス流量の算出方法を示すフローチャート。 第二実施形態におけるEGRガス流量の計算方法を示すフローチャート。 第二実施形態におけるEGRガス流量の補正方法を示す図。 第二実施形態におけるEGRガスの脈動周波数に対する補正特性を示す図。 第三実施形態におけるEGR流量センサの構成図。 バイパス通路を有するEGR流量センサの脈動周波数と誤差の特性例を示した図。 第三実施形態におけるEGRガス流量の計算方法を示すフローチャート。
〔第一実施形態〕
本発明の内燃機関のEGR流量制御装置をディーゼルエンジンに適用し、EGR流路を流れるEGRガス流量を好適に制御することができるいくつか実施形態について、以下に説明する。ここで、本実施形態に係る内燃機関の制御装置は、ディーゼルエンジンに限定されず、EGRガス流量を制御するガソリンエンジンにも適用可能である。
図1は、本実施形態に係る内燃機関のEGR流量制御装置を含む制御装置を備えたエンジン制御システムの全体構成図である。図1に示されているように、ディーゼルエンジン1(以下、エンジン(内燃機関)1と云う)は、ターボチャージャ3を備えており、吸入する空気は、エアクリーナ(図示省略)より取り込まれ、ターボチャージャ3のコンプレッサ3Aによって過給される。ここで吸入空気量は、ターボチャージャ3の上流に配置された吸入空気量センサ2によって計測される。
また、ターボチャージャ3の下流には、インタークーラ4が設けられており、このターボチャージャ3により過給された吸入空気は、インタークーラ4によって冷却される。さらに、インタークーラ4の下流には、スロットル弁5を介して、インテークマニホールド6が設けられており、インテークマニホールド6によって分配された吸入空気は、各気筒毎に分配される。
分配された吸入空気は、吸気ポート7を経て、吸気弁を介して燃焼室8内に吸入される。この際に、燃焼室8に吸入する吸入空気量は、制御装置10からの制御信号に基づいて、スロットル弁5により制御される。また、必要に応じてスロットル弁5の下流の吸気管7には、吸気管圧力センサ26が設けられる。
さらに、エンジン1には、燃焼室8内に燃料を噴射する燃料噴射弁9が取り付けられており、燃料噴射弁9により燃焼室8に噴射された燃料は、吸入空気との混合気を生成し、燃焼室8内で、燃焼する。
燃焼室8で燃焼した既燃焼ガス(排気ガス)は、排気ポート11Aを介して排気管11へ排出され、ターボチャージャ3のタービン3Bを駆動する。ここで吸気圧を可変に制御できる過給エンジンでは、吸気圧制御用のVGT(Variable Geometry Turbocharger)アクチュエータ(VGT弁)14が装着されている。VGTアクチュエータ14は、制御装置10から出力されるVGT制御量に応じた制御信号によって、制御される。これにより、吸気管6の吸気圧(過給圧)を制御することができる。
さらに、本実施形態に係るエンジン1は、排気管11と吸気管7を連通する取入側及び取出側のEGR配管(EGR流路)16,20と、EGR流路に取り付けられたEGR制御弁(ガス流量調節弁)17と、ガス流量調節弁(以下EGR弁という)17に対して吸気管7側に取り付けられたEGR流量センサ(ガス流量計測装置)18と、を備えている。
具体的には、排気ポート11Aからタービン3Bまでの排気管11の途中には、EGR取入口15が形成されている。排気管11を流れる排気ガスの一部(EGRガス)は、EGR取入口15から取り入れられ、取入側EGR管16を通って、EGRクーラ19、及びリフト弁機構を有したEGR制御弁(EGR弁)17を順次流れるように構成されている。さらに、EGR弁17を通過したEGRガスは、取出側EGR管20を流れ、EGR取出口21を介して、吸気側であるインテークマニホールド6内に還流されるようになっている。
ここで、EGRガス流量は、制御装置10からの制御信号に基づいて、EGR弁17によって、弁開度(弁体17Aのリフト量)が調節される。また、EGR弁17には、弁開度を計測するリフトセンサ17Bも取り付けられている。さらに、取出側EGR管20のEGR弁17より下流(吸気側)には、EGR流量センサ18が取り付けられており、EGR流量センサ18により、EGR弁17で調整されたEGRガス流量を計測することができる。
さらに、エンジン1には、エンジンを冷却する冷却水温度を測定する水温センサ25が取り付けられる。クランクシャフト12には、内燃機関の回転数やクランク角度位置を測定するために、クランク角度プレート13と、クランク角度プレートの回転位置を計測するクランク角センサ23が取り付けられる。他にドライバーのアクセル操作量を計測するアクセルセンサ24が設けられる。そして、内燃機関の制御装置10は、各センサの信号を取り込み、制御量を演算し各アクチュエータへ制御信号を出力する。
図2は、図1に示す図1に示す内燃機関のEGR流量制御装置の概略構成図である。エンジン制御装置(内燃機関の制御装置)10は、電子制御式のものであり、本実施形態では、エンジン制御装置10の機能のなかでうち、特に、EGRガス流量を制御に関連する機能を有した部分の装置について説明する。
図2に示すように、エンジンの制御装置(内燃機関のEGR流量制御装置)10は、各種センサの信号が入力される入力回路31と、入力された信号に基づいて、各種アクチュエータの制御量を演算するマイクロコンピュータユニット37と、制御量に基づいて、各種アクチュエータに制御信号を出力する出力回路38と、を備えている。
具体的には、エアフローセンサ2、クランク角センサ23、アクセルセンサ24、EGR弁リフトセンサ17B、及びEGR流量センサ18等の各種センサで計測されたセンサ信号は、入力回路31を介して、マイクロコンピュータユニット37に入力される。
マイクロコンピュータユニット37は、CPU34、ROM35、及びRAM36で構成される。マイクロコンピュータユニット37は、ROM35及びRAM36からのデータと、入力されたセンサ信号の値に基づいて、燃料噴射弁9、スロットル弁5、及びEGR弁17等の各種アクチュエータの制御量を演算する。演算された制御量は、出力回路38を介して制御信号に変換され、燃料噴射弁9、スロットル弁5、及びEGR弁17等の各種アクチュエータに制御信号を出力する。これにより、各種アクチュエータは、エンジン制御装置20により、制御される。
ここで、本実施形態に係るエンジン制御装置(内燃機関のEGR制御装置)10の詳細の構成を説明する前に、以下に、発明者らが、EGRガス流量の脈動に関する検討及びその検討から得られた新たな知見について、図3〜7を参照して、説明する。
発明者ら、鋭意検討を重ねた結果によれば、EGR弁17に対し、排気管11側のEGR通路内では排気圧力の変動の影響を強く受け、EGR弁17に対し吸気管側のEGR通路内に比べてEGRガス流量の脈動の振幅が大きくなることが確認されている。これによりEGR流量センサ18をEGR弁17に対し排気管側に配置した場合には、吸気管側に配置した場合に比べて、EGR流量センサ18の計測誤差が大きくなることがわかった。
これは、EGR弁17に対し、吸気管7側のEGR通路20内では、EGR弁体部17Aに流れるEGRガスの流路抵抗により、排気圧力の変動の影響が緩和され、EGRガス流量(EGRガス)の脈動の振幅が排気管側の脈動に比べて小さくなることによる。このことからEGR流量センサ18はEGR弁17に対し吸気管8側に配置することが、EGR流量センサ18の流量計測誤差を低減するのに有効な方法であることが、発明者らの新た知見として得られた。
そこで、発明者らのこの新たな知見に基づいて、発明者らは実験を繰り返し、EGR流量センサ18をEGR弁17に対し、吸気管11側に配置した場合には、EGR流量センサ18に以下に示す誤差特性が、発生することがわかった。以下に、EGR流量センサ18の誤差特性について、図3を参照しながら、説明する。
図3は、内燃機関の回転数(エンジン回転数)が、一定回転数におけるEGR弁17のリフト量とEGR流量センサ18の計測誤差の関係の測定例を示した図である。ここで計測誤差は(計測流量と実流量の相対比−1)×100%で求められる。
図3に示すように、測定結果より、EGR弁17のリフト量により流量の計測誤差が変化することがわかった。流量の計測誤差が一定であれば、計測値を一定の補正量で校正することで、この計測誤差を低減することも可能であるが、EGR弁17の開度(リフト量)は運転状態の変化により変動するため、このような校正を行ったとしても、EGR弁17のリフト量が変化すると計測誤差は依然発生したままとなる。この計測誤差により、EGRガス流量の制御誤差が発生しPMやNOx排出量が増加してしまう。このことから、発明者らの実験により、EGR弁17のリフト量変化によるEGR流量センサの計測誤差の低減が、課題となることがわかった。
そこで、試験エンジンを用いて、EGR弁17のリフト量によりEGR流量センサ18の計測誤差が、大きくなる原因についてさらなる調査を行った。図4は、内燃機関の回転数(エンジン回転数)が一定条件下におけるEGRガス流量とEGR弁のリフト量との関係を示した図である。
図4に示すように、エンジン回転数が一定の条件で、各EGR弁17のリフト量におけるEGRガス流量の変化を測定した場合には、EGR弁17の吸気側位置(センサ計測位置)において、図4に示すように、EGR弁17のリフト量が小さいときは、リフト量が大きいときに比べて、EGRガス流量の脈動周波数が高くなることが観測された。すなわちEGR弁17のリフト量が変化することよりEGRガス流量の脈動周波数が大きく変化することがわかった。
EGR通路を通過するEGRガス(EGRガス流量)は、該通路両端から排気管圧力変動と吸気管圧力変動により加振される。このとき排気管圧力変動と吸気管圧力変動とは、位相差を生じることとなり、これらの圧力変動の干渉により、EGR通路内において、高周波の脈動が発生し易い。
発明者らの検討によれば、EGR弁17のリフト量が小さくなるとEGR弁17の絞り部の流路抵抗が大きくなる。これにより、EGR弁17の絞り部がEGR管の気柱共鳴振動の節となり、EGR流量センサ18が配置されるEGR通路の実効長さ(気柱長さ)が短くなるために脈動周波数がさらに高周波側に大きく変化することがわかった。
これは、以下の理由によるものと、考えられる。つまり、図1を再度参照して説明すると、EGR通路の通路長は、EGR弁17のリフト量が大きいときには、EGRガスのEGR取入口15からEGR取出口21までの通路長L1となる。しかしながら、EGR弁リフト量が小さいときには、EGR弁体部17Aの流路抵抗が大きくなる。この結果、EGR流量センサ18が配置される通路の実効長は、EGR弁体部17AからEGR取出口21までの距離L2と、リフト量が大きいときに比べて短くなる、この結果、EGR通路の共鳴周波数が高周波に変化する。
また、EGR弁17のリフト量が小さいときは、EGR弁(絞り部)下流の通路で圧力変動が大きくなり高周波の圧力変動が減衰しにくいという特徴がある。これらの要因によりEGR弁17のリフト量の変化により、通路共鳴周波数が高域側にシフトしたときに、高周波の共鳴(脈動)が発生すると考えられる。
さらに、これに対し吸気通路(スロットル弁上流)では、通路の一端が大気開放となるため高周波の圧力変動が発生しにくく、スロットル弁開度が変化しても脈動周波数の高周波域への変化はほとんど発生しない。
これらのことからEGR弁17のリフト量(絞り弁開度)によって、EGRガスの脈動周波数が広い周波数範囲に亘って変化するのは、EGR弁17より吸気管7側のEGR通路において発生する特有の現象と考えられる。
次に発明者らは、上記現象を踏まえて、EGRガス流量の脈動周波数が変化した場合のEGR流量センサの流量計測値への影響について、さらなる検討を行った。この検討及びその結果を、図5を参照して、以下に示す。
図5は、EGR流量センサ18の計測位置とEGR通路内の流速分布の関係を示した図である。図5(a)は、EGR流量センサ18の装置構成図の一例であり、EGR流量センサ8は、EGR通路20内に配置される発熱抵抗体52aの放熱量によりガス流速を計測する。測温抵抗体52bは、ガス温度による影響を補正するための抵抗素子である。
ガス流速は、EGR通路20の断面位置により異なることから、EGR流量センサ18は、発熱抵抗体52aの位置(計測位置)におけるガス流速を計測している。これは、EGR流量センサ18は、EGR通路全体を流れるガス流量と、計測位置のガス流速の間に一定の関係があるとして、EGRガス流量を計測している。
図5(b)は、EGRガスの脈動が発生しているときのEGR通路断面におけるガスの流速分布の測定結果を示した図である。EGRガスの脈動を考慮して、EGR通路断面における流速分布は、各位置における流速の時間平均である。
図5(b)に示す実線は、EGRガス(EGRガス流量)の脈動周波数が低周波の場合の流速分布を、破線は、EGRガス(EGRガス流量)の脈動周波数が高周波の場合の流速分布である。ここで脈動周波数が低周波の場合と、高周波の場合において、EGR通路全体を流れるEGRガス流量を等しくしたときの、EGRガスの流速分布を示している。
図5(b)に示す測定結果より、EGRガス(EGRガス流量)の脈動周波数が高周波の場合は、低周波の場合に比べて計測位置の平均流速が低下する。すなわち発明者らの検討に依ればEGR通路全体を流れるガス流量と計測位置の平均ガス流速の間の関係は一定でなく、EGRガスの脈動周波数により変化し、このことがEGR流量センサ18の誤差要因となることが新たにわかった。
図6は、EGRガス(EGRガス流量)の脈動周波数とEGR流量センサ18の流量計測誤差の測定結果の一例を示した図である。EGR流量センサ18の計測誤差は、EGR通路全体の実流量に対するセンサ計測値の誤差特性を示している。この誤差特性は、EGR通路全体の実流量および脈動振幅は同じで、脈動周波数のみ変更するようにした場合の特性である。また脈動が無い状態の計測誤差を0としたときの誤差の相対値を示している。図6に示す測定結果より、脈動周波数が上昇するに従い、流量低下方向に誤差が大きくなることがわかる。
以上、発明者らの検討によれば、前述したEGR弁リフト量(弁開度)変化時のEGR流量センサの計測誤差は、EGR弁リフト量の変化により、EGRガスの脈動周波数が変化し、これにより、EGR通路の流速分布が変化したことによるとわかった。
また、EGRガス流量の脈動周波数は、EGR弁17のリフト量のほかに、エンジン回転数により排気圧力、吸気圧力の脈動周波数も変化するのでエンジン回転数によっても変化する。
図7は、エンジンの回転が高回転及び低回転におけるEGRガス流量の脈動の変化を示した図である。図7に示すようにEGRガス流量の脈動周波数は、エンジンの低回転時に比べ、高回転時の方が高くなる。このためエンジン回転数変化時には、EGR弁のリフト量変化時と同様に、EGRガス流量の脈動周波数が変化する。この脈動周波数の変化に伴い、EGR通路の流速分布が変化し、この流速分布の変化が、EGR流量センサ18の計測誤差の要因となる。
前述したようにEGR弁17より吸気側のEGR通路内では脈動周波数が高周波となり易いので、エンジン回転数の上昇により脈動周波数がさらに高周波側にシフトする。このような場合では脈動周波数の変動によるEGR流量センサの誤差が大きくなると考えられる。
以上が、発明者らの新たな知見であり、この知見に基づいて、上述したEGR流量センサの計測誤差を低減するための本実施形態に係るEGR流量制御装置の構成の一例について、以下に説明する。
図8は、本実施形態に係るエンジン制御装置10のうちEGR流量制御に関連する制御ブロック図である。図8に示すように、本実施形態に係る内燃機関の制御装置(EGR流量制御装置)10は、目標トルク演算手段41と、目標運転状態演算手段42と、目標空気量演算手段43と、スロットル開度補正手段44と、EGR流量補正手段(ガス流量補正手段)45と、EGR弁リフト補正手段46と、を少なくとも備えている。
目標トルク演算手段41は、ドライバーの踏込むアクセルペダルのアクセル操作量(踏込み量)を計測し、アクセル操作量に応じて、ドライバーが車両に要求する目標トルク(要求トルク)を演算する。
目標運転状態演算手段42は、演算された目標トルクと、クランク角センサ23より計算されたエンジン回転数より、目標運転状態に関連した制御量を演算する。具体的には、各目標トルク、各エンジン回転数において、ドライバーが要求する目標トルクを実現し、かつ、排気ガス(NOx、PM)の排出量が少なくなるような吸入空気量及びEGR率となるように、燃料噴射量、目標空燃比、目標スロットル開度、目標EGR弁リフト量、目標EGR流量(目標EGRガス流量)等を演算する。燃料噴射量、目標空燃比、目標スロットル開度、目標EGR弁リフト量、等の目標EGR流量等の制御パラメータは、目標トルクTQとエンジン回転数Nとで定められたマップ状のメモリに予め記憶されており、この制御パラメータは、目標トルクTQとエンジン回転数Nとに対応した制御パラメータを、メモリから引き出すことにより、演算することができる。
次に、目標空気量演算手段43は、目標運転状態演算手段42で演算された燃料噴射量と、目標空燃比に基づいて、目標空気量を演算する。さらに、スロットル開度補正手段44は、吸入空気量センサ2により計測された検出空気量の値が目標空気量の値となるよう、目標運転状態演算手段42で演算された目標スロットル開度を補正し、補正されたスロットル開度を制御信号としてスロットル弁5を出力して、スロットル弁5の開度を制御する。
一方、EGR流量センサ18により計測される計測EGRガス流量(計測流量)が目標EGRガス流量となるようEGR弁17のリフト量を制御する。具体的には、本実施形態では、後述するように、EGR流量センサ18により計測される計測EGR流量を補正する流量補正手段45を設けている。
そして、目標運転状態演算手段42により演算された目標EGR流量(目標EGRガス流量)と、補正されたEGRガス流量(補正後EGRガス流量)Qecとを比較して、EGR弁リフト補正手段46は、その差分に応じて、目標EGR弁リフト量を補正し、補正されたEGR弁のリフト量を制御信号として、EGR弁17に出力して、EGR弁17の制御を行う。
ここで、本実施形態では、目標EGRガス流量をマップ上のメモリより読み出すようにしたが、目標EGR率を上記メモリに記憶しておき、検出空気量と目標EGR率より目標EGRガス流量を算出するようにしても良い。
次に、本実施形態のEGRガス流量制御の特徴であるEGR流量補正手段45について、図9を参照して詳細に説明する。図9は、図8に示すEGR流量補正手段45のブロック図である。
図9に示すように、EGR流量補正手段45は、流量補正演算手段45a、および流量補正係数演算手段45bで構成される。EGR流量補正手段45は、EGR流量センサ18の計測信号を取り込み、前述したEGR弁17のリフト量の変化に伴ったEGRガスの脈動周波数の変化に応じて、EGR流量センサ18の計測流量を補正(計測誤差を修正)する手段である。具体的には、EGR流量センサ18の計測信号から得られる計測流量をEGR流量補正手段45にて、運転状態に応じた補正後のEGRガス流量(流量補正値)Qecを演算する。
流量補正値QecはEGR流量センサ18の計測流量をQes、補正係数をKeとして下式等で算出される。
Figure 0005043899
前述したようにEGR流量センサ18の計測位置におけるEGRガス流量の脈動周波数、および脈動振幅(流量の変動幅)は、EGR通路両端の吸気管または排気管の圧力変動、およびEGR通路(EGR弁)の流路抵抗により変動するので、EGR流量センサの計測誤差もこれらの要因によって変動する。
このことから本発明のEGR制御装置においては吸気管または排気管の圧力変動に関連する第一運転状態パラメータ、およびEGR通路の流路抵抗に関連する第二の運転状態パラメータによりEGR流量センサ18の計測流量を補正するようにする。
吸気管または排気管の圧力変動に関連する第一の運転状態パラメータの例としてはエンジン回転数(内燃機関の回転数)及びエンジン負荷(内燃機関の負荷)を用いたが、この他にも、目標トルク、燃料噴射量、吸気管圧力、スロットル弁開度、排気管圧力、及びVGT制御量等のうち、少なくとも1つを挙げることができる。
EGR通路の流路抵抗に関連する第二の運転状態パラメータとしてはEGR弁のリフト量(開度)を用いたが、計測されたEGRガス流量のほか、EGR弁の基本リフト量がエンジン回転数、エンジン負荷、燃料噴射量、目標トルク等のパラメータに対して設定される場合にはこれらのパラメータも流路抵抗に関連する運転状態パラメータと考えられる。このことから流量補正係数演算手段45bは、これらの入力パラメータに応じた補正係数を出力する。
本実施形態では吸気管または排気管の圧力変動に関連する第一の運転状態パラメータとしてエンジン回転数、エンジン負荷を、EGR通路の流路抵抗に関連する第二の運転状態パラメータとしてEGR弁リフト量を入力として、これらの入力パラメータの組合せに対し記憶された補正係数データを参照し出力する。
補正係数データの設定方法としては、入力パラメータの組合せで判定される各運転状態においてEGR流量センサの誤差を0とする補正係数を予めエンジン試験等により求めておき、各入力パラメータの組合せに対する補正係数をマップ状のメモリに記憶させておく。
図10は、あるエンジン回転数、エンジン負荷の動作点においてEGR弁リフト量が変化したときの補正特性の例を示した図である。例として、EGR弁リフト量が中間リフト量(所定の弁開度)よりも小さいときには、EGRガスの脈動周波数が上昇し、上述したように、流速分布が流速低下方向に変化するので、中間リフト量(所定の開度)と比較して、その中間リフト量よりも小さいときには、リフト量が小さくなるに従って、流量補正係数が大きくなるようにして、計測したEGRガス流量Qes(流量増加側に補正)する。
ここでEGR流量センサが逆流を判定できない構成である場合には、EGR弁リフト量が全閉に近いとき脈動による逆流の影響で流速上昇方向に誤差を生じる場合があるが、このような場合は逆流により流量増加方向に誤差を生ずるEGR弁リフト量で流量補正係数を減少側に補正するようにしても良い。
ここで、EGR弁の基本リフト量がエンジン回転数、エンジン負荷に対して設定されるEGR制御装置においては、エンジン回転数とエンジン負荷のパラメータの組合せでEGR弁のリフト量の代用とすることもできる。この場合は流量補正を行うためのパラメータとして、EGR弁のリフト量(通路の流路抵抗)に関係する第二の運転状態パラメータはエンジン回転数とエンジン負荷であり、吸気圧変動、排気圧変動に関係する第一の運転状態パラメータもエンジン回転数とエンジン負荷となるが、エンジン回転数とエンジン負荷は、両者に共通するパラメータであるので、流量補正係数はエンジン回転数とエンジン負荷の2つのパラメータに対し設定すれば良い。
本実施形態のような第一の運転状態パラメータとしてエンジン回転数及びエンジン負荷と、第二の運転状態パラメータとしてEGR弁リフト量を用いて、流量補正係数を算出する方法では、以下の利点がある。図11にエンジン負荷変化時(過渡時)のEGR弁リフト量の動作を示す。例として(a)のようにエンジン負荷が減少する場合は、(b)の排気圧力がエンジン負荷に応じて変化するのに対し、吸気圧力の変化はターボチャージャ3の応答遅れ等のため(c)のようにエンジン負荷の変化に対し遅れて変化する。このためこのようなエンジン負荷が減少する過渡時ではEGR弁の差圧(排気圧力と吸気圧力の差)は定常時に対し減少する。このため、(d)の破線に示す定常時のEGR弁リフト量の設定では(e)の破線に示すようにEGRガス流量(EGR率)が不足し、NOx排出量が増加する。
このような過渡時のEGR弁の差圧変動に対し、EGR率の変動を抑制するEGR弁リフト量の適正値を(d)の実線に示す。過渡時EGR弁の差圧が減少したときはEGR弁リフト量を一時的に大きくすることでEGR率を定常の適正値に保つことができる。
すなわち定常時と過渡時では、同一のエンジン負荷、回転の動作点であってもEGR弁リフト量の適正値が異なる。このことから本実施形態ではエンジン回転数、エンジン負荷、及び、EGR弁リフト量の3つのパラメータでEGR流量補正値を算出するようにして、過渡時においてもEGR流量センサの計測精度を向上するようにした。
ここで流量補正係数の算出のための入力パラメータとしてエンジン負荷の代わりに、前述した燃料噴射量または目標トルクを使用しても良い。
さらに、流量補正係数の算出のための入力パラメータとして吸気圧変動に関連するパラメータである吸気管圧力センサ26による吸気管圧力の計測値を用いても良い。
また、EGR通路内の流速分布の変動要因となるEGRガス流量の脈動周波数の変化はEGR弁リフト量のほかにエンジン回転数の変化に伴う排気圧力、吸気圧力の変動周波数の変化によっても起こるので図12に示すようにエンジン回転数によって流量補正係数を変化させるようにしても良い。この場合には、低回転に比べ高回転でEGRガスの脈動周波数が高くなり、流速分布が流速低下方向に変化することから、低回転時の流量補正係数に対し、高回転時の流量補正係数を大きく(流量増加側に補正)するよう設定している。
また、エンジンによっては、スロットル弁5の開度の変化によりEGR通路出口の吸気圧の変動量が変化し、これによりEGR通路の脈動周波数が変動する場合があるので、補正のためのパラメータとしてEGR弁リフト量の他にスロットル弁の開度を入力するようにしてもよい。
図13は、本実施形態のEGR制御装置の動作を示すフローチャートである。ステップ100では車両が運転中であることを判定するためイグニッションスイッチがONであるかをチェックする。イグニッションスイッチがONであればステップ110でエンジン回転数、エンジン負荷、EGR弁リフト量等の運転状態パラメータを取り込む。ステップ120ではEGR流量センサの信号を取り込む。ステップ130ではEGR流量センサの信号よりEGRガス流量を算出する。ステップ140では運転状態パラメータより、予め各運転状態に対応して記憶されたマップより目標EGRガス流量を算出する。ステップ150ではステップ130で求められたEGRガス流量の算出値が目標EGRガス流量となるようにEGR弁リフト量を調整する。
ステップ130のEGRガス流量の算出方法について図14により説明する。EGR流量センサの信号は一般には電圧レベルで取り込まれるのでステップ200でEGR流量センサの信号を流量に変換しEGRガス流量の計測値Qesとする。ステップ210ではEGRガス流量の補正係数Keを算出する。EGRガス流量の補正係数は図9で説明したように、取り込まれたエンジン回転数、エンジン負荷、EGR弁リフト量等の運転状態パラメータに応じて、運転状態ごとに予め記憶されたEGRガス流量の補正係数マップより該当する運転状態の補正係数を読み出すようにする。補正係数Keは前述したようにEGR弁リフト量、エンジン回転数の変化に伴うEGRガス脈動周波数の変化による誤差を減少させるように設定される。
ステップ220ではEGR流量センサ18の計測流量をQesと補正係数Keより、流量補正値Qecを前述した数1により算出する。
以上説明した本発明のEGR流量制御装置によればEGR弁リフト量の変化等に伴うEGRガス流量の脈動周波数の変化に起因するEGR流量センサの計測誤差を低減できる。これによりEGRガス流量の制御精度が向上し排気ガス中のPMやNOxの排出量を減少させることができる。
〔第二実施形態〕
第一実施形態は、EGRガスの脈動周波数の変動によるEGR流量センサの誤差を、エンジンを表す第一及び第二の運転状態パラメータにより補正するものであるが、本発明の第二実施形態は、EGR流量センサの計測信号(計測したEGRガス流量)の時間変化により、EGRガス(EGRガス流量)の脈動周波数(又は時間変化量)に応じてEGR流量センサのEGRガス流量を補正するものである。本実施形態に係るEGR制御装置を含むエンジンシステムの構成は第一実施形態と同様である。
本実施形態のEGR制御装置の動作フローは、第一実施形態(図7)と同様である。図7のステップ130のEGRガス流量の計算方法に特徴を有する。本実施形態におけるEGRガス流量の計算方法について図15により説明する。
ステップ300にて、EGR流量センサの信号(電圧)をEGRガス流量に変換し計測EGR流量(EGRガス流量)Qesとする。ステップ310でEGRガス流量の変化方向(増加方向または減少方向)を判定する。EGRガス流量の変化方向の判定方法の例について説明する。
まずEGRガス流量(計測したEGRガス流量)Qesの低域フィルタ値Qesf[n]を下式の数2で求める。下記フィルタ計算は所定のサンプリング周期ごとに実施される。
Figure 0005043899
EGRガス流量の変化方向はQes[n]−Qesf[n]>0のとき流量上昇方向とし、Qes[n]−Qesf[n]<0のとき流量低下方向と判定する。
次にステップ320で流量変化方向に応じて予めメモリに記憶された補正ゲインを読込み補正ゲインKHとする。流量上昇方向であるときはKHを所定値KHUに設定する。流量低下方向であるときは補正ゲインKHを所定値KHDに設定する。EGR流量センサの誤差が流量減少方向の誤差であるときに流量増加方向に補正したい場合には、KHU>KHDとなるよう設定する。EGR流量センサの誤差が流量増加方向の誤差であるときに流量減少方向に補正したい場合には、KHU<KHDとなるよう設定する。
ステップ330では流量補正値Qecを下式等で求める。下式の数3のKH ×(Qes−Qesf)が補正項である。
Figure 0005043899
上式によればEGRガスの脈動に伴うEGR通路の流速分布の変動により、EGR流量センサの誤差が流量減少方向であるときは、図16に示すように計測流量Qesに対し流量補正値Qecは立ち上がりが速くなるように補正されることで流量増加方向に補正される。逆に、EGR流量センサの誤差が流量増加方向であるときは、計測流量Qesに対し流量補正値Qecは立下りが速くなるように補正されることで流量減少方向に補正される。すなわち、EGR流量補正手段は、本実施形態では、EGRガス流量の時間変化量に基づいて、EGRガス流量を補正することになる。
EGRガスの脈動周波数が変化したときの補正特性を図17に示す。点線は実際のEGRガス流量である。破線はEGR流量センサの計測流量Qesの例であり、脈動周波数が高くなるにしたがって通路の流速分布の変化により流量減少方向の誤差が大きくなる。実線は流量補正値(補正後のEGRガス流量)Qecであり、EGRガスの脈動周波数が高くなると数3のQes−Qesfの絶対値(Qesのサンプリング周期間の変化量に対応)が大きくなるため、Qesに対する補正量を増加させ、補正ゲインを誤差特性に合わせて設定することでQecは実際の流量とほぼ一致するよう補正される。すなわち本補正方法によればEGRガス流量の脈動周波数(時間変化量)に応じた誤差の補正が可能となり、EGR弁等部品の特性ばらつきやエンジンのカム等の形状ばらつきによりEGRガスの脈動周波数が変動しても常に高精度にEGRガス流量を計測することができる。これによりEGRガス流量の制御精度が向上し排気ガス中のPMやNOxの排出量を減少させることができる。
ここで、EGRガスの脈動周波数に応じた計測流量の補正方法としてフィルタを用いる方式のほかに、EGRガス流量の脈動周期を計測して、脈動周波数を算出し計測したEGRガス流量を補正するようにしても良い。
また、EGRガスの脈動周波数や運転状態の変化に対し誤差をきめ細かく補正するために第一実施形態の補正方法と第二実施形態の補正方法を併用しても良い。
〔第三実施形態〕
図18は、第三実施形態におけるEGR流量センサの構成図である。EGR流量センサの構成としては、図12のようなEGR通路内に発熱抵抗体を配置するもの以外に、図18に示すようにEGRガスの脈動による流量計測誤差を低減するためEGR通路内にガスの脈動を抑制するバイパス通路を設け、バイパス通路内に発熱抵抗体を配置することで、EGRガスの脈動による流量計測誤差を低減するものがある。このような構成では後述するバイパス通路の慣性効果により計測誤差特性が変化する。本発明の第三の実施形態はEGRガスの脈動周波数の変動による流速分布変化の影響と上記バイパス通路の慣性効果の影響を考慮し、EGR流量センサの計測流量を補正するものである。
バイパス通路を有するEGR流量センサの構成例としては図18に示すようにEGR通路20内に設けられるバイパス通路60、およびバイパス通路60内に配置される発熱抵抗体52a、測温抵抗体52bにより構成される。
バイパス通路60はEGRガスの流れ方向に対向する開口部61を有し、EGRガスは開口部61より流入し、ガス流速を計測する発熱抵抗体52aを経て出口部62より流出する。次にEGRガスの脈動周波数とバイパス通路60内の流速の関係について説明する。EGRガスの脈動が発生しているときバイパス通路60内の圧損により、バイパス通路60内のガス流速の変化はEGR通路20内のガス流速の変化に対し遅れを生ずる。これは一般にバイパス通路の慣性効果と呼ばれる。EGRガスの脈動周波数が高くなると慣性効果によるバイパス通路の流速変化遅れが大きくなることで最大流速が減少し、流速の2乗関数である圧損の時間平均値が減少するので脈動周波数が低いときに比べて平均ガス流速が上昇する。
図19は、バイパス通路を有するEGR流量センサの脈動周波数と誤差の特性例を示した図であり、図19(a)にバイパス通路を有するEGR流量センサの脈動周波数と誤差の特性例を示す。脈動周波数が低周波から中周波(fm)までは、第1及び2実施形態で述べた脈動周波数変化に起因するEGR通路の流速分布変化の影響により誤差は流量低下方向となる。脈動周波数が高周波(>fm)になると、前述したバイパス通路の慣性効果により脈動周波数が上昇するに従って流速が上昇し、(実際の誤差は上記流速分布変化の影響による流量低下方向の誤差とバイパス通路の慣性効果による流量増加方向の誤差の合成となるため)流量低下方向の誤差が減少する。
上記の誤差特性を補正するための本実施形態のEGR制御装置の構成について説明する。
本発明のEGR制御装置を適用するエンジンシステムの構成は第一実施形態と同様である。本実施形態のEGR制御装置の動作フローは、第一実施形態(図7)と同様である。図7ステップ130のEGRガス流量の計算方法に特徴を有する。本実施形態におけるEGRガス流量の計算方法について図20により説明する。
ステップ300は、第二実施形態と同様に、EGR流量センサの信号(電圧)をEGRガス流量に変換し計測流量Qesとする。ステップ410ではQesにバンドパスフィルタ処理を行う。後述するがバンドパスフィルタ処理は脈動周波数によって変化する誤差を補正するためのゲイン調節のために行う。
図19(b)にバンドパスフィルタの周波数特性を示す。(a)に示したEGR流量センサの誤差特性の例では脈動周波数変化に伴うEGR通路の流速分布変化の影響による流速低下とEGR流量センサのバイパス通路の慣性効果による流速上昇の影響によりある脈動周波数fmで流量低下方向の計測誤差の絶対値が最大となる。バンドパスフィルタの周波数特性は上記計測誤差特性に合わせて、上記誤差の絶対値が最大となる周波数fm周辺のゲインを高め、それ以外の周波数ではゲインを小さく設定する。
バンドパスフィルタは一般に使用されるもので、伝達関数H(z)が下式の数4で示されるディジタルフィルタにより実現される。
Figure 0005043899
Qesのバンドパスフィルタ値をQesbとするとQesbは下式の数5で算出される。
Figure 0005043899
図20ステップ420ではQesbの変化方向(増加方向または減少方向)を判定する。EGRガス流量の変化方向の判定方法については第二実施形態と同様で以下に例を示す。
Qesbの低域フィルタ値Qesbf[n]を下式で求める。下記フィルタ計算は所定の周期ごとに実施される。
Figure 0005043899
EGRガス流量の変化方向はQesb[n]−Qesbf[n]>0のとき流量上昇方向とし、Qesb[n]−Qesbf[n]<0のとき流量低下方向と判定する。以下の補正ゲインの設定、およびは流量補正値の算出方法は第二実施形態と同様である。
ステップ430で流量変化方向に応じて補正ゲインKHを設定する。流量上昇方向であるときはKHを所定値KHUに設定する。流量低下方向であるときはKHを所定値KHDに設定する。EGR流量センサの誤差が流量減少方向であるときに、流量増加方向に補正したい場合はKHU>KHDとなるよう設定する。EGR流量センサの誤差が流量増加方向である場合で流量減少方向に補正したい場合はKHU<KHDとなるよう設定する。
ステップ440では流量補正値Qecを下式等で求める。下式のKH ×(Qesb−Qesbf)が補正項である。
Figure 0005043899
上式によればEGRガスの脈動に伴うEGR通路の流速分布の変動により、EGR流量センサの誤差が流量減少方向であるときは、計測したEGRガス流量Qesに対し流量補正値Qecは立ち上がりが速くなるように補正ゲインKHを設定することで、第二実施形態の図16のように流量増加方向に補正される。EGR流量センサの誤差が流量増加方向であるときは、計測したEGRガス流量Qesに対し流量補正値Qecは立下りが速くなるように補正ゲインKHを設定することで流量減少方向に補正される。ここで前述のバンドパスフィルタは計測誤差が大きくなる脈動周波数帯域ではゲインが大きくなるよう設定されており、計測したEGRガス流量の値Qesの変化量が増幅される。これにより上記補正項KH ×(Qesb−Qesbf)が大きくなるので、図19(c)のように計測誤差が大きくなる脈動周波数帯域で流量補正量を大きくすることができる。すなわち、前記ガス流量補正手段は、EGRガス流量の脈動周波数が所定周波数fmより低周波であるときは、EGRガス流量の前記脈動周波数が高くなるに従って、EGRガス流量が増加する方向へのEGRガス流量の補正量を増加させ、一方、EGRガス流量の前記脈動周波数が所定周波数fmより高周波であるときは、前記EGRガス流量の前記脈動周波数が高くなるに従って、EGRガス流量が増加する方向へのEGRガス流量の補正量を減少させている。
以上の処理によりEGRガス流量の補正を実施したときの誤差特性を(d)に示す。脈動周波数変化に伴うEGR通路の流速分布変化とEGR流量センサのバイパス通路の慣性効果(流速上昇)の変化の両者による誤差を低減することが可能となる。これにより脈動周波数の変化に起因する複数の誤差要因があってもEGRガス流量を高精度に制御することが可能となり排気ガス中のPMやNOxの排出量を減少させることができる。
ここで、図3の流量補正手段45は、第一から第三実施形態では、図1のエンジン制御装置22のプログラム処理にて実行されるよう構成したが、流量補正手段45をエンジン制御装置20とは別体の制御装置として、該別体の制御装置をEGR流量センサ(ガス流量計測装置)に含んでもよい。すなわち、本発明にいう、内燃機関のEGR流量制御装置は、内燃機関の制御装置に含まれるばかりでなく、EGR流量センサ(ガス流量計測装置)内において、ガス流量補正手段(流量補正手段)が計測信号を補正する手段として含んでいるものも、その範囲に含まれるものとする。
本発明は、内燃機関制御に関連したものであり、自動車だけでなく、ガス還流システムを有した船舶用エンジンや建設機用エンジン、半固定発電機用エンジンにも適用可能である。
5 スロットル弁
9 燃料噴射弁
10 内燃機関のEGR流量制御装置
16 EGR通路
17 EGR弁
18 EGR流量センサ
45 EGR流量補正手段(ガス流量補正手段)
52a 発熱抵抗体
60 バイパス通路

Claims (2)

  1. 排気管と吸気管とを連通するEGR流路と、前記EGR流路に取り付けられて、EGRガス流量を調節するガス流量調節弁と、前記EGR流路の前記ガス流量調節弁に対して吸気管側に取り付けられ、前記EGR流路を流れる前記EGRガス流量を計測するガス流量計測装置と、を備えた内燃機関のEGR流量制御装置であって、
    該EGR流量制御装置は、前記内燃機関の前記吸気管または前記排気管の圧力変動に関連する第一の運転状態パラメータと、前記EGR流路の流路抵抗に関連する第二の運転状態パラメータと、に基づいて、前記EGRガス流量を補正するガス流量補正手段を備え
    前記ガス流量補正手段は、前記第一の運転状態パラメータとして、内燃機関の回転数、内燃機関の負荷、目標トルク、燃料噴射量、吸気管圧力、スロットル弁開度、及び排気管圧力のうち少なくとも1つを用い、前記第二の運転状態パラメータとして、前記ガス流量調節弁の開度、前記EGRガス流量、内燃機関の回転数、内燃機関の負荷、及び目標トルクのうち少なくとも1つを用いて、前記EGRガス流量を補正するものであり、
    前記ガス流量補正手段は、前記EGRガス流量の脈動周波数が高くなるに従って、前記EGRガス流量が増加するようにEGRガス流量の補正量を増加させることを特徴とする内燃機関のEGR流量制御装置。
  2. 前記ガス流量補正手段は、前記第一の運転状態パラメータとして、内燃機関の負荷、燃料噴射量、及び目標トルクのうちのいずれかと、内燃機関の回転数と、を用い、前記第二の運転状態パラメータとして、前記ガス流量調節弁の開度を用いて、前記EGRガス流量を補正することを特徴とする請求項1記載の内燃機関のEGR流量制御装置。
JP2009174693A 2009-07-27 2009-07-27 内燃機関のegr流量制御装置 Expired - Fee Related JP5043899B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009174693A JP5043899B2 (ja) 2009-07-27 2009-07-27 内燃機関のegr流量制御装置
US12/829,080 US8387593B2 (en) 2009-07-27 2010-07-01 EGR flow rate control apparatus of internal combustion engine
EP10170121A EP2292917B1 (en) 2009-07-27 2010-07-20 Egr flow rate control apparatus of internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009174693A JP5043899B2 (ja) 2009-07-27 2009-07-27 内燃機関のegr流量制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011027042A JP2011027042A (ja) 2011-02-10
JP5043899B2 true JP5043899B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=42931913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009174693A Expired - Fee Related JP5043899B2 (ja) 2009-07-27 2009-07-27 内燃機関のegr流量制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8387593B2 (ja)
EP (1) EP2292917B1 (ja)
JP (1) JP5043899B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10125704B2 (en) 2016-08-24 2018-11-13 Hyundai Motor Company Engine system having EGR apparatus

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5447334B2 (ja) * 2010-10-25 2014-03-19 トヨタ自動車株式会社 排気還流装置の異常検出装置
US8944034B2 (en) * 2011-02-11 2015-02-03 Southwest Research Institute Dedicated EGR control strategy for improved EGR distribution and engine performance
US9157390B2 (en) * 2011-09-21 2015-10-13 GM Global Technology Operations LLC Selective exhaust gas recirculation diagnostic systems and methods
US8938961B2 (en) * 2011-12-30 2015-01-27 Caterpillar Inc. EGR flow sensor for an engine
EP2623753A3 (en) * 2012-01-31 2015-09-16 International Engine Intellectual Property Company, LLC NOx control
EP2623755A3 (en) * 2012-01-31 2017-04-19 International Engine Intellectual Property Company, LLC Oxygen concentration setpoint modification
FR2988139B1 (fr) * 2012-03-13 2015-08-21 Peugeot Citroen Automobiles Sa Moteur thermique avec recirculation forcee des gaz d'echappement
WO2016022142A1 (en) * 2014-08-08 2016-02-11 Cummins Inc. Exhaust gas recirculation flow measurement
EP3192101A4 (en) * 2014-09-09 2018-05-23 Intel Corporation Multi-gate high electron mobility transistors and methods of fabrication
US10233809B2 (en) 2014-09-16 2019-03-19 Southwest Research Institute Apparatus and methods for exhaust gas recirculation for an internal combustion engine powered by a hydrocarbon fuel
US10125726B2 (en) 2015-02-25 2018-11-13 Southwest Research Institute Apparatus and methods for exhaust gas recirculation for an internal combustion engine utilizing at least two hydrocarbon fuels
US9797349B2 (en) 2015-05-21 2017-10-24 Southwest Research Institute Combined steam reformation reactions and water gas shift reactions for on-board hydrogen production in an internal combustion engine
US9657692B2 (en) 2015-09-11 2017-05-23 Southwest Research Institute Internal combustion engine utilizing two independent flow paths to a dedicated exhaust gas recirculation cylinder
US9874193B2 (en) 2016-06-16 2018-01-23 Southwest Research Institute Dedicated exhaust gas recirculation engine fueling control
JP6707038B2 (ja) * 2017-01-23 2020-06-10 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の制御装置
US10495035B2 (en) 2017-02-07 2019-12-03 Southwest Research Institute Dedicated exhaust gas recirculation configuration for reduced EGR and fresh air backflow
JP6866783B2 (ja) * 2017-06-22 2021-04-28 いすゞ自動車株式会社 排ガス再循環装置
CN115288865B (zh) * 2022-08-10 2024-01-16 潍柴动力股份有限公司 一种egr流量的获取方法及装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003155957A (ja) * 2001-09-04 2003-05-30 Mitsubishi Motors Corp Egr制御装置及びegr制御方法
JP4186899B2 (ja) 2004-09-30 2008-11-26 株式会社日立製作所 排気還流制御装置
JP2006214275A (ja) 2005-02-01 2006-08-17 Hitachi Ltd 内燃機関の排気還流装置
JP2006316708A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Hitachi Ltd エンジンの制御装置
JP2008069690A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Hitachi Ltd 排ガス還流制御装置
JP4713437B2 (ja) 2006-10-18 2011-06-29 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の排気ガス再循環装置
JP2008180185A (ja) 2007-01-26 2008-08-07 Hitachi Ltd エンジンの排気還流制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10125704B2 (en) 2016-08-24 2018-11-13 Hyundai Motor Company Engine system having EGR apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP2292917B1 (en) 2012-10-24
JP2011027042A (ja) 2011-02-10
EP2292917A3 (en) 2011-03-30
EP2292917A2 (en) 2011-03-09
US8387593B2 (en) 2013-03-05
US20110017179A1 (en) 2011-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5043899B2 (ja) 内燃機関のegr流量制御装置
JP4049158B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4622719B2 (ja) Pm堆積量推定装置
JP6146192B2 (ja) 診断装置
US20120271529A1 (en) Internal combustion engine control apparatus
CN108626038B (zh) 内燃机的控制装置
WO2020066548A1 (ja) 内燃機関制御装置
JP5376051B2 (ja) Egrシステムの異常検出装置及び異常検出方法
JP5331613B2 (ja) 内燃機関の筒内ガス量推定装置
WO2014080523A1 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6323140B2 (ja) Egr制御装置
US11073100B2 (en) Cylinder based low pressure cooled exhaust gas recirculation transient measurement methodology
JP2010106734A (ja) 内燃機関のegr制御方法及び内燃機関
JP5076879B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御システム
JP5111534B2 (ja) 内燃機関のegr制御装置
JP2001073789A (ja) 内燃機関の過給圧制御装置
JP5861291B2 (ja) 空気流量センサ校正装置
JP5608614B2 (ja) エンジンのegr流量検出装置
JP2020020295A (ja) 内燃機関の制御装置
JP5004036B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
KR20210033539A (ko) 배기 재순환 장치의 동작 제어 방법 및 배기 재순환 장치
JP7158339B2 (ja) モデルλ値補償方法及び車両動作制御装置
JP2010270634A (ja) 圧縮着火内燃機関の制御装置
WO2024116331A1 (ja) 内燃機関の制御装置および制御方法
JP2014152689A (ja) ターボ過給機付き内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120626

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5043899

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees