JP5012389B2 - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5012389B2
JP5012389B2 JP2007262804A JP2007262804A JP5012389B2 JP 5012389 B2 JP5012389 B2 JP 5012389B2 JP 2007262804 A JP2007262804 A JP 2007262804A JP 2007262804 A JP2007262804 A JP 2007262804A JP 5012389 B2 JP5012389 B2 JP 5012389B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
supply pipe
discharge pipe
pipe
refrigerant supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007262804A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009094257A (ja
Inventor
佳彦 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2007262804A priority Critical patent/JP5012389B2/ja
Publication of JP2009094257A publication Critical patent/JP2009094257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5012389B2 publication Critical patent/JP5012389B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • H01L23/4012Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws for stacked arrangements of a plurality of semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/10Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers
    • H01L25/11Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/117Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Description

本発明は、複数の半導体モジュールによって構成される電力変換装置に関する。
DC−DCコンバータ回路やインバータ回路等の電力変換回路は、例えば、電気自動車やハイブリッド自動車等の動力源である交流モータに通電する駆動電流を生成するために用いられる。
一般に、電気自動車やハイブリッド自動車等では、交流モータから大きな駆動トルクを得る必要があるため、大きな駆動電流が必要である。それゆえ、その交流モータ向けの駆動電流を生成する電力変換装置においては、上記電力変換回路を構成するIGBT等の電力用半導体素子を含む半導体モジュールからの発熱が大きくなる傾向にある。
そこで、図11に示すごとく、電力変換装置9には、半導体モジュール921を冷却する冷却ユニットが組み込まれている。具体的には、電力変換装置9は、電力変換回路の一部を構成する複数の半導体モジュール921と該複数の半導体モジュール921を冷却する互いに連結された複数の冷却管922とを交互に積層してなる半導体積層ユニット92と、該半導体積層ユニット92を内側に収容するケース93とを有する(例えば、特許文献1参照)。
また、半導体積層ユニット92は、積層方向の一端の冷却管922において、ケース93の外部から冷却管922の内部に冷却媒体を供給するための冷媒供給管941と、冷却管922からケース93の外部に冷却媒体を排出するための冷媒排出管942とに接続されている。
また、冷媒供給管941及び冷媒排出管942とケース93との間には、防水用のシール材95が配設されている。
電力変換装置9を組み立てるに当たっては、まず、複数の冷却管922を積層する。このとき、積層方向の一端の冷却管922には、冷媒供給管941と冷媒排出管942とを接続する。
次いで、冷媒供給管941及び冷媒排出管942の外周にシール材95を嵌合する。
その後、積層された複数の冷却管922の間に半導体モジュール921を配設する。
ここで、冷媒供給管941及び冷媒排出管942の外周にシール材95を嵌合するに当たっては、積層された複数の冷却管922の部分を保持することが考えられる。
しかしながら、上記のごとく積層された複数の冷却管922を把持しながらシール材95の嵌合作業を行うと、冷却管922同士の間隔が狭まったり、冷却管922が歪んだりしてしまうおそれがある。
その結果、半導体モジュール921を冷却管922同士の間に配設できなくなってしまうという問題が生じるおそれがある。また、半導体モジュール921と冷却管922の主面とが充分に接触することができなくなったり、冷却管922内部の通水路が変形することにより冷却媒体が流れにくくなったりして、半導体モジュール921を充分に冷却することができなくなってしまうという問題が生じるおそれがある。
特開2007−53307号公報
本発明は、かかる従来の問題点に鑑みてなされたもので、積層された複数の冷却管を変形させることなく冷媒供給管及び冷媒排出管にシール材を配設することができる電力変換装置を提供しようとするものである。
本発明は、電力変換回路の一部を構成する複数の半導体モジュールと該複数の半導体モジュールを冷却する互いに連結された複数の冷却管とを交互に積層してなる半導体積層ユニットと、該半導体積層ユニットを内側に収容するケースとを有する電力変換装置であって、
上記半導体積層ユニットは、上記ケースの外部から上記複数の冷却管の内部に冷却媒体を供給するための冷媒供給管と、上記複数の冷却管から上記ケースの外部に冷却媒体を排出するための冷媒排出管とを、積層方向の一端の上記冷却管にそれぞれ接続してなり、
上記冷媒供給管及び上記冷媒排出管と上記ケースとの間には、防水用のシール材が配設されており、
上記冷媒供給管及び上記冷媒排出管は、上記シール材よりも上記半導体積層ユニット側の側面部の一部に、上記冷媒供給管及び上記冷媒排出管を把持する把持治具を係合するための治具係合部を有することを特徴とする電力変換装置にある(請求項1)。
次に、本発明の作用効果につき説明する。
上記冷媒供給管及び上記冷媒排出管は、上記シール材よりも上記半導体積層ユニット側の側面部の一部に、上記冷媒供給管及び上記冷媒排出管を把持する把持治具を係合するための治具係合部を有する。かかる構成によれば、把持治具によって冷媒供給管及び冷媒排出管を把持した状態で、シール材を冷媒供給管及び冷媒排出管に配設することができる。したがって、シール材を配設するに当たって、積層された複数の冷却管に力が作用することを防ぐことができる。
それゆえ、冷却管を変形させることなく冷媒供給管及び冷媒排出管にシール材を配設することができる。
以上のごとく、本発明によれば、積層された複数の冷却管を変形させることなく冷媒供給管及び冷媒排出管にシール材を配設することができる電力変換装置を提供することができる。
本発明(請求項1)において、上記電力変換装置は、例えば、自動車用インバータのほか、産業機器のモータ駆動インバータ、ビル空調用のエアコンインバータ等に用いることができる。
上記半導体モジュールには、例えば、IGBT等の半導体素子とダイオードとを内蔵することができる。
上記冷却媒体としては、例えば、エチレングリコール系の不凍液が混入した水、水やアンモニア等の自然冷媒、フロリナート等のフッ化炭素系冷媒、HCFC123、HFC134a等のフロン系冷媒、メタノール、アルコール等のアルコール系冷媒、アセトン等のケトン系冷媒などを用いることができる。
なお、上記治具係合部は、上記シール材を位置決めするための位置決め手段としても用いることができる。
また、上記治具係合部は、上記冷媒供給管及び上記冷媒排出管の側面部の一部を外側に向かって突出させた状態で形成されていることが好ましい(請求項2)。
この場合には、冷媒供給管及び冷媒排出管を内側から外側に向かって突出させることにより、治具係合部を容易に形成することができる。また、把持治具を治具係合部の冷却管側の面に当接させながら、シール材を冷媒供給管及び冷媒排出管に嵌合させることができる。また、冷媒供給管内及び冷媒排出管内の断面積が小さくなることがないため、冷却媒体の流量が低減することもない。
また、上記治具係合部は、上記冷媒供給管及び上記冷媒排出管の側面部の一部を内側に向かって窪ませた状態で形成されていてもよい(請求項3)。
この場合にも、冷媒供給管及び冷媒排出管を外側から内側に向かって窪ませることにより、治具係合部を容易に形成することができる。また、把持治具を治具係合部に嵌入させで係合させながら、シール材を冷媒供給管及び冷媒排出管に嵌合させることができる。
また、上記治具係合部は、上記冷媒供給管及び上記冷媒排出管における側面部の一部の全周にわたって形成されていることが好ましい(請求項4)。
この場合には、把持治具を治具係合部に確実に係合することができる。
また、上記冷媒供給管及び上記冷媒排出管は、側面部の一部に、それぞれ上記ケースの外部から上記冷媒供給管に冷却媒体を供給するための外部供給ホース及び上記冷媒排出管から上記ケースの外部に冷却媒体を排出するための外部排出ホースを位置決めするためのホース位置決め部を有し、該ホース位置決め部は、上記冷媒供給管及び上記冷媒排出管の一部を変形させてなることが好ましい(請求項5)。
この場合には、ホース位置決め部を目印として、外部供給ホース及び外部排出ホースを、冷媒供給管及び冷媒排出管の所定の位置に容易に配置することができる。
また、上記ホース位置決め部は、上記冷媒供給管及び上記冷媒排出管の側面部の一部を外側に向かって突出させた状態で形成されていることが好ましい(請求項6)。
この場合には、外部供給ホース及び外部排出ホースをホース位置決め部に当接させることにより、冷媒供給管及び冷媒排出管のそれぞれの所定の位置に容易に配置することができる。
(実施例1)
本発明の実施例に係る電力変換装置につき、図1〜図8を用いて説明する。
本例の電力変換装置1は、図1に示すごとく、電力変換回路の一部を構成する複数の半導体モジュール21と該複数の半導体モジュール21を冷却する互いに連結された複数の冷却管22とを交互に積層してなる半導体積層ユニット2と、該半導体積層ユニット2を内側に収容するケース3とを有する。
半導体積層ユニット2は、図1、図2に示すごとく、ケース3の外部から複数の冷却管22の内部に冷却媒体を供給するための冷媒供給管41と、複数の冷却管22からケース3の外部に冷却媒体を排出するための冷媒排出管42とを、積層方向の一端の冷却管22にそれぞれ接続してなる。
そして、冷媒供給管41及び冷媒排出管42とケース3との間には、図1、図5〜図8に示すごとく、防水用のシール材5が配設されている。
冷媒供給管41及び冷媒排出管42は、シール材5よりも半導体積層ユニット2側の側面部の一部に、冷媒供給管41及び冷媒排出管42を把持する把持治具7を係合するための治具係合部61を有する。
また、治具係合部61は、図3、図6〜図8に示すごとく、冷媒供給管41及び冷媒排出管42における側面部の一部の全周にわたって、外側に向かって突出させた状態で形成されている。すなわち、本例においては、治具係合部61は、治具係合部61が形成されていない部分の冷媒供給管41及び冷媒排出管42よりも外径が大きい。
本例の電力変換装置1につき、以下に詳細に説明する。
本例の電力変換装置1は、例えば、電気自動車やハイブリッド自動車等の動力源である交流モータに通電する駆動電流の生成に用いられるインバータ等の電力変換装置であるが、そのほか、産業機器のモータ駆動インバータ、ビル空調用のエアコンインバータ等にも用いることができる。
半導体モジュール21には、例えば、IGBT等の半導体素子とダイオードとを内蔵することができる。
冷却媒体としては、例えば、エチレングリコール系の不凍液が混入した水、水やアンモニア等の自然冷媒、フロリナート等のフッ化炭素系冷媒、HCFC123、HFC134a等のフロン系冷媒、メタノール、アルコール等のアルコール系冷媒、アセトン等のケトン系冷媒などを用いることができる。
半導体積層ユニット2は、上記のごとく、複数の半導体モジュール21と複数の冷却管22とを交互に積層してなる。
また、冷却管22同士は、図1、図2、図4〜図8に示すごとく、上流側においては供給側連結部221によって連結されており、下流側においては排出側連結部222によって連結されている。
また、冷媒供給管41及び冷媒排出管42を設けた側とは反対側における半導体積層ユニット2とケース3との間には、図1に示すごとく、弾性力を有するバネ部材11が配設されている。
ここで、ケース3は、バネ部材11の幅方向の両端部を係止する固定用部材12が当接する部材当接部32と、冷媒供給管41及び冷媒排出管42を設けた側の端部における冷却管22の主面に当接する主面当接部33とを有する。
そして、バネ部材11は、冷媒供給管41及び冷媒排出管42を設けた側と反対側の端部における冷却管22の主面に当接する当接板部13と固定用部材12との間において、半導体積層ユニット2をケース3の内部において冷媒供給管41及び冷媒排出管42側に向かって押圧する方向に付勢された状態で配設される。
このバネ部材11の付勢力により、冷媒供給管41及び冷媒排出管42を設けた側の端部における冷却管22の主面が主面当接部33と当接する。
冷媒供給管41及び冷媒排出管42は、図1に示すごとく、側面部の一部に、それぞれケース3の外部から冷媒供給管41に冷却媒体を供給するための外部供給ホース621及び冷媒排出管42からケース3の外部に冷却媒体を排出するための外部排出ホース622を位置決めするためのホース位置決め部62を有する。そして、本例においては、ホース位置決め部62は、冷媒供給管41及び冷媒排出管42において、治具係合部61よりも外部供給ホース621及び外部排出ホース622側に配設されている。
そして、ホース位置決め部62は、冷媒供給管41及び冷媒排出管42の側面部の一部を外側に向かって突出させた状態で形成されている。すなわち、本例においては、ホース位置決め部62は、ホース位置決め部62が形成されていない部分の冷媒供給管41及び冷媒排出管42よりも外径が大きい。
また、上記のごとく、冷媒供給管41及び冷媒排出管42とケース3との間には、防水用のシール材5が配設されている。そして、ケース3の側面部の一部には、図6に示すごとく、シール材5よりも若干径が小さい切欠部35が形成されている。かかる切欠部35にシール材5が嵌合されている。
次に、本例の電力変換装置1の組立手順につき説明する。
まず、供給側連結部221同士及び排出側連結部222同士を連結して、図4〜図6に示すような複数の冷却管22を積層した積層型冷却器20を形成する。このとき、積層型冷却器20の片方の端部の冷却管22には、冷媒供給管42及び冷媒排出管41を接続する。
次いで、図4、図5に示すごとく、治具係合部61に把持治具7を係合させた状態で、把持治具7によって冷媒供給管41及び冷媒排出管42を把持する。
次いで、内側の穴が円環形状であって冷媒供給管41及び冷媒排出管42の外径よりも若干小さい内径を有するシール材5を、図5に示す矢印Aの方向に挿入していき、ホース位置決め部62を通過させた後、治具係合部61に当接するまで冷媒供給管41及び冷媒排出管42の外周に嵌入させる。このとき、シール材5はホース位置決め部62の外径よりも小さい内径を有するが、例えば伸縮性に優れたゴム部材などを使用すれば、ホース位置決め部62を容易に通過させることができ、シール性能に影響はない。
次いで、図6に示すごとく、積層型冷却器20をケース3に収容する。このとき、切欠部35にシール材5が嵌合される。
次いで、図7に示すごとく、各冷却管22同士の間にそれぞれ二個ずつの半導体モジュール21を並列に挿入して半導体積層ユニット2を形成する。
次いで、図1、図8に示すごとく、冷媒供給管41及び冷媒排出管42を設けた側と反対側における半導体積層ユニット2とケース3のばね当接面32との間にバネ部材11を配設する。これにより、該バネ部材11は、固定用部材12と当接板部13との間で付勢されて、ケース3の内部において半導体モジュール21と冷却管22とが密着するように半導体積層ユニット2を積層方向に押圧する。
さらに、その後、図1に示すごとくホース位置決め手段62に当接するまで、外部供給ホース621及び外部排出ホース622を、それぞれ冷媒供給管41及び冷媒排出管42に挿入する。
なお、本例においては、図1に示すごとく、冷媒供給管41及び冷媒排出管42を外側に向かって突出させてなる治具係合部61を示したが、治具係合部61は、例えば、冷媒供給管41及び冷媒排出管42の外周に別部材を取り付けて形成することもできる。
また、冷媒供給管41及び冷媒排出管42における治具係合部61とホース位置決め部62との間に、シール材5を位置決めするためのシール位置決め部を形成することもできる。
次に、本例の作用効果につき説明する。
冷媒供給管41及び冷媒排出管42は、シール材5よりも半導体積層ユニット2側の側面部の一部に、冷媒供給管41及び冷媒排出管42を把持する把持治具7を係合するための治具係合部61を有する。かかる構成によれば、把持治具7によって冷媒供給管41及び冷媒排出管42を把持した状態で、シール材5を冷媒供給管41及び冷媒排出管42に配設することができる。したがって、シール材5を配設するに当たって、積層された複数の冷却管22に力が作用することを防ぐことができる。
それゆえ、冷却管22を変形させることなく冷媒供給管41及び冷媒排出管42にシール材5を配設することができる。
また、治具係合部61は、冷媒供給管41及び冷媒排出管42の側面部の一部を外側に向かって突出させた状態で形成されている。すなわち、冷媒供給管41及び冷媒排出管42を内側から外側に向かって突出させることにより、治具係合部61を容易に形成することができる。また、把持治具7を治具係合部61の冷却管22側の面に当接させながら、シール材5を冷媒供給管41及び冷媒排出管42に嵌合させることができる。また、冷媒供給管41内及び冷媒排出管42内の断面積が小さくなることがないため、冷却媒体の流量が低減することもない。
また、治具係合部61は、冷媒供給管41及び冷媒排出管42における側面部の一部の全周にわたって形成されているため、把持治具7を治具係合部61に確実に係合することができる。
また、ホース位置決め部62は、冷媒供給管41及び冷媒排出管42の一部を変形させてなる。これにより、ホース位置決め部62を目印として、外部供給ホース621及び外部排出ホース622を、冷媒供給管41及び冷媒排出管42の所定の位置に容易に配置することができる。
また、ホース位置決め部62は、冷媒供給管41及び冷媒排出管42の側面部の一部を外側に向かって突出させた状態で形成されている。そのため、外部供給ホース621及び外部排出ホース622を、ホース位置決め部62に当接させることにより冷媒供給管41及び冷媒排出管42のそれぞれの所定の位置に容易に配置することができる。
以上のごとく、本例によれば、積層された複数の冷却管を変形させることなく冷媒供給管及び冷媒排出管にシール材を配設することができる電力変換装置を提供することができる。
(実施例2)
本例は、図9、図10に示すごとく、治具係合部61が、冷媒供給管41及び冷媒排出管42の側面部の一部を内側に向かって窪ませた状態で形成されている半導体積層ユニット2の例である。すなわち、本例においては、治具係合部61は、治具係合部61が形成されていない部分の冷媒供給管41及び冷媒排出管42よりも外径が小さい。
そして、本例の半導体積層ユニット2においては、図10に示すごとく、把持治具7を治具係合部61に嵌入させて係合させながら、シール材5を冷媒供給管41及び冷媒排出管42に嵌合させることができる。
なお、上記治具係合部61を、冷媒供給管41及び冷媒排出管42の側面部の一部において全周ではなく外周の一部に形成することとすれば、治具係合部61以外の部分で内部の通水路の断面積を確保することができ、冷媒供給管41内及び冷媒排出管42内の断面積が小さくなることを抑制することができる。その結果、冷媒供給管41及び冷媒排出管42内を流れる冷却媒体の流量が低減することを抑制することができる。
その他は、実施例1と同様の構成及び作用効果を有する。
実施例1における、電力変換装置の上面図。 実施例1における、半導体積層ユニットの上面図。 実施例1における、冷媒供給管及び冷媒排出管の斜視図。 実施例1における、冷媒供給管及び冷媒排出管にシール材を配設している状態を示す説明図。 実施例1における、冷媒供給管及び冷媒排出管にシール材を配設した後の状態を示す説明図。 実施例1における、ケースに積層冷却器を配設している状態を示す斜視説明図。 実施例1における、半導体モジュールを積層冷却器に配設して半導体積層ユニットを構成している状態を示す斜視説明図。 実施例1における、押圧部材により、冷却管同士の間隔を狭めている状態を示す斜視説明図。 実施例2における、半導体積層ユニットの側面図。 実施例2における、冷媒供給管及び冷媒排出管にシール材を配設している状態を示す説明図。 従来例における、電力変換装置の上面図。
符号の説明
1 電力変換装置
2 半導体積層ユニット
21 半導体モジュール
22 冷却管
3 ケース
41 冷媒供給管
42 冷媒排出管
61 治具係合部

Claims (6)

  1. 電力変換回路の一部を構成する複数の半導体モジュールと該複数の半導体モジュールを冷却する互いに連結された複数の冷却管とを交互に積層してなる半導体積層ユニットと、該半導体積層ユニットを内側に収容するケースとを有する電力変換装置であって、
    上記半導体積層ユニットは、上記ケースの外部から上記複数の冷却管の内部に冷却媒体を供給するための冷媒供給管と、上記複数の冷却管から上記ケースの外部に冷却媒体を排出するための冷媒排出管とを、積層方向の一端の上記冷却管にそれぞれ接続してなり、
    上記冷媒供給管及び上記冷媒排出管と上記ケースとの間には、防水用のシール材が配設されており、
    上記冷媒供給管及び上記冷媒排出管は、上記シール材よりも上記半導体積層ユニット側の側面部の一部に、上記冷媒供給管及び上記冷媒排出管を把持する把持治具を係合するための治具係合部を有することを特徴とする電力変換装置。
  2. 請求項1において、上記治具係合部は、上記冷媒供給管及び上記冷媒排出管の側面部の一部を外側に向かって突出させた状態で形成されていることを特徴とする電力変換装置。
  3. 請求項1において、上記治具係合部は、上記冷媒供給管及び上記冷媒排出管の側面部の一部を内側に向かって窪ませた状態で形成されていることを特徴とする電力変換装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項において、上記治具係合部は、上記冷媒供給管及び上記冷媒排出管における側面部の一部の全周にわたって形成されていることを特徴とする電力変換装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項において、上記冷媒供給管及び上記冷媒排出管は、側面部の一部に、それぞれ上記ケースの外部から上記冷媒供給管に冷却媒体を供給するための外部供給ホース及び上記冷媒排出管から上記ケースの外部に冷却媒体を排出するための外部排出ホースを位置決めするためのホース位置決め部を有し、該ホース位置決め部は、上記冷媒供給管及び上記冷媒排出管の一部を変形させてなることを特徴とする電力変換装置。
  6. 請求項5において、上記ホース位置決め部は、上記冷媒供給管及び上記冷媒排出管の側面部の一部を外側に向かって突出させた状態で形成されていることを特徴とする電力変換装置。
JP2007262804A 2007-10-08 2007-10-08 電力変換装置 Active JP5012389B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007262804A JP5012389B2 (ja) 2007-10-08 2007-10-08 電力変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007262804A JP5012389B2 (ja) 2007-10-08 2007-10-08 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009094257A JP2009094257A (ja) 2009-04-30
JP5012389B2 true JP5012389B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=40665955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007262804A Active JP5012389B2 (ja) 2007-10-08 2007-10-08 電力変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5012389B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011086761A (ja) * 2009-10-15 2011-04-28 Denso Corp 電力変換装置
JP5445041B2 (ja) * 2009-11-11 2014-03-19 株式会社デンソー 電力変換装置
JP5257350B2 (ja) * 2009-12-23 2013-08-07 株式会社デンソー 車両用電力変換装置
JP5423459B2 (ja) * 2010-02-10 2014-02-19 株式会社デンソー 電力変換装置
JP5381789B2 (ja) * 2010-02-17 2014-01-08 株式会社デンソー 電力変換装置
JP5371833B2 (ja) * 2010-03-01 2013-12-18 株式会社デンソー 電力変換装置
JP5327120B2 (ja) * 2010-03-30 2013-10-30 株式会社デンソー 電力変換装置
JP5445507B2 (ja) 2010-06-03 2014-03-19 株式会社デンソー 電力変換装置
JP5510350B2 (ja) * 2011-01-31 2014-06-04 株式会社デンソー 電力変換装置及びその製造方法
JP5510432B2 (ja) * 2011-02-28 2014-06-04 株式会社豊田自動織機 半導体装置
JP5640826B2 (ja) * 2011-03-07 2014-12-17 株式会社デンソー 電力変換装置
JP5652370B2 (ja) 2011-03-30 2015-01-14 株式会社デンソー 電力変換装置
JP2012218557A (ja) * 2011-04-07 2012-11-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 熱媒体加熱装置およびそれを備えた車両用空調装置
JP5642022B2 (ja) * 2011-06-17 2014-12-17 カルソニックカンセイ株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP5853886B2 (ja) * 2012-07-04 2016-02-09 トヨタ自動車株式会社 電力変換装置とその製造方法
JP2014078599A (ja) * 2012-10-10 2014-05-01 Denso Corp 電力変換装置
JP6064843B2 (ja) * 2013-09-05 2017-01-25 株式会社デンソー 電力変換装置
JP6127937B2 (ja) * 2013-11-28 2017-05-17 株式会社デンソー 電力変換装置
JP6344340B2 (ja) * 2014-09-23 2018-06-20 株式会社デンソー 冷却器モジュール、および冷却器モジュールの製造方法
JP6907921B2 (ja) * 2017-12-18 2021-07-21 トヨタ自動車株式会社 電気機器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4423746B2 (ja) * 2000-05-10 2010-03-03 株式会社デンソー 冷媒冷却型両面冷却半導体装置
JP4774581B2 (ja) * 2000-06-30 2011-09-14 株式会社デンソー 冷却流体冷却型半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009094257A (ja) 2009-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5012389B2 (ja) 電力変換装置
JP5343616B2 (ja) 電力変換装置
JP5326334B2 (ja) パワーコントロールユニット
JP4924750B2 (ja) 電力変換装置
JP2011182631A (ja) 電力変換装置
US10147667B2 (en) Cooler module, and method for manufacturing cooler module
JP2009130964A (ja) 電力変換装置
JP2010087002A (ja) 発熱部品冷却構造
JP2016063641A (ja) 電力変換装置
JP5440324B2 (ja) 電力変換装置
JP2006313848A (ja) 半導体装置
JP2005142305A (ja) 積層型冷却器及びその製造方法
JP5333274B2 (ja) 電力変換装置
JP6578917B2 (ja) 電力変換装置
JP6459904B2 (ja) 電力変換装置
JP2005064382A (ja) 冷却器
JP5782845B2 (ja) 電力変換装置及びその製造方法
US20220046831A1 (en) Power conversion device
JP4682938B2 (ja) 積層型冷却器
JP5644643B2 (ja) 負荷駆動装置
US11805628B2 (en) Power conversion device
US11562944B2 (en) Power conversion device and manufacturing method thereof
JP5287160B2 (ja) バスバー、及びこれを内蔵した電力変換装置
JP5327120B2 (ja) 電力変換装置
JP5838926B2 (ja) 電力変換装置とその製作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120521

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5012389

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250