JP4946863B2 - 合わせガラスの電線接続構造および電線接続構造を有する合わせガラス - Google Patents

合わせガラスの電線接続構造および電線接続構造を有する合わせガラス Download PDF

Info

Publication number
JP4946863B2
JP4946863B2 JP2007509200A JP2007509200A JP4946863B2 JP 4946863 B2 JP4946863 B2 JP 4946863B2 JP 2007509200 A JP2007509200 A JP 2007509200A JP 2007509200 A JP2007509200 A JP 2007509200A JP 4946863 B2 JP4946863 B2 JP 4946863B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminated glass
receiving member
connection structure
wire
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007509200A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006100945A1 (ja
Inventor
克巳 久枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP2007509200A priority Critical patent/JP4946863B2/ja
Publication of JPWO2006100945A1 publication Critical patent/JPWO2006100945A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4946863B2 publication Critical patent/JP4946863B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10293Edge features, e.g. inserts or holes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10376Laminated safety glass or glazing containing metal wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/428Securing in a demountable manner by resilient locking means on the contact members; by locking means on resilient contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/04Pins or blades for co-operation with sockets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/02Connectors or connections adapted for particular applications for antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles

Landscapes

  • Details Of Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Description

本発明は、合わせガラス内に封入される封入電極と、リード線に接続される外部電極とを静電容量結合を介して接続する合わせガラスの電線接続構造および電線接続構造を有する合わせガラスに関する。
自動車用窓ガラスに、アンテナ線により電波受信のためのアンテナパターンを形成させて、AM、FM、TV等の受信を行うアンテナ機能を付加させたガラスアンテナが知られている。ガラスアンテナは、合わせガラスからなるフロントガラスや、強化ガラスからなるリアガラスやサイドウインドウなどの嵌め殺しの窓に設けられる。
合わせガラスは複数枚のガラス板を中間膜を介して貼り合わせて構成される。アンテナパターンは、例えばガラス板とガラス板の間に、アンテナ線とアンテナ線の一端に接続される電極とを封入することにより形成される。この封入された電極(以下、「封入電極」という)と、外部電子機器等に繋がるリード線に接続され合わせガラスの表面に設けられる電極(以下、「外部電極」という)とを互いに対向させることで、アンテナパターンにより受信した電波を両電極間の静電容量結合を介してリード線に伝える技術が知られている(例えば、特許文献1、2、3参照。)。
合わせガラスの表面側に設けられるリード線に、合わせガラス内に封入されたアンテナ線を直接接続する電線接続構造とは対照的に、このような静電容量結合を介した電線接続構造は、合わせガラスの端面からアンテナ線を引き出す必要が無い。また、封入電極を合わせガラスの外部に露出させるために切り欠きを形成する必要も無くなる。このため、合わせガラスに対する特別な処理が不要となり、また、切り欠きによる合わせガラスの強度低下も防止できる。
図8は、従来の静電容量結合を介した自動車用途での合わせガラスの電線接続構造を示す概略斜視図である。合わせガラス51は、2枚のガラス板56a、56bを中間膜57を介して貼り合わせて構成される。2枚のガラス板56a、56bの間には、アンテナ線59と封入電極58とが挿入され、ガラス板56aを介して封入電極58と対向する位置に外部電極87を形成されている。外部電極87は、銀ペーストの焼成体で形成され、この外部電極87にJIS−D5403の自動車用平型おす端子PA、PB型に示される形状を有する端子部材73がはんだ付けされる。この端子部材73にリード線4に接続されたコネクタ5を接続することにより封入電極58と外部電極87との静電容量結合を介してアンテナ線59とリード線4とが導通する。コネクタ5にはスイッチが設けられ、そのスイッチを押すことにより端子部材73からコネクタ5を取り外すことができる。
特開平2−82701号公報 特開昭61−30102号公報 実開平5−43608号公報
ところで、上述の従来技術による電線接続構造では、端子部材73を外部電極87にはんだ付けする作業が必要となる。このはんだ付け作業は、外部電極87が合わせガラス51の表面上に形成されているために、合わせガラス51の表面上で行わざるを得ない。このような電線接続構造では、はんだ付け時に発生する熱により合わせガラス51に熱応力が発生して合わせガラスの強度が低下し、品質の低下が懸念される。
さらに、通常、自動車用窓ガラスに用いられるはんだは鉛を含んでいるため、廃棄処分時に鉛を含むはんだを処理することに手間がかかる。また、欧州でのELV(廃棄自動車)指令やWHEE&RoHS(廃棄電気電子機器)指令など各国で鉛を含んだはんだの使用に対する規制が検討され始めていることから、鉛を含有するはんだを使用できない状況になりつつある。
そこで、本発明の目的は、上記課題に鑑み、はんだ付けをせずに、合わせガラスに封入された導線とリード線とを電気的に接続する合わせガラスの電線接続構造および電線接続構造を有する合わせガラスを提供することにある。
本発明は前記課題を解決するために、合わせガラス内に封入された導線と、合わせガラスの外部側のリード線とを電気的に接続する合わせガラスの電線接続構造において、前記電線接続構造は、前記合わせガラス内に封入され、前記導線と接続された封入電極と、前記合わせガラスとの間に空間を形成しかつ該空間に通じる挿入口を有し、該空間が前記封入電極と対向するように前記合わせガラス表面に設けられた受け部材と、前記受け部材の空間に挿入する、導電性材料からなる弾性を有する端子部材と、前記リード線に接続されたコネクタとからなり、前記端子部材は、前記コネクタと着脱可能な端子片と、前記受け部材に挿入した際に前記端子部材が前記空間内で弾性変形して前記合わせガラスに圧接されかつ前記封入電極と静電容量結合する外部電極とを有し、前記コネクタと前記端子片とを接続することにより、前記封入電極と前記外部電極との静電容量結合を介して前記リード線と前記導線とが電気的に接続することを特徴とする合わせガラスの電線接続構造を提供する。
また、本発明は、合わせガラスと、前記合わせガラス内に封入された導線と、前記合わせガラス内に封入され、前記導線と接続された封入電極と、前記合わせガラスとの間に空間を形成しかつ該空間に通じる挿入口を有し、該空間が前記封入電極と対向するように前記合わせガラス表面に設けられた受け部材と、前記受け部材の空間に挿入する導電性材料からなる弾性を有する端子部材とからなり、前記端子部材は、合わせガラスの外部側のコネクタと着脱可能な端子片と、前記受け部材に挿入した際に前記空間内で前記端子部材が弾性変形して前記合わせガラスに圧接されかつ前記封入電極と静電容量結合する外部電極とを有することを特徴とする電線接続構造を有する合わせガラスを提供する。
本発明は、合わせガラス表面に受け部材を設け、受け部材によって形成される空間に端子部材を弾性変形させて挿入し、合わせガラス表面に外部電極を圧接することにより封入電極と安定的に接続させることに着目したものである。以上の構成にすることにより、はんだ付けが不要なうえ、部品の交換も容易である。
また、前記受け部材と前記端子部材とは互いに嵌合または係合する構造をそれぞれに有していることが好ましい。受け部材と端子部材が互いに嵌合または係合することにより、外力による端子部材の脱落を防止できる。さらに、外部電極と封入電極との静電容量結合が安定する。また、前記導線がアンテナ線であってもよい。また、前記合わせガラスが、車両用窓ガラスであって、前記受け部材が車室内側に設けられてもよい。
以上説明したように本発明によれば以下の効果を奏する。受け部材を合わせガラスに設けておけば、後から端子部材を挿入するだけで、端子部材の弾性により、外部電極を合わせガラスに圧接させることができ、安定的な静電容量結合が得られる。
また、合わせガラス表面に外部電極のための銀ペーストを印刷し焼成させる必要がなくなり、製造工程を簡略化することができる。さらに、部品点数も少なく、構造も簡単なため、作業を簡略化でき、コストを低く抑えることができる。
また、はんだを用いずに合わせガラス内に封入された導線と外部電極とを電気的に接続するため、はんだの廃棄処理について考慮する必要がなくなる。その結果、廃棄処理コストの抑制に寄与する。また、はんだ付けの熱衝撃によりガラスの強度を低下させることもなくなる。また、はんだ付けのように端子が剥き出しになることがないため、見栄えも向上する。
さらに、端子部材の端子片の形状に各国の標準規格(日本ではJIS規格)の形状を採用することが容易にできる。これにより、リード線側のコネクタに従来から使用されている標準規格のコネクタを利用でき、新たな部品の調達や設備投資が不要となる。また、リペア性にも優れる。
本発明の実施の形態の一例を示す斜視図。 図1の受け部材、端子部材の分解斜視図。 図1のA−A断面図。 封入電極の位置を変えた図1の別の形態の断面図。 結合構造に変更を加えた本発明の実施の形態の一例を示す斜視図。 図5の受け部材、端子部材の分解斜視図。 図5のB−B断面図。 従来の電線接続構造を示す斜視図。
符号の説明
1、51:合わせガラス
2、22:受け部材
3、23:端子部材
4:リード線
5、25:コネクタ
6a、6b:ガラス板
7:中間膜
8、58:封入電極
9、59:アンテナ線(導線)
12、32:溝部
13、33:挿入口
15:接着剤層
16:端子片
17、37:外部電極
18、38:連結部
19、39:突部
20、40:弾性部
41:貫通孔
42:係合部
43:段差部
次に、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。
図1は、本発明の実施の形態の一例を示す斜視図であり、図2は、受け部材と端子部材の分解斜視図、図3は、図1のA−A断面図、図4は封入電極の位置を変更した図1の別の形態の断面図である。本発明の実施の形態は、合わせガラス1、受け部材2、端子部材3および外部機器と接続されているリード線4側のコネクタ5からなる。図1および図3に示す合わせガラス1は、2枚のガラス板6a、6bがポリビニルブチラール等からなる中間膜7を介して貼り合わされ、2枚のガラス板6a、6bの間に電極(以下、「封入電極8」という)が形成される。封入電極8からは、AM、FM、TV等の電波を受信するための導線としてアンテナ線9が連続して設けられる。
合わせガラス1に封入されるアンテナ線9は、導線等で形成され、合わせガラス1へはどのような方法で封入されてもよい。例えば、アンテナ線9は、銅製のアンテナ細線を中間膜7に埋め込むことにより形成される。また、アンテナパターンがプリントされたフィルムを中間膜7とガラス板6a、または中間膜7とガラス板6bとの間に貼着することにより形成させてもよい。さらに、アンテナパターンをガラス板6aの中間膜7と接する側の面、またはガラス板6bの中間膜7に接する側の面に銀ペーストをプリントすることにより、合わせガラス1に封入させてもよい。なお、アンテナ線9は、デジタル信号、アナログ信号など用途によってさまざまな電波を受信するためのものであってもよく、例えば、放送局からの電波、携帯電話の電波、または、GPSなどの衛星からの電波を受信するものであってもよい。
アンテナ線9には、封入電極8が備えられる。封入電極8は、合わせガラス1のどの位置に設けられてもよい。しかし、外部側のリード線との接続を考慮すると周縁部に設けることが好ましい。封入電極8の大きさや形状は、用途に応じて適宜決定される。封入電極8とアンテナ線9とは、例えば、銅箔を打ち抜くなどして一体成形されてもよい。また、別々に用意してもよい。
封入電極8は、図3(A−A断面図)に示すとおり、ガラス板6aと中間膜7との界面に設けられる。この場合、封入電極8と外部電極17との間にあるガラス板6aが誘電体となる。また、図4の断面図に示すとおり、封入電極8をガラス板6bと中間膜7との界面に設けてもよい。この場合、封入電極8と外部電極17との間にあるガラス板6aと中間膜7とが誘電体となる。
封入電極8とガラス板6aを介して受け部材2が対向する位置に取り付けられる。受け部材2は、天井部10と、天井部10の周縁から垂直に設けられた側壁部11を備える。天井部10の下部には、天井部10と側壁部11とでガラス板6aとの間に空間が形成される。天井部10はこの空間の内側表面の中央付近に溝部12を備える。また、挿入口13は、側壁部11の一部に門状の切り欠きを設けることにより、端子部材3を受け部材2に挿入するための開口部として形成される。受け部材2は、側壁部11の天井部10とは反対側の接着面14に接着剤層15を設けて、この接着剤層15を介して合わせガラス1に固着される。
端子部材3は、導電性材料からなり、リード線4側のコネクタ5と接続する端子片16と、合わせガラス1に形成された封入電極8と静電容量結合するための外部電極17と、外部電極17を合わせガラス1に圧接させ、端子部材3を受け部材に保持する連結部18とからなる。端子片16は、JIS−D5403のPA、PB型に示される形状を有している。連結部18は、端子片16に連続して設けられ、その上部に受け部材2の溝部12と係合する突部19を備えている。外部電極17は連結部18に弾性部20を介して設けられている。弾性部20は、板状の部材を折り曲げることにより形成され、外部電極17に対して垂直方向の弾性を有している。また、弾性部20の自由空間での高さは、受け部材2と合わせガラス1によって形成される空間の高さと同じかそれより少し高く設定する。
受け部材2を合わせガラス1に固着する際には、受け部材2の端子部材3を収納する空間が、端子部材3の外部電極17と合わせガラス1側の封入電極8とがガラス板6aを介して対向する位置となるように受け部材2を位置決めし、受け部材2と合わせガラス1とを接着剤層15を介して強固に固着する。
端子部材3と受け部材2との接続には、弾性部20の弾性を利用する。連結部18を押圧し弾性部20を弾性変形させながら、端子部材3を挿入口13に受け部材2の溝部12と連結部18の突部19とが嵌合し固定されるまで押込む。溝部12と突部19とを嵌合させることが、端子部材3と受け部材2の位置決めと固定の役割を果たす。また、弾性部20の反力により連結部18は受け部材2の天井部10に圧接され、外部電極17は合わせガラス1の表面に圧接され、受け部材2と端子部材3とが強固に固定される。外部電極17は、弾性部20の反力により合わせガラス1に強固に押付けられ、封入電極8と安定した静電容量結合を得る。よって、本発明の構成にすることにより、はんだを用いずに封入電極8と端子部材3を電気的に接続させることができる。
一方、リード線4側のコネクタ5は、従来から使用されているJIS−D−5403自動車用ぎぼし形複めす端子CW型に準拠したメス型コネクタである。このコネクタを端子部材3の端子片16と接続することにより、リード線4と合わせガラス1の封入電極8とが接続される。これにより、リード線4とアンテナ線9との静電容量結合を介した接続が実現される。その結果、アンテナ線9で受信した電波は、外部電極17と封入電極8との静電容量結合を介して取り出され、リード線4に接続された電子機器に伝達される。
図5、6、7は、図1の端子部材と受け部材との結合構造に変更を加えた本発明の実施の形態の一例である。図5は、その斜視図であり、図6は、受け部材と端子部材の分解斜視図、図7は、図5のB−B断面図である。図5、6、7において、図1、2、3、4と同様のものには、同じ数字を付している。受け部材22と端子部材23以外の合わせガラス1、封入電極8、アンテナ線9、外部機器と接続されているリード線4側のコネクタ5は、図1と同一のものである。
受け部材22の取り付け位置も図1と同様に、封入電極8とガラス板6aを介して対向する位置に取り付けられる。受け部材22は、天井部30と、天井部30の周縁から垂直に設けられた側壁部31を備える。天井部30の下部には天井部30と側壁部31とでガラス板6aとの間に空間が形成される。天井部30は、この空間の内側表面の中央付近に溝部32を備える。また、挿入口33は、側壁部31の一部に門状の切り欠きを設けることにより端子部材23を受け部材22に挿入するための開口部として形成される。さらに、受け部材22は、天井部30のほぼ中央の面に設けられた貫通孔41と、挿入口33の高さを低くし受け部材22の側壁部側の天井に段差部分を設けた係合部42とを備える。受け部材22は、側壁部31の天井部30とは反対側の接着面34に接着剤層15を設けて、この接着剤層15を介して合わせガラス1に固着される。
端子部材23は、導電性材料からなり、リード線4側のコネクタ5と接続する端子片36と、合わせガラス1に形成された封入電極8と静電容量結合するための外部電極37と、外部電極37を合わせガラス1に圧接させ、端子部材23を受け部材に保持する連結部38を含む。端子片36は、JIS−D5403のPA、PB型に示される形状を有している。連結部38は、受け部材22の係合部42と係合する段差部43を形成するように端子片36の上面側に連続して設けられる。また連結部38は、受け部材22の溝部32と係合する突部39と弾性部40とを備える。外部電極37は連結部38により、弾性部40を介して設けられている。弾性部40は、板状の部材を折り曲げることにより形成され、外部電極37に対して垂直方向の弾性を有している。また、弾性部40の自由空間での高さは、受け部材22と合わせガラス1によって形成される空間の高さと同じかそれより少し高く設定する。
受け部材22を合わせガラス1に固着する際には、受け部材22の端子部材23を収納する空間が、端子部材23の外部電極37と合わせガラス1側の封入電極8とがガラス板6aを介して対向する位置となるように受け部材22を合わせガラス1に対して位置決めする。そして、受け部材22と合わせガラス1とを接着剤層15を介して強固に固着する。
端子部材23と受け部材22との接続には、弾性部40の弾性を利用する。連結部38を押圧し弾性部40を弾性変形させながら、端子部材23を挿入口33に受け部材22の溝部32と連結部38の突部39とが嵌合し固定されるまで押込む。溝部32と突部39とを嵌合させることが、位置決めの役割も果たす。また、突部39が溝部32に嵌合するまで端子部材23を受け部材22に差し込むと、端子部材23の段差部43が受け部材22の係合部42に係合する。このため、端子部材23に受け部材22から引き抜く方向に力が働いても、端子部材23が容易に受け部材22から外れることはなくなる。さらに、弾性部40の反力により連結部38は受け部材22の天井部30に圧接される。同時に、外部電極37は、合わせガラス1の表面に圧接され、受け部材22と端子部材23とが強固に固定される。以上により、図1の場合と同様に、外部電極37は、弾性部40の反力により合わせガラス1に強固に押付けられ、封入電極8と安定した静電容量結合が得られる。また、受け部材22と端子部材23をより強固に接続させることができる。
なお、貫通孔41から端子部材23を押しつけると、受け部材22と端子部材23との係合が解除される。端子部材23を押しつけたまま、端子部材23を挿入方向と逆方向に引っ張ることにより、受け部材22から取り外すことができる。
以上の構成において、受け部材2、22、端子部材3、23の形状・大きさは、上述したものに限られるものではない。例えば、受け部材2、22の外形を、何らかの外力がかかっても引っかかりにくくするために角を丸めたり、デザイン性も良くしたりするため、山形にしてもよい。さらに、受け部材2、22を着色して、見栄えを良くすることもできる。また、受け部材2、22が複数個の端子部材3、23を挿入できる構造となっていてもよい。また、受け部材2、22と端子部材3、23とのそれぞれの嵌合、係合構造も図2、図6に示すものに限定されるものではない。
受け部材2、22の材料は、特に限定されないが、耐久性や接着剤層15を形成する接着材料との粘着性を考慮して決定する。例えば、好ましい材料としてポリアミド樹脂が挙げられる。また、製造方法は、切削加工、射出成型でもよく、特に限定されない。
接着剤層15は、両面粘着材(両面テープ)、熱硬化性接着剤、熱可塑性接着剤などが挙げられる。少なくとも端子部材3、23のそれぞれの弾性部材20、40の弾性に対し、長期の使用にも充分な耐久性を発揮できるものを選択する。両面粘着材を用いる場合、接着剤層の厚さは、弾性部20、40の弾性を利用できる範囲で端子部材3、23のサイズを考慮して決定する。接着剤を用いる場合は、合わせガラス1の表面に流れ出たり、端子部材3、23の耐久性に影響を与えるようなガスが発生しないよう注意を払う必要がある。量産性、作業性を考慮すると両面粘着材の方が好ましい。
端子部材3、23は、導電性材料であれば特に限定されない。しかし、長期間にわたる安定性や封入電極8との相性を考慮して、少なくとも外部電極17、37には金、銀、錫、ニッケルなどの金属メッキをすることが望ましい。金属メッキは、廃棄の際の環境に対する影響を考慮することが望ましい。
端子部材3、23の外部電極17、37と封入電極8の対向する面の面積の大きさは、外部電極17、37と封入電極8との距離によって適宜決定する。合わせガラスのガラス板6aの板厚が厚ければ、面積を大きくし、ガラス板6aの板厚が薄ければ、面積を小さくしても充分な静電容量結合の性能が得られる。
合わせガラス1が車両用途である場合、ガラス板6aが車内側になり、受け部材2、22は、合わせガラス1の車室内側の表面の所定の位置に設けられる。
上述したものは、アンテナ線に関するものであったが、本発明はその他用途、例えばセンサーの信号伝達の導線であっても適用できる。
以上説明したように本発明によれば、従来のコネクタを用いて、合わせガラスに封入された導線とリード線とを静電容量結合を介して導通させる合わせガラスの電線接続構造を提供することができる。

なお、2005年3月24日に出願された日本特許出願2005−86306号の明細書、特許請求の範囲、図面及び要約書の全内容をここに引用し、本発明の明細書の開示として、取り入れるものである。

Claims (8)

  1. 合わせガラス内に封入された導線と、合わせガラスの外部側のリード線とを電気的に接続する合わせガラスの電線接続構造において、
    前記電線接続構造は、
    前記合わせガラス内に封入され、前記導線と接続された封入電極と、
    前記合わせガラスとの間に空間を形成しかつ該空間に通じる挿入口を有し、該空間が前記封入電極と対向するように前記合わせガラス表面に設けられた受け部材と、
    前記受け部材の空間に挿入する、導電性材料からなる弾性を有する端子部材と、
    前記リード線に接続されたコネクタとを有し、
    前記端子部材は、前記コネクタと着脱可能な端子片と、前記受け部材に挿入した際に前記空間内で前記端子部材が弾性変形して前記合わせガラスに圧接されかつ前記封入電極と静電容量結合する外部電極とを有し、
    前記コネクタと前記端子片とを接続することにより、前記封入電極と前記外部電極との静電容量結合を介して前記リード線と前記導線とが電気的に接続することを特徴とする合わせガラスの電線接続構造。
  2. 前記受け部材と前記端子部材とは互いに嵌合または係合する構造をそれぞれに有する請求項1に記載の合わせガラスの電線接続構造。
  3. 前記導線はアンテナ線である請求項1または2に記載の合わせガラスの電線接続構造。
  4. 前記合わせガラスは、車両用窓ガラスであり、前記受け部材が車室内側に設けられている請求項1から3のいずれか一項に記載の合わせガラスの電線接続構造。
  5. 合わせガラスと、
    前記合わせガラス内に封入された導線と、
    前記合わせガラス内に封入され、前記導線と接続された封入電極と、
    前記合わせガラスとの間に空間を形成しかつ該空間に通じる挿入口を有し、該空間が前記封入電極と対向するように前記合わせガラス表面に設けられた受け部材と、
    前記受け部材の空間に挿入する、導電性材料からなる弾性を有する端子部材とを有し、
    前記端子部材は、合わせガラスの外部側のコネクタと着脱可能な端子片と、前記受け部材に挿入した際に前記空間内で前記端子部材が弾性変形して前記合わせガラスに圧接されかつ前記封入電極と静電容量結合する外部電極とを有することを特徴とする電線接続構造を有する合わせガラス。
  6. 前記受け部材と前記端子部材とは互いに嵌合または係合する構造をそれぞれに有する請求項5に記載の電線接続構造を有する合わせガラス。
  7. 前記導線はアンテナ線である請求項5または6に記載の電線接続構造を有する合わせガラス。
  8. 前記合わせガラスは、車両用窓ガラスであり、前記受け部材が車室内側に設けられている請求項5から7のいずれか一項に記載の電線接続構造を有する合わせガラス。
JP2007509200A 2005-03-24 2006-03-10 合わせガラスの電線接続構造および電線接続構造を有する合わせガラス Active JP4946863B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007509200A JP4946863B2 (ja) 2005-03-24 2006-03-10 合わせガラスの電線接続構造および電線接続構造を有する合わせガラス

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005086306 2005-03-24
JP2005086306 2005-03-24
JP2007509200A JP4946863B2 (ja) 2005-03-24 2006-03-10 合わせガラスの電線接続構造および電線接続構造を有する合わせガラス
PCT/JP2006/304800 WO2006100945A1 (ja) 2005-03-24 2006-03-10 合わせガラスの電線接続構造および電線接続構造を有する合わせガラス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006100945A1 JPWO2006100945A1 (ja) 2008-09-04
JP4946863B2 true JP4946863B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=37023614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007509200A Active JP4946863B2 (ja) 2005-03-24 2006-03-10 合わせガラスの電線接続構造および電線接続構造を有する合わせガラス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7663561B2 (ja)
EP (1) EP1863128A4 (ja)
JP (1) JP4946863B2 (ja)
CN (1) CN101147297A (ja)
WO (1) WO2006100945A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180106187A (ko) * 2017-03-17 2018-10-01 히로세코리아 주식회사 플러그 커넥터 및 이를 포함하는 커넥터 어셈블리

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8077100B2 (en) * 2006-11-15 2011-12-13 Pilkington Automotive Deutschland Gmbh Antenna connector
US8310843B2 (en) * 2007-01-25 2012-11-13 Nippon Sheet Glass Company, Limited Terminal sealing apparatus
JP2009238683A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Yazaki Corp 平面電極と電線とを電気接続する接続部品
JP5241549B2 (ja) * 2009-02-09 2013-07-17 富士通テン株式会社 車両用アンテナのコネクタ
US20100238299A1 (en) * 2009-02-16 2010-09-23 Manufacturing Resources International Display Characteristic Feedback Loop
EP2287974B1 (de) * 2009-06-24 2011-10-19 Coninvers GmbH Elektrischer Push-Pull-Steckverbinder
US8330655B2 (en) * 2009-08-18 2012-12-11 Apple Inc. Connectors with embedded antennas
EP2399735A1 (de) * 2010-06-22 2011-12-28 Saint-Gobain Glass France Laminierte Glasscheibe mit elektrischer Funktion und Anschlusselement
US8894439B2 (en) 2010-11-22 2014-11-25 Andrew Llc Capacitivly coupled flat conductor connector
EP2544300A1 (en) * 2011-07-08 2013-01-09 Tyco Electronics Belgium EC BVBA Printed antenna
DE102011079136A1 (de) * 2011-07-14 2013-01-17 Robert Bosch Gmbh Direktsteckelement mit integrierter Verriegelung
JP6017129B2 (ja) * 2011-10-14 2016-10-26 日本圧着端子製造株式会社 接続端子
EP2883280A4 (en) * 2012-08-09 2016-05-11 Raymond A & Cie ELECTRICAL CONNECTOR FOR ATTACHING TO A VEHICLE GLASS
EP2884589B1 (en) * 2012-08-10 2017-09-27 Asahi Glass Company, Limited Electrically connected structure, glass plate having terminal including said structure attached thereto, and manufacturing method for glass plate having terminal attached thereto
JP5979085B2 (ja) * 2013-06-06 2016-08-24 株式会社豊田自動織機 ウィンドウ用配線部材およびそれを備える車両用ウィンドウ
JP6016126B2 (ja) * 2013-08-07 2016-10-26 住友電装株式会社 電熱線端子への給電線配索構造
JP2016081589A (ja) * 2014-10-10 2016-05-16 日本板硝子株式会社 車両用の窓ガラス構造体
EP3239112A4 (en) * 2014-12-24 2018-08-15 Asahi Glass Company, Limited Electric connection member and a laminate plate using same
JP6612066B2 (ja) * 2015-06-19 2019-11-27 日本板硝子株式会社 ガラス板モジュール
JP2018078022A (ja) * 2016-11-09 2018-05-17 矢崎総業株式会社 コネクタ
CN206282999U (zh) * 2016-11-11 2017-06-27 番禺得意精密电子工业有限公司 连接器组件
US9997846B1 (en) * 2017-02-21 2018-06-12 Ford Global Technologies, Llc Window electrical terminals
DE112018004669T5 (de) * 2017-10-23 2020-06-04 Illinois Tool Works Inc. Lötfreier flexibler verbinder mit hoher leistung für gedruckte leiterbahnen
JP6433629B1 (ja) * 2017-12-22 2018-12-05 堺ディスプレイプロダクト株式会社 表示装置および表示装置の製造方法
WO2019123647A1 (ja) * 2017-12-22 2019-06-27 堺ディスプレイプロダクト株式会社 表示装置および表示装置の製造方法
JP6739476B2 (ja) * 2018-06-29 2020-08-12 株式会社ハイレックスコーポレーション ケーブル配索構造およびこれを用いた窓ガラス昇降装置
US20220247111A1 (en) * 2019-07-03 2022-08-04 Central Glass Company, Limited Glazing having an electrical connector
CN212708862U (zh) * 2019-11-05 2021-03-16 福耀玻璃工业集团股份有限公司 车窗玻璃及车辆

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005019083A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Asahi Glass Co Ltd ガラス板に形成された導体のための電気接続構造

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6130102A (ja) * 1984-07-20 1986-02-12 Nippon Sheet Glass Co Ltd 自動車用窓ガラスのアンテナ
JPH0282701A (ja) * 1988-09-19 1990-03-23 Central Glass Co Ltd 車両用透明ガラスアンテナ
JPH0543608A (ja) 1991-08-15 1993-02-23 Nippon Paint Co Ltd 水性架橋ポリマー粒子およびその製法
JPH0543608U (ja) * 1991-11-05 1993-06-11 日本板硝子株式会社 窓ガラスアンテナ装置
US5307076A (en) * 1991-11-05 1994-04-26 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Window glass antenna device
AU2003302259A1 (en) * 2002-11-28 2004-06-18 Asahi Glass Company, Limited Electrical connection structure for conductor formed on glass surface

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005019083A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Asahi Glass Co Ltd ガラス板に形成された導体のための電気接続構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180106187A (ko) * 2017-03-17 2018-10-01 히로세코리아 주식회사 플러그 커넥터 및 이를 포함하는 커넥터 어셈블리
KR102182143B1 (ko) 2017-03-17 2020-11-23 히로세코리아 주식회사 플러그 커넥터 및 이를 포함하는 커넥터 어셈블리

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006100945A1 (ja) 2006-09-28
US7663561B2 (en) 2010-02-16
EP1863128A4 (en) 2010-11-17
CN101147297A (zh) 2008-03-19
US20080024687A1 (en) 2008-01-31
JPWO2006100945A1 (ja) 2008-09-04
EP1863128A1 (en) 2007-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4946863B2 (ja) 合わせガラスの電線接続構造および電線接続構造を有する合わせガラス
EP1566860B1 (en) Electrical connection structure for conductor formed on glass surface
US7301329B2 (en) Sensor holder and method for the production thereof
KR101669511B1 (ko) 전자 장치 모듈
KR20030047860A (ko) 회로 기판에 있어서의 실드 케이스 또는 판형 안테나의설치 구조, 판형 안테나와 회로 기판의 연결 구조 및 스틸케이스를 구비한 회로 기판에 있어서의 실드 케이스의설치 구조
CN201060951Y (zh) 天线与pcb板间的接触连接结构及采用该结构的设备
US8134520B2 (en) Antenna apparatus
JP2013201511A (ja) 車両用アンテナ一体型無線通信モジュール、車両用無線通信装置、および、車両用無線通信装置の製造方法
KR20030085088A (ko) 인쇄 회로의 표면 실장용 커넥터 및 제조 방법
JP4133620B2 (ja) ガラス板に形成された導体のための電気接続構造
JP2005347172A (ja) ガラス板の電気接続構造
CN220965087U (zh) 麦克风模组封装结构
US6052463A (en) Loudspeaker and telephone device comprising such a loudspeaker
CN117837025A (zh) 用于在玻璃表面上形成的导体的电连接结构
CN214013234U (zh) 电子设备及汽车
JP2024524705A (ja) ガラス面上に形成された導体のための電気接続構造
CN215119341U (zh) 一种带pcb板的usb a连接器
JP4099216B2 (ja) レシーバ等のコネクタ
CN112952414B (zh) 电子设备
KR200333729Y1 (ko) 무선전화기용 안테나의 접속구조
CN201323330Y (zh) 电连接器
JP2000050390A (ja) 受話装置
JP3137014B2 (ja) 携帯電話機の外部接続接点部構造及びその製造方法
JP4281640B2 (ja) 合わせガラスの電線接続構造及びアンテナ装置
JP2005243660A (ja) 電気接続装置付きガラス板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4946863

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250