JP5040048B2 - 可逆性感熱記録媒体の記録消去装置 - Google Patents

可逆性感熱記録媒体の記録消去装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5040048B2
JP5040048B2 JP2001155077A JP2001155077A JP5040048B2 JP 5040048 B2 JP5040048 B2 JP 5040048B2 JP 2001155077 A JP2001155077 A JP 2001155077A JP 2001155077 A JP2001155077 A JP 2001155077A JP 5040048 B2 JP5040048 B2 JP 5040048B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reversible thermosensitive
recording medium
recording
erasing apparatus
thermosensitive recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001155077A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002347272A (ja
Inventor
昌洋 西川
加藤  正
茂樹 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2001155077A priority Critical patent/JP5040048B2/ja
Publication of JP2002347272A publication Critical patent/JP2002347272A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5040048B2 publication Critical patent/JP5040048B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/47Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light
    • B41J2/471Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light using dot sequential main scanning by means of a light deflector, e.g. a rotating polygonal mirror
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/475Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material for heating selectively by radiation or ultrasonic waves
    • B41J2/4753Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material for heating selectively by radiation or ultrasonic waves using thermosensitive substrates, e.g. paper

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Description

【0001】
本発明は、熱エネルギーの作用により、可視情報の記録,消去が可能な可逆性感熱記録媒体に、その可視情報の記録,消去を行う可逆性感熱記録媒体の記録消去装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図10は、可逆性感熱記録媒体の一般的構成を説明する図である。この可逆性感熱記録媒体60は、リライトカードと称して、一部実施されており、例えば、図10(A)に示すように、カード基材61上に、可逆性感熱記録層62が設けられており、必要に応じて、ICモジュール63が搭載されたり、エンボス文字64が形成されたりしている。
【0003】
この可逆性感熱記録層62は、樹脂母材と、この樹脂母材中に分散された有機低分子物質とを主成分とする感熱記録材料(例えば、特許第2700234号等)を有しており、図10(B)に示すように、記録及び消去を行っていた。
【0004】
まず、感熱記録材料は、常温T0のときDの状態(消去状態)であるとする。
この感熱記録材料は、記録したい部位の温度を、T1→T2→T3に上げると、カーブに沿って、DからCさらにEへと状態が変化する。Eの状態は、これ以上温度を上げても濃度が変化しない状態である。このEの状態をへて、温度をT3からT0まで下げることによって、低反射状態、すなわち、Aの状態(記録状態)となる。
【0005】
いま、感熱記録材料は、常温T0のときに、Aの状態(記録状態)であるとする。そして、この感熱記録材料は、所望部位の温度を、T1→T2に上げると、カーブに沿って、BからCへと状態が変化し、 最大反射濃度に達する。ここで、温度をT0に下げると、反射濃度は、そのまま保持されDの状態(消去状態)となる。
【0006】
従って、可逆性感熱記録層62は、上記のような感熱記録材料の表面に、熱を選択的に印加することにより、所望の部位を加熱して、透明地に白濁の可視情報を形成したり、白濁地に透明の可視情報を形成することができ、その変化は、何回も繰り返することが可能である。また、このような感熱記録材料の背面に着色層を形成すれば、白地に着色層の色の可視情報又は着色層の色の地に、白色の可視情報を形成することができる。
【0007】
従来、可視情報の記録手段は、電流によって発熱する微小な発熱体を直線状に配置したサーマルヘッドを使用し、感熱記録媒体上を接触しながら走査し、任意の箇所の発熱体を加熱・冷却することによって、微小点による文字等を形成していた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、前述した従来のサーマルヘッドは、感熱記録媒体上を接触しながら走査するので、磨耗によって、耐久性が低下すると共に、汚れなどに対してメンテナンスが必要である等の問題があった。
【0009】
この問題を解決するために、集光されたレーザービームを走査して描画を行うことが考えられる。この場合に、光ビームを反射鏡にあて、反射鏡を振ることにより、光ビームを走査するのが一般的である。光ビームの走査手段としては、例えば、ガルバノメータスキャナーやポリゴンミラー等がよく用いられている。
【0010】
図11は、ガルバノメータスキャナーを使用した走査機構の一例を示す図である。この走査機構100は、互いに直交する軸回りに配置されたモータ104,105と、モータ104,105で回転駆動される反射鏡102,103と、反射鏡102,103で反射されたレーザビームを所定径に収束する焦点距離補正光学系107等とを備えている。
【0011】
レーザ光120は、モータ104,105によって回転駆動される反射鏡102,103で反射され、f−θレンズなどを用いた焦点距離補正光学系107によって、所定径のレーザビーム110に収束されたうえで、照射対象物115に照射される。
【0012】
しかし、この走査機構100は、反射鏡102,103によるビーム走査方式を採用しており、ビームの振り角によって、反射鏡102,103の反射点から結像させるべき位置までの距離が変わるので、フォーカスエラーERが生じる。従って、この振り角によるフォーカスエラーERを補正するために、高価な焦点距離補正光学系107が余分に必要であった。
【0013】
また、焦点距離補正光学系107を用いて、フォーカスエラーERを補正した場合であっても、照射対象物115へ照射されるレーザビーム110のエネルギーの利用効率が悪い、という問題があった。
なお、レーザプリンタ等は、セレンなどの感度のよい感光ドラムに描画するので、エネルギーの利用効率は、あまり問題としていない。しかし、この可逆性感熱記録媒体は、感度をよくすると、高温の環境下(夏場に自動車内に置き忘れた場合など)で、可視情報が消去されてしまう恐れがある。このため、感度を悪くしてあるので、エネルギーの利用効率の向上が望まれる。
【0014】
本件出願人は、可逆性感熱記録媒体へ非接触で可視情報を記録,消去できると共に、エネルギーの利用効率がよく、しかも、簡単な構造で小型・軽量かつ安価に製造することができる可逆性感熱記録媒体の記録消去装置をすでに提案している。
【0015】
本発明の目的は、上記提案をさらに改良して、文字の太さの変更や、記録・消去動作の変更を迅速に行なうことを可能とする可逆性感熱記録媒体の記録消去装置を提供することである。
【0016】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するために、請求項1の発明は熱エネルギーの作用により、可視情報の記録及び消去の両方が可能な可逆性感熱記録媒体に、可視情報の記録及び消去の両方が可能な可逆性感熱記録媒体の記録消去装置において、レーザ光照射部からレーザ光を照射するレーザ光照射手段と、前記レーザ光照射部から照射されたレーザ光を、前記可逆性感熱記録媒体の第1の方向に、走査ミラーを回転駆動することによって走査する走査手段と、前記レーザ光照射部と前記可逆性感熱記録媒体とを、前記第1の方向と直交する第2の方向に相対的に移動する移動手段と、前記走査ミラーで反射するレーザ光の光束形状を変更する光束形状変更手段と、を備え、前記光束形状変更手段は、表面形状及び配置位置のうち少なくとも1つが異なる複数の走査ミラーを選択的に配置して、光束形状の直径を変更するために、前記複数の走査ミラーを選択する選択用アクチュエータを備え、前記複数の走査ミラーは、前記選択用アクチュエータの回転軸の周囲の異なる位置に配置され、前記回転軸に固定され、その一つが選択されて配置されること、を特徴とする可逆性感熱記録媒体の記録消去装置である。
【0018】
請求項2の発明は、請求項1に記載の可逆性感熱記録媒体の記録消去装置において、前記選択用アクチュエータは、前記走査ミラーを走査する走査用アクチュエータによって兼用されることを特徴とする可逆性感熱記録媒体の記録消去装置である。
【0019】
請求項3の発明は、請求項2に記載の可逆性感熱記録媒体の記録消去装置において、前記複数の走査ミラーは、前記選択用アクチュエータの回転軸の周囲の異なる位置に配置され、前記回転軸に固定されていることを特徴とする可逆性感熱記録媒体の記録消去装置である。
【0020】
請求項3の発明は、請求項1又請求項2に記載の可逆性感熱記録媒体の記録消去装置において、前記複数の走査ミラーは、前記選択用アクチュエータの回転軸の回転中心から、前記複数の走査ミラーの反射面に下ろした垂線の長さが異なることを特徴とする可逆性感熱記録媒体の記録消去装置である。
【0022】
請求項4の発明は、請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の可逆性感熱記録媒体の記録消去装置において、前記走査ミラーの表面形状は、半円柱状,凹面,凸面又は粗面であることを特徴とする可逆性感熱記録媒体の記録消去装置である。
【0023】
請求項5の発明は、請求項1に記載の可逆性感熱記録媒体の記録消去装置において、前記複数の走査ミラーの少なくとも1つは、光拡散作用を有する光学素子が設けられていることを特徴とする可逆性感熱記録媒体の記録消去装置である。
【0024】
請求項6の発明は、請求項5に記載の可逆性感熱記録媒体の記録消去装置において、前記光学素子は、レンチキュラーレンズ,凸状若しくは凹状のマイクロレンズアレイ又は拡散板であることを特徴とする可逆性感熱記録媒体の記録消去装置である。
【0025】
請求項7の発明は、請求項1から請求項6までのいずれか1項に記載の記録消去装置において、前記走査ミラーは、長辺に平行な回転軸をもつ帯状であって、その回転軸方向のサイズが、少なくとも前記可逆性感熱記録媒体の記録領域の長手方向のサイズであることを特徴とする可逆性感熱記録媒体の記録消去装置である。
【0026】
請求項8の発明は、請求項1から請求項7までのいずれか1項に記載の記録消去装置において、前記走査ミラーは、前記回転軸と直交する方向のサイズが、前記ミラーの回転範囲内で前レーザ光を受けることができる最小幅であることを特徴とする可逆性感熱記録媒体の記録消去装置である。
【0027】
【発明の実施の形態】
以下、図面などを参照しながら、本発明の実施の形態をあげて、さらに詳しく説明する。
[第1実施形態]
(基本構成)
図1は、本発明による可逆性感熱記録媒体の記録消去装置の第1実施形態を示すブロック図である。
図2〜図4は、第1実施形態に係る可逆性感熱記録媒体の記録消去装置の構造を示す正面図、平面図及び側面図である。
【0028】
この実施形態の記録消去装置50は、熱エネルギーの作用により、可視情報の記録・消去が可能なリライトカード(可逆性感熱記録媒体)60に、可視情報の記録・消去を行う装置であって、レーザ光照射装置10と、走査装置20と、移動装置30と、搬送装置40等とを備えている。
【0029】
レーザ光照射装置10は、レーザ光を照射する装置であり、レーザダイオード(LD)ドライバ11と,レーザダイオード(LD)12と,光ファイバ13と、レンズヘッド(レーザ光照射部)14等とを備えている。
【0030】
走査装置20は、レンズヘッド14から照射されたレーザ光を、リライトカード60のY軸方向(第1の方向)に走査する装置であり、図2〜図4に示すように、Y軸モータ21と、Y軸モータ21の出力軸に固定されたY軸スキャニングミラー22と、レンズヘッド14からのレーザ光を、折り返してY軸スキャニングミラー22に導く固定折返ミラー23(図4参照)等とを備えている。
【0031】
スキャニングミラー22は、矩形で細長い帯状のミラーであり、その回転軸方向のサイズaが、リライトカード60(図10参照)の可逆性感熱記録層63の有効記録領域の長手方向のサイズa0 と同じサイズにしてある。このサイズにすれば、リライトカード60に対して、回転軸方向には、レンズヘッド14を移動するだけでよく、スキャニングミラー22の移動が不要となるからである。
【0032】
一方、回転軸と直交する方向のサイズbが、レーザ光を受けることできる最小幅としてある。このサイズにすれば、小型かつ軽量となり、小さなY軸モータ21で駆動できるからである。
また、可逆性感熱記録層63の有効記録領域の短手方向のサイズb0 は、狭い幅にすれば、スキャニングミラー22の回転角θが小さくて済むので、従来例のように、焦点距離補正光学系は不要である。
具体的には、可逆性感熱記録層63の有効記録領域がa0 ×b0 =60×12mmであり、スキャニングミラー22の回転角θ=±11度の場合に、スキャニングミラー22の有効サイズは、a×b=60×8mmとしてある。
【0033】
移動装置30は、レンズヘッド14をX軸方向(第2の方向)に移動する装置であって、図2〜図4に示すように、X軸モータ31と、X軸モータ31の出力軸に設けられたプーリ32と、移動端側に設けられたフリーのプーリ33と、プーリ32,33にかけられたX軸移動用のタイミングベルト34と、レンズヘッド14をタイミングベルト34に固定する固定具35等とを備えている。
【0034】
搬送装置40は、リライトカード60をカード挿入口(不図示)から、記録・消去位置に搬送する装置であり、コンベア41と、コンベア41を駆動するモータを含む駆動部42等を備えている。
【0035】
制御部51は、描画情報に基づいて、走査装置20,移動装置30及び光束形状変更手段などを駆動しながら、レンズヘッド14からレーザ光を選択的に照射する。また、搬送装置40を駆動して、リライトカード60をカード挿入口と記録・消去位置との間で搬送する制御等を行なう。
なお、制御部51には、可視情報を入力するキーボードなどの操作部52や、その可視情報やその他の情報等を、目視により確認するためのCRT等の表示部53も接続されている。
【0036】
(光束形状変更手段)
図5は、第1実施形態に係る可逆性感熱記録媒体の記録消去装置の光束形状変更手段を示す図である。
本実施形態では、上記構成に加えて、スキャニングミラー22で反射するレーザ光の光束形状(ここでは、光スポットの大きさ)を変更する光束形状変更手段が設けられている。スキャニングミラー22は、表ミラー22Aと裏ミラー22Bとからなり、表ミラー22Aと裏ミラー22Bとを選択的に使用することによって、光束形状を変更する。
表ミラー22Aと裏ミラー22Bは、Y軸モータ21の回転軸Oに固定されており、各反射面がY軸モータ21の回転軸Oの回転中心から異なる距離(異なるオフセット量)となるように配置されている。
【0037】
Y軸モータ21は、上述したように、スキャニングミラー22を所定角度回転することによってスキャニングするモータ(走査用アクチュエータ)であるが、180度回転することによって、表ミラー22Aと裏ミラー22Bの選択を行なうモータ(選択用アクチュエータ)を兼用している。
【0038】
図5(a)は、図5(b)又は(c)に示す本実施形態に係る光束形状変更手段の光学系と共役な光学系を示した図である。
ここでは、光ファイバ13とレンズ14との距離L1=10mm、レンズ14とカード60の表面までの距離L2=30mmとしてある。このような場合に、レンズ14は、Aの位置で焦点を結ぶレンズが用いられている。光ファイバ13は、コアの径がd1=100μmのものを用いると、レンズ14によって、光束が3倍に拡大されるので、Mの位置では、光束の径がd2=約300μmの大きさとなる。
このとき、レンズ14とカード30との距離がL3=3mm縮まったNの位置にカード60がある場合を考える。この場合に、レンズ14上での光束の径をd3=6mmとすると、カード60上での光束の径d4は、幾何光学的に、約6×3/30=0.6mm=600μmとなる。
【0039】
従って、図5(b)に示すように、表ミラー22Aで反射した場合には、約300μmの径の光束によって、描画することができる。また、図5(c)に示すように、Y軸モータ21を180度回転させて、裏ミラー22Bで反射した場合には、約600μmの径の光束によって、図5(b)の場合よりも太い線を描画することができる。
このように、表ミラー22A,裏ミラー22Bを選択して、ミラー面の位置を変化させることによって、レンズ14とカード60との光学的な距離L2,(L2−L3)を変化させることができる。このとき、印字位置が同じになるようにソフトで補正すればよい。これによって、より広い範囲を加熱することができ、簡単なミラーの切り替えによって、太文字での描画が可能になる。
【0040】
(記録・消去動作)
図5は、本実施形態に係る記録消去装置の描画動作を説明する図である。
この記録消去装置50は、ラスター制御によって、可視情報の描画を行うことができる。この場合に、可逆性感熱記録層63において、X軸モータ31を、X軸方向に駆動して、レンズヘッド14を記録領域の1列目に移動させ、Y軸モータ21を駆動して、スキャニングミラー22の表ミラー22A又は裏ミラー22Bを選択した後に、Y軸方向にスキャニングし、描画情報に基づく描画すべき位置で、LD12をオンする。この位置を、○印で示している。そして、1列目の描画が終わった後に、Y軸モータ31を駆動して、レンズヘッド14をY軸方向に移動し、次の列の描画を、前述と同様にして行い、所望の文字を描画する。
移動装置30は、記録領域に複数行の文字列を描く場合であっても、レンズヘッド14を記録領域の長手方向に1回移動するだけで、記録を行なうことができる。この移動装置30は、複数回往復させると、バックラッシュなどにより、位置精度が悪くなり、簡単な構造では実現できなくなるからである。
【0041】
次に、消去動作について説明する。消去に必要なエネルギーは、LD12の出力が波長800nmであって、0.7wのものの場合には、記録のときの約70%である。例えば、直径約300μm又は600μm程度の光スポットS1によって軌跡を描いて、文字を記録したときに、レンズヘッド14の光学系の焦点を移動して、記録時の光スポットS1よりも、広い光スポットS2により、同一の軌跡を描いて、その文字を消去することができる。
光スポットS2は、光スポットS1よりもエネルギーが70%となるような大きさに設定しておけば、出力の制御をする必要がない。また、消去時のスポットS2が、記録時の光スポットS1よりも広いので、位置ずれを起こしたとしても、確実に消去することができる。
【0042】
(変形例)
図7は、第1実施形態の変形例を示した図である。
図7(a)に示すように、モータ21の回転軸にそれぞれオフセット量の異なる第1〜第3のミラー22A,22B,22Cを設けるようにしてもよい。
このようにすれば、各々のミラー22A,22B,22Cを選択して、細字,中字,太字等を描画することができる。また、普通字用、太字用、消去用などに分けて使用してもよい。
なお、スキャニングミラー22は、3面の例で説明したが、4面以上であってもよい。
【0043】
図7(b)に示すように、表ミラー22Aは、平面鏡であり、裏ミラー22Dは、凹面鏡を用いるようにして、カード面での光束の径を変化させるようにしてもよい。
なお、凹面鏡の他にも、いずれか1つを凸面鏡にしてもよいし、カマボコ状や粗面のミラーを用いてもよい。
【0044】
(効果)
以上説明したように、本実施形態によれば、以下のような効果がある。
(1) 従来の接触式サーマルヘッドによる構造との比較
(a) 本実施形態は、リライトカード60の感熱記録層62にレーザ光を照射する非接触方式であるので、記録・消去を繰返しても、感熱記録層62にストレスがかからず、記録・消去の耐久性が桁違いに向上する。
【0045】
(b) 本実施形態は、手油によるリライトカード60の汚れ、リライトカード60の平滑性不良(エンボスによって生じるカールなど)があっても、印字不良が生じないので、メンテナンスが非常に楽である。
これに対して、サーマルヘッド方式は、カード面に手油があったり、感熱記録層62の記録面とサーマルヘッドとの密着性が悪いと、印字品質が著しく低下してしまう。
【0046】
(c) サーマルヘッド方式では、感熱記録層62の記録面の手油や塵がサーマルヘッドに付着するので、メンテナンスが必要だったり、塵などにより、ヘッド面に傷が付くなどの問題があり、ヘッド本来の寿命前に交換することが多かったが、本実施形態のレーザー方式は、上記のようなことがなく、メンテナンスが楽である。
【0047】
(d) 本実施形態は、非接触であるので、リライトカード60にエンボス64の領域があっても、対応が可能である。
(e) 本実施形態は、リライトカード60の端部まで印字が可能である。サーマルヘッド方式では、サーマルヘッドを上下動させて、感熱記録層62の記録面にサーマルヘッドをセットするので、カード端部は、デッドスペースとなり、記録することができない。
【0048】
(2) 本実施形態は、矩形で細長い帯状のスキャニングミラー22をただ一枚用いて、記録面の短手方向(Y軸方向)にスキャンさせるので、フォーカス誤差も少なく、補正の必要がない。つまり、Fθレンズが不要であるので、構造が簡単となり、小型・軽量でかつ安価に製造することができる。
【0049】
(3) 本実施形態は、光ファイバ13のレンズヘッド14を、スキャニングミラー22の長手方向(X軸)に沿って、一定方向へ順次移動させるだけであるので、絶対的な位置精度は要求されない。従って、ベルトドライブ程度の簡単な移動装置30で足りるので、構造が簡単となり、小型・軽量でかつ安価に製造することができる。
【0050】
(4) 一方、本実施形態によれば、複数の走査ミラーを選択して使用するので、レーザ光照射装置10の出力を調整することなく、文字の太さの変更や、描画と消去動作の変更を簡単に行うことができ、処理速度が著しく向上する。
また、複数のミラーは、Y軸モータ21にオフセット量を異ならせて取り付けるだけであるので、構造がコンパクトである。さらに、ミラーの選択は、Y軸モータ21で兼用するので、コストアップにならない。
【0051】
[第2実施形態]
図5は、本発明による可逆性感熱記録媒体の記録消去装置の第2実施形態を示すブロック図である。なお、以下に示す実施形態では、前述した第1実施形態と同様な機能を果たす部分には、同一の符号又は末尾に共通した符号を付して、重複する図面や説明を適宜省略する。
【0052】
第2実施形態では、スキャニングミラー22−4は、図8(a)に示すように、回転軸Oからミラー面までの距離が等しい表ミラー22Aと裏ミラー22Dを備えており、裏ミラー22Dには、レンチキュラーレンズ24などの光拡散作用のある光学素子が設けられている。このレンチキュラーレンズ24は、図8(b)に示すように、Y軸モータ22の軸方向に、各単位レンズがカマボコ状の断面を持っている。
【0053】
裏ミラー22Dを使用すると、レンチキュラーレンズ24によって、直進するはずの光束は、当たるレンズ面によって様々な方向に拡散(向きを変えられる)させられる。これによって、カード面に到達する光束は、1方向の結像が乱されるため、楕円状となる。最適な単位レンズの曲率は、光線追跡によって求めることができる。レンズの形状を適切に選択すれば、例えば長軸が1mmの楕円の光スポットS3が得られる。これにより、図8(c)に示すように、広い領域を1度で効率的に消去することが可能となる。
なお、レンチキュラーレンズは、フレネルレンズやバイナリ−レンズなどの光学素子であってもよい。
【0054】
(変形例)
図9は、第2実施形態による可逆性感熱記録媒体の記録消去装置の変形例を示す図である。
図9(a)は、光学素子として、マイクロレンズアレイ24−2を用いた例である。マイクロレンズアレイ24−2は、エッチングで製造した型を用いて、樹脂をモールドすることにより成形する。
【0055】
裏ミラー22Dを使用すると、マイクロレンズアレイ24−2によって、直進するはずの光束は、当たるレンズ面によって様々な方向に拡散させられる。これによって、カード面に到達する光束は、1方向の結像が乱されるため、焦点がぼやける。
【0056】
図9(b)は、図9(a)と同様な方法によって、小さな凹部が多数形成された型を作製して、マイクロ凹面アレイ24−3を成形する。このマイクロ凹面アレイ24−3は、裏面にアルミニウムを蒸着することによって裏ミラー22Dを形成してある。裏ミラー22Dを使用すると、ミラーのあたる場所によって、光の向きがそれぞれ少しだけ変えられるため、焦点がぼけて、光束の径が大きくなる。
【0057】
図9(c)は、平面ミラーに、拡散板24−4を貼り付けることによって、焦点をぼかして、光束の径を大きくするようにしてある。
【0058】
(変形形態)
以上説明した実施形態に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の均等の範囲内である。
(1) 移動装置20は、光ファイバ13をタイミングベルト34でX軸方向に移動させる例で説明したが、ネジ方式で移動させるようにしてもよい。例えば、雌ねじ部に光ファイバ13を固定し、雄ねじ部をモータで回転させて、光ファイバ13をX軸方向に移動させるようにすればよい。
【0059】
(2) 移動装置20によって光ファイバ13を移動する例で説明したが、光ファイバ13を停止(固定)して、搬送装置40により、リライトカード60をX軸方向に移動させるようにしてもよい
【0060】
(3) 図5の場合には、記録領域の幅方向に1文字描いた例で説明したが、幅方向に複数行の文字列があってもよい。
(4) 搬送装置は、1方向に移動する例で説明したが、2方向に移動するようにしてもよい。
【0061】
(5) カードの例で説明したが、平面形状や厚みの異なるタグのようなものでもよい。
(6) スキャニングミラー22の長手方向のサイズを小さくして軽量化にし、移動装置20によって、走査装置30全体を移動させてもよい。また、Y軸モータ21は固定であって、その出力軸の断面を矩形にしておき、ミラーを出力軸に対して角孔でスライド可能に嵌合させるようにしてもよい。
【0062】
(7) スキャニングミラー22は、その長辺のサイズを、JISやISOの規格で定められたカードの長辺(85.6mm)がカバーできるサイズにしておけば、あらゆるサイズの記録領域をもつカードに対応することができる。
【0063】
【発明の効果】
以上詳しく説明したように、本発明によれば、安価で簡単な構成により、可逆性感熱記録媒体へ非接触で可視情報の記録,消去を行うことができる。
また、高速かつ高精度で、しかも、エネルギーの利用効率がよい省電力型の装置を、簡単な構造により、小型・軽量でかつ安価に製造することができる。
このとき、複数の走査ミラーを選択的に使用する等して、光束の形状を変更するので、文字の太さの変更や、記録と消去の変更など容易に行なうことができ、処理速度が速くなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による可逆性感熱記録媒体の記録消去装置の第1実施形態を示すブロック図である。
【図2】第1実施形態に係る記録消去装置を示す正面図である。
【図3】第1実施形態に係る記録消去装置を示す平面図である。
【図4】第1実施形態に係る記録消去装置を示す側面図である。
【図5】第1実施形態に係る記録消去装置の光束形状変更手段を示す図である。
【図6】本実施形態に係る記録消去装置の描画動作を説明する図である。
【図7】第1実施形態に係る記録消去装置の変形例を示す図である。
【図8】本発明による可逆性感熱記録媒体の記録消去装置の第2実施形態を示す図である。
【図9】第2実施形態に係る記録消去装置の変形例を示す図である。
【図10】可逆性感熱記録媒体の一般的構成を説明する図である。
【図11】ガルバノメータスキャナーを使用した走査機構の一例を示す図である。
【符号の説明】
50 記録消去装置
10 レーザ光照射装置
11 LDドライバ
12 半導体レーザ
13 光ファイバ
14 レンズヘッド
20 走査装置
21 Y軸モータ
22 スキャニングミラー
22A 表面ミラー
22B 裏面ミラー
23 固定折返ミラー
24 レンチキュラーレンズ
30 移動装置
31 X軸モータ
32,33 プーリ
34 タイミングベルト
35 固定具
40 搬送装置
41 搬送コンベア
42 駆動部
51 制御部
52 操作部
53 表示部
60 リライトカード
62 可逆性感熱記録層

Claims (8)

  1. 熱エネルギーの作用により、可視情報の記録及び消去の両方が可能な可逆性感熱記録媒体に、可視情報の記録及び消去の両方が可能な可逆性感熱記録媒体の記録消去装置において、
    レーザ光照射部からレーザ光を照射するレーザ光照射手段と、
    前記レーザ光照射部から照射されたレーザ光を、前記可逆性感熱記録媒体の第1の方向に、走査ミラーを回転駆動することによって走査する走査手段と、
    前記レーザ光照射部と前記可逆性感熱記録媒体とを、前記第1の方向と直交する第2の方向に相対的に移動する移動手段と、
    前記走査ミラーで反射するレーザ光の光束形状を変更する光束形状変更手段と、を備え、
    前記光束形状変更手段は、表面形状及び配置位置のうち少なくとも1つが異なる複数の走査ミラーを選択的に配置して、光束形状の直径を変更するために、前記複数の走査ミラーを選択する選択用アクチュエータを備え、
    前記複数の走査ミラーは、前記選択用アクチュエータの回転軸の周囲の異なる位置に配置され、前記回転軸に固定され、その一つが選択されて配置されること、
    を特徴とする可逆性感熱記録媒体の記録消去装置。
  2. 請求項1に記載の可逆性感熱記録媒体の記録消去装置において
    記選択用アクチュエータは、前記走査ミラーを走査する走査用アクチュエータによって兼用されること
    を特徴とする可逆性感熱記録媒体の記録消去装置。
  3. 請求項1又請求項2に記載の可逆性感熱記録媒体の記録消去装置において、
    前記複数の走査ミラーは、前記選択用アクチュエータの回転軸の回転中心から、前記複数の走査ミラーの反射面に下ろした垂線の長さが異なること
    を特徴とする可逆性感熱記録媒体の記録消去装置。
  4. 請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の可逆性感熱記録媒体の記録消去装置において、
    前記走査ミラーの表面形状は、半円柱状,凹面,凸面又は粗面であること
    を特徴とする可逆性感熱記録媒体の記録消去装置。
  5. 請求項1に記載の可逆性感熱記録媒体の記録消去装置において、
    前記複数の走査ミラーの少なくとも1つは、光拡散作用を有する光学素子が設けられていること
    を特徴とする可逆性感熱記録媒体の記録消去装置。
  6. 請求項5に記載の可逆性感熱記録媒体の記録消去装置において、
    前記光学素子は、レンチキュラーレンズ,凸状若しくは凹状のマイクロレンズアレイ又は拡散板であること
    を特徴とする可逆性感熱記録媒体の記録消去装置。
  7. 請求項1から請求項6までのいずれか1項に記載の記録消去装置において、
    前記走査ミラーは、長辺に平行な回転軸をもつ帯状であって、その回転軸方向のサイズが、少なくとも前記可逆性感熱記録媒体の記録領域の長手方向のサイズであること
    を特徴とする可逆性感熱記録媒体の記録消去装置。
  8. 請求項1から請求項7までのいずれか1項に記載の記録消去装置において、
    前記走査ミラーは、前記回転軸と直交する方向のサイズが、前記ミラーの回転範囲内で前記レーザ光を受けることができる最小幅であること
    を特徴とする可逆性感熱記録媒体の記録消去装置。
JP2001155077A 2001-05-24 2001-05-24 可逆性感熱記録媒体の記録消去装置 Expired - Fee Related JP5040048B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001155077A JP5040048B2 (ja) 2001-05-24 2001-05-24 可逆性感熱記録媒体の記録消去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001155077A JP5040048B2 (ja) 2001-05-24 2001-05-24 可逆性感熱記録媒体の記録消去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002347272A JP2002347272A (ja) 2002-12-04
JP5040048B2 true JP5040048B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=18999325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001155077A Expired - Fee Related JP5040048B2 (ja) 2001-05-24 2001-05-24 可逆性感熱記録媒体の記録消去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5040048B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7728860B2 (en) 2005-08-12 2010-06-01 Ricoh Company, Ltd. Method for image processing and image processing apparatus
JP5223211B2 (ja) 2006-03-15 2013-06-26 株式会社リコー 画像処理方法及び画像処理装置
US8628898B2 (en) * 2006-12-26 2014-01-14 Ricoh Company, Ltd. Image processing method, and image processor
JP5091653B2 (ja) * 2006-12-26 2012-12-05 株式会社リコー 画像処理方法及び画像処理装置
JP5332412B2 (ja) 2007-09-13 2013-11-06 株式会社リコー 画像処理方法及び画像処理装置
US8101334B2 (en) * 2008-02-13 2012-01-24 Ricoh Company, Ltd. Image processing method and image processing apparatus

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04250411A (ja) * 1991-01-10 1992-09-07 Fujitsu Ltd 走査装置
JPH06106761A (ja) * 1992-09-28 1994-04-19 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録材料用プリンタ
JPH06171140A (ja) * 1992-12-04 1994-06-21 Fuji Photo Film Co Ltd 熱記録装置のレーザビーム照射機構
JP3350836B2 (ja) * 1993-11-18 2002-11-25 株式会社リコー 画像記録消去方法
JP3220344B2 (ja) * 1994-12-01 2001-10-22 キヤノン株式会社 空間光通信装置
JPH11202242A (ja) * 1998-01-19 1999-07-30 Fuji Xerox Co Ltd 光学走査装置
JP2001100140A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Sony Corp ビームスキャンニング装置及びバーコード走査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002347272A (ja) 2002-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100698344B1 (ko) 다이렉트 레이저 이미징 시스템
US20060108508A1 (en) Method and apparatus for high speed imaging
US20070024995A1 (en) Light beam emitter and image-forming device
JP3990891B2 (ja) 可逆性感熱記録媒体の記録消去装置
JP2003127463A (ja) レーザスキャニングユニット
JP4845556B2 (ja) 非接触型リライトサーマルラベルの記録方法
EP0400954A2 (en) Raster scanning system utilizing overfilled polygon facet design
JP5040048B2 (ja) 可逆性感熱記録媒体の記録消去装置
JP5040049B2 (ja) 可逆性感熱記録媒体の記録消去装置
CN113325670A (zh) 在工件的不平整表面上激光直接成像的设备及成像方法
JP4377490B2 (ja) 可逆性感熱記録媒体の記録消去装置
JP4644355B2 (ja) 書換表示部付き非接触icカードのリーダライタ
US7804759B2 (en) Contactless optical writing apparatus
US20190129309A1 (en) Direct exposure machine without mask
JP2009244616A (ja) レーザ直接描画方法およびレーザ直接描画装置
CN108255020A (zh) 穿透式激光直接成像***
JP2002059575A (ja) 可視情報記録媒体の書込装置
JP5285415B2 (ja) 二次元バーコードのレーザマーキング装置
JP2007316536A (ja) 光走査装置
KR20010019675A (ko) 레이저 스캐닝 유니트
JP3896085B2 (ja) バーコードリーダ及びその受光センサへの集光方法
JP4636733B2 (ja) レーザマーキング装置
JPH03106579A (ja) ガルバノミラーによるレーザナンバリング装置
KR19980067363A (ko) 멀티 빔 레이저 스캐너
JPH0668577B2 (ja) レ−ザビ−ム走査装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080516

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120612

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees