JP4990507B2 - 映像の主要色成分調整装置、映像の主要色成分調整方法及び映像の主要色成分調整プログラムを記録するコンピュータで読み取り可能な記録媒体 - Google Patents

映像の主要色成分調整装置、映像の主要色成分調整方法及び映像の主要色成分調整プログラムを記録するコンピュータで読み取り可能な記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4990507B2
JP4990507B2 JP2005134942A JP2005134942A JP4990507B2 JP 4990507 B2 JP4990507 B2 JP 4990507B2 JP 2005134942 A JP2005134942 A JP 2005134942A JP 2005134942 A JP2005134942 A JP 2005134942A JP 4990507 B2 JP4990507 B2 JP 4990507B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
hue
adjustment
saturation
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005134942A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005323376A (ja
Inventor
▲援▼ 熙 崔
斗 植 朴
昌 容 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005323376A publication Critical patent/JP2005323376A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4990507B2 publication Critical patent/JP4990507B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/62Retouching, i.e. modification of isolated colours only or in isolated picture areas only
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/16Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using physical phenomena
    • A61L9/18Radiation
    • A61L9/20Ultraviolet radiation
    • A61L9/205Ultraviolet radiation using a photocatalyst or photosensitiser
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/16Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of organic material, e.g. synthetic fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0002Casings; Housings; Frame constructions
    • B01D46/0005Mounting of filtering elements within casings, housings or frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0027Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with additional separating or treating functions
    • B01D46/0028Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with additional separating or treating functions provided with antibacterial or antifungal means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0027Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with additional separating or treating functions
    • B01D46/0038Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with additional separating or treating functions with means for influencing the odor, e.g. deodorizing substances
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/10Particle separators, e.g. dust precipitators, using filter plates, sheets or pads having plane surfaces
    • B01D46/12Particle separators, e.g. dust precipitators, using filter plates, sheets or pads having plane surfaces in multiple arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/42Auxiliary equipment or operation thereof
    • B01D46/4227Manipulating filters or filter elements, e.g. handles or extracting tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/42Auxiliary equipment or operation thereof
    • B01D46/4254Allowing or improving visual supervision, e.g. lamps, transparent parts, windows
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/88Handling or mounting catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/39Photocatalytic properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/34Constructional details or accessories or operation thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6075Corrections to the hue

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Description

本発明は、カラーイメージ編集ツール、液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display:LCD)、DSC(Differential Scanning Calorimeter)またはプリンタなどのようにカラー映像を処理する分野に係り、特に、映像の主要色成分を調整する映像主要色成分の調整装置、映像の主要色成分調整方法及び映像の主要色成分調整プログラムを記録するコンピュータで読み取り可能な記憶媒体に関する。
一般的に、相異なる色表現特性を有するディスプレイ装置は、同一な映像を相異なるカラーで表示する。また、同一な色表現特性を有するディスプレイ装置も、同一な映像を相異なるカラーで表示する。なぜならば、同一な色表現特性を有するディスプレイ装置であるとしても、そのディスプレイ装置に使われた部品の色表現特性が、相異なるためである。このようなディスプレイ装置間のカラーの不一致をなくすために、あるいは、ユーザー自身が好む特定なカラーで映像を表現させるために、映像の主要色成分を調整する必要性がある。
映像の色成分を調整する従来の技術が、特許文献1ないし特許文献4にそれぞれ開示されている。開示された従来の技術は、調整が要求される主要色と隣の主要色との色干渉を考慮せず、調整が要求される主要色について単独に色相成分と彩度成分とを調整するため、色表現の不連続性を発生させるという問題点を有する。ここで、色表現の不連続性とは特定の色成分を調整する場合に、その色成分を含む色相が全体的に調整されず、特定の色成分の色相だけが調整される現象をいう。
米国特許第US6,034,655号明細書 米国特許第US6,057,931号明細書 米国特許第US6,122,012号明細書 米国特許第US6,476,877号明細書
本発明が解決しようとする課題は、主要色間の干渉と相互間の影響とを考慮して、映像で主要色の色相成分及び/又は彩度成分を調整することにより色表現の不連続性発生を防止する映像の主要色成分調整装置を提供するところにある。
また、本発明が解決しようとする課題は、主要色間の干渉と相互間の影響とを考慮して、映像で主要色の色相成分及び/又は彩度成分を調整することにより色表現の不連続性発生を防止する映像の主要色成分調整方法を提供するところにある。
さらに、本発明が解決しようとする課題は、主要色間の干渉と相互間の影響とを考慮して、映像で主要色の色相成分及び/又は彩度成分を調整することにより色表現の不連続性発生を防止する映像の主要色成分調整プログラムを記録するコンピュータで読み取り可能な記憶媒体を提供するところにある。
前記課題を解決するために、本発明による映像の主要色成分調整装置は、入力映像の色相及び彩度成分のうち、色空間の領域で調整が要求される主要色である調整主要色とこの調整主要色に隣接する隣の主要色とが互いに色干渉を起こす領域に属する修正範囲の色相成分である対象色相成分それぞれの色相と調整主要色の色相との色相差に応じて加重値を決定する加重値決定部と、前記調整主要色の彩度調整量及び/又は色相調整量と前記加重値とを用いて、前記入力映像の色相及び彩度成分のうち修正範囲に属する成分対象彩度成分及び/又は前記対象色相成分を調整する成分調整部と、を備えることを特徴とする。
また、前記課題を解決するために、本発明による映像の主要色成分調整方法は、入力映像の色相及び彩度成分のうち、色空間の領域で調整が要求される主要色である調整主要色とこの調整主要色に隣接する隣の主要色とが互いに色干渉を起こす領域に属する修正範囲の色相成分である対象色相成分それぞれの色相と調整主要色の色相との色相差に応じて加重値を決定する段階と、前記調整主要色の彩度調整量及び/又は色相調整量と前記加重値とを用いて、前記入力映像の色相及び彩度成分のうち修正範囲に属する成分対象彩度成分及び/又は前記対象色相成分を調整する段階と、を含むことを特徴とする。
また、前記課題を解決するために、本発明によるコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録された映像の主要色成分調整プログラムは、入力映像の色相及び彩度成分のうち、色空間の領域で調整が要求される主要色である調整主要色とこの調整主要色に隣接する隣の主要色とが互いに色干渉を起こす領域に属する修正範囲の色相成分である対象色相成分それぞれの色相と調整主要色の色相との色相差に応じて加重値を決定する段階前記調整主要色の彩度調整量及び/又は色相調整量と前記加重値とを用いて、前記入力映像の色相及び彩度成分のうち修正範囲に属する成分対象彩度成分及び/又は前記対象色相成分を調整する段階と、を含むことを特徴とする。
さらに、入力映像の対象彩度が無彩色または無彩色の周辺の値を有する場合に、色表現の誤りの発生を防止するための映像の主要色成分調整装置において、入力映像の色相及び彩度成分のうち、色空間の領域で調整が要求される主要色である調整主要色とこの調整主要色に隣接する隣の主要色とが互いに色干渉を起こす領域に属する修正範囲の色相成分である対象色相成分それぞれの色相と調整主要色の色相との色相差に応じて加重値を決定する加重値決定部と、前記調整主要色の彩度調整量及び/又は色相調整量と前記加重値とを用いて、前記入力映像の色相及び彩度成分のうち修正範囲に属する成分対象彩度成分及び/又は前記対象色相成分を調整する成分調整部と、を備えることを特徴とする。
本発明による映像の主要色成分調整装置と映像の主要色成分調整方法及び映像の主要色成分調整プログラムを記録するコンピュータで読み取り可能な記憶媒体は、調整主要色と隣の主要色とが互いに色干渉を起こす領域に属する修正範囲について、入力映像の色相及び彩度成分のうち、少なくとも一つを調整するため、色表現の不連続性を発生させるという従来の問題点を解消でき、相異なる特性を有する相異なるディスプレイ装置間のカラー差(色差)をさらによく補正でき、映像で特定色をユーザーの所望の通り変換させ、特に映像において特定色で表現される背景などの色を除去するか、または他の色に置換するのに有用に適用され、低彩度と高彩度領域とを区分して対象彩度成分を調整するので、対象彩度成分が無彩色であるか、またはその周辺の値であるときに発生する可能性のある色表現誤りを予め防止して、調整される対象彩度成分と調整された対象彩度成分との間に自然らしさを維持できる。
以下、本発明による映像の主要色成分調整装置の構成、動作及び映像の主要色成分調整方法を、添付された図面を参照して説明する。図1は、本発明による映像の主要色成分調整装置の一例のブロック図である。本発明による映像の主要色成分調整装置は、成分決定部10、加重値決定部12及び成分調整部14によって構成される。図2は、本発明による映像の主要色成分調整方法の一例を説明するためのフローチャートである。本発明による映像の主要色成分調整方法は、対象色相成分と対象彩度成分とを決定する段階(第30段階)、加重値を決定する段階(第32段階)及び対象色相成分及び/又は対象彩度成分を、加重値を利用して調整する段階(第34段階)からなる。
図1に示した成分決定部10は、入力端子IN1を通じて入力した入力映像についての色情報から色相及び彩度成分を抽出し、抽出された色相及び彩度成分のうち、対象色相成分と対象彩度成分とをそれぞれ抽出し、抽出した対象色相成分と対象彩度成分とを出力する(第30段階)。ここで、対象色相成分とは、入力映像についての色情報から抽出された色相成分のうち、修正範囲に属する色相成分を意味し、対象彩度成分とは、入力映像についての色情報から抽出された彩度成分のうち、修正範囲に属する彩度成分を意味する。この際、修正範囲は、色空間の領域で、調整対象の主要色と隣の主要色とが互いに色干渉を起こす領域、すなわち、調整主要色の合成色が影響を及ぼす領域で決定され、ユーザーにより決定される。または修正範囲は、第30段落以降にユーザーにより変更されることもある。調整対象の主要色は、調整が要求される主要色に該当し、隣の主要色は、調整対象の主要色と隣り合う主要色に該当する。
本発明によれば、主要色(調整主要色、隣の主要色)は、赤色(R)、緑色(G)、青色(B)、シアン色(C)、マゼンタ色(M)または黄色(Y)、これらに色の組み合わせにより生成可能な色である。
図3は、図1に示された成分決定部の本発明による望ましい一例のブロック図である。成分調整部10Aは、色空間変換部50、成分抽出部52及び成分抽出部54で構成される。
図3に示した成分決定部10Aの色空間変換部50は、入力端子IN4を通じて入力した入力映像の色情報を表現するR、G、Bの色空間を他の色空間に変換し、変換された色空間で表現された色情報を成分抽出部52に出力する。このように、色空間変換部50で、RGBの色空間で表現された色情報を他の色空間に変換する理由は、色情報から色相及び彩度成分を容易に抽出するためである。
ここで、他の色空間とは、入力映像から彩度と色相とを抽出する色空間であって、例えばHSV(ここで、Hは色相(Hue)を示し、Sは彩度(Saturation)を示し、Vは輝度を示す)色空間、または、YCbCr(ここで、Yは輝度を示し、CbCrは色差を示す)色空間を示す。
図4は、3次元的なHSV色空間を2次元に表現した図面であって、色相(H)、彩度(S)及び輝度(V)を示す。例えば、図3に示した色空間変換部50は、RGB色空間で表現された色情報を、HSV色空間、YCbCr色空間、または図4に示したHSV色空間に変換して表現できる。図4に示した矢印60方向へ行くほど輝度が増加し、矢印62方向へ行くほど色相が変わり、矢印64方向へ行くほど彩度が増加する。
この際、図3に示した成分抽出部52は、色空間変換部50で変換した色空間で表現された色情報から色相及び彩度成分を抽出し、抽出した色相及び彩度成分を成分抽出部54に出力する。成分抽出部54は、成分抽出部52から抽出した色相及び彩度成分のうち、入力端子IN5を通じて入力した修正範囲に属する対象色相成分及び対象彩度成分を抽出し、抽出した対象色相成分及び対象彩度成分を、出力端子OUT2を通じて出力する。この際、修正範囲が複数個である場合、成分抽出部54は、修正範囲のそれぞれに属する対象色相成分及び対象彩度成分を抽出する。なお、成分抽出部54は、ユーザーによる修正範囲の変更を入力することができる機能を有していてもよい。
一方、第30段階後に、図1に示した加重値決定部12は、成分決定部10から入力した対象色相成分の色相と、入力端子IN2を通じて入力した調整主要色の色相との色相差に応じて、加重値を決定し、決定した加重値を成分調整部14に出力する(第32段階)。ここで、色相は、色角度としても表現できる。仮に、複数個の修正範囲が図3に示した成分抽出部54に入力端子IN5を通じて入力され、成分抽出部54で複数個の対象色相成分と複数個の対象彩度成分とを抽出するとき、加重値決定部12は、修正範囲別に各対象色相成分の色相とそれに該当する調整主要色の色相との色相差に応じて、加重値を決定する。
以下、図1に示した主要色成分調整装置の理解を助けるために、図3に示した色空間変換部50で、RGB色空間で表現した色情報をHSV色空間に変換し、主要色(調整主要色、隣の所要色)は、R、G、B、C、MまたはYのうちの一つであると仮定するが、本発明における主要色は、これに限定されない。
図5は、図4に示したHSV色空間を矢印66方向に見た図面であって、色相と彩度との大きさを2次元的に示す。ここで、色相の基準は、R色であると仮定され、すなわち、主要色Rの色相hRは、0°であると仮定され、逆時計回り方向に色相が増加し、中心74から遠心方向へ行くほど彩度が増加する。なお、図5中、hRはR軸に該当する。
例えば、ユーザーが調整することを要求する主要色である調整主要色がYであり、成分決定部10で決定した対象色相成分と対象彩度成分とからなる色情報70が、図5に示したような場合には、加重値決定部12は、調整される対象色相成分の色相hIとそれに該当する調整主要色の色相hYとの色相差に応じて、加重値を決定する。
図5で、主要色は、互いに色角度60°の色相差を有する。すなわち、主要色は、互いに色角度60°の色相ほど離隔されている。この場合、ある主要色がそれと隣り合う主要色と色干渉を起こす領域は、その主要色を中心に±60°である。これは、ある主要色を中心に±60°の区間に属する色情報の彩度や色相を調整すれば、その調整により影響を受ける区間は、その主要色を中心に±60°ということを意味する。したがって、前記した修正範囲は、主要色を基準として120°の範囲内で決定される。
図6は、調整する対象色相成分の色相による加重値を例示的に示す本発明によるグラフである。図6に示すグラフは、横軸は色相hIを示し、縦軸は加重値をそれぞれ示す。ここで、加重値の最大値は「1」として設定され、各主要色の加重値は「1」として設定された。すなわち、調整主要色がC、MまたはYである場合に、加重値を求めるために使われるグラフ80で、各調整主要色C、MまたはYの加重値は「1」であり、隣の主要色R、GまたはBの加重値は「0」である。また、調整主要色がR、GまたはBである場合に、加重値を求めるために使われるグラフ82で、各調整主要色R、GまたはBの加重値は「1」であり、隣の主要色C、MまたはYの加重値は「0」である。
本実施形態によれば、加重値決定部12は、対象色相成分の色相と調整主要色の色相との色相差の絶対値が小さいほど、加重値を大きく決定し、色相差の絶対値が大きいほど、加重値を小さく決定できる。この場合、加重値は、図6に示すように、調整主要色の種類及び対象色相成分の色相hIによって異なって決定される。例えば、図5及び図6を参照すれば、調整主要色がR、GまたはBであり、色情報70の対象色相成分の色相hIが75°である場合、加重値は0.3と決定される。
例えば、加重値決定部12は、調整主要色の種類がR、GまたはBである場合、式(1)に従って加重値W1を決定し、調整主要色の種類がC、MまたはYである場合、式(2)に従って加重値W2を決定する。
Figure 0004990507
ここで、kは、加重値の最大値を示し、例えば図6に示すように「1」となり、2θは、修正範囲の角度、すなわち色相を示し、round(x)は、xから小数点以下の値を除去した値を意味する。この際、本発明によれば、W1+W2は、「1」となる。
前記したように、本発明の実施の形態によれば、映像の主要色成分調整装置は、図1に示すように、成分決定部10、加重値決定部12及び成分調整部14によって実現される。しかし、映像の主要色成分調整装置は、図1に示すように、加重値決定部12と成分調整部14のみで実現することもできる。この場合、加重値決定部12は、外部から入力端子IN2を通じて色情報から予め色相成分、彩度成分を抽出し、修正範囲に属する対象色相成分と対象彩度成分とを抽出して、この抽出した対象色相成分と対象彩度成分を入力する。
一方、第32段階の後に、図1に示す成分調整部14は、入力端子IN3を通じて入力した少なくとも一つの調整主要色の彩度調整量及び/又は色相調整量と、加重値決定部12から入力した加重値とを利用して、対象色相成分及び/又は対象彩度成分を調整し、調整された結果を出力端子OUT1を通じて出力する(第34段階)。例えば、成分調整部14は、調整主要色の彩度調整量と加重値とを利用して、対象彩度成分を調整し、調整主要色の色相調整量と加重値とを利用して、対象色相成分を調整し、調整された結果を出力端子OUT1を通じて出力する。ここで、対象彩度成分を調整するときに使われる加重値と、対象色相成分を調整するときに使われる加重値とは、同一であり、調整主要色の種類によって前記した式(1)または式(2)により求められる。
ここで、彩度調整量と色相調整量とは、ユーザーにより修正範囲別に調整主要色と共に決定される量である。例えば、ユーザーは、一つの主要色の成分を調整するとき、調整主要色、その調整主要色の修正範囲2θ、その調整主要色の彩度調整量及び/又は色相調整量を決定する。
本発明の実施形態によれば、成分調整部14は、対象彩度成分を最大彩度であるkまで調整可能であり、対象色相成分を調整主要色または隣の主要色まで調整可能である。例えば、成分調整部14は、図5に示す色情報70の対象彩度成分を最大彩度72まで調整でき、色情報70の対象色相成分を調整主要色であるYまたはGまで調整できる。
図7は、図1に示す成分調整部の一例のブロック図である。成分調整部14Aは、調整値計算部100及び成分出力部102で構成される。図7に示す調整値計算部100は、入力端子IN6を通じて入力した調整主要色の彩度調整量及び/又は色相調整量と、入力端子IN7を通じて加重値決定部12から入力した加重値とを利用して、彩度調整値及び/又は色相調整値を計算し、計算された彩度調整値及び/又は色相調整値を成分出力部102に出力する。
例えば、調整値計算部100は、式(3)に従って彩度調整値DELTAsを計算し、式(4)に従って色度調整値DELTAhを計算できる。
Figure 0004990507
ここで、調整主要色がR、GまたはBである場合に、Δs1は、調整主要色の彩度調整量を示し、Δh1は、調整主要色の色相調整量を示し、W1は、例えば前記した式(1)のような加重値を示す。また、調整主要色がC、MまたはYである場合に、Δs2は、調整主要色の彩度調整量を示し、Δh2は、調整主要色の色相調整量を示し、W2は、例えば前記した式(2)のような加重値をそれぞれ示す。したがって、調整主要色がR、GまたはBのみがある場合に、Δs2、Δh2及びW2は、それぞれ「0」となり、調整主要色がC、MまたはYのみがある場合に、Δs1、Δh1及びW1は、それぞれ「0」となる。しかし、複数個の調整主要色がR、GまたはBのうち一つと、C、MまたはYのうち一つとを含む場合、Δs2、Δh2、W2、Δs1、Δh1及びW1は、「0」ではない値となる。
図7に示す成分出力部102は、入力端子IN8を通じて入力した対象色相成分及び/又は対象彩度成分を、調整値計算部100から入力した彩度調整値及び/又は色相調整値を利用して、それぞれ調整し、調整した結果を出力端子OUT3を通じて出力する。
例えば、成分出力部102は、調整する対象彩度成分sIを式(5)に従って調整し、調整する対象色相成分hIを式(6)に従って調整できる。
Figure 0004990507
ここで、sOは、調整された対象彩度成分を示し、hOは、調整された対象色相成分をそれぞれ示す。
一方、彩度が無い無彩色であるか、またはその周辺の値であるとき、対象彩度成分を過度に調整すれば、色表現誤りが発生する可能性がある。これを防止するために、図1に示す成分調整部14は、対象彩度成分が低彩度領域に属するか、高彩度領域に属するかによって、対象彩度成分の彩度を異なるように調整できる。例えば、成分調整部14は、調整する対象彩度成分sIが所定のしきい値sGPより小さい低彩度領域で調整される対象彩度成分sIを、式(7)に従って調整する。そして、調整される対象彩度成分sIが所定のしきい値sGPの以上である、高彩度領域で調整される対象彩度成分sIを、式(8)に従って調整する。
Figure 0004990507
ここで、sOは、調整された対象彩度成分を示し、sGPは、例えば0.5となり、図5に示したように、調整主要色の種類によってsGPR、sGPY、sGPG、sGPC、sGPB、または、sGPMによって決定される。ここで、sGPRは、Rのしきい値を示し、sGPYはYのしきい値を示し、sGPGはGのしきい値を示し、sGPCはCのしきい値を示し、sGPBはBのしきい値を示し、sGPMはMのしきい値を示す。
本発明の実施形態によれば、成分調整部14は、成分決定部10から入力した対象彩度成分が、低彩度領域に属するか、高彩度領域に属するかによって、入力した対象彩度成分を前記したように異なるように調整できる。例えば、式(7)または式(8)に記載されたsIは、成分調整部14に入力される対象彩度成分であり、sOは、成分出力部102に入力される対象彩度成分となる。
本発明の他の実施形態によれば、成分調整部14は、成分出力部102から出力される調整された対象彩度成分が、低彩度領域に属するか高彩度領域に属するかによって、調整された対象彩度成分の彩度を前記したように異なるように調整できる。例えば、式(7)または式(8)に記載されたsIは、成分出力部102から出力される対象彩度成分であり、sOは、成分調整部14に出力される対象彩度成分である。
図1に示した成分調整部14で調整された対象彩度成分及び対象色相成分からなる色情報は、多様な形態に変換する。例えば、入力映像を記録する場合、成分調整部14から出力される色情報は、映像の記録に適した形態に変換される。または、入力映像を表示する場合、成分調整部14から出力される色情報は、入力映像の表示に適した形態に変換される。
前記したように、複数個の修正範囲が外部から与えられる場合、加重値生成部12は、前記したように、各修正範囲別に加重値を生成する。この際、成分調整部14は、修正範囲別に対象色相成分と対象彩度成分とを調整する。
一方、前記した本発明による映像の主要色成分調整装置を制御する、少なくとも一つのコンピュータプログラムを保存する、コンピュータで読み取り可能な記録媒体のコンピュータプログラムは、対象色相成分のそれぞれの色相と少なくとも一つの調整主要色の色相との色相差に応じて、加重値を決定する段階及び調整主要色の彩度調整量及び/又は色相調整量と加重値とを利用して、対象色相成分及び/又は対象彩度成分を調整する段階を行うことができる。この際、記録媒体に保存されるコンピュータプログラムは、入力映像についての色情報から色相及び彩度成分を抽出し、抽出された成分のうち、対象色相成分と対象彩度成分とを抽出する段階をさらに行うことができる。
本発明によるコンピュータで読み取り可能な記録媒体は、コンピュータシステムによって読み取り可能なデータが保存されるあらゆる種類の記録装置を含む。例えば、記録装置としては、光データ記憶装置があげられる。また、コンピュータが読み取り可能な記録媒体の例としては、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、CD−ROM、磁気テープ、フレキシブルディスクなどがあり、また、キャリアウェーブ(例えば、インターネットを通じた伝送)の形態で実現するものも含む。また、コンピュータが読み取り可能な記憶媒体に記録されたプログラムは、ネットワークで連結されたコンピュータシステムに分散され、分散方式でコンピュータが読み取り可能なコードが保存され、実行することが可能である。そして、本発明を実現するための機能的なプログラム、コード及びコードセグメントは、前記の説明に限定されず、技術的思想として同一である限り変更が可能である。
なお、映像の主要成分調整装置は、修正範囲を入力する修正範囲入力手段、修正範囲を変更する修正範囲変更手段を備えていてもよい。
本発明は、カラーイメージ編集ツール、LCD、DSCまたはプリンタなどのようにカラー映像を処理する分野に適用できる。
[付記]
付記(1):
入力映像の色相成分及び彩度成分のうち、色空間の領域で調整が要求される主要色である調整主要色とこの調整主要色に隣接する隣の主要色とが互いに色干渉を起こす領域に属する修正範囲の色相成分である対象色相成分それぞれの色相と前記調整主要色の色相との色相差に応じて加重値を決定する加重値決定部と、
前記調整主要色の彩度調整量及び/又は色相調整量と前記加重値とを用いて、前記入力映像の色相成分及び彩度成分のうち前記修正範囲に属する対象彩度成分及び/又は前記対象色相成分を調整する成分調整部と、
を備えることを特徴とする映像の主要色成分調整装置。
付記(2):
前記主要色は、赤色、緑色、青色、シアン色、マゼンタ色、イエロー色、またはこれらの色の組み合わせにより生成可能な色であることを特徴とする付記(1)に記載の映像の主要色成分調整装置。
付記(3):
前記成分調整部は、
前記対象彩度成分を最大彩度まで調整可能であり、前記対象色相成分を前記調整主要色または前記隣の主要色まで調整可能であることを特徴とする付記(1)に記載の映像の主要色成分調整装置。
付記(4):
前記映像の主要色成分調整装置は、
前記入力映像についての色情報から前記色相成分及び彩度成分を抽出し、抽出された成分のうち、前記対象色相成分と前記対象彩度成分とを抽出する成分決定部をさらに備えることを特徴とする付記(1)に記載の映像の主要色成分調整装置。
付記(5):
前記成分決定部は、
前記色情報を表現する所定の色空間を他の色空間に変換する色空間変換部と、
前記変換された他の色空間で表現された前記色情報から、前記色相成分及び彩度成分を抽出する成分抽出部と、
前記抽出された色相成分及び彩度成分のうち、外部から入力した所定の修正範囲に属する前記対象色相成分と前記対象彩度成分を抽出して出力する成分抽出部と、
を備えることを特徴とする付記(4)に記載の映像の主要色成分調整装置。
付記(6):
前記成分抽出部は外部から入力した前記修正範囲をユーザの意図により調整することを特徴とする付記(5)に記載の映像の主要色成分調整装置。
付記(7):
前記所定の色空間は、RGBの色空間、HSVの色空間、及びYCbCrの色空間のうち一つであり、前記他の色空間は、RGBの色空間、HSVの色空間、及びYCbCrの色空間のうち前記所定の色空間以外の色空間であることを特徴とする付記(5)に記載の主要色成分調整装置。
付記(8):
前記加重値決定部は、
前記色相差の絶対値が小さいほど、前記加重値を大きく決定し、前記色相差の絶対値が大きいほど、前記加重値を小さく決定することを特徴とする付記(1)に記載の映像の主要色成分調整装置。
付記(9):
前記加重値決定部は、式(1)、式(2)により前記加重値を決定することを特徴とする付記(8)に記載の映像の主要色成分調整装置。
Figure 0004990507
ここで、W 1 は、前記調整主要色がR、GまたはBである場合に決定された前記加重値を示し、W 2 は、前記主要色のC、MまたはYである場合に決定された前記加重値を示し、kは、前記加重値の最大値を示し、2θは、前記修正範囲の角度を示し、h I は、前記調整される対象色相成分の色相を示し、round(x)は、xから小数点以下の値を除去した値を示す。
付記(10):
前記成分調整部は、
前記彩度成分及び/又は前記色相調整量と前記加重値とを利用して、彩度調整値及び/又は色相調整値を計算する調整値計算部と、
前記彩度調整値及び/又は色相調整値を利用して、前記対象色相成分及び/又は対象彩度成分を調整する成分出力部と、
を備えることを特徴とする付記(9)に記載の映像の主要色成分調整装置。
付記(11):
前記調整値計算部は、式(3)または式(4)により彩度調整値または色相調整値を計算することを特徴とする付記(10)に記載の映像の主要色成分調整装置。
Figure 0004990507


ここで、DELTA s は、前記彩度調整値を示し、DELTA h は、前記色相調整値を示し、前記調整主要色がR、GまたはBである場合に、Δs 1 は、前記調整主要色の前記彩度調整量を示し、Δh 1 は、前記調整主要色の前記色相調整量を示し、W 1 は、決定された前記加重値を示し、前記調整主要色がC、MまたはYである場合に、Δs 2 は、前記彩度調整量を示し、Δh 2 は、前記色相調整量を示し、W 2 は、決定された前記加重値をそれぞれ示す。
付記(12):
前記成分出力部は、式(5)または式(6)により前記対象色相成分及び/又は対象彩度成分を調整することを特徴とする付記(11)に記載の映像の主要色成分調整装置。
Figure 0004990507
ここで、s O は、調整された前記対象彩度成分を示し、s I は、調整される前記対象彩度成分を示し、h O は、調整された前記対象色相成分を示し、h I は、調整される前記対象色相成分をそれぞれ示す。
付記(13):
前記成分出力部は、
前記対象彩度成分が低彩度領域に属するか、高彩度領域に属するかによって、前記対象彩度成分の彩度を異なって調整することを特徴とする付記(10)に記載の映像の主要色成分調整装置。
付記(14):
前記成分出力部は、
前記対象彩度成分が前記低彩度領域に属する場合には、式(7)により前記対象彩度成分を調整し、
前記対象彩度成分が前記高彩度領域に属する場合には、式(8)により前記対象彩度成分を調整すること
を特徴とする付記(13)に記載の映像の主要色成分調整装置。
Figure 0004990507
ここで、s O は、調整された前記対象彩度成分を示し、s I は、調整される前記対象彩度成分を示し、DELTA s は、前記彩度調整値を示し、sGPは、所定しきい値を示し、前記低彩度領域でs I <sGPであり、前記高彩度領域でs I ≧sGPとなる。
付記(15):
前記DELTA s は、式(9)により求められることを特徴とする付記(14)に記載の映像の主要色成分調整装置。
Figure 0004990507
ここで、前記調整主要色がR、GまたはBである場合に、Δs 1 は、前記彩度調整量を示し、W 1 は、決定された前記加重値を示し、前記調整主要色がC、MまたはYである場合に、Δs 2 は、前記彩度調整量を示し、W 2 は、決定された前記加重値をそれぞれ示す。
付記(16):
入力映像の色相及び彩度成分のうち、色空間の領域で調整が要求される主要色である調整主要色とこの調整主要色に隣接する隣の主要色とが互いに色干渉を起こす領域に属する修正範囲の色相成分である対象色相成分それぞれの色相と調整主要色の色相との色相差に応じて加重値を決定する段階と、
前記調整主要色の彩度調整量及び/又は色相調整量と前記加重値とを用いて、前記入力映像の色相及び彩度成分のうち修正範囲に属する成分対象彩度成分及び/又は前記対象色相成分を調整する段階と、
を含むことを特徴とする映像の主要色成分調整方法。
付記(17):
前記映像の主要色成分調整方法は、
前記入力映像についての色情報から前記色相成分及び彩度成分を抽出し、抽出した成分のうち、前記対象色相成分と前記対象彩度成分とを抽出する段階を含むことを特徴とする付記(16)に記載の映像の主要色成分調整方法。
付記(18):
入力映像の色相成分及び彩度成分のうち、色空間の領域で調整が要求される主要色である調整主要色とこの調整主要色に隣接する隣の主要色とが互いに色干渉を起こす領域に属する修正範囲の色相成分である対象色相成分それぞれの色相と調整主要色の色相との色相差に応じて加重値を決定する段階と、
前記調整主要色の彩度調整量及び/又は色相調整量と前記加重値とを用いて、前記入力映像の色相及び彩度成分のうち修正範囲に属する成分対象彩度成分及び/又は前記対象色相成分を調整する段階と、
を含むことを特徴とする映像の主要色成分調整プログラムを記録するコンピュータで読み取り可能な記録媒体。
付記(19):
前記映像の主要色成分調整プログラムは、
前記入力映像についての色情報から前記色相成分及び彩度成分を抽出し、抽出した成分のうち、前記対象色相成分と前記対象彩度成分とを抽出する段階を含むことを特徴とする映像の主要色成分調整プログラムを記録する付記(18)に記載のコンピュータで読み取り可能な記録媒体。
付記(20):
入力映像の対象彩度が無彩色または人が無彩色と認識する無彩色の周辺の値を有する場合に、前記入力映像の色成分が正しく表現されない色表現の誤りの発生を防止するための映像の主要色成分調整装置において、
入力映像の色相及び彩度成分のうち、色空間の領域で調整が要求される主要色である調整主要色とこの調整主要色に隣接する隣の主要色とが互いに色干渉を起こす領域に属する修正範囲の色相成分である対象色相成分それぞれの色相と調整主要色の色相との色相差に応じて加重値を決定する加重値決定部と、
前記調整主要色の彩度調整量及び/又は色相調整量と前記加重値とを用いて、前記入力映像の色相及び彩度成分のうち修正範囲に属する成分対象彩度成分及び/又は前記対象色相成分を調整する成分調整部と、
を備えることを特徴とする映像の主要色成分調整装置。
本発明による映像の主要色成分調整装置の一例のブロック図である。 本発明による映像の主要色成分調整方法の一例を説明するためのフローチャートである。 図1に示された成分決定部の一例のブロック図である。 3次元的なHSV色空間を2次元に表現した図面である。 図4に示されたHSV色空間を異なって示す図面である。 調整される対象色相成分の色相、すなわち角度による加重値を例示する本発明によるグラフである。 図1に示された成分調整部の本発明による実施例のブロック図である。
符号の説明
10 成分決定部
12 加重値決定部
14 成分調整部

Claims (18)

  1. 入力映像の色相成分及び彩度成分のうち、色空間の領域で調整が要求される主要色である調整主要色とこの調整主要色に隣接する隣の主要色とが互いに色干渉を起こす領域に属する修正範囲の色相成分である対象色相成分それぞれの色相と前記調整主要色の色相との色相差の絶対値に応じて加重値を決定する加重値決定部と、
    前記調整主要色の彩度調整量及び/又は色相調整量と前記加重値とを用いて、前記入力映像の色相成分及び彩度成分のうち前記修正範囲に属する対象彩度成分及び/又は前記対象色相成分を調整する成分調整部と、
    を備える、映像の主要色成分調整装置において、
    前記色相差の絶対値が小さいほど、前記加重値を大きく決定し、前記色相差の絶対値が大きいほど、前記加重値を小さく決定すると共に、
    前記成分調整部は、前記対象彩度成分を最大彩度まで調整可能であり、前記対象色相成分を前記調整主要色または前記隣の主要色まで調整可能である
    ことを特徴とする映像の主要色成分調整装置。
  2. 前記主要色は、赤色、緑色、青色、シアン色、マゼンタ色、イエロー色、またはこれらの色の組み合わせにより生成可能な色であることを特徴とする請求項1に記載の映像の主要色成分調整装置。
  3. 前記映像の主要色成分調整装置は、
    前記入力映像についての色情報から前記色相成分及び彩度成分を抽出し、抽出された成分のうち、前記対象色相成分と前記対象彩度成分とを抽出する成分決定部をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の映像の主要色成分調整装置。
  4. 前記成分決定部は、
    前記色情報を表現する所定の色空間を他の色空間に変換する色空間変換部と、
    前記変換された他の色空間で表現された前記色情報から、前記色相成分及び彩度成分を抽出する成分抽出部と、
    前記抽出された色相成分及び彩度成分のうち、外部から入力した所定の修正範囲に属する前記対象色相成分と前記対象彩度成分を抽出して出力する成分抽出部と、
    を備えることを特徴とする請求項3に記載の映像の主要色成分調整装置。
  5. 前記成分抽出部は外部から入力した前記修正範囲をユーザの意図により調整することを特徴とする請求項4に記載の映像の主要色成分調整装置。
  6. 前記所定の色空間は、RGBの色空間、HSVの色空間、及びYCbCrの色空間のうち一つであり、前記他の色空間は、RGBの色空間、HSVの色空間、及びYCbCrの色空間のうち前記所定の色空間以外の色空間であることを特徴とする請求項4に記載の主要色成分調整装置。
  7. 前記加重値決定部は、式(1)、式(2)により前記加重値を決定することを特徴とする請求項1に記載の映像の主要色成分調整装置。
    Figure 0004990507
    ここで、W1は、前記調整主要色がR、GまたはBである場合に決定された前記加重値を示し、W2は、前記主要色のC、MまたはYである場合に決定された前記加重値を示し、kは、前記加重値の最大値を示し、2θは、前記修正範囲の角度を示し、hIは、前記調整される対象色相成分の色相を示し、round(x)は、xから小数点以下の値を除去した値を示す。
  8. 前記成分調整部は、
    前記彩度成分及び/又は前記色相調整量と前記加重値とを利用して、彩度調整値及び/又は色相調整値を計算する調整値計算部と、
    前記彩度調整値及び/又は色相調整値を利用して、前記対象色相成分及び/又は対象彩度成分を調整する成分出力部と、
    を備えることを特徴とする請求項7に記載の映像の主要色成分調整装置。
  9. 前記調整値計算部は、式(3)または式(4)により彩度調整値または色相調整値を計算することを特徴とする請求項8に記載の映像の主要色成分調整装置。
    Figure 0004990507
    ここで、DELTAsは、前記彩度調整値を示し、DELTAhは、前記色相調整値を示し、前記調整主要色がR、GまたはBである場合に、Δs1は、前記調整主要色の前記彩度調整量を示し、Δh1は、前記調整主要色の前記色相調整量を示し、W1は、決定された前記加重値を示し、前記調整主要色がC、MまたはYである場合に、Δs2は、前記彩度調整量を示し、Δh2は、前記色相調整量を示し、W2は、決定された前記加重値をそれぞれ示す。
  10. 前記成分出力部は、式(5)または式(6)により前記対象色相成分及び/又は対象彩度成分を調整することを特徴とする請求項9に記載の映像の主要色成分調整装置。
    Figure 0004990507
    ここで、sOは、調整された前記対象彩度成分を示し、sIは、調整される前記対象彩度成分を示し、hOは、調整された前記対象色相成分を示し、hIは、調整される前記対象色相成分をそれぞれ示す。
  11. 前記成分出力部は、
    前記対象彩度成分が低彩度領域に属するか、高彩度領域に属するかによって、前記対象彩度成分の彩度を異なって調整することを特徴とする請求項8に記載の映像の主要色成分調整装置。
  12. 前記成分出力部は、
    前記対象彩度成分が前記低彩度領域に属する場合には、式(7)により前記対象彩度成分を調整し、
    前記対象彩度成分が前記高彩度領域に属する場合には、式(8)により前記対象彩度成分を調整すること
    を特徴とする請求項11に記載の映像の主要色成分調整装置。
    Figure 0004990507
    ここで、sOは、調整された前記対象彩度成分を示し、sIは、調整される前記対象彩度成分を示し、DELTAsは、前記彩度調整値を示し、sGPは、所定しきい値を示し、前記低彩度領域でsI<sGPであり、前記高彩度領域でsI≧sGPとなる。
  13. 前記DELTAsは、式(9)により求められることを特徴とする請求項12に記載の映像の主要色成分調整装置。
    Figure 0004990507
    ここで、前記調整主要色がR、GまたはBである場合に、Δs1は、前記彩度調整量を示し、W1は、決定された前記加重値を示し、前記調整主要色がC、MまたはYである場合に、Δs2は、前記彩度調整量を示し、W2は、決定された前記加重値をそれぞれ示す。
  14. 入力映像の色相及び彩度成分のうち、色空間の領域で調整が要求される主要色である調整主要色とこの調整主要色に隣接する隣の主要色とが互いに色干渉を起こす領域に属する修正範囲の色相成分である対象色相成分それぞれの色相と調整主要色の色相との色相差の絶対値に応じて加重値を決定する段階と、
    前記調整主要色の彩度調整量及び/又は色相調整量と前記加重値とを用いて、前記入力映像の色相及び彩度成分のうち修正範囲に属する成分対象彩度成分及び/又は前記対象色相成分を調整する段階と、
    を含む、映像の主要色成分調整方法において、
    前記色相差の絶対値が小さいほど、前記加重値を大きく決定し、前記色相差の絶対値が大きいほど、前記加重値を小さく決定すると共に、
    前記成分を調整する段階は、前記対象彩度成分を最大彩度まで調整可能であり、前記対象色相成分を前記調整主要色または前記隣の主要色まで調整可能である
    ことを特徴とする映像の主要色成分調整方法。
  15. 前記映像の主要色成分調整方法は、
    前記入力映像についての色情報から前記色相成分及び彩度成分を抽出し、抽出した成分のうち、前記対象色相成分と前記対象彩度成分とを抽出する段階を含むことを特徴とする請求項14に記載の映像の主要色成分調整方法。
  16. 入力映像の色相成分及び彩度成分のうち、色空間の領域で調整が要求される主要色である調整主要色とこの調整主要色に隣接する隣の主要色とが互いに色干渉を起こす領域に属する修正範囲の色相成分である対象色相成分それぞれの色相と調整主要色の色相との色相差の絶対値に応じて加重値を決定する段階と、
    前記調整主要色の彩度調整量及び/又は色相調整量と前記加重値とを用いて、前記入力映像の色相及び彩度成分のうち修正範囲に属する成分対象彩度成分及び/又は前記対象色相成分を調整する段階と、
    を含む、映像の主要色成分調整プログラムを記録するコンピュータで読み取り可能な記録媒体において、
    前記色相差の絶対値が小さいほど、前記加重値を大きく決定し、前記色相差の絶対値が大きいほど、前記加重値を小さく決定すると共に、
    前記成分を調整する段階は、前記対象彩度成分を最大彩度まで調整可能であり、前記対象色相成分を前記調整主要色または前記隣の主要色まで調整可能である
    ことを特徴とする映像の主要色成分調整プログラムを記録するコンピュータで読み取り可能な記録媒体。
  17. 前記映像の主要色成分調整プログラムは、
    前記入力映像についての色情報から前記色相成分及び彩度成分を抽出し、抽出した成分のうち、前記対象色相成分と前記対象彩度成分とを抽出する段階を含むことを特徴とする映像の主要色成分調整プログラムを記録する請求項16に記載のコンピュータで読み取り可能な記録媒体。
  18. 入力映像の対象彩度が無彩色または人が無彩色と認識する無彩色の周辺の値を有する場合に、前記入力映像の色成分が正しく表現されない色表現の誤りの発生を防止するための映像の主要色成分調整装置において、
    入力映像の色相及び彩度成分のうち、色空間の領域で調整が要求される主要色である調整主要色とこの調整主要色に隣接する隣の主要色とが互いに色干渉を起こす領域に属する修正範囲の色相成分である対象色相成分それぞれの色相と調整主要色の色相との色相差の絶対値に応じて加重値を決定する加重値決定部と、
    前記調整主要色の彩度調整量及び/又は色相調整量と前記加重値とを用いて、前記入力映像の色相及び彩度成分のうち修正範囲に属する成分対象彩度成分及び/又は前記対象色相成分を調整する成分調整部と、
    を備える、映像の主要色成分調整装置において、
    前記色相差の絶対値が小さいほど、前記加重値を大きく決定し、前記色相差の絶対値が大きいほど、前記加重値を小さく決定すると共に、
    前記成分調整部は、前記対象彩度成分を最大彩度まで調整可能であり、前記対象色相成分を前記調整主要色または前記隣の主要色まで調整可能である
    ことを特徴とする映像の主要色成分調整装置。
JP2005134942A 2004-05-06 2005-05-06 映像の主要色成分調整装置、映像の主要色成分調整方法及び映像の主要色成分調整プログラムを記録するコンピュータで読み取り可能な記録媒体 Active JP4990507B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2004-0031673 2004-05-06
KR1020040031673A KR100612845B1 (ko) 2004-05-06 2004-05-06 영상의 주요 색 성분 조정 장치 및 방법과 이 장치를제어하는 컴퓨터 프로그램을 저장하는 컴퓨터로 읽을 수있는 기록 매체

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005323376A JP2005323376A (ja) 2005-11-17
JP4990507B2 true JP4990507B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=34941140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005134942A Active JP4990507B2 (ja) 2004-05-06 2005-05-06 映像の主要色成分調整装置、映像の主要色成分調整方法及び映像の主要色成分調整プログラムを記録するコンピュータで読み取り可能な記録媒体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7646393B2 (ja)
EP (1) EP1596577A3 (ja)
JP (1) JP4990507B2 (ja)
KR (1) KR100612845B1 (ja)
CN (1) CN100376105C (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7742206B2 (en) * 2005-02-08 2010-06-22 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for color gamut adjustment
JP2007134750A (ja) * 2005-10-12 2007-05-31 Seiko Epson Corp 色変換装置、色変換方法、色変換プログラム、画像処理装置、及び画像表示装置
TWI309136B (en) * 2005-12-01 2009-04-21 Novatek Microelectronics Corp Apparatus for adjusting specific color attributes and method thereof
US7620243B2 (en) * 2005-12-14 2009-11-17 Seiko Epson Corporation Noise reduction for primary tones for image replication systems
WO2007072321A1 (en) * 2005-12-19 2007-06-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Color image enhancement for small displays.
KR100791375B1 (ko) 2005-12-19 2008-01-07 삼성전자주식회사 색 보정 장치 및 방법
TW200731814A (en) * 2006-02-14 2007-08-16 Realtek Semiconductor Corp Image processing method capable of adjusting hue and saturation of specific colors and related image processing apparatus thereof
US7609269B2 (en) * 2006-05-04 2009-10-27 Microsoft Corporation Assigning color values to pixels based on object structure
US8339411B2 (en) * 2006-05-04 2012-12-25 Microsoft Corporation Assigning color values to pixels based on object structure
JP2008099170A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Sharp Corp 画像処理装置及び画像処理方法
JP5055205B2 (ja) * 2007-06-29 2012-10-24 キヤノン株式会社 画像複写装置、その制御方法、プログラム、及び3d−lutを生成する方法
JP5262377B2 (ja) * 2007-08-09 2013-08-14 ペンタックスリコーイメージング株式会社 撮像装置
JP5262378B2 (ja) * 2007-08-09 2013-08-14 ペンタックスリコーイメージング株式会社 撮像装置
JP5014062B2 (ja) * 2007-10-29 2012-08-29 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理の制御方法及びプログラム及び記憶媒体
JP5206573B2 (ja) * 2008-06-13 2013-06-12 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置、集積回路装置及び電子機器
CN101764910B (zh) * 2008-12-08 2011-08-24 新奥特(北京)视频技术有限公司 一种高效的图像色彩抑制方法
US8027070B2 (en) 2009-02-03 2011-09-27 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for hue adjustment
US8358441B2 (en) * 2009-04-01 2013-01-22 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for sampling and modeling of colorant-limited, multi-colorant color spaces
KR101119085B1 (ko) * 2010-06-22 2012-03-16 (주)자인미디어 영역별 개별조정방식의 색상 조정방법
JP5909405B2 (ja) * 2012-04-27 2016-04-26 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
KR101509568B1 (ko) * 2013-06-28 2015-04-08 (주)실리콘화일 알지비 데이터를 이용한 색보정 방법
TWI510101B (zh) * 2013-09-12 2015-11-21 Au Optronics Corp 飽和度調整方法與色彩調整系統
EP3566430B1 (en) 2017-03-03 2022-10-12 Dolby Laboratories Licensing Corporation Color saturation adjustment in non-uniform color space
TWI698129B (zh) * 2019-03-08 2020-07-01 瑞昱半導體股份有限公司 影像處理方法及其電子裝置
CN110111756A (zh) * 2019-05-15 2019-08-09 深圳市战音科技有限公司 一种颜色选择装置和方法
KR20220060688A (ko) * 2020-11-05 2022-05-12 주식회사 엘엑스세미콘 색역 매핑 방법 및 장치

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2119600B (en) 1982-04-14 1986-04-23 Fuji Photo Film Co Ltd Method and apparatus for digital color correction
JPS6429079A (en) * 1987-07-24 1989-01-31 Nippon Denki Home Electronics Chrominance signal correction system
EP0711068B1 (en) * 1990-03-05 2002-07-03 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus
JP3173140B2 (ja) 1991-07-04 2001-06-04 松下電器産業株式会社 色調整装置
US5289295A (en) * 1991-07-04 1994-02-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Color adjustment apparatus
JPH0678320A (ja) 1992-08-25 1994-03-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 色調整装置
US5502642A (en) * 1992-11-12 1996-03-26 Linotype-Hell Ag HSL neighborhoods in CMY color space
US6057931A (en) 1993-07-12 2000-05-02 Mci Telecommunications Corporation Method and apparatus for controlling color image reproduction
JPH0818809A (ja) * 1994-06-29 1996-01-19 Sanyo Electric Co Ltd 色補正方法
JP3809217B2 (ja) * 1996-04-02 2006-08-16 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法及び記憶媒体
KR980010984A (ko) 1996-07-02 1998-04-30 구자홍 플라즈마 표시장치의 화이트 밸런스 구현방법
JP3661817B2 (ja) 1996-09-03 2005-06-22 ソニー株式会社 色補正装置、色補正制御装置および色補正システム
JP2830871B2 (ja) * 1996-11-18 1998-12-02 日本電気株式会社 画像の色補正装置及び色補正プログラムを記録した記録媒体
US6337692B1 (en) * 1998-04-03 2002-01-08 Da Vinci Systems, Inc. Primary and secondary color manipulations using hue, saturation, luminance and area isolation
JP4194133B2 (ja) * 1998-06-24 2008-12-10 キヤノン株式会社 画像処理方法及び装置及び記憶媒体
JP4228428B2 (ja) 1998-09-22 2009-02-25 双葉電子工業株式会社 表示装置
US6122012A (en) 1999-03-03 2000-09-19 Oplus Technologies Ltd. Method of selective color control of digital video images
US6721446B1 (en) * 1999-04-26 2004-04-13 Adobe Systems Incorporated Identifying intrinsic pixel colors in a region of uncertain pixels
JP4205839B2 (ja) * 1999-08-03 2009-01-07 富士フイルム株式会社 色変換方法および色変換装置
JP3560521B2 (ja) 1999-12-09 2004-09-02 三菱電機株式会社 画像表示装置
JP4058244B2 (ja) * 2000-01-26 2008-03-05 富士フイルム株式会社 画像処理方法
US7113310B2 (en) 2000-01-26 2006-09-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of processing image
JP2002016818A (ja) * 2000-04-28 2002-01-18 Fuji Photo Film Co Ltd 色補正方法および装置並びに記録媒体
JP2002084550A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号処理装置
US6474877B1 (en) 2001-04-12 2002-11-05 Fitel Usa Corporation Alignment assembly for multi-optical fiber ferrules
JP4197858B2 (ja) * 2001-08-27 2008-12-17 富士通株式会社 画像処理プログラム
JP4227322B2 (ja) * 2001-10-01 2009-02-18 キヤノン株式会社 画像処理方法、画像処理装置、記憶媒体及びプログラム
US6944331B2 (en) * 2001-10-26 2005-09-13 National Instruments Corporation Locating regions in a target image using color matching, luminance pattern matching and hue plane pattern matching
JP3784726B2 (ja) * 2002-02-22 2006-06-14 シャープ株式会社 色調整装置
JP2003274210A (ja) * 2002-03-19 2003-09-26 Ricoh Co Ltd 画像処理装置
JP2004112694A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Fuji Xerox Co Ltd 色調整方法、色調整装置、色変換定義編集装置、画像処理装置、プログラム、記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005323376A (ja) 2005-11-17
KR100612845B1 (ko) 2006-08-14
CN1694489A (zh) 2005-11-09
EP1596577A2 (en) 2005-11-16
US20050248581A1 (en) 2005-11-10
KR20050106672A (ko) 2005-11-11
EP1596577A3 (en) 2007-07-25
US7646393B2 (en) 2010-01-12
CN100376105C (zh) 2008-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4990507B2 (ja) 映像の主要色成分調整装置、映像の主要色成分調整方法及び映像の主要色成分調整プログラムを記録するコンピュータで読み取り可能な記録媒体
JP4117284B2 (ja) 色空間の変換方法、カラー映像の色調節装置、色調節方法およびプログラムを記録したコンピュータが読み取り可能な記録媒体
CA2406350C (en) Image processing method and apparatus, storage medium and program
JP4565642B2 (ja) 画像処理方法および画像処理装置
KR101184899B1 (ko) 이미지처리장치 및 이미지처리방법
US7969628B2 (en) Apparatus and method for segmenting an output device color gamut and mapping an input device color gamut to the segmented output device color gamut
US20160379595A1 (en) Color gamut mapping based on the mapping of cusp colors defined in a linear device-based color space
US20080239352A1 (en) Image forming apparatus and control method thereof
US9986133B2 (en) Method and system for color gamut expansion in print
US20100208985A1 (en) Apparatus and method of processing image, and record medium for the method
KR101650451B1 (ko) 광색역을 위한 rgb 프라이머리 생성 시스템 및 방법, 그리고, rgb 프라이머리를 이용한 컬러 인코딩 시스템
JP2004201314A (ja) 映像信号の皮膚色再現装置及び方法
KR101805621B1 (ko) 입력 영상의 채도 향상 장치 및 방법
JP4533277B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびテーブル作成方法
US20070285688A1 (en) Color gamut contour creating system
JPH05300367A (ja) 色補正方法
JP2002330299A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP4019304B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP2007013377A (ja) 画像処理方法、画像処理装置及びプログラム
JP4925602B2 (ja) 映像の多色変換装置、映像の多色変換方法および記録媒体
KR100657954B1 (ko) 영상의 다색 변환 장치 및 방법과 컴퓨터 프로그램을 저장하는 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록 매체
JP2002330300A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP2010074270A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
JPH07200814A (ja) 画像の色修正方法
JP2006203921A (ja) カラー印刷システム及びカラープリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050906

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061101

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110726

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120106

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4990507

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250