JP4929108B2 - 磁気ヘッドおよび磁気記録装置 - Google Patents

磁気ヘッドおよび磁気記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4929108B2
JP4929108B2 JP2007247169A JP2007247169A JP4929108B2 JP 4929108 B2 JP4929108 B2 JP 4929108B2 JP 2007247169 A JP2007247169 A JP 2007247169A JP 2007247169 A JP2007247169 A JP 2007247169A JP 4929108 B2 JP4929108 B2 JP 4929108B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
recording
spin torque
magnetic pole
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007247169A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009080867A (ja
Inventor
山 知 己 船
田 健一郎 山
岸 雅 幸 高
下 雅 弘 高
水 真理子 清
山 純 一 秋
崎 仁 志 岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007247169A priority Critical patent/JP4929108B2/ja
Priority to US12/232,392 priority patent/US8270112B2/en
Publication of JP2009080867A publication Critical patent/JP2009080867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4929108B2 publication Critical patent/JP4929108B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers
    • G11B5/3133Disposition of layers including layers not usually being a part of the electromagnetic transducer structure and providing additional features, e.g. for improving heat radiation, reduction of power dissipation, adaptations for measurement or indication of gap depth or other properties of the structure
    • G11B5/314Disposition of layers including layers not usually being a part of the electromagnetic transducer structure and providing additional features, e.g. for improving heat radiation, reduction of power dissipation, adaptations for measurement or indication of gap depth or other properties of the structure where the layers are extra layers normally not provided in the transducing structure, e.g. optical layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/1278Structure or manufacture of heads, e.g. inductive specially adapted for magnetisations perpendicular to the surface of the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • G11B2005/0005Arrangements, methods or circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • G11B2005/0005Arrangements, methods or circuits
    • G11B2005/0024Microwave assisted recording

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Description

本発明は、一般に磁気記録媒体に信号を記録する磁気ヘッドおよび磁気記録装置に関する。
近年、ハードディスク装置などの磁気記録装置では急速に小型化、高密度化が進んでおり、今後さらに高密度化されることが見込まれている。磁気記録において高密度化を達成するには、記録トラック幅を狭くして記録トラック密度を高めるとともに、トラック長手方向の記録密度すなわち線記録密度を高める必要がある。
しかし、面内の長手記録方式では記録密度が高くなるにつれ反磁界が大きくなり、再生出力の低下を招くとともに安定な記録が行えなくなるという問題点があり、これらの問題点を改善するために垂直記録方式が提案、実用化されている。垂直記録方式では膜面と垂直方向に磁気記録媒体を磁化して記録するものであり、長手記録方式と比較して、記録密度を高めても反磁界の影響が少なく、高記録密度化が可能となってきた。
垂直記録方式の磁気ディスク装置に用いられる磁気記録ヘッドは、面内記録に用いられていたリング型ヘッドと異なり、単磁極型またはシールデッドポール型が用いられている。磁気記録媒体にも、軟磁性裏打ち層を有した2層の磁気記録媒体が通常用いられている。
また従来、磁気記録媒体の信号の再生には異方性磁気抵抗効果(AMR)を用いたAMRヘッドや、巨大磁気抵抗効果(GMR)を応用した、より感度の高いスピンバルブ型GMRヘッドが用いられてきた。さらに高い再生感度が得られるトンネル磁気抵抗効果(TMR)やCPP(Current Perpendicular-to-the-Plane)−GMR素子を用いた磁気ヘッドも開発や実用化が進められている。これらの磁気ヘッド素子では膜面に垂直方向にセンス電流が流される。
一方、スピンバルブ型構造を有するTMR素子やCPP−GMR素子を微小化して一定以上の電流を通電すると、フリー層の磁化が強磁性共鳴を生じ、GHz以上の一定周波数で発振して高周波磁界が発生するという現象が観測されている。この現象を用いて、数GHz〜数10GHzのスピントルク発振子が提案されている(例えば、特許文献1、2参照)。
また、このスピントルク発振子が発生する高周波磁界を補助的に用いることで、小さな記録磁界でも書き込みが可能となるような、高周波アシスト記録が提案されている。
米国特許出願公開第2005/0023938号明細書 米国特許出願公開第2005/0219771号明細書
しかし、このようなスピントルク発振子が発生する高周波磁界を補助的に用いる場合は、記録ヘッドの主磁極近傍からライト(トレーリング)シールドよりの部分に高周波アシスト磁界を発生させる必要があるため、スピントルク発振子を記録ヘッドの磁気ギャップ中に形成している。このとき実際の記録動作を行うと、主磁極からライトシールドに短絡して流れる磁束により、スピントルク発振子の動作が不安定となってしまい、記録アシストに必要な高周波磁界を十分に発生することができないという問題があった。
本発明は、上記事情を考慮してなされたものであって、記録アシストに必要な高周波磁界を十分に発生することのできる磁気ヘッドおよびこの磁気ヘッドを有する磁気記録装置を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様による磁気ヘッドは、記録磁極と、前記記録磁極と磁気結合するリターンヨークと、前記記録磁極の近傍に設けられた少なくとも2つのスピントルク発振子と、を備えていることを特徴とする。
また、本発明の第2の態様による磁気記録装置は、第1の態様による磁気ヘッドを備えていることを特徴とする。
本発明によれば、記録アシストに必要な高周波磁界を十分に発生することのできる磁気ヘッド及びこの磁気ヘッドを有する磁気記録装置を提供することができる。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態による磁気ヘッドを図1、図2に示す。図1は、本実施形態の磁気ヘッドを、媒体対向面に垂直でかつ、磁気記録媒体の進行方向に平行な方向(トラック長手方向)の面で切断した断面図であり、図2は、本実施形態の磁気ヘッドを、磁気記録媒体側からみた平面図である。
本実施形態の磁気ヘッドは、再生ヘッド部10と、書き込みヘッド部20とを備えている。再生ヘッド部10は、磁気シールド12と、磁気シールド14と、磁気シールド12と磁気シールド14とに挟まれた磁気再生素子16とを備えている。磁気再生素子16としてGMR(Giant Magneto-Resistive effect)素子やTMR(Tunneling Magneto-Resistive effect)素子などを用いることが可能である。磁気再生素子16は、磁気シールド12、14の磁気記録媒体100側の端部に挟まれて配置されている。磁気記録媒体100は、磁気記録媒体基板102と、この磁気記録媒体基板102上に設けられた軟磁性層103と、この軟磁性層103上に設けられた磁気記録層104とを備えている。磁気再生素子16は、磁気記録媒体100の磁気記録層104に近接して設けられており、磁気再生素子16の直下の磁気記録層104の領域(読み出し領域)と磁気回路を構成する。この磁気回路は、磁気記録層104の読み出し領域に記録されている磁化の向きによって磁気抵抗が異なる。この磁気抵抗の違いを磁気再生素子16によって検出することにより、磁気記録層104に記録された磁化の向き(記録情報)を読み出し(再生)する。図1において、磁気記録媒体100の進行方向を矢印50に示す。
また、書き込みヘッド部20は、主磁極22、補助ヨーク23、およびリターンヨーク(磁気シールド)24からなる磁気コア21と、この磁気コア21を励磁するための電磁コイル27と、2つのスピントルク発振子26a、26bと、を備えている。主磁極22と、補助ヨーク23が記録磁極を構成する。リターンヨーク24は、本体部24aと、本体部24aの磁気記録媒体100側の端部に接続し、ライトシールドとなる前部24bと、本体部24aの磁気記録媒体100側と反対側の端部に接続する後部24cと、を有している。ライトシールド24bおよび本体部24aが補助磁極を構成する。後部24cは補助ヨーク23を介して主磁極22と磁気的に接続される。すなわち、後部24cは、主磁極22および補助ヨーク23からなる記録磁極と、ライトシールド24bおよび本体部24aからなる補助磁極とを連結する。また、主磁極22とライトシールド24bとの間が磁気ギャップとなる。電磁コイル27はリターンヨーク24の後部24cを取り囲むように、すなわち周回するように配置され、磁気コア21を励磁する。
スピントルク発振子26a、26bは、主磁極22の磁気記録媒体100側の端部と、ライトシールド24bとの間に設けられている(図1、2参照)。すなわち、スピントルク発振子26a、26bは主磁極22のトレーリング側に設けられている。そして、本実施形態においては、図2に示すように、スピントルク発振子26a、26bは、記録磁極22とライトシールド24bとの間の磁気ギャップを横切る、記録磁極22の中心線40からずれた位置に中心線40に対し実質的に対称となるように設けられている。
本実施形態の磁気ヘッドはいわゆるシールデッド構造であり、記録磁極22のライトシールド24b側の端部で書き込み磁界が強くなる。この部分にアシストのための高周波磁界が効率よくかかるように、スピントルク発振子26a、26bが記録磁極22とライトシールド24bとの間に、記録磁極22の中心線40からずれた位置にかつ中心線40に対して実質的に対称となるように配置されているのである。
次に、本実施形態の磁気ヘッドに用いられるスピントルク発振子26a、26bの第1具体例を図3に示す。図3は、第1具体例のスピントルク発振子の断面図である。各スピントルク発振子は、第1の電極26と、第1の磁性層26と、第2の磁性層26と、中間層26と、第3の磁性層26と、第2の電極26とを含む積層構造となっている。第1の磁性層26は第2の磁性層26に対して磁気バイアスを加えるための層であり、バイアス層とも称される。なお、第1具体例のスピントルク発振子においては、第1乃至第3の各磁性層の磁化の向きは膜面に実質的に垂直となっている。
バイアス層26はCoPtやFePt、SmCoなどの磁気異方性エネルギーの大きな磁性体を用いることが可能である。第2の磁性層26はその磁化が動作時に振動する層で、ここでは発振層と称される。この発振層26はFe,Co,Niなどの磁性金属やそれらを含む合金を用いることができる。中間層26はCu,Ag.Auなどの伝導率の高い金属や、MgO、AlOx、TiOxなどのトンネル絶縁膜を用いることが可能である。第3の磁性層26はスピン偏極した電子を第2の磁性層である発振層26に供給するために設けた層であり、スピン注入層とも称される。このスピン注入層26にはCoPtやFePt、SmCoなどの磁気異方性エネルギーの大きな磁性体や、Fe,Co,Niなどの磁性金属やそれらを含む合金とIrMn、PtMnなどの反強磁性体との積層膜を用いることが可能である。
このスピントルク発振子に一定以上の電流を通電すると、スピン注入層26でスピン偏極した電子の影響で発振層26の磁化が一定周波数で発振する。このとき発振している磁化が高周波磁界を作り出すのである。このスピントルク発振子には記録磁極22からライトシールド24bへ短絡して流れる磁束成分が強くかかってしまうと動作が不安定になるため、本実施形態においては、図2に示すように、この磁束成分が最も強い中央部分を避けて配置している。このような構成とすることで、スピントルク発振子26a、26bに記録磁極22からの磁束がかかることによる不安定性を解消でき、かつ複数の発振素子26a、26bを配置することでアシストに十分な高周波磁界を加えることが可能となる。
なお、本実施形態においては、スピントルク発振子26a、26bは、第1および第2の電極26、26の一方が主磁極22と電気的に接続され、他方がライトシールド24bと電気的に接続される。
次に、本実施形態の一変形例による磁気ヘッドを図4に示す。図4は、本変形例による磁気ヘッドを磁気記録媒体側からみた平面図である。この変形例による磁気ヘッドは、主磁極22の両側に記録ヘッドの書きにじみを防止する目的でサイドシールド25a、25bを設けた構成を有している。本変形例においては、各スピントルク発振子26a、26bの2つの電極のうちの一方の電極(例えば、図3においては、電極26)をサイドシールドで共用することが可能である。例えばライトシールド24b側を共通のGND端子として用いると、2つのスピントルク発振子26a、26bに個別に電流を供給することが可能となり、それぞれに最適な発振条件となるように電流を調整することが可能となる。これにより例えば製造時のばらつき等があったとしても、それぞれの電流を調整することで安定な動作を得ることが可能となる。
以上説明したように、本実施形態およびその変形例によれば、記録アシストに必要な高周波磁界を十分に発生することの可能な磁気ヘッドを提供することができる。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態による磁気ヘッドを図5、図6に示す。図5は、本実施形態の磁気ヘッドを、媒体対向面に垂直でかつ、磁気記録媒体の進行方向に平行な方向(トラック長手方向)の面で切断した断面図であり、図6は、本実施形態の磁気ヘッドを、磁気記録媒体側からみた平面図である。
本実施形態の磁気ヘッドは、図1および図2に示す第1実施形態の磁気ヘッドの書き込みヘッド部20を書き込みヘッド部20Aに置き換えた構成となっている。図5および図6に示すように、この書き込みヘッド部20Aは、主磁極(記録磁極)22の両側にスピントルク発振子26a、26bを配置した点が第1実施形態の書き込みヘッド部20と異なっている。スピントルク発振子26a、26bは、記録磁極22とライトシールド24aとの間の磁気ギャップを横切る、記録磁極22の中心線40からずれた位置に中心線40に対し実質的に対称となるように設けられている。すなわち、スピントルク発振子26a、26bは、記録磁極22の磁気ギャップ側の第1面および記録磁極22の磁気ギャップと反対側の第2の面とそれぞれ異なる両側面(図6においては、テーパ面)に近接して設けられている。なお、図5において、磁気記録媒体100の進行方向を矢印50に示す。
本実施形態の磁気記録ヘッドはいわゆるシールデッド構造である。主磁極22からライトシールド24bへ短絡して流れる磁束成分が、スピントルク発振子に強くかかってしまうと、スピントルク発振子の動作が不安定になるので、本実施形態においては、この磁束成分が強い主磁極22とライトシールド24bとの間を避けて配置するとともに主磁極22の近傍に、主磁極22の中心線40に対して実質的に対称となるように2つの高周波磁界発振素子26a、26bを配置しているので、記録アシストに必要な高周波磁界を発生させることができる。
以上説明したように、本実施形態によれば、記録アシストに必要な高周波磁界を十分に発生することの可能な磁気ヘッドを提供することができる。
なお、本実施形態においては、スピントルク発振子26a、26bは、第1および第2の電極26、26の一方が主磁極22と電気的に接続されていてもよい。
(第3実施形態)
次に、本発明の第3実施形態による磁気ヘッドを図7、図8に示す。図7は、本実施形態の磁気ヘッドを、媒体対向面に垂直でかつ、磁気記録媒体の進行方向に平行な方向(トラック長手方向)の面で切断した断面図であり、図8は、本実施形態の磁気ヘッドを、磁気記録媒体側からみた平面図である。
本実施形態の磁気ヘッドは、図1および図2に示す第1実施形態の磁気ヘッドの書き込みヘッド部20を書き込みヘッド部20Bに置き換えた構成となっている。この書き込みヘッド部20Bは、磁気コア21からリターンヨーク24のライトシールド24bが削除された磁気コア21Aを有するとともに、主磁極22のリーディング側と、トレーリング側にそれぞれスピントルク発振子26a、26bを設けた構成となっている。なお、図7において、磁気記録媒体100の進行方向を矢印50に示す。
本実施形態の磁気ヘッドはいわゆる単磁極構造であり、記録磁極のほぼ真下で書き込み磁界が強くなる。この部分にアシストのための高周波磁界が効率よくかかるように、スピントルク発振子26a、26bが記録磁極22を挟むように、記録磁極の近傍に2つ設置されているのである。このとき、スピントルク発振子26a、26bは、主磁極22からリターンヨーク24の本体部24aに向かう、主磁極22の中心線40上に位置している。
そして、リターンヨーク24の本体部24aと、主磁極22との間に設けられるスピントルク発振子26aは、記録磁極22からリターンヨーク24へ短絡して流れる磁束成分が強くかかってしまうと動作が不安定になるため、本実施形態においては、記録磁極22と少し距離を離して配置している。このようにすることで、記録磁極22からの磁束がかかることによる不安定性を解消でき、かつ複数のスピントルク発振子26a、26bを記録磁極の近傍に配置することでアシストに十分な高周波磁界を加えることが可能となる。
以上説明したように、本実施形態によれば、記録アシストに必要な高周波磁界を十分に発生することの可能な磁気ヘッドを提供することができる。
なお、本実施形態においては、スピントルク発振子26a、26bは、第1および第2の電極26、26の一方が主磁極22と電気的に接続されていてもよい。
(第4実施形態)
次に、本発明の第4実施形態による磁気ヘッドを図9、図10に示す。図9は、本実施形態の磁気ヘッドを、媒体対向面に垂直でかつ、磁気記録媒体の進行方向に平行な方向(トラック長手方向)の面で切断した断面図であり、図10は、本実施形態の磁気ヘッドを、磁気記録媒体側からみた平面図である。
本実施形態の磁気ヘッドは、図7および図8に示す第3実施形態の磁気ヘッドの書き込みヘッド部20Bを書き込みヘッド部20Cに置き換えた構成となっている。この書き込みヘッド部20Cは、記録磁極22とリターンヨーク24の本体部24aとの間でかつ本体部24a側に2つのスピントルク発振子26a、26bを配置した構成となっている。
本実施形態の磁気ヘッドはいわゆる単磁極構造であり、記録磁極のほぼ真下で書き込み磁界が強くなる。この部分にアシストのための横向きの高周波磁界が効率よくかかるように、スピントルク発振子26a、26bが、主磁極22よりもリターンヨーク24aに近接して2つ設置されているのである。
以上説明したように、本実施形態によれば、記録アシストに必要な高周波磁界を十分に発生することの可能な磁気ヘッドを提供することができる。
次に、上記第1乃至第4実施形態に用いられるスピントルク発振子の具体例を以下説明する。なお、第1具体例のスピントルク発振子については、第1実施形態で説明してある。
(第2具体例)
スピントルク発振子の第2具体例の断面を図11に示す。この第2具体例のスピントルク発振子においては、第2の磁性層である発振層26、中間層26、第3の磁性層であるスピン注入層26が上下に電極26、26で挟まれた構造を有しており、第1の磁性層であるバイアス層26は、発振層26の側部に隣接するように1つ以上設置されている。なお、図11においては、発振層26の両部に2つのバイアス層26が設けられている。また、第2具体例のスピントルク発振子においては、第1乃至第3の各磁性層の磁化の向きは膜面に実質的に垂直となっている。
このような構成のスピントルク発振子を用いると、スピントルク発振子の厚さが低減でき、例えば図1,2で説明した第1実施形態の磁気ヘッドに用いると、ライトギャップすなわち主磁極22とライトシールド24bとの間隔がより狭い場合でも用いることが可能となる。
(第3具体例)
スピントルク発振子の第3具体例の断面を図12に示す。この第3具体例のスピントルク発振子は、各磁性層の磁化の向きが膜面に実質的に平行となっている点が第2具体例のスピントルク発振子と異なっている。このため、第3具体例のスピントルク発振子においては、第2具体例のスピントルク発振子と、発振特性すなわち発振に必要な電流や発振周波数が異なるため、発振層やスピン注入層に用いる磁性体の種類あるいは組み合わせる磁気記録媒体の種類によって適した方を用いるのが良い。
なお、第2および第3具体例のスピントルク発振子のそれぞれの層に用いる材料は、第1実施形態で説明した図3に示す第1具体例のスピントルク発振子と同じものを用いることができる。
(第4具体例)
スピントルク発振子の第4具体例の断面を図13に示す。この第4具体例のスピントルク発振子は、第1実施形態およびその変形例ならびに第4実施形態の磁気ヘッドに用いられる。図3に示す第1具体例のスピントルク発振子の積層構造を2つ備えており、これら積層構造のそれぞれの発振層26の間に磁性層からなる交換結合層26を設けた構成となっている。
この交換結合層26はFe,Co,Niなどの磁性金属やそれらを含む合金を用いることができるが、望ましくは発振層26と同じ磁性層を用いることが好ましい。この交換結合層26は、それぞれの発振層26の磁化と交換結合している。そのため2つの発振層26の磁化が発振する際に、この交換結合層26を通して2つの発振層26の磁化が交換結合しているため、同期して発振させることができる。そのためこれら発振層26の磁化がそれぞれ作り出す高周波磁界の足し合わせを最も強くすることが可能となる。
(第5実施形態)
次に、本発明の第5実施形態による磁気記録再生装置について説明する。図1乃至図13に関して説明した本発明の各実施形態およびその変形例による磁気ヘッドは、例えば、記録再生一体型の磁気ヘッドアセンブリに組み込まれ、磁気記録再生装置に搭載することができる。
図14は、このような磁気記録装置の概略構成を例示する要部斜視図である。すなわち、本実施形態の磁気記録再生装置150は、ロータリーアクチュエータを用いた形式の装置である。同図において、長手記録用または垂直記録用磁気ディスク200は、スピンドル152に装着され、図示しない駆動装置制御部からの制御信号に応答する図示しないモータにより矢印Aの方向に回転する。磁気ディスク200は、垂直記録用の記録層と、軟磁性裏打ち層とを有した、2層の磁気記録媒体である。磁気ディスク200に格納する情報の記録再生を行うヘッドスライダ153は、薄膜状のサスペンション154の先端に取り付けられている。ここで、ヘッドスライダ153は、例えば、前述したいずれかの実施の形態にかかる磁気ヘッドをその先端付近に搭載している。
磁気ディスク200が回転すると、ヘッドスライダ153の媒体対向面(ABS)は磁気ディスク200の表面から所定の浮上量をもって保持される。
サスペンション154は、図示しない駆動コイルを保持するボビン部などを有するアクチュエータアーム155の一端に接続されている。アクチュエータアーム155の他端には、リニアモータの一種であるボイスコイルモータ156が設けられている。ボイスコイルモータ156は、アクチュエータアーム155のボビン部に巻き上げられた図示しない駆動コイルと、このコイルを挟み込むように対向して配置された永久磁石および対向ヨークからなる磁気回路とから構成される。
アクチュエータアーム155は、固定軸157の上下2箇所に設けられた図示しないボールベアリングによって保持され、ボイスコイルモータ156により回転摺動が自在にできるようになっている。
図15は、アクチュエータアーム155から先の磁気ヘッドアセンブリをディスク側から眺めた拡大斜視図である。すなわち、磁気ヘッドアッセンブリ160は、例えば駆動コイルを保持するボビン部などを有するアクチュエータアーム155を有し、アクチュエータアーム155の一端にはサスペンション154が接続されている。
サスペンション154の先端には、図1乃至図13に関して前述したいずれかの磁気ヘッドを具備するヘッドスライダ153が取り付けられている。サスペンション154は、スピントルク発振子(図示せず)と、信号の書き込みおよび読み取り用のリード線164とを有し、このリード線164とヘッドスライダ153に組み込まれた磁気ヘッドの各電極とが電気的に接続されている。図中165は磁気ヘッドアッセンブリ160の電極パッドである。
ここで、ヘッドスライダ153の媒体対向面(ABS)と磁気ディスク200の表面との間には、所定の浮上量が設定されている。
以上、具体例を参照しつつ、本発明の実施形態について説明した。しかし、本発明は、これらの具体例に限定されるものではない。例えば、磁気記録媒体として用い得るものは、図1乃至図13に例示した磁気記録媒体100には限定されず、記録層および軟磁性層を有する磁気記録媒体であれば、あらゆる媒体を用いて同様の効果を奏する。例えば、並列して配置された複数のトラックと、隣接するトラック間に設けられる非磁性部と有するディスクリートトラック型媒体や、複数の磁性体ドットと、これら複数の磁性体ドット間に設けられた非磁性体とを有するディスクリートドット型媒体を用いることができる。
また、磁気ヘッドを構成する各要素の材料や形状などに関しても、具体例として前述したものには限定されず、当業者が選択しうる範囲のすべてを同様に用いて同様の効果を奏し得る。
また、磁気記録再生装置に関しても、磁気記録媒体は、ハードディスクには限定されず、その他、フレキシブルディスクや磁気カードなどのあらゆる磁気記録媒体を用いることが可能である。さらに、磁気記録媒体を装置から取り外し可能した、いわゆる「リムーバブル」の形式の装置であっても良い。
次に、上記各実施形態において用いることができる磁気記録媒体の一具体例を図16に示す。すなわち、本具体例の磁気記録媒体201は、ディスクリートトラック型磁気記録媒体であって、非磁性体(あるいは空気)287により互いに分離された垂直配向した多粒子系の磁性ディスクリートトラック286を有する。この媒体201がスピンドルモータ204により回転され、媒体走行方向285に向けて移動する際に、ヘッドスライダ203に搭載された磁気記録ヘッド205により、記録磁化284を形成することができる。なお、ヘッドスライダ203はサスペンション202の先端に取り付けられている。このサスペンション202には信号の書き込みおよび読み取り用のリード線を有し、これらのリード線とヘッドスライダ203に組み込まれた磁気ヘッド205の各電極とが電気的に接続される。
スピントルク発振子の記録トラック幅方向の幅(TS)を記録トラック286の幅(TW)以上で、且つ記録トラックピッチ(TP)以下とすることによって、スピントルク発振子から発生する漏れ高周波磁界による隣接記録トラックの保磁力低下を大幅に抑制することができる。このため、本具体例の磁気記録媒体では、記録したい記録トラック286のみを効果的に高周波アシスト磁気記録することができる。
本具体例によれば、いわゆる「べた膜状」の多粒子系垂直媒体を用いるよりも、狭トラックすなわち高トラック密度の高周波アシスト記録装置を実現することが容易になる。また、高周波アシスト磁気記録方式を利用し、さらに従来の磁気記録ヘッドでは書き込み不可能なFePtやSmCo等の高磁気異方性エネルギー(Ku)の媒体磁性材料を用いることによって、媒体磁性粒子のさらなる微細化(ナノメータ級のサイズ)が可能となり、記録トラック方向(ビット方向)においても、従来よりも遥かに線記録密度の高い磁気記録装置を実現することができる。
図17は、上記各実施形態において用いることができるもう一つの磁気記録媒体を例示する模式図である。すなわち、本具体例の磁気記録媒体201は、ディスクリートビット型磁気記録媒体であって、非磁性体287により違いに分離された磁性ディスクリートビット288を有する。この媒体201がスピンドルモータ204により回転され、媒体走行方向285に向けて移動する際に、ヘッドスライダ203に搭載された磁気記録ヘッド205により、記録磁化284を形成することができる。
上記実施形態の磁気ヘッドによれば、図23及び図24に表したように、ディスクリートトラック型およびディスクリートビット型の磁気記録媒体201において、高い保磁力を有する記録層に対しても確実に記録することができ、高密度且つ高速の磁気記録が可能となる。
この具体例においても、スピントルク発振素子の記録トラック幅方向の幅(TS)を記録トラック286の幅(TW)以上で、且つ記録トラックピッチ(TP)以下とすることによって、スピントルク発振子から発生する漏れ高周波磁界による隣接記録トラックの保磁力低下を大幅に抑制することができるため、記録したい記録トラック286のみを効果的に高周波アシスト磁気記録することができる。本実施例を用いれば、使用環境下での熱揺らぎ耐性を維持できる限りは、磁性ドット288の高磁気異方性エネルギー(Ku)化と微細化を進めることで、10Tbits/inch以上の高い記録密度の高周波アシスト磁気記録装置を実現できる可能性がある。
本発明の第1実施形態による磁気ヘッドのトラック長手方向の断面図。 第1実施形態の磁気ヘッドの磁気記録媒体側からみた平面図。 スピントルク発振子の第1具体例を示す断面図。 第1実施形態の一変形例による磁気ヘッドの磁気記録媒体側からみた平面図。 第2実施形態による磁気ヘッドのトラック長手方向の断面図。 第2実施形態の磁気ヘッドの磁気記録媒体側からみた平面図。 第3実施形態による磁気ヘッドのトラック長手方向の断面図。 第3実施形態の磁気ヘッドの磁気記録媒体側からみた平面図。 第4実施形態による磁気ヘッドのトラック長手方向の断面図。 第4実施形態の磁気ヘッドの磁気記録媒体側からみた平面図。 スピントルク発振子の第2具体例を示す断面図。 スピントルク発振子の第3具体例を示す断面図。 スピントルク発振子の第4具体例を示す断面図。 本発明の第5実施形態による磁気記録再生装置を示す斜視図。 第5実施形態の磁気記録再生装置のアクチュエータアーム155から先の磁気ヘッドアセンブリをディスク側から眺めた斜視図。 各実施形態に用いることのできるディスクリートトラック型磁気記録媒体を説明する図。 各実施形態に用いることのできるディスクリートビット型磁気記録媒体を説明する図。
符号の説明
10 再生ヘッド部
12 磁気シールド
14 磁気シールド
16 磁気再生素子
20 書き込みヘッド部
21 磁気コア
22 主磁極
23 補助ヨーク
24 リターンヨーク
24a 本体部
24b 前部
24c 後部
25a サイドシールド
25b サイドシールド
26a スピントルク発振子
26b スピントルク発振子
26 第1の電極
26 バイアス層(第1の磁性層)
26 発振層(第2の磁性層)
26 中間層
26 スピン注入層(第3の磁性層)
26 第2の電極
26 交換結合層
27 電磁コイル
40 主磁極の中心線
100 磁気記録媒体
102 磁気記録媒体基板
103 軟磁性層
104 磁気記録層

Claims (11)

  1. 記録磁極と、前記記録磁極と磁気結合するリターンヨークと、前記記録磁極と前記リターンヨークとの間の磁気ギャップに設けられる少なくとも2つのスピントルク発振子と、を備え
    前記少なくとも2つのスピントルク発振子は、前記記録磁極の媒体対向面に平行な面上に、互いに平行でかつ前記磁気ギャップを横切る、前記記録磁極の中心線の両側に配置されることを特徴とする磁気ヘッド。
  2. 前記スピントルク発振子は、前記記録磁極の中心線に対して実質的に対称となる位置に設けられることを特徴とする請求項1記載の磁気ヘッド。
  3. 記録磁極と、前記記録磁極と磁気結合するリターンヨークと、少なくとも2つのスピントルク発振子と、を備え、
    前記スピントルク発振子は、前記記録磁極と前記リターンヨークとの間の磁気ギャップ側の前記記録磁極の第1面および前記記録磁極の前記磁気ギャップと反対側の第2の面とそれぞれ異なる前記記録磁極の両側面に近接して設けられていることを特徴とする磁気ヘッド。
  4. 記録磁極と、前記記録磁極と磁気結合するリターンヨークと、少なくとも2つのスピントルク発振子と、を備え、
    前記少なくとも2つのスピントルク発振子は、前記記録磁極の媒体対向面に平行な面上に配置され、前記少なくとも2つのスピントルク発振子の一方は前記記録磁極と前記リターンヨークとの間の磁気ギャップに設けられ、前記少なくとも2つのスピントルク発振子の他方は前記記録磁極に対して前記少なくとも2つのスピントルク発振子の一方と反対側に設けられていることを特徴とする磁気ヘッド。
  5. 前記少なくとも2つのスピントルク発振子は前記磁気ギャップを横切る、前記記録磁極の中心線上に配置されることを特徴とする請求項4記載の磁気ヘッド。
  6. 前記記録磁極と前記リターンヨークとの間に設けられ、前記記録磁極との間に前記磁気ギャップを形成するライトシールドを有することを特徴とする請求項記載の磁気ヘッド。
  7. 前記記録磁極の側部にサイドシールドが設けられていることを特徴とする請求項6記載の磁気ヘッド。
  8. 前記スピントルク発振子は、通電するための一対の電極を有し、前記一対の電極のうちの一方の電極は、前記記録磁極と電気的に接続されていることを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の磁気ヘッド。
  9. 前記スピントルク発振子は、前記記録磁極よりも前記リターンヨークに近接して設けられていることを特徴とする請求項記載の磁気ヘッド。
  10. 前記スピントルク発振子は、第1の磁性層、第2の磁性層、中間層、第3の磁性層を含む積層構造であることを特徴とする請求項1乃至9のいずれかに記載の磁気ヘッド。
  11. 請求項1乃至10のいずれかに記載の磁気ヘッドを備えていることを特徴とする磁気記録装置。
JP2007247169A 2007-09-25 2007-09-25 磁気ヘッドおよび磁気記録装置 Expired - Fee Related JP4929108B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007247169A JP4929108B2 (ja) 2007-09-25 2007-09-25 磁気ヘッドおよび磁気記録装置
US12/232,392 US8270112B2 (en) 2007-09-25 2008-09-16 Magnetic head with spin oscillation device(s) and magnetic recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007247169A JP4929108B2 (ja) 2007-09-25 2007-09-25 磁気ヘッドおよび磁気記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009080867A JP2009080867A (ja) 2009-04-16
JP4929108B2 true JP4929108B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=40471329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007247169A Expired - Fee Related JP4929108B2 (ja) 2007-09-25 2007-09-25 磁気ヘッドおよび磁気記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8270112B2 (ja)
JP (1) JP4929108B2 (ja)

Families Citing this family (100)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7724469B2 (en) * 2006-12-06 2010-05-25 Seagate Technology Llc High frequency field assisted write device
JP2008277586A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Toshiba Corp 磁気素子、磁気記録ヘッド及び磁気記録装置
KR20080108016A (ko) * 2007-06-07 2008-12-11 가부시끼가이샤 도시바 자기 기록 헤드 및 자기 기록 장치
US8994587B2 (en) 2010-05-14 2015-03-31 Qualcomm Incorporated Compressed sensing for navigation data
JP4358279B2 (ja) * 2007-08-22 2009-11-04 株式会社東芝 磁気記録ヘッド及び磁気記録装置
JP4919901B2 (ja) * 2007-09-04 2012-04-18 株式会社東芝 磁気記録ヘッド及び磁気記録装置
JP2009070439A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Toshiba Corp 磁気記録ヘッド及び磁気記録装置
JP2009080878A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Toshiba Corp 磁気記録ヘッドおよび磁気記録装置
JP4929108B2 (ja) 2007-09-25 2012-05-09 株式会社東芝 磁気ヘッドおよび磁気記録装置
JP2009080875A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Toshiba Corp 磁気ヘッド及び磁気記録装置
US9449618B2 (en) * 2008-04-21 2016-09-20 Seagate Technology Llc Microwave assisted magnetic recording system
US20090310244A1 (en) * 2008-06-17 2009-12-17 Tdk Corporation Thin-film magnetic head for microwave assist and microwave-assisted magnetic recording method
JP5361259B2 (ja) * 2008-06-19 2013-12-04 株式会社東芝 スピントルク発振子、磁気記録ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録装置
JP5377893B2 (ja) * 2008-06-19 2013-12-25 株式会社東芝 磁気ヘッドアセンブリおよび磁気記録再生装置
JP2010003353A (ja) 2008-06-19 2010-01-07 Toshiba Corp 磁気記録ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録装置
JP2010040060A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Toshiba Corp 高周波アシスト記録用磁気ヘッドおよびそれを用いた磁気記録装置
JP2010040126A (ja) 2008-08-06 2010-02-18 Toshiba Corp 磁気記録ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録装置
JP5320009B2 (ja) * 2008-10-06 2013-10-23 株式会社東芝 スピントルク発振子、磁気記録ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録装置
JP5173750B2 (ja) * 2008-11-06 2013-04-03 株式会社東芝 スピントルク発振子、磁気記録ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録装置
JP5558698B2 (ja) 2008-11-28 2014-07-23 株式会社東芝 磁気記録ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ、磁気記録装置及び磁気記録方法
JP4649519B2 (ja) * 2009-03-13 2011-03-09 株式会社東芝 磁気ディスク装置及び磁気ヘッド駆動制御方法
US8547661B2 (en) * 2009-10-21 2013-10-01 Headway Technologies, Inc. MAMR head with self-aligned write element and microwave field generator
US8514519B2 (en) * 2009-10-21 2013-08-20 HGST Netherlands B.V. Device for generating high frequency magnetic fields in a rest-frame of a magnetic medium
JP4686630B1 (ja) 2009-11-30 2011-05-25 株式会社東芝 磁気ヘッド、およびこれを備えたディスク装置
US8164861B2 (en) * 2009-12-11 2012-04-24 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Spin torque oscillator sensor employing antiparallel coupled oscilation layers
JP5338711B2 (ja) * 2010-02-23 2013-11-13 Tdk株式会社 磁気センサー、磁気検出装置、及び磁気ヘッド
JP2011210332A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Toshiba Corp 磁気ヘッド、およびこれを備えたディスク装置
US8810946B2 (en) 2010-04-20 2014-08-19 Hitachi, Ltd. Energy-assisted magnetic recording head and magnetic recording device
US8107352B1 (en) 2010-08-09 2012-01-31 Tdk Corporation Microwave assisted magnetic head
JP5529713B2 (ja) * 2010-11-10 2014-06-25 株式会社日立製作所 磁気ヘッド及びそれを用いた磁気記録再生装置
JP5066250B2 (ja) * 2010-12-24 2012-11-07 株式会社東芝 記録ヘッド、およびこれを備えたディスク装置
JP2012203916A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Toshiba Corp 磁気ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録再生装置
US8320080B1 (en) * 2011-05-31 2012-11-27 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Three-terminal spin-torque oscillator (STO)
US8634163B2 (en) 2011-07-27 2014-01-21 HGST Netherlands B.V. Dual reverse microwave assisted magnetic recording (MAMR) and systems thereof
JP5319746B2 (ja) 2011-08-30 2013-10-16 株式会社東芝 磁気記録ヘッド、およびこれを備えたディスク装置
US8553362B2 (en) * 2011-09-06 2013-10-08 HGST Netherlands B.V. Magnetic recording head with adjacent track interference suppresion by novel microwave-assisted magnetic recording element
US8456967B1 (en) 2011-10-12 2013-06-04 Western Digital (Fremont), Llc Systems and methods for providing a pole pedestal for microwave assisted magnetic recording
JP2012104217A (ja) * 2011-12-15 2012-05-31 Toshiba Corp 磁気ヘッド、およびこれを備えたディスク装置
JP2013171594A (ja) * 2012-02-17 2013-09-02 Toshiba Corp 記録ヘッド、およびこれを備えたディスク装置
US8472135B1 (en) 2012-03-09 2013-06-25 HGST Netherlands B.V. Microwave-assisted magnetic recording head having a current confinement structure
JP5606482B2 (ja) 2012-03-26 2014-10-15 株式会社東芝 磁気ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ、磁気記録再生装置及び磁気ヘッドの製造方法
JP5889733B2 (ja) * 2012-06-29 2016-03-22 株式会社東芝 磁気記録ヘッド、およびこれを備えたディスク装置
US8988826B2 (en) * 2012-12-20 2015-03-24 HGST Netherlands B.V. MAMR head with a multi-layered side gap for stable oscillation of the STO
US8908330B1 (en) 2012-12-21 2014-12-09 Western Digital Technologies, Inc. Spin torque oscillator for microwave assisted magnetic recording with optimal geometries
US9355654B1 (en) 2012-12-21 2016-05-31 Western Digital Technologies, Inc. Spin torque oscillator for microwave assisted magnetic recording with increased damping
JP2014211933A (ja) * 2013-04-19 2014-11-13 株式会社東芝 ディスク記憶装置、書き込み制御装置及び書き込み制御方法
US9047887B2 (en) * 2013-07-12 2015-06-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording head and disk apparatus with the same
US9030786B2 (en) * 2013-07-23 2015-05-12 HGST Netherlands B.V. Magnetic head having a soft magnetic layer with a close-packed plane thereof being parallel or oblique to an air bearing surface
US9076463B2 (en) 2013-08-09 2015-07-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording head and disk device with the same
US8964332B1 (en) * 2013-09-30 2015-02-24 HGST Netherlands B.V. Microwave-assisted magnetic recording head with asymmetric side gap for shingled magnetic recording
JP2015072726A (ja) * 2013-10-02 2015-04-16 株式会社東芝 磁気記録ヘッド、およびこれを備えたディスク装置
JP2015197940A (ja) * 2014-04-02 2015-11-09 Tdk株式会社 磁気ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録再生装置
JP2015210835A (ja) * 2014-04-25 2015-11-24 株式会社東芝 磁気記録ヘッドおよび磁気記録装置
EP3158596A4 (en) * 2014-06-18 2018-02-21 Intel Corporation Coupled spin hall nano oscillators with tunable strength
JP6092162B2 (ja) * 2014-07-25 2017-03-08 株式会社東芝 磁気記録ヘッド及び磁気記録装置
US9230571B1 (en) 2014-08-26 2016-01-05 Headway Technologies, Inc. MgO based perpendicular spin polarizer in microwave assisted magnetic recording (MAMR) applications
US9286916B1 (en) 2014-08-26 2016-03-15 Seagate Technology Llc High frequency data writer field generator device
US9142227B1 (en) 2014-09-08 2015-09-22 HGST Netherlands B.V. Microwave assisted magnetic recording (MAMR) write head and system
US9099113B1 (en) * 2014-11-15 2015-08-04 HGST Netherlands B.V. Slider with spin-torque oscillator (STO) and STO corrosion monitor
US9202484B1 (en) * 2015-01-09 2015-12-01 HGST Netherlands B.V. Magnetic head provided spin torque oscillator with low drive voltage for microwave assisted magnetic recording
US9129621B1 (en) * 2015-02-12 2015-09-08 HGST Netherlands B.V. MAMR head with inclined MAMR head body
JP2017037695A (ja) * 2015-08-12 2017-02-16 株式会社東芝 磁気記録ヘッドの製造方法
US9935261B1 (en) 2017-04-05 2018-04-03 Headway Technologies, Inc. Dielectric encapsulation layer for magnetic tunnel junction (MTJ) devices using radio frequency (RF) sputtering
US11024449B2 (en) * 2017-06-06 2021-06-01 Apple Inc. Multipole elastomeric magnet with magnetic-field shunt
US10896690B1 (en) 2017-06-07 2021-01-19 Sandisk Technologies Llc Magnetic head with current assisted magnetic recording and method of making thereof
US10891974B1 (en) 2017-06-07 2021-01-12 Sandisk Technologies Llc Magnetic head with current assisted magnetic recording and method of making thereof
US10706877B2 (en) * 2017-10-09 2020-07-07 Western Digital Technologies, Inc. Spin torque layer in side gap for improved field and cross track field gradient
US10038138B1 (en) 2017-10-10 2018-07-31 Headway Technologies, Inc. High temperature volatilization of sidewall materials from patterned magnetic tunnel junctions
US10325639B2 (en) 2017-11-20 2019-06-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Initialization process for magnetic random access memory (MRAM) production
US10522745B2 (en) 2017-12-14 2019-12-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Low resistance MgO capping layer for perpendicularly magnetized magnetic tunnel junctions
US10839828B2 (en) * 2017-12-19 2020-11-17 Western Digital Technologies, Inc. Magnetic write head with current guiding layer
US10872626B2 (en) * 2018-03-06 2020-12-22 Western Digital Technologies, Inc. MAMR stack shape optimization for magnetic recording
US10839844B1 (en) 2018-06-18 2020-11-17 Western Digital Technologies, Inc. Current-assisted magnetic recording write head with wide conductive element in the write gap
US10522746B1 (en) 2018-08-07 2019-12-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Dual magnetic tunnel junction devices for magnetic random access memory (MRAM)
US10797225B2 (en) 2018-09-18 2020-10-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Dual magnetic tunnel junction (DMTJ) stack design
US10891975B1 (en) 2018-10-09 2021-01-12 SanDiskTechnologies LLC. Magnetic head with assisted magnetic recording and method of making thereof
US11017801B1 (en) * 2018-10-09 2021-05-25 Western Digital Technologies, Inc. Magnetic head with assisted magnetic recording and method of making thereof
US10424326B1 (en) 2018-11-21 2019-09-24 Headway Technologies, Inc. Magnetic flux guiding device with antiferromagnetically coupled (AFC) spin polarizer in assisted writing application
US10522174B1 (en) 2018-11-21 2019-12-31 Headway Technologies, Inc. Magnetic flux guiding device with antiferromagnetically coupled (AFC) spin polarizer in assisted writing application
US10490216B1 (en) 2018-12-04 2019-11-26 Headway Technologies, Inc. Magnetic flux guiding device with antiferromagnetically coupled (AFC) oscillator in assisted writing application
JP2020140752A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 株式会社東芝 磁気ディスク装置及びライト処理方法
US10559318B1 (en) 2019-03-29 2020-02-11 Headway Technologies, Inc. Magnetic recording assisted by a single spin hall effect (SHE) layer in the write gap
US10580441B1 (en) 2019-03-29 2020-03-03 Headway Technologies, Inc. Magnetic recording assisted by two spin hall effect (SHE) layers in the write gap
US10811034B1 (en) 2019-04-01 2020-10-20 Headway Technologies, Inc. Heat sink structure for microwave-assisted magnetic recording (MAMR) head
US10714129B1 (en) 2019-04-02 2020-07-14 Headway Technologies, Inc. Writer with recessed spin flipping element in the main pole surrounding gap
US10714132B1 (en) 2019-06-25 2020-07-14 Headway Technologies, Inc. Magnetic flux guiding devices all around main pole design without leading shield and side shields in assisted writing applications
US10714127B1 (en) 2019-06-25 2020-07-14 Headway Technologies, Inc. Shape designs of magnetic flux guiding devices all around the main pole in assisted writing applications
US11355141B2 (en) 2019-07-10 2022-06-07 Headway Technologies, Inc. Writer with narrower high moment trailing shield
US11043234B2 (en) 2019-08-21 2021-06-22 Headway Technologies, Inc. Spin transfer torque oscillator (STO) with spin torque injection to a flux generating layer (FGL) from two sides
US11205447B2 (en) 2019-08-21 2021-12-21 Headway Technologies, Inc. Reader noise reduction using spin hall effects
US10714136B1 (en) 2019-09-06 2020-07-14 Headway Technologies, Inc. Alternative designs for magnetic recording assisted by two spin hall effect (SHE) layers in the write gap
US11189304B2 (en) 2019-09-06 2021-11-30 Headway Technologies, Inc. Spin injection assisted magnetic recording
US10770104B1 (en) 2019-09-06 2020-09-08 Headway Technologies, Inc. Alternative designs for magnetic recording assisted by a single spin hall effect (SHE) layer in the write gap
US10748562B1 (en) 2019-11-12 2020-08-18 Headway Technologies, Inc. Third alternative design for magnetic recording assisted by one or two spin hall effect (SHE) layers in the write gap
US11011193B1 (en) 2020-02-04 2021-05-18 Headway Technologies, Inc. Dual flux change layer (FCL) assisted magnetic recording
US11043232B1 (en) 2020-02-04 2021-06-22 Headway Technologies, Inc. Spin torque reversal assisted magnetic recording (STRAMR) device having a width substantially equal to that of a traililng shield
US11049515B1 (en) 2020-05-08 2021-06-29 Seagate Technology Llc Dual wire assisted magnetic recording
US10937450B1 (en) 2020-07-13 2021-03-02 Headway Technologies, Inc. Magnetic flux guiding device with spin torque oscillator (STO) film having one or more negative spin polarization layers in assisted writing application
US11295768B1 (en) 2020-09-23 2022-04-05 Headway Technologies, Inc. Writer with laterally graded spin layer MsT
US11348605B1 (en) 2020-11-20 2022-05-31 Headway Technologies, Inc. Writer with adaptive side gap

Family Cites Families (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4103315A (en) 1977-06-24 1978-07-25 International Business Machines Corporation Antiferromagnetic-ferromagnetic exchange bias films
DE3728237A1 (de) 1987-08-25 1989-03-09 Philips Patentverwaltung Verfahren zum schreiben von binaerer information in eine magnetooptische speicherschicht und anordnung zur durchfuehrung des verfahrens
JPH0520635A (ja) 1991-07-11 1993-01-29 Fujitsu Ltd 磁気ヘツドおよび磁気デイスク装置
JP3022023B2 (ja) 1992-04-13 2000-03-15 株式会社日立製作所 磁気記録再生装置
US5576915A (en) 1993-03-15 1996-11-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetoresistive head with antiferromagnetic sublayers interposed between first and second spin-valve units to exchange bias inner magnetic films thereof
JPH07244801A (ja) 1994-03-07 1995-09-19 Hitachi Ltd スピン加熱記録方法およびその装置
US5898546A (en) 1994-09-08 1999-04-27 Fujitsu Limited Magnetoresistive head and magnetic recording apparatus
US6011664A (en) 1995-08-31 2000-01-04 Carnegie Mellon University Techniques for ultrahigh density writing with a probe on erasable magnetic media
US5695864A (en) 1995-09-28 1997-12-09 International Business Machines Corporation Electronic device using magnetic components
KR100274522B1 (ko) 1996-03-14 2001-01-15 니시무로 타이죠 멀티자기헤드및이것을구비한자기디스크장치
US5869963A (en) 1996-09-12 1999-02-09 Alps Electric Co., Ltd. Magnetoresistive sensor and head
JPH10302211A (ja) 1997-01-14 1998-11-13 Sony Corp 磁気ヘッド及びその製造方法
US5748399A (en) 1997-05-13 1998-05-05 International Business Machines Corporation Resettable symmetric spin valve
JP3400378B2 (ja) 1999-03-26 2003-04-28 アルプス電気株式会社 薄膜磁気ヘッドを用いた回転ヘッド組立体
US6519119B1 (en) 1999-11-03 2003-02-11 Seagate Technology, Llc Structure for current perrpendicular to plane giant magnetoresistive read heads
US6621664B1 (en) 2000-02-28 2003-09-16 Seagate Technology Llc Perpendicular recording head having integrated read and write portions
US6583969B1 (en) 2000-04-12 2003-06-24 International Business Machines Corporation Pinned layer structure having nickel iron film for reducing coercivity of a free layer structure in a spin valve sensor
JP2002032903A (ja) 2000-07-13 2002-01-31 Alps Electric Co Ltd 垂直磁気記録用薄膜磁気ヘッド
JP2002100005A (ja) 2000-09-25 2002-04-05 Toshiba Corp 磁気ヘッド
US6580589B1 (en) 2000-10-06 2003-06-17 International Business Machines Corporation Pinned layer structure for a spin valve sensor having cobalt iron (CoFe) and cobalt iron oxide (CoFeO) laminated layers
US6937446B2 (en) 2000-10-20 2005-08-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetoresistance effect element, magnetic head and magnetic recording and/or reproducing system
JP3833512B2 (ja) 2000-10-20 2006-10-11 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子
US20020051330A1 (en) 2000-11-01 2002-05-02 Seagate Technology Llc High resistance CPP transducer in a read/write head
US6922316B2 (en) 2000-11-10 2005-07-26 Tdk Corporation Thin-film magnetic head and method of manufacturing same
US6809900B2 (en) * 2001-01-25 2004-10-26 Seagate Technology Llc Write head with magnetization controlled by spin-polarized electron current
JP3861197B2 (ja) 2001-03-22 2006-12-20 株式会社東芝 記録媒体の製造方法
CN100520915C (zh) 2001-07-24 2009-07-29 希捷科技有限公司 用于高各向异性介质的写入磁头
US7532434B1 (en) 2001-09-06 2009-05-12 Schreck Erhard T Recessed write pole for perpendicular recording
JP2003152239A (ja) 2001-11-12 2003-05-23 Fujitsu Ltd 磁気抵抗効果素子、及び、それを有する読み取りヘッド並びにドライブ
JP3680035B2 (ja) 2002-03-29 2005-08-10 株式会社東芝 磁気記録装置及び磁気記録方法
US7119990B2 (en) 2002-05-30 2006-10-10 Komag, Inc. Storage device including a center tapped write transducer
JP2004171733A (ja) 2002-11-06 2004-06-17 Alps Electric Co Ltd 磁気ヘッドおよびそれを備えた磁気テープ装置ならびに磁気ヘッドの製造方法
JP3989368B2 (ja) 2002-12-12 2007-10-10 株式会社東芝 磁気ヘッド及び磁気記録装置
WO2004055906A1 (ja) 2002-12-13 2004-07-01 Japan Science And Technology Agency スピン注入デバイス及びこれを用いた磁気装置並びにこれらに用いられる磁性薄膜
JP4873338B2 (ja) 2002-12-13 2012-02-08 独立行政法人科学技術振興機構 スピン注入デバイス及びこれを用いた磁気装置
JP4317717B2 (ja) 2003-01-22 2009-08-19 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 垂直記録用薄膜磁気ヘッドを用いた磁気ディスク装置
JP4116913B2 (ja) 2003-03-26 2008-07-09 Tdk株式会社 垂直磁気記録ヘッドおよび磁気記録装置
JP3889374B2 (ja) 2003-04-10 2007-03-07 アルプス電気株式会社 磁気ヘッド装置および前記磁気ヘッド装置を用いた磁気ディスク装置
JP2004335931A (ja) 2003-05-12 2004-11-25 Alps Electric Co Ltd Cpp型巨大磁気抵抗効果素子
JP2005025831A (ja) 2003-06-30 2005-01-27 Toshiba Corp 高周波発振素子、磁気情報記録用ヘッド及び磁気記憶装置
JP2005108315A (ja) 2003-09-30 2005-04-21 Toshiba Corp 垂直磁気記録方式のディスクドライブ及び磁気ヘッド
US7492550B2 (en) * 2003-11-18 2009-02-17 Tandberg Storage Asa Magnetic recording head and method for high coercivity media, employing concentrated stray magnetic fields
US20050110004A1 (en) 2003-11-24 2005-05-26 International Business Machines Corporation Magnetic tunnel junction with improved tunneling magneto-resistance
US7256955B2 (en) 2004-03-17 2007-08-14 Seagate Technology Llc High frequency assisted writing
US7471491B2 (en) 2004-03-30 2008-12-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic sensor having a frequency filter coupled to an output of a magnetoresistance element
JP4050245B2 (ja) 2004-03-30 2008-02-20 株式会社東芝 磁気記録ヘッド及び磁気記憶装置
US7322095B2 (en) 2004-04-21 2008-01-29 Headway Technologies, Inc. Process of manufacturing a four-sided shield structure for a perpendicular write head
US7466525B2 (en) 2004-09-03 2008-12-16 Tdk Corporation Magnetic sensing element including laminated film composed of half-metal and NiFe alloy as free layer
JP2006147023A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Fujitsu Ltd 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
US7161753B2 (en) 2005-01-28 2007-01-09 Komag, Inc. Modulation of sidewalls of servo sectors of a magnetic disk and the resultant disk
US7397633B2 (en) * 2005-03-01 2008-07-08 Seagate Technology, Llc Writer structure with assisted bias
JP4677589B2 (ja) 2005-03-18 2011-04-27 独立行政法人科学技術振興機構 伝送回路一体型マイクロ波発生素子並びにマイクロ波検出方法、マイクロ波検出回路、マイクロ波検出素子及び伝送回路一体型マイクロ波検出素子
JP4098786B2 (ja) 2005-03-31 2008-06-11 株式会社東芝 磁気センサおよび磁気記録再生装置
JP4032062B2 (ja) 2005-07-15 2008-01-16 アルプス電気株式会社 垂直磁気記録ヘッド
KR100682949B1 (ko) 2005-07-27 2007-02-15 삼성전자주식회사 갭 실드를 포함하는 수직 자기 기록 헤드 및 수직 자기 기록 장치
US7973349B2 (en) 2005-09-20 2011-07-05 Grandis Inc. Magnetic device having multilayered free ferromagnetic layer
JP4886268B2 (ja) 2005-10-28 2012-02-29 株式会社東芝 高周波発振素子、ならびにそれを用いた車載レーダー装置、車間通信装置および情報端末間通信装置
US7911882B2 (en) 2005-12-16 2011-03-22 Tdk Corporation Thin-film magnetic head with near-field-light-generating layer
US7473478B2 (en) 2005-12-30 2009-01-06 Tdk Corporation Oscillator
US7732881B2 (en) 2006-11-01 2010-06-08 Avalanche Technology, Inc. Current-confined effect of magnetic nano-current-channel (NCC) for magnetic random access memory (MRAM)
US7616412B2 (en) 2006-07-21 2009-11-10 Carnegie Melon University Perpendicular spin-torque-driven magnetic oscillator
US20080112087A1 (en) 2006-11-14 2008-05-15 Seagate Technology Llc WAMR writer with an integrated spin momentum transfer driven oscillator for generating a microwave assist field
US20080117545A1 (en) * 2006-11-20 2008-05-22 Seagate Technology Llc Data storage system with field assist source
US7724469B2 (en) * 2006-12-06 2010-05-25 Seagate Technology Llc High frequency field assisted write device
US20080218891A1 (en) 2007-03-07 2008-09-11 Seagate Technology Llc Magnetic recording device with an integrated microelectronic device
JP2008277586A (ja) 2007-04-27 2008-11-13 Toshiba Corp 磁気素子、磁気記録ヘッド及び磁気記録装置
KR20080108016A (ko) * 2007-06-07 2008-12-11 가부시끼가이샤 도시바 자기 기록 헤드 및 자기 기록 장치
US8994587B2 (en) 2010-05-14 2015-03-31 Qualcomm Incorporated Compressed sensing for navigation data
JP4358279B2 (ja) 2007-08-22 2009-11-04 株式会社東芝 磁気記録ヘッド及び磁気記録装置
JP4919901B2 (ja) 2007-09-04 2012-04-18 株式会社東芝 磁気記録ヘッド及び磁気記録装置
JP2009064500A (ja) 2007-09-05 2009-03-26 Toshiba Corp 磁気ヘッド及び磁気ディスク装置
JP4818234B2 (ja) 2007-09-05 2011-11-16 株式会社東芝 磁気記録再生装置
JP2009070439A (ja) 2007-09-11 2009-04-02 Toshiba Corp 磁気記録ヘッド及び磁気記録装置
JP4929108B2 (ja) 2007-09-25 2012-05-09 株式会社東芝 磁気ヘッドおよび磁気記録装置
JP2009080875A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Toshiba Corp 磁気ヘッド及び磁気記録装置
JP4996406B2 (ja) 2007-09-25 2012-08-08 株式会社東芝 増幅器、無線送信装置および無線受信装置
JP2009080878A (ja) 2007-09-25 2009-04-16 Toshiba Corp 磁気記録ヘッドおよび磁気記録装置
US8049567B2 (en) * 2007-11-01 2011-11-01 Johan Persson Circuit for phase locked oscillators
US8057925B2 (en) 2008-03-27 2011-11-15 Magic Technologies, Inc. Low switching current dual spin filter (DSF) element for STT-RAM and a method for making the same
US9449618B2 (en) * 2008-04-21 2016-09-20 Seagate Technology Llc Microwave assisted magnetic recording system
JP5361259B2 (ja) 2008-06-19 2013-12-04 株式会社東芝 スピントルク発振子、磁気記録ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録装置
JP2010003353A (ja) 2008-06-19 2010-01-07 Toshiba Corp 磁気記録ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録装置
JP2010020857A (ja) 2008-07-11 2010-01-28 Toshiba Corp 磁気記録ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録装置
JP2010040126A (ja) 2008-08-06 2010-02-18 Toshiba Corp 磁気記録ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録装置
JP5558698B2 (ja) 2008-11-28 2014-07-23 株式会社東芝 磁気記録ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ、磁気記録装置及び磁気記録方法
US8446690B2 (en) 2009-08-17 2013-05-21 HGST Netherlands B.V. Perpendicular magnetic recording write head with spin torque oscillator for fast switching of write pole magnetization

Also Published As

Publication number Publication date
US20090080120A1 (en) 2009-03-26
US8270112B2 (en) 2012-09-18
JP2009080867A (ja) 2009-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4929108B2 (ja) 磁気ヘッドおよび磁気記録装置
JP5268289B2 (ja) 磁気記録ヘッド及び磁気記録装置
US8081397B2 (en) Magnetic head assembly and magnetic recording apparatus
JP4919901B2 (ja) 磁気記録ヘッド及び磁気記録装置
US8654480B2 (en) Magnetic head with spin torque oscillator and magnetic recording head
JP5787524B2 (ja) 記録ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ、及び磁気記録装置
JP4358279B2 (ja) 磁気記録ヘッド及び磁気記録装置
US8154825B2 (en) Magnetic recording head and magnetic recording device
US8164854B2 (en) Magnetic recording head with spin oscillation device and magnetic recording apparatus including the magnetic recording head
US8687321B2 (en) Magnetic head assembly
US20090225465A1 (en) Magnetic recording head and magnetic recording apparatus
US20100027158A1 (en) Magnetic head for high-frequency field assist recording and magnetic recording apparatus using magnetic head for high-frequency field assist recording
WO2010016296A1 (ja) 磁気記録ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録装置
WO2011052021A1 (ja) 磁気記録装置
US20110228423A1 (en) Magnetic recording head, magnetic head assembly, and magnetic recording/reproducing apparatus
JP6451763B2 (ja) 磁気記録装置及び磁気記録方法
JP5306431B2 (ja) 磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
JP2012203916A (ja) 磁気ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録再生装置
JP2010020857A (ja) 磁気記録ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録装置
JPWO2011027396A1 (ja) 磁気記録再生装置
US9741373B1 (en) Microwave assisted magnetic head, head gimbal assembly, and magnetic recording device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees