JP5021262B2 - 半導体メモリ装置 - Google Patents

半導体メモリ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5021262B2
JP5021262B2 JP2006269683A JP2006269683A JP5021262B2 JP 5021262 B2 JP5021262 B2 JP 5021262B2 JP 2006269683 A JP2006269683 A JP 2006269683A JP 2006269683 A JP2006269683 A JP 2006269683A JP 5021262 B2 JP5021262 B2 JP 5021262B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
signal
semiconductor memory
memory device
source voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006269683A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007095285A (ja
Inventor
イルホ イ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
SK Hynix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020050124565A external-priority patent/KR100727441B1/ko
Application filed by SK Hynix Inc filed Critical SK Hynix Inc
Publication of JP2007095285A publication Critical patent/JP2007095285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5021262B2 publication Critical patent/JP5021262B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/10Decoders
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/4074Power supply or voltage generation circuits, e.g. bias voltage generators, substrate voltage generators, back-up power, power control circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/408Address circuits
    • G11C11/4087Address decoders, e.g. bit - or word line decoders; Multiple line decoders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Dram (AREA)

Description

本発明は、半導体メモリ装置に関し、特に、オフ漏れ電流が多く発生されるバンクのカラムデコーダでバルクバイアス電圧を制御して半導体メモリ装置の全体的なオフ漏れ電流を低減できるようにする技術に関する。
通常、メモリ装置のうち、DRAMは、1つのトランジスタと1つのキャパシタとを用いて構成することができるため、その他の記憶装置に比べて集積度が非常に高いという長所がある。また、最近の高速動作に対する要求に合せて様々な技術が提案され、DRAMの動作速度が非常に向上した。
これに応じて、低い電圧によって駆動能力がより向上したDRAM装置が開発されており、このようなDRAMは、コンピュータのメインメモリばかりでなく、順次低い電力を用いる家電、モバイル等のアプリケーションとして、その使用範囲が拡大されている。
しかしながら、半導体メモリ装置が高集積化されるにつれて、低い待機電流を実現することが次第に難しくなっている。ここで、低い待機電流を保障するということは、即ち、装置1つ1つのオフ漏れ電流を最小化するということを意味する。
図1は、半導体メモリチップ上で用いられるトランジスタの全体幅を合算して、装置から提示されたトランジスタ別のオフ漏れ電流の値を計算したテーブルである。
同図に示すように、バンクで消耗されるオフ漏れ電流の値は40.2μAであり、電圧発生器で消耗されるオフ漏れ電流の値は6.2μAであり、周辺(peripheral)回路で消耗されるオフ漏れ電流の値は12.4μAとなる。
即ち、バンク、電圧発生器及び周辺回路のうち、バンクで用いられるトランジスタの幅が最も広く、その幅を合算して計算したオフ漏れ電流の値も、またバンクで最も大きいということが分かる。また、バンクで最も広い幅を占める部分は、カラムデコーダであり、カラムデコーダの最終駆動部とフリー駆動部とにおいて占めるオフ漏れ電流の比重が全体バンクの42.8%となる。
図2は、バンクの各回路がオフ漏れ電流に寄与する部分をシミュレーションしたグラフである。図2のシミュレーションの結果を見れば、カラムデコーダから発生するオフ漏れ電流の値が全体バンクから発生する値の50%以上を占めていることが分かる。
図3は、従来のカラムデコーダ5に関する詳細回路図である。
従来のカラムデコーダ5は、フリー駆動部1と駆動部2とを備える。
フリー駆動部1は、電源電圧端VDDと接地電圧端VSSとの間に直列接続されたPMOSトランジスタP1とNMOSトランジスタN1〜N3とを備える。PMOSトランジスタP1とNMOSトランジスタN1とは、共通ゲート端子を介して制御信号BYPを受信し、フリー駆動部1の出力端の役割を果す共通ドレインを介して駆動部2にステート出力信号を出力する。前記制御信号BYPは、バンク情報を有するパルス信号である。NMOSトランジスタN2,N3は、それぞれのゲート端子を介してコード信号YCOD1とYCOD2とをそれぞれ受信する。コード信号YCOD1とYCOD2は、それぞれ半導体メモリ装置のセルマトリックス3内の多数のセルのうち、対応するセルに対するカラムアドレス情報を有する。
駆動部2は、電源電圧端VDDと接地電圧端VSSとの間に接続されたPMOSトランジスタP2とNMOSトランジスタN4とを備える。PMOSトランジスタP2とNMOSトランジスタN4との共通ゲート端子は、駆動部2の入力端の役割を果し、共通ドレインは、駆動部2の出力端の役割を果す。駆動部2の入力端は、フリー駆動部1の出力端に接続されてフリー駆動部1からステート出力信号を受信する。後述する所定の条件が満たされると、駆動部2は、対応するカラム選択信号、例えば、Yi0を生成してセルマトリックス3に提供する。カラム選択信号Yi0は、2つのコード信号YCOD1及びYCOD2によって指定されたセルマトリックス3内の対応セルのアドレスを示す。
PMOSトランジスタP1,P2は、バルクを介して電源電圧VDDの印加を受け、NMOSトランジスタN1〜N4は、バルクを介して接地電圧VSSの印加を受ける。
このような構成を有する多数のカラムデコーダが1つのバンクを構成するに従い、多数のカラム選択信号、例えば、Yi0〜Yinがセルマトリックス3に出力される。ここでnは整数である。
即ち、フリー駆動部1は、カラム選択動作に必要なコード信号YCOD1及びYCOD2を受信して2つのコード信号がイネーブルされた状態、例えば、論理ハイ(high)を有する場合、多数のカラムデコーダのうちの1つを選択して対応するカラム選択信号Yi0をイネーブルさせる。
そして、制御信号BYPは、カラム選択のためのカラムアクセス動作が行なわれなかった場合は、ディセーブルされた状態、例えば、論理ロー(low)になって、カラム選択信号Yiを、ディセーブルされた状態、例えば、論理ローにセットする。その反面、カラムアクセス動作が行なわれる場合、制御信号BYPが論理ハイにイネーブルされる。このとき、多数のカラムデコーダのうちの1つのカラムデコーダに該当するコードが全てイネーブルされた状態になると、該当カラムデコーダのフリー駆動部1がアクティブになり、その結果、駆動部2のPMOSトランジスタP2がターンオンされてイネーブルされたカラム選択信号Yi0がセルマトリックス3に出力される。
従って、バンク内において、オフ漏れ電流を最も多く消耗するこのようなカラムデコーダを制御して半導体メモリ装置の全体的なオフ漏れ電流を低減する必要がある。
特開平08−306194
本発明は、上記した問題を解決するためになされたものであって、その目的は、オフ漏れ電流が最も多く発生するカラムデコーダのバルクバイアス電圧を制御して半導体メモリ装置の全体的なオフ漏れ電流を低減することができる半導体メモリ装置を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、カラムデコーダのソース電圧の電圧レベルを選択的に制御することによって、アクセス動作速度を向上できる半導体メモリ装置を提供することにある。
上記した目的を達成するための本発明の半導体メモリ装置は、カラムアドレス情報を含むコード信号を受信し、カラムアクセス動作の際に前記コード信号がイネーブルされる状態で互いに一致する場合、イネーブルされる信号を出力し、前記コード信号が互いに一致しない場合、ディセーブルされる信号を出力するフリー駆動部と、前記フリー駆動部からイネーブルされる信号が出力されると、カラム選択信号をアクティブにして、前記フリー駆動部からディセーブルされる信号が出力されると、前記カラム選択信号を非アクティブにさせる駆動部とを備え、前記フリー駆動部及び前記駆動部に備えられたPMOSトランジスタのバルクバイアス電圧に電源電圧より電圧レベルの高いポンプ電圧が印加され、前記フリー駆動部及び前記駆動部に含まれたNMOSトランジスタのバルクバイアス電圧に接地電圧より電圧レベルの低いバックバイアス電圧が印加されるカラムデコーダを備えたことを特徴とする。
また、前記フリー駆動部が、電源電圧端と第1ノードとの間に直列接続され、共通ゲート端子を介して前記カラムアクセス動作の際にアクティブになる制御信号が共通に印加される第1PMOSトランジスタ及び第1NMOSトランジスタと、前記第1ノードとソース電圧制御信号印加端との間に直列接続され、それぞれのゲート端子を介して前記コード信号が印加される第2NMOSトランジスタ及び第3NMOSトランジスタとを備えたことを特徴とする。
また、行アクティブ信号に応じて前記ソース電圧制御信号印加端に接地電圧又はバックバイアス電圧を出力するソース電圧制御部をさらに備えることを特徴とする。
また、前記ソース電圧制御部が、前記行アクティブ信号をレベルシフトしてアクティブ信号を出力するレベルシフタと、前記アクティブ信号の状態に応じて前記ソース電圧制御信号を接地電圧又はバックバイアス電圧レベルで出力する電圧選択部を備えたことを特徴とする。
また、前記アクティブ信号が、待機モードの際に電源電圧レベルを有し、アクティブ動作モードの際にバックバイアス電圧レベルを有することを特徴とする。
また、前記電圧選択部が、前記アクティブ信号がアクティブになる待機モードの際に前記ソース電圧制御信号を接地電圧レベルで出力し、前記アクティブ信号が非アクティブとなるアクティブ動作モードの際に前記ソース電圧制御信号をバックバイアス電圧レベルで出力することを特徴とする。
また、前記電圧選択部が、前記接地電圧端と前記ソース電圧制御信号印加端との間に接続され、ゲート端子を介して前記アクティブ信号が印加される第4NMOSトランジスタと、前記バックバイアス電圧印加端と前記ソース電圧制御信号印加端との間に接続され、ゲート端子を介して前記アクティブ信号の反転信号が印加される第5NMOSトランジスタとを備えたことを特徴とする。
また、前記第4NMOSトランジスタ及び前記第5NMOSトランジスタのバルクにバックバイアス電圧レベルが印加されることを特徴とする。
また、前記電圧選択部が、前記バックバイアス電圧印加端と接地電圧端との間に接続された第1キャパシタと、前記ソース電圧制御信号印加端と接地電圧端との間に接続された第2キャパシタとをさらに備えることを特徴とする。
また、前記第1キャパシタの静電容量が、前記第2キャパシタの静電容量より大きい値を有することを特徴とする。
また、前記ソース電圧制御部が、1つのバンク内部に備えられることを特徴とする。
また、前記ソース電圧制御部が、多数のバンク外部に多数備えられ、多数の行アクティブ信号に応じて前記多数のバンクにそれぞれ対応する多数のソース電圧制御信号を出力することを特徴とする。
また、前記ソース電圧制御部が、前記多数のバンク外部に備えられた多数の行アクティブ信号のうちのいずれか1つがアクティブになる場合、1つのソース電圧制御信号を出力することを特徴とする。
また、前記ソース電圧制御部が、前記多数の行アクティブ信号をAND演算するANDゲートをさらに備えることを特徴とする。
また、基準電圧に応じてフィードバック入力されたバックバイアス電圧を検出してイネーブル信号を出力するバックバイアス電圧検出部と、前記イネーブル信号に応じて前記バックバイアス電圧を生成するバックバイアス電圧発生部を備えたバックバイアス電圧生成部とをさらに備えることを特徴とする。
また、前記駆動部が、電源電圧端と接地電圧端との間に直列接続され、共通ゲート端子を介して前記フリー駆動部の出力が印加される第2PMOSトランジスタ及び第6NMOSトランジスタを備えたことを特徴とする。
本発明は、次のような効果を提供する。
第1に、本発明は、オフ漏れ電流が最も多く発生するバンクのカラムデコーダにおいて、バルクバイアス電圧を制御して半導体メモリ装置の全体的なオフ漏れ電流を低減することができるという効果を提供する。
第2に、本発明は、カラムデコーダのフリー駆動部に提供されるソース電圧制御信号の電圧レベルを選択的に調節してアクセス動作の速度を向上させることができるという効果を提供する。
以下、本発明の最も好ましい実施形態を添付した図面を参照しながら説明する。
本発明の実施形態に係る半導体メモリ装置は、カラムデコード部とセルマトリックスとを備え、カラムデコード部は、多数のカラムデコーダを備える。
図4は、本発明に係るカラムデコーダ10及びセルマトリックス20を示す図である。
本発明のカラムデコーダ10は、フリー駆動部11及び駆動部12を備える。
フリー駆動部11は、電源電圧端VDDとソース電圧制御信号NSRC印加端との間に直列接続されたPMOSトランジスタP3と,NMOSトランジスタN5〜N7とを備える。前記ソース電圧制御信号NSRCは、接地電圧VSS又はバックバイアス電圧VBBの電圧レベルを有し、前記バックバイアス電圧VBBは、接地電圧VSSより低い電圧レベルを有する。PMOSトランジスタP3とNMOSトランジスタN5とは、共通ゲート端子を介して制御信号BYPを受信するが、前記制御信号BYPは、バンク情報を有するパルス信号である。また、前記PMOSトランジスタP3とNMOSトランジスタN5との共通ドレインは、フリー駆動部11の出力端の役割を果してステート出力信号を提供する。NMOSトランジスタN6,N7は、それぞれのゲート端子を介してコード信号YCOD1とYCOD2とをそれぞれ受信し、前記コード信号YCOD1,YCOD2は、セルマトリックス20内の多数のセルのうち、対応するセルに対するカラムアドレス情報を有する。
また、駆動部12は、電源電圧端VDDと接地電圧端VSSとの間に接続されたPMOSトランジスタP4及びNMOSトランジスタN8を備える。ここで、PMOSトランジスタP4及びNMOSトランジスタN8の共通ゲート端子は、駆動部12の入力端としてフリー駆動部11の出力端に接続され、共通ドレイン端子は、駆動部12の出力端の役割を果す。駆動部12は、入力端を介してフリー駆動部11からステート出力信号を受信し、出力端を介してカラム選択信号Yiをセルマトリックス20に出力する。カラム選択信号Yiは、セルマトリックス20内の多数のセルのうち、2つのコード信号YCOD1とYCOD2とによって指定されたセルを選択するために利用される。
PMOSトランジスタP3,P4は、バルクを介してポンプ電圧VPPの印加を受け、NMOSトランジスタN5〜N8は、バルクを介してバックバイアス電圧VBBの印加を受ける。ポンプ電圧VPPは、電源電圧VDDより高い電圧レベルを有する。
このような構成を有するカラムデコーダ10は、1つのバンクを構成するため、多数備えられ、多数のカラム選択信号Yi0〜Yinをセルマトリックス20に出力するようになる。
即ち、フリー駆動部11は、カラム選択動作に必要なカラムアドレス情報を含んでいるコード信号YCOD1及びYCOD2を受信し、コードが互いに一致してイネーブルされる状態を有する場合、多数のカラムデコーダのうち、1つのカラムデコーダ、例えば、カラムデコーダ10を選択してカラム選択信号、例えば、Yi0をイネーブルさせるようになる。
そして、カラム選択のためのカラムアクセス動作が行なわれない場合、制御信号BYPは、論理ローレベルにディセーブルされ、カラム選択信号Yiが論理ローレベルにセットされる。その反面、カラムアクセス動作が行なわれる場合、制御信号BYPが論理ハイレべルにイネーブルされる。このとき、多数のカラムデコーダのうちの1つに該当するコード信号YCOD1,YCOD2が全て論理ハイレベルを有するようになれば、フリー駆動部11がアクティブになって、論理ローレベルの出力を駆動部12に伝達する。これに応じて、駆動部12のPMOSトランジスタP4がターンオンされ、カラム選択信号Yi0がイネーブルされてセルマトリックス20に提供される。
従って、本発明のカラムデコーダ10は、PMOSトランジスタP3,P4のバルクバイアス電圧として電源電圧VDDより高いポンプ電圧VPPが印加され、NMOSトランジスタN5〜N8のバルクバイアス電圧として接地電圧VSSより低いバックバイアス電圧VBBが印加される。そして、NMOSトランジスタN7のソース端子を介して接地電圧VSS又はバックバイアス電圧VBBレベルを有するソース電圧制御信号NSRCが印加される。
図5は、従来技術と本発明のカラムデコーダ10とで消耗されるオフ漏れ電流を比較したグラフである。
同図に示すように、従来技術は、電源電圧VDDが増加するに従い、急激なオフ漏れ電流の特性を表しており、1.8V附近で、1つのカラムデコーダ当り、約−540pAの値を有することになる。
その反面、本願発明のカラムデコーダ10は、ソース電圧制御信号NSRCが接地電圧VSSの電圧レベルを有し、ポンプ電圧VPPが3.3Vであり、温度は、オフ漏れ電流の特性をよく表す温度の85℃であると仮定する時、電源電圧VDDの増加に従うオフ漏れ電流の値が従来に比べて急激に小さくなり、オフ漏れ電流の特性の変化が少なくなる。これに応じて、本発明において、カラムデコーダ10のバルクバイアス電圧をポンプ電圧VPPとバックバイアス電圧VBBとによって制御することにより、オフ漏れ電流の特性が向上する。
図6は、本発明の他の実施形態に係る半導体メモリ装置を示すものであり、半導体メモリ装置は、カラムデコード部10′及びセルマトリックス20を備えるバンク100と、ソース電圧制御部30とを備えており、前記カラムデコード部10′は、多数のカラムデコーダを備える。
ソース電圧制御部30は、行(row)アクティブ信号ROWbを受信してアクティブモード又は待機モードであるか否かによってカラムデコード部10′に印加されるソース電圧制御信号NSRCを接地電圧VSS又はバックバイアス電圧VBBレベルで出力する。
ここで、ソース電圧制御部30は、接地電圧VSS、バックバイアス電圧VBBの電源ライン上に位置している。また、バンク100に入力される行アクティブ信号ROWbが論理ローレベルを有する場合、正常的な読み出し又は書き込み動作を行なうため、特定行が選択されるアクティブ状態を示し、論理ハイレベルを有する場合は、プリチャージ動作を行なう待機状態を示す。
ソース電圧制御部30は、このような行アクティブ信号ROWbのロジック状態によってスイッチング動作をして、ソース電圧制御信号NSRCを1つのバンク100内に存在するカラムデコード部10′、例えば、図4に示すカラムデコーダ10のフリー駆動部11のNMOSトランジスタN7のソース端子に印加する。
フリー駆動部11のNMOSトランジスタN7のソース端子が、ソース電圧制御信号NSRCに応じて制御され、PMOSトランジスタP3のバルクとNMOSトランジスタN5〜N7のバルクとでポンプ電圧VPPとバックバイアス電圧VBBとがそれぞれ印加される。これに応じて、カラムデコード部10′の中の特定のカラムデコーダ、例えば、カラムデコーダ10が選択されると、2つのコード信号YCOD1,YCOD2によって指定された対応セルのアドレスを示すカラム選択信号Yi0がイネーブルされ、セルマトリックス20に提供される。
図7は、図6のソース電圧制御部30に関する詳細構成図である。
ソース電圧制御部30は、レベルシフタ31、電圧選択部32を備える。
ここで、レベルシフタ31は、行アクティブ信号ROWbをレベルシフトして、電源電圧VDDレベルでバックバイアス電圧VBBレベルにスイング(swing)するアクティブ信号ACTbを出力する。
電圧選択部32は、NMOSトランジスタN9,N10、インバータIV1及びキャパシタC1,C2を備える。NMOSトランジスタN9は、接地電圧端VSSとソース電圧制御信号NSRCとの出力端の間に接続され、ゲート端子を介してアクティブ信号ACTbが印加される。NMOSトランジスタN10は、バックバイアス電圧端VBBとソース電圧制御信号NSRCの出力端の間に接続され、ゲート端子を介してインバータIV1によって反転されたアクティブ信号iACTbが印加される。キャパシタC1は、バックバイアス電圧端VBBと接地電圧端VSSとの間に存在する寄生キャパシタであり、キャパシタC2は、ソース電圧制御信号NSRCの出力端と接地電圧端VSSとの間に存在する寄生キャパシタである。主にキャパシタC1は、キャパシタC2より数百〜数千倍程度大きな静電容量を有する。
このような構成を有する本発明のソース電圧制御部30の動作過程を、図8の動作タイミング図を参照して説明すれば、次の通りである。
まず、待機状態では行アクティブ信号ROWbとアクティブ信号ACTbとが全て電源電圧VDDレベルを有する。これに応じて、NMOSトランジスタN9がターンオンされ、NMOSトランジスタN10がターンオフされてソース電圧制御信号NSRCが接地電圧VSSレベルで出力される。従って、待機モードではカラムデコーダ10のフリー駆動部11に接地電圧VSSレベルのソース電圧制御信号NSRCが印加される。
その反面、アクティブ状態では、レベルシフタ31が行アクティブ信号ROWbをレベルシフトしてアクティブ信号ACTbを出力する。このとき、行アクティブ信号ROWbは、接地電圧VSSレベルを有し、アクティブ信号ACTbは、バックバイアス電圧VBBレベルになる。このとき、キャパシタC1の静電容量の大きさは、キャパシタC2の数百〜数千倍となるため、バックバイアス電圧VBBへのレベル遷移は、無視する程度のものとなる。
その後、NMOSトランジスタN9がターンオフされ、NMOSトランジスタN10がターンオンされて、ソース電圧制御信号NSRCがバックバイアス電圧VBBレベルで出力される。従って、アクティブモードでは、カラムデコーダ10のフリー駆動部11にバックバイアス電圧VBBレベルのソース電圧制御信号NSRCが印加される。
即ち、オフ漏れ電流を低減するため、カラムデコーダ10のバルクバイアス電圧を変更する場合、結果的にトランジスタのしきい電圧は高まり、駆動力は低くなるため、動作速度の低下を引き起こすことになる。これを補償するため、本発明では、行アクティブ信号ROWbが論理ローレベルにアクティブになる場合、即ち、アクティブモードにおいては、フリー駆動部11のNMOSトランジスタN7のソース端子にバックバイアス電圧VBBレベルを有するソース電圧制御信号NSRCが印加されるようにする。
これに応じて、駆動部12のPMOSトランジスタP4のゲート端子に選択的なネガティブ電圧、即ち、接地電圧VSS又はバックバイアス電圧VBBが印加されて、充分な駆動能力を有するように制御するため、オフ漏れ電流によって低下された動作速度を向上させることができるようになる。従って、本発明は、待機モードの際に低電力特性を表すようにし、アクティブモードの際に高速動作特性を取ることができるようにする。
図9は、ソース電圧制御信号NSRCの状態に係る本発明のカラムデコーダ10のカラム選択信号の変化曲線を従来のカラムデコーダ5のカラム選択信号と比較したグラフである。
同グラフに示すように、行アクティブ動作モードの際のソース電圧制御信号NSRCをバックバイアス電圧VBBレベルに制御する場合、カラム選択信号が最も速い立ち上がり特性を有するようになる。
図10は、本発明の実施形態に係るソース電圧制御部を備えた半導体メモリ装置を示す図である。
図6の実施形態において、1つのバンク100に1つのソース電圧制御部30を有するのに対し、図10の実施形態では、多数のバンク200Aの外部に多数のソース電圧制御部30Aを備え、ソース電圧制御部30Aで全てのバンク200Aを制御するソース電圧制御信号、例えば、NSRC<0:3>(これは、NSRC<0>からNSRC<3>のこと。)を出力するようになる。
図11は、本発明の他の実施形態に係るソース電圧制御部を備えた半導体メモリ装置を示す図である。
図11の実施形態は、図10の構成と類似しているが、多数のバンク200Bの外部に1つのソース電圧制御部30Bを備える点で異なる。これに伴い、ロジックゲートANDを利用して、行アクティブ信号ROWb<0:3>(これは、ROWb<0>からROWb<3>のこと。)のうち、いずれか1つの信号がアクティブになる場合、ソース電圧制御信号NSRCをバックバイアス電圧VBBレベルに制御し、多数のバンク200Bに出力する。
このような図11の実施形態は、ソース電圧制御部が1つで構成され、レイアウトの大きさを最小限に小さくすることができ、キャパシタC1の静電容量の大きさがキャパシタC2の数百〜数千倍となる場合、用いることができるようになる。
図12は、本発明に係るソース電圧制御部30に接続されたバックバイアス電圧生成器を示すブロック図である。
VBB生成器60は、VBB検出部40と、VBB発生部50とを備える。
VBB検出部40は、基準電圧VRCに基づいてVBB発生部50からフィードバック入力されたバックバイアス電圧VBBのレベルを検出してイネーブル信号VENを出力する。前記基準電圧VRCは、理想的なバックバイアス電圧に非常に近接した電圧レベルを有する。VBB発生部50は、イネーブル信号VENに応じて調整されたバックバイアス電圧VBBを生成してソース電圧制御部30に出力する。
このような構成を有する図12の実施形態は、キャパシタC1の静電容量の大きさがキャパシタC2の数百〜数千倍となる場合にもバックバイアス電圧VBBレベルが変わることを防止するために用いられる。
尚、本発明は、上記した実施形態に限定されるものではなく、本発明に係る技術的思想の範囲内から逸脱しない範囲内で様々な変更が可能であり、それらも本発明の技術的範囲に属する。
半導体メモリ装置に用いられたそれぞれの構成要素に備えられたトランジスタの幅を合算した構成要素毎のオフ漏れ電流値を示す図である。 半導体メモリ装置内のバンクの各構成要素がオフ漏れ電流に寄与する程度をシミュレーションした結果を示す図である。 従来のカラムデコーダを示す回路図である。 本発明の実施形態に係るカラムデコーダを示す回路図である。 従来技術と本発明とのカラムデコーダで発生するオフ漏れ電流を比較したグラフである。 本発明の他の実施形態に係るカラムデコーダとソース電圧制御部とを示すブロック図である。 図6のソース電圧制御部を示す回路図である。 本発明に係るソース電圧制御部に関する動作タイミング図である。 従来のカラムデコーダと本発明のカラムデコーダとのカラム選択信号を比較したグラフである。 本発明の他の実施形態に係るソース電圧制御部を備えた半導体メモリ装置を示す図である。 本発明のさらに他の実施形態に係るソース電圧制御部を備える半導体メモリ装置を示す図である。 本発明の実施形態に係るバックバイアス電圧生成器を示すブロック図である。

Claims (15)

  1. カラムアドレス情報を含むコード信号を受信し、カラムアクセス動作の際に前記コード信号がイネーブルされる状態で互いに一致する場合、イネーブルされる信号を出力し、前記コード信号が互いに一致しない場合、ディセーブルされる信号を出力するフリー駆動部と、
    前記フリー駆動部からイネーブルされる信号が出力されると、カラム選択信号をアクティブにして、前記フリー駆動部からディセーブルされる信号が出力されると、前記カラム選択信号を非アクティブにさせる駆動部とを備え、
    前記フリー駆動部及び前記駆動部に備えられたPMOSトランジスタのバルクバイアス電圧に電源電圧より電圧レベルの高いポンプ電圧が印加され、前記フリー駆動部及び前記駆動部に含まれたNMOSトランジスタのバルクバイアス電圧に接地電圧より電圧レベルの低いバックバイアス電圧が印加されるカラムデコーダを備え、
    前記フリー駆動部が、電源電圧端とソース電圧制御信号印加端との間に接続され、
    行アクティブ信号に応じて前記ソース電圧制御信号印加端に接地電圧又はバックバイアス電圧を出力するソース電圧制御部をさらに備えたことを特徴とする半導体メモリ装置。
  2. 前記フリー駆動部が、
    前記電源電圧端と第1ノードとの間に直列接続され、共通ゲート端子を介して前記カラムアクセス動作の際にアクティブになる制御信号が共通に印加される第1PMOSトランジスタ及び第1NMOSトランジスタと
    前記第1ノードと前記ソース電圧制御信号印加端との間に直列接続され、それぞれのゲート端子を介して前記コード信号が印加される第2NMOSトランジスタ及び第3NMOSトランジスタと
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載の半導体メモリ装置。
  3. 前記ソース電圧制御部が、
    前記行アクティブ信号をレベルシフトしてアクティブ信号を出力するレベルシフタと、
    前記アクティブ信号の状態に応じて前記ソース電圧制御信号を接地電圧又はバックバイアス電圧レベルで出力する電圧選択部を備えたことを特徴とする請求項1に記載の半導体メモリ装置。
  4. 前記アクティブ信号が、待機モードの際に電源電圧レベルを有し、アクティブ動作モードの際にバックバイアス電圧レベルを有することを特徴とする請求項3に記載の半導体メモリ装置。
  5. 前記電圧選択部が、前記アクティブ信号がアクティブになる待機モードの際に前記ソース電圧制御信号を接地電圧レベルで出力し、前記アクティブ信号が非アクティブとなるアクティブ動作モードの際に前記ソース電圧制御信号をバックバイアス電圧レベルで出力することを特徴とする請求項3に記載の半導体メモリ装置。
  6. 前記電圧選択部が、
    接地電圧端と前記ソース電圧制御信号印加端との間に接続され、ゲート端子を介して前記アクティブ信号が印加される第4NMOSトランジスタと、
    バックバイアス電圧印加端と前記ソース電圧制御信号印加端との間に接続され、ゲート端子を介して前記アクティブ信号の反転信号が印加される第5NMOSトランジスタと
    を備えたことを特徴とする請求項3に記載の半導体メモリ装置。
  7. 前記第4NMOSトランジスタ及び前記第5NMOSトランジスタのバルクにバックバイアス電圧レベルが印加されることを特徴とする請求項6に記載の半導体メモリ装置。
  8. 前記電圧選択部が、
    前記バックバイアス電圧印加端と接地電圧端との間に接続された第1キャパシタと、
    前記ソース電圧制御信号印加端と接地電圧端との間に接続された第2キャパシタとをさらに備えることを特徴とする請求項6に記載の半導体メモリ装置。
  9. 前記第1キャパシタの静電容量が、前記第2キャパシタの静電容量より大きい値を有することを特徴とする請求項8に記載の半導体メモリ装置。
  10. 前記ソース電圧制御部が、1つのバンク内部に備えられることを特徴とする請求項1に記載の半導体メモリ装置。
  11. 前記ソース電圧制御部が、多数のバンク外部に多数備えられ、多数の行アクティブ信号に応じて前記多数のバンクにそれぞれ対応する多数のソース電圧制御信号を出力することを特徴とする請求項1に記載の半導体メモリ装置。
  12. 前記ソース電圧制御部が、多数のバンク外部に備えられた多数の行アクティブ信号のうちのいずれか1つがアクティブになる場合、1つのソース電圧制御信号を出力することを特徴とする請求項1に記載の半導体メモリ装置。
  13. 前記ソース電圧制御部が、前記多数の行アクティブ信号をAND演算するANDゲートをさらに備えることを特徴とする請求項12に記載の半導体メモリ装置。
  14. 基準電圧に応じてフィードバック入力されたバックバイアス電圧を検出してイネーブル信号を出力するバックバイアス電圧検出部と、
    前記イネーブル信号に応じて前記バックバイアス電圧を生成するバックバイアス電圧発生部を備えたバックバイアス電圧生成部と
    をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の半導体メモリ装置。
  15. 前記駆動部が、電源電圧端と接地電圧端との間に直列接続され、共通ゲート端子を介して前記フリー駆動部の出力が印加される第2PMOSトランジスタ及び第6NMOSトランジスタを備えたことを特徴とする請求項1に記載の半導体メモリ装置。
JP2006269683A 2005-09-29 2006-09-29 半導体メモリ装置 Expired - Fee Related JP5021262B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2005-0090969 2005-09-29
KR20050090969 2005-09-29
KR1020050124565A KR100727441B1 (ko) 2005-09-29 2005-12-16 컬럼 디코더
KR10-2005-0124565 2005-12-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007095285A JP2007095285A (ja) 2007-04-12
JP5021262B2 true JP5021262B2 (ja) 2012-09-05

Family

ID=37893718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006269683A Expired - Fee Related JP5021262B2 (ja) 2005-09-29 2006-09-29 半導体メモリ装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7548484B2 (ja)
JP (1) JP5021262B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7487480B1 (en) * 2008-05-12 2009-02-03 International Business Machines Corporation Method for estimating aggregate leakage of transistors
US8400866B2 (en) * 2009-08-06 2013-03-19 Magsil Corporation Voltage boosting in MRAM current drivers
KR102026718B1 (ko) 2011-01-14 2019-09-30 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 기억장치, 반도체 장치, 검출 방법
US8681566B2 (en) * 2011-05-12 2014-03-25 Micron Technology, Inc. Apparatus and methods of driving signal for reducing the leakage current
US9722579B1 (en) * 2016-01-07 2017-08-01 SK Hynix Inc. Semiconductor device
KR20180135628A (ko) * 2017-06-13 2018-12-21 에스케이하이닉스 주식회사 전원 게이팅 회로를 포함하는 반도체 장치
US11342014B1 (en) * 2021-05-03 2022-05-24 Micron Technology, Inc. Driver leakage control

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5311467A (en) 1992-04-07 1994-05-10 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Selective bulk write operation
JP3110262B2 (ja) * 1993-11-15 2000-11-20 松下電器産業株式会社 半導体装置及び半導体装置のオペレーティング方法
US5511026A (en) 1993-12-01 1996-04-23 Advanced Micro Devices, Inc. Boosted and regulated gate power supply with reference tracking for multi-density and low voltage supply memories
JPH09293394A (ja) * 1996-04-26 1997-11-11 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
KR100223770B1 (ko) * 1996-06-29 1999-10-15 김영환 반도체 장치의 문턱전압 제어회로
JP3827418B2 (ja) 1996-08-23 2006-09-27 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 不揮発性メモリのための制御ゲートドライバ回路およびこれを用いたメモリ
US5986931A (en) 1997-01-02 1999-11-16 Caywood; John M. Low voltage single CMOS electrically erasable read-only memory
JPH11214640A (ja) 1998-01-28 1999-08-06 Hitachi Ltd 半導体記憶素子、半導体記憶装置とその制御方法
JPH11306758A (ja) 1998-04-27 1999-11-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置
JP3926037B2 (ja) * 1998-07-16 2007-06-06 エルピーダメモリ株式会社 ダイナミック型ram
JP2000113670A (ja) 1998-10-05 2000-04-21 Mitsubishi Electric Corp 同期型半導体記憶装置
JP2000182377A (ja) 1998-12-16 2000-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置
IT1307686B1 (it) 1999-04-13 2001-11-14 St Microelectronics Srl Circuito di lettura per celle di memoria non volatile senzalimitazioni della tensione di alimentazione.
KR100311041B1 (ko) 1999-05-07 2001-11-02 윤종용 대기 상태시 누설전류가 발생되지 않는 로우 디코더들 및 칼럼디코더들을 갖는 반도체 메모리장치
JP4614481B2 (ja) * 1999-08-30 2011-01-19 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路装置
KR100341249B1 (ko) 1999-12-30 2002-06-22 박종섭 워드라인 드라이버
US6535430B2 (en) * 2000-02-16 2003-03-18 Halo, Inc. Wordline decoder for flash memory
US6252819B1 (en) 2000-05-01 2001-06-26 Sandcraft, Inc. Reduced line select decoder for a memory array
US6434044B1 (en) 2001-02-16 2002-08-13 Sandisk Corporation Method and system for generation and distribution of supply voltages in memory systems
US6545898B1 (en) 2001-03-21 2003-04-08 Silicon Valley Bank Method and apparatus for writing memory arrays using external source of high programming voltage
US6421296B1 (en) 2001-05-04 2002-07-16 Macronix International Co., Ltd. Double protection virtual ground memory circuit and column decoder
KR20020089587A (ko) 2001-05-23 2002-11-30 삼성전자 주식회사 공유벌크로 형성된 섹터구조를 갖는 불휘발성 반도체메모리 장치
US6424570B1 (en) 2001-06-26 2002-07-23 Advanced Micro Devices, Inc. Modulated charge pump with uses an analog to digital converter to compensate for supply voltage variations
ITMI20022240A1 (it) * 2002-10-22 2004-04-23 Atmel Corp Architettura di memoria flash con cancellazione di modo
JP4437710B2 (ja) * 2003-10-30 2010-03-24 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 半導体メモリ
US7319616B2 (en) * 2003-11-13 2008-01-15 Intel Corporation Negatively biasing deselected memory cells
US7203097B2 (en) * 2004-07-27 2007-04-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of operating a semiconductor device and the semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007095285A (ja) 2007-04-12
US7548484B2 (en) 2009-06-16
US20090231946A1 (en) 2009-09-17
US20070070783A1 (en) 2007-03-29
US7961548B2 (en) 2011-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6384674B2 (en) Semiconductor device having hierarchical power supply line structure improved in operating speed
US6842382B2 (en) Internal voltage generating circuit for periphery, semiconductor memory device having the circuit and method thereof
JP5021262B2 (ja) 半導体メモリ装置
US7362167B2 (en) Voltage generator
US10516384B2 (en) Circuit for generating voltage
US7027351B2 (en) Negative word line driver
JP2005085454A (ja) メモリアレイを含む集積回路装置、およびセンスアンプを有するメモリを組込んだ集積回路装置においてパワーゲートするための方法
US7426151B2 (en) Device and method for performing a partial array refresh operation
US6683491B2 (en) Semiconductor integrated circuit
US20130162342A1 (en) Reference voltage generator of semiconductor integrated circuit
KR100815180B1 (ko) 선택적으로 네가티브 워드라인 구동을 하는 반도체메모리장치.
JP2013196732A (ja) 半導体装置
KR100727441B1 (ko) 컬럼 디코더
US7649801B2 (en) Semiconductor memory apparatus having column decoder for low power consumption
US8363489B2 (en) Semiconductor device having bit line equalization using low voltage and a method thereof
US7505354B2 (en) Word line voltage control circuit for memory devices
CN110853684B (zh) 用于向半导体芯片供应电力供应电压的设备
US8531895B2 (en) Current control circuit
JP2001084765A (ja) 半導体装置
JP2011096296A (ja) 半導体記憶装置
US8242835B2 (en) Semiconductor integrated circuit
JP2001344970A (ja) 半導体記憶装置
CN108735258B (zh) 地址译码器电路
KR20090036437A (ko) 반도체 메모리 장치
JP2009048670A (ja) 半導体回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110822

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120307

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120327

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees