JP4970674B2 - スケール防止方法 - Google Patents

スケール防止方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4970674B2
JP4970674B2 JP2001275544A JP2001275544A JP4970674B2 JP 4970674 B2 JP4970674 B2 JP 4970674B2 JP 2001275544 A JP2001275544 A JP 2001275544A JP 2001275544 A JP2001275544 A JP 2001275544A JP 4970674 B2 JP4970674 B2 JP 4970674B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scale
acid
salt
silica
meth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001275544A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003080294A (ja
Inventor
洋 高橋
新太郎 染谷
雅人 都司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Organo Corp
Original Assignee
Organo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Organo Corp filed Critical Organo Corp
Priority to JP2001275544A priority Critical patent/JP4970674B2/ja
Publication of JP2003080294A publication Critical patent/JP2003080294A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4970674B2 publication Critical patent/JP4970674B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、冷却水系などの水系におけるスケール防止剤に関し、特に高シリカ濃度水系において有効なシリカ系スケール防止剤に関する。本発明は、冷却水処理系、排水処理系、工業用水処理系、純水処理系等の各種水処理系全般に適用することができるものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、ビル空調や一般工場、石油化学コンビナート等の冷却水系において、水資源節約のため、補給水を長時間循環使用する高濃縮運転化が進められてきている。それに伴い、冷却水中に溶存しているカルシウム塩やマグネシウム塩、シリカ等の成分が、熱交換器や配管表面などにスケールとして析出しやすくなり、その結果、熱交換器の伝熱効率の低下や配管の閉塞などの障害がより深刻な問題となってきている。なかでも、珪酸カルシウムや珪酸マグネシウムなどのシリカ系スケールは硬質で、塩酸等による通常の酸洗浄では洗浄効果が弱いことから、一旦スケールを生成してしまうと除去するのが困難であり、前記のような様々な障害を引き起すことが知られている。なお、冷却水系では、冷却のために水の一部が蒸発するため、強制的に冷却水の一部を入れ替えない限り溶存成分が濃縮される。
【0003】
従来、スケールに対する防止剤としては、ホスホン酸塩や重合燐酸塩、ポリアクリル酸やその塩、ポリマレイン酸やその塩などが知られている。特に、シリカ系スケールに対する防止剤としては、アクリルアミド系重合体とアクリル酸系重合体を含有するスケール防止剤(特開昭61−107998号公報)、ポリエチレングリコールとホスホン酸及び/又はカルボン酸系ポリマーを含有するスケール防止剤(特開平2−31894号公報)、硼酸、ホスホン酸、カルボン酸/スルホン酸重合体を含有するスケール防止剤(特開平6−99194号公報)、硫酸イオンを用いる方法(特開2000−254689号公報)などが提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のようなアクリルアミド系重合体及びアクリル酸系重合体含有のシリカ系スケール防止剤(特開昭61−107998号公報)やポリエチレングリコールを含有するスケール防止剤(特開平2−31894号公報)では、特開2000−254689号公報で指摘されている様に、シリカ濃度が低い場合には一定のスケール防止効果を示すが、例えば、シリカ濃度が200mg/リットルを超えるような高シリカ濃度水系ではスケール抑制効果が不十分でありスケールの生成を防止することができない。また、硼酸、ホスホン酸、カルボン酸/スルホン酸重合体を含有するスケール防止剤(特開平6−99194号公報)では、硼素の環境基準、排水基準が制定されたことにより、今後硼酸が使用しにくくなると考えられることと、ホスホン酸やカルボン酸/スルホン酸重合体はカルシウム系スケールの防止には一定の効果がみられるが、これらのみでは高シリカ濃度水系におけるシリカ系スケールを防止することができないといった欠点がある。また、硫酸イオンを用いる方法(特開2000−254689号公報)では、循環水中に添加した硫酸イオンによる配管等の腐食が懸念されるといった大きな欠点がある。このように、従来のシリカ系スケール防止剤では、シリカ濃度が高い水系ではシリカ系スケールの生成を防止することができなかった。
【0005】
本発明は、上記の様な従来技術の欠点を解消するためになされたものであり、従って、本発明の課題は、シリカ濃度が高くてシリカ系スケール生成傾向の大きな水系でも十分にその効果を発揮することができるスケール防止剤を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者等は、上記課題について鋭意研究を重ねた結果、ホスホン酸又はその塩とカルボキシル基/スルホン酸基/置換アミド基を持つ水溶性アクリル系共重合体とを組み合わせることにより、シリカ濃度200mgSiO/リットルを超える様な高シリカ濃度の水系においても、シリカ系スケール化を極めて効果的に防止し得ることを見いだし、この知見に基づき本発明を完成させるに至った。
【0007】
即ち、本発明は、シリカ濃度が200mgSiO /リットル以上の水系において、ホスホン酸及び/又はその塩、および、少なくとも(メタ)アクリル酸及び/又はその塩の単量体単位、(メタ)アクリルアミド−アルキル−及び/又はアリール−スルホン酸及び/又はその塩の単量体単位及び置換(メタ)アクリルアミドの単量体単位からなる水溶性共重合体を含有するスケール防止剤であって、前記ホスホン酸及び/又はその塩が、1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸及びその塩類、および、2−ホスホノブタン−1,2,4−トリカルボン酸及びその塩類から選ばれる少なくとも1種であるスケール防止剤を使用するスケール防止方法を提供するものである。
【0008】
本発明の作用機構としては、主に以下の2点が考えられる。(1)カルボキシル基/スルホン酸基/置換アミド基を持つ水溶性アクリル系共重合体によるコロイダルシリカの分散。(2)ホスホン酸による硬度成分のキレート化。これにより、間接的に珪酸マグネシウムや珪酸カルシウム等のシリカ系スケールの生成を防止。上記の2点の相乗効果によりシリカ系スケールの生成を極めて効果的に防止しているものと考えられる。
【0009】
本発明のスケール防止剤は、一般に配合品として提供され、その配合組成は、その効果等の観点から、スケール防止剤組成物の総重量に対して、ホスホン酸又はその塩を0.1〜10重量%、および、上記水溶性共重合体を1〜50重量%含有しているのが通常である。ホスホン酸及び/又はその塩の配合比率が0.1重量%未満の場合には、十分なスケール防止効果を期待できないので、あまり好ましくない。また、該配合比率が10重量%を超える場合にはブロー水を直接河川などへ放流するような場合に燐の排水規制等が問題になる可能性もあるため、あまり好ましくない。高分子電解質である上記水溶性共重合体の配合比率が1重量%未満の場合には十分なスケール防止効果を期待できないので、あまり好ましくない。また、該配合比率が50重量%を超えるとゲル化が生じて効果が損なわれる可能性があり、あまり好ましくない。また、本発明のスケール防止剤(配合品)には水が含まれるのが通常で、水含有量は、好ましくは30〜95重量%、より好ましくは50〜90重量%、更に好ましくは60〜80重量%である。なお、本発明のスケール防止剤の各成分を別々に被処理水系に添加しても同様の効果を得ることができるのは勿論のことであり、被処理水系に各成分を添加した段階で本発明の範囲に含まれることになり、その場合に各成分割合が上記の各成分含有量を比率に換算したものに相当するのが好ましいのも言うまでもない。
【0010】
本発明に用いることができるホスホン酸もしくはその塩としては、1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸及びその塩類、および、2−ホスホノブタン−1,2,4−トリカルボン酸及びその塩類である。
【0011】
本発明で用いられる上記水溶性共重合体は、(a)(メタ)アクリル酸及び/又はその塩の単量体単位を5〜90重量%、(b)アクリルアミド−アルキル−及び/又はアリール−スルホン酸及び/又はその塩の単量体単位を5〜50重量%及び(c)置換(メタ)アクリルアミドの単量体単位を5〜50重量%含有するのがシリカ系スケール防止効果の点で好ましく、望ましくは上記(a)、(b)及び(c)の単量体単位からなるターポリマーである。
【0012】
本発明で用いる水溶性共重合体は、(a)(メタ)アクリル酸及び/又はその塩の単量体単位、(b)(メタ)アクリルアミドアルキルスルホン酸及び/又はその塩及び/又は(メタ)アクリルアミドアリールスルホン酸及び/又はその塩の単量体単位及び(c)置換(メタ)アクリルアミドの単量体単位を少なくとも含む高分子電解質であるが、代表的には、(メタ)アクリル酸及び/又はその塩の単量体単位は下記の式(1)で、(メタ)アクリルアミド−アルキル−及び/又はアリール−スルホン酸及び/又はその塩の単量体単位は下記の式(2)で、置換(メタ)アクリルアミドの単量体単位は下記の式(3)でそれぞれ表わされる。
【0013】
【化1】
Figure 0004970674
【0014】
(式中、Rは水素原子又はメチル基を表し、Xは水素原子、1価又は2価の金属原子、アンモニウム基又は有機アンモニウム基を表す。)
【0015】
【化2】
Figure 0004970674
【0016】
(式中、Rは水素原子又はメチル基を表し、Xはアルキルスルホン酸基又はその塩、または、アリールスルホン酸基又はその塩を表わし、塩の場合は1価又は2価の金属塩、アンモニウム塩又は有機アンモニウム塩である。)
【0017】
【化3】
Figure 0004970674
【0018】
(式中、Rは水素原子又はメチル基を表し、XとXはそれぞれ独立に水素原子又はアルキル基を表すが、少なくとも一方がアルキル基である。)
【0019】
式(1)、(2)及び(3)において、R、R及びRは水素原子であるのが好ましく、XとXの酸基の部分は水素原子又は1価の金属原子であるのが好ましく、XとXの一つは水素原子であるのが好ましい。なお、式(1)と式(2)中の有機アンモニウム塩は、炭素原子数が1〜4のアルキル又はヒドロキシアルキル基を有する(ヒドロキシ)アルキルアンモニウム基であるのが好ましい。式(2)において、Xがアルキルスルホン酸基又はその塩である場合のアルキル基は炭素原子数が1〜8のアルキル基であるのが好ましく、Xがアリールスルホン酸基又はその塩である場合のアリール基は炭素原子数が8〜10のアリール基又はアラルキル基であるのが好ましい。また、式(3)中のXとXの一方又は両方のアルキル基は炭素原子数が1〜8のアルキル基であるのが好ましい。式(1)、式(2)、式(3)でそれぞれ表わされる各単量体単位(a)、(b)及び(c)は、各式で表わされる1種の単量体単位であっても、複数種の単量体単位の混合であってもよい。
【0020】
本発明で用いる水溶性共重合体の重量平均分子量は、その効果などの観点から、1500〜25000が好ましい。
【0021】
本発明のスケール防止剤(配合品)は、後述の様に菌類抑制剤を含有してもよい。菌類抑制剤を含有するか否かによって、効果などの観点から、本発明のスケール防止剤(配合品)の使用濃度は異なってくるのが通常である。従って、本発明は、本発明のスケール防止剤が菌類抑制剤を含有していない場合は、該スケール防止剤を50〜500mg/リットルの濃度範囲内に希釈・保持して使用することを特徴とするスケール防止方法、並びに、本発明のスケール防止剤が菌類抑制剤を含有している場合は、該スケール防止剤を100〜2000mg/リットルの濃度範囲内に希釈・保持して使用することを特徴とするスケール防止方法をも提供する。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0023】
式(1)で表わされる(メタ)アクリル酸及び/又はその塩単量体単位(a)を構成する為に用いられる好ましい単量体としては、例えば、メタアクリル酸、アクリル酸及びそれらのナトリウム塩を挙げることができる。式(2)で表わされる(メタ)アクリルアミド−アルキル−及び/又はアリール−スルホン酸及び/又はその塩単量体単位(b)を構成する為に用いられる好ましい単量体としては、例えば、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸及びその塩などを挙げることができる。また、式(3)で表わされる置換(メタ)アクリルアミド単量体単位(c)を構成する為に用いられる好ましい単量体としては、例えば、t−ブチルアクリルアミド、t−オクチルアクリルアミド、ジメチルアクリルアミドなどを挙げることができ、特にt−ブチルアクリルアミド、t−オクチルアクリルアミドが好ましい。また、式(1)、式(2)、式(3)で表わされる単量体単位(a)、(b)及び(c)を構成する単量体類に加えて、マレイン酸、フマール酸、イタコン酸等のジカルボン酸類やその塩又は無水物、ヒドロキシエチルメタクリレートやヒドロキシプロピルアクリレート等の(メタ)アクリル酸エステル類や酢酸ビニールなどを本発明のスケール防止剤の効果を損なわない限りの量で用いることもできるが、単量体単位(a)、(b)及び(c)のターポリマーが一般的で、好ましい。
【0024】
上記の水溶性共重合体を合成する方法は、(メタ)アクリル酸の共重合体の一般的な合成方法でよく、例えば、特開昭62−129136号公報に開示されているのと同様の方法を用いることができる。より具体的には、例えば、少なくとも式(1)、式(2)及び式(3)に相当する単量体を水やイソプロパノール等の溶媒中で、過酸化水素、過硫酸アンモニウム、過硫酸カリウム、過酸化ベンゾイル等の重合開始剤を用いて、所定の温度で、所定の単量体濃度で重合させればよい。この際、必要に応じて、分子量調節のために、塩化第1銅、塩化第2銅、硫酸第2銅、硫酸第1鉄、重亜硫酸ナトリウム等の金属塩類を用いてもよい。
【0025】
本発明のスケール防止剤を銅系の熱交換器や配管等がある冷却水系等の処理水系で使用する際は、更に銅や銅合金等の銅系金属用の防食剤にあたるアゾール系化合物を本発明のスケール防止剤に配合するのが好ましい。そのようなアゾール系化合物としては、例えば、ベンゾトリアゾール、トリルトリアゾール、アミノトリアゾールなどを挙げることができ、これらは単独でも混合しても用いることができる。ベンゾトリアゾールとトリルトリアゾールが好ましい。
【0026】
また、スライムや微生物の発生を防ぐため、本発明のスケール防止剤に菌類抑制剤を配合するのが好ましい場合もある。そのような菌類抑制剤としては、例えば、有機硫黄窒素化合物類などが挙げられ、その具体例としては、2−メチル−3−イソチアゾロン、5−クロロ−2−メチル−3−イソチアゾロン、4,5−ジクロロ−2−n−オクチル−3−イソチアゾロンなどを挙げることができ、これらは単独でも混合しても用いることができる。
【0027】
本発明のスケール防止剤に上記の様な成分を配合する場合、各成分は、例えば、次のような比率で配合する。アゾール系化合物の配合量は、本発明のスケール防止剤(配合品)の総重量に対して、0.01〜10重量%であるのが効果とコストの点から好ましい。菌類抑制剤の配合量は、本発明のスケール防止剤(配合品)の総重量に対して、1〜30重量%であるのが効果とコストの点から好ましい。
【0028】
本発明のスケール防止剤は、上記の様な菌類抑制剤を含有していない場合は水系において通常50〜500mg/リットルの濃度範囲内に希釈・保持して使用すると良く、上記の様な菌類抑制剤を含有している場合は通常100〜2000mg/リットルの濃度範囲内に希釈・保持して使用すると良い。
【0029】
【実施例】
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、実施例は本発明を限定するものではない。
【0030】
実施例1
スケール付着防止効果を評価するために、下記の様な試験を行なった。
表1に示す成分を含有する薬剤を調製し、各薬剤をそれぞれ試験水(pH9.0、全硬度500mgCaCO/リットル、シリカ濃度220mgSiO/リットル)に所定の濃度になるように添加した。それから、50℃の恒温槽に設置したビーカーに薬剤を添加したそれぞれの試験液を入れ、金属製試験片(材質SUS304、寸法50mm×30mm×1mm)を吊るして浸漬し、マグネティックスターラーで各試験液を7日間攪拌した。7日後にそれぞれの試験液から試験片を取り出し、試験片表面に付着した軟質なスケールを除去するため純水で1分間超音波洗浄を行ない、乾燥後、試験片の重量を測定した。試験片の腐食減量は実質的に無視することができることから、試験片へのスケール付着量は試験前後での試験片の重量差から求めた。試験結果を表2に示す。
【0031】
【表1】
Figure 0004970674
但し、表1中の略号は以下の通りである。
AA:アクリル酸
AMPS:2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸
t−B:t−ブチルアクリルアミド
AA/AMPS/t−B:単量体重量比率=50:25:25のターポリマー
PAA:ポリアクリル酸
PMA:ポリマレイン酸
HEDP:1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸
Mw:重量平均分子量
【0032】
【表2】
Figure 0004970674
【0033】
実施例2
スケール析出抑制効果を評価するために、下記のような試験を行なった。
実施例1の表1に示す成分を含有する薬剤を調製し、各薬剤をそれぞれ試験水(pH9.0、全硬度500mgCaCO/リットル、シリカ濃度200mgSiO/リットル)に所定の濃度になるように添加し、ビーカーに入れた。それから、それぞれの試験液にセラミックヒーターを浸漬し、約90℃で5時間加熱することによりスケールの生成を促進させた。セラミックヒーター加熱前及び加熱後の試験液を孔径0.45μmのフィルターで濾過した後、その濾液のシリカ及び全硬度成分の濃度を測定し、各薬剤のシリカおよび硬度成分の析出抑制率(%)を下式により求めた。試験結果を表3に示す。
析出抑制率(%)=(シリカ又は全硬度の試験後濃度/シリカ又は全硬度の試験前濃度)×100
【0034】
【表3】
Figure 0004970674
【0035】
実施例1と2から分かるように、本発明のスケール防止剤は、高シリカ濃度、高硬度水系においても、従来のシリカ系スケール防止剤よりも明らかにスケールの生成を防止していることが分かる。特に、シリカ系スケールの様な硬質なスケールに対して極めて優れた析出抑制効果及びスケール付着防止効果を有していることが分かる。
【0036】
【発明の効果】
本発明のスケール防止剤では、ホスホン酸による硬度成分のキレート化と共にカルボキシル基/スルホン酸基/置換アミド基を持つ水溶性アクリル系共重合体によるコロイダルシリカの分散とが相乗的に作用し、シリカ濃度200mgSiO/リットルを越える様な高シリカ濃度の水系においてもシリカ系スケールの生成を極めて効果的に防止し得ると考えられる。また、本発明のスケール防止剤は、上記水溶性アクリル系共重合体の分散作用により、上記の様な高いシリカ濃度の水系のみならず全硬度が500mgCaCO/リットルを越える様な水系でも効果的にスケールの付着を防止することができると考えられる。
【0037】
本発明のスケール防止剤は、冷却水処理系、排水処理系、工業用水処理系、純水処理系等の水処理系全般において、配管や熱交換器等へのスケールの付着を防止するために、適用できるものである。なお、本発明のスケール防止剤は、好ましくは冷却水系で用いるとよく、特にシリカ系スケールに対して極めて優れた析出抑制効果及びスケール付着防止効果を発揮するものである。

Claims (2)

  1. シリカ濃度が200mgSiO /リットル以上の水系において、
    ホスホン酸及び/又はその塩、および、少なくとも(メタ)アクリル酸及び/又はその塩の単量体単位、(メタ)アクリルアミド−アルキル−及び/又はアリール−スルホン酸及び/又はその塩の単量体単位及び置換(メタ)アクリルアミドの単量体単位からなる水溶性共重合体を含有するスケール防止剤であって、前記ホスホン酸及び/又はその塩が、1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸及びその塩類、および、2−ホスホノブタン−1,2,4−トリカルボン酸及びその塩類から選ばれる少なくとも1種であるスケール防止剤を使用することを特徴とするスケール防止方法
  2. 前記水系の全硬度が500mgCaCO /リットル以上であることを特徴とする請求項1に記載のスケール防止方法
JP2001275544A 2001-09-11 2001-09-11 スケール防止方法 Expired - Lifetime JP4970674B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001275544A JP4970674B2 (ja) 2001-09-11 2001-09-11 スケール防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001275544A JP4970674B2 (ja) 2001-09-11 2001-09-11 スケール防止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003080294A JP2003080294A (ja) 2003-03-18
JP4970674B2 true JP4970674B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=19100389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001275544A Expired - Lifetime JP4970674B2 (ja) 2001-09-11 2001-09-11 スケール防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4970674B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106673218A (zh) * 2015-11-10 2017-05-17 宜兴全泽化工有限公司 一种绿色无磷阻垢缓蚀剂

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040012135A (ko) * 2002-08-01 2004-02-11 에스케이케미칼주식회사 수처리제 조성물, 이의 제조방법 및 이를 이용한 수처리방법
CN101356122B (zh) * 2006-01-11 2013-06-26 栗田工业株式会社 防止形成水垢的试剂和防止形成水垢的方法
CN102531206B (zh) * 2012-02-08 2013-04-24 岳阳宇翔科技有限公司 一种用于高浓缩倍数水质条件下的低磷缓蚀阻垢剂
CN103420493B (zh) * 2012-05-16 2015-04-15 中国石油化工股份有限公司 一种含硫离子的循环冷却水的处理方法
CN104071906B (zh) * 2013-04-01 2016-04-13 湖北海翔化工科技有限公司 高效复合阻垢缓蚀剂
CN104211194A (zh) * 2013-06-05 2014-12-17 南京理工大学连云港研究院有限公司 一种高硬度、高浓缩倍数循环冷却水用缓蚀阻垢剂
CN106554091A (zh) * 2015-09-25 2017-04-05 埃科莱布美国股份有限公司 一种阻垢分散剂组合物及其用途
JP2019048284A (ja) * 2017-09-12 2019-03-28 オルガノ株式会社 シリカ系スケール抑制剤およびシリカ系スケールの抑制方法
CN112591903A (zh) * 2020-11-27 2021-04-02 辽宁蓝欣环保科技有限公司 Lx型工业用防腐阻垢剂

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57174194A (en) * 1981-04-17 1982-10-26 Deiaaboon Chem Ltd Treatment of aqueous system
EP0311072A3 (en) * 1987-10-08 1989-06-07 The B.F. Goodrich Company Stabilization of metal ions and dispersion of particulates in aqueous systems
JP3192691B2 (ja) * 1990-09-03 2001-07-30 株式会社片山化学工業研究所 カルシウム系スケール防止剤
US5300231A (en) * 1992-08-05 1994-04-05 Calgon Corporation Controlling silica/silicate deposition using phosphonate combinations
JP2001137892A (ja) * 1999-11-11 2001-05-22 Japan Organo Co Ltd 水処理薬剤
JP2003053389A (ja) * 2001-08-22 2003-02-25 Kurita Water Ind Ltd スケールの防止方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106673218A (zh) * 2015-11-10 2017-05-17 宜兴全泽化工有限公司 一种绿色无磷阻垢缓蚀剂

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003080294A (ja) 2003-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101137459B1 (ko) 금속의 부식 및 스케일 형성을 억제하는 수처리 방법
JPH0215184A (ja) モリブデン酸塩組成物による腐食抑制法
JP2010202893A (ja) 腐食及びスケール防止用液体組成物ならびに腐食及びスケールの防止方法
JP4970674B2 (ja) スケール防止方法
JPS6148590B2 (ja)
JP4146230B2 (ja) ホスフェート安定化組成物
JPH0231894A (ja) 冷却水系のスケール防止剤
US5093005A (en) Method for controlling scale
JP4321733B2 (ja) 次亜塩素酸塩を含有する安定な水処理剤組成物
JPS63258697A (ja) 水系における金属類のスケ−ル抑制を兼ねた腐食防止剤
TW201908247A (zh) 抑制腐蝕和水垢的組成物及方法
JP4598330B2 (ja) 防食方法
JP4923664B2 (ja) スケール付着防止剤及び冷却水系の処理方法
JP4383614B2 (ja) 次亜塩素酸塩を含有する安定な水処理剤組成物
KR100949354B1 (ko) 고 전도도 수질에 적합한 수처리 방법
JPH10509477A (ja) 水性系用腐食抑制組成物
JPH01165780A (ja) 高pHにおける腐食抑制方法
JP5085962B2 (ja) シリカ系汚れ防止剤及びシリカ系汚れ防止方法
JP2001137892A (ja) 水処理薬剤
JP4859158B2 (ja) 水処理組成物
JP5972749B2 (ja) スケール洗浄液組成物およびスケール洗浄方法
JPS6056080A (ja) スケ−ル生成を防止した金属の腐食防止剤
JP5978711B2 (ja) 鉄の腐食抑制方法
JPH01299700A (ja) 水系における金属類の腐食及びスケールの同時防止剤
JP4370488B2 (ja) 防食分散剤及び防食方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080218

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120405

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4970674

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term