JP5010194B2 - 電源コード - Google Patents

電源コード Download PDF

Info

Publication number
JP5010194B2
JP5010194B2 JP2006185909A JP2006185909A JP5010194B2 JP 5010194 B2 JP5010194 B2 JP 5010194B2 JP 2006185909 A JP2006185909 A JP 2006185909A JP 2006185909 A JP2006185909 A JP 2006185909A JP 5010194 B2 JP5010194 B2 JP 5010194B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
plug
power cord
rear end
end side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006185909A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008016288A (ja
Inventor
真一 辻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Wire Industries Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Wire Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Wire Industries Co Ltd filed Critical Fuji Electric Wire Industries Co Ltd
Priority to JP2006185909A priority Critical patent/JP5010194B2/ja
Priority to US11/530,102 priority patent/US7731531B2/en
Publication of JP2008016288A publication Critical patent/JP2008016288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5010194B2 publication Critical patent/JP5010194B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/56Means for preventing chafing or fracture of flexible leads at outlet from coupling part
    • H01R13/562Bending-relieving
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/405Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/56Means for preventing chafing or fracture of flexible leads at outlet from coupling part
    • H01R13/565Torsion-relieving
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/28Coupling parts carrying pins, blades or analogous contacts and secured only to wire or cable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/02Soldered or welded connections
    • H01R4/029Welded connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2103/00Two poles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49174Assembling terminal to elongated conductor
    • Y10T29/49176Assembling terminal to elongated conductor with molding of electrically insulating material

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

この発明は、コードの先端側にプラグ部を有した電源コードに関する。
従来より、電源コードには、複数本のコードの先端から突出(露出)した導線にそれぞれ栓刃を接続し、その栓刃の後端側とコードの先端側とを合成樹脂製の外皮で被覆してプラグ部を形成しているものがある。
また、このような電源コードとしては、例えば、下記特許文献1に開示されているように、栓刃の後端側とコードの導線とを接続する接続部を個別に被覆する硬質の樹脂製内部成形体(中子)を備え、該中子を共通に被覆する軟質の樹脂製外部成形体(外皮)とでプラグ部を形成したものがある。
この場合、使用者がプラグ部を強く左右に振らせた場合等、乱暴な使い方をされるような場合であっても、中子を硬質樹脂製とし、外皮を軟質樹脂製としているため、栓刃の後端側と導線との接続部が断線することを防止でき、栓刃の自由度を確保できる。つまり、中子、外皮を備えることにより、電源コードの寿命を改善することができる。
特開2003−178835号公報
前記特許文献1に開示の電源コードにおいては、中子がブリッジを有しており、これが前記接続部を被覆する被覆固定部同士を接続している。前記特許文献1によれば、前記電源コードにおいて、栓刃とコードとの間に衝撃的な強い引張力や強い曲げ応力が加わっても、ブリッジによってその力が緩和され、ブリッジの屈曲等によって前記被覆固定部に加わる応力は外皮によって緩和されるので、前記接続部に加わる曲げ応力は小さくなり、乱暴な使い方されるような場合でも断線を生じるおそれがないとしている。
ここで、電源コードは、プラグ部を強く左右に振らせるような使い方をされるよりもさらに乱暴な使い方をされることがある。例えば、使用者が電気製品本体を持ち運ぶ際、該本体に取付けられたプラグ部を手に持って電源コードを肩に担ぐといった使い方をされる場合がある。この場合、栓刃とコードとの間には、プラグ部を左右に振られた場合よりもさらに強い引張力や強い曲げ応力が加わることになる。
ここで、前記特許文献1に開示されたもののように、中子にブリッジを備えたものが用いられた場合、強い引張力や強い曲げ応力が、前記ブリッジの屈曲できる限度を超える可能性があり、結果としてブリッジが破損してしまう虞がある。
さらに、前記特許文献1においては、コードのうち、中子に被覆される部位と、中子から露出している部位との境界における補強が不分であり、上述したように、電源コードを肩に担いで電気製品本体を持ち運ぶ場合等、極度に乱暴な使い方をされた場合、中子とコードとの間には大きな硬度差があるために、前記部位に曲げ応力が集中してコードが断線してしまう虞がある。
この発明は、極度に乱暴な使い方をされる場合であっても、プラグ部の破損、コードの断線を確実に防止して、さらなる長寿命化を図ることができる電源コードを提供することを目的とする。
この発明による電源コードは、先端側、後端側がそれぞれ差込み部、接続部となり、後端側が、複数のコードの先端から露出する導線に接続される複数の栓刃と、各栓刃毎に個別に接続部を被覆する合成樹脂製の複数の中子と、前記複数の栓刃を所定距離離間させた位置関係に保持するように前記複数の中子を共通に被覆し、プラグ部を形成する合成樹脂製の外皮とを備え、前記外皮に肉厚部を形成し、前記コードのうち、前記中子に被覆される内側外材の部位と、中子から露出する内側外材の部位との境界を前記肉厚部で被覆し、前記中子は互いに独立していると共に、外皮より硬質の合成樹脂の射出成形により形成され、前記外皮は前記中子よりも軟質な合成樹脂の射出成形により形成され、さらに、前記外皮の肉厚部は、中子の後端と該肉厚部の外表面との間の肉厚が他部に対して大きく形成されたことを特徴とする。
なお、本発明において、「先端側」とは、栓刃の先端(差込み部)に近い側を意味し、「後端側」とは、前記先端側とは反対の、電源コードの他端側を意味する。
この発明の一実施態様においては、前記中子は、複数のコードの先端を、互いが離間する方向を指向するように保持するとに、前記複数の栓刃を、互いが平行となるように保持することを特徴とする。
この発明の一実施態様においては、前記中子の後端の各面を同一平面上に位置させるとに、前記外皮の肉厚部を、前記中子の後端の面と同一平面上に位置させたことを特徴とする。
この発明の一実施態様においては、前記外皮の肉厚部より後端側に、該肉厚部から連続的に延びて徐々に肉薄となるテーパ部を形成したことを特徴とする。
この発明の一実施態様においては、前記栓刃の後端側に、先端側よりも幅広な幅広部を形成するとに、該幅広部を連続的な平面で形成したことを特徴とする。
この発明の一実施態様においては、前記接続部を、カシメ部と接合部とで形成し、前記カシメ部では、前記導線を前記栓刃の後端側で圧着保持し、前記接合部では、前記導線を前記幅広部で溶接により接合したことを特徴とする。
この発明の一実施態様においては、前記中子に、前記栓刃の幅広部を他よりも肉厚に被覆する肉厚部を形成したことを特徴とする。
この発明の一実施態様においては、前記各栓刃毎に前記コードを個別に備え、該コードを、緩衝材を介して共通の外装材で被覆したことを特徴とする。
この発明によれば、前記栓刃の数に応じて中子が個別に複数設けられているため、極度に乱暴な使い方により強い引張力や曲げ応力等が付与されても、前記中子、外皮により、前記接続部の断線を防止しつつ、中子の破損を防止できる。
さらに、前記外皮に肉厚部を形成していることにより、上述した大きな引張力、曲げ応力等が発生したとしても、これらから開放された時、元の形状に確実に復元させることができる。
そして、前記肉厚部が、前記境界を被覆するように形成されていることにより、プラグ部に強い引張力や曲げ応力等が付与された時、前記境界におけるコードの断線を確実に防止できる。
以上より、互いに独立し、かつ外皮より硬質の合成樹脂の射出成形により形成された複数の中子と、外皮の肉厚部とを備え、外皮の肉厚部は、中子の後端と該肉厚部の外表面との間の肉厚が他部に対して大きく形成されていることで、電源コードが極度に乱暴な使い方をされたとしても、プラグ部内の内部構造を強い引張力や曲げ応力等から確実に保護することができると共に、コードの断線を確実に防止することができ、結果として電源コードの長寿命化を図ることができる。
この発明の実施形態を以下図面に基づいて詳述する。
図面は電源コードを示し、図1、図2に示すように、電源コード1は、コード2の先端に接続した栓刃3、3の先端(差込み部)をプラグ部4から突出させた形状で、このプラグ部4は、図2に示す中子5、外皮6の2回の成形により形成している。なお、本実施形態では、2本の栓刃3、3を有する電源コードで説明するが、例えば、三相交流電源などに用いるタイプのもの等でも同様である。
コード2は、図3〜図5に示すように、導線2aの外周を、クロロプレンゴムやEPゴム、クロロスルホルン化ポリエチレンゴム等のゴム素材や、適宜のビニル素材等の内側外装材2b、2b、外側外装材2cで被覆して構成している。
内側外装材2b、2bは、栓刃3毎に個別に導線2aを被覆し、外側外装材2cは、内側外装材2b、2bをさらにその外周で共通に被覆している。
コード2の先端は、図3、図4に示すように、外側外装材2cが途切れ、そこから内側外装材2b、2bが先端側に向かうにって互いに離間するように延びており、その先端では、導線2aを露出させて、その導線2aを、栓刃3後端側の基部3aにカシメで圧着保持して接続している。
また、栓刃3は、図4に示すように、基部3aの直ぐ先端側に、差込み部よりも幅広に形成された幅広部3bを有しており、前記差込み部の手前でその幅が再び狭くなるように形成されている。
導線2aは、図4に示すように、幅広部3bで、スポット溶接されており、導線2aは、このスポット溶接で形成されるナゲット(nugget)7によっても栓刃3との接続がなされている。以上より、栓刃3の後端側では、基部3aと、ナゲット7とにより、栓刃3と導線2a(コード2)との接続部が構成されている。
図3に示すように、栓刃3および内側外装材2b(コード2)の先端は、所定の距離だけ離間するように配置された状態で、中子5にインサート成形する。ここで、中子5は、栓刃3毎に個別に複数設けられ、互いに独立した部材である。その後、図3に示した状態になるように、一体となった中子5と栓刃3とをインサートとして外皮6を二点鎖線で示すように成形し、前記プラグ部4を形成する。
具体的には、栓刃3および内側外装材2bの先端をインサートした中子5を得るには、栓刃3の基部3aに導線2aの先端を接続した状態で、金型にて、内側外装材2b、2b先端を、互いが離間する方向を指向するように斜めに保持しつつ、栓刃3、3の先端側を、互いが平行になるように保持して、所定の離間配置状態で合成樹脂で射出成形する。これにより、中子5、5は、内側外装材2b、2b先端を、互いが離間する方向を指向するように保持しつつ、複数の栓刃3、3を、互いが平行となるように保持する。なお、中子5を形成する合成樹脂には、熱可塑性樹脂である硬質の66ナイロンが用いられる。
ここで、中子5、5は、その後端側においては、先端側に向かうにって互いが離間する方向を指向するように斜めに延びる傾斜部5aが形成されており、栓刃3の基部3aから徐々に肉厚となる中間部5b、ナゲット7によって導線2aと栓刃3とが接続された部位から互いが平行に延び、最も肉厚となる平行部5cが形成されている。
すなわち、中子5、5は、インサート成形によって保持された内側外装材2b、栓刃3の向きに合わせた形状となっている。但し、中子5の形状としては必ずしもこれに限定されるものではなく、例えば略直方体とすることもできる。
中子5、5の後端面5d、5dは、電源コード1の長手方向に直交する方向に延びるよう形成され、図3、図4において一点鎖線で示す同一平面X上に位置している。
また、中子5の先端側には、平行部5cの中心から、さらに先端に突出する突出部5eが形成され、該突出部5eから栓刃3の差込み部が露出している。
続いて、外皮6を形成するには、内側外装材2b、2bと栓刃3、3とを、1組ずつインサート成形により個別に一体化した中子5、5を、所定形状の金型に入れて、合成樹脂で射出成形する。この成形により、複数の中子5、5を共通に被覆した外皮6を備えるプラグ部4が完成する。外皮6を形成する合成樹脂には、中子5よりも軟質な熱可塑性樹脂である塩化ビニルが用いられる。
ここで、上述したように、中子5、5によって、内側外装材2b、2bは、互いが離間する方向を指向するように保持され、且つ、栓刃3、3は互いが平行となるように予め保持されているため、内側外装材2b、2bの剛性により、栓刃3、3の先端が外方に開くことが抑制され、外皮6の成形の際、栓刃3、3の向きを強制的に平行に合わせる必要がない。従って、中子5、5により、外皮6の成形の際の作業性を向上させることができ、栓刃3、3の向きが曲がった不良品が発生することを防止できる。
また、特許文献1に開示されている電源コードのように、中子同士がブリッジで接続されているものとは異なり、本実施形態では、中子5が栓刃3毎に個別に設けられているため、外皮6の成形の際、栓刃3、3の間の距離の微調整を容易に行うことができる。
上述した射出成形工程により成形された外皮6は、その先端部から徐々に肉薄になるくびれ部6aが形成されている。さらに、このくびれ部6aの後端側には、外方に大きく突出し、他の部位よりも肉厚な肉厚部6bが連続的に形成されている。さらに、この肉厚部6bの後端側には、該肉厚部6bから連続的に延びて徐々に肉薄となるテーパ部6cが形成されており、外側外装材2cが途切れた位置から電源コード1の長手方向において大きく離れた位置まで延びている。
くびれ部6aは、中子5の外周を被覆する部位に形成されている。肉厚部6bは、内側外装材2bのうち、中子5に被覆される部位と、中子5から露出する部位との境界Yを被覆している。
くびれ部6aと肉厚部6bとの間は、図示のように円弧状または楕円弧状に凹むように成形されており、コンセント(不図示)からのプラグ部4の引き抜き操作の際、使用者の指の位置決めが行やすいようになっている。
ところで、電源コード1を、例えば、プラグ部4を手に持ち、コード2を肩に担いで電気製品本体を持ち運ぶ等、極度に乱暴な使い方がされる場合、強い引張力や曲げ応力等がプラグ部4に付与されることになる。ここで、前記特許文献1に開示されたもののように、中子にブリッジを備えたものが用いられた場合、強い引張力や強い曲げ応力が、前記ブリッジの屈曲できる限度を超える可能性あり、結果としてブリッジが破損してしまう虞がある。
これに対し、本実施形態では、栓刃3の数に応じて中子5、5が個別に複数設けられているため、各中子5、5がそれぞれ互いに拘束されることなく、外皮6によって栓刃3が自由度を持って個別に変位できる。従って、上述したような乱暴な使い方により強い引張力や曲げ応力等が付与されても、中子5、外皮6により、従来と同様、前記接続部の断線を防止しつつ、中子5の破損を防止できる。
さらに、外皮6に肉厚部6bを形成していることにより、上述した大きな引張力、曲げ応力等が発生したとしても、これらから開放された時、元の形状に確実に復元させることができる。そして、肉厚部6bが、境界Yを被覆するように形成されていることにより、プラグ部4に強い引張力や曲げ応力等が付与された時、境界Yが屈曲点となることを防止できる。つまり、中子5と内側外装材2bとにより大きな硬度差が生じている部位を確実に保護することができ、境界Yにおける導線2a、内側外装材2b(コード2)の断線を確実に防止できる。
このように、複数の中子5、5と、外皮6の肉厚部6bとを備えることで、電源コード1が極度に乱暴な使い方をされたとしても、プラグ部4内の内部構造を強い引張力や曲げ応力等から確実に保護することができ、結果として電源コード1の長寿命化を図ることができる。
また、中子5を被覆する部位にくびれ部6aを形成しているため、前記屈曲点を、中子5によって栓刃3、内側外装材2bが被覆された部位にずらすことができ、より確実に内側外装材2bの断線を防止できる。
また、外皮6において、その後端側がテーパ部6cとなっており、導線2aと栓刃3との接続部から分に離間した位置まで延びていることにより、前記屈曲点を図3、図4において二点鎖線で示すようにより後端側にずらすことができるため、境界Yにおける曲げ応力等の影響を緩和できる。
また、中子5、5の後端面5d、5dを、同一平面X上に位置させていることにより、肉厚部6bの位置と後端面5dの位置とを、電源コード1の長手方向において正確に一致させることができるため、境界Yを確実に保護できる。例えば、図2、図3において二点鎖線で示すように、後端面5dを斜めに形成した場合、中子5の内外で、内側外装材2bが露出する位置が異なってしてしまうため、肉厚部6bの形状の設定が複雑化してしまう。
ここで、本実施形態では、中子5、外皮6を形成する合成樹脂として、それぞれ66ナイロン、ポリ塩化ビニルを用いているが、必ずしもこれに限定されるものではなく、外皮6と中子5との間に硬度差があり、外皮6が中子5よりも軟質となるような組み合わせであればよい。
ところで、強い引張力や曲げ応力に対しては、栓刃3において後端側に幅広部3bを形成していることによって、栓刃3後端側の補強がなされている。また、幅広部3bにより栓刃3の両端が段形状となっているため、幅広部3bを、中子5からの栓刃3の抜けを防止するための抜け止め部として兼用できる。従来は、栓刃3の後端側の略中心に図4中二点鎖線で示すような孔部3cを穿設し、中子5の成形時に抜け止め部を形成するようにしていたが、この場合、孔部3cによって栓刃3後端側の強度が低下してしまうという問題がある。
これに対し、本実施形態では、幅広部3bによって抜け止めを実現しているため、前記孔部3cを形成する必要はなく、連続的な平面とすることができる。これにより、前記接続部における強度が確保されている。また、この幅広部3bによって、スポット溶接のスペースを確保することが可能となっている。
ここで、基部3aにおいてカシメによる圧着度合いが強すぎると、基部3aの後端側の、導線2aが露出している部位において、引張力、曲げ応力等に対する耐久性が低下する虞がある。本実施形態においては、導線2aが基部3aでのカシメだけではなく、ナゲット7によっても栓刃3に接続されていることにより、基部3aにおけるカシメの圧着度合いを弱めに設定することができるため、カシメに起因する導線2aの断線を防止することが可能になる。
また、ナゲット7により、導線2aと栓刃3との電気的接続が確実になされるため、電気的特性をより安定化させることができるという効果も奏する。
栓刃3と導線2aとが接続された接続部は、中子5の中間部5b、平行部5cにより外周を被覆されており、引張力、曲げ応力等から確実に保護される。
ところで、コード2は、図5に示すように、栓刃3、3毎に個別に備えられた内側外装材2b、2bと、共通の外側外装材2cとの間に、例えば繊維材料等からなる緩衝材2dが充填された多層構造となっている。これにより、図中矢印で示すようなねじれ方向の引張力が発生しても、個々の導線2a、2aが互いに拘束されることなくある程度の自由度を持って変位することができるため、導線2aに過剰な引張力が付与されることを抑制できる。
この発明の構成と、上述の実施形態との対応において、
この発明のカシメ部は、基部3aに対応し、
以下同様に、
接合部は、ナゲット7に対応し、
共通の外装材は、外側外装材2cに対応するも、
この発明は、上述の実施形態の構成のみに限定されるものではなく、多くの実施の形態を得ることができる。
この発明の実施形態に係る電源コードの斜視図。 電源コードの要部を示す斜視図である。 電源コードの部分側断面図。 電源コードの部分縦断面図。 図4におけるA−A線矢視断面図。
1…電源コード
2…コード
2a…導線
2b…内側外装材
2c…外側外装材
2d…緩衝材
3…栓刃
3a…基部(カシメ部)
3b…幅広部
4…プラグ部
5…中子
5d…後端面
6…外皮
6a…くびれ部
6b…肉厚部
6c…テーパ部
7…ナゲット(接合部)
Y…境界

Claims (8)

  1. 先端側、後端側がそれぞれ差込み部、接続部となり、後端側が、複数のコードの先端から露出する導線に接続される複数の栓刃と、
    各栓刃毎に個別に接続部を被覆する合成樹脂製の複数の中子と、
    前記複数の栓刃を所定距離離間させた位置関係に保持するように前記複数の中子を共通に被覆し、プラグ部を形成する合成樹脂製の外皮とを備え、
    前記外皮に肉厚部を形成し、前記コードのうち、前記中子に被覆される内側外材の部位と、中子から露出する内側外材の部位との境界を前記肉厚部で被覆し、
    前記中子は互いに独立していると共に、外皮より硬質の合成樹脂の射出成形により形成され、
    前記外皮は前記中子よりも軟質な合成樹脂の射出成形により形成され
    さらに、前記外皮の肉厚部は、中子の後端と該肉厚部の外表面との間の肉厚が他部に対して大きく形成された
    電源コード。
  2. 前記中子は、複数のコードの先端を、互いが離間する方向を指向するように保持するとに、
    前記複数の栓刃を、互いが平行となるように保持する
    請求項1記載の電源コード。
  3. 前記中子の後端の各面を同一平面上に位置させるとに、
    前記外皮の肉厚部を、前記中子の後端の面と同一平面上に位置させた
    請求項1または2記載の電源コード。
  4. 前記外皮の肉厚部より後端側に、該肉厚部から連続的に延びて徐々に肉薄となるテーパ部を形成した
    請求項1の何れか一項記載の電源コード。
  5. 前記栓刃の後端側に、先端側よりも幅広な幅広部を形成するとに、
    該幅広部を連続的な平面で形成した
    請求項1の何れか一項記載の電源コード。
  6. 前記接続部を、カシメ部と接合部とで形成し、
    前記カシメ部では、前記導線を前記栓刃の後端側で圧着保持し、
    前記接合部では、前記導線を前記幅広部で溶接により接合した
    請求項5記載の電源コード。
  7. 前記中子に、前記栓刃の幅広部を他よりも肉厚に被覆する肉厚部を形成した
    請求項5または6記載の電源コード。
  8. 前記各栓刃毎に前記コードを個別に備え、
    該コードを、緩衝材を介して共通の外装材で被覆した
    請求項1の何れか一項記載の電源コード。
JP2006185909A 2006-07-05 2006-07-05 電源コード Active JP5010194B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006185909A JP5010194B2 (ja) 2006-07-05 2006-07-05 電源コード
US11/530,102 US7731531B2 (en) 2006-07-05 2006-09-08 Power cord

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006185909A JP5010194B2 (ja) 2006-07-05 2006-07-05 電源コード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008016288A JP2008016288A (ja) 2008-01-24
JP5010194B2 true JP5010194B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=38919624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006185909A Active JP5010194B2 (ja) 2006-07-05 2006-07-05 電源コード

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7731531B2 (ja)
JP (1) JP5010194B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010205468A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Kawasaki Densen Kk 電源プラグおよびその製造方法
JP5379047B2 (ja) * 2010-03-04 2013-12-25 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 結線構造及びケーブルコネクタ組立体
DE102011121133A1 (de) * 2011-12-13 2013-06-13 Kostal Kontakt Systeme Gmbh Fluiddichte Kontaktdurchführung
DE102013005705A1 (de) * 2013-03-30 2014-10-02 Kostal Kontakt Systeme Gmbh Fluiddichte Kontaktdurchführung
JP6601995B2 (ja) * 2013-11-19 2019-11-06 矢崎総業株式会社 端子付き電線
EP3211732B1 (en) * 2016-02-24 2019-06-26 PROTECH GmbH Connector and method for producing a connector
US10375088B2 (en) * 2015-06-04 2019-08-06 Vm-Robot, Inc. Routing systems and methods
CN104993301A (zh) * 2015-07-15 2015-10-21 江苏领腾汽车部件有限公司 插头线缆
JP6748968B2 (ja) * 2016-12-19 2020-09-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 プラグ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE621357A (ja) * 1960-01-04
US4718865A (en) * 1985-01-22 1988-01-12 Electric Terminal Corporation Insulated electrical plug
JPH0324871U (ja) * 1989-07-20 1991-03-14
JP2530555B2 (ja) * 1993-04-02 1996-09-04 有限会社池電機製作所 電源コネクタ
US5749656A (en) * 1995-08-11 1998-05-12 General Motors Corporation Thermal probe assembly with mold-over crimp sensor packaging
JPH09306581A (ja) * 1996-05-20 1997-11-28 Hitachi Cable Ltd 二重絶縁電源プラグ
JP2000315539A (ja) * 1999-05-06 2000-11-14 Fuji Densen Kogyo Kk 電源コード
JP2001167640A (ja) * 1999-12-09 2001-06-22 Yazaki Corp 被覆電線の端末接続部およびその防水処理装置
JP3711261B2 (ja) * 2001-12-11 2005-11-02 丸豊電線株式会社 差込プラグ
US7187829B2 (en) * 2002-10-28 2007-03-06 Judd Wire, Inc. Low smoke, low toxicity fiber optic cable
US7070460B1 (en) * 2005-05-13 2006-07-04 Fuji Electric Wire Industries Co., Ltd. Power cord and its manufacturing method

Also Published As

Publication number Publication date
US7731531B2 (en) 2010-06-08
US20080009200A1 (en) 2008-01-10
JP2008016288A (ja) 2008-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5010194B2 (ja) 電源コード
JP5830277B2 (ja) 歯ブラシ
JP6228486B2 (ja) 電線、及び、ワイヤーハーネス
US20180114611A1 (en) Cable
US10290957B2 (en) Terminal-equipped wire and wire harness with resin coating on terminal fitting
JP5999988B2 (ja) 差込みプラグの製造方法
KR20180125451A (ko) 칫솔의 핸들체 및 칫솔
EP3903635A1 (en) Interdental cleaning tool
WO2016167191A1 (ja) 歯間ブラシ
JP6487765B2 (ja) コネクタ付き電線
JP6471910B2 (ja) ワイヤハーネス
JP2008084672A (ja) 合体解除治具
JP2003178835A (ja) 差込プラグ
WO2019102939A1 (ja) 電線用外装体及び外装体付きワイヤーハーネス
CN216389819U (zh) 连接器线材包胶结构
JP7236617B2 (ja) ワイヤハーネス
JP2016201235A (ja) コネクタ付電線
JP6953191B2 (ja) コネクタ、及び、ワイヤハーネス
US20210296794A1 (en) Terminal-mounted electrical wire and terminal fitting
JP4699934B2 (ja) 封印具
JP2010144876A (ja) ボルト用クリップ
JP2006134586A (ja) ワイヤハーネス用コネクタ及びその製造方法
JP2024095525A (ja) 歯間ブラシ群
JP2533907Y2 (ja) 差込プラグ
JP2021093859A (ja) ワイヤハーネス用のプロテクタ、及び、ワイヤハーネス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120529

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5010194

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250