JP5007853B2 - 切削用インサートおよび刃先交換式切削工具 - Google Patents

切削用インサートおよび刃先交換式切削工具 Download PDF

Info

Publication number
JP5007853B2
JP5007853B2 JP2011507289A JP2011507289A JP5007853B2 JP 5007853 B2 JP5007853 B2 JP 5007853B2 JP 2011507289 A JP2011507289 A JP 2011507289A JP 2011507289 A JP2011507289 A JP 2011507289A JP 5007853 B2 JP5007853 B2 JP 5007853B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
cutting edge
insert
main
cutting insert
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011507289A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010114094A1 (ja
Inventor
龍一 佐治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tungaloy Corp
Original Assignee
Tungaloy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=42828383&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5007853(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Tungaloy Corp filed Critical Tungaloy Corp
Priority to JP2011507289A priority Critical patent/JP5007853B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5007853B2 publication Critical patent/JP5007853B2/ja
Publication of JPWO2010114094A1 publication Critical patent/JPWO2010114094A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/16Milling-cutters characterised by physical features other than shape
    • B23C5/20Milling-cutters characterised by physical features other than shape with removable cutter bits or teeth or cutting inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/02Milling-cutters characterised by the shape of the cutter
    • B23C5/10Shank-type cutters, i.e. with an integral shaft
    • B23C5/109Shank-type cutters, i.e. with an integral shaft with removable cutting inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/16Milling-cutters characterised by physical features other than shape
    • B23C5/20Milling-cutters characterised by physical features other than shape with removable cutter bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/202Plate-like cutting inserts with special form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/16Milling-cutters characterised by physical features other than shape
    • B23C5/20Milling-cutters characterised by physical features other than shape with removable cutter bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/202Plate-like cutting inserts with special form
    • B23C5/205Plate-like cutting inserts with special form characterised by chip-breakers of special form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2200/00Details of milling cutting inserts
    • B23C2200/08Rake or top surfaces
    • B23C2200/085Rake or top surfaces discontinuous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2200/00Details of milling cutting inserts
    • B23C2200/20Top or side views of the cutting edge
    • B23C2200/203Curved cutting edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2200/00Details of milling cutting inserts
    • B23C2200/20Top or side views of the cutting edge
    • B23C2200/205Discontinuous cutting edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2210/00Details of milling cutters
    • B23C2210/04Angles
    • B23C2210/0407Cutting angles
    • B23C2210/0442Cutting angles positive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2210/00Details of milling cutters
    • B23C2210/04Angles
    • B23C2210/0407Cutting angles
    • B23C2210/0442Cutting angles positive
    • B23C2210/045Cutting angles positive axial rake angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2210/00Details of milling cutters
    • B23C2210/04Angles
    • B23C2210/0407Cutting angles
    • B23C2210/0442Cutting angles positive
    • B23C2210/0457Cutting angles positive radial rake angle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/22Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool
    • Y10T407/2202Plural spaced seats and common holder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/22Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool
    • Y10T407/2272Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool with separate means to fasten tool to holder
    • Y10T407/2274Apertured tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/23Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/23Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges
    • Y10T407/235Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges with integral chip breaker, guide or deflector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Milling Processes (AREA)

Description

本発明は、刃部として工具本体に取り付けられて切削加工に用いられる切削用インサートおよびこれを用いた刃先交換式切削工具に関し、特に高送り加工に用いることができる切削用インサートおよびこれを用いた刃先交換式切削工具に関する。
従来、金型等の切削加工に用いる工具として、軸線回りに回転される略円柱状をなす工具本体の先端部に切削用インサートが取り付けられて刃部とされた刃先交換式エンドミルが用いられている。
このような刃先交換式切削工具では、インサートの強度は、高送りなどによる加工効率の向上において主要な問題の一つである。特許文献1には、インサートの幅、厚さおよび中央取り付け穴の直径から定まる断面積と、インサートの長さ、厚さおよび中央取り付け穴の直径から定まる断面積との比を所定の値以上としてインサートの強度を増すことが記載されている。
特開2005−118965号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載される、インサートの強度を増すための構成は、インサートの長さ、幅、厚さ、中央取り付け穴の直径といった要素相互の関係が所定の関係になければならないという制約があり、切削工具やインサートを設計する上での自由度が少なくなるという問題がある。すなわち、インサートの特に切れ刃自体の形状を工夫することによってその強度を増すことができれば、上記の問題を生じることがないため好ましいことである。
本発明は上述した事情に鑑みてなされたものであって、設計の自由度を損なうことなく、工具先端部の強度を増すことを可能とする切削用インサートおよびこれを用いる刃先交換式切削工具を提供することを目的とする。
本発明は切削用インサートを提供し、この切削用インサートは、縁部を有する端面であって第1面を有すると共に裏側に工具本体への取付面として使用可能な第2面を有する端面と、該端面の縁部に形成された切れ刃部とを備え、第1面と第2面とを通過する第1軸線に直交して切削用インサートを通過する中間面が定義され、切れ刃部は、端面の角部に形成されたコーナー刃と、該コーナー刃の一端から延びる主切れ刃であって該主切れ刃と中間面との距離が第1面と中間面との距離よりも長くなるように延在する主切れ刃と、コーナー刃の他端から延びる副切れ刃であって副切れ刃と中間面との距離が第1面と中間面との距離よりも短くなるように延在する副切れ刃とを備えたことを特徴とする。
好ましくは、本発明に係る切削用インサートは、同一形状を有する反対を向いた2つの端面であって、各々が工具本体への取付面として使用可能な主面を有する、2つの端面と、該2つの端面間に延在する周側面と、各々が各端面と周側面との交差部に形成された複数の切れ刃部とを備え、2つの端面の各々は該2つの端面を通過する第1軸線周りに回転対称性を有し、該2つの端面は該第1軸線に直交して周側面を通過する第2軸線周りに回転対称性を有し、複数の切れ刃部は、第1軸線を中心として回転対称性を有すると共に第2軸線を中心として回転対称性を有するように配設され、第1軸線に直交すると共に第2軸線を含んで周側面を通過する中間面が定義され、各切れ刃部は、関連した端面の角部に形成されたコーナー刃と、該コーナー刃の一端から延びる主切れ刃であって、該主切れ刃と中間面との距離が関連した端面の主面と中間面との距離よりも長くなるように延在する主切れ刃と、コーナー刃の他端から延びる副切れ刃であって、該副切れ刃と中間面との距離が関連した端面の主面と中間面との距離よりも短くなるように延在する副切れ刃とを備える。なお、主面は平坦面であるとよい。
各端面は略六角形形状の輪郭を有するとよい。各端面は、その縁部に、互いに反対側に位置する二対の短辺部と互いに反対側に位置する一対の長辺部とを有するとよい。コーナー刃は、隣接する2つの短辺間に形成されているとよい。同じ切れ刃部における主切れ刃と副切れ刃とがなす角度は、主切れ刃と該主切れ刃に隣接する長辺部とがなす角度よりも大きいとよい。各長辺部の少なくとも一部は面取り加工が施されているとよい。
各主面と周側面とは直角を成すとよい。各端面において、主面は、隣接する切れ刃部の副切れ刃におけるコーナー刃に連なる端部と反対側の端部の近くにまで延びるように形成されているとよい。
各切れ刃部において、主切れ刃は、コーナー刃から離れるにしたがい中間面から離れるように延在するとよい。各切れ刃部において、副切れ刃の少なくとも半分は関連した端面の主面と平行に延在するとよい。
各切れ刃部と関連した端面の主面との間に、凹形状のチップブレーカが形成されているとよい。各チップブレーカは、隣接した切れ刃部に隣接する第1傾斜部と、隣接した主面に隣接する第2傾斜部と、第1傾斜部と第2傾斜部との間に延在する平坦な底部とを備え、各チップブレーカの底部と中間面との距離は、関連した端面の主面と中間面との距離よりも短いとよい。各チップブレーカの第2傾斜部と該第2傾斜部に隣接する主面との交差部に沿って延びる線は、隣接する切れ刃部の主切れ刃に沿って延びる線と交差するとよい。
各切れ刃部は、主切れ刃が延在する第2コーナー刃と、該第2コーナー刃から延びる第2副切れ刃とをさらに備えるとよい。
また、本発明は刃先交換式切削工具を提供し、この刃先交換式切削工具は、切削用インサートが着脱可能に装着される工具本体を備えた刃先交換式切削工具であって、工具本体に形成されて切削用インサートが取り付けられるインサート取付座と、工具本体に一体的に形成されてインサート取付座に対して張り出す上壁部とを備えたことを特徴とする。工具本体は、複数の切削用インサートの取り付け用に複数のインサート取付座および複数の上壁部を備え、インサート取付座に対して張り出す上壁部に、インサート取付座に隣り合う別のインサート取付座が形成されているとよい。なお、上壁部は、インサート取付座に切削用インサートが取り付けられたとき、該切削用インサートの少なくとも一部を覆うとよい。
図1は本発明の第1実施形態に係る切削用インサートを示す斜視図である。 図2は図1に示す切削用インサートの平面図である。 図3は図1に示す切削用インサートの側面図である。 図4は図1に示す切削用インサートの正面図である。 図5は図2の切削用インサートの1つの切れ刃部周辺を拡大した平面図である。 図6は図2の切削用インサートのVI−VI線に沿う平面で切断した断面図である。 図7は図6のチップブレーカ周辺部分を拡大した図である。 図8は本発明の第1実施形態に係る刃先交換式切削工具を示す斜視図である。 図9は図8の刃先交換式切削工具の先端部を示す平面図である。 図10は図8に示す刃先交換式切削工具の側面図である。 図11は図8の刃先交換式切削工具から切削用インサートを取り外した状態での刃先交換式切削工具の先端部を示す側面図である。 図12は図8の刃先交換式切削工具から切削用インサートを取り外した状態における工具本体先端部の工具本体側方からの図である。 図13は図8の刃先交換式切削工具から切削用インサートを取り外した状態における工具本体先端部の上壁面を取り除いた一のインサート取付座の正面からの図である。 図14は図8の刃先交換式切削工具から切削用インサートを取り外した状態における工具本体先端部の工具本体先端側からの図である。 図15は本発明の第2実施形態に係る切削用インサートを示す斜視図である。 図16は図15に示す切削用インサートの平面図である。 図17は図16の切削用インサートのXVII−XVII線に沿う平面で切断した断面図である。 図18は図17のチップブレーカ周辺部分を拡大した図である。
以下、本発明に係る切削用インサートおよびこれを用いる刃先交換式切削工具を実施形態に基づいて説明する。
本発明の第1実施形態に係る切削用インサートおよびこれを用いる刃先交換式切削工具について、図1から図14に基づいて説明する。まず、第1実施形態に係る切削用インサート10に関して説明する。第1実施形態に係る切削用インサート10は図1から図7に主として表され、エンドミル本体12に切削用インサート10が取り付けられている刃先交換式エンドミル14が図8に表されている。
第1実施形態に係る切削用インサート10は、表裏を反転させてエンドミル本体12に取り付けることにより両面使用することができるいわゆるネガティブ形状のインサートとして構成されている。切削用インサート10は、概略六角形の平板形状を有する。切削用インサート10は、2つの反対を向いた端面20である第1端面20aおよび第2端面20bと、これら2つの端面20a、20b間に延在する周側面22とを備えている。そして、切削用インサート10の厚さ方向に貫通する、つまり第1端面20aおよび第2端面20b間を貫通する取付孔24が切削用インサート10に設けられている。なお、切削用インサート10は、超硬合金、サーメット、セラミックス等から構成され得るが、ここでは超硬合金から構成されている。
第1端面20aおよび第2端面20bは同一形状を有する。これら第1端面20aおよび第2端面20bは、取付孔24の軸線Aに直交して切削用インサート10の周側面22を通過する軸線B周りに回転対称性を有し、具体的には軸線B周りに180°回転対称である。なお、軸線Aは第1端面20aと第2端面20bとの各々の中心を貫通するように両端面20を通過し、軸線Bは第1端面20aと第2端面20bとの中間位置に軸線Aに直交して周側面22を通過するように定義される中間面M上に延びる。
図2に示されるように、切削用インサート10は、その平面視において、互いに反対側に位置する二対の短辺26、28とこれら二対の短辺26、28の端部同士を結ぶ互いに反対側に位置する平行な一対の長辺30とから概ねなる略六角形状を有する。このように切削用インサート10の各端面20は略六角形形状の輪郭を有する。切削用インサート10は、平面視において12mmの長手方向長さ(隣り合う短辺26、28間に位置する角部と反対側に位置する隣り合う短辺26、28間に位置する角部との間の距離)および6mmの幅方向長さ(長辺30、30間の距離)を有し、側面視において3.18mmの厚さ(2つの端面20a、20bの平坦面間の距離)を有する。ただし、切削用インサート10の長手方向長さは軸線Aおよび軸線Bに直交する軸線C上における周側面22によって切断された線分の長さであり、切削用インサート10の幅方向長さは軸線B上における周側面22によって切断された線分の長さである。
なお、上記軸線Aは第1軸線と称されることができ、また軸線Bまたは軸線Cはそれぞれ第2軸線または第3軸線と称されることができる。ただし、軸線Cは上記中間面M上に延びる。
このような切削用インサート10は、各端面20の縁部に相当する各端面20と周側面22との交差部に形成された4つの切れ刃部32と、各々がエンドミル本体12への取付面として使用可能なつまり取付面としての機能を有する2つ平坦面34とを備えている。2つの平坦面34のうちの一方の平坦面34は第1端面20aに形成され、その他方の平坦面34は第2端面20bに形成されている。平坦面は本発明における主面に相当する。2つの平坦面34は平行であり、それぞれ周側面22と直交する。そして、各切れ刃部32と対応する隣接する平坦面34との間にはチップブレーカ36が設けられている。各チップブレーカ36はこれが設けられた端面20を通じてこの端面20の縁部に形成された切れ刃部32、および、同様にこれが設けられた端面20を通じてこの端面20に形成された平坦面34と関連する。切削用インサート10には4つの切れ刃部32があるので、4つのチップブレーカ36がある。各チップブレーカ36は切削に伴って流出した切りくずを適当な小片に破断等させるために設けられている。また、この切削用インサート10には、両端面20(20a、20b)の各々の長辺30に沿って、切れ刃部32を除く他の部分に面取り加工が施されている。これにより面取り部38が形成される。その面取り角度は45°、面取り幅は0.2mm〜1.0mmである。
4つ切れ刃部32は、図1〜図4に示されるように、2対の切れ刃部32から構成される。一方の1対の切れ刃部32a、32bは、第1端面20aと周側面22との交差部に上記軸線Aを中心として180°回転対称形状(点対称形状)となるように形成されている。もう一方の1対の切れ刃部32c、32dは、1対の切れ刃部32a、32bに対して上記軸線Bまたは上記軸線Cを中心として180°回転対称形状となるように第2端面20bと周側面22との交差部に形成されている。なお、もう一方の1対の切れ刃部32c、32dも軸線Aを中心として180°回転対称形状となるように形成されている。例えば、第1端面20aにある一の切れ刃部32aが切削に用いられて損傷した場合には切削用インサート10は軸線A周りに180°回転され、エンドミル本体12に取り付けられ、その対角にある未使用の切れ刃部32bで切削が可能になる。加えて、これら第1端面20aにある2つの切れ刃部32a、32bが全て損傷した場合には切削用インサート10は軸線B周りに回転され、エンドミル本体12に取り付けられ、第2端面20bにある未使用の切れ刃部32c、32dのいずれかで切削が可能になる。このように、切削用インサート10は、4つの切れ刃部32を有する。なお、各切れ刃部32は同じ構成を有するので、以下では、主に、そのうちの第1端面20aの切れ刃部32aに関して説明する。
切れ刃部32aは、本発明におけるコーナー刃に相当する第1コーナー刃40と、第1コーナー刃40の一端から延びる本発明における主切れ刃に相当する主切れ刃42と、第1コーナー刃40の他端から延びる本発明における副切れ刃に相当する第1副切れ刃44とを備える。第1コーナー刃40は、第1端面20aの短辺26とこの短辺26に隣接する短辺28との間の角部に形成される。主切れ刃42は、一方の短辺26に沿って延在し、これに対して、第1副切れ刃44は、もう一方の短辺28に沿って延在する。
さらに、切れ刃部32aは、主切れ刃42が一端にまで延びる第2コーナー刃46と、第2コーナー刃46の他端から延びる第2副切れ刃48とを備える。第2コーナー刃46は、第1コーナー刃40が形成された角部に隣り合う第1端面20aの別の角部、つまり第1端面20aの短辺26と長辺30との間の角部に形成される。そして、第2副切れ刃48は、第2コーナー刃46から主切れ刃42から離れるように延びる。第2副切れ刃48は、第2コーナー刃46に連なる長辺30に沿って延在する。
なお、上記したように第1端面20aと第2端面20bとは軸線Bを中心として回転対称性を有するので、第1端面20aの主切れ刃42の裏側には、第2端面20bの第1副切れ刃44が位置する(図1参照)。
主切れ刃42は、切削用インサート10の側面視および正面視において(図3および図4参照)、エンドミル本体12への取付面とされる平坦面34より高くなるように形成されている。つまり、主切れ刃42は、隣接する平坦面34を含む仮想面ISより外側に延びるように、換言すると、主切れ刃42と上記中間面Mとの距離が関連した端面20aの平坦面34と中間面Mとの距離よりも長くなるように第1コーナー刃40の一端から延びる(図4参照)。特に、主切れ刃42は、第1コーナー刃40から離れるにしたがい切削用インサート10の厚さ方向において漸次***するように形成されていて、第1コーナー刃40から離れるしたがい中間面Mから離れるように延在する。主切れ刃42は、概ね直線状に傾斜した傾斜刃である。図4における主切れ刃42の平坦面34つまり仮想面ISに対する傾斜角度θは、ここでは18°に設定されている。
これに対して、第1副切れ刃44は、その大部分が、切削用インサート10の側面視および正面視において(図3および図4参照)、エンドミル本体12への取付面とされる平坦面34より低くなるように形成されている。つまり、第1副切れ刃44は、第1副切れ刃44と上記中間面Mとの距離が関連した端面20aの平坦面34と中間面Mとの距離よりも短くなるように第1コーナー刃40の他端から延びる(図4参照)。そして図4において、第1副切れ刃44は、その半分以上が平坦面34と平行である。ここでは、第1副切れ刃44と平坦面34との図4における高低差は0.1mmに設定されている。
また、第2副切れ刃48は、図3の切削用インサートの側面視において、エンドミル本体12への取付面とされる平坦面34より高くなるように形成されている。つまり、第2副切れ刃48は、第2副切れ刃48と上記中間面Mとの距離が関連した端面20aの平坦面34と中間面Mとの距離よりも長くなるように第2コーナー刃46から延びる。特に、第2副切れ刃48は、第2コーナー刃46から離れるにしたがい切削用インサート10の厚さ方向に漸次後退するように形成されている。したがって第2副切れ刃48は、第2コーナー刃46から離れるにしたがい中間面Mに近づく。第2副切れ刃48は、概略、傾斜刃である。
図5を参照して、第1端面20aの切れ刃部32aにおいて、主切れ刃42と第1副切れ刃44とがなす角度αは、主切れ刃42とこの主切れ刃42に隣接する長辺部30の第2副切れ刃48とがなす角度βよりも大きく、ここでは150°に設定されている。なお、ここでは角度βは105°に設定されている。そして切削用インサート10をエンドミル本体12に取り付けた場合、主切れ刃42の切込み角κは19°となるように設定されている(図10参照)。
なお、切削用インサート10がエンドミル本体12に取り付けられたとき、第1コーナー刃40は、エンドミル本体12の先端側に向けられて、底刃として機能することができる。また切削用インサート10がエンドミル本体12に取り付けられたとき、主切れ刃42は、エンドミル本体12の先端外周側に向けられて、切削に主として関与することができる。切削用インサート10がエンドミル本体12に取り付けられたとき、第1副切れ刃44は、エンドミル本体12の内周側に向けられて、内周刃として機能することができる。そして、切削用インサート10がエンドミル本体12に取り付けられたとき、第2副切れ刃48は、エンドミル本体12の外周側に向けられて、外周刃として機能することができる。
平坦面34は、図2に示されるように、両端面20a、20bのそれぞれにおいて、各切れ刃部32から所定距離だけ離間する。平坦面34は、隣接する切れ刃部32の第1副切れ刃44における第1コーナー刃40に連なる端部と反対側の端部の近くにまで延びるように、より具体的にはその端部に連なる端面の角部に向かって延びるように形成されている。
上記したように各切れ刃部32と関連した端面の平坦面34との間に設けられたチップブレーカ36は、切削用インサート10の厚さ方向に凹むように形成されていて、凹形状を有する。この凹溝状のチップブレーカ36の各々は、図2、図6および図7に示されるように、隣接する切れ刃部32の第1コーナー刃40、主切れ刃42、第1副切れ刃44、第2コーナー刃46および第2副切れ刃48に連なるように端面20に形成されている。各チップブレーカ36は、隣接した切れ刃部32に隣接する第1傾斜部50と、隣接した平坦面34に隣接する第2傾斜部52と、第1傾斜部50と第2傾斜部52との間に延びる平坦な底部54とを備える。
第1傾斜部50は傾斜面50aと凹曲面50bとからなる。第1傾斜部50の傾斜面50aは、主切れ刃42、第2コーナー刃46および第2副切れ刃48を通り切削用インサート10の内側に向かって所定の角度で傾斜する平坦な傾斜面である。傾斜面50aは、主切れ刃42、第2コーナー刃46および第2副切れ刃48から離れるにしたがい厚さ方向下方に向かって漸次後退するようにつまり中間面Mに近づくように形成されている。この傾斜面50aの傾斜角度γは、ここでは25°に設定されている(図6参照)。なお、切削用インサート10がエンドミル本体12に取り付けられたとき、この傾斜面50aはすくい面として機能するように形成されている。第1傾斜部50の凹曲面50bは、傾斜面50aから底部54へとなめらかに繋がる面である。
底部54は、第1傾斜部50の凹曲部50bと第2傾斜部52との間において、第1副切れ刃44の一部に連なる平坦な面である。そして底部54は、切削用インサート10において内側に凹んで位置するように形成されている。したがって、底部54と中間面Mとの距離は関連した平坦面34と中間面Mとの距離よりも短い。
第2傾斜部52は、底部54から平坦面34に向かって所定の角度で立ち上がる傾斜面である。第2傾斜部52は、底部54から平坦面34へ向かうにしたがい切削用インサート10の厚さ方向において外側に漸次***する。
そして、切れ刃部32、チップブレーカ36および平坦面34は、図2および図5において、この第2傾斜部52とこの第2傾斜部52に隣接する平坦面34との交差部56に沿って延びる線L1が隣接する切れ刃部32の主切れ刃42に沿って延びる線L2と交差するように関係付けられている。この交差部56に沿って延びる線L1と第1副切れ刃44に沿って延びる線L3とがなす角度yは、主切れ刃42に沿って延びる線L2と第1副切れ刃44に沿って延びる線L3とがなす角度αを内角としたときの外角x(x=180°−α)よりも大きく設定されている。
上記構成を備える切削用インサート10は、図8に示されているように、工具本体であるエンドミル本体12に取り付けられる。本第1実施形態に係る刃先交換式エンドミル14は、その先端側から基端側に延びる軸線D回りに回転され得るものである。刃先交換式エンドミル14は、工具本体としてのエンドミル本体12を備え、その先端部には4つの切削用インサート10を着脱可能に装着する。刃部を構成するそれぞれの切削用インサート10は、取付ねじ60を用いてエンドミル本体12の先端部12aに取り付けられる。なお、本発明に係る刃先交換式切削工具は、複数の切削用インサートを備えることに限定されず、1つの切削用インサートを備えるように構成されることが可能である。
エンドミル本体12は、略円柱状をなし、高速度鋼、工具鋼、合金鋼、ステンレス鋼、超硬合金等から構成される。そして、エンドミル本体12の表面には、必要に応じて、防錆処理(黒染め)、硬化処理(窒化、硬質メッキ)等が施される。
図8から図11に示されるように、このエンドミル本体12の先端部12aには、各々に切削用インサート10が取り付けられ得る4つのインサート取付座62が形成されている。さらに、インサート取付座62に対して張り出す上壁部64が備えられている。上壁部64は、エンドミル本体12に一体的に形成されている。上壁部64は、各インサート取付座62に対して設けられている。インサート取付座62および上壁部64はエンドミル本体12の周方向に略等間隔で各4つ設けられている。しかし、インサート取付座62の数および上壁部64の数は、いくつであってもよい。なお、ここでは、エンドミル本体12の先端部12aの直径は20mmである。
また、このエンドミル本体12には、軸線Dに沿って工具先端部12aからその基端部12bへ延びるように形成された流体を噴出するための貫通孔66が穿設されている。刃先交換式エンドミル14による被加工物の加工時には、外部から供給された切削油剤、エアー、切削油剤とエアーとの混合ミスト等がこの貫通孔66を通って刃先交換式エンドミル14の工具先端から噴射させられ得る。
インサート取付座62は、図11に示されるように、底壁面68と、この底壁面68と直角を成すように各々が延在する(屹立する)側壁面70および端壁面72とを備えている。底壁面68は軸線Dを含む平面と平行な平坦面となっている。側壁面70は、工具外周側を向くように形成されている。また、端壁面72はこの側壁面70と交差するように形成されると共に工具先端側を向くように形成されている。そして、底壁面68の中央部にはねじ孔74が穿設されている。このねじ孔74には、取付ねじ60がねじ込まれる。
これに対して、上記したように、エンドミル本体12には、インサート取付座62に対して張り出す上壁部64が設けられている。上壁部64は、インサート取付座62に対して設けられ、底壁面68と対向する上壁面76を備えている。上壁面76は、底壁面68と対向すると共にインサート取付座62の側壁面70および端壁面72と直角を成すように延在する。このような上壁部64は、インサート取付座62に切削用インサート10が取り付けられたとき、該切削用インサート14の少なくとも一部を覆う(特に図10参照)。
上壁部64は、概略的に、その先端側からその基端側に至るにつれてインサート取付座62に向けて張り出す上壁部64の張り出し量が大きくなるように、形成されている(特に図10、図11参照)。つまり、上壁部64は、インサート取付座62に対するその基端側の張り出し量がその先端側の張り出し量よりも大きくなるように、形成されている。
このような上壁部64は、工具外周側を向いた側面78を有する。上壁部64は、特にその側面78は、切屑ポケット80を区画形成する。切屑ポケット80は、切屑の生成、収容および排出を容易にするように、特に切屑の排出を容易にするように、形付けられている。切屑ポケット80は、インサート取付座62の長さと略同程度の距離に亘ってエンドミル本体12の外周部から内周部に向かって凹むように、特にその先端側で凹み量が増すように形成されている。
側面78は、インサート取付座62の底壁面68と直角を成すように形成されている。そして、上壁部64は、ねじ孔74への取付ねじ60のねじ込みを阻害しないように、形付けられている。ねじ込みを阻害しないということは、例えば、ドライバー等の工具を用いた作業の邪魔にならないように、上壁部64が少なくともねじの進入経路の延長上に存在しないということである。
さらに上壁部64を説明する。任意の1つの上壁部64は、対応する1つのインサート取付座62に対して張り出し、そのインサート取付座62における切削用インサート10の少なくとも一部を覆うことができる。そして、当該上壁部64には、その対応する1つのインサート取付座62に隣り合う別のインサート取付座62が形成されている。換言すると、エンドミル本体12の各上壁部64は、エンドミル本体12のあるインサート取付座62の底壁面68を隣のインサート取付座62上方にまで延ばすようにすることで、形成されている。このような上壁部64の各々は、あるインサート取付座62の底壁面68と、該底壁面68の工具回転方向Tの後方に位置するそれとは別のインサート取付座62に対する上壁面76と、側面78と、エンドミル本体12の外周面12cと、その先端面12dとに囲まれた部分である。したがって、このような上壁部64は、該上壁部64が張り出すインサート取付座62に隣り合う別のインサート取付座62に関して、切削用インサート10をそこに固定支持するためのバックメタルを構成する。
刃先交換式エンドミル14では、切削用インサート10をインサート取付座62の側壁面70および端壁面72に突き当てるようにして(当接するようにして)、切削用インサート10はインサート取付座62に挿入される。そして、一方の平坦面34をインサート取付座62の底壁面68に着座させた状態で、取付ねじ60が切削用インサート10の取付孔24を通してねじ孔74にねじ込まれる。これにより、刃部としての切削用インサート10がエンドミル本体12のインサート取付座62に取り付けられる。
図12から図14では、切削用インサート10がインサート取付座62に取り付けられたときに切削用インサート10が当接する箇所が斜線部で示されている。なお、切削用インサート10は図12から図14において破線で示されている。これらの図から明らかなように、切削用インサート10は、インサート取付座62に取り付けられたとき、インサート取付座62の底壁面68、側壁面70および端壁面72のそれぞれに当接してそれらによって支持される。特に、図13から明らかなように、そのとき、切削用インサート10の平坦面34はほぼその全体が底壁面68に当接する。これは、切削に使用可能な状態にされた表側に位置する切れ刃部32の主切れ刃42の裏側部位がしっかりと底壁面68に当接し、それによりその主切れ刃42の被る力がしっかりとインサート取付座62によって受けられ得ることを意味する。
そして、ホルダを介して切削用インサート10が取り付けられたエンドミル本体12の基端部12bが工作機械の主軸に取り付けられる。工作機械に取り付けられた刃先交換式エンドミル14は、軸線D回りに図8中に符号Tで示す回転方向に回転させられつつ、工作機械のテーブルに固定された鋼等の被加工物に接触させながら、軸線Dに交差する方向に送り出される。これにより、金型を代表とする機械部品等の切削加工が刃先交換式エンドミル14を用いて行なわれ得る。
インサート取付座62は、図9から図11に示されるように、エンドミル本体12の先端部において上記したようにポケット状につまり凹溝状に形成されており、逃げ面の干渉を回避する観点から径方向すくい角(ラジアルレーキ)γf0および軸方向すくい角(アキシャルレーキ)γp0が負となるように配設されている。ここでは、このインサート取付座62は、径方向すくい角(ラジアルレーキ)γf0が−15°、軸方向すくい角(アキシャルレーキ)γp0が−7°となるように形成されている。したがって、これに取り付けられる切削用インサート10は、径方向すくい角(ラジアルレーキ)γf0および軸方向すくい角(アキシャルレーキ)γp0を負とするように取り付けられる。そして、ここでは、このインサート取付座62に前述の切削用インサート10を取り付けた場合の主切れ刃42の径方向すくい角(ラジアルレーキ)γfは5.7°、外周刃となる第2副切れ刃48の軸方向すくい角(アキシャルレーキ)γpは13°である。
このように構成された本第1実施形態に係る切削用インサート10およびこれを用いた刃先交換式エンドミル14の作用について以下に説明する。
切削用インサート10では、主切れ刃42は該主切れ刃42と中間面Mとの距離が関連した端面20の平坦面34と中間面Mとの距離よりも長くなるように第1コーナー刃40の一端から延びるので、主切れ刃42内側の厚さが切削用インサート10の平坦面34間の厚さよりも厚くなる。これにより、主切れ刃42が設けられている部分における切削用インサート10の剛性が向上する。そのため、エンドミル14で高送り切削を行う場合、主切れ刃42に大きな負荷が作用しても、主切れ刃42周囲の損傷を抑制できる。また、それにより主切れ刃42とそのインサート裏側に位置する第1副切れ刃44との間の距離が長くなるので、仮に使用途中の主切れ刃42に欠損等が生じても、裏側の切れ刃が損傷することを防ぐことができる。その結果、切削用インサート10の使用寿命の延長を図ることができる。
さらに、主切れ刃42は第1コーナー刃40から離れるしたがい中間面Mから離れるように延在する傾斜刃であるので、切削用インサート10をインサート取付座62に取り付けた場合には、主切れ刃42の径方向すくい角(ラジアルレーキ)γfが切削用インサート10の取付姿勢(γf0=−15°)よりもプラス側に向かい5.7°となる。これにより、切りくずの排出方向がエンドミル本体12の内側にコントロールされる。その結果、切削作業に伴い発生した切りくずはエンドミル本体12の内側に抱き込まれて切屑ポケットを経て適切に流出される。そのため、溝加工を行う場合などにおいて、エンドミル本体12の外側に切りくずが流れ出て、それがエンドミル本体12と被削材との間に噛み込まれることが無い。したがって、それらは切屑排出性の点で有利である。その結果、切りくずの噛み込みによるチッピング、工具の欠損、加工面の損傷等を防止して工具寿命の延長および加工精度の向上を図ることができる。
また、切削用インサート10では、内周刃とされる第1副切れ刃44は、第1副切れ刃44と中間面Mとの距離が関連した端面20の平坦面34と中間面Mとの距離よりも短くなるように第1コーナー刃40の他端から延びる。したがって、切削用インサート10を径方向すくい角(ラジアルレーキ)γf0が負となるようにエンドミル本体12に取り付けても、第1副切れ刃44が主切れ刃42よりも工具回転方向T前方側に突出することがない。これにより、切削用インサート10の第1副切れ刃44に連なる周側面22に形成された逃げ面が、切削加工時に被削材に当たり、加工面を傷つけてしまうことを防止できる。また、これにより、切屑の擦過、衝突による第1副切れ刃44の損傷を抑制できる。
さらに、第1副切れ刃44の少なくとも半分は平坦面34と平行に延在するので、正面視における第1副切れ刃44と平坦面34との高低差を最小限に抑えて、第1副切れ刃44の近傍まで平坦面34を形成することができる。その結果、エンドミル本体12への取付面となる平坦面34の広い面積を確保して切削用インサート10の取付剛性の向上を図ることができる。
また、切削用インサート10では、第2副切れ刃48と中間面Mとの距離が関連した端面20の平坦面34と中間面Mとの距離よりも長くなるように第2副切れ刃48は第2コーナー刃46から延びる。したがって、第2副切れ刃48の内側の肉厚が切削用インサート10の平坦面34間の厚さよりも厚くなる。これにより、第2副切れ刃48が設けられている部分における切削用インサート10の剛性が向上する。
さらに、外周刃とされる第2副切れ刃48が、第2コーナー刃46から離れるにしたがい中間面Mに近づくように傾斜して形成されているので、切削用インサート10をインサート取付座62に取り付けた場合には、第2副切れ刃48の軸方向すくい角(アキシャルレーキ)γpが切削用インサート10の取付姿勢(γp0=−7°)よりもプラス側に向かい、13°となる。これにより、切れ味が向上し、切削抵抗が低減される。
また、切削用インサート10では、平坦面34は、隣接する切れ刃部32の第1副切れ刃44における第1コーナー刃40に連なる端部と反対側の端部の近くにまで延びるように形成されている。したがって、切削に用いられ得る主切れ刃42の裏側に位置する第1副切れ刃44の端部付近まで、エンドミル本体12への取付面となる平坦面34が配設可能にされる(特に図13参照)。これにより、切削加工時、主切れ刃42に大きな負荷が作用しても、この裏側に配設された平坦面34によって切削用インサート10を安定して支持することができる。そのため、切削用インサート10を高送り切削に用いる場合であっても、切削加工中に切削用インサート10がインサート取付座の底壁面から浮き上がって、それががたついたりずれ動いたりしてしまうようなことがない。それ故、切削用インサート10の取付剛性の不足による切削加工時のびびり振動の発生や切れ刃の損傷等を防止することができる。
また、切削用インサート10では、切れ刃部32に連なる凹溝状のチップブレーカ36が設けられているので、軸方向すくい角(アキシャルレーキ)が負となるように切削用インサート10をエンドミル本体12に取り付けた場合であっても、切削抵抗の低減を図ることができる。この場合に、切削用インサート10では主切れ刃42が上記したように平坦面34つまり仮想面ISよりも突出するように形成されているので、すくい面の傾斜角度およびブレーカ深さが同じチップブレーカを備えると共に主切れ刃42と平坦面34とが同じ高さの切削用インサートに比べて、平坦面34を含む仮想面とチップブレーカの底部との間の距離を小さくすることができる。これにより、切削用インサート10の剛性の向上を図ることができる。また、これにより第2傾斜部52が少なくてよい。したがってエンドミル本体12への取付面となる平坦面34を広くすることができる。これにより、切削用インサート10の取付剛性の向上を図ることができる。
また、底部54と中間面Mとの距離は関連した平坦面34と中間面Mとの距離よりも短いので、高送り切削に用いる場合であっても、主切れ刃42から流出した切りくずがこの主切れ刃42と同じ表面にある平坦面34に直接接触して、平坦面34を損傷させてしまうことを防止できる。これにより、その後に切削用インサート10の表裏を反転させてこの平坦面34をエンドミル本体12への取付面として使用する場合でも、優れた取付剛性を維持することができる。
また、チップブレーカ36の第2傾斜部52と平坦面34との交差部56に沿って延びる線L1が、主切れ刃42に沿って延びる線L2と平行ではなく交差し、この交差部56に沿って延びる線L1と第1副切れ刃44に沿って延びる線L3とがなす角度yが、主切れ刃42に沿って延びる線L2と第1副切れ刃44に沿って延びる線L3とがなす角度αを内角としたときの外角x(x=180°−α)よりも大きくなっている。したがって切屑処理性向上の観点から主切れ刃42と平坦面34との距離(ブレーカ幅)を大きく設定した場合であっても、平坦面34を第1副切れ刃44における第1コーナー刃40に連なる端部とは反対側の端部に連なる端面の角部近傍まで拡張することができる。したがって、切削用インサート10は取付剛性および取付安定性の点で優れる。
また、刃先交換式エンドミル14では、インサート取付座62の底壁面68に対向して先端側から基端側に向かって漸次張り出した上壁部64の上壁面76が設けられている。したがって、切削に用いる切れ刃部32と同じ端面20にある別の切れ刃部32がインサート取付座62の底壁面68、側壁面70、端壁面72および上壁部64の上壁面76に囲まれるように、切削用インサート10はインサート取付座62に取り付けられる。つまり、インサート取付座62に切削用インサート10が取り付けられているとき、同じ端面における使用する切れ刃部32の対角に配された未使用の切れ刃部32は、上壁部64によって完全に覆われて保護される。そのため、主切れ刃42が上記したように***していても、流出した切りくずが未使用の主切れ刃42に接触してそれを損傷させてしまうようなことがない。これにより、高送り切削を行う場合であっても、未使用の切れ刃部32が切り屑によって損傷することがない。したがって切削用インサート10では、全ての切れ刃部32が確実に使用可能になるので、経済性に優れる。
また、切削用インサート10をインサート取付座62に着座させたとき、切削用インサート10はインサート取付座62の底壁面と上壁面との間に挟まれ、***する主切れ刃42によってインサート取付座に係止させられて、ある程度動きが制限される。そのため、取付ねじを締め込む際に切削用インサートを手で押さえる必要がなく、切れ刃の交換や切削用インサートの取替えを簡単に短時間で行うことができる。例えば小さな切削用インサートを採用した場合であっても作業者は切削用インサートや取付ねじを落としてしまうようなことがない。これにより、作業効率の向上を図ることができる。
また、上記したように隣のインサート取付座に対して張り出す上壁部の張出分、バックメタルの厚さを厚くすることができる。したがって、エンドミル14の剛性を向上させることができる。
また、切削用インサート10は端面20の平坦面34と周側面22とが直角をなすインサートなので、そうでない切削用インサートに比べて、切削用インサート10は剛性の点で優れる。また、これによりエンドミル本体12への取付面となる平坦面34を広くすることができるので、切削用インサート10は取付剛性の点で優れる。さらに、取付時にインサート取付座の側壁面と接触することとなる切削用インサート10の端面の長辺側の縁部が面取り加工により強化されているので、切削用インサート10は剛性の点で優れる。
切削用インサート10の4つの切れ刃部32a、32b、32c、32dは、互いに軸線A、軸線B、軸線Cを中心とした回転対称性を有するので、切削用インサート10を回転させたり表裏を反転させたりして使用する切れ刃を代えることができる。具体的には、切削用インサート10は、4回使用することができ、非常に経済的である。
また、切削用インサート10では、主切れ刃42と第1副切れ刃44とがなす角度αが150°と大きい。そして切削用インサート10をエンドミル本体12に取り付けた場合の主切れ刃42の切込み角κが19°と小さい。したがって、切削用インサート10では、1刃当たりの送り量を大きくすることができる。これにより、エンドミル14の送り速度を高めることが可能となり、切削加工の高能率化を図ることができる。
次に、上記切削用インサート10とは異なる構成を備える、本発明の第2実施形態に係る切削用インサート100を図15から図18に基づいて説明する。以下では、切削用インサート10に対する切削用インサート100の相違点に関して主として説明する。ただし、既に説明した上記切削用インサート10の構成要素と同じまたは対応する構成要素には、以下の説明では同じ符号を用いて、それらの重複する説明を省略する。なお、切削用インサート100は、上記切削用インサート10と同様に上記したような変更が矛盾しない範囲で適用され得、また上記切削用インサート10と同様の効果を奏することができる。
切削用インサート100は、チップブレーカ36に凸部102を備える。特に図17および図18に示されるように、底部54に第1副切れ刃44から流出する切りくずをコントロールするための凸部102が設けられている。この凸部102は、第1副切れ刃44から所定間隔を置いて、底部54から切削用インサート100の軸線Aの向きにつまり外側に向けて***するように形成されている。第1副切れ刃44から流出した切りくずは凸部102で拘束され得る。
また、切削用インサート100では、切れ刃部32とチップブレーカ36との間にランド部104が設けられている。なお、上記切削用インサート10にも、このようなランド部を設けることができる。
なお、切削用インサート100は、切削用インサート10と同様に、エンドミル本体12に取り付けられて用いられ得る。
以上、本発明を上記2つの実施形態に基づいて説明したが、本発明はこれらに限定されない。上記両実施形態においては、扁平した六角形平板状のインサートを採用し、六角形面の対向する鈍角な角部に2つ、表裏面合わせて4つの切れ刃部が1つの切削用インサートに設けられた。しかし、インサートの形状および切れ刃部の個数は、これに限定されるものではない。例えば、菱形平板状のインサートを採用し、菱形面の対向する鈍角な角部に2つ、表裏面合わせて4つ切れ刃部が設けられることとしてもよい。また、八角形平板状のインサートを採用し、八角形面の120°回転対称の位置に3つ、表裏面合わせて6つの切れ刃部が設けられることとしてもよい。また、インサートの大きさとしても特に限定されるものではなく、切削用インサートは任意の寸法とすることができる。
また、上記両実施形態の切削用インサートでは、その両面に切れ刃部が設けられた。しかし、切削用インサートの片面にのみ、切れ刃部が形成されることも可能である。ただし、コスト面から、切削用インサートの両面に関して切れ刃部が形成されるとよい。
また、上記両実施形態では、切削用インサートの端面に、工具本体への取付面として使用可能な主面として平坦面が設けられた。しかし、主面は、平坦面であることに限定されず、凹凸を有したり、湾曲形状を有したりすることができる。なお、切削用インサートの主面に対応する形状を、インサート取付座の底壁面等は有することができる。
また、上記実施形態における切削用インサートは、切れ刃部に底刃とされる第1コーナー刃と、内周刃とされる第1副切れ刃とを備えるとともに、外周刃として第2副切れ刃を備えた。しかし、切れ刃部の構成としてはこれに限定されるものではない。例えば、刃先交換式フライスに用いる切削用インサートでは、第1コーナー刃を正面刃として用い、第2副切れ刃は設けないこととしてもよい。また、さらい刃やワイパー刃を設けることとしてもよい。
また、上記実施形態においては、主切れ刃を直線状に傾斜した傾斜刃としたが、主切れ刃の形状はこのような形状に限定されない。これに代えて、主切れ刃を円弧状に傾斜させてもよい。
また、上記実施形態においては、主切れ刃の傾斜角度θは18°であったが、主切れ刃の傾斜角度θは、これに限定されるものではなく、他の任意の角度とされることができる。切屑処理性向上の観点からは、主切れ刃の傾斜角度θは15°以上25°以下の範囲内で設定されることが好ましい。15°より小さいとインサートをエンドミル本体に取り付けた場合の主切れ刃の径方向すくい角(ラジアルレーキ)γfをプラス側に向かわせることができず、切りくずの流出方向をエンドミル本体の内側にコントロールすることができないおそれがあるからである。また、主切れ刃の傾斜角度θが25°より大きいと刃先強度が低下するおそれがあるからである。
また、上記実施形態においては、第1副切れ刃の少なくとも半分は平坦面と平行に形成された。しかしこれに代えて、第1副切れ刃は、第1コーナー刃から離れるにしたがいインサートの厚さ方向に漸次後退するように形成されても、つまり第1コーナー刃から離れるにしたがい中間面Mに近づくように延在してもよい。
また、上記実施形態においては、主切れ刃と第1副切れ刃とがなす角度αを150°に設定し、インサートをエンドミル本体に取り付けた場合の主切れ刃の切込み角κを19°としたが、主切れ刃と第1副切れ刃とがなす角度αおよび切込み角κとしては、これに限定されるものではなく、他の任意の角度とすることができる。切削中に大きな負荷がかかる高送り切削に用いる場合を考慮すると、主切れ刃と第1副切れ刃とがなす角度αは130°以上170°以下の範囲内で設定されることが好ましく、また、主切れ刃の切込み角κは5°以上30°以下の範囲内で設定されることが好ましい。主切れ刃と第1副切れ刃とがなす角度αが130°より小さく、主切れ刃の切込み角κが30°より大きくなると、1刃当たりの送り量を大きくすることができず切削加工の高能率化を図れないおそれがあるからである。また、主切れ刃と第1副切れ刃とがなす角度αが170°より大きく、主切れ刃の切込み角κが5°より小さくなると、切り込みが入り難くなるおそれがあるからである。
また、上記実施形態では、1つの切れ刃部には、1つのチップブレーカが設けられた。しかし、チップブレーカは設けられなくてもよい。
また、本発明に係る刃先交換式切削工具は、上記実施形態に限定されるものではなく、以下の構成を採用することができる。
上記実施形態においては、インサート取付座の上壁部はエンドミル本体の先端側から基端側に向かって漸次張り出し量が大きくなるように形成された。しかし、上壁部の形状、張り出し量等は特に限定されるものではなく、適宜設定することができる。また、上壁部は、切削用インサートがインサート取付座に取り付けられたとき、切削用インサートの少なくとも一部を覆わなくてもよい。この場合にも、上壁部の張出分、エンドミルの剛性を向上させることができる。
また、上記実施形態においては、インサート取付座を径方向すくい角(ラジアルレーキ)γf0が−15°、軸方向すくい角(アキシャルレーキ)γp0が−7°となるように配設することとしたが、インサート取付座の配設方向としては、これに限定されるものではなく、適宜設定することができる。いわゆるネガティブ形状のインサートを用いることを考慮すると、インサート取付座はインサートの取付姿勢が負となるように配置されることが好ましい。
また、上記実施形態においては、インサート取付座に前述の切削用インサートを取り付けた場合の主切れ刃の径方向すくい角(ラジアルレーキ)γfを5.7°としたが、主切れ刃の径方向すくい角(ラジアルレーキ)γfは、これに限定されるものではなく、他の任意の角度とすることができる。切屑処理性向上の観点からは、径方向すくい角(ラジアルレーキ)γfは0°以上30°以下の範囲内で設定されることが好ましい。0°より小さいと切削に伴い発生した切りくずがエンドミル本体の外側に流れ出て、エンドミル本体と被削材との間に噛み込まれてしまうおそれがあるからである。また、それを30°より大きくするには前述の切削用インサートの主切れ刃の傾斜角度θを大きく設定する必要があり、その場合には刃先強度を維持できないおそれがあるからである。
また、上記実施形態においては、インサート取付座および切屑ポケットは各4つ設けられた。しかし、インサート取付座および切屑ポケットの数はこれに限定されるものではなく、エンドミル本体の直径等に合わせて任意に設定することができる。
また、上記実施形態では、切削用インサートは工具本体にねじを用いて取り付けられたが、切削用インサートの工具本体への取付手段はねじを使うものに限定されない。切削用インサートは、工具本体へ、上記のように機械的に取り付けられることは可能であり、また、化学的に取り付けられることも可能である。
また、本発明に係る切削用インサートを用いた刃先交換式切削工具として、刃先交換式エンドミルを例に挙げて本発明を説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、本発明は刃先交換式回転工具であるフライス、リーマ、ドリル、ボーリングカッタ等の多種の刃先交換式切削工具に適用することができる。また、本発明は、例えば、穴ぐり工具等の工具を固定して工作物を回転させて使用する刃先交換式切削工具に適用可能である。
なお、上記実施形態およびその変形例等では本発明をある程度の具体性をもって説明したが、本発明はこれらに限定されない。本発明については、特許請求の範囲に記載された発明の精神や範囲から離れることなしに、さまざまな改変や変更が可能であることは理解されなければならない。すなわち、本発明には、特許請求の範囲によって規定される本発明の思想に包含されるあらゆる変形例や応用例、均等物が含まれる。

Claims (19)

  1. 反対を向いた2つの端面であって、各々が工具本体への取付面として使用可能な主面を有する、2つの端面と、
    該2つの端面間に延在する周側面と、
    各々が各端面と前記周側面との交差部に形成された複数の切れ刃部と
    を備え、
    前記複数の切れ刃部は、該2つの端面を通過する第1軸線を中心として回転対称性を有すると共に、該第1軸線に直交して前記周側面を通過する第2軸線を中心として回転対称性を有するように配設され、
    前記第1軸線に直交すると共に前記第2軸線を含んで前記周側面を通過する中間面が定義され、
    各切れ刃部は、
    関連した端面の角部に形成されたコーナー刃と、
    該コーナー刃の一端から延びる主切れ刃であって、該主切れ刃と前記中間面との距離が関連した端面の前記主面と前記中間面との距離よりも長くなるように延在する主切れ刃と、
    前記コーナー刃の他端から延びる副切れ刃であって、該副切れ刃と前記中間面との距離が関連した端面の前記主面と前記中間面との距離よりも短くなるように延在する副切れ刃と
    を備えたことを特徴とする切削用インサート。
  2. 前記2つの端面は同一形状を有し、
    前記2つの端面の各々は前記第1軸線周りに回転対称性を有し、該2つの端面は前記第2軸線周りに回転対称性を有する、
    ことを特徴とする請求項に記載の切削用インサート。
  3. 前記主面は平坦面であることを特徴とする請求項1または2に記載の切削用インサート。
  4. 各端面は略六角形形状の輪郭を有することを特徴とする請求項から請求項のいずれかに記載の切削用インサート。
  5. 各端面は、その縁部に、互いに反対側に位置する二対の短辺部と互いに反対側に位置する一対の長辺部とを有することを特徴とする請求項に記載の切削用インサート。
  6. 前記コーナー刃は、隣接する2つの短辺間に形成されていることを特徴とする請求項に記載の切削用インサート。
  7. 同じ切れ刃部における前記主切れ刃と前記副切れ刃とがなす角度は、該主切れ刃と該主切れ刃に隣接する前記長辺部とがなす角度よりも大きいことを特徴とする請求項に記載の切削用インサート。
  8. 各長辺部の少なくとも一部は面取り加工が施されていることを特徴とする請求項から請求項のいずれかに記載の切削用インサート。
  9. 各主面と前記周側面とは直角を成すことを特徴とする請求項から請求項のいずれかに記載の切削用インサート。
  10. 各端面において、前記主面は、隣接する前記切れ刃部の前記副切れ刃における前記コーナー刃に連なる端部と反対側の端部の近くにまで延びるように形成されていることを特徴とする請求項から請求項のいずれかに記載の切削用インサート。
  11. 各切れ刃部において、前記主切れ刃は、前記コーナー刃から離れるにしたがい前記中間面から離れるように延在することを特徴とする請求項から請求項10のいずれかに記載の切削用インサート。
  12. 各切れ刃部において、前記副切れ刃の少なくとも半分は関連した端面の前記主面と平行に延在することを特徴とする請求項から請求項11のいずれかに記載の切削用インサート。
  13. 各切れ刃部と関連した端面の前記主面との間に、凹形状のチップブレーカが形成されていることを特徴とする請求項から請求項12のいずれかに記載の切削用インサート。
  14. 各チップブレーカは、隣接した切れ刃部に隣接する第1傾斜部と、隣接した主面に隣接する第2傾斜部と、前記第1傾斜部と前記第2傾斜部との間に延在する平坦な底部とを備え、
    各チップブレーカの底部と前記中間面との距離は、関連した端面の前記主面と前記中間面との距離よりも短いことを特徴とする請求項13に記載の切削用インサート。
  15. 各チップブレーカの前記第2傾斜部と該第2傾斜部に隣接する前記主面との交差部に沿って延びる線は、隣接する切れ刃部の前記主切れ刃に沿って延びる線と交差することを特徴とする請求項14に記載の切削用インサート。
  16. 各切れ刃部は、前記主切れ刃が延在する第2コーナー刃と、該第2コーナー刃から延びる第2副切れ刃とをさらに備えることを特徴とする請求項から請求項15のいずれかに記載の切削用インサート。
  17. 請求項1から請求項16のいずれかに記載の切削用インサートが着脱可能に装着される工具本体を備えた刃先交換式切削工具であって、
    前記工具本体に形成されて前記切削用インサートが取り付けられるインサート取付座と、
    前記工具本体に一体的に形成されて前記インサート取付座に対して張り出す上壁部と
    を備えたことを特徴とする刃先交換式切削工具。
  18. 前記工具本体は、複数の切削用インサートの取り付け用に複数のインサート取付座および複数の上壁部を備え、
    インサート取付座に対して張り出す上壁部に、前記インサート取付座に隣り合う別のインサート取付座が形成されていることを特徴とする請求項17に記載の刃先交換式切削工具。
  19. 前記上壁部は、前記インサート取付座に切削用インサートが取り付けられたとき、該切削用インサートの少なくとも一部を覆うことを特徴とする請求項17または18に記載の刃先交換式切削工具。
JP2011507289A 2009-04-02 2010-04-01 切削用インサートおよび刃先交換式切削工具 Active JP5007853B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011507289A JP5007853B2 (ja) 2009-04-02 2010-04-01 切削用インサートおよび刃先交換式切削工具

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009089734 2009-04-02
JP2009089734 2009-04-02
PCT/JP2010/056016 WO2010114094A1 (ja) 2009-04-02 2010-04-01 切削用インサートおよび刃先交換式切削工具
JP2011507289A JP5007853B2 (ja) 2009-04-02 2010-04-01 切削用インサートおよび刃先交換式切削工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5007853B2 true JP5007853B2 (ja) 2012-08-22
JPWO2010114094A1 JPWO2010114094A1 (ja) 2012-10-11

Family

ID=42828383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011507289A Active JP5007853B2 (ja) 2009-04-02 2010-04-01 切削用インサートおよび刃先交換式切削工具

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8696263B2 (ja)
EP (2) EP3050656B1 (ja)
JP (1) JP5007853B2 (ja)
KR (1) KR20110128904A (ja)
CN (1) CN102458741B (ja)
BR (1) BRPI1013672B1 (ja)
CA (1) CA2757400A1 (ja)
RU (1) RU2470743C1 (ja)
WO (1) WO2010114094A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015193049A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 三菱日立ツール株式会社 切削インサート、及び刃先交換式回転切削工具
WO2019039547A1 (ja) * 2017-08-23 2019-02-28 京セラ株式会社 インサート
US10512976B2 (en) 2015-09-25 2019-12-24 Mitsubishi Hitachi Tool Engineering, Ltd. Cutting insert and indexable rotary cutting tool

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0822163A2 (pt) * 2008-04-14 2015-06-16 Taegu Tec Ltd "inserto de corte cambiável"
CN102905827A (zh) * 2010-05-06 2013-01-30 株式会社钨钛合金 切削用刀片以及刃尖更换式切削工具
JP5589244B2 (ja) * 2010-10-06 2014-09-17 大昭和精機株式会社 インサート
AT12526U1 (de) * 2011-03-09 2012-07-15 Ceratizit Austria Gmbh Schneideinsatz
US10035198B2 (en) * 2011-11-15 2018-07-31 Kennametal Inc. Double-sided, indexable cutting insert with ramping capability and cutting tool therefor
JP2014087881A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Mitsubishi Materials Corp 切削インサートおよび刃先交換式切削工具
JP5939355B2 (ja) * 2013-03-19 2016-06-22 株式会社タンガロイ 切削インサート及び刃先交換式切削工具
AT13514U1 (de) * 2013-04-04 2014-02-15 Ceratizit Luxembourg S A R L Indexierbarer doppelseitiger Frässchneideinsatz
US10207342B2 (en) * 2013-09-11 2019-02-19 Mitsubishi Hitachi Tool Engineering, Ltd. Indexable rotary cutting tool and insert used therein
US20150117969A1 (en) * 2013-10-29 2015-04-30 Kennametal Inc. Cutting insert and shim for heavy machining operations
JP6318558B2 (ja) * 2013-11-11 2018-05-09 三菱マテリアル株式会社 切削インサートおよび刃先交換式穴加工工具
KR101519747B1 (ko) * 2013-12-09 2015-05-12 한국야금 주식회사 인덱서블 드릴용 절삭인서트
USD738412S1 (en) * 2013-12-25 2015-09-08 Taegutec Ltd. Cutting insert
EP2893997B1 (en) * 2014-01-08 2019-03-13 Sandvik Intellectual Property AB A milling tool
JP6132178B2 (ja) 2014-02-26 2017-05-24 株式会社タンガロイ 切削インサートおよび切削工具
USD748703S1 (en) * 2014-05-27 2016-02-02 Korloy Inc. Cutting insert
US10245659B2 (en) 2014-06-27 2019-04-02 Kyocera Corporation Cutting insert, cutting tool, and method for manufacturing machined product
WO2016039347A1 (ja) * 2014-09-09 2016-03-17 株式会社タンガロイ 切削インサート及び刃先交換式回転切削工具
USD752664S1 (en) * 2014-09-25 2016-03-29 Taegutec Ltd. Cutting insert
WO2016047795A1 (ja) * 2014-09-26 2016-03-31 京セラ株式会社 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法
WO2016060195A1 (ja) * 2014-10-16 2016-04-21 株式会社タンガロイ 切削インサート及び刃先交換式回転切削工具
JP5991565B1 (ja) * 2014-11-27 2016-09-14 株式会社タンガロイ 切削インサート、工具ボデーおよび切削工具
JP6457257B2 (ja) * 2014-12-18 2019-01-23 Dmg森精機株式会社 フライス工具、及びこれを用いた加工方法
EP3266547B1 (en) * 2015-03-05 2022-05-04 Tungaloy Corporation Cutting insert and cutting edge-replaceable rotary cutting tool
CN107405702B (zh) 2015-05-19 2019-09-27 株式会社泰珂洛 工具体以及切削工具
JP6852258B2 (ja) * 2015-12-02 2021-03-31 三菱マテリアル株式会社 切削インサートおよび刃先交換式切削工具
EP3199284B1 (en) * 2016-01-27 2018-12-12 Pramet Tools, S.R.O. An indexable cutting insert for an end mill tool and an end mill tool provided with such an insert
JP1568740S (ja) * 2016-09-09 2017-02-06
JP6994035B2 (ja) * 2017-07-26 2022-01-14 京セラ株式会社 切削インサート、切削工具及び切削加工物の製造方法
DE112018003817T5 (de) * 2017-07-27 2020-04-09 Kyocera Corporation Schneideinsatz, schneidwerkzeug und verfahren zur herstellung eines maschinell bearbeiteten produkts
JP6562983B2 (ja) 2017-08-10 2019-08-21 株式会社タンガロイ 切削インサート及び切削工具
JP6338204B1 (ja) * 2017-08-29 2018-06-06 株式会社タンガロイ 切削インサート及び切削工具
JP6508620B1 (ja) * 2017-10-25 2019-05-08 株式会社タンガロイ 切削インサート及び刃先交換式転削工具
WO2019088125A1 (ja) * 2017-11-02 2019-05-09 三菱日立ツール株式会社 切削インサートおよび刃先交換式切削工具
KR102015290B1 (ko) * 2017-11-14 2019-08-28 한국야금 주식회사 절삭 인서트 및 이를 장착한 절삭 공구
US10307840B1 (en) * 2017-11-28 2019-06-04 Iscar, Ltd. Double-sided indexable insert having tapered waist for high-feed milling and drilling
EP3556497A1 (en) * 2018-04-16 2019-10-23 Seco Tools Ab Cutting insert and milling tool
RU2677898C1 (ru) * 2018-05-03 2019-01-22 Общество с ограниченной ответственностью "Сборные конструкции инструмента, фрезы Москвитина" Фреза и двухсторонняя режущая пластина для больших подач
JP6507355B1 (ja) * 2018-06-19 2019-05-08 株式会社タンガロイ 切削インサート及び切削工具
DE102018119927A1 (de) * 2018-08-16 2020-02-20 Hartmetall-Werkzeugfabrik Paul Horn Gmbh Faswerkzeug
JP7119780B2 (ja) * 2018-08-30 2022-08-17 三菱マテリアル株式会社 切削インサートおよび刃先交換式切削工具
JP7119781B2 (ja) * 2018-08-30 2022-08-17 三菱マテリアル株式会社 切削インサートおよび刃先交換式切削工具
KR102657830B1 (ko) * 2018-08-30 2024-04-15 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 절삭 인서트 및 날끝 교환식 절삭 공구
JP7055963B2 (ja) * 2019-03-27 2022-04-19 住友電工ハードメタル株式会社 切削工具用ボディ、切削インサートおよび切削工具
US11027342B2 (en) * 2019-03-27 2021-06-08 Iscar, Ltd. Double-sided cutting insert having diagonally opposed raised corners and diagonally opposed lowered corners, and rotary cutting tool
EP3950188A4 (en) * 2019-03-27 2022-06-01 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. CUTTING INSERT
US11344958B2 (en) * 2019-04-18 2022-05-31 Tungaloy Corporation Cutting insert
JP6703317B1 (ja) * 2019-05-31 2020-06-03 株式会社タンガロイ 切削インサート
KR102197363B1 (ko) * 2019-09-10 2021-01-05 주식회사 와이지-원 절삭 인서트
CN115243816A (zh) 2020-03-25 2022-10-25 京瓷株式会社 旋转刀具及切削加工物的制造方法
JP6940832B1 (ja) * 2020-09-07 2021-09-29 株式会社タンガロイ 転削工具
JP6855024B1 (ja) 2020-10-02 2021-04-07 株式会社タンガロイ 切削インサートおよびこれを備えた切削工具
CN114905072B (zh) * 2021-02-10 2024-01-30 株式会社泰珂洛 切削刀片以及配备该切削刀片的切削工具
CN117680727B (zh) * 2024-02-02 2024-05-07 赣州澳克泰工具技术有限公司 一种切削刀片和切削刀具

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08243829A (ja) * 1995-03-10 1996-09-24 Mitsubishi Materials Corp スローアウェイチップ及びスローアウェイ式カッタ
JPH08248829A (ja) * 1995-03-06 1996-09-27 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2001287112A (ja) * 2000-04-07 2001-10-16 Hitachi Tool Engineering Ltd 高送りスローアウェイ式回転工具
JP2002066826A (ja) * 2000-08-29 2002-03-05 Mitsubishi Materials Corp スローアウェイ式切削工具
JP2008512252A (ja) * 2004-09-06 2008-04-24 サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ 転削工具、転削工具用転削インサート、及び一体型転削工具

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4963061A (en) * 1989-04-07 1990-10-16 Gte Valenite Corporation Ceramic cutting insert
IL93883A (en) * 1989-04-12 1993-02-21 Iscar Ltd Cutting insert for a milling cutting tool
JPH033909A (ja) * 1989-05-30 1991-01-10 Atsugi Unisia Corp 内燃機関の動弁装置
GB9010769D0 (en) * 1990-05-14 1990-07-04 Iscar Hartmetall Cutting insert
RU2000174C1 (ru) * 1992-07-01 1993-09-07 Виктор Леонидович Федоров Сборна фреза
RU2000175C1 (ru) * 1992-07-07 1993-09-07 Виктор Леонидович Федоров Фреза
IL110785A (en) * 1994-08-25 1998-04-05 Iscar Ltd Put a spinner for a rotary milling tool
JPH09103909A (ja) * 1996-08-02 1997-04-22 Mitsubishi Materials Corp 転削工具用スローアウエイチップ
JPH1086014A (ja) * 1996-09-11 1998-04-07 Hitachi Tool Eng Ltd フライス用ブレーカ付きスローアウェイチップ
JP4315480B2 (ja) * 1997-12-16 2009-08-19 大昭和精機株式会社 スローアウェイチップ
JP3317490B2 (ja) * 1998-06-18 2002-08-26 日立ツール株式会社 高送りスローアウェイ式回転工具
IL127175A (en) 1998-11-20 2003-06-24 Iscar Ltd Cutting insert for mounting on a milling cutter
JP4304935B2 (ja) * 2002-03-11 2009-07-29 三菱マテリアル株式会社 切削工具及びスローアウェイチップ
US7357603B2 (en) * 2002-12-24 2008-04-15 Kennametal Inc. Toolholder and cutting insert used therein
DE10312922B4 (de) * 2003-03-22 2006-02-16 Walter Ag Schneidplatte und Fräswerkzeug
US7771142B2 (en) * 2003-05-09 2010-08-10 Kennametal Inc. Cutting insert with elliptical cutting edge
US7189030B2 (en) * 2003-05-09 2007-03-13 Kennametal Inc. Cutting tool
JP2005118965A (ja) 2003-10-20 2005-05-12 Hitachi Tool Engineering Ltd インサート及び刃先交換式回転工具
JP4706284B2 (ja) * 2004-04-06 2011-06-22 三菱マテリアル株式会社 インサート着脱式転削工具
AT8433U1 (de) * 2005-03-11 2006-08-15 Ceratizit Austria Gmbh Wendeschneidplatte
SE529108C2 (sv) * 2005-09-28 2007-05-02 Seco Tools Ab Fräs samt vändskär för spånavskiljande bearbetning med skäregg belägen lägre en stödyta
SE529068C2 (sv) * 2005-09-28 2007-04-24 Seco Tools Ab Frässkär och fräsverktyg
KR100886455B1 (ko) * 2006-12-27 2009-03-04 한국야금 주식회사 고능률 절삭 인서트
IL182100A (en) * 2007-03-21 2010-11-30 Taegutec India Ltd Cutting insert for a milling cutter
IL182343A0 (en) * 2007-04-01 2007-07-24 Iscar Ltd Cutting insert and tool for milling and ramping at high feed rates
US7458753B1 (en) * 2007-06-25 2008-12-02 Kennametal Inc. Round cutting insert with chip control feature

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08248829A (ja) * 1995-03-06 1996-09-27 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JPH08243829A (ja) * 1995-03-10 1996-09-24 Mitsubishi Materials Corp スローアウェイチップ及びスローアウェイ式カッタ
JP2001287112A (ja) * 2000-04-07 2001-10-16 Hitachi Tool Engineering Ltd 高送りスローアウェイ式回転工具
JP2002066826A (ja) * 2000-08-29 2002-03-05 Mitsubishi Materials Corp スローアウェイ式切削工具
JP2008512252A (ja) * 2004-09-06 2008-04-24 サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ 転削工具、転削工具用転削インサート、及び一体型転削工具

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015193049A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 三菱日立ツール株式会社 切削インサート、及び刃先交換式回転切削工具
US10512976B2 (en) 2015-09-25 2019-12-24 Mitsubishi Hitachi Tool Engineering, Ltd. Cutting insert and indexable rotary cutting tool
WO2019039547A1 (ja) * 2017-08-23 2019-02-28 京セラ株式会社 インサート
JPWO2019039547A1 (ja) * 2017-08-23 2020-07-30 京セラ株式会社 インサート
US11325195B2 (en) 2017-08-23 2022-05-10 Kyocera Corporation Insert
JP7116730B2 (ja) 2017-08-23 2022-08-10 京セラ株式会社 インサート
US11666977B2 (en) 2017-08-23 2023-06-06 Kyocera Corporation Insert

Also Published As

Publication number Publication date
EP3050656B1 (en) 2017-08-09
US8696263B2 (en) 2014-04-15
CN102458741B (zh) 2014-06-25
EP3050656A1 (en) 2016-08-03
KR20110128904A (ko) 2011-11-30
EP2415544A1 (en) 2012-02-08
WO2010114094A1 (ja) 2010-10-07
BRPI1013672A2 (pt) 2016-04-26
CA2757400A1 (en) 2010-10-07
RU2470743C1 (ru) 2012-12-27
US20120009029A1 (en) 2012-01-12
CN102458741A (zh) 2012-05-16
JPWO2010114094A1 (ja) 2012-10-11
EP2415544B1 (en) 2016-09-21
EP2415544A4 (en) 2013-12-11
BRPI1013672B1 (pt) 2020-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5007853B2 (ja) 切削用インサートおよび刃先交換式切削工具
JP5062336B2 (ja) 刃先交換式切削工具およびこれに用いる切削用インサート
JP6532940B2 (ja) 両面型切削インサートおよびフライス工具
JP5491505B2 (ja) フライスおよびそのための切削チップ
JP2850893B2 (ja) スローアウェイチップ及びスローアウェイ式ドリル
JP5939355B2 (ja) 切削インサート及び刃先交換式切削工具
JP2008229745A (ja) 切削インサートおよびインサート着脱式転削工具
JP6011831B2 (ja) 刃先交換式回転切削工具
US20070189860A1 (en) Indexable cutting tool insert and cutting tool
WO2014065228A1 (ja) 切削インサート及び刃先交換式切削工具
JP4627849B2 (ja) スローアウェイチップ
JP5098353B2 (ja) スローアウェイチップおよびこれを用いたスローアウェイ式転削工具
JP4830552B2 (ja) 正面フライス
JP2007098506A (ja) スローアウェイチップ及びスローアウェイ式エンドミル
US11298749B2 (en) Cutting insert, holder, and cutting tool that includes cutting insert
JP4940863B2 (ja) スローアウェイ式回転工具
JP4952068B2 (ja) スローアウェイ式回転工具
JP4940864B2 (ja) スローアウェイ式回転工具及びこれに装着されるチップ
JP4952560B2 (ja) スローアウェイ式正面フライス
JP2016030298A (ja) インサート、及び刃先交換式回転切削工具
JP4952171B2 (ja) スローアウェイ式回転工具
JP5729027B2 (ja) 切削インサートおよび刃先交換式切削工具
JP2007061990A (ja) スローアウェイ式工具
JP6318558B2 (ja) 切削インサートおよび刃先交換式穴加工工具
JPH0839327A (ja) 切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120502

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5007853

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250