JP4979897B2 - 弾性波フィルタおよび弾性波分波器 - Google Patents

弾性波フィルタおよび弾性波分波器 Download PDF

Info

Publication number
JP4979897B2
JP4979897B2 JP2005153006A JP2005153006A JP4979897B2 JP 4979897 B2 JP4979897 B2 JP 4979897B2 JP 2005153006 A JP2005153006 A JP 2005153006A JP 2005153006 A JP2005153006 A JP 2005153006A JP 4979897 B2 JP4979897 B2 JP 4979897B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
inductor
acoustic wave
chip
elastic wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005153006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006333012A (ja
Inventor
聡 松田
将吾 井上
隆志 松田
政則 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP2005153006A priority Critical patent/JP4979897B2/ja
Priority to US11/438,254 priority patent/US7459992B2/en
Priority to KR1020060046683A priority patent/KR100712160B1/ko
Priority to EP06252693A priority patent/EP1727281B1/en
Priority to DE602006009985T priority patent/DE602006009985D1/de
Priority to CNB2006100826587A priority patent/CN100505536C/zh
Publication of JP2006333012A publication Critical patent/JP2006333012A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4979897B2 publication Critical patent/JP4979897B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/54Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/56Monolithic crystal filters
    • H03H9/566Electric coupling means therefor
    • H03H9/568Electric coupling means therefor consisting of a ladder configuration
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/24Constructional features of resonators of material which is not piezoelectric, electrostrictive, or magnetostrictive
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • H03H9/6423Means for obtaining a particular transfer characteristic
    • H03H9/6433Coupled resonator filters
    • H03H9/6483Ladder SAW filters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • H03H9/6489Compensation of undesirable effects
    • H03H9/6493Side lobe suppression
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/70Multiple-port networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
    • H03H9/703Networks using bulk acoustic wave devices
    • H03H9/706Duplexers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/70Multiple-port networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
    • H03H9/72Networks using surface acoustic waves
    • H03H9/725Duplexers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Description

本発明は弾性波フィルタおよび弾性波分波器に関し、特に弾性波共振子が直列腕および並列腕に接続したラダー型フィルタを有する弾性波フィルタおよびそれを用いた弾性波分波器に関する。
近年、移動体通信システムの発展に伴って携帯電話、携帯情報端末等が急速に普及している。携帯電話端末においては、800MHz〜1.0GHz帯および1.5GHz〜2.0GHz帯といった高周波帯が使用されている。これら移動通信システム用の機器には、高周波用フィルタや、高周波用フィルタを用いたアンテナ分波器が用いられている。
高周波用フィルタとしては、弾性波共振子を直列腕および並列腕に接続することで、所定の通過帯域を有するバンドパスフィルタとして機能するラダー型フィルタがある。ラダー型フィルタに用いられる弾性波共振子としては、少量かつ軽量で角型性に優れた弾性表面波(Surface Acoustic Wave:SAW)共振子や、より高周波数での特性が良好でかつ小型化可能な圧電薄膜共振子(Film Bulk Acoustic Resonator:FBAR)がある。
ラダー型フィルタは、バンドパスフィルタとして帯域外減衰量を増大させることが求められる。特許文献1には、並列腕共振子にそれぞれ直列にインダクタを接続することにより、帯域外減衰量を増大させることが開示されている(従来例1)。特許文献2には、並列腕共振子を互いに接続し、直列に共通の減衰極を接続することにより、帯域外減衰量を増大させることが開示されている(従来例2)。
特開2004−7250号公報 特開平10−163808号公報
しかしながら、従来例においては、通過帯域近傍の帯域外減衰量と、高周波数における減衰量を両立させることが困難であった。例えば、アンテナ分波器の送信用フィルタにおいては、通過帯域近傍の減衰量は、受信用信号を減衰させるために重要である。一方、高周波数における減衰量は送信周波数の2次高調波、3次高調波を減衰させるために重要である。
従来例1に係る弾性波フィルタの減衰特性について計算した。図1は計算に用いた弾性波フィルタの回路構成を示す図である。図1(a)は従来例1、図1(b)は比較例である。図1(a)を参照に、従来例1は入力端子Tinと出力端子Tout間に、直列腕共振子S1、S2、S3およびS4が直列に接続され、並列腕共振子P1、P2が並列に接続されている。これにより、ラダー型フィルタを構成している。並列腕共振子P1およびP2にはそれぞれ直列にインダクタL01、L02が接続され、インダクタL01、L02は互いにパッケージ内で接地されている。インダクタL01、L02のインダクタンスはそれぞれ、1.0nH、0.3nHであり、ラダー型フィルタの通過帯域周波数(f0)は824〜849MHzである。
図1(b)を参照に、比較例は、図1(a)と同様のラダー型フィルタの並列腕共振子P1、P2が、チップ内で互いに接続され、直列に共通のインダクタL01に接続されている。インダクタL01のインダクタンスは1.0nH、通過帯域周波数(f0)は824〜849MHzである。
図2に従来例1および比較例に係るフィルタの周波数に対する減衰量を示す。図2(a)は通過帯域近傍の図であり、図2(b)は周波数が0から3GHzの図である。従来例1を実線、比較例を破線で示した。図2(b)より、約1.2GHz以上の周波数では、従来例1は比較例に対し減衰量が大きくなっている。しかし、図2(a)より、870MHzから960MHzの通過帯域近傍において、従来例1の減衰量は比較例より小さくなっている。
次に、従来例2に係る弾性波フィルタの減衰特性について計算した。図3は計算に用いた弾性波フィルタの回路構成を示す図である。図3を参照に、従来例2は図1(a)に示した従来例1と同様のラダー型フィルタの並列腕共振子P1、P2が互いに接続され、直列にインダクタL01、キャパシタC3およびインダクタL3からなる並列共振回路が接続され接地されている。インダクタL01、L3のインダクタンス並びにキャパシタC3のキャパシタンスは、それぞれ1nH、2nH、5pFであり、通過帯域周波数(f0)は824〜849MHzである。
図4に従来例2と比較例に係るフィルタの周波数に対する減衰量を示す。図4(a)は通過帯域近傍の図であり、図4(b)は周波数が0から3GHzの図である。従来例2を実線、比較例を破線で示した。図4(a)より865MHzから870MHzおよび図4(b)より、2.1GHz以上の周波数では、従来例2は比較例に対し減衰量が大きくなっている。しかし、図4(a)より、870MHzから960MHzの通過帯域近傍において、従来例2の減衰量は比較例より小さくなっている。
以上のように、従来例1および従来例2においては、通過帯域近傍の帯域外減衰量と、高周波数における減衰量を両立させることはできず、高周波数における減衰量を増加させると、通過帯域近傍の減衰量が悪くなってしまう。
本発明は、通過帯域近傍の減衰量の劣化を抑制し、かつ高周波数における減衰量を増加させることが可能な弾性波フィルタおよび弾性波分波器を提供することを目的とする。
本発明は、弾性波共振子が直列腕と並列腕に接続したラダー型フィルタと、前記ラダー型フィルタ中の並列腕共振子の少なくとも1つと、グランドとの間に設けられたインダクタと、各々、前記インダクタと並列に、前記ラダー型フィルタ中の並列腕共振子と、前記グランドとの間に設けられた2つの共振回路と、を具備し、前記ラダー型フィルタ中の全ての並列腕共振子は前記インダクタまたは別のインダクタを介しグランドと接続されており、前記2つの共振回路のうち一方の共振周波数frは、前記ラダー型フィルタの通過帯域周波数をf0としたとき、2f0−150MHz<fr<2f0+150MHz他方の共振周波数frは3f0−150MHz<fr<3f0+150MHz であることを特徴とする弾性波フィルタ。本発明によれば、通過帯域周波数の2次高調波および3次高調波に相当する高周波数における減衰量を増加させることが可能な弾性波フィルタを提供することができる。
本発明は、前記共振回路はキャパシタおよびインダクタを有することを特徴とする弾性波フィルタとすることができる。本発明によれば、キャパシタ、インダクタを用いることで簡単に共振回路を設けることができる。
本発明は、前記共振回路の前記キャパシタおよび前記インダクタの少なくとも1つは、チップ上に形成された集中定数型であることを特徴とする弾性波フィルタとすることができる。本発明によれば、大きなインダクタンス、キャパシタンスを精度良く形成することができ、実装面積を小さくすることができる。
本発明は、前記共振回路の前記キャパシタおよび前記インダクタの少なくとも1つは、個別部品であることを特徴とする弾性波フィルタとすることができる。本発明は、前記共振回路の前記キャパシタは、前記ラダー型フィルタが形成されたチップ上に形成された弾性波共振子を用いたことを特徴とする弾性波フィルタとすることができる。本発明は、前記共振回路の前記インダクタは、前記ラダー型フィルタが形成されたチップ上に形成されたグランド線路パターンであることを特徴とする弾性波フィルタとすることができる。本発明は、前記ラダー型フィルタを構成する弾性波共振子は、弾性表面波共振子または圧電薄膜共振子であることを特徴とする弾性波フィルタとすることができる。
本発明は、上述の弾性波フィルタで構成され、アンテナ端子および送信端子に接続された送信用フィルタと、前記アンテナ端子および受信端子に接続された受信用フィルタと、前記アンテナ端子と前記送信用フィルタの間、前記アンテナ端子と前記受信用フィルタの間、または前記送信用フィルタおよび前記受信用フィルタの両方とアンテナ端子の間に設けられた整合回路と、を具備する弾性波分波器である。本発明によれば、受信信号の周波数帯での減衰量の劣化を抑制し、さらに送信信号の2次高調波または3次高調波での減衰量を増加させることが可能な弾性波分波器を提供することができる。
本発明は、前記整合回路は、前記送信用フィルタが具備する共振回路が有するインダクタおよびキャパシタの少なくとも1つと同じチップに形成されたことを特徴とする弾性波分波器とすることができる。本発明によれば、共振回路と整合回路を同じチップに形成することにより実装面積を小さくすることができる。
本発明によれば、通過帯域近傍の減衰量の劣化を抑制し、かつ高周波数における減衰量を増加させることが可能な弾性波フィルタおよび弾性波分波器を提供することができる。
以下、図面を参照に本発明の実施例について説明する。
図5は実施例1に係る弾性波フィルタの回路構成を示す図である。入力端子Tinと出力端子Tout間に直列腕共振子S1、S2およびS3が直列に接続されている。直列腕共振子S1とS2の間並びに直列並列腕共振子S2とS3の間に、それぞれ並列腕共振子P1およびP2が並列に接続されている。これにより、共振子S1、S2、S3、P1およびP2からなるラダー型フィルタ21を構成している。なお、共振子S1、S2、P1およびP2は弾性表面波共振子で形成されている。
並列腕共振子P1は、グランド配線(またはワイヤ)のインダクタL01を介し接地されている。並列腕共振子P2は、グランド配線(またはワイヤ)のインダクタL02、インダクタL1およびキャパシタC1からなる直列共振回路LC1、インダクタL2およびキャパシタC2からなる直列共振回路LC2を並列に介し接地されている。すなわち、インダクタL02は並列腕共振子P2とグランドとの間に設けられており、共振回路LC1とLC2は、インダクタL02と並列に、並列腕共振子P2とグランドとの間に設けられている。
ラダー型フィルタは通過帯域周波数(f0)として824〜849MHzを有している。共振回路LC1は、L1、C1をそれぞれ4nH、2.5pFとし、共振回路LC2はL2、C2をそれぞれ1.95nH、2pFとする。直列共振回路は1/(2π√(LC))に減衰極が形成される。よって、共振回路LC1、LC2は、それぞれ1693MHzおよび2451MHzに減衰極が形成される。1693MHzおよび2451MHzはそれぞれ通過帯域周波数の2次高調波および3次高調波の付近である。
図6は共振回路の構成を示す図である。実施例1では共振回路LC1、LC2は2つ形成されるが、図6では、共振回路を1つのみ記載し説明する。チップ10上に、信号パッド16とグランドパッド18間に、スパイラルコイルによるインダクタ12およびMIMキャパシタ14を直列に形成した。キャパシタC1、C2およびインダクタL1、L2の少なくとも一方を、チップ上に形成された集中定数型とすることにより、大きなインダクタンス、キャパシタンスを精度良く形成することができる。チップ10は、例えば石英基板、ガラス基板、シリコン基板で形成することができる。パッド16、18、インダクタ12およびキャパシタ14の電極は例えばアルミニウムで形成する。
図7は実施例1に係るフィルタの構成を示す模式図である。パッケージ30上にラダー型フィルタ21を形成したチップ20、共振回路を形成したチップ10が実装されている。ラダー型フィルタ21は弾性表面波共振子が用いられていおり、回路構成は図5と同様である。チップ10には、インダクタL1およびキャパシタC1からなる共振回路LC1と、インダクタL2およびキャパシタC2からなる共振回路LC2が形成されている。ラダー型フィルタ21の並列腕共振子P2に共振回路LC1のインダクタL1と、共振回路LC2のインダクタL2が接続されている。共振回路LC1、LC2のキャパシタC1、C2にはそれぞれグランドパッド18a、18bが接続され、接地される。
図8は実施例1に係る弾性波フィルタと図1(b)で示した比較例に係る弾性波フィルタの周波数に対する減衰量を示した図である。図8(a)は通過帯域近傍の図であり、図8(b)は周波数が0〜3GHzの図である。図8(a)より、870MHzから960MHzの減衰量は実施例1と比較例で同程度である。この周波数は、このフィルタをアンテナ分波器の送信用フィルタとして使用した場合、受信信号の周波数に対応する。また、通過帯域での挿入損失も劣化していない。一方、図8(b)より、通過帯域周波数の2次高調波、3次高調波に相当する1693MHzおよび2451MHzの減衰量が大きくなっている。
(第2実施態様)
次に、本発明の第2実施態様を説明する。本実施態様は発明3及び4として特定した本発明の実施態様であり、初段に並列に接続された共振器の耐電力性向上に関するものである。本実施態様における耐電力性向上は、基本的に直列に接続された共振器と同じ理由によって説明できる。
以上のように、実施例1によれば、例えばアンテナ分波器の送信用フィルタに使用する場合、受信信号に対応する通過帯域近傍の減衰量の劣化を抑制することができる。さらに、共振回路の減衰極を通過帯域周波数の2倍および3倍とすることで、送信信号の2次高調波および3次高調波付近に相当する高周波数における減衰量を増加させることができる。
共振回路LC1の共振周波数をfr、通過帯域周波数をf0としたとき、2f0−150MHz<fr<2f0+150MHzとすることにより、通過帯域周波数の2次高調波近傍の減衰量を比較例より大きくすることができる。ここで、f0は通過帯域周波数であり幅を有している。よって、通過帯域周波数の最小周波数、最大周波数を、それぞれf0minおよびf0maxとすると、2f0min−150MHz<fr<2f0max+150MHzと表すことができる。
同様に共振回路LC2の共振周波数をfr、通過帯域周波数をf0としたとき、3f0−150MHz<fr<3f0+150MHzとすることにより、3次高調波近傍での減衰量を比較例より大きくすることができる。ここで、同様に、3f0min−150MHz<fr<3f0max+150MHzと表すことができる。
2次高調波、3次高調波近傍の減衰量を増大させるには、2f0−100MHz<fr<2f0+100MHz、3f0−100MHz<fr<3f0+100MHzが好ましい。より2次高調波、3次高調波近傍の減衰量を増大させるには、2f0−50MHz<fr<2f0+50MHz、3f0−50MHz<fr<3f0+50MHzがより好ましい。
また、実施例1では、共振回路LC1およびLC2を同一のチップ10上に形成しているため、実装面積の縮小を可能としている。
実施例2は、並列腕共振子P1、P2のそれぞれに直列共振回路を接続した例である。図9は、実施例2に係る弾性波フィルタの構成を示す模式図である。実施例2では、実施例1に比べ、共振回路LC1およびLC2がそれぞれ並列腕共振子P1およびP2に接続されている。また、インダクタL1とキャパシタC1が実施例と逆に接続されている。すなわち、並列腕共振子P1側にキャパシタC1が接続され、グランドパッド18a側にインダクタL1が接続されている。インダクタL2、キャパシタC2も同様である。その他の構成は実施例1と同様であり、説明は省略する。なお、インダクタL1、L2のインダクタンス、キャパシタC1、C2のキャパシタンスは実施例1と同じである。
図10は実施例2に係る弾性波フィルタをパッケ−ジ30に実装した図(キャップは図示せず)である。図10(a)は斜視図(チップ10は図示せず)であり、図10(b)はグランド引き出し部の断面図であり、図10(c)は上視図である。図10(a)を参照に、パッケージ30にはチップ20が実装され、ワイヤ38によりチップ20とパッケージ30が接続されている。図10(b)を参照に、パッケージ30はセラミック32で構成され、ワイヤ38はワイヤボンド部35にワイヤボンディングされ、チップ20はダイアタッチ部34にダイボンドされている。そして、グランドライン36により外部に接続され接地される。
図10(c)を参照に、共振子S1、S2、S3、P1およびP2がラダー型フィルタ21を構成している。ラダー型フィルタ21が形成されたチップ20および共振回路LC1、LC2の形成されたチップ10がパッケージ30のダイアタッチ部34上にダイボンドされている。直列腕共振子S1はワイヤ38でワイヤパッド部35aに接続し、入力端子に接続される。直列腕共振子S3はワイヤ38でワイヤパッド部35bに接続し、出力端子に接続される。並列腕共振子P1、P2はそれぞれワイヤ38a、38bでワイヤボンド部35c、35dに接続され接地される。ワイヤ38a、38bがそれぞれ図9のインダクタL01、L02に相当する。さらに、並列腕共振子P1,P2はワイヤ38c、38dで共振回路のキャパシタC1、C2に接続される。共振回路のインダクタL1、L2はワイヤ38でワイヤボンド部35c、35dに接続され、接地される。
実施例2のように、並列腕共振子P1、P2それぞれに、2次高調波に対応する共振回路LC1および3次高調波に対応する共振回路LC2を接続することもできる。実施例2のように、実施例1に対し、インダクタL1とキャパシタC1を入れ替えることもできる。これらの場合も、実施例1と同様の効果を奏することができる。
通過帯域周波数の2次高調波または3次高調波のみの減衰が求められる場合には、通過帯域周波数の2次高調波または3次高調波に相当する周波数のいずれか1つの共振回路のみを設けてもよい。この場合、減衰できるのは2次高調波または3次高調波に対応する周波数近傍のみとなる。しかし、実装面積を小さくすることができる。
また、並列腕を3以上有するラダー型フィルタにおいても、2次高調波および3次高調波に対応する共振回路の少なくとも一方を並列腕共振子の少なくとも1つとグランドの間に設けることにより、同様の効果を奏することができる。
共振回路の有するキャパシタに、弾性波共振子を用いた例である。図11は実施例3に係る弾性波フィルタの構成を示す図である。実施例2に比べ、共振回路のキャパシタC1、C2の代わりに弾性波共振子22a、22bが用いられている。また、共振回路LC1、LC2を並列腕共振子P1に接続している。その他の構成は実施例2と同様であり、説明は省略する。なお、弾性波共振子22a、22bのキャパシタンスは、それぞれ実施例1のキャパシタC1、C2と同じである。また、インダクタL1、L2のインダクタンスは実施例1と同じである。
図12は実施例3に係る弾性波フィルタをパッケージに実装した上視図(キャップは図示せず)である。ラダー型フィルタ21が形成されたチップ20に並列腕共振子P1に接続した弾性波共振子22a、22bが形成されている。チップ10にはインダクタL1、L2が形成されている。直列腕共振子S1はワイヤ38でワイヤボンド部35aに接続し、入力端子に接続される。直列腕共振子S3はワイヤ38でワイヤボンド部35bに接続し、出力端子に接続される。並列腕共振子P1、P2はそれぞれワイヤ38a、38bでワイヤボンド部35d、35eに接続され、接地される。ワイヤ38a、38bがそれぞれ図11のL01、L02に相当する。さらに、並列腕共振子P1,P2はワイヤ38c、38dで共振回路のインダクタL1、L2に接続される。共振回路のインダクタL1、L2はワイヤ38でワイヤパッド部35c、35dに接続され、接地される。
実施例3のように、共振回路LC1、LC2が有するキャパシタとして、ラダー型フィルタ21が形成されたチップ20上に形成された弾性波共振子22a、22bを用いた場合も、実施例1および2同様の効果が得られる。
実施例4は、共振回路のインダクタに、グランド線路パターンを用いた例である。図13は実施例4に係る弾性波フィルタの構成を示す図である。実施例1に比べ、共振回路のインダクタL1、L2の代わりにチップ20に形成されたグランド線路パターン24a、24bが用いられている。また、パッケージ30にバンプ39を用いて実装されている。すなわち、フェースダウンで実装されている。その他の構成は実施例1と同様であり、説明は省略する。なお、グランド線路パターン24a、24bのインダクタンスは、それぞれ実施例1のインダクタL1、L2と同じとである。また、キャパシタC1、C2のキャパシタンスは実施例1と同じである。
図14は実施例4に係る弾性波フィルタをパッケージに実装した図(キャップは図示せず)である。図14(a)は斜視図であり、図14(b)はグランド引き出し部の断面図であり、図14(c)は上視図である。図14(a)(b)を参照に、パッケージ30にはチップ20、チップ10がバンプ39を用い、フェースダウンで実装されている。チップ20にはラダー型フィルタ21およびインダクタ24a、24bが配置されたインダクタ部24が設けられている。また、チップ10にはキャパシタC1、C2が配置されたキャパシタ部が14設けられている。これらは、チップ10、20のダイアタッチ部34側に形成されているため図14(c)では破線で示した。
チップ表面の各端子はバンプ39によりダイアタッチ部34上に形成された線路40に接続される。各線路40はダイアタッチ部34のビア42により、それぞれ、入出力端子またはグランドに接続される。
実施例4のように、共振回路が有するインダクタとして、ラダー型フィルタ21の弾性共振子が形成されたチップ20上に形成されたグランド線路パターン24a、24bを用いた場合も、実施例1、2および3同様の効果が得られる。
このように、実施例1ないし実施例3のように、ワイヤボンディングでパッケージ30に実装した(フェースアップで実装)場合も、実施例4のようにバンプ39でパッケージ30に実装した(フェースダウンで実装)場合も、同様の効果が得られる。
実施例5は実施例1に係る弾性波フィルタを送信用フィルタに用いたアンテナ分波器である弾性波分波器の例である。図15は実施例5に係る弾性波分波器の構成を示す図である。ラダー型フィルタ21aが送信端子Taとアンテナ端子TANTに接続されている。ラダー型フィルタ21aの並列腕共振子とグランドパッド18a、18bの間に、インダクタL1とキャパシタC1からなる共振回路LC1とインダクタL2とキャパシタC2からなる共振回路LC2が設けられている。このように実施例1に係る弾性波フィルタが、送信用フィルタ23として送信端子Taとアンテナ端子TANTの間に接続されている。アンテナ端子TANTと受信端子Tbにはラダー型フィルタである受信用フィルタ21bが接続されている。アンテナ端子TANTと受信用フィルタ21bの間にはインダクタ44とグランドパッド45からなるリアクタンス回路を用いた整合回路46が設けられている。
ラダー型フィルタ21a、21bはそれぞれチップ20a、20bに形成されている。図15ではチップ20aと20bは別チップのように記載されているが、実際は、図16のように同一のチップ20である。なお、図15のように別チップとしても良い。整合回路46は共振回路LC1およびLC2と同じチップ10に形成されている。
図16は実施例5に係る弾性波分波器をパッケ-ジに実装した上視図(キャップは図示していない)である。パッケージ30にはチップ20、チップ10がバンプ39を用い、フェースダウンで実装されている。チップ20にはラダー型フィルタ21a、21bが、チップ10には共振回路LC1およびLC2からなる共振回路13並びに整合回路46が形成されている。なお、これらはチップ20のダイアタッチ部34側に形成されているため図16では破線で示した。チップ表面の各端子はバンプによりダイアタッチ部上に形成された線路40に接続される。各線路40はダイアタッチ部34に形成されたビア42により、それぞれ、送受信端子Ta、Tb、アンテナ端子TANTまたはグランドに接続される。
実施例5に係る弾性波分波器によれば、送信側フィルタ23として実施例1に係る弾性波フィルタを用いることにより、受信信号の周波数帯での減衰量の劣化を抑制し、さらに送信信号の2次高調波および3次高調波での減衰量を増加させることができる。
実施例5では、リアクタンス回路を用いた整合回路46は、送信用フィルタ23が具備する共振回路LC1、LC2と同じチップに形成されている。これにより、実装面積を小さくすることができる。また、整合回路46は、共振回路LC1、LC2が有するインダクタL1、L2およびキャパシタC1、C2の少なくとも1つと同じチップに形成されることで、実装面積を小さくすることができる。
図17は実施例5の変形例に係る弾性波フィルタをパッケージに実装した上視図(キャップは図示していない)である。共振回路13を個別部品インダクタ54a、54b、個別部品キャパシタ52a、52bをダイアタッチ部34上に実装することにより形成している。その他の構成は実施例5と同じである。
実施例1ないし実施例4においても、実施例5の変形例のように、共振回路LC1、LC2のキャパシタ52a、52bおよびインダクタ54a、54bの少なくとも一方を、個別部品とすることもできる。この場合も、実施例1ないし実施例4と同様の効果を得ることができる。
実施例5およびその変形例では、整合回路46はアンテナ端子TANTと受信フィルタ21bの間に整合回路46を設けているが、アンテナ端子TANTと送信用フィルタ23の間あるいは送信用フィルタ23および受信用フィルタ21b両方とアンテナ端子の間に設けることもできる。
また、送信用フィルタ23に本発明に係る弾性波フィルタを用いたが、受信用フィルタ21bにも本発明に係る弾性波フィルタを用いることもできる。しかし、2次高調波または3次高調波の減衰の必要なのは、主に送信側である。そこで、実施例5およびその変形例のように、送信用フィルタ23にのみ本発明に係る弾性波フィルタを用いた方が実装面積を小さくすることができ、好ましい。
実施例1ないし実施例5においては、表面弾性波共振子を用いた弾性波フィルタの例を示したが、圧電薄膜共振子を用いた弾性波フィルタであっても同様の効果が得られる。
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明は係る特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
図1(a)は従来例1に係る弾性波フィルタ、図1(b)は比較例に係る弾性波フィルタの回路構成を示す図である。 図2は従来例1および比較例に係る弾性波フィルタの周波数に対する減衰量を示す図であり、図2(a)は通過帯域近傍の図であり、図2(b)は周波数が0から3GHzの図である。 図3は従来例2に係る弾性波フィルタの回路構成を示す図である。 図4は従来例2および比較例に係る弾性波フィルタの周波数に対する減衰量を示す図であり、図4(a)は通過帯域近傍の図であり、図4(b)は周波数が0から3GHzの図である。 図5は実施例1に係る弾性波フィルタの回路構成を示す図である。 図6は実施例1に係る弾性波フィルタの共振回路を示す図である。 図7は実施例1に係る弾性波フィルタの構成を示す模式図である。 図8は実施例1および比較例に係る弾性波フィルタの周波数に対する減衰量を示す図であり、図8(a)は通過帯域近傍の図であり、図8(b)は周波数が0から3GHzの図である。 図9は実施例2に係る弾性波フィルタの構成を示す模式図である。 図10は実施例2に係る弾性波フィルタをパッケージした図(キャップは図示せず)である。図10(a)は斜視図であり、図10(b)はグランド引き出し部の断面図であり、図10(c)は上視図である。 図11は実施例3に係る弾性波フィルタの構成を示す模式図である。 図12は実施例3に係る弾性波フィルタをパッケージに実装した上視図(キャップは図示せず)である。 図13は実施例4に係る弾性波フィルタの構成を示す模式図である。 図14は実施例4に係る弾性波フィルタをパッケージに実装した図(キャップは図示せず)である。図14(a)は斜視図であり、図14(b)はグランド引き出し部の断面図であり、図14(c)は上視図である。 図15は実施例5に係る弾性波分波器の示す模式図である。 図16は実施例5に係る弾性波分波器をパッケージに実装した上視図(キャップは図示せず)である。 図17は実施例5の変形例に係る弾性波分波器をパッケージに実装した上視図(キャップは図示せず)である。
符号の説明
10、20 チップ
12 インダクタ
13 共振回路
14 キャパシタ部
16 信号パッド
18、18a、18b グランドパッド
20 チップ
21、21a ラダー型フィルタ
21b 受信用フィルタ
22a、22b 弾性波共振子
23 送信用フィルタ
24 インダクタ部
24a、24b グランド線路パターン
30 パッケージ
32 セラミック
34 ダイアタッチ部
35 ワイヤボンド部
36 グランドパターン
38 ワイヤ
39 バンプ
40 線路
42 ビア
44 インダクタ
45 グランドパッド
46 整合回路
52a、52b 個別部品キャパシタ
54a、52b 個別部品インダクタ
C1、C2 キャパシタ
L1、L2 インダクタ
L01、L02、L03 インダクタ
LC1、LC2 共振回路
Tin 入力端子
Tout 出力端子
Ta 送信端子
Tb 受信端子
ANT アンテナ端子

Claims (9)

  1. 弾性波共振子が直列腕と並列腕に接続したラダー型フィルタと、
    前記ラダー型フィルタ中の並列腕共振子の少なくとも1つと、グランドとの間に設けられたインダクタと、
    各々、前記インダクタと並列に、前記ラダー型フィルタ中の並列腕共振子と、前記グランドとの間に設けられた2つの共振回路と、を具備し、
    前記ラダー型フィルタ中の全ての並列腕共振子は前記インダクタまたは別のインダクタを介しグランドと接続されており、
    前記2つの共振回路のうち一方の共振周波数frは、前記ラダー型フィルタの通過帯域周波数をf0としたとき、
    2f0−150MHz<fr<2f0+150MHz
    他方の共振周波数frは
    3f0−150MHz<fr<3f0+150MHz
    であることを特徴とする弾性波フィルタ。
  2. 前記共振回路はキャパシタおよびインダクタを有することを特徴とする請求項1記載の弾性波フィルタ。
  3. 前記共振回路の前記キャパシタおよび前記インダクタの少なくとも1つは、チップ上に形成された集中定数型であることを特徴とする請求項2記載の弾性波フィルタ。
  4. 前記共振回路の前記キャパシタおよび前記インダクタの少なくとも1つは、個別部品であることを特徴とする請求項2記載の弾性波フィルタ。
  5. 前記共振回路の前記キャパシタは、前記ラダー型フィルタが形成されたチップ上に形成された弾性波共振子を用いたことを特徴とする請求項2記載の弾性波フィルタ。
  6. 前記共振回路の前記インダクタは、前記ラダー型フィルタが形成されたチップ上に形成されたグランド線路パターンであることを特徴とする請求項2記載の弾性波フィルタ。
  7. 前記ラダー型フィルタを構成する弾性波共振子は、弾性表面波共振子または圧電薄膜共振子であることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項記載の弾性波フィルタ。
  8. 請求項1から5のいずれか一項記載の弾性波フィルタで構成され、アンテナ端子および送信端子に接続された送信用フィルタと、
    前記アンテナ端子および受信端子に接続された受信用フィルタと、
    前記アンテナ端子と前記送信用フィルタの間、前記アンテナ端子と前記受信用フィルタの間、または前記送信用フィルタおよび前記受信用フィルタの両方とアンテナ端子の間に設けられた整合回路と、を具備する弾性波分波器。
  9. 前記整合回路は、前記送信用フィルタが具備する共振回路が有するインダクタおよびキャパシタの少なくとも1つと同じチップに形成されたことを特徴とする請求項8記載の弾性波分波器。
JP2005153006A 2005-05-25 2005-05-25 弾性波フィルタおよび弾性波分波器 Active JP4979897B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005153006A JP4979897B2 (ja) 2005-05-25 2005-05-25 弾性波フィルタおよび弾性波分波器
US11/438,254 US7459992B2 (en) 2005-05-25 2006-05-23 Acoustic wave filter and acoustic wave duplexer
KR1020060046683A KR100712160B1 (ko) 2005-05-25 2006-05-24 탄성파 필터 및 탄성파 분파기
EP06252693A EP1727281B1 (en) 2005-05-25 2006-05-24 Acoustic wave filter and acoustic wave duplexer
DE602006009985T DE602006009985D1 (de) 2005-05-25 2006-05-24 Akustischer Oberflächenwellenfilter und -duplexer
CNB2006100826587A CN100505536C (zh) 2005-05-25 2006-05-24 声波滤波器和声波双工器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005153006A JP4979897B2 (ja) 2005-05-25 2005-05-25 弾性波フィルタおよび弾性波分波器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006333012A JP2006333012A (ja) 2006-12-07
JP4979897B2 true JP4979897B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=36950540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005153006A Active JP4979897B2 (ja) 2005-05-25 2005-05-25 弾性波フィルタおよび弾性波分波器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7459992B2 (ja)
EP (1) EP1727281B1 (ja)
JP (1) JP4979897B2 (ja)
KR (1) KR100712160B1 (ja)
CN (1) CN100505536C (ja)
DE (1) DE602006009985D1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7994877B1 (en) * 2008-11-10 2011-08-09 Hrl Laboratories, Llc MEMS-based quartz hybrid filters and a method of making the same
US8766745B1 (en) 2007-07-25 2014-07-01 Hrl Laboratories, Llc Quartz-based disk resonator gyro with ultra-thin conductive outer electrodes and method of making same
US7598827B2 (en) * 2006-06-19 2009-10-06 Maxim Integrated Products Harmonic termination of power amplifiers using BAW filter output matching circuits
US7586389B2 (en) 2006-06-19 2009-09-08 Maxim Integrated Products, Inc. Impedance transformation and filter using bulk acoustic wave technology
JP5101048B2 (ja) * 2006-06-19 2012-12-19 太陽誘電株式会社 分波器
JP4943137B2 (ja) * 2006-12-25 2012-05-30 京セラ株式会社 分波器および通信装置
JP5042663B2 (ja) * 2007-02-21 2012-10-03 日本碍子株式会社 ラダー型圧電フィルタ
US10266398B1 (en) 2007-07-25 2019-04-23 Hrl Laboratories, Llc ALD metal coatings for high Q MEMS structures
JP2009147914A (ja) * 2007-11-22 2009-07-02 Panasonic Corp 弾性波フィルタ及び弾性波デュプレクサ
US8151640B1 (en) 2008-02-05 2012-04-10 Hrl Laboratories, Llc MEMS on-chip inertial navigation system with error correction
US7802356B1 (en) 2008-02-21 2010-09-28 Hrl Laboratories, Llc Method of fabricating an ultra thin quartz resonator component
JP2010109894A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Fujitsu Ltd 弾性波フィルタ、デュープレクサ、通信モジュール、および通信装置
EP2345156A4 (en) * 2008-10-31 2012-10-31 Nortel Networks Ltd SELF-ADJUSTING BELT STOP FILTER
US8176607B1 (en) 2009-10-08 2012-05-15 Hrl Laboratories, Llc Method of fabricating quartz resonators
DE102010005306B4 (de) 2010-01-21 2015-06-18 Epcos Ag DMS Filter mit verbesserter Signalunterdrückung
US8912711B1 (en) 2010-06-22 2014-12-16 Hrl Laboratories, Llc Thermal stress resistant resonator, and a method for fabricating same
JP2013038471A (ja) * 2011-08-03 2013-02-21 Taiyo Yuden Co Ltd 弾性波フィルタ
JP5877043B2 (ja) * 2011-11-22 2016-03-02 太陽誘電株式会社 デュプレクサ
US9077311B2 (en) * 2011-12-29 2015-07-07 Futurewei Technologies, Inc. Acoustic filter and method of acoustic filter manufacture
JP5907254B2 (ja) * 2012-04-10 2016-04-26 株式会社村田製作所 ラダー型弾性表面波フィルタ
CN102916675B (zh) * 2012-09-17 2018-03-23 天津大学 压电声波滤波器和芯片封装结构
CN103281050A (zh) * 2013-06-17 2013-09-04 天津大学 薄膜体声波滤波器
US9599470B1 (en) 2013-09-11 2017-03-21 Hrl Laboratories, Llc Dielectric high Q MEMS shell gyroscope structure
US9977097B1 (en) 2014-02-21 2018-05-22 Hrl Laboratories, Llc Micro-scale piezoelectric resonating magnetometer
US9991863B1 (en) 2014-04-08 2018-06-05 Hrl Laboratories, Llc Rounded and curved integrated tethers for quartz resonators
DE102014110905A1 (de) * 2014-07-31 2016-02-04 Epcos Ag Duplexer mit verbesserter Reflektivität
US10308505B1 (en) 2014-08-11 2019-06-04 Hrl Laboratories, Llc Method and apparatus for the monolithic encapsulation of a micro-scale inertial navigation sensor suite
US10031191B1 (en) 2015-01-16 2018-07-24 Hrl Laboratories, Llc Piezoelectric magnetometer capable of sensing a magnetic field in multiple vectors
JP6385891B2 (ja) * 2015-06-05 2018-09-05 太陽誘電株式会社 ラダー型フィルタ、デュプレクサおよびモジュール
US10175307B1 (en) 2016-01-15 2019-01-08 Hrl Laboratories, Llc FM demodulation system for quartz MEMS magnetometer
WO2017204348A1 (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 株式会社村田製作所 高周波フィルタ回路、高周波フロントエンド回路及び通信装置
CN109643987B (zh) * 2016-08-26 2023-01-03 株式会社村田制作所 弹性波滤波器装置、多工器、高频前端电路以及通信装置
WO2018123698A1 (ja) 2016-12-27 2018-07-05 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
JP7132944B2 (ja) * 2017-12-01 2022-09-07 京セラ株式会社 弾性波フィルタ、分波器および通信装置
DE102018104955A1 (de) * 2018-03-05 2019-09-05 RF360 Europe GmbH Schallwellenvorrichtungen mit verbesserter Störmodenunterdrückung
WO2019171971A1 (ja) * 2018-03-08 2019-09-12 株式会社村田製作所 マルチプレクサ、高周波フロントエンド回路および通信装置
TWI834691B (zh) * 2018-07-18 2024-03-11 美商天工方案公司 並聯混合式聲音被動濾波器
US11108379B2 (en) * 2018-09-05 2021-08-31 Resonant Inc. High isolation surface acoustic wave duplexer
CN110071702B (zh) * 2019-02-19 2023-04-07 天津大学 一种带通滤波器及双工器
CN110492864B (zh) * 2019-08-09 2023-04-07 天津大学 一种体声波滤波器的封装结构及该滤波器的制造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2800905B2 (ja) * 1991-10-28 1998-09-21 富士通株式会社 弾性表面波フィルタ
JP3208618B2 (ja) * 1993-06-08 2001-09-17 富士通株式会社 弾性表面波フィルタ
JPH0832402A (ja) * 1994-07-12 1996-02-02 Hitachi Ltd 弾性表面波装置、移動無線機用分波器および移動無線装置
JP3419187B2 (ja) * 1995-12-28 2003-06-23 株式会社村田製作所 積層型lc共振部品
JP3697308B2 (ja) * 1996-01-17 2005-09-21 株式会社東芝 弾性表面波装置
JP3720900B2 (ja) * 1996-03-26 2005-11-30 株式会社東芝 弾性表面波フィルタ装置における阻止帯域の設定方法
JP3746579B2 (ja) * 1996-11-29 2006-02-15 沖電気工業株式会社 Sawフィルタ
JP3878714B2 (ja) * 1997-04-24 2007-02-07 京セラ株式会社 弾性表面波フィルタ
DE19932649A1 (de) * 1999-07-13 2001-02-08 Epcos Ag SAW-Filter des Reaktanzfiltertyps mit verbesserter Sperrbereichsunterdrückung und Verfahren zur Optimierung der Sperrbereichsunterdrückung
JP2001313542A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Oki Electric Ind Co Ltd 分波器
JP2002314372A (ja) * 2001-02-07 2002-10-25 Murata Mfg Co Ltd 弾性表面波フィルタ装置
US6960966B2 (en) * 2002-01-22 2005-11-01 Oki Electric Industry Co., Ltd. Surface acoustic wave filter with attenuation poles
JP3981590B2 (ja) 2002-05-31 2007-09-26 Tdk株式会社 弾性表面波フィルタ素子、弾性表面波フィルタ素子用ベース基板及び弾性表面波フィルタ素子を備える弾性表面波装置
JP4056798B2 (ja) * 2002-06-06 2008-03-05 沖電気工業株式会社 弾性表面波フィルタ
DE10342991A1 (de) * 2002-09-18 2004-04-22 Nrs Technologies Inc. SAW-Filter
JP4144509B2 (ja) * 2003-01-16 2008-09-03 株式会社村田製作所 ラダー型フィルタ、分波器、通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1727281B1 (en) 2009-10-28
EP1727281A2 (en) 2006-11-29
JP2006333012A (ja) 2006-12-07
CN100505536C (zh) 2009-06-24
DE602006009985D1 (de) 2009-12-10
EP1727281A3 (en) 2007-12-19
US20060267708A1 (en) 2006-11-30
KR20060121755A (ko) 2006-11-29
US7459992B2 (en) 2008-12-02
CN1870426A (zh) 2006-11-29
KR100712160B1 (ko) 2007-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4979897B2 (ja) 弾性波フィルタおよび弾性波分波器
JP5101048B2 (ja) 分波器
JP4255959B2 (ja) バランスフィルタおよび分波器
JP5237138B2 (ja) フィルタ、デュープレクサ、通信モジュール
KR101115199B1 (ko) 필터, 분파기, 및 분파기를 포함하는 모듈, 통신 기기
US8179207B2 (en) Resonator device, filter including the same, and duplexer
JP5144379B2 (ja) 分波器
US8436697B2 (en) Surface acoustic wave filter device
JP6669681B2 (ja) フィルタ回路、マルチプレクサおよびモジュール
EP1758247A2 (en) Duplexer having matching circuit
US9093980B2 (en) Elastic wave filter device
JP5355958B2 (ja) フィルタ、分波器および通信機器
WO2011016332A1 (ja) 分波器
JP2007074698A (ja) 分波器及びラダー型フィルタ
JP6411292B2 (ja) ラダー型フィルタ、デュプレクサおよびモジュール
KR100799438B1 (ko) 분파기 및 래더형 필터
US10097160B2 (en) Ladder-type filter, duplexer, and module
WO2006040923A1 (ja) 分波器
US9595940B2 (en) Filter, duplexer and module
JP5613813B2 (ja) 分波器
JP5503764B2 (ja) フィルタ、デュープレクサ、通信モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100316

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100513

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100624

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100716

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100929

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120315

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120418

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4979897

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250