JP4931377B2 - 列車管理システム - Google Patents

列車管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP4931377B2
JP4931377B2 JP2005197968A JP2005197968A JP4931377B2 JP 4931377 B2 JP4931377 B2 JP 4931377B2 JP 2005197968 A JP2005197968 A JP 2005197968A JP 2005197968 A JP2005197968 A JP 2005197968A JP 4931377 B2 JP4931377 B2 JP 4931377B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
train
identification information
management
line
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005197968A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007015517A (ja
Inventor
幸也 立石
繁晴 青▲柳▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
East Japan Railway Co
Original Assignee
East Japan Railway Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by East Japan Railway Co filed Critical East Japan Railway Co
Priority to JP2005197968A priority Critical patent/JP4931377B2/ja
Publication of JP2007015517A publication Critical patent/JP2007015517A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4931377B2 publication Critical patent/JP4931377B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Description

本発明は、列車の在線を管理する列車管理システムに関するものである。
従来の鉄道においては、列車を運転する線路をいくつかのブロックに分け、各ブロックに列車が一本しか入れないように管理することより、列車の衝突を防止するようにしている。このため各ブロックには、列車の車軸によりレール間を短絡することで列車の有無を検出する軌道回路が設けられている。
これに対して最近、ATACS(Advanced Train Administration and Communications System)と呼ばれる列車制御システムが研究開発されつつある。ATACSは、従来は軌道回路が行っていた列車の位置検出を列車自身が行うもので、列車に車上制御装置を搭載すると共に、地上に地上制御装置(拠点装置)を設置し、列車に設けた車上子が線路に沿って設置される複数のブロックのうち所定のブロックが有する地上子のIDを読み取り、そのIDにより特定される地上子の位置と、その地点から速度計による速度の積算により移動距離を算出することにより列車の現在位置を常に検出し、その位置情報を地上制御装置に送信する。地上制御装置はこの位置情報に基づいて先行列車の位置情報と進路に基づく停止限界を示す情報を車上制御装置に送信する。
車上制御装置は、受信した情報に基づいてブレーキパターン信号を作成しブレーキ制御を行う。ブレーキパターン信号は、速度制御特性を示すパターン信号であり、列車が先行列車に近づくと自動的にブレーキがかかって衝突を回避することができる。このようなATACSによれば、従来の軌道回路を用いた列車制御よりもコストダウンと安全性の向上を図ることができ、また適切な間隔制御を行うことにより、輸送効率を向上させることができる。
また、従来から無線測距方式を利用して列車の在線管理を行う技術として例えば特許文献1が提案されている。
特開2005−67258号公報
ATACSにおいては、軌道上に複数の制御エリア(拠点)を設定し、各制御エリアに前記地上制御装置としての拠点装置をそれぞれ設け、各拠点装置が各制御エリアの在線を管理するようにしている。尚、制御エリアはさらに複数のブロックに区分され、その複数のブロックのうち所定のブロックにIDを有する地上子が設置されている。
このような列車管理システムにおいて、拠点装置が保守や故障等により電源をOFFして動作を停止している場合、その間列車が走行していると、その拠点装置の制御エリアでは在線管理が行われなくなってしまう。このため再び電源がONとなって拠点装置が回復したとき、その制御エリアにおける列車の在線位置を把握できないという問題があった。
このため、例えば電源OFFの間に他の制御エリアから進入した列車がある場合、拠点装置が回復したとき、その進入した列車の在線位置を即座に把握できず、その列車から近い位置に先行列車がいた場合は衝突の危険がある。
また、拠点装置の電源OFF時にはそれまでの在線管理情報はリセットされてしまうので、例えば、電源OFFとなった拠点装置の制御エリアに滞泊等により電源OFFとなっている列車があった場合、復帰したときにその滞泊列車を把握することができないという問題があった。
従って、本発明はATACSにおいて拠点装置がダウンした場合にも全制御エリアの全列車の在線管理を確実に行うことのできる列車管理システムを得ることを課題とする。
本発明による列車管理システムは、全区間における在線列車管理情報を管理する在線管理装置と、線路の所定区間毎に設けられ、区間内に在線する1又は複数の列車をその列車から送信される列車識別情報に基づいて各区間毎に管理し、その区間毎に管理している列車識別情報を前記在線管理装置に送信する複数の地上制御装置と、前記各区間の境界の線路毎に設けられ、当該境界を通過する列車前記列車識別情報を検知し、検知した列車識別情報を前記在線管理装置に送信する列車識別情報検知装置とを設け、前記在線管理装置が、前記地上制御装置から送信された列車識別情報に基づいて在線列車管理情報を更新し、前記地上制御装置が故障した場合には、前記列車識別情報検知装置から送信された列車識別情報に基づいて在線列車管理情報を更新することを特徴とするものである。
本発明によれば、各区間(拠点)の境界に列車識別情報検知装置を設け、その検知情報を在線管理装置に直接送信するようにしたので、拠点装置がダウンしたり列車の通信が故障したりしても、その間に各区間の列車を確実に管理することができ、回復したときに即座に全列車の位置を把握することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面と共に説明する。
図1は、本発明の第1の実施の形態によるATACSに適用した場合の列車管理システムを示す構成図である。
図1において、軌道1上には所定区間毎に前記制御エリアとしての拠点A,B,Cが設定され、各拠点A,B,Cには前記地上制御装置としての拠点装置A1,B1,C1が設置されている。図1の点線で囲む領域が本実施の形態による列車管理システムで管理される領域を示す。拠点Aには、列車識別情報であるID1を有する列車2が在線している。拠点Bには、ID2を有する列車2とID3を有する列車2が在線している。ID3の列車2は電源OFFとなっている滞泊列車であり、所定の滞泊ブロックに在線している。拠点Cには、ID4を有する列車2とID5の列車2が在線している。ID4の列車はシステム外から拠点Cに進入しようとしている。各列車2に付した矢印は進行方向を示す。尚、図示を省略しているが、拠点A,B,C内はそれぞれ複数のブロックに分割され、地上には、その複数のブロックのうち所定のブロックにIDを有する地上子が設置されているものとする。
図2は、列車2の構成図である。図示のように列車2には、車上制御装置3、無線通信装置4、自列車のIDを発信する列車ID発信器5が搭載されている。その他図示を省略しているが、地上子ID検知器、速度計、記憶装置等が搭載されている。
図1において、列車2は地上子ID検知器により各地上子のIDを検知し、その地上子のIDに基づいて算出した位置情報と、列車IDを拠点装置に無線で送信する。拠点装置は、地上子IDと列車IDとに基づいて当該列車の先行列車の位置情報を当該列車に送信する。これに基づいて当該列車はブレーキパターン信号を作成する。これと共に拠点装置は、その拠点内の各列車がどのブロックに在線しているかを示す在線管理情報を作成して、本実施の形態により設けられた在線管理装置6に伝送路7を介して送信する。在線管理装置6は各拠点装置A1,B1,C1から送信された在線管理情報から在線列車ID管理テーブル8を作成し、システム内の全列車の位置を把握する。
在線列車ID管理テーブル8には、拠点AにID1の列車2が在線し、拠点BにID2、ID3の列車2が在線し、拠点CにID5の列車2が在線すると共に、進入してきたID4の列車2が在線することが記載されている。
本実施の形態においては、各拠点の境界及び前記滞泊ブロックの地上に列車のID検知装置9を設置している。このID検知装置9は拠点へ進入・退出する列車IDを検知し、そのID情報を、伝送路10,7を介して在線管理装置6に送信する。ID検知装置9はトランスポンダ等で構成され、列車2の列車ID発信器5から送信される列車IDを検知する。
次に、拠点装置が電源OFF等によりダウンした場合、及び列車2の通信に故障が発生した場合の動作について説明する。
図1は正常な状態を示すもので、各列車が図示の位置にあってそれぞれ位置が確定しており、在線列車ID管理テーブル8は図示のように記載されている。
図3は図1の状態から拠点装置C1がダウンした場合と、ID2の列車2の車上制御装置3又は無線通信装置4に故障が発生して通信不能になった場合を示す。図1と対応する部分には同一番号を付して重複する説明は省略する。
まず、拠点装置C1がダウンした場合について説明する。
図3のようにID4の列車2がシステム外にいるとすると、在線列車ID管理テーブル8にはID4の列車2は未だ記載されていない。ID4の列車2がこのまま拠点C内に進入しても拠点装置C1がダウンしているのでその位置を把握することができず、在線列車ID管理テーブル8にはID4の列車2は記載されない。
本実施の形態では、図4のようにシステム外と拠点Cとの境界にあるID検知装置9によりID4の列車2のID4が検知され、その検知情報が在線管理装置6に送信される。これにより図4の在線列車ID管理テーブル8のように拠点CにID4を追加することができる。拠点A、B、Cにおける他の列車2が他の拠点に入った場合についても同様にID検知装置9により検知できるので、拠点装置がダウンしても列車2の移動を検知することができ、全列車の位置を把握することができる。
また、図3において、ID2の列車2の通信に故障が発生し、通信不能になった場合、この列車2が図4のように拠点Aに入っても拠点装置A1では検知できないが、図4のように拠点Bと拠点Aの境界にあるID検知装置9により検知することができる。これにより在線列車ID管理テーブル8には拠点AにID2が追加される。他の列車2についても同様である。
拠点装置C1が回復すると、図5に示すようにID4、ID5の列車2は位置確定列車として拠点装置C1を介して在線管理装置6に通知されるので、図示のような在線列車ID管理テーブル8が作成される。
本実施の形態によれば、各拠点の境界にID検知装置9を設けると共に、ID検知装置9からの検知情報を拠点装置とは別の伝送路10を通じて在線管理装置6に直接送信するようにしたので、拠点装置がダウンしたり列車2の通信が故障したりしても、その間に列車2の移動を管理することができ、回復したときに即座に全列車の位置を把握することができる。
図6は本発明の第2の実施の形態によるATACSの列車管理システムを示す構成図であり、図1〜図5と対応する部分には同一番号を付して重複する説明は省略する。
図6において、拠点BにおけるID3の滞泊列車2は電源OFFで滞泊している。このとき各拠点装置A1,B1,C1で作成される在線管理テーブル11A、11B、11Cには、図示のようなデータが記載されている。
各在線管理テーブル11A、11B、11Cには、拠点A,B,Cにおける各列車について、そのIDと位置確定・滞泊等の状態と拠点内の何番目のブロックの進入位置から何メートルの位置かを示すデータが記載されている。これらの在線管理テーブル11A、11B、11Cのデータは在線管理装置6に送られる。在線管理装置6は各テーブルの内容を集約した列車管理テーブル12を作成する。
この状態で図7のように拠点装置B1がダウンすると、在線管理テーブル11Bは図示のようにリセットされてデータがクリアされるが、そのデータは列車管理テーブル12に保存されている。次に、図8のように電源ON等により拠点Bが回復すると、列車管理テーブル12における拠点Bの内容が在線管理テーブル11Bに書き込まれる。
以上のように本実施の形態によれば、滞泊列車等のように電源を落とした列車を管理する拠点装置がダウンしても、その管理テーブルの内容が在線管理装置6でバックアップされるので、その列車が再び電源ONとなったとき即座にその列車の位置を把握することができる。また、拠点装置がダウン中に滞泊列車が動き出し、他の拠点に入った場合にも、ID検知装置9で検知されるので、電源ONとなったときに把握することができる。
以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。
本発明の第1の実施の形態による列車管理システムを示す構成図である。 列車2の構成図である。 拠点装置ダウン及び故障列車発生時の様子を示す構成図である。 ID検知装置により列車位置が検知される様子を示す構成図である。 拠点装置回復時の様子を示す構成図である。 本発明の第2の実施の形態による列車管理システムを示す構成図である。 滞泊列車を管理する拠点装置ダウン時の様子を示す構成図である。 拠点装置回復時にデータがバックアップされる様子を示す構成図である。
符号の説明
2・・・列車、
5・・・列車ID発信器、
6・・・在線管理装置、
7,10・・・伝送路、
8・・・在線列車ID管理テーブル、
9・・・ID検知装置、
11A,11B,11C・・・在線管理テーブル、
12・・・列車管理テーブル

Claims (3)

  1. 管理対象の全区間における在線列車管理情報を管理する在線管理装置と、
    線路の所定区間毎に設けられ、区間内に在線する1又は複数の列車をその列車から送信される列車識別情報に基づいて区間毎に管理し、その区間毎に管理している列車識別情報を前記在線管理装置に送信する複数の地上制御装置と、
    前記各区間の境界の線路毎に設けられ、当該境界を通過する列車の前記列車識別情報を検知し、その列車識別情報を前記在線管理装置に送信する列車識別情報検知装置と、
    を有し、
    前記在線管理装置は、前記地上制御装置から送信された列車識別情報に基づいて在線列車管理情報を更新し、前記地上制御装置が故障した場合には、前記列車識別情報検知装置から送信された列車識別情報に基づいて在線列車管理情報を更新する
    ことを特徴とする列車管理システム。
  2. 線路の滞泊区間に設けられ、前記滞泊区間に在線している列車から送信される前記列車識別情報を検知し、その列車識別情報を前記地上制御装置に送信する滞泊列車識別情報検知装置を有し、
    前記地上制御装置は、前記滞泊列車識別情報検知装置から送信された列車識別情報に基づいて在線列車管理情報を更新する
    ことを特徴とする請求項1記載の列車管理システム。
  3. 前記在線管理装置は、前記地上制御装置が故障から回復したとき、故障となる直前にその地上制御装置から得た在線管理情報をその地上制御装置に送信することを特徴とする請求項1又は2記載の列車管理システム。
JP2005197968A 2005-07-06 2005-07-06 列車管理システム Active JP4931377B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005197968A JP4931377B2 (ja) 2005-07-06 2005-07-06 列車管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005197968A JP4931377B2 (ja) 2005-07-06 2005-07-06 列車管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007015517A JP2007015517A (ja) 2007-01-25
JP4931377B2 true JP4931377B2 (ja) 2012-05-16

Family

ID=37753046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005197968A Active JP4931377B2 (ja) 2005-07-06 2005-07-06 列車管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4931377B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4999752B2 (ja) * 2008-03-28 2012-08-15 公益財団法人鉄道総合技術研究所 無線基地局停止時における列車間隔制御
JP5306083B2 (ja) * 2009-07-06 2013-10-02 三菱電機株式会社 自動列車制御装置および列車制御方法
JP5415391B2 (ja) * 2010-11-04 2014-02-12 公益財団法人鉄道総合技術研究所 無線列車制御システム及び無線列車制御方法
JP5436632B2 (ja) * 2012-07-18 2014-03-05 三菱電機株式会社 自動列車制御装置および列車制御方法
KR101370399B1 (ko) * 2013-04-02 2014-03-10 한국철도기술연구원 승객의 차량 호출기능을 갖는 소형 궤도차량의 역 제어시스템
US10586962B2 (en) 2016-04-19 2020-03-10 Mitsubishi Electric Corporation On-board device, display device, and method for detecting parking brake release
JP6657391B2 (ja) 2016-05-12 2020-03-04 株式会社京三製作所 地上装置
WO2017195313A1 (ja) 2016-05-12 2017-11-16 株式会社京三製作所 列車制御システム
JP6532609B2 (ja) * 2016-08-04 2019-06-19 三菱電機株式会社 無線列車制御システム及び無線列車制御方法
JP2020037297A (ja) * 2018-09-03 2020-03-12 西日本旅客鉄道株式会社 列車在線監視システム及び拠点装置
JP7134262B2 (ja) * 2019-01-30 2022-09-09 三菱電機株式会社 車上装置、地上装置および列車制御システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001158356A (ja) * 1999-12-03 2001-06-12 Hitachi Ltd 列車制御システム、および、列車運転支援システム
JP4766759B2 (ja) * 2001-03-01 2011-09-07 公益財団法人鉄道総合技術研究所 列車検知管理システム
JP3723766B2 (ja) * 2001-12-04 2005-12-07 株式会社日立製作所 列車制御方法および装置
JP3854528B2 (ja) * 2002-04-11 2006-12-06 株式会社京三製作所 列車制御システム、及び、列車制御方法
JP3920765B2 (ja) * 2002-12-25 2007-05-30 株式会社日立製作所 列車制御システム
JP2004203258A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Hitachi Ltd 信号保安方法,信号保安装置及びそれを用いた信号保安システム
JP4301888B2 (ja) * 2003-08-27 2009-07-22 日本信号株式会社 列車制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007015517A (ja) 2007-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4931377B2 (ja) 列車管理システム
US10000222B2 (en) Methods and systems of determining end of train location and clearance of trackside points of interest
CN107709136B (zh) 用于为轨道车辆确定行驶授权的方法和装置
JP5312597B2 (ja) 自動列車制御装置および列車制御方法
CN109774748A (zh) 基于车车通信的列车超速防护方法、车载控制器和列车
RU2556263C2 (ru) Способ и устройство для контроля целостности поезда
JP5806068B2 (ja) 列車制御システム
US9616905B2 (en) Train navigation system and method
US20120325979A1 (en) Train sensor unit for sensing radio communication based train, train position sensing system, and train position sensing method of the system
JP5613511B2 (ja) 列車制御方法、進路制御方法、車上装置及び管理装置
JP6846208B2 (ja) 光ケーブルを利用した鉄道制御システム
JP2006232106A (ja) 信号保安システム
JP2014088098A (ja) 列車制御システム
JP2009241661A (ja) 無線基地局停止時における列車間隔制御
EP2614983A2 (en) Train control system
EP2470408B1 (en) Initialisation of a signalling system
JP2013136261A (ja) 鉄道信号システム
JP2006137337A (ja) 列車制御システム、及び列車制御方法
JP5306083B2 (ja) 自動列車制御装置および列車制御方法
JP2010012932A (ja) 列車監視システム
JP2005067258A (ja) 列車制御装置
JP4690745B2 (ja) 列車管理システム、方法
JP6210889B2 (ja) 列車無線システム
JP2020037297A (ja) 列車在線監視システム及び拠点装置
JPH0710667B2 (ja) 踏切制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4931377

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250