JP2005025831A - 高周波発振素子、磁気情報記録用ヘッド及び磁気記憶装置 - Google Patents

高周波発振素子、磁気情報記録用ヘッド及び磁気記憶装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005025831A
JP2005025831A JP2003188875A JP2003188875A JP2005025831A JP 2005025831 A JP2005025831 A JP 2005025831A JP 2003188875 A JP2003188875 A JP 2003188875A JP 2003188875 A JP2003188875 A JP 2003188875A JP 2005025831 A JP2005025831 A JP 2005025831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
film
magnetization
ferromagnetic
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003188875A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshie Sato
利江 佐藤
Koichi Mizushima
公一 水島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2003188875A priority Critical patent/JP2005025831A/ja
Priority to US10/878,387 priority patent/US7961439B2/en
Publication of JP2005025831A publication Critical patent/JP2005025831A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers
    • G11B5/3133Disposition of layers including layers not usually being a part of the electromagnetic transducer structure and providing additional features, e.g. for improving heat radiation, reduction of power dissipation, adaptations for measurement or indication of gap depth or other properties of the structure
    • G11B5/314Disposition of layers including layers not usually being a part of the electromagnetic transducer structure and providing additional features, e.g. for improving heat radiation, reduction of power dissipation, adaptations for measurement or indication of gap depth or other properties of the structure where the layers are extra layers normally not provided in the transducing structure, e.g. optical layers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B15/00Generation of oscillations using galvano-magnetic devices, e.g. Hall-effect devices, or using superconductivity effects
    • H03B15/006Generation of oscillations using galvano-magnetic devices, e.g. Hall-effect devices, or using superconductivity effects using spin transfer effects or giant magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • G11B2005/0005Arrangements, methods or circuits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

【課題】新しい動作原理に基づいた局所的な加熱を実現する高周波発振器を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の高周波発振素子は、磁化の熱ゆらぎをもち、熱ゆらぎに依存したスピンゆらぎを持つ伝導電子を生成する強磁性体と、強磁性体に積層され、伝導電子を伝達する非磁性導電体と、非磁性導電体に積層され、伝導電子の注入を受けて磁気共鳴を生じ、磁気共鳴による磁化振動によって近隣の磁性領域の磁化に磁気双極子相互作用をもたらす磁性体と、強磁性体に電気結合した第1の電極と、磁性体に電気結合した第2の電極とを備えることを特徴とする高周波発振素子。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、磁気センサーなどに用いる高周波発振素子、高密度磁気記録の磁気情報記録用ヘッド及び磁気記憶装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
巨大磁気抵抗効果(GMR効果)を利用したGMRヘッドの登場以来、磁気記録の記録密度は、年率100%で向上してきた。GMR素子には、スピンバルブ型素子、人口格子型素子などがある。
【0003】
スピンバルブ型素子は、強磁性体層/非磁性体層/強磁性体層の積層膜を備える。ここで、一方の強磁性体層に例えば反強磁性体膜からの交換バイアスを及ぼして磁化を固定し、他方の強磁性体層の磁化方向を外部磁界(信号磁界)により変化させる。これにより2つの強磁性体層における磁化方向の相対角度が変化し、この相対角度の変化を素子抵抗の変化として検出することができる。スピンバルブ型GMR素子は、約10%の磁気抵抗変化を示し、200Gbit/inch程度の記録密度まで対応可能であると考えられている。
【0004】
また、より高密度な磁気記録に対応するため、トンネル磁気抵抗効果(TMR効果)を利用したTMR素子の開発が進められている。TMR素子は、強磁性体層/トンネル誘電体層/強磁性体層の積層膜を備え、2つの強磁性体層間に電圧を印加すると、TMR素子にトンネル電流が流れる。
【0005】
このトンネル電流の大きさが2つの強磁性体層の磁化の向きによって変化することを利用し、磁化の相対的角度の変化をトンネル抵抗値の変化として検出することができる。TMR素子のMR比は最大で50%程度が得られており、300Gbit/inchの記録密度に対応できると考えられている。
【0006】
その他に、強磁性体によるスピン偏極電流を利用した素子が提案されている。例えば、スピン注入三端子素子において、強磁性体電極からスピン偏極電流をチャネルに注入してゲート制御するトランジスタが提案されている(特許文献1参照)。
【0007】
一方、500Gbpsi以上の磁気記録では、ビットサイズが約50nm以下になるため、微小磁化の熱ゆらぎを低減するために保磁力の大きい媒体を用いるようになる。そのため、磁気情報の書き込み時には磁場と熱を媒体の記録するビット領域に同時に供給する熱アシスト法が必要になると考えられている。熱アシスト法においてはGHzのヘッド走行に適応できる高速性と数10nmのビット領域に対応する局所性を併せ持った、大きなパワー密度の熱照射が必要となる。しかし、これまでその具体案は見出されていない。
【0008】
同じような記録/書き込みの問題は固体メモリの一種である磁気ランダムアクセスメモリ(MRAM)においても存在する。MRAMのメモリセルに記憶情報を書き込む際には、2本の電流線からの電流磁界を用いて書き込む。しかし、MRAMが高集積化すると、近接する電流線からの電流磁界にクロストークが発生し、微細なメモリセルに高速に正確な情報を記憶させることができないという欠点が指摘されている。
【0009】
【特許文献1】
特開2002−26417公報
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
上述したように、高密度磁気記録の熱アシスト法ではエネルギー照射の実現方法が大きな問題となっている。本発明は、このような事情に鑑みて、新しい動作原理に基づいた高周波発振器を提供することを目的とする。また、本発明は、高集積のMRAMへの書き込みにおいてメモリセルの選択性を高めクロストークを低減することのできる高周波発振器を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明の高周波発振素子は、磁化の熱ゆらぎをもち、熱ゆらぎに依存したスピンゆらぎを持つ伝導電子を生成する強磁性体と、強磁性体に積層され、伝導電子を伝達する非磁性導電体と、非磁性導電体に積層され、伝導電子の注入を受けて磁気共鳴を生じ、磁気共鳴による磁化振動によって近隣の磁性領域の磁化に磁気双極子相互作用をもたらす磁性体と、強磁性体に電気結合した第1の電極と、磁性体に電気結合した第2の電極とを備えることを特徴とする高周波発振素子を提供する。
【0012】
本発明の高周波発振素子は、微小な強磁性体において不可避な磁化の熱ゆらぎを利用するもので、強磁性体磁化の熱ゆらぎによって生じる伝導電子のスピンゆらぎを、非磁性体を介して磁性体に注入することを特徴とする。注入された伝導電子のスピンゆらぎはsd交換相互作用などの相互作用を介して磁性体に実効高周波磁場として作用し、磁性体に磁気共鳴を誘起する。
【0013】
この磁気共鳴によって磁性体に発生した磁化振動のエネルギーは、磁気双極子相互作用により近接する媒体磁化やMRAMのメモリセルの磁化に速やかに伝達され、その温度を上昇させることができる。これにより、高速かつ局所的な磁気情報の記録/記憶が可能となる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しつつ詳細に説明する。尚、以後の説明では、共通の構成に同一の符号を付すものとし、重複する説明は省略する。また、各図は模式図であり、その形状や寸法、比などは実際の装置と異なる個所も含んでいるが、実際に素子等を製造する際には、以下の説明と公知の技術の参酌により適宜変更することができる。
【0015】
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態に関わる高周波発振素子を説明するための断面模式図である。
【0016】
この高周波発振素子は、図1の基板11上に形成され、放熱板を兼ねた下部電極13、その上部に形成された反強磁性結合の人工格子膜(人工反強磁性体膜)15、非磁性体膜17、強磁性体膜19、放熱板を兼ねた上部電極21を備える。下部電極13と上部電極21は放熱板を兼ねているため、図1の紙面横方向に伸びており、その端部において素子に流す電流を制御する電流供給回路などに接続される。
【0017】
尚、下部電極13と上部電極21は、放熱板や配線を電極と独立に設けることも可能である。その場合に、放熱板は、電極13、21や強磁性体膜19の膜面と平行な面内(図1の断面では紙面左右方向に伸びる平面内)に形成することができる。
【0018】
上述の素子では、微小な強磁性体において不可避な磁化の熱ゆらぎを積極的に利用する。つまり、強磁性体膜19の磁化の熱ゆらぎに起因する伝導電子のスピンゆらぎを、非磁性体膜17を介して隣り合う人口反磁性体15に注入することを特徴とする。注入された伝導電子のスピンゆらぎは、sd交換相互作用を介して人口反強磁性体膜15に実効高周波磁場として作用し人口反強磁性体膜15に磁気共鳴を誘起する。
【0019】
磁気共鳴によって人口反強磁性体膜15に発生した磁化振動のエネルギーは、磁気双極子相互作用により近接する媒体磁化に対して速やかに伝達され、対応する磁気ビット領域の温度を上昇させることができる。磁気媒体は、人口反強磁性体膜15の磁化方向が媒体磁化方向と平行となるように高周波発振素子に近接配置するのが効果的である。尚、磁気媒体やMRAMのメモリセルの磁気記憶層は、その表面が図1の紙面に平行になるように位置させる。このようにして本実施の形態の素子を局所的な温度上昇をもたらす高周波発振素子として用いることができる。
【0020】
本実施の形態の高周波発振素子は強磁性体膜19の磁化の熱ゆらぎを利用するため、素子の接合面積(人口反強磁性体膜15、非磁性体膜17、強磁性体膜19間の接合面積)が減少しても、発振特性が低減しないという特徴を有する。
【0021】
本実施の形態では、微小強磁性体の一例として、1Tb/inch対応の磁気情報記録用ヘッドを想定して強磁性体膜19の平面積は約30×30nm、厚さは約1nmとした。尚、人口反強磁性体膜15と非磁性体膜17も強磁性体膜19の平面積と同じにすることができる。つまり、この素子の接合面積は、約30×30nmとなる。
【0022】
また、この実施の形態では、人口反強磁性体膜15、非磁性体膜17及び強磁性体膜19は正方柱をなすように形成しており、その四方側面は非磁性絶縁体(図示せず)で囲まれている。この積層膜の形状は、円柱、三角柱、多角柱などの他の形状に適宜変形することがきる。
【0023】
強磁性体膜19には、Fe, Co, Ni及びそれらの合金やFe, LaSrMnO等の導電性磁性化合物を用いることができる。
【0024】
非磁性体膜17には、Al, Pt, Au, Ag, Cu等の貴金属、あるいはCr, Ru, Pd等の非磁性遷移金属等を用いることができる。
【0025】
非磁性体膜17の厚さは約1nmから数10nm、例えば約5nmとすることができる。非磁性体膜17は、強磁性体膜19と人工反強磁性体膜15との間に働く交換相互作用を遮断し、同時に強磁性体膜19に発生した伝導電子のスピンゆらぎを人工反強磁性体膜15へ輸送する役目を担っている。
【0026】
人工反強磁性体膜15は、強磁性体層15aと非磁性体層15bが交互に積層された人工格子膜であり、非磁性体層15bを介して隣り合う2つの強磁性体層15aは互いに略反平行の磁化を持つように、つまり反強磁性的に結合している。
【0027】
人口反強磁性体膜15の強磁性体層15aには、Fe, Co, Ni及びそれらの合金を、非磁性体層15bには、Pt, Au, Ag, Cu等の貴金属、あるいはCr, Ru, Rh, Mo, W等の非磁性遷移金属を用いることができる。
【0028】
強磁性体層15aの厚さは後に述べる理由により、約0.1nm以上約1nm以下が好ましく、例えば0.5nm程度とする。非磁性体層15bは、隣接する2つの強磁性体層15a間の反強磁性結合の強さを制御するため、その厚さを例えば約0.2nm以上約2nm以下とすることができる。人工反強磁性体膜15の全体の厚さは数10nm、例えば約30nmとする。隣り合う2つの強磁性体層15a間の結合強さは、強磁性体層15aや非磁性体層15bの層厚と材料などを調整して、例えば、0.5〜10 erg/cm程度とする。
【0029】
電極13、21には、Al, Cu, Au, Ag等の金属を用いた膜を使用する。また、電極13,21が放熱板を兼ねる場合には、上記の金属膜と公知の放熱材料膜とを積層形成する。
【0030】
尚、基板11にはシリコンやAl・TiCなどの非磁性絶縁体の基板など、一般に高周波発振素子や磁気抵抗効果膜等の磁気素子を形成するに適した基板材料を用いる。
【0031】
次に、強磁性体膜19における磁化の熱ゆらぎについて説明する。
【0032】
図2(a)は、強磁性体膜19の熱ゆらぎのパワースペクトルS<mt>を模式的に示している。図2(b)は、強磁性体膜19の膜面内の磁化成分を示しており、Mは強磁性体膜19の飽和磁化、Mは強磁性体膜19の磁化の飽和磁化と直交する横成分である。つまり図2(b)のmは強磁性体膜19の磁化の熱ゆらぎの角度(radian)を表している。
【0033】
温度T(Kelvin)における強磁性体膜19の磁化の熱ゆらぎは、m(=M/M)の二乗平均<m >のパワースペクトルS<mt>を用いて(1)式のように表される。
【0034】
【数1】
Figure 2005025831
【0035】
(1)式中、χ”FMは強磁性体膜19の高周波帯磁率の虚数部、VFMは強磁性体膜19の体積、αは強磁性体膜19のギルバートの減衰係数、γ(=19×10rad/sOe)はジャイロ磁気比、fは強磁性体膜19の共鳴周波数、Hは強磁性体膜19の受ける外部磁場、Hは強磁性体膜19の異方性磁場である。
【0036】
(1)式及び図2(a)から、外部磁場周波数fが共鳴周波数f近傍において、高周波帯磁率χ”FMが増大し、強磁性体膜19の磁化ゆらぎのパワースペクトルS<mt>も増大することが分かる。
【0037】
強磁性体膜19として体積VFMが約30×30×1nmのFe(飽和磁化M=1700Gauss)を用いた場合、共鳴周波数f=10GHz、ギルバートの減衰係数α=0.01とすると、外部磁場の周波数f=f、バンド幅Δfにおける強磁性体膜19の磁化の熱ゆらぎ<m 1/2は(2)式のようになる。
【0038】
【数2】
Figure 2005025831
【0039】
ここで、バンド幅Δfは強磁性体膜19の共鳴線の半値幅Δf=2αf=2×10Hzとした。
【0040】
このような磁化のゆらぎを持つ強磁性体膜19の中の伝導電子には、強磁性体膜19の磁化の熱ゆらぎに起因するスピンゆらぎが生じる。このスピンゆらぎを持つ伝導電子は、積層膜に流れる電流により輸送されて非磁性体膜17を通過して人工反強磁性体膜15に注入される。注入された伝導電子のスピンゆらぎは、sd交換相互作用により実効高周波磁場として人工反強磁性体膜15に作用して、人口反強磁性体膜15で磁気共鳴を誘起する。
【0041】
ここで、実効高周波磁場の強さはゆらぎの大きさS<mt>に加えて、強磁性体膜19中の伝導電子のスピン偏極度P、非磁性体膜17のスピン輸送効率、人工反強磁性体膜15中のsd交換相互作用の強さJsd、電流密度i、接合面積S(人口反強磁性体膜15と非磁性体膜17との接合面積で、この実施の形態では素子サイズに一致する)、人工反強磁性体膜15の体積VAFおよび人工反強磁性体膜15に注入されたスピンの緩和時間τに依存する。
【0042】
上述のような薄層状の非磁性体膜17のスピン輸送効率をほぼ100%とし、人工反強磁性体膜15の厚さが後に述べるスピンの横成分の減衰長λAF程度とすると、実効磁場Heffは(3)式ように表される。
【0043】
【数3】
Figure 2005025831
【0044】
ここで、Nは強磁性体層15a中の磁性イオン密度、gはg因子(約2)、μはボーア磁子である。人工反強磁性体膜15に磁気共鳴を誘起するためには磁化に垂直方向(横方向)の実効高周波磁場(すなわち伝導電子のスピンゆらぎ)が必要なので、(3)式中のスピン緩和時間は横方向成分の緩和時間τ(sec)を表している。
【0045】
最近の研究によると、非磁性体を介して強磁性体に注入された伝導電子のスピンは強磁性体の磁化からトルクを受けスピンの横成分(磁化に垂直成分)はその界面近傍で速やかに減衰してしまう。横成分の減衰長λFMは、強磁性体中の上向きスピン電子および下向きスピン電子のフェルミ波数をそれぞれk↑、k↓とすると、λFMは2π/|k↑―k↓|程度である。例えば、Feの減衰長λFMは約3nmである。一方、Mnのような反強磁性体ではk↑=k↓であり、トルクは働かず、減衰長λAFは数10nm以上である。
【0046】
本実施の形態の人工反強磁性体膜15においても、それを構成する強磁性体層15aの膜厚が減衰長λFM(約3nm)に比べて十分薄ければ、通常の反強磁性体の場合と同様に減衰長λAFは数10nm以上となる。なぜならば、人工反強磁性体膜15に注入された電子はスピン横成分の大きな減衰を受けずに最初の強磁性体層15aを透過することができ、磁化が逆方向を向いた次の強磁性体層15aでは逆向きのトルクを受けることによりスピンの横成分が回復するからである。
【0047】
次に、人工反強磁性体膜15における電子スピンの横方向成分の緩和時間τは次の(4)式の関係から見積もることができる。
【0048】
【数4】
Figure 2005025831
【0049】
ここで、Dは人口反強磁性体膜15の膜面に垂直な方向の電子の拡散係数(約10 cm/s)、vは電子のフェルミ速度、lは電子の平均自由行程である。λAFは約30 nm、lは約1 nm 、vは約10cm/sとすると、τは約3×10−12secと見積もられる。
【0050】
また、(3)式中の他のパラメタは、Jsdが約0.5eV、Nが約8×1022/Cm、Pが約0.4程度である。接合面積S=30×30nm、人工反強磁性体膜15の体積VAF=30×30×10nmの場合には、f=10GHzにおける実効磁場Heffは、(3)式においてΔf=2αfを約2×10Hzとして、約(4×10−4)i(Oe)となる。
【0051】
すなわち、電流密度iが約10A/Cmでは、数10Oeの強い高周波磁場が人工反強磁性体膜15内に発生することが分かる。ここで、S<mt>は5×10−10 Hz、ボーア磁子μは9.27×10−21erg/gaussである。
【0052】
一般に体積VAFの反強磁性体に周波数fの高周波磁場Hrfを加えた場合、磁気共鳴により吸収される単位時間あたりのエネルギーPは次の(5)式で表される。(5)式中のχ”AFは反強磁性体の高周波帯磁率の虚数部である。
【0053】
【数5】
Figure 2005025831
【0054】
人工反強磁性体膜15内では単一の周波数ではなく周波数分布を持った磁場が存在するので、単位時間あたりの吸収エネルギーは(5)式を書き換えた次の(6)式で表すことができる。
【0055】
【数6】
Figure 2005025831
【0056】
ここでχ”SAFは(7)式で表される人工反強磁性体膜15の複素帯磁率の虚数部である。
【0057】
【数7】
Figure 2005025831
【0058】
(7)式においてHは異方性磁場、Hは強磁性体層15a間に働く交換磁場、Msubは人工反強磁性体膜15の部分格子磁化、fは人口反強磁性体膜15の共鳴周波数、α’は強磁性体層15aのギルバートの減衰定数である。
【0059】
強磁性体層15aとして強磁性体膜19と同じ材料、例えばFeを用いた場合を想定して、f=f=10GHz、α’=α=0.01、Hは約4×10Oe、Hは約1.5×10Oe、Msubが(M/2)×LFe/(LFe+L)に略等しいとすると、(6)、(7)式から次の(8)式が得られる。ここでLFe、Lはそれぞれ人工反強磁性体膜15の強磁性体層15aおよび非磁性体層15bの厚さであり、I(=iS)は素子を流れる電流である。
【0060】
【数8】
Figure 2005025831
【0061】
Fe/(LFe+L)=2/3とすると、Pは約140Iwattと見積もられ、0.5mAの電流を流した場合、人口反強磁性体が共鳴吸収するパワーは約40μWとなる。共鳴吸収したパワーの大部分は熱として放熱板を介して散逸するが、吸収パワーの数%(約1μW)は磁気双極子による近接場相互作用として媒体磁化に作用する。素子の断面積が約30x10nmであるから、媒体に吸収されるパワー密度は、 watt/cm程度となり極めて大きいことがわかる。
【0062】
ここで、磁気記録の動作周波数を300MHzとすると、1周期(約3ns)の間に吸収されるエネルギーは約10−6x(3x10−9)=3x10−15Jとなる。一方、媒体の1ビットの熱容量は、体積を約30x30x1nm、比熱を0.1cal/g・deg、比重を8g/cmとすると、4x10−18J/degとなるので、上記エネルギー吸収により所望ビットの温度上昇は約1000℃となる。上記の見積もりは媒体の熱伝導を無視した場合であるが、熱伝導を考慮しても数100℃の温度上昇が期待される。
【0063】
さて、(2)式は人工反強磁性体膜15の厚さがスピンの横成分の減衰長λAF程度である場合に成り立つ。ここで、人工反強磁性体膜15内の有効磁場は注入されたスピン密度に比例するので、人口反強磁性体膜15の厚さを薄くし、かつ適切なバリアを設けて注入電子を人工反強磁性体膜15内に閉じ込めることにより素子の感度を高めることができる。
【0064】
バリアは、例えば層状に挿入する。下部電極13と人口反強磁性体膜15との間に形成してもよいし、その他に人口反強磁性体膜15と非磁性体膜17に挿入してもよく、また、人口反強磁性体膜15の上下両面に形成してもよい。
【0065】
例えば、人口反強磁性体膜15の厚さを約10nmから約3nmに薄くし、電子透過率が1/10のバリアを人工反強磁性体膜15の上下に設けた場合、吸収パワーは約3倍上昇する。
【0066】
また、人工反強磁性体膜15中の強磁性体層15aの間の結合を弱め実質的に複数の強磁性体の集合とすることによりχ”SAFを最大で数倍増大せしめ、共鳴特性や非共鳴時の吸収パワーの差(すなわち抵抗変化率)をさらに向上させることも可能である。強磁性体層15a間の層間結合を弱める(例えば0.1erg/cm)ためには、例えば貴金属非磁性体の厚さを約5nm以上にする。
【0067】
さらに、人工反強磁性体膜15にかえてλFMが約3nm程度の厚さの強磁性体膜を用いても、人工反強磁性体膜15の場合に比べて特性は劣るものの微小発振器として充分機能する素子が得られる。このような強磁性体としては、FeV, FeCr,
FeMn, NiCr, NiCu等がある。
【0068】
上述の通り、この高周波発振機は磁気ヘッドへの応用だけでなく、高集積固体磁気メモリへの記録/書き込みに利用することにより、ビットの選択性が高まるためクロストークが少ない書き込みが可能となる。
【0069】
ここで、微小強磁性体にかえて微小反強磁性体を用い、人口反強磁性体として反強磁性体を用いても全く同様な原理に基づいた発振器を構成することができる。
【0070】
反強磁性体物質の磁気共鳴周波数そのものが高いため、反強磁性体を用いることにより、上述の素子より高い周波数(〜THz)の発振素子を構成することができる。しかしながら、反強磁性体を用いるTHz帯では磁化の熱ゆらぎおよび高周波帯磁率ともに減少するため、発振出力は上で述べたマイクロ波発振器に比べて約1/100程度になる。すなわち出力約10nW、パワー密度3x10W/cm程度の発振器が得られる。
【0071】
(実施例1)
次に、本発明の実施例1について図3の断面模式図を用いて説明する。
【0072】
<強磁性体の熱揺らぎの評価>
この実施例では、まず強磁性体の磁化の熱ゆらぎを測定した。
【0073】
まず、スパッタ成膜と電子線リソグラフィーを用いてシリコン基板31上に次の積層膜を形成した。この積層膜は、基板31から非磁性のCu層33、強磁性のCo層35、非磁性のCu層37、強磁性のFe層39、非磁性のCu層41、非磁性のAu層43、非磁性のCu層45を有する。
【0074】
各層の厚さは、Cu層33が約100nm、Co層35が約50nm、Cu層37が約30nm、Fe層39が約1nm、Cu層41が約10nm、Au層43が約100nm、Cu層45が約100nmとした。強磁性のCo層35、Fe層39と非磁性のCu層33、37、41との各接合面積は約100×100nmとした。
【0075】
Co層35およびFe層39の成膜は、約1000Oeの磁場を膜の面内に印加しながら行い、これらの層に磁気的一軸異方性を付与した。
【0076】
この積層膜の素子抵抗Rは5.2Ω、MR比(=ΔR/R)は約0.8%であった。膜面内の容易磁化方向に外部磁場を印加し、素子電流1mAでノイズスペクトルの測定を行った。その結果を図4に示す。
【0077】
図4の横軸は、印加磁場の周波数f(GHz)を示し、縦軸はバンド幅当りの雑音電圧(pV/(Hz)1/2)を示す。図4の白丸は約410Oeの外部磁場を印加した場合のスペクトル、黒丸は外部磁場約470Oeの下でのスペクトルである。外部磁場が約60Oe変化すると雑音電圧のスペクトルピークが約0.2GHz移動することが分かる。スペクトルピークの幅から見積もったFe層39のギルバート減衰係数αは約0.02である。
【0078】
雑音電圧Vと磁化揺らぎ<m >の間には次の(9)式の関係が成り立つ。
【0079】
【数9】
Figure 2005025831
【0080】
すると、図4の結果から次の(10)式のように見積もることができる。
【0081】
【数10】
Figure 2005025831
【0082】
ここで、厚さ50nmのCo層35の磁化ゆらぎは厚さ1nmのFe層39の磁化ゆらぎに比較して無視できるので、上記の磁化ゆらぎはFe層39の磁化ゆらぎと考えることができる。
【0083】
<人工反強磁性体膜の作製と評価>
Si基板上に人工反強磁性体膜を約1000Oeの磁場印加の下でスパッタ法により作製した。この人口反強磁性体は、Co層とCu層を交互に10回積層したものであり、各Co層の膜厚を約1nm、Cu層の膜厚を約0.5nmとした。この(Co1nm/Cu0.5nm)10積層膜の反強磁性共鳴スペクトルをXバンドの磁気共鳴装置を用いて観測した。
【0084】
まず、人口反強磁性体膜を形成したSi基板を共振周波数可変の空洞共振器内にセットし、磁場を積層膜の面内に印加して、共振周波数の印加磁場依存性を測定した。この結果を図5に示す。
【0085】
黒丸は外部磁場を反強磁性体積層膜の容易軸方向に印加した場合、白丸は容易軸に垂直に磁場を印加した場合である。図5から、磁場0での共鳴周波数が約10GHzであり、磁場を磁化容易軸に垂直に印加した場合には、共鳴周波数が殆ど変化しないことがわかる。外部磁場が0の場合の共鳴周波数から次の(11)式のことがわかる。
【0086】
【数11】
Figure 2005025831
【0087】
ここで、Hは人口反強磁性体のCo層間に働く交換磁場、Hは異方性磁場である。また、磁場を人口反強磁性体のCo層の容易軸に垂直に印加した場合には共鳴周波数は殆ど変化しないことがわかる。一方、共鳴線の半値幅は約0.3GHzであり、この値から求めたギルバートの減衰係数は約0.015であった。
【0088】
<高周波発振素子の作成と評価>
次に、図3の素子における厚さ50nmのCo層35を、上述の人工反磁性体膜(Fe1nm/Cr0.7nm)10で置き換えた素子を形成した。
【0089】
人口反強磁性体膜の形成に際して、約1000Oeの磁場中スパッタ法を用いた。但し、磁場中スパッタ法により上記積層膜を形成する際の外部磁場印加方向は、各層の面内に平行とし、強磁性体のFe層1nm形成時の磁場方向に垂直とした。つまり、人口反強磁性体積層膜と強磁性体の磁化容易軸は互いに直交している。そして、電子線リソグラフィーとArイオンミリングにより素子を約100nm×100nmの接合サイズに加工し、層間絶縁膜としてSiOを、上部電極としてCu層を形成した。
【0090】
この素子に電極を接続して上述の空洞共振器内にセットし、共振周波数が約9.85GHzとなるように共振器を調節した。素子に電流を流した状態で微小強磁性体の容易軸方向に外部磁場を印加して素子のマイクロ波発振を観測した。この結果を図6に示す。
【0091】
約450Oeの磁場を印加した強磁性体膜の磁化ゆらぎのピークが人口反強磁性体膜の共鳴周波数に一致した場合に最も強い発振が観測された。黒丸は100μAの電流の電流を流した場合であり、白丸は500μAの電流を流した場合であるが、黒丸は観測値の5倍の強度で示してある。
【0092】
電流を増化させると発振強度が増加するが、500μAの場合のピーク強度は100μAにおけるピーク強度の5倍より約10%小さく、同時に発振の幅が増大している。この電流値と発振のピーク強度の関係を図7に示す。素子電流の増加と共に、発振強度の飽和現象が見られるが、この結果は人工反強磁性体膜内の有効磁場が増大するとギルバートの減衰係数αが増大するためと考えられる。
【0093】
以上、本発明の実施の形態と実施例について説明したが、本発明はこれらに限られず、特許請求の範囲に記載の発明の要旨の範疇において様々に変更可能である。
【0094】
また、本発明は、実施段階においてその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。
【0095】
さらに、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合わせてもよい。
【0096】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明の高周波発振素子は、微小な接合面積を用いて高周波発振を得ることができ、高記録密度に対応した磁気情報の再生などに好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に関わる高周波発振素子の断面模式図。
【図2】強磁性体の磁化の熱ゆらぎとパワースペクトルを説明するための図。
【図3】本発明の実施例1に関わる積層膜の断面模式図。
【図4】実施例1に関わる雑音(ノイズ)スペクトルを示す図。
【図5】実施例1で用いた反強磁性体積層膜の共鳴周波数の磁場依存性を示す図。
【図6】実施例1の高周波発振素子のマイクロ波発振に関する観測図。
【図7】実施例1の高周波発振素子の電流値と発振ピーク強度の関係を示す図。
【符号の説明】
11・・・基板
13・・・下部電極
15、25・・・人口反強磁性体膜
15a、25a・・・強磁性体層
15b、25b・・・非磁性体層
17、27・・・非磁性体膜
19・・・強磁性体膜
21・・・上部電極
31・・・シリコン基板
33・・・Cu層
35・・・CO層
37・・・Cu層
39・・・Fe層
41・・・Cu層
43・・・Au層
45・・・Cu層

Claims (5)

  1. 磁化の熱ゆらぎをもち、前記熱ゆらぎに依存したスピンゆらぎを持つ伝導電子を生成する強磁性体と、
    前記強磁性体に積層され、前記伝導電子を伝達する非磁性導電体と、
    前記非磁性導電体に積層され、前記伝導電子の注入を受けて磁気共鳴を生じ、前記磁気共鳴による磁化振動によって近隣の磁性領域の磁化に磁気双極子相互作用をもたらす磁性体と、
    前記強磁性体に電気結合した第1の電極と、
    前記磁性体に電気結合した第2の電極とを備えることを特徴とする高周波発振素子。
  2. 前記磁性体は複数の強磁性体層と前記複数の強磁性体層に挟まれた非磁性体層を備え、前記非磁性体層を介して隣り合う前記強磁性体層は互いに反強磁性磁気結合していることを特徴とする請求項1に記載の高周波発振素子。
  3. 前記非磁性導電体と前記磁性体の間、あるいは前記磁性体と前記第2の電極との間にCuO, Al, MgO, AlN, HfN, Si, Ge, ZnSのいずれかの層を備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の高周波発振素子。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載の高周波発振素子を用いたことを特徴とする磁気情報記録用ヘッド。
  5. 請求項1乃至3のいずれかに記載の高周波発振素子を用いたことを特徴とする磁気記憶装置。
JP2003188875A 2003-06-30 2003-06-30 高周波発振素子、磁気情報記録用ヘッド及び磁気記憶装置 Pending JP2005025831A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003188875A JP2005025831A (ja) 2003-06-30 2003-06-30 高周波発振素子、磁気情報記録用ヘッド及び磁気記憶装置
US10/878,387 US7961439B2 (en) 2003-06-30 2004-06-29 High-frequency oscillation element, magnetic information recording head, and magnetic storage device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003188875A JP2005025831A (ja) 2003-06-30 2003-06-30 高周波発振素子、磁気情報記録用ヘッド及び磁気記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005025831A true JP2005025831A (ja) 2005-01-27

Family

ID=34100175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003188875A Pending JP2005025831A (ja) 2003-06-30 2003-06-30 高周波発振素子、磁気情報記録用ヘッド及び磁気記憶装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7961439B2 (ja)
JP (1) JP2005025831A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006101040A1 (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Japan Science And Technology Agency マイクロ波伝送回路一体型マイクロ波発生素子及びマイクロ波伝送回路一体型マイクロ波検出素子
JP2007300079A (ja) * 2006-05-04 2007-11-15 Hitachi Ltd 磁気メモリ素子
JP2008084879A (ja) * 2006-09-25 2008-04-10 Toshiba Corp 磁気発振素子、磁気センサ、磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
US7473478B2 (en) 2005-12-30 2009-01-06 Tdk Corporation Oscillator
WO2009145579A2 (ko) * 2008-05-28 2009-12-03 재단법인서울대학교산학협력재단 스핀파의 주파수 제어가 가능한 마그노닉 결정 스핀파 소자
JP2010027207A (ja) * 2009-11-04 2010-02-04 Toshiba Corp 磁気記録再生装置
KR101080813B1 (ko) 2009-10-01 2011-11-07 한국과학기술연구원 저전력, 광대역, 고분해력을 갖춘 스핀 디지털 제어 발진기
US8537497B2 (en) 2011-08-29 2013-09-17 Hitachi, Ltd. Magnetic recording head and magnetic recording/reproducing apparatus
US8582225B2 (en) 2010-03-04 2013-11-12 Hitachi, Ltd. Microwave-assisted magnetic recording head and magnetic read/write apparatus using the same
JP2014081981A (ja) * 2012-10-17 2014-05-08 Hitachi Ltd 垂直磁気記録媒体及び磁気記憶装置
US8724260B2 (en) 2008-11-10 2014-05-13 Hitachi, Ltd. Information recording device having high-frequency field generating multilayer material with a receded section disposed between main and opposing poles
JP2014149887A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Hitachi Ltd 磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
US8824103B2 (en) 2011-09-06 2014-09-02 Hitachi, Ltd. Magnetic recording head and magnetic recording apparatus
US8830627B2 (en) 2012-02-23 2014-09-09 Hitachi, Ltd. Magnetic head, method for producing the magnetic head, and magnetic recording/reproducing apparatus
US8988826B2 (en) 2012-12-20 2015-03-24 HGST Netherlands B.V. MAMR head with a multi-layered side gap for stable oscillation of the STO
US9159342B2 (en) 2013-09-18 2015-10-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording apparatus
US10121497B1 (en) * 2017-10-12 2018-11-06 Tdk Coporation Magnetic recording head with spin torque oscillator layers satisfying width, thickness and angle relationship formulas
JP7446980B2 (ja) 2020-11-19 2024-03-11 株式会社東芝 磁気ヘッド及び磁気記録装置

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1548702A1 (en) * 2003-12-24 2005-06-29 Interuniversitair Microelektronica Centrum Vzw Method for ultra-fast controlling of a magnetic cell and related devices
US20060039089A1 (en) * 2004-08-17 2006-02-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic oscillator, magnetic head, and magnetic recording and reproducing apparatus
KR100819142B1 (ko) * 2005-09-29 2008-04-07 재단법인서울대학교산학협력재단 강한 스핀파 발생 방법 및 스핀파를 이용한 초고속 정보처리 스핀파 소자
FR2892871B1 (fr) * 2005-11-02 2007-11-23 Commissariat Energie Atomique Oscillateur radio frequence a courant elelctrique polarise en spin
KR100718145B1 (ko) * 2006-01-12 2007-05-14 삼성전자주식회사 공진 소자, 밴드 패스 필터 및 듀플렉서
JP4518049B2 (ja) * 2006-07-03 2010-08-04 ソニー株式会社 記憶装置
US20080112087A1 (en) * 2006-11-14 2008-05-15 Seagate Technology Llc WAMR writer with an integrated spin momentum transfer driven oscillator for generating a microwave assist field
US7724469B2 (en) * 2006-12-06 2010-05-25 Seagate Technology Llc High frequency field assisted write device
US7633699B2 (en) * 2006-12-15 2009-12-15 Seagate Technology Llc CPP reader with phase detection of magnetic resonance for read-back
US20080218891A1 (en) * 2007-03-07 2008-09-11 Seagate Technology Llc Magnetic recording device with an integrated microelectronic device
JP2008277586A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Toshiba Corp 磁気素子、磁気記録ヘッド及び磁気記録装置
KR20080108016A (ko) * 2007-06-07 2008-12-11 가부시끼가이샤 도시바 자기 기록 헤드 및 자기 기록 장치
JP4358279B2 (ja) * 2007-08-22 2009-11-04 株式会社東芝 磁気記録ヘッド及び磁気記録装置
US8994587B2 (en) 2010-05-14 2015-03-31 Qualcomm Incorporated Compressed sensing for navigation data
JP4919901B2 (ja) * 2007-09-04 2012-04-18 株式会社東芝 磁気記録ヘッド及び磁気記録装置
JP2009080875A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Toshiba Corp 磁気ヘッド及び磁気記録装置
JP2009080878A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Toshiba Corp 磁気記録ヘッドおよび磁気記録装置
JP4929108B2 (ja) * 2007-09-25 2012-05-09 株式会社東芝 磁気ヘッドおよび磁気記録装置
JP4966147B2 (ja) * 2007-09-26 2012-07-04 株式会社東芝 信号再生方法及び磁気ヘッド並びに磁気記録再生装置
JP2009080904A (ja) 2007-09-26 2009-04-16 Toshiba Corp 磁気記録装置
US9449618B2 (en) * 2008-04-21 2016-09-20 Seagate Technology Llc Microwave assisted magnetic recording system
US20090310244A1 (en) * 2008-06-17 2009-12-17 Tdk Corporation Thin-film magnetic head for microwave assist and microwave-assisted magnetic recording method
JP5361259B2 (ja) * 2008-06-19 2013-12-04 株式会社東芝 スピントルク発振子、磁気記録ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録装置
JP5377893B2 (ja) * 2008-06-19 2013-12-25 株式会社東芝 磁気ヘッドアセンブリおよび磁気記録再生装置
JP2010003353A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Toshiba Corp 磁気記録ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録装置
JP2010020857A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Toshiba Corp 磁気記録ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録装置
JP2010040060A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Toshiba Corp 高周波アシスト記録用磁気ヘッドおよびそれを用いた磁気記録装置
JP4960319B2 (ja) * 2008-07-31 2012-06-27 株式会社東芝 磁気記録装置
JP2010040126A (ja) * 2008-08-06 2010-02-18 Toshiba Corp 磁気記録ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録装置
JP5226432B2 (ja) 2008-08-27 2013-07-03 エイチジーエスティーネザーランドビーブイ 磁気ヘッド
JP5320009B2 (ja) * 2008-10-06 2013-10-23 株式会社東芝 スピントルク発振子、磁気記録ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録装置
JP5173750B2 (ja) * 2008-11-06 2013-04-03 株式会社東芝 スピントルク発振子、磁気記録ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録装置
JP5558698B2 (ja) 2008-11-28 2014-07-23 株式会社東芝 磁気記録ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ、磁気記録装置及び磁気記録方法
US20100220512A1 (en) * 2009-03-02 2010-09-02 Seagate Technology Llc Programmable power source using array of resistive sense memory cells
JP4649519B2 (ja) * 2009-03-13 2011-03-09 株式会社東芝 磁気ディスク装置及び磁気ヘッド駆動制御方法
US8228632B2 (en) * 2009-05-20 2012-07-24 Seagate Technology Llc Transducing head design for microwave assisted magnetic recording
US8385026B2 (en) * 2009-08-21 2013-02-26 HGST Netherlands B.V. Tunneling magnetoresistive (TMR) read head with low magnetic noise
JPWO2011027396A1 (ja) 2009-09-03 2013-01-31 株式会社東芝 磁気記録再生装置
WO2011030449A1 (ja) 2009-09-11 2011-03-17 株式会社 東芝 三次元磁気記録再生装置
FR2952486B1 (fr) * 2009-11-06 2012-01-06 Commissariat Energie Atomique Oscillateur radiofrequence
JP4818426B2 (ja) * 2009-11-27 2011-11-16 株式会社東芝 ヘッド駆動制御装置、磁気ディスク装置及びヘッド駆動制御方法
JP5135419B2 (ja) * 2010-12-03 2013-02-06 株式会社東芝 スピントルク発振子、その製造方法、磁気記録ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ、磁気記録装置
US8203389B1 (en) * 2010-12-06 2012-06-19 Headway Technologies, Inc. Field tunable spin torque oscillator for RF signal generation
JP5787524B2 (ja) * 2011-01-07 2015-09-30 株式会社東芝 記録ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ、及び磁気記録装置
US8462461B2 (en) 2011-07-05 2013-06-11 HGST Netherlands B.V. Spin-torque oscillator (STO) with magnetically damped free layer
JP5606482B2 (ja) 2012-03-26 2014-10-15 株式会社東芝 磁気ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ、磁気記録再生装置及び磁気ヘッドの製造方法
CN103682087B (zh) * 2013-12-27 2016-05-25 复旦大学 一种有效增强磁性多层膜垂直矫顽力的方法
JP2017037695A (ja) * 2015-08-12 2017-02-16 株式会社東芝 磁気記録ヘッドの製造方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5390061A (en) * 1990-06-08 1995-02-14 Hitachi, Ltd. Multilayer magnetoresistance effect-type magnetic head
US6002553A (en) * 1994-02-28 1999-12-14 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Giant magnetoresistive sensor
JP2001006127A (ja) * 1999-06-18 2001-01-12 Tdk Corp トンネル磁気抵抗効果型ヘッド
JP2001006130A (ja) * 1999-06-24 2001-01-12 Tdk Corp トンネル磁気抵抗効果型ヘッド
US6252750B1 (en) * 1999-07-23 2001-06-26 International Business Machines Corporation Read head with file resettable double antiparallel (AP) pinned spin valve sensor
US6275363B1 (en) * 1999-07-23 2001-08-14 International Business Machines Corporation Read head with dual tunnel junction sensor
US6219209B1 (en) * 1999-07-29 2001-04-17 International Business Machines Corporation Spin valve head with multiple antiparallel coupling layers
US6317297B1 (en) * 1999-10-06 2001-11-13 Read-Rite Corporation Current pinned dual spin valve with synthetic pinned layers
US6271997B1 (en) * 1999-11-22 2001-08-07 International Business Machines Corporation Read head spin valve sensor with triple antiparallel coupled free layer structure
JP2002026417A (ja) 2000-07-05 2002-01-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> スピン注入三端子素子
JP3618654B2 (ja) * 2000-09-11 2005-02-09 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
US6621665B1 (en) * 2000-10-06 2003-09-16 International Business Machines Corporation Resettable dual pinned spin valve sensor with thermal stability and demagnetizing fields balanced by sense current and ferromagnetic fields
JP3995072B2 (ja) * 2000-11-16 2007-10-24 富士通株式会社 Cpp構造スピンバルブヘッド
US6741432B2 (en) * 2002-03-21 2004-05-25 International Business Machines Corporation Current perpendicular to the planes (CPP) spin valve sensor with in-stack biased free layer and self-pinned antiparallel (AP) pinned layer structure
US7161771B2 (en) * 2002-04-02 2007-01-09 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Dual spin valve sensor with a longitudinal bias stack
US6781798B2 (en) * 2002-07-15 2004-08-24 International Business Machines Corporation CPP sensor with dual self-pinned AP pinned layer structures
JP3974587B2 (ja) * 2003-04-18 2007-09-12 アルプス電気株式会社 Cpp型巨大磁気抵抗効果ヘッド
JP3961497B2 (ja) * 2003-04-18 2007-08-22 アルプス電気株式会社 Cpp型巨大磁気抵抗効果ヘッド
KR100522943B1 (ko) * 2003-04-25 2005-10-25 학교법인고려중앙학원 소자 크기 변화에 무관하게 작고 안정한 바이어스 자기장을 갖는 자기 저항 구조
JP4343006B2 (ja) * 2003-06-27 2009-10-14 株式会社東芝 磁気素子、磁気情報再生用ヘッド及び磁気情報再生装置

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006101040A1 (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Japan Science And Technology Agency マイクロ波伝送回路一体型マイクロ波発生素子及びマイクロ波伝送回路一体型マイクロ波検出素子
US7764136B2 (en) 2005-03-18 2010-07-27 Japan Science And Technology Agency Microwave transmission line integrated microwave generating element and microwave transmission line integrated microwave detecting element
US7473478B2 (en) 2005-12-30 2009-01-06 Tdk Corporation Oscillator
JP2007300079A (ja) * 2006-05-04 2007-11-15 Hitachi Ltd 磁気メモリ素子
JP2008084879A (ja) * 2006-09-25 2008-04-10 Toshiba Corp 磁気発振素子、磁気センサ、磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
WO2009145579A2 (ko) * 2008-05-28 2009-12-03 재단법인서울대학교산학협력재단 스핀파의 주파수 제어가 가능한 마그노닉 결정 스핀파 소자
KR100947582B1 (ko) 2008-05-28 2010-03-15 서울대학교산학협력단 스핀파의 주파수 제어가 가능한 마그노닉 결정 스핀파 소자
WO2009145579A3 (ko) * 2008-05-28 2010-03-18 재단법인서울대학교산학협력재단 스핀파의 주파수 제어가 가능한 마그노닉 결정 스핀파 소자
US8487391B2 (en) 2008-05-28 2013-07-16 Seoul National University Industry Foundation Magnonic crystal spin wave device capable of controlling spin wave frequency
US8724260B2 (en) 2008-11-10 2014-05-13 Hitachi, Ltd. Information recording device having high-frequency field generating multilayer material with a receded section disposed between main and opposing poles
KR101080813B1 (ko) 2009-10-01 2011-11-07 한국과학기술연구원 저전력, 광대역, 고분해력을 갖춘 스핀 디지털 제어 발진기
JP2010027207A (ja) * 2009-11-04 2010-02-04 Toshiba Corp 磁気記録再生装置
US8582225B2 (en) 2010-03-04 2013-11-12 Hitachi, Ltd. Microwave-assisted magnetic recording head and magnetic read/write apparatus using the same
US8537497B2 (en) 2011-08-29 2013-09-17 Hitachi, Ltd. Magnetic recording head and magnetic recording/reproducing apparatus
US8824103B2 (en) 2011-09-06 2014-09-02 Hitachi, Ltd. Magnetic recording head and magnetic recording apparatus
US8830627B2 (en) 2012-02-23 2014-09-09 Hitachi, Ltd. Magnetic head, method for producing the magnetic head, and magnetic recording/reproducing apparatus
JP2014081981A (ja) * 2012-10-17 2014-05-08 Hitachi Ltd 垂直磁気記録媒体及び磁気記憶装置
US8988826B2 (en) 2012-12-20 2015-03-24 HGST Netherlands B.V. MAMR head with a multi-layered side gap for stable oscillation of the STO
JP2014149887A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Hitachi Ltd 磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
US8854768B2 (en) 2013-01-31 2014-10-07 Hitachi, Ltd. Magnetic head and magnetic recording/reproducing apparatus
US9159342B2 (en) 2013-09-18 2015-10-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic recording apparatus
US10121497B1 (en) * 2017-10-12 2018-11-06 Tdk Coporation Magnetic recording head with spin torque oscillator layers satisfying width, thickness and angle relationship formulas
JP7446980B2 (ja) 2020-11-19 2024-03-11 株式会社東芝 磁気ヘッド及び磁気記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050023938A1 (en) 2005-02-03
US7961439B2 (en) 2011-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005025831A (ja) 高周波発振素子、磁気情報記録用ヘッド及び磁気記憶装置
US8194361B2 (en) Spin-torque oscillator, magnetic head including the spin-torque oscillator, and magnetic recording and reproducing apparatus
Xiong et al. Antiferromagnetic spintronics: An overview and outlook
KR102142091B1 (ko) 스핀 궤도 토크 자성 메모리
JP4050245B2 (ja) 磁気記録ヘッド及び磁気記憶装置
US9001466B2 (en) Three-dimensional magnetic recording and reproducing apparatus including a plurality of magnetic layers having different resonant frequencies
US9236103B2 (en) Bipolar spin-transfer switching
US7616412B2 (en) Perpendicular spin-torque-driven magnetic oscillator
Huai Spin-transfer torque MRAM (STT-MRAM): Challenges and prospects
US7817375B2 (en) Magnetic recording head having spin wave oscillator which locally heats a recording track
JP4874884B2 (ja) 磁気記録素子及び磁気記録装置
KR101649978B1 (ko) 자기 나노구조체들의 스핀 홀 토크 효과들에 기초한 전기적 게이트 3-단자 회로들 및 디바이스들
Sousa et al. Non-volatile magnetic random access memories (MRAM)
JP5283922B2 (ja) 磁気メモリ
JP5142923B2 (ja) 磁性発振素子、磁気センサ及び磁気記録再生装置
JP5526141B2 (ja) 磁性発振素子
JP2009027177A (ja) Stt−mtj−mramセルおよびその製造方法
KR101322544B1 (ko) 자기 메모리
JP2011193018A (ja) 磁気トンネル接合を有する磁気装置、メモリアレイ、及びこれらを用いた読み出し/書き込み方法
JP4343006B2 (ja) 磁気素子、磁気情報再生用ヘッド及び磁気情報再生装置
Zhu et al. Current switching in MgO-based magnetic tunneling junctions
JP2012069958A (ja) 磁気記録素子
Yamaguchi et al. Spin Torque Diode Spectroscopy of Quantized Spin Wave Excited in a Magnetic Tunnel Junction
Tu et al. Spin Oscillators
Daughton Magnetoelectronic devices

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050415

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070330