JPH01299700A - 水系における金属類の腐食及びスケールの同時防止剤 - Google Patents

水系における金属類の腐食及びスケールの同時防止剤

Info

Publication number
JPH01299700A
JPH01299700A JP63130463A JP13046388A JPH01299700A JP H01299700 A JPH01299700 A JP H01299700A JP 63130463 A JP63130463 A JP 63130463A JP 13046388 A JP13046388 A JP 13046388A JP H01299700 A JPH01299700 A JP H01299700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
acid
meth
copolymer
acrylamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63130463A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Ito
賢一 伊藤
Naoko Togo
藤後 直子
Koji Yoshida
浩二 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAKUTOU KAGAKU KK
Original Assignee
HAKUTOU KAGAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAKUTOU KAGAKU KK filed Critical HAKUTOU KAGAKU KK
Priority to JP63130463A priority Critical patent/JPH01299700A/ja
Publication of JPH01299700A publication Critical patent/JPH01299700A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/10Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using organic inhibitors
    • C23F11/173Macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F14/00Inhibiting incrustation in apparatus for heating liquids for physical or chemical purposes
    • C23F14/02Inhibiting incrustation in apparatus for heating liquids for physical or chemical purposes by chemical means

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 人、産業上の利用分野 本発明は、冷却水系等を含む水系における熱交換器、配
管などの金属材料のスケール抑制を兼ねた腐食防止用の
相乗効果的な組成物に関する。
B、従来の技術 冷却水系などの水系における金属材料の腐食防止とスケ
ールの抑制のため各種の水処理剤が使われている。これ
らの水処理剤のなかでも腐食防止の目的でクロム酸塩、
亜鉛塩などの重金属塩やリン酸化合物が使用されている
が、クロム酸塩は公害防止のため近年その使用が制限さ
れている。
リン酸化合物のうち重合リン酸類は水系内で加水分解す
るためリン酸カルシウム等のスケールになりやすく、ま
た排水をなんら処理することなく放流した場合、湖沼や
海洋の富栄養化を起こし生態系を乱す原因となる。
このため、重合リン酸類に代えて、ホスホン酸類が水系
で加水分解を受けにくくスケール化しにくいこと、なら
びに排水中のリン濃度を減らすことが可能なため、最近
ではよく使用されている。
このホスホン酸類は水中のカルシウムと反応してホスホ
ン酸カルシウムの金属保護被膜を形成して防食効果を示
すと考えられているが、ホスホン酸類のみでは防食力が
不十分なため、亜鉛塩などを加えることにより防食力を
強化している。
また、ホスホン酸類は低い濃度で炭酸カルシウムのスケ
ールを抑制する効果のあることが知られている。冷却水
系でよく使用されているホスホン酸類として1−ヒドロ
キシエチリデン−1,1−ジホスホン酸、2−ヒドロキ
シホスホノ酢酸、アミノトリメチレンホスホン酸、2−
ホスホノブタン−1t2t4 1’リカルボン酸等があ
る。これらのホスホン酸類は防食効果が優れている反面
、PH及び硬度成分の上昇により水中のカルシウムイオ
ンや亜鉛イオンと反応してホスホン酸カルシウムおよび
ホスホン酸亜鉛として沈澱する傾向があり、また水中の
有効ホスホン酸および亜鉛濃度が低下するため防食力お
よびスケール抑止力を示さなくなることがある。
C0発明が解決しようとする問題点 本発明の目的は、前記の欠点や問題点を解消することに
ある。
本発明者等は、ホスホン酸類と亜鉛塩を併用した場合の
防食効果の改善、スケール及び汚れを抑制する方法なら
びに相乗効果的な組成物について鋭意研究を重ねた結果
、本発明を完成することができた。すなわち本発明の目
的は、ホスホン酸が水中のカルシウムや亜鉛イオとi反
応°じて生ずるスケール堆積およびその他の水中の難溶
性塩の析出および堆積を防止できる水系における金属類
のスケール抑制を兼ねた腐食防止用水処理組成物であっ
て、かつスケールを防止するための酸の添加による p
Hコントロールを全く必要としない組成物を提供するこ
と1とある。
D0問題点を解決するための手段 本発明の防止剤は (a)  炭素−リン結合を有する。水溶性有機ホスホ
ン酸類及び水溶性有機ホスフィン酸類から選択される少
なくとも1種の水溶性有機リン化合物と; (b)  水溶性の亜鉛塩及びモリブデン酸塩から選択
される少なくとも1種の塩と; (C)(メタ)アクリル酸とN−置換(メタ)アクリル
アミドとを構成単位として含む水溶性共重合体であって
該N−置換(メタ)アクリルアミドが式: 〔式中R1は水素又はメチル基であり、R2及びR3は
それぞれ独立に水素又は炭素数1〜4のアルキル基であ
り、R:とR3の炭素数の合計が2〜6である。〕 で示される単量体および(メタ)アクリロイルモルホリ
ンから選択される少なくとも1種であり、該共重合体の
該N−置換(メタ)アクリルアミドの構成比が10〜7
0重量%である共重合体とを有効成分として構成される
本発明で使用される炭素−リン結合を有する水溶性有機
ホスホン酸類は分子中に式; で示される構成単位を有する化合物であり代表例として
2−ホスホンノブタン−1,2,4−)ジカルボン酸、
1−ホスホノプロパン−2,,3:←ジカルボン酸、ホ
スホノコハク酸、μmメチルホスホノコハク酸、1−ホ
スホノプロパン−1,2,3−トリカルボン酸などのホ
スホノカルボ/酸類、アミノトリメチレンホスホン酸、
エチレンジアミンテトラメチレンホスホン酸、ヘキサメ
チレンジアミンナト2メチレンホスホン酸、ジエチレン
トリアミンペンタメチレンホスホン酸などのアミノホス
ホン酸類、1−ヒドロキシエチリデン−1゜1−ジスホ
ン酸、1−ヒドロキシプロピリチン−1,1−ジスホン
酸、2−ヒドロキシホスホノ酢酸などのヒドロキシ置換
低級アルキレンホスホン酸類などがあげられる。最も好
ましい水溶性有機ホスホン酸類は2−ホスホノブタン−
1,2,4−) IJ カルボン酸、1−ヒドロキシエ
チリデンー1.1−ジスホン酸、2−ヒドロキシホスホ
ノ酢酸およびアミノトリメチレンホスホン酸である。
本発明において使用される水溶性有機ホスホン酸類とは
、ホスホン酸およびその水溶性塩をいう。
ここでいう水溶性塩とは、リン酸基および/またはカル
ボキシル基のプロトンの一部あるいは全部が、アルカリ
金属、アルカリ土類金属、亜鉛、アンモニアおよび/ま
たはアミy類等で置換されたもので、使用濃度において
溶解可能なものをいう。
本発明で使用される炭素−りン結合を有する水溶性有機
ホスフィン酸類は分子中に式;で示される構成単位を有
する化合物であり、代表例とし下記の式: 〔式中R1及びR6はそれぞれ独立に−H#  OH炭
素数1〜4のアルコール残基又は炭素数3〜4のケトン
残基であり、R,、R1,、R4、R1,は水素又はカ
ルボキシ基を表わし、R2とR,3が同時に水素となる
ことはなく、R4とRsについても同様であり、mI!
、nはそれぞれ1〜20の整数を表わす。〕 で示される化合物が挙げられる。より好ましい水溶性有
機ホスフィン酸類は、反応開始剤の存在下でアクリル酸
と次亜リン酸を!反応させることにより得られる化合物
であり、アクリル酸と次亜リン酸の反応モル比は2:1
〜16:1の範囲であることが好ましく、より好ましく
は3:1〜8:19範囲である。上記有機ホスフィン酸
は例えば特開昭55−14900記載の方法により製造
することができる。
本発明において使用される水溶性有機ホスフィン酸類と
は、ホスフィン酸およびその水溶性塩をいう。ここでい
う水溶性塩とは、リン酸基および/またはカルボキシル
基のプロトンの一部あるいは全部が、アルカリ金属、ア
ルカリ土類金属、亜鉛、アンモニアおよび/またはアミ
ン類等で置換されたもので、使用濃度において溶解可能
なものをいう。
本発明において使用される水溶性有機リン化合物は、2
種以上を混合して使用しても良い。好ましい水溶性有機
リン化合物の組合わせは、1−ヒドロキシエチリデン−
1,1−ジホスホン酸及び2−ヒドロキシホスホノ酢酸
から選択される1種以上と2−ホスホノブタン−1s 
2 p 4−トリカルボ/酸及びアクリル酸と次亜リン
酸とを反応させて得られるホスフィン酸から選択される
1種以上との組合わせである。
本発明で使用される亜鉛化合、物としては、亜鉛の水系
における使用濃度で溶解して亜鉛イオンを放出するもの
であれば何でもよいが、好ましくは塩化亜鉛、硫酸亜鉛
、硝酸亜鉛、酢酸亜鉛、リンゴ酸亜鉛、クエン酸亜鉛な
どが挙げられる。
本発明で使用されるモリブデン酸塩は、モリブデン酸塩
の水系における使用濃度で溶解してモリブデン酸イオン
を放出するものであれば何でもよいが好ましくはアルカ
リ金属、アルカリ土類金属、亜鉛、アンモニア及び/又
はアミン類の塩である。
亜鉛塩とモリブデン酸塩はどちらか一方を用いてもよく
、また同時に用いることもできる。
本発明で使用される共重合体における前記N −置換(
メタ)アクリルアミドの例として、N−エチル(メタ)
アクリルアミド、N−プロピル(メタ)アクリルアミド
、N−1rtcs−プロピル(メタ)アクリルアミド、
N−ブチル(メタ)アクリルアミド、N−1ho−ブチ
ル(メタ)アクリルアミド。
N−5ec−ブチル(メタ)アクリルアミド、N−te
rt−ブチル(メタ)アクリルアミド、N−アミル(メ
タ)アクリルアミド、N−1so−アミル(メタ)アク
リルアミド、N−メチルブチル(メタ)アクリルアミド
、N−ヘキシル(メタ)アクリルアミド等のN−モノ置
換(メタ)アクリルアミド類、N、N−ジメチル(メタ
)アクリルアミド。
N−メチル−N−エチル(メタ)アクリルアミド。
N、N−ジエチル(メタ)アクリルアミド、N−メチル
−N−プロピル(メタ)アクリルアミド。
N−メチル−N−ブチル(メタ)アクリルアミド。
N−メチル−N−iso−ブチル(メタ)アクリルアミ
ド、N−メチル−N−3−メチルブチル(メタ)アクリ
ルアミド、N−エチル−N−プロピル(メタ)アクリル
アミド、N−エチル−N−is。
−プロビル(メタ)アクリルアミド、N、N−ジプロピ
ルアクリルアミド、N、N−ジー1so−プロピル(メ
タ)アクリルアミド等のN、N−ジ置換(メタ)アクリ
ルアミド類及び(メタ)アクリロイルモルホリンが挙げ
られる。
水溶性共重合体における、N−置換(メタ)アクリルア
ミドの共重合組成比は少なくとも10〜70重量%であ
る必要があり、より好ましくは20〜60重量%である
水溶性共重合体の構成単位である(メタ)アクリル酸は
アクリル酸及びメタクリル酸のいずれか一方か又はその
両方を示す。共重合体におけるアクリル酸とメタクリル
酸の共重合組成比の合計量は30〜90重量%の範囲に
あることが好ましく、より好ましくは40〜80重量%
である。
共重合体は(メタ)アクリル酸及びN−置換(メタ)ア
クリルアミド以外の他の種類の単量体を構成単位として
含む3元以上の多元共重合体であってもよい。これらの
単量体の例としてマレイン酸、無水マレイン酸、フマル
酸、イタコン酸、クロトン酸等のカルボン酸類、(メタ
)アクリルアミ下、N−ビニル−N−メチルアセトアミ
ド、N−メチロールアクリルアミド、ジアセトンアクリ
ルアミド等のアミド類、メチル(メタ)アクリレート、
エチル(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリル酸エ
ステル類、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート
、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、3−
メタクリロキシ−1,2−ジヒドーロキシプロパン等の
ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート類、アリルア
ルコール、3−メチル−3−ブチ/−1−オール、3−
メチルー2−ブテン−1−オール、2−メチル−3−ブ
テン−2−オール等のアルコール類、ビニルスルホン酸
、(メタ)アリルスルホン酸等のスルホ/酸類、アルキ
ルビニルエーテル、3−アリロキシ(メタリロキシ)−
1,2−ジヒドロキシプロパン、アリル(メタリル)ポ
リアルキレングリコール等のエーテル類、酢酸ビニル、
(メタ)アクリロキシポリアルキレ/グリコール類等が
挙げられる。
(メタ)アクリル酸及びN−置換(メタ)アクリルアミ
ドとの共重合成分の好ましい例は式;%式% (式中R1s RI2はそれぞれ独立に水素又はメチル
基を表わし、同時にメチル基となることはなく、Rsは
次の式で表わされ: 式中X、、X2はそれぞれ独立に水素、水酸基又はメチ
ル基を表わし、nは1〜3の整数な表わT。)で示され
るモノエチレン性不飽和スルホン酸単量体である。七ノ
ア/エテヤ7性不飽和スルホン酸を構成単位として含む
共重合体は、本発明の他の成分である有機リン化合物及
び亜鉛塩との製品相溶性が改善されるために好適である
。前記モノエチレン性不飽和スルホン酸単量体の例とし
て2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸
、2−メタクリルアミド−2−メチルプロパンスルホ/
酸、スルホプロピルアクリル酸、スルホプロピルメタク
リル酸、3−アクリロキシ1,2−ジヒドロキシプロパ
ンスルホン酸、3−メタクリロキシ−1,2−ジヒドロ
キシプロパンスルホン酸、3−アリロキシ1.2−ジヒ
ドロキシプロパンスルホン酸、3−アリロキシ−2−ヒ
ドロキシプロパンスルホ7酸% 3−メタソロキシ−2
−ヒドロキシプロパンスルホン酸等が挙げられるが、よ
り好ましい単量体は2−アクリルアミド−2−メチルプ
ロパンスルホン酸である。共重合体中のモノエチレン性
不飽和スルホン酸単量体の重合組成比はO〜40重量以
下であることが好ましい。
重合体の好ましい分子量は重量平均分子量としてL00
0〜l0QOOOであり、より好ましくは4000〜3
QOOOである。ここで重量平均分子量はゲルバーミエ
イシ旨ンクロマトグラフ(GPC)の手法により、分子
量既知のポリエチレングリコールを標準物質として測定
される。この分子量範囲を外れると相乗効果的な腐食及
びスケール抑止効果を示さない。
本発明の共重合体は、未中和の酸の形であってもよく、
また水溶性塩の形であってもよい。
ここでいう水溶性塩とはスルホン酸基及び/又はカルボ
キシル基のプロトンの一部あるいは全部がアルカリ金属
、アルカリ土類金属、亜鉛、アンモニアお・よび/また
はアミン類等で置換されたもので使用濃度において溶解
可能なものをいう。
本発明の防止剤の好ましい配合比は、(a)水溶性有機
リン化合物の10〜80重量%、(b)水溶性亜鉛塩及
びモリブデン酸塩の合計量として、10〜70重量%、
(C)水溶性共重合体の10〜50重量%であり、より
好ましくは(a)46〜65%、(b)20〜50チ、
(c)15〜30%の範囲である。
本発明における防止剤は各成分をそれぞれ単独で系内に
添加するか、あるいは必要に応じて他の化合物とともに
製剤として配合したものを添加してもよい。これらの化
合物および製剤は腐食、スケールおよび汚れの抑制を同
時に達成できる十分な濃度を系内に維持するために、連
続的にまたは間欠的に注入される。
水溶性布$17ン化合物の添加量としては0,2〜30
 ppm 、より好ましくは1〜10ppm1水溶性亜
鉛塩及びモリブデン酸塩の添加量はZnとMOの合計量
として0.2〜30 ppmより好ましくは1〜10p
pm、共重合体の添加量は0.2〜1100ppより好
ましくは0.5〜30 ppmである。
本発明における防止剤に、さらに別の腐食防止剤および
スケール防止剤として既知の薬品の少なくとも1種を加
えることも可能である。それらの薬品の例としてクロム
酸塩、重クロム酸塩、無水クロム酸塩、正リン酸および
その水溶性塩、重合リン酸及びその水溶性塩、タングス
テン酸塩、亜硝酸塩、ケイ酸塩、有機リン酸エステル及
びその水溶性塩、リグニリンスルホン酸塩、タンニン類
、カルボキシメチルセルロース、スルホン化セルロース
等の水溶性セルロースガム類、クエン酸、リンゴ酸、ク
ルコン酸、グルコヘプトン酸等のヒドロキシ酸類、1t
2t3 1’リアゾール、1,2.3−ベンゾトリアゾ
ール、トリルトリアゾール(すなわち4−メチル−1,
H−ベンゾトリアゾールおよび5−メチル−1,H−ベ
ンゾトリアゾール)、4−カルボキシ−1,H−ベンゾ
トリアゾール、4−ニトロ−1゜H−ベンゾトリアゾー
ルなどのトリアゾール類、2−メルカプトベンゾチアゾ
ール、5−クロロ−2−メチカプトベンゾチアゾール、
2−(3)−アミノプロピル)−ベンゾチアゾール、2
−(21−アミノ−2I−メチルプロピル)−ベンゾチ
アゾールなどのチアゾール類、2−(51−アミノペン
チル)ベンゾイミダゾール、2−(2” −7ミ/−2
1−メチルプロピル)−ベゾイミダゾール、2−エチル
−4−メチル−イミダゾール、2−エチルイミダゾール
、2−メチルイミダゾールなどのイミダゾール類などが
あげられる。
E、実施例 次に、本発明を実施例により更に詳細に説明する0 〔実施例1.〕 (イ) 試験片 一般構造用圧延鋼材(JIS  88−41)  の厚
み1nのものを外径50tmの円板に切り出し、中心に
直径8 mmの固定取付用穴をあける。試験片表面の汚
れを除き、全表面を研摩紙の320番で研摩する。
これをア七トンで洗浄脱脂して乾燥後0.1 ”Pまで
正確に秤量する。
(ロ)試験方法 試験片を500 ml の試験水に浸漬し1100rp
で回転させた。試験水の水質はpHs、 0〜9.0、
Oa硬度100 ppm、 Mg硬度50 ppm%M
−アルカリ度120 ppmである。表−1に示す化合
物を添加した試験水を50℃に維持し、試験時間は18
時間とした。試験終了後、試験片をナイロンブラシで水
洗いし乾燥した後、0.119まで正確に秤量した。
試験片の試験前後の重量減により結果を表−1の最右欄
に示した。
〔実施例2〕 本発明における防止剤のカルシウム及び亜鉛に対゛する
溶解ならびに分散性能を評価した。
脱イオン水に塩化カルシウム、炭酸水素ナトリウムおよ
び硫酸亜鉛を溶解して以下に示す水質の試験水を調整し
た:Ca硬度480 ppm、 HOOs300ppm
(Oaoog としテ)、Zn 10 ppm試験水に
表−2に示す化合物を添加し、試験水のpHな8.7に
調整した。試験液を密閉容器に入れ、50℃の恒温槽中
に3日間静置したのち、試験水を定量用P紙/166で
ろ過し、カルシウム及び亜鉛濃度を原子吸光分析により
測定した。
結果を表−2に示す。
こ\に 式中 Cム: 供試化合物を添加した試験水の試験後の
カルシウム濃度 C璽: 供試化合物を添加しない試験水の試験後のカル
シウム濃度 CO: カルシウムの初期濃度 実施例1及び2で用いた共重合体の重量平均分子量(G
PO,ポリエチレングリコール標準)はいずれも460
0〜a800 の範囲内であった。
〔実施例3〕 30/の保有水量を有するテスト冷水塔に全長50!の
二重管式テスト熱交換器を4基直列に連結し、遠心ポン
プにより0.5 m / Sの水流速で循環した。試験
用伝熱管の材質は、炭素鋼(JISSTPG、外径12
.7sm)及びアドミラルティ黄銅(外径12.7mm
)とし、伝熱管の内側に電気ヒーターを挿入して3QO
OOKcal/ば、hの熱流束を与え、循環水を加熱す
るとともに冷却水の出口温度を45℃に調節した。冷水
塔の蒸発水量は2.O1/hであり循環水の濃縮度が一
定となるように定量ポンプによりブローダウンを行うと
ともに、表−3に示す化合物をケミカルフィーダーによ
り補給して、循環水の薬品濃度が一定となるように維持
した。テスト期間は15日間である。テスト終了後、試
験用伝熱管を乾燥して秤量し、次いで付着物を取り除い
た後回秤量した。結果の判定力ここに Ll : 試験用伝熱管の試験前重量  〔り〕L2 
: 試験用伝熱管の試験後型量  〔■〕L3 : 試
験用伝熱管の堆積物を除いた後の重量〔〜〕 Sl : 試験用伝熱管の表面積    (dm”)S
2 : 試験用伝熱管の表面積    (d)D : 
試験期間 C日〕 試験のはじめの2日間は表−1に示す試験濃度の3倍の
濃度で初期高濃度処理を行った。
循環水の水質はpH8,9、電気伝導度700μs/a
m、Mアルカリ度150ppm、全硬度300 t’p
pm%Oa硬度200ppm、シリカ64 ppm 、
塩素イオン72 ppmであった。
循環水の濃縮度は4であった。
結果を表−3に示す。
表−1及び表−3から明らかなとおり、ホスホン酸と亜
鉛塩と共重合体とを含む本発明の腐食防止剤は、ホスホ
ン酸、亜鉛塩および共重合体のうちのいずれかを欠く比
較例にくらべて3者の相乗効果による腐食防止効果が顕
著であり、堆積物付着量もその効果にはゾ逆比例して減
少している。
また本発明の構成要件中に含まれないアクリル酸とN−
置換アクリルアミドとの共重合体を本発明の共重合体に
替えて用いた場合、腐食防止効果及びスケール防止効果
が著しく劣っていることが表−2及び表−3より明らか
である。
HEDP : 1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジ
ホスホン酸 PBTC: 2−ホスホノブタン−1,2,4−)リカ
ルポン酸 PCA  :次式で示されるアクリル酸と次亜リン酸の
反応物(反応モル比4:1) ところでm及びnは1以上の整数でありmとnの合計は
約4である。
AA ニアクリル酸 DMA#n : N 、 N−ジメチルアクリルアミド
IPん■:N−1s□−プロピルアクリルアミドTBA
Jin: N  tert−ブチルアクリルアミドル態
動:N、N−ジエチルアクリルアミドDIPんい:N、
N−ジー1so−プロピルアクリルアミド ACMO:アクリロイルモ/l/ホリンAM′PS:1
−アクリルアミド−2−メチルプロピルアクリルアミド ACPP : N−アクリロイルピペリジンACPR:
 N−アクリロイルピロリジンD)lPAAm: N 
、 N−ジー(2−ヒドロキシプロピル)アクリルアミ
ド 旧ん鴇:N−メチル−N−(2−ヒドロキシエチル)ア
クリルアミド F0発明の効果 本発明のスケール制御を兼ねた腐食防止剤によれば、冷
却水系等を含む水系における金属材料特に炭素鋼製の熱
交換器・配管等の腐食防止が、ホスホン酸・亜鉛化合物
および共重合体のうちのいずれかを欠〈従来の組成物と
比較して、低いホスホン酸、共重合体及び亜鉛の濃度で
経済的に達成されるのみならず、ホスホン酸による二次
的なスケール堆積の問題がすべて解消され、排水中のリ
ン及び亜鉛の濃度を最少限に抑制することができるばか
りでなく、酸の添加によるpH調節が不要になる等、操
業上の容易性に奏する効果も大きい。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)炭素−リン結合を有する、水溶性有機ホスホ
    ン酸類及び水溶性有機ホスフィン酸類らなる群から選択
    される少なくとも1種の水溶性有機リン化合物と; (b)水溶性の亜鉛塩及びモリブデン酸塩からなる群か
    ら選択される少なくとも1種の塩と;(c)(メタ)ア
    クリル酸とN−置換(メタ)アクリルアミドとを構成単
    位として含む水溶性共重合体であって該N−置換(メタ
    )アクリルアミドが式; ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中R_1は水素又はメチル基であり、R_2とR_
    3はそれぞれ独立に水素又は炭素数1〜4のアルキル基
    であり、R_2とR_3の炭素数の合計が2〜6である
    。〕 で示される単量体および(メタ)アクリロイルモルホリ
    ンからなる群から選択される少なくとも1種であり、該
    共重合体中の該N−置換(メタ)アクリルアミドの構成
    比が10〜70重量%である共重合体とを;有効成分と
    して含んでなることを特徴とする水系における金属類の
    腐食及びスケールを同時に防止する防止剤。 2、水溶性有機ホスホン酸類が、1−ヒドロキシエチリ
    デン−1,1−ジホスホン酸、2−ヒドロキシホスホノ
    酢酸および2−ホスホノブタン−1,2,4−トリカル
    ボン酸からなる群から選択される少なくとも1種である
    第1請求項記載の防止剤。 3、水溶性有機ホスフィン酸が、式; ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中R_1及びR_6はそれぞれ独立に−H、−OH
    、炭素数1〜4のアルコール残基又は炭素数3〜4のケ
    トン残基であり、R_2、R_3、R_4、R_5は水
    素又はカルボキシ基を表わし、R_2とR_3が同時に
    水素となることはなく、R_4とR_5についても同様
    であり、mとnはそれぞれ1〜20の整数を表わす。〕 で表わされる第1請求項記載の防止剤。 4、水溶性共重合体が、重量平均分子量として1000
    〜100,000の範囲にある第1請求項記載の防止剤
    。 5、水溶性共重合体が、(メタ)アクリル酸とN−置換
    (メタ)アクリルアミドとモノエチレン性不飽和スルホ
    ン酸単量体とを構成単位として含む共重合体である第1
    請求項記載の防止剤。 6、水系における金属類の腐食及びスケールを同時に防
    止する方法であって、第1請求項記載の各成分(a)、
    (b)及び(c)をそれぞれ単独にもしくは組成物とし
    て配合したのちに該水系内に添加することを特徴とする
    方法。
JP63130463A 1988-05-30 1988-05-30 水系における金属類の腐食及びスケールの同時防止剤 Pending JPH01299700A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63130463A JPH01299700A (ja) 1988-05-30 1988-05-30 水系における金属類の腐食及びスケールの同時防止剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63130463A JPH01299700A (ja) 1988-05-30 1988-05-30 水系における金属類の腐食及びスケールの同時防止剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01299700A true JPH01299700A (ja) 1989-12-04

Family

ID=15034843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63130463A Pending JPH01299700A (ja) 1988-05-30 1988-05-30 水系における金属類の腐食及びスケールの同時防止剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01299700A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008117778A1 (ja) * 2007-03-27 2008-10-02 Kurita Water Industries Ltd. シリカ系汚れ防止剤及びシリカ系汚れ防止方法
CN100460566C (zh) * 2005-12-27 2009-02-11 中国石油化工股份有限公司 钼膦系复合缓蚀阻垢剂及其制备方法
US7638031B2 (en) 2005-12-16 2009-12-29 Elgressy Engineering Services Ltd. Depressing precipitation of sparingly soluble salts in a water supply
CN102642934A (zh) * 2012-04-23 2012-08-22 国家***天津海水淡化与综合利用研究所 一种海水循环冷却水无磷环保型碳钢复合缓蚀剂及其制备和使用方法
CN102863090A (zh) * 2011-07-08 2013-01-09 爱环吴世(苏州)环保有限公司 一种用于低硬度水的缓蚀阻垢剂及其制备方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7638031B2 (en) 2005-12-16 2009-12-29 Elgressy Engineering Services Ltd. Depressing precipitation of sparingly soluble salts in a water supply
CN100460566C (zh) * 2005-12-27 2009-02-11 中国石油化工股份有限公司 钼膦系复合缓蚀阻垢剂及其制备方法
WO2008117778A1 (ja) * 2007-03-27 2008-10-02 Kurita Water Industries Ltd. シリカ系汚れ防止剤及びシリカ系汚れ防止方法
JP2008238020A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Kurita Water Ind Ltd シリカ系汚れ防止剤及びシリカ系汚れ防止方法
CN102863090A (zh) * 2011-07-08 2013-01-09 爱环吴世(苏州)环保有限公司 一种用于低硬度水的缓蚀阻垢剂及其制备方法
CN102642934A (zh) * 2012-04-23 2012-08-22 国家***天津海水淡化与综合利用研究所 一种海水循环冷却水无磷环保型碳钢复合缓蚀剂及其制备和使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4217216A (en) Corrosion inhibiting compositions
JP5884730B2 (ja) 逆浸透膜用スケール防止剤及びスケール防止方法
JPS5881494A (ja) 水処理剤組成物
JP2010202893A (ja) 腐食及びスケール防止用液体組成物ならびに腐食及びスケールの防止方法
JPH0215184A (ja) モリブデン酸塩組成物による腐食抑制法
JPWO2012132892A1 (ja) 逆浸透膜用スケール防止剤及びスケール防止方法
JP4146230B2 (ja) ホスフェート安定化組成物
JPS63258697A (ja) 水系における金属類のスケ−ル抑制を兼ねた腐食防止剤
US4432884A (en) Scale inhibiting agent
JP4970674B2 (ja) スケール防止方法
JPH01299699A (ja) 水系における金属類の腐食及びスケールを防止する非リン系水処理剤
US4904413A (en) Cooling water corrosion control method and composition
JPH01299700A (ja) 水系における金属類の腐食及びスケールの同時防止剤
KR100949354B1 (ko) 고 전도도 수질에 적합한 수처리 방법
JP4598330B2 (ja) 防食方法
KR900003981B1 (ko) 금속의 부식억제방법
JP4859158B2 (ja) 水処理組成物
JP2003253478A (ja) 水系用の有機系防食剤及び水系の防食方法
JPS5858285A (ja) 水系金属防食剤
JPS6260000B2 (ja)
AU617791B2 (en) Method and compositions for controlling corrosion in low and high hardness water
JPS6295200A (ja) 水系における金属類の腐食及びスケ−ル防止剤
JP2001137892A (ja) 水処理薬剤
JPS6296683A (ja) 水系における金属類のスケ−ル抑制を兼ねた腐食防止剤
JP4787433B2 (ja) 水処理方法