JP4952348B2 - コンテンツ推薦装置及びコンテンツ推薦プログラム - Google Patents

コンテンツ推薦装置及びコンテンツ推薦プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4952348B2
JP4952348B2 JP2007101379A JP2007101379A JP4952348B2 JP 4952348 B2 JP4952348 B2 JP 4952348B2 JP 2007101379 A JP2007101379 A JP 2007101379A JP 2007101379 A JP2007101379 A JP 2007101379A JP 4952348 B2 JP4952348 B2 JP 4952348B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
information
node information
content recommendation
bibliographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007101379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008257620A (ja
Inventor
知弘 浅見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JVCKenwood Corp
Original Assignee
JVCKenwood Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JVCKenwood Corp filed Critical JVCKenwood Corp
Priority to JP2007101379A priority Critical patent/JP4952348B2/ja
Publication of JP2008257620A publication Critical patent/JP2008257620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4952348B2 publication Critical patent/JP4952348B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は、利用者が所望するコンテンツを推薦するコンテンツ推薦装置及びコンテンツ推薦プログラムに関する。
近年、ネットワークインフラの発達に伴い、利用者は、例えば楽曲等のコンテンツを取得しようとする際、ネットワークを介して多種多様なコンテンツから所望のコンテンツを選択して視聴できるようになった。しかしながら、その反面、コンテンツの数が膨大であるので、利用者はどのようなコンテンツがどこで管理されているのかを網羅的に把握することが困難となり、自分の嗜好に合うコンテンツを選択することが困難となっていた。
そこで、ある利用者の嗜好と類似する嗜好を持つ利用者の嗜好情報に基づき、対象とする利用者の嗜好を推測する手法である協調フィルタリングを用いて、利用者にコンテンツを推薦する技術が知られている。例えば、利用者の嗜好情報をサーバで集中的に管理し、サーバ上で嗜好予測やコンテンツ推薦などの処理を実行する協調フィルタリングシステムが知られている。
しかしながら、このような協調フィルタリングシステムでは、サーバの負荷が大きくなるので、相当の負荷に耐え得るハードウェアやネットワーク環境を用意する必要があり、サーバ運用の費用が増大していた。さらに、サーバの負荷が想定を超えた場合には、サーバが動作不能となり、利用者に推薦するコンテンツを提供できなくなる場合があった。
そこで、特許文献1には、自己の使用する装置1から他のユーザが使用する装置2に対して自己のプロファイル情報を送信し、装置1からのプロファイル情報を受信した装置2では、当該装置のユーザに係るプロファイル情報及び受信したプロファイル情報を用いて両者間の相関度計算を行い、この計算結果を装置1に送信すると、装置1は相関度計算の結果から相関度の高い通信相手の装置を選別して、当該装置との通信により利用情報を通知し又は受信する情報伝送システムが提案されている。
特開2006−11550号公報
しかしながら、特許文献1に記載の情報伝送システムでは、利用者の使用する装置が他の利用者が使用する装置と通信して両者間のプロファイル情報の相関度を取得し、相関度の高い装置を選別するので、利用者の使用する装置は、ネットワークに接続された全ての装置と通信する必要がある。そのため、特許文献1に記載の情報伝送システムは、例えばインターネットのような大規模なネットワークにおいて適用されることが困難であった。
そこで、特許文献1に記載の情報伝送システムでは、簡易サーバを用いてネットワークをセグメント化し簡易サーバで通信を仲介することにより、大規模なネットワークにおいても適用させることが試みられている。
しかしながら、このような簡易サーバを用いた方法では、セグメント化により利用者が使用する装置の通信する範囲が限定されてしまうので、協調フィルタリングの精度が低下し、適切に利用者にコンテンツを推薦することができなくなる場合があった。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、相当の負荷に耐え得るハードウェアやネットワーク環境を用いることなく、利用者毎に精度の高いコンテンツの推薦を行い得るコンテンツ推薦装置及びコンテンツ推薦プログラムを提供することを目的とする。
上記目的を解決するため、本発明に係るコンテンツ推薦装置の第1の特徴は、コンテンツに関する書誌情報を記憶する書誌情報記憶手段と、当該コンテンツ推薦装置以外の他のコンテンツ推薦装置を特定するためのリンクノード情報を記憶するリンクノード情報記憶手段と、それぞれ記憶された書誌情報及びリンクノード情報を読み出して、前記読み出したリンクノード情報に対応する他のコンテンツ推薦装置に対し、読み出した書誌情報に類似する書誌情報を有するコンテンツ推薦装置を特定するための装置情報と、この特定したコンテンツ推薦装置が有する書誌情報と読み出した書誌情報との類似度を含む類似ノード情報の送信を要求する第1の類似ノード情報要求手段と、他のコンテンツ推薦装置から送信された類似ノード情報を受信し、この受信した類似ノード情報に基づいて、リンクノード情報記憶手段に記憶されたリンクノード情報を更新するノード更新手段と、他のコンテンツ推薦装置から類似ノード情報の送信を要求され、この送信要求が通過した装置数が予め定められた閾値以下である場合に、リンクノード情報記憶手段に記憶されたリンクノード情報を読み出し、この読み出したリンクノード情報に対応する他のコンテンツ推薦装置に対して、類似ノード情報の送信を要求する第2の類似ノード情報要求手段と、第2の類似ノード情報要求手段により送信要求した類似ノード情報を受信し、書誌情報記憶手段に記憶された書誌情報を読み出して、この読み出した書誌情報が類似ノード情報に含まれる書誌情報に類似する場合には、類似ノード情報に装置情報、及び、読み出した書誌情報と類似ノード情報に含まれる書誌情報との類似度を追加し、類似度が大きいものから予め定められた上限を超えない数の類似ノード情報を新たな類似ノード情報として生成し、この生成した新たな類似ノード情報を類似ノード情報の送信を要求したコンテンツ推薦装置に送信するノード送信手段と、ノード更新手段により更新されたリンクノード情報をリンクノード情報記憶手段から読み出し、この読み出したリンクノード情報に対応する他のコンテンツ推薦装置に、他のコンテンツ推薦装置が設けられた再生装置が有するコンテンツの一覧であるコンテンツリストの送信を要求するコンテンツリスト要求手段と、他のコンテンツ推薦装置から送信されたコンテンツリストを受信し、この受信したコンテンツリストに基づいて所定数のコンテンツを推薦コンテンツとして選択するコンテンツ選択手段と、選択した推薦コンテンツを前記再生装置に出力する出力手段とを備えたことにある。
上記目的を解決するため、本発明に係るコンテンツ推薦装置の第の特徴は、コンテンツに対応する試鑑賞用のサンプルデータを記憶するサンプルコンテンツデータ記憶手段と、コンテンツリストの送信を要求された場合に、書誌情報記憶手段に記憶された書誌情報を読み出し、この読み出した書誌情報の中から所定数の書誌情報を選択して、選択した書誌情報に対応するサンプルデータをサンプルコンテンツデータ記憶手段から読み出し、前記読み出したサンプルデータと選択した書誌情報とをコンテンツリストとして、前記コンテンツリストの送信を要求したコンテンツ推薦装置に送信するコンテンツ応答手段と、利用者の操作により推薦コンテンツの中からコンテンツを選択するためのコンテンツ選択信号を受信した場合に、受信したコンテンツ選択信号が示すコンテンツに対応するサンプルデータを、コンテンツ選択手段で受信したコンテンツリストの中から選択してコンテンツ出力手段に出力させるサンプル出力制御手段とを更に備えたことにある。
本発明に係るコンテンツ推薦装置及びコンテンツ推薦プログラムによれば、相当の負荷に耐え得るハードウェアやネットワーク環境を用いることなく、利用者毎に精度の高いコンテンツの推薦を行うことができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。
本発明の一実施形態であるコンテンツ推薦装置は、ピアツーピアネットワーク(以下、P2Pネットワークという)を介して接続された他のコンテンツ推薦装置と通信して、協調フィルタリングにより所望のコンテンツとして楽曲の推薦を行うものである。
ここで協調フィルタリングとは、ある利用者の嗜好と類似する嗜好を持つ他の利用者の嗜好情報に基づき、対象とする利用者の嗜好を推測する手法である。
図1は、本実施形態であるコンテンツ推薦装置1の構成を示した構成図である。
本実施形態であるコンテンツ推薦装置1は、スピーカ等により構成される音声出力部2と接続されており、音声出力部2にオーディオデータ及び試聴用オーディオデータを出力させる。
また、本実施形態であるコンテンツ推薦装置1は、オーディオデータ入力部101と、利用者インタフェース部102と、オーディオデータ復号部103と、ネットワーク接続部104と、楽曲取込部105と、オーディオデータ符号化部106と、楽曲再生部107と、楽曲購入処理部108と、コンテンツ推薦部109と、リンク更新部110と、検索応答部111と、符号化オーディオデータ記憶部112と、書誌関連情報記憶部113と、試聴用オーディオデータ記憶部114と、リンクノード情報記憶部115と、試聴用オーディオデータ生成部116とを備える。
オーディオデータ入力部101は、例えばコンパクトディスク(以下、CDという)ドライブにより構成され、楽曲が記憶されたCD等の記憶メディアから楽曲データを入力する機能を有する。
利用者インタフェース部102は、リモコン等の入力装置を備え、利用者の操作により、楽曲の書誌情報の表示指示信号や楽曲の選択信号等、コンテンツ推薦を行うための各種操作信号を生成する。更に、利用者インタフェース部102は、液晶ディスプレイ等の画像出力装置を備え、楽曲取込部105、楽曲再生部107、及び楽曲購入処理部108から受信した信号に基づいて画像を出力する。
オーディオデータ復号部103は、楽曲再生部107、又はコンテンツ推薦部109により入力された符号化オーディオデータ若しくは試聴用オーディオデータを音声データに変換(復号)し、音声出力部2へ供給する。
ここで、音声データとは、楽曲のデータをスピーカ等の音声出力部2により出力可能なデータである。また、符号化オーディオデータとは、楽曲のデータが、例えばMP3等のように記憶部への記憶やネットワーク伝送に適したデータ形式に変換されたデータであり、試聴用オーディオデータとは、楽曲の一部が切り出され、高圧縮の試聴に適したデータ形式に変換されたデータである。オーディオデータとは、音声データ、符号化オーディオデータ、及び試聴用オーディオデータの総称である。
ネットワーク接続部104は、LANカードなどの通信インタフェースであり、このネットワーク接続部104によりネットワーク17に接続することによって、ネットワーク17に接続された他のコンテンツ推薦装置やサーバ等と通信することができる。特にコンテンツ推薦装置同士は、論理的にP2Pネットワークを形成して接続される。
楽曲取込部105は、利用者インタフェース部102から楽曲の取込を要求する信号が供給されると、オーディオデータ入力部101から楽曲のオーディオデータを読み込み、楽曲を一意に識別する楽曲IDと共にオーディオデータ符号化部106に符号化させて符号化オーディオデータ記憶部112に記憶させる。また、ネットワーク接続部104からネットワーク17を介して楽曲書誌情報データベース(不図示)に接続し、読み込んだ楽曲の書誌情報を取得し、取得した書誌情報と楽曲を一意に識別する楽曲IDとを関連付けて書誌関連情報記憶部113へ記憶させる。なお、楽曲書誌情報データベースとしては、例えば、CDDB(Compact Disc DataBase)と呼ばれている音楽CDに関する書誌情報を提供するデータベースがある。
楽曲再生部107は、利用者インタフェース部102から楽曲IDと共に楽曲の再生を指示する信号が供給されると、供給された楽曲IDに対応する符号化オーディオデータを符号化オーディオデータ記憶部112から読み出し、読み出した符号化オーディオデータをオーディオデータ復号部103へ供給する。また、楽曲再生部107は、書誌関連情報記憶部113に記憶されている書誌関連情報のうち、読み出した符号化オーディオデータの楽曲IDに対応する再生回数を“1”だけ加算する。
楽曲購入処理部108は、利用者インタフェース部102から楽曲の購入を指示する信号が供給されると、ネットワーク接続部104からネットワーク17を介して接続したコンテンツプロバイダから楽曲の購入処理を行う。具体的には、楽曲が記憶されたCD等の記憶メディアを注文する処理、又は楽曲の符号化オーディオデータをコンテンツプロバイダからダウンロードする処理がある。いずれの場合も決済処理を行う必要がある。また、楽曲の符号化オーディオデータをコンテンツプロバイダからダウンロードする場合には、楽曲の書誌情報も同時にダウンロードし、楽曲を一意に識別できる楽曲IDを生成し、生成した楽曲IDと符号化オーディオデータとを関連付けて符号化オーディオデータ記憶部112へ記憶させ、生成した楽曲IDと書誌情報と再生回数とを関連付けて書誌関連情報として書誌関連情報記憶部113に記憶させる。
コンテンツ推薦部109は、その機能上、コンテンツリスト要求手段109aと、コンテンツ選択手段109bと、サンプル出力制御手段109cとを備える。
コンテンツリスト要求手段109aは、リンク更新部110により更新されてリンクノード情報記憶部115に記憶されたリンクノード情報を読み出し、この読み出したリンクノード情報に対応する他のコンテンツ推薦装置に、この他のコンテンツ推薦装置が有する楽曲の書誌情報と試聴用オーディオデータとからなる一覧であるコンテンツリストの送信を要求する。
ここで、ノードとは、P2Pネットワークを構成する各コンテンツ推薦装置のことであり、リンクノードとは、このノードと論理的なリンクが形成されているノードのことである。さらに、ノードに関するIPアドレス等のノードを特定する情報をノード情報と呼び、特にリンクノードに関するノード情報をリンクノード情報と呼ぶ。なお、リンクノード情報には、このノードの有する書誌情報とリンクノードの有する書誌情報との類似度を含めるようにしてもよい。
コンテンツ選択手段109bは、コンテンツリスト要求手段109aにより送信要求したコンテンツリストをリンクノードからネットワーク受信し、この受信したコンテンツリストに基づいて楽曲の重複数を算出し、算出した楽曲の重複数の多い順に所定数の楽曲を推薦コンテンツとして選択する。
あるいは、リンクノード情報記憶部115に記憶されているリンクノード情報に、このノードの有する書誌情報とリンクノードの有する書誌情報との類似度が含まれる場合には、取得したコンテンツリスト及びリンクノード情報記憶部115に記憶されているリンクノード情報に基づいて、楽曲毎にリンクノードの書誌情報の類似度の合計を求め、この求めた類似度の合計の大きい順に所定数の楽曲を推薦コンテンツとして選択する。
さらに、選択した推薦コンテンツのコンテンツリストに含まれる試聴用オーディオデータをサンプル出力制御手段109cへ出力する。
サンプル出力制御手段109cは、例えばメモリ等の一時記憶手段を有し、コンテンツ選択手段109bより入力される試聴用オーディオデータを一時的に保持する。そして、利用者の操作により、推薦コンテンツの中から楽曲を選択するためのコンテンツ選択信号を受信した場合に、コンテンツ選択信号が示す楽曲の試聴用オーディオデータを一時記憶手段から読み出し、読み出した試聴用オーディオデータをオーディオ復号部103に出力させる。
リンク更新部110は、予め定められた時間間隔で定期的に動作するものであり、その機能上、第1の類似ノード情報要求手段110aと、ノード更新手段110bとを備える。
第1の類似ノード情報要求手段110aは、リンクノード情報記憶部115に記憶されたリンクノード情報を読み出すと共に、書誌関連情報記憶部113に記憶された書誌情報を読み出し、読み出したリンクノード情報に対応する他のコンテンツ推薦装置に、読み出した書誌情報に類似する書誌情報を有する他のコンテンツ推薦装置を特定する装置情報と、そのリンクノードが有する書誌情報とこのノードが有する書誌情報との類似度を含む類似ノード情報の送信を要求する。
ノード更新手段110bは、第1の類似ノード情報要求手段110aにより送信要求された類似ノード情報を、リンクノードからネットワーク17を介してネットワーク接続部104により受信し、この受信した類似ノード情報に基づいてリンクノード情報記憶部115に記憶されたリンクノード情報を更新する。
検索応答部111は、その機能上、第2の類似ノード情報要求手段111aと、ノード送信手段111bと、コンテンツリスト応答手段111cとを備える。
第2の類似ノード情報要求手段111aは、後述するように、ノード送信手段111bにより受信した送信要求(検索クエリを含む)の供給を受け、リンクノード情報記憶部115に記憶されたリンクノード情報を読み出し、この読み出したリンクノード情報に対応する他のコンテンツ推薦装置に対して類似ノード情報の送信を要求する。
ノード送信手段111bは、他のノードの第1又は第2の類似ノード情報要求手段110a,111aによる送信要求(検索クエリを含む)を受信する。
また、ノード送信手段111bは、第2の類似ノード情報要求手段111aにより送信要求した類似ノード情報をリンクノードより受信し、書誌関連情報記憶部113に記憶された書誌情報を読み出し、この読み出した書誌情報が検索クエリに含まれる書誌情報に類似する場合には、類似ノード情報に、コンテンツ推薦装置1の端末情報、及び読み出した書誌情報と検索クエリに含まれる書誌情報との類似度を追加し、追加された類似ノード情報を検索クエリの送信要求信号を送信した他のノードに送信する。
コンテンツリスト応答手段111cは、ネットワーク接続部104を介して他のノードよりコンテンツリストの送信を要求されると、書誌関連情報記憶部113に記憶された書誌関連情報を読み出し、この読み出した書誌関連情報における再生回数の多い方から予め定められた閾値を越えない数の書誌関連情報を抽出する。そして、この抽出された書誌関連情報の楽曲IDに対応する試聴用オーディオデータを試聴用オーディオデータ記憶部114から読み出し、読み出した試聴用オーディオデータと抽出された書誌関連情報の書誌情報とをコンテンツリストとしてコンテンツリスト送信要求信号を送信した他のノードに返すようにネットワーク接続部104に供給する。
符号化オーディオデータ記憶部112は、例えばハードディスク等の記憶装置により構成され、楽曲を一意に識別できる楽曲IDと符号化オーディオデータとを関連付けて記憶する。
書誌関連情報記憶手段113は、例えばハードディスク等の記憶装置により構成され、楽曲を一意に識別できる楽曲IDと書誌情報と再生回数とを関連付けて書誌関連情報として記憶する。
試聴用オーディオデータ記憶部114は、楽曲を一意に識別できる楽曲IDと楽曲のサンプルデータである試聴用オーディオデータとを関連付けて記憶する。
リンクノード記憶部115は、例えばハードディスク等の記憶装置により構成され、リンク更新部110により生成されたリンクノード情報を記憶する。
試聴用オーディオデータ生成部116は、符号化オーディオデータ記憶部112に記憶された楽曲IDを一定の周期で読み出すと共に、試聴用オーディオデータ記憶部114に記憶された楽曲IDを読み出し、試聴用オーディオデータ記憶部114に記憶された楽曲IDに存在しない楽曲IDが符号化オーディオデータ記憶部112に記憶されているか否かを判定する。そして、試聴用オーディオデータ記憶部114に記憶された楽曲IDに存在しない楽曲IDが符号化オーディオデータ記憶部112に記憶されていると判定した場合には、その楽曲IDに対応する符号化オーディオデータを符号化オーディオデータ記憶部112から読み出す。そして、読み出した符号化オーディオデータの楽曲の一部の切り出しと再符号化を行って試聴用オーディオデータを生成し、生成した試聴用オーディオデータと楽曲IDとを関連付けて試聴用オーディオデータ記憶部114に記憶させる。
なお、本実施形態であるコンテンツ推薦装置1は、符号化オーディオデータ記憶部112と、書誌関連情報記憶部113と、試聴用オーディオデータ記憶部114と、リンクノード情報記憶部115とを、別々の記憶装置として構成しているが、各々の記憶部を部分的に共用したり、全ての記憶部を1つの記憶装置で共用したりする構成としてもよい。
図2は、本実施形態であるコンテンツ推薦装置1を適用したコンテンツ推薦システムの構成を示した構成図である。
図2に示すコンテンツ推薦システム10は、ノード情報サーバ11と、上述したコンテンツ推薦装置1と同様の構成を有する複数のコンテンツ推薦装置12乃至16と、コンテンツを提供するコンテンツプロバイダ18,19とが、ネットワーク17を介して接続され構成されている。
そして、コンテンツ推薦装置12乃至16は、ネットワーク17を介して相互に論理的にピアツーピア接続され、P2Pネットワークを形成するノードとなるものである。図2においては、破線で示したコンテンツ推薦装置同士の接続が、論理的なピアツーピア接続であることを示しており、例えば、コンテンツ推薦装置12は、コンテンツ推薦装置13及び15との間でのみ、それぞれピアツーピア接続されることを示している。
このように形成したP2Pネットワークにおいて、各コンテンツ推薦装置12乃至16が利用者の書誌関連情報等を送受信することで、協調フィルタリングによる選択精度の高いコンテンツの推薦を行う。
ノード情報サーバ11は、例えばコンテンツ推薦装置1の製造者により運用されるものであり、P2Pネットワークを構成するノード(コンテンツ推薦装置12乃至16)に関するノード情報を記憶しており、各ノードに対してノード情報を提供する。
また、ノード情報サーバ11を運用して各ノードに対してノード情報を提供する代わりに、利用者同士が自身の所有する選択支援装置のノード情報をネットワーク上の汎用的な情報伝達手段(電子メール、電子掲示板等)を用いて交換し合い、必要に応じて利用者がノード情報を選択支援装置に入力する構成としてもよい。
コンテンツプロバイダ18,19は、コンテンツ推薦装置12乃至16に対して楽曲を配信するサービスを提供する。具体的には、コンテンツ推薦装置12乃至16からの要求に応じて、書誌情報により楽曲を検索する。また、コンテンツ推薦装置12乃至16からの要求に応じて、指定された楽曲を購入するための決済処理を行うとともに、楽曲が記憶されたCD等の記憶メディアの注文を受注、又は指定された楽曲の符号化オーディオデータを配信する。
<コンテンツ推薦装置の作用>
次に、本実施形態であるコンテンツ推薦装置1の作用について説明する。
本実施形態であるコンテンツ推薦装置1は、主にリンク更新処理、コンテンツ推薦処理、検索応答処理、及び楽曲購入処理を行う。そのため、各々の処理について以下に詳細に説明する。
≪リンク更新処理≫
次に、本実施形態であるコンテンツ推薦装置1のリンク更新部110におけるリンク更新処理の詳細について説明する。
図3は、本実施形態であるコンテンツ推薦装置1において、予め定められた時間間隔で定期的に動作しているリンク更新処理のうちの1周期分の主要な処理を示したフローチャートである。
本実施形態であるコンテンツ推薦装置1のリンク更新部110は、リンク更新処理を開始すると、第1の類似ノード情報要求手段110aが、書誌関連情報記憶部113により記憶された書誌関連情報を読み出す(S301)。この書誌関連情報には、楽曲に一意に割り当てられた楽曲IDと楽曲の書誌情報と楽曲の再生回数とが含まれている。
次に、第1の類似ノード情報要求手段110aは、検索クエリを生成する(S302)。検索クエリには、検索クエリが通過したノードのIPアドレスのリスト、ステップS301において読み出した書誌情報と再生回数とから生成した書誌情報リストと予め定められた検索結果のノード数の上限値が含まれる。書誌情報リストは、再生回数の多い方から予め定められた閾値を超えない数だけ選択された書誌情報のリストとして生成される。なお、書誌情報の数の閾値、及び検索結果のノード数の上限値は、リンク更新処理の速度や後述するコンテンツ推薦処理の精度等を考慮して予め適切に定めておく。
次に、第1の類似ノード情報要求手段110aは、リンクノード情報記憶部115により記憶されたリンクノード情報を読み出す(S303)。
そして、第1の類似ノード情報要求手段110aは、ステップS303で読み出したリンクノード情報のリンクノード数が予め定められた閾値より少ないか否かを判定する(S304)。リンクノード数が閾値より少なければステップS305へ処理を移行し、閾値以上であればステップS306へ処理を移行する。なお、ここで用いる閾値は、リンク更新処理の速度等を考慮して、ステップS302で用いた検索結果のノード数の上限値を超えない範囲で適切に定める。
ステップS304においてリンクノード数が閾値より少ないと判定された場合、第1の類似ノード情報要求手段110aは、ステップS304において閾値より不足した分のノード情報をノード情報サーバ11からネットワーク接続部104を介して取得する(ステップS305)。ここで取得するノード情報は、ノード情報サーバ11に登録されているノード情報からランダムに選択する。
そして、第1の類似ノード情報要求手段110aは、ノード情報サーバ11から取得したノード情報を、ステップS303で読み出したリンクノード情報に追加する。
あるいは、ノード情報サーバ11を運用しない構成の場合には、利用者が汎用的な情報伝達手段により入手したノード情報を入力し、入力されたノード情報をステップS303で読み出したリンクノード情報に追加するようにしてもよい。
次に、第1の類似ノード情報要求手段110aは、ステップS303において読み出したリンクノード情報、又はステップS305においてノード情報が追加されたリンクノード情報に対応する各リンクノードに類似ノード検索要求信号を送信する(ステップS306)。具体的には、第1の類似ノード情報要求手段110aが、ネットワーク接続部104によりネットワーク17を介してリンクノード情報に含まれるIPアドレスを有するリンクノードに接続し、類似リンクノードの検索を要求するコマンドとステップS302で生成した検索クエリとを含む類似ノード検索要求信号を送信する。
次に、ノード更新手段110bは、ステップS306において送信した類似ノード検索要求信号に対応する検索結果として類似ノード情報を各リンクノードからネットワーク接続部104を介して受信する。類似ノード情報には、検索クエリに含まれる書誌情報に類似する書誌情報を有するノードのノード情報と書誌情報の類似度とのリストが含まれる。
次に、第1の類似ノード情報要求手段110aは、ステップS306で各リンクノードから受信した類似ノード情報を統合する(S307)。具体的には、書誌情報に類似する書誌情報を有するノードのノード情報を書誌情報の類似度が大きい順に並び替え、書誌情報の類似度が大きい方からステップS302で用いたノード数上限値を超えない数のノード情報を残し、その他の検索結果を破棄する。
次に、第1の類似ノード情報要求手段110aは、ステップS307で統合したノード情報を、新たなリンクノード情報としてリンクノード情報記憶部115に更新させる(S308)。このとき、ノード情報とそれに対応する書誌情報の類似度とを併せて、新たなリンクノード情報としてリンクノード情報記憶部115に更新させてもよい。
次に、このリンク更新処理を行っているコンテンツ推薦装置1のノード情報をノード情報サーバ11に登録させる(S309)。
≪コンテンツ推薦処理≫
次に、本実施形態であるコンテンツ推薦装置1のコンテンツ推薦部109におけるコンテンツ推薦処理の詳細について説明する。
図4は、本実施形態であるコンテンツ推薦装置1のコンテンツ推薦部109におけるコンテンツ推薦処理を示したフローチャートである。
本実施形態であるコンテンツ推薦装置1のコンテンツ推薦部109は、利用者インタフェース部102から受信した操作信号により、コンテンツ推薦処理を開始すると、コンテンツリスト要求手段109aが、リンクノード情報記憶部115よりリンクノード情報を読み出す(S401)。
次に、コンテンツリスト要求手段109aが、ネットワーク接続部104によりネットワーク17を介して、ステップS401で読み出したリンクノード情報に含まれるIPアドレスに対応する各リンクノードに接続して、各リンクノードに対してコンテンツリストを送信させるためのコンテンツリスト送信要求信号を送信する(S402)。
そして、コンテンツ推薦部109のコンテンツ選択手段109bは、コンテンツリスト送信要求信号を受信した各リンクノードによって送信されたコンテンツリストを、ネットワーク接続部104を介して受信する。受信したコンテンツリストには、楽曲の書誌情報と試聴用オーディオデータが含まれる。
次に、コンテンツ選択手段109bは、各リンクノードから受信したコンテンツリストから楽曲毎に重複している数を集計する(S403)。具体的には、各リンクノードから受信したコンテンツリストに含まれる書誌情報が同一か否かを判定し、同一であればその楽曲は重複していると判定する。そして、この処理を楽曲毎に行うことにより、楽曲毎の重複数を算出する。あるいは、ステップS401で読み出したリンクノード情報に、このノードの有する書誌情報とリンクノードの有する書誌情報との類似度が含まれる場合には、各リンクノードから受信したコンテンツリストから楽曲毎にリンクノードの書誌情報の類似度の合計を求める。具体的には、各リンクノードから受信したコンテンツリストに含まれる書誌情報が同一か否かを判定し、同一と判定された楽曲毎に各楽曲を送信してきたリンクノードのリンクノード情報に含まれる書誌情報の類似度を足し合わせることにより、楽曲毎のリンクノードの書誌情報の類似度の合計を求める。
次に、コンテンツ選択手段109bは、ステップS403において算出した楽曲の重複数あるいはリンクノードの書誌情報の類似度の合計が多い順に楽曲を並べ替える(S404)。
次に、コンテンツ選択手段109bは、書誌関連情報記憶部113に記憶された書誌関連情報を読み出し、読み出した書誌関連情報の書誌情報に、ステップS404において選択された楽曲の書誌情報と同一の書誌情報が存在すると判定した場合には、このコンテンツリストから同一の書誌情報を有する楽曲を削除する(ステップS405)。
次に、コンテンツ選択手段109bは、ステップS405において選択された楽曲の書誌情報を利用者インタフェース部102へ送信し、送信された楽曲の書誌情報をリスト形式にして推薦コンテンツとして利用者インタフェース部102に出力させる(ステップS406)。
≪検索応答処理≫
次に、本実施形態であるコンテンツ推薦装置1の検索応答部111における検索応答処理の詳細について説明する。
図5は、本実施形態であるコンテンツ推薦装置1における検索応答処理を示したフローチャートである。
まず、本実施形態であるコンテンツ推薦装置1の検索応答部111は、ネットワーク接続部104によりネットワーク17を介して他のノードから要求信号を受信する(S501)。
次に、検索応答部111は、ステップS501において受信した要求信号が、コンテンツリストの送信を要求するコンテンツリスト送信要求信号であるか、又は検索クエリに含まれる書誌情報に類似する書誌情報を有するノードの検索を要求する類似ノード検索要求信号であるかを判定する(S502)。
なお、類似ノード検索要求信号の検索クエリは、他のノードにより生成されたものであり、図3に示したリンク更新処理のステップS302において生成された検索クエリと同一のものである。
そして、検索応答部111は、受信した要求信号がコンテンツリスト送信要求信号であると判定した場合はステップS512へ処理を移行し、類似ノード検索要求信号であると判定した場合はステップS503へ処理を移行する。
次に、ステップS502において、検索応答部111が、受信した要求信号がノードの検索要求信号であると判定した場合には、第2の類似ノード情報要求手段111aが、類似ノード検索要求信号の検索クエリに含まれる通過したノードのIPアドレスの個数を読み込み、通過したノードの数が予め定められた閾値以下か否かを判定する(ステップS503)。そして、閾値以下であると判定した場合には、ステップS504へ処理を移行し、閾値を越える場合はステップS507へ処理を移行する。
なお、ここで用いる閾値は、類似ノード検索要求信号がP2Pネットワーク上で伝送される範囲を考慮して予め適切に定めておく必要がある。
次に、ステップS503において、第2の類似ノード情報要求手段111aが、通過したノードの数が予め定められた閾値以下であると判定した場合、第2の類似ノード情報要求手段111aは、受信した類似ノード検索要求信号に含まれる検索クエリのIPアドレスのリストにコンテンツ推薦装置1のIPアドレスを追加する(ステップS504)。
次に、第2の類似ノード情報要求手段111aは、リンクノード情報記憶部115により記憶されたリンクノード情報を読み出す(S505)。
そして、第2の類似ノード情報要求手段111aは、ステップS505で読み出したリンクノード情報に対応する各リンクノードに対し、類似リンクノードの検索を要求するコマンドとステップS504で変更した検索クエリとを含む類似ノード検索要求信号をネットワーク接続部104を介して送信する(S506)。ただし、類似ノード検索要求信号の送信がループすることを避けるため、検索クエリのIPアドレスのリストにIPアドレスが含まれるリンクノードは類似ノード検索要求信号の送信対象から除外する。
そして、検索応答部111のノード送信手段111bは、各リンクノードによって送信された類似ノード検索要求信号に対する検索結果として類似ノード情報を、ネットワーク接続部104を介して受信する。また、類似ノード情報には、検索クエリに含まれる書誌情報に類似する書誌情報を有するノードのノード情報と書誌情報の類似度とが含まれる。
次に、ノード送信手段111bは、書誌関連情報記憶部113に記憶された書誌関連情報を読み出す(ステップS507)。そして、読み出した書誌関連情報から再生回数が多い方から予め定められた閾値を超えない数の書誌関連情報を選択する。
そして、ステップS507において選択された書誌関連情報に含まれる書誌情報と、受信した類似ノード検索要求信号の検索クエリに含まれる書誌情報との類似度を計算する(S508)。具体的には、選択された書誌関連情報に含まれる書誌情報と、受信した類似ノード検索要求信号の検索クエリに含まれる書誌情報とで同一の書誌情報の数を算出し、算出した同一の書誌情報の数を類似度とする。
このようにして、検索応答部111のノード送信手段111bは、類似ノード検索要求信号を送信したノードの書誌情報と、コンテンツ推薦装置1の書誌情報との類似度を算出することができる。
次に、ノード送信手段111bは、ステップS505において受信した類似ノード情報、又はステップS505を行わなかった場合には空の類似ノード情報に、ひとつの類似ノード情報としてコンテンツ推薦装置1のノード情報とステップS508で求めた書誌情報の類似度を関連付けて追加し、全類似ノード情報として生成する(S509)。
そして、ノード送信手段111bは、全類似ノード情報の選別を行う(S510)。具体的には、ステップS509で生成した全類似ノード情報に含まれるノード情報を、書誌情報の類似度の大きい順に並べ替え、書誌情報の類似度の大きい方から検索クエリに含まれる検索結果のノード数の上限を超えない数のノード情報とこのノード情報に対応する書誌情報の類似度とを類似ノード情報として選択する。その他の類似ノード情報は破棄する。
次に、ノード送信手段111bは、ステップS510で新たに生成した類似ノード情報を、類似ノード検索要求信号をネットワーク17を介して送信してきたノードに返信する(S511)。
一方、ステップS502において、検索応答部111がコンテンツリスト送信要求信号であると判定した場合、コンテンツリスト応答手段111cは、書誌関連情報記憶部113より書誌関連情報を読み出し、読み出した書誌関連情報の再生回数の多い方から予め定められた閾値を越えない個数の書誌関連情報を選択する(ステップS512)。
そして、コンテンツリスト応答手段111cは、ステップS512において、選択された書誌関連情報の楽曲IDに対応する楽曲の試聴用オーディオデータを試聴用オーディオデータ記憶部114から読み出す(ステップS513)。
そして、コンテンツリスト応答手段111cは、ステップS512で選択された書誌関連情報の書誌情報、及びステップS513において読み出された試聴用オーディオデータを、コンテンツリスト送信要求信号を送信したノードにネットワーク接続部104を介して送信する(S514)。
≪楽曲購入処理≫
次に、本実施形態であるコンテンツ推薦装置1の楽曲購入処理部108における楽曲購入処理の詳細について説明する。
図6は、本実施形態であるコンテンツ推薦装置1の楽曲購入処理部108における楽曲購入処理を示したフローチャートである。
まず、利用者が、コンテンツ推薦部109により選択され利用者インタフェース部102により出力された推薦コンテンツの書誌情報から所望の楽曲の選択操作を行うと、楽曲購入処理部108は、楽曲の利用者選択信号を受付け、推薦コンテンツの書誌情報から利用者選択信号に対応する楽曲の書誌情報を選択する(ステップS601)。
次に、楽曲購入処理部108は、ネットワーク接続部104からネットワーク17を介してコンテンツプロバイダ18,19に接続し、コンテンツプロバイダ18,19毎の通信インタフェースでステップ601で選択された楽曲を検索する(ステップS602)。具体的には、ステップS601において選択された楽曲の書誌情報と一致する書誌情報の有無を問い合わせる要求信号をコンテンツプロバイダ18,19へ送信し、書誌情報を有する旨を示す信号を送信したコンテンツプロバイダ18,19のリストを生成する。
ここで、本実施形態であるコンテンツ推薦装置1では、複数のコンテンツプロバイダ18,19に対応することを想定している。そのため、コンテンツプロバイダ18,19も、書誌情報による検索機能を有しているものとする。ただし、コンテンツプロバイダ18,19毎に応答のインタフェースは異なる場合があるので、ステップS601において選択されたコンテンツの書誌情報と一致する書誌情報の有無を問い合わせる要求信号は各コンテンツプロバイダ18,19に適応したインタフェースで行うこととする。
そして、楽曲購入処理部108は、ステップS602で生成したコンテンツプロバイダリストを利用者インタフェース部に出力させる(ステップS603)。
次に、利用者が、コンテンツプロバイダリストから所望のコンテンツプロバイダの選択操作を行うと、楽曲購入処理部108は、コンテンツプロバイダの利用者選択信号を受付け、利用者選択信号に対応するコンテンツプロバイダから利用者所望の楽曲の購入処理を実行する(ステップS605)。
以上のように、主に、コンテンツ推薦処理、リンク更新処理、及び検索支援処理を行うことによって、協調フィルタリング、即ち書誌情報の類似するリンクノードが有するコンテンツリストに基づいて楽曲の推薦を行うことができる。そして、楽曲購入処理を行うことによって、利用者は複数のコンテンツプロバイダの中から推薦された推薦コンテンツの楽曲を購入することができる。
これにより、利用者毎に適切にコンテンツ推薦を行うことができ、さらに、相当の負荷に耐え得るハードウェアやネットワーク環境を備えるサーバを用いることによるコストの増加を防ぐことができる。
なお、上述した実施形態は、コンピュータにインストールしたコンテンツ推薦プログラムを実行させることにより実現することもできる。このコンテンツ推薦プログラムは、例えば、コンテンツ推薦プログラムが記憶された記録媒体から読み出され、CPUで実行されることによりコンテンツ推薦装置を構成するようにしてもよいし、通信ネットワークを介して伝送されてインストールされ、CPUで実行されることによりコンテンツ推薦装置を構成するようにしてもよい。
なお、リンク更新部110におけるリンク更新処理の処理速度を高めるために、検索応答部111における第2の類似ノード情報要求手段111aがない構成としてもよい。この場合、類似ノード検索要求信号がP2Pネットワーク上で伝播しなくなるため、第2の類似ノード情報要求手段111aがある構成に比べてリンク更新処理の精度が低くなると考えられるが、リンク更新処理の処理速度が高まり、ネットワークへの負荷が小さくなる。
本実施形態であるコンテンツ推薦装置の構成を示した構成図である。 本実施形態であるコンテンツ推薦装置を適用したコンテンツ推薦システムの構成を示した構成図である。 本実施形態であるコンテンツ推薦装置におけるリンク更新処理を示したフローチャートである。 本実施形態であるコンテンツ推薦装置におけるコンテンツ推薦処理を示したフローチャートである。 本実施形態であるコンテンツ推薦装置における検索応答処理を示したフローチャートである。 本実施形態であるコンテンツ推薦装置における楽曲購入処理を示したフローチャートである。
符号の説明
1…コンテンツ推薦装置
2…音声出力部
10…コンテンツ推薦システム
11…ノード情報サーバ
12〜16…コンテンツ推薦装置
17…ネットワーク
18,19…コンテンツプロバイダ
101…オーディオデータ入力部
102…利用者インタフェース部
103…オーディオデータ復号部(コンテンツ出力手段)
104…ネットワーク接続部
105…楽曲取込部
106…オーディオデータ符号化部
107…楽曲再生部
108…楽曲購入処理部
109…コンテンツ推薦部
109a…コンテンツリスト要求手段
109b…コンテンツ選択手段
109c…サンプル出力制御手段
110…リンク更新部
110a…第1の類似ノード情報要求手段
110b…ノード更新手段
111…検索応答部
111a…第2の類似ノード情報要求手段
111b…ノード送信手段
111c…コンテンツリスト応答手段
112…符号化オーディオデータ記憶部
113…書誌関連情報記憶部
114…試聴用オーディオデータ記憶部(サンプルコンテンツデータ記憶部)
115…リンクノード情報記憶部(ノード情報記憶部)
116…試聴用オーディオデータ生成部

Claims (4)

  1. コンテンツの再生が可能な複数の再生装置それぞれに設けられると共に、ネットワークを介してピアツーピア接続されるコンテンツ推薦装置であって、
    前記コンテンツに関する書誌情報を記憶する書誌情報記憶手段と、
    当該コンテンツ推薦装置以外の他のコンテンツ推薦装置を特定するためのリンクノード情報を記憶するリンクノード情報記憶手段と、
    前記それぞれ記憶された書誌情報及びリンクノード情報を読み出して、前記読み出したリンクノード情報に対応する他のコンテンツ推薦装置に対し、前記読み出した書誌情報に類似する書誌情報を有するコンテンツ推薦装置を特定するための装置情報と、この特定したコンテンツ推薦装置が有する書誌情報と前記読み出した書誌情報との類似度を含む類似ノード情報の送信を要求する第1の類似ノード情報要求手段と、
    前記他のコンテンツ推薦装置から送信された類似ノード情報を受信し、この受信した類似ノード情報に基づいて、前記リンクノード情報記憶手段に記憶されたリンクノード情報を更新するノード更新手段と、
    前記他のコンテンツ推薦装置から前記類似ノード情報の送信を要求され、この送信要求が通過した装置数が予め定められた閾値以下である場合に、前記リンクノード情報記憶手段に記憶されたリンクノード情報を読み出し、この読み出したリンクノード情報に対応する他のコンテンツ推薦装置に対して、類似ノード情報の送信を要求する第2の類似ノード情報要求手段と、
    前記第2の類似ノード情報要求手段により送信要求した類似ノード情報を受信し、前記書誌情報記憶手段に記憶された書誌情報を読み出して、この読み出した書誌情報が前記類似ノード情報に含まれる書誌情報に類似する場合には、前記類似ノード情報に装置情報、及び、前記読み出した書誌情報と前記類似ノード情報に含まれる書誌情報との類似度を追加し、前記類似度が大きいものから予め定められた上限を超えない数の類似ノード情報を新たな類似ノード情報として生成し、この生成した新たな類似ノード情報を前記類似ノード情報の送信を要求したコンテンツ推薦装置に送信するノード送信手段と、
    前記ノード更新手段により更新されたリンクノード情報を前記リンクノード情報記憶手段から読み出し、この読み出したリンクノード情報に対応する他のコンテンツ推薦装置に、前記他のコンテンツ推薦装置が設けられた再生装置が有する前記コンテンツの一覧であるコンテンツリストの送信を要求するコンテンツリスト要求手段と、
    前記他のコンテンツ推薦装置から送信されたコンテンツリストを受信し、この受信したコンテンツリストに基づいて所定数のコンテンツを推薦コンテンツとして選択するコンテンツ選択手段と、
    前記選択した推薦コンテンツを前記再生装置に出力する出力手段と
    を備えた構成のコンテンツ推薦装置。
  2. 前記コンテンツに対応する試鑑賞用のサンプルデータを記憶するサンプルコンテンツデータ記憶手段と、
    前記コンテンツリストの送信を要求された場合に、前記書誌情報記憶手段に記憶された書誌情報を読み出し、この読み出した書誌情報の中から所定数の書誌情報を選択して、前記選択した書誌情報に対応するサンプルデータを前記サンプルコンテンツデータ記憶手段から読み出し、前記読み出したサンプルデータと前記選択した書誌情報とをコンテンツリストとして、前記コンテンツリストの送信を要求したコンテンツ推薦装置に送信するコンテンツ応答手段と、
    利用者の操作により前記推薦コンテンツの中からコンテンツを選択するためのコンテンツ選択信号を受信した場合に、前記受信したコンテンツ選択信号が示すコンテンツに対応するサンプルデータを、前記コンテンツ選択手段で受信したコンテンツリストの中から選択してコンテンツ出力手段に出力させるサンプル出力制御手段と
    を更に備えた構成の請求項1記載のコンテンツ推薦装置。
  3. コンテンツの再生が可能な複数の再生装置それぞれに設けられると共に、ネットワークを介してピアツーピア接続されるコンテンツ推薦装置であり、前記コンテンツに関する書誌情報を記憶する書誌情報記憶手段と、当該コンテンツ推薦装置以外の他のコンテンツ推薦装置を特定するためのリンクノード情報を記憶するリンクノード情報記憶手段とを備えた前記コンテンツ推薦装置に実行させるためのコンテンツ推薦プログラムであって、
    前記書誌情報記憶手段及び前記リンクノード情報記憶手段から、それぞれ記憶された書誌情報及びリンクノード情報を読み出して、前記読み出したリンクノード情報に対応する他のコンテンツ推薦装置に対し、前記読み出した書誌情報に類似する書誌情報を有するコンテンツ推薦装置を特定するための装置情報と、この特定したコンテンツ推薦装置が有する書誌情報と前記読み出した書誌情報との類似度を含む類似ノード情報の送信を要求する第1の類似ノード情報要求ステップと、
    前記他のコンテンツ推薦装置から送信された類似ノード情報を受信し、この受信した類似ノード情報に基づいて、前記リンクノード情報記憶手段に記憶されたリンクノード情報を更新するノード更新ステップと、
    前記他のコンテンツ推薦装置から前記類似ノード情報の送信を要求され、この送信要求が通過した装置数が予め定められた閾値以下である場合に、前記リンクノード情報記憶手段に記憶されたリンクノード情報を読み出し、この読み出したリンクノード情報に対応する他のコンテンツ推薦装置に対して、類似ノード情報の送信を要求する第2の類似ノード情報要求ステップと、
    前記第2の類似ノード情報要求ステップにより送信要求した類似ノード情報を受信し、前記書誌情報記憶手段に記憶された書誌情報を読み出して、この読み出した書誌情報が前記類似ノード情報に含まれる書誌情報に類似する場合には、前記類似ノード情報に装置情報、及び、前記読み出した書誌情報と前記類似ノード情報に含まれる書誌情報との類似度を追加し、前記類似度が大きいものから予め定められた上限を超えない数の類似ノード情報を新たな類似ノード情報として生成し、この生成した新たな類似ノード情報を前記類似ノード情報の送信を要求したコンテンツ推薦装置に送信するノード送信ステップと、
    前記ノード更新ステップにより更新されたリンクノード情報を前記リンクノード情報記憶手段から読み出し、この読み出したリンクノード情報に対応する他のコンテンツ推薦装置に、前記他のコンテンツ推薦装置が設けられた再生装置が有する前記コンテンツの一覧であるコンテンツリストの送信を要求するコンテンツリスト要求ステップと、
    前記他のコンテンツ推薦装置から送信されたコンテンツリストを受信し、この受信したコンテンツリストに基づいて所定数のコンテンツを推薦コンテンツとして選択するコンテンツ選択ステップと、
    前記選択した推薦コンテンツを前記再生装置に出力する出力ステップと
    を前記コンテンツ推薦装置に実行させるためのコンテンツ推薦プログラム。
  4. 前記コンテンツ推薦装置は、更に、
    前記コンテンツに対応する試鑑賞用のサンプルデータを記憶するサンプルコンテンツデータ記憶手段を備えており、
    前記コンテンツリストの送信を要求された場合に、前記書誌関連情報記憶手段に記憶された書誌情報を読み出し、この読み出した書誌情報の中から所定数の書誌情報を選択して、前記選択した書誌情報に対応するサンプルデータを前記サンプルコンテンツデータ記憶手段から読み出し、前記読み出したサンプルデータと前記選択した書誌情報とをコンテンツリストとして、前記コンテンツリストの送信を要求したコンテンツ推薦装置に送信するコンテンツ応答ステップと、
    利用者の操作により前記推薦コンテンツの中からコンテンツを選択するためのコンテンツ選択信号を受信した場合に、前記受信したコンテンツ選択信号が示すコンテンツに対応するサンプルデータを、前記コンテンツ選択ステップにおいて受信したコンテンツリストの中から選択して出力させるサンプル出力制御ステップと
    を更に前記コンテンツ推薦装置に実行させるための請求項記載のコンテンツ推薦プログラム。
JP2007101379A 2007-04-09 2007-04-09 コンテンツ推薦装置及びコンテンツ推薦プログラム Active JP4952348B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007101379A JP4952348B2 (ja) 2007-04-09 2007-04-09 コンテンツ推薦装置及びコンテンツ推薦プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007101379A JP4952348B2 (ja) 2007-04-09 2007-04-09 コンテンツ推薦装置及びコンテンツ推薦プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008257620A JP2008257620A (ja) 2008-10-23
JP4952348B2 true JP4952348B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=39981103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007101379A Active JP4952348B2 (ja) 2007-04-09 2007-04-09 コンテンツ推薦装置及びコンテンツ推薦プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4952348B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5277982B2 (ja) * 2009-01-19 2013-08-28 フリュー株式会社 通信装置、その制御方法および制御プログラム、サーバ、その制御方法および制御プログラム、並びに該プログラムを記録した記録媒体
CN101814068A (zh) * 2009-02-24 2010-08-25 日电(中国)有限公司 时序控制的基于评分预测的项目推荐方法和***
JP2010250568A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Funai Electric Co Ltd コンテンツ紹介システムおよび再生装置
US9015109B2 (en) * 2011-11-01 2015-04-21 Lemi Technology, Llc Systems, methods, and computer readable media for maintaining recommendations in a media recommendation system

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3947018B2 (ja) * 2002-03-06 2007-07-18 日本電信電話株式会社 オブジェクト発見ネットワーク、ネットワークの構築方法、オブジェクト発見方法、ノード、オブジェクトのクエリメッセージ転送方法、プログラム、および記録媒体
JP2006011550A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Sony Corp 協調フィルタリングによる情報伝送システム、これに用いる情報処理装置及び情報処理装置に用いるプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008257620A (ja) 2008-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5005726B2 (ja) 複数の供給源からのメディアファイルの管理
JP4944919B2 (ja) メディアファイルの自動選択
JP5090046B2 (ja) コンテンツ管理方法及び装置
US8428577B2 (en) Data processing apparatus, data processing method, data processing system, storage medium and program
JP4419879B2 (ja) 情報処理システム
JP2004500651A (ja) ストリーミングメディアの検索および再生システム
CN101119547A (zh) 移动终端和本地服务器之间的内容共享方法
KR20050104358A (ko) 정보 처리 장치, 콘텐츠 관리 방법, 콘텐츠 정보 관리 방법및 컴퓨터 프로그램
US20120109952A1 (en) System, method, and computer program for remote management of digital content
EP1685503A1 (en) Content based partial download
JP2012518832A (ja) リモートソースからのdlnaデータ配信
JP4952348B2 (ja) コンテンツ推薦装置及びコンテンツ推薦プログラム
JP2009064365A (ja) お勧め情報提供方法
JP2009098818A (ja) コンテンツ取得装置、プログラム、コンテンツ取得方法、およびコンテンツ取得システム
US20090055402A1 (en) Method and apparatus to automatically receive and/or transmit contents
JP2008071229A (ja) ネットワークavシステム及びコントローラ
JP2006004152A (ja) 検索装置、検索方法、情報処理システム
JP2010066930A (ja) コンテンツ分散保存システム、コンテンツ保存方法、ノード装置、及びノード処理プログラム
JP2011129059A (ja) 情報処理装置、通信システム、制御方法及び制御プログラム
JP5510376B2 (ja) 情報通信システム、情報処理装置および情報通信方法ならびにプログラム
JP2009020571A (ja) 楽曲検索装置、楽曲検索方法、及び楽曲検索プログラム
JP2017134259A (ja) データ構造及びデータ生成方法
JP4983183B2 (ja) ノード装置、情報分割保存システム、情報処理プログラム及び情報利用方法
KR100787388B1 (ko) Msn 프로토콜을 이용한 무선 스피커 시스템 및 그의재생 방법
JP2009245178A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111011

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20111012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4952348

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3