JP4946533B2 - 人形製造方法 - Google Patents

人形製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4946533B2
JP4946533B2 JP2007060670A JP2007060670A JP4946533B2 JP 4946533 B2 JP4946533 B2 JP 4946533B2 JP 2007060670 A JP2007060670 A JP 2007060670A JP 2007060670 A JP2007060670 A JP 2007060670A JP 4946533 B2 JP4946533 B2 JP 4946533B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
doll
nude
mold
equivalent
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007060670A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008220512A (ja
Inventor
晋 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sega Corp
Original Assignee
Sega Corp
Sega Games Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sega Corp, Sega Games Co Ltd filed Critical Sega Corp
Priority to JP2007060670A priority Critical patent/JP4946533B2/ja
Publication of JP2008220512A publication Critical patent/JP2008220512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4946533B2 publication Critical patent/JP4946533B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

本発明は、着衣相当部が形成された観賞用人形およびその人形の製造方法に関する。
従来より、観賞用に作成される人形があるが、観賞目的に作成される人形には、観賞に耐えるだけのリアリティが要求される。
このようなリアリティのある人形を表現するものとして実際の衣服を着用させる方法がある。
そこで、人形の衣服を実際と同じ織物から縫製して量産しようとすると、サイズがかなり小さいので、編み目が大き過ぎ縫製も粗くなり、いかにも玩具の衣類といった感じでリアリティに欠けるものとなる。
職人が手間と時間をかけて丁寧に手作りすればリアリティのある人形の衣服を作ることも不可能ではないが、高価過ぎ、安価な大量生産は不可能である。
そこで、人形に塗装により着衣を塗り分ける例(例えば、特許文献1参照)あるいはエラストマー材料やゴムから人形用衣服を成形する例(例えば、特許文献2参照)等が提案されている。
特開2005−349120号公報 特開平11−76628号公報
特許文献1には、感温変色する塗料によって所定の色彩で衣服形態に塗装が施される人形玩具が開示されている。
他方、特許文献2に記載されたものは、エラストマー材料やゴムを鋳型に射出成形またはディップ成形し弾性を有する衣服を作り、人形に装着させるものである。
両者ともに、生産効率は高くはないが、ある程度量産可能である。
しかし、前者の特許文献1においては、塗料が衣服を表現しているので、立体感がなく衣服を身に付けているように写実的に表現することが困難であり、やはりリアリティに欠ける。
また、塗装するのに手間がかかり、観賞用としても楽しむためには、熟練者による塗装が必要となるため、その量産には限界がある。
また、後者の特許文献2においては、成形した衣服を人形に装着するので、写実的ではあるが、成形により作成できる衣服の肉厚は最低でも1mmあって、人形に薄手の着衣が密着したような表現はできない。
また、実際に薄手の着衣が密着した場合に、その着衣の色が透けて見えることがあるが、かかる表現をするには、やはり熟練者の塗装によるほかないというのが現実であった。
本発明は、かかる点に鑑みなされたもので、その目的とする処は、薄手の着衣が身体に密着したような写実的な表現を可能とした量産が容易な人形製造方法を供する点にある。
請求項1記載の発明は、裸体相当原型に基づいて裸体相当鋳型を作成する裸体相当鋳型作成工程と、前記裸体相当鋳型に人形成型用樹脂を注入して裸体相当人形を成型する裸体相当人形成型工程と、前記裸体相当原型の所要部表面に着衣相当部分を粘土素材で薄く塗り固めて人形原型を作成する人形原型作成工程と、人形原型に基づいて人形鋳型を作成する人形鋳型作成工程と、前記裸体相当人形に前記人形鋳型を被せ所要部型面と前記裸体相当人形との間に前記人形成型用樹脂より溶融温度が低いか少なくとも同じ着衣成型用樹脂を注入して着衣相当部分を前記裸体相当人形の表面に成型する着衣成型工程とから少なくともなる人形製造方法である。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の人形製造方法において、前記着衣成型用樹脂が透明または半透明であることを特徴とする。
請求項1記載の人形製造方法によれば、裸体相当人形成型工程で人形成型用樹脂により成形した裸体相当人形に、人形鋳型作成工程で人形原型に基づいて作成した人形鋳型を被せ所要部型面と前記裸体相当人形との間に人形成型用樹脂より溶融温度が低いか少なくとも同じ着衣成型用樹脂を注入して着衣相当部分を裸体相当人形の表面に成型するので、人形成型用樹脂を溶融することなく着衣相当部が裸体相当人形の身体に薄く密着して付けているように着衣相当部を成型することができ、立体感があると同時に、あたかも下着や水着などの薄手の着衣を実際に身に付けているようなリアリティのある人形を製造することができる。
請求項2記載の人形製造方法によれば、着衣成型用樹脂を透明または半透明とすることで、着衣相当部の下の裸体相当人形の表面素肌が透けて見えるような写実的な表現をすることができる。
以下、本発明に係る一実施の形態について図1ないし図11に基づいて説明する。
図1ないし図10は、本実施の形態に係るビキニ水着を身に付けた女性を模した人形8(図10,図11参照)を製造する工程を経時的に図示している。
また、これは製造の一例であって、人形の素材や姿勢などの条件により他の製造方法を採用しうる。
まず、図1に示すような人形8の裸体相当の状態の裸体原型1を作成する。
例えば、焼くと硬化する特殊な造形用プラスチック粘土で裸体人形を造形し、加熱により焼き固めて裸体相当原型1を製造する。
この人形を造形するに際しては、種々の方法がある。
例えば、原型の基本を彫像で作る場合には、ポリエステルパテなどの素材を用い、塑像で作る場合には、ファンド(石粉粘土)や造形用プラスチック粘土といった素材を用いる方法があるが、これに限定されるものではない。
こうして作られた裸体原型1を、首、上腕付け根、腹部、大腿付け根辺りで切断し、図2に示すように、頭部原型1H,裸体胸部原型1B,裸体腰部原型1W,左右腕部原型1A,1A,左右脚部原型1L,1Lに分割する。
そして、分割した各部位に基づいて、それぞれの裸体相当鋳型2H,2B,2W,2A,2A,2L,2Lを作成する(「裸体相当鋳型作成工程」)。
鋳型の材質は、鉄でもよいが、精密鋳造が必要とされるときはベリリウム合金などを用いる。
また、鋳型として使用可能な樹脂素材を用いてもよい。
なお、頭部鋳型2Hには、型の首の部分に連結穴用の棒状中子3hが組込まれる。
裸体胸部鋳型2Bには、型の首端部と両肩口部に、それぞれ連結突起形成用の穴4h,4a,4aが各1本ずつ膨出形成され、腹部端面に連結穴用の棒状中子4wが組込まれる。
裸体腰部鋳型2Wには、腹部端面および大腿付け根端面に連結突起形成用の穴5w,5l,5lが膨出形成される。
腕部鋳型2Aの型の上端部に連結穴用の棒状中子6aが各1本組込まれ、脚部鋳型2Lの大腿付け根部に、連結穴用の棒状中子7l,7lが2本組み込まれる。
なお、連結穴を角筒形状、棒状中子を角柱形状にして互いに嵌合するように構成することで、所定角度でより確実に連結することが可能である。
各裸体相当鋳型2H,2B,2W,2A,2A,2L,2Lに、人形成型用樹脂であるABS樹脂を注入して、図4に示す人形頭部8H、人形裸体胸部8B、人形裸体腰部8W、両人形腕部8A,8A、両人形脚部8L,8Lを成型する(「裸体相当人形成型工程」)。
この人形各部位の素肌部分は日焼けした皮膚の色に形成されている。
なお、皮膚の色としては他の色(実際の皮膚の色ではない赤色や青色などの色も含む)でもよい。
人形頭部8Hの首の端面には連結穴11hが開口し、人形腕部8A,8Aの上腕付け根端面には連結穴14a,14aが開口し、人形脚部8L,8Lの大腿付け根端面には連結穴15l,15lが開口している。
一方、人形裸体胸部8Bの首端部および肩口に連結突起12h,12a,12aが突出し、腹部端面に連結穴12wが開口しており、人形裸体腰部8Wの腹部端面および大腿付け根端面に連結突起13w,13l,13lが突出している。
次に、裸体胸部鋳型2Bの原型となった前記裸体胸部原型1Bの主に胸の膨らみ部分にブラジャーに似たビキニトップのビキニトップ部分21tを粘土素材で薄く塗り固めて形成して図5に示すような人形胸部原型20Bを作成する(「人形原型作成工程」)。
同様に、裸体腰部鋳型2Wの原型となった裸体腰部原型1Wにビキニパンツ部分21pを粘土素材で薄く塗り固めて形成して図5に示すような人形腰部原型20Wを作成する(「人形原型作成工程」)。
この人形胸部原型20Bおよび人形腰部原型20Wに基づいて、図6に示すように、それぞれ人形胸部鋳型22Bおよび人形腰部鋳型22Wを作成する(「人形鋳型作成工程」)。
人形胸部鋳型22Bは、前後割りに分割され、前記人形裸体胸部8Bの突出した連結突起12h,12a,12aに対応する支持穴23h,23a,23aを、割り面に形成する。
同様に、人形腰部鋳型22Wも、前後割りに分割され、前記人形裸体腰部8Wの突出した連結突起13w,13l,13lに対応する支持穴24w,24l,24lを、割り面に形成する。
半割りにされた人形胸部鋳型22Bを、前記人形裸体胸部8Bに前後から被せ、人形胸部鋳型22Bの型内に人形裸体胸部8Bを収容する(図7参照)。
このとき、人形裸体胸部8Bの突出した連結突起12h,12a,12aを挟み込むように支持穴23h,23a,23aが挟持することで、人形胸部鋳型22Bの型内に人形裸体胸部8Bを所定位置に所定の姿勢で固定支持される。
人形胸部鋳型22Bの型面と人形裸体胸部8Bとの間には、ビキニトップ部分21tに相当する薄い空隙が形成されており、同所要部に形成された空隙に着衣成型用樹脂であるPVC(ポリ塩化ビニル)樹脂を注入して着衣部分であるビキニトップ8Tを人形裸体胸部8Bの主に胸の膨らみ部の表面に成型する(「着衣成型工程」)。
着衣成型用樹脂であるPVC樹脂は、着衣としての所要の色を有しており、人形成型用樹脂であるABS樹脂よりも溶融温度が低く設定されているので、また、樹脂量が少ないため短時間で樹脂が人形裸体胸部8Bに回り込むため、着衣成型工程で人形裸体胸部8Bを溶かすことなく、ビキニトップ8Tを人形裸体胸部8Bの表面に成型することができる。
ビキニトップ8Tは人形裸体胸部8Bに接着して剥がれることはない。
一般的に、PVC樹脂はABS樹脂よりも溶融温度が低いが、樹脂に含有される添加物あるいは使用される樹脂量によって溶融温度が変化するので、PVC樹脂が溶融して、かつABS樹脂が溶融しない温度がある程度の幅をもって存在するように、予め設定したPVC樹脂とABS樹脂を用いるようにするのが好ましい。
しかし、着衣成型工程で人形胸部鋳型22Bの型面と人形裸体胸部8Bとの間の薄い空隙に着衣成型用樹脂を注入するので、成型時間が短く、着衣成型用樹脂の樹脂量も多くないので、溶融温度が人形成型用樹脂と同じ程度の着衣成型用樹脂を用いることも可能である。
また、着衣成型用樹脂として合成ゴムを用いることも可能である。
着衣成型工程でPVC樹脂は、人形胸部鋳型22Bの型面と人形裸体胸部8Bとの間の所定の薄い空隙に注入されるので、着衣相当部であるビキニトップ8Tは立体感を失わずに極めて薄く成型され、かかる極薄いビキニトップ8Tが人形裸体胸部8Bの胸の膨らみに密着したような写実的な表現ができる(図8参照)。
なお、ビキニトップ8Tは、その紐の部分も成型されて人形裸体胸部8Bにまとわりつくように背後に延びて形成することができる。
同様に、半割りにされた人形腰部鋳型22Wを、前記人形裸体腰部8Wに前後から被せ、人形腰部鋳型22Wの型内所定位置に、連結突起13w,13l,13lを利用してを固定支持して収容し(図7参照)、人形腰部鋳型22Wの型面と人形裸体腰部8Wとの間のビキニパンツ部分21pに相当する薄い空隙に着衣成型用樹脂であるPVC樹脂を注入して着衣部分であるビキニパンツ8Pを人形裸体腰部8Wの主に下腹部から臀部の膨らみ部の表面に成型する(「着衣成型工程」)。
この着衣成型工程で人形腰部鋳型22Wの型面と人形裸体腰部8Wとの間の所定の薄い空隙に注入されるので、着衣相当部であるビキニパンツ8Pは立体感を失わずに極めて薄く成型され、かかる極薄いビキニパンツ8Pが人形裸体腰部8Wの臀部の膨らみに密着したような写実的な表現ができる(図8参照)。
このようにしてビキニトップ8Tを装着した人形裸体胸部8Bとビキニパンツ8Pを装着した人形裸体腰部8Wおよび人形頭部8H、人形腕部8A,8A、人形脚部8L,8Lを接合して人形8を組み立てる(図9参照)。
人形裸体胸部8Bと人形裸体腰部8Wは、連結穴12wと連結突起13wの嵌合による正確な位置決めの下に互いに接合し、両合せ面は接着剤で接着される。
さらに、人形裸体胸部8Bには、人形頭部8Hが連結突起12hと連結穴11hの嵌合により接合され、左右人形腕部8A,8Aが、連結突起12a,12aと連結穴14a,14aの嵌合により接合される。
また、人形裸体腰部8Wには、左右人形脚部8L,8Lが連結突起13l,13lと連結穴15l,15lの嵌合により接合される。
組み立てられた人形8を、図10および図11に示す。
なお、各部材の互いの接合する境目は、表面処理により、または塗装や接着剤の注入により目立たないようにすることが可能である。
また、人形裸体腰部8Wと左右人形脚部8L,8Lの接合のように、ビキニパンツ8Pの端縁を境目とするようにして、造形的に境目を目立たないようにすることができる。
以上のように、ABS樹脂で成型された裸体人形の人形裸体胸部8Bと人形裸体腰部8Wに、薄い空隙を所要部に存して人形胸部鋳型22Bと人形腰部鋳型22Wをそれぞれ被せ、型内にPVC樹脂を注入して着衣であるビキニトップ8Tとビキニパンツ8Pを人形裸体胸部8Bと人形裸体腰部8Wの各表面に成型するので、立体感があると同時に、あたかも薄手のビキニトップ8Tとビキニパンツ8Pが身体に密着したような写実的な表現を可能としたリアリティのあるビキニスタイルの人形8を量産することができる。
ビキニトップ8Tやビキニパンツ8Pにしわやひだのようなものを表現することも可能である。
人形成型用樹脂としてABS樹脂を用い、着衣成型用樹脂としてPVC樹脂を用いたが、その他の合成樹脂も使用可能である。
例えば、ウレタン樹脂、ナイロン樹脂、ポリカーボネート、ジュラゴン、スチロール樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリスチレン樹脂、FRP樹脂、熱可塑性エラストマーなどがあり、その目的と使用方法によって随時変更可能である。
ただし、人形成型用樹脂より着衣成型用樹脂の溶融温度が低いか少なくとも同じ組合せであることが必要である。
上記実施の形態では、裸体人形に薄手の水着を樹脂で成型していたが、下着類を同様に成型することができる。
また、水着や下着を着用した状態の裸体相当人形に、薄手の着衣を樹脂で成型することも可能である。
図12は、ビキニスタイルの裸体相当人形30に、薄手の着衣であるTシャツ31を着用した人形32を示している。
裸体相当人形30は、前記実施の形態の人形8と同じ形状をしているが、ビキニトップ30Tとビキニパンツ30Pは、裸体人形と一体にABS樹脂で成型されたもので、後工程で色が塗られている。
かかる裸体相当人形30に人形胴体鋳型を被せて、所要部型面と裸体相当人形30との間に半透明のPVC樹脂を注入して着衣であるTシャツ31を、裸体相当人形30の胴体部分の表面に成型して人形32を製造している。
Tシャツ31は、裸体相当人形30の首部からビキニパンツ30Pの上半部までを覆い、両腕部は上腕上部までを覆っている。
半透明のPVC樹脂からなる薄いTシャツ31は、裸体相当人形30の表面に密着して薄く成型されるので、濡れたTシャツ31を着て、内側の素肌やビキニトップ30Tおよびビキニパンツ30Pの上半部が透けて見える写実的なリアリティのある表現を可能としている。
かかるTシャツ31は、鋳型で裸体相当人形30の表面に成型されるので、生産効率が良く、量産が容易にできる。
なお、本発明の鋳型成型により裸体相当人形の表面に着衣相当部分を形成した人形の表面に、さらに第2の着衣相当部分を成型するというように、順次着衣相当部分を重ねて成型していくことも可能である。
本発明は、着衣相当部分を樹脂により鋳型で裸体相当人形の表面に成型するので、上記のように薄く成型できる。
また、逆に着衣相当部を厚く成型することも容易にできる。
前記実施の形態では、着衣相当部分として水着やTシャツによって説明したが、その他薄く表現されるレースの下着やワイシャツといった衣服も適用可能であるとともに、衣服に限定されるものではなく、衣服以外のショール等の装身具やタオル等の素肌に触れるもの、あるいは髪の毛なども、本発明における着衣相当部分に相当するものである。
また、前記実施の形態では、女性の人形を例として挙げたが、性別を限定するものではなく、空想上の生き物や実際の動物であってもよい。
さらに、裸体相当人形の分離された部分に、着衣相当部分を成型したが、部分どうしを互いに接合したものに、着衣相当部分を成型することも可能である。
さらに、略完成した人形が既に存在する場合に、その人形の表面に着衣相当部分を成型することもできる。
その場合は、略完成した人形は裸体相当原型に相当し、あらためて裸体相当原型を作成することなく、略完成した人形から裸体相当鋳型を作成する工程(「裸体相当鋳型作成工程」)からはじめればよい。
本発明の一実施の形態に係る人形の原型作成工程における裸体相当原型の正面図である。 裸体相当原型を切断した状態を示す図である。 裸体相当鋳型作成工程において作成された頭部鋳型、裸体胸部鋳型、裸体腰部鋳型、腕部鋳型、脚部鋳型を示す図である。 裸体相当人形成型工程において成型された人形頭部、人形裸体胸部、人形裸体腰部、人形腕部、人形脚部を示す図である。 人形原型作成工程において作成された人形胸部原型と人形腰部原型を示す図である。 人形鋳型作成工程において作成された人形胸部鋳型と人形腰部鋳型を示す図である。 着衣成型工程における人形胸部鋳型と人形腰部鋳型の断面図である。 着衣成型工程において人形裸体胸部と人形裸体腰部にそれぞれ成型されたビキニトップとビキニパンツを示す図である。 ビキニトップを装着した人形裸体胸部とビキニパンツを装着した人形裸体腰部および人形頭部、人形腕部、人形脚部を接合しようとしている図である。 本実施の形態において製造された人形の正面図である。 同側面図である。 別の実施の形態において製造された人形の正面図である。
符号の説明
1…裸体相当原型、1H…頭部原型、1B…裸体胸部原型、1W…裸体腰部原型、1A…腕部原型、1L…脚部原型、
2H…頭部鋳型、2B…裸体胸部鋳型、2W…裸体腰部鋳型、2A…腕部鋳型、2L…脚部鋳型、
3h…棒状中子、4h,4a,4a,5w,5l,5l…穴、6a,7l,7l…棒状中子、
8…人形、8H…人形頭部、8B…人形裸体胸部、8W…人形裸体腰部、8A…人形腕部、8L…人形脚部、8T…ビキニトップ、8P…ビキニパンツ、
11h…連結穴、12w…連結穴、12h,12a,12a…連結突起、13w,13l,13l…連結突起、14a,14a…連結穴、15l,15l…連結穴、
20B…人形胸部原型、20W…人形腰部原型、21t…ビキニトップ部分、21p…ビキニパンツ部分、
22B…人形胸部鋳型、22W…人形腰部鋳型、23h,23a,23a…支持穴、24w,24l,24l…支持穴、
30…裸体相当人形、30T…ビキニトップ、30P…ビキニパンツ、31T…シャツ。

Claims (2)

  1. 裸体相当原型に基づいて裸体相当鋳型を作成する裸体相当鋳型作成工程と、
    前記裸体相当鋳型に人形成型用樹脂を注入して裸体相当人形を成型する裸体相当人形成型工程と、
    前記裸体相当原型の所要部表面に着衣相当部分を粘土素材で薄く塗り固めて人形原型を作成する人形原型作成工程と、
    人形原型に基づいて人形鋳型を作成する人形鋳型作成工程と、
    前記裸体相当人形に前記人形鋳型を被せ所要部型面と前記裸体相当人形との間に前記人形成型用樹脂より溶融温度が低いか少なくとも同じ着衣成型用樹脂を注入して着衣相当部分を前記裸体相当人形の表面に成型する着衣成型工程と、
    から少なくともなることを特徴とする人形製造方法。
  2. 前記着衣成型用樹脂が透明または半透明であることを特徴とする請求項1記載の人形製造方法。
JP2007060670A 2007-03-09 2007-03-09 人形製造方法 Active JP4946533B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007060670A JP4946533B2 (ja) 2007-03-09 2007-03-09 人形製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007060670A JP4946533B2 (ja) 2007-03-09 2007-03-09 人形製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008220512A JP2008220512A (ja) 2008-09-25
JP4946533B2 true JP4946533B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=39839816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007060670A Active JP4946533B2 (ja) 2007-03-09 2007-03-09 人形製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4946533B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4533962B1 (ja) * 2009-03-06 2010-09-01 株式会社テクノクオリティー フィギュアシリーズ、フィギュア型枠の製作方法、およびフィギュアシリーズの展示方法
CA2788807A1 (en) * 2010-02-01 2011-08-04 Mattel, Inc. Figure and a composition for forming the figure
JP6539364B1 (ja) * 2018-02-14 2019-07-03 株式会社バンダイ 模型部品、及び、模型部品の製造方法
JP6561191B1 (ja) * 2018-11-26 2019-08-14 株式会社バンダイ 模型部品、及び、模型部品の製造方法
JP7456924B2 (ja) * 2019-09-26 2024-03-27 株式会社バンダイ 模型玩具用部品

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6124093A (ja) * 1984-07-12 1986-02-01 Toppan Printing Co Ltd P−romライタ−
US6227930B1 (en) * 1997-07-24 2001-05-08 Casey William Norman Doll's clothing
JP3806814B2 (ja) * 1999-03-31 2006-08-09 タキロン株式会社 ゲル層を持つソフトなマネキン
JP2002045578A (ja) * 2001-06-18 2002-02-12 Takara Co Ltd 弾性人形体及びその成形方法
JP3673262B2 (ja) * 2002-04-04 2005-07-20 株式会社エポック協栄 物品を内蔵した透明樹脂成型体の製造方法
WO2008099509A1 (ja) * 2007-02-16 2008-08-21 Kabushiki Kaisha Sega Doing Business As Sega Corporation 自立人形とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008220512A (ja) 2008-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4946533B2 (ja) 人形製造方法
CA2237308C (en) Costumes with semi-rigid fabric components and method for manufacture of same
US4579537A (en) Take-apart toy
CN102335509A (zh) 一种仿真人偶的制作方法
JP6810226B1 (ja) 模型玩具用部品
US6050875A (en) Method of making a doll face
US3939604A (en) Exchangeable-dressing doll
CN204994637U (zh) 一种款式多变的拼接式衣服
JPWO2008099509A1 (ja) 自立人形とその製造方法
CN204032471U (zh) 模组化趣味面罩
KR100275002B1 (ko) 마스코트의 제조방법 및 제조된 마스코트
US8393932B1 (en) Doll'S clothing and play set
CN206964032U (zh) 一种无缝衣
JP7227295B2 (ja) 人形型玩具、及び模型の服飾部材
KR200387712Y1 (ko) 표정 변경이 가능한 인형
CN218790665U (zh) 一种羽绒服及服装领子
JP2019217049A (ja) 立体造形物の製造方法および立体造形物
RU67461U1 (ru) Мягконабивная игрушка "бибитой"
EP0182866B1 (en) Method for producing a doll
CN204994683U (zh) 一种拼接式衣服
KR200303341Y1 (ko) 조립식 인형
JPH0137661Y2 (ja)
JP7456924B2 (ja) 模型玩具用部品
CN219047444U (zh) 基于3d打印的礼服
US800333A (en) Doll.

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090422

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4946533

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250