JP4928135B2 - 内燃機関の吸気装置および吸気マニホルド - Google Patents

内燃機関の吸気装置および吸気マニホルド Download PDF

Info

Publication number
JP4928135B2
JP4928135B2 JP2006049607A JP2006049607A JP4928135B2 JP 4928135 B2 JP4928135 B2 JP 4928135B2 JP 2006049607 A JP2006049607 A JP 2006049607A JP 2006049607 A JP2006049607 A JP 2006049607A JP 4928135 B2 JP4928135 B2 JP 4928135B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake passage
intake
valve body
end edge
expansion chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006049607A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007224873A (ja
Inventor
雅史 品田
雄一 疋田
Original Assignee
株式会社マーレ フィルターシステムズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社マーレ フィルターシステムズ filed Critical 株式会社マーレ フィルターシステムズ
Priority to JP2006049607A priority Critical patent/JP4928135B2/ja
Priority to EP07001750A priority patent/EP1826392B1/en
Priority to US11/669,578 priority patent/US7434558B2/en
Publication of JP2007224873A publication Critical patent/JP2007224873A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4928135B2 publication Critical patent/JP4928135B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/005Oscillating pipes with charging achieved by arrangement, dimensions or shapes of intakes pipes or chambers; Ram air pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/08Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
    • F02D9/10Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
    • F02D9/1035Details of the valve housing
    • F02D9/104Shaping of the flow path in the vicinity of the flap, e.g. having inserts in the housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10091Air intakes; Induction systems characterised by details of intake ducts: shapes; connections; arrangements
    • F02M35/10111Substantially V-, C- or U-shaped ducts in direction of the flow path
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/104Intake manifolds
    • F02M35/112Intake manifolds for engines with cylinders all in one line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/12Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification
    • F02M35/1205Flow throttling or guiding
    • F02M35/1216Flow throttling or guiding by using a plurality of holes, slits, protrusions, perforations, ribs or the like; Surface structures; Turbulence generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/12Intake silencers ; Sound modulation, transmission or amplification
    • F02M35/1205Flow throttling or guiding
    • F02M35/1233Flow throttling or guiding by using expansion chambers in the air intake flow path
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Description

この発明はスロットル弁を備えた内燃機関の吸気装置および吸気マニホルドに関し、特に、スロットル弁を急に開いたときの異音を低減する技術に関する。
スロットル弁を備えた内燃機関にあっては、スロットル弁を全閉状態から急に開いたときに、「シュパッ」ないしは「シュッ」という気流騒音が発生することが知られており、特に、吸気マニホルドが合成樹脂製である場合には、一層顕著な音が生じ、問題となっている。
この気流騒音の低減のために、特許文献1〜3等に見られるように従来から種々の対策が講じられており、スロットル弁直後の流れを整流するために格子状整流部材を吸気通路に取り付けたり、逆に、スロットル弁直後に凸部などを設けて、積極的に乱流を生じさせる、などにより、スロットル弁を通過した流れの合流に伴う騒音を抑制することが提案されている。
特開平11−13500号公報 特開平11−141416号公報 特開2002−155817号公報
しかしながら、これらの従来の騒音低減手段は、いずれも圧力損失の増加を伴い、騒音低減効果の大きなものほど、通気抵抗が大となる傾向にある。例えば吸気通路全面に格子状整流部材を配置すれば比較的大きな騒音低減効果が得られるものの、通気抵抗が非常に大きなものとなる。つまり、騒音低減効果と通気抵抗とはトレードオフの関係にあり、従来の騒音低減手段では、通気抵抗を増加させずに騒音低減を達成することはできない。
また吸気マニホルドを合成樹脂製とした場合に、従来の騒音低減手段となる格子状整流部材などは吸気マニホルドの本体部分と一体に成形することはできず、必ず別部品となるので、部品点数の増加や組立工程の複雑化の要因となる。
この発明は、回転軸を中心に板状の弁体が回転するスロットル弁を吸気通路中に備え、該スロットル弁の開動作時に、弁体の一方の端縁が吸気通路の下流側へ移動し、他方の端縁が吸気通路の上流側へ移動する内燃機関の吸気装置において、上記弁体よりも下流でかつ弁体の一方の端縁の側を通過した吸気流と他方の端縁の側を通過した吸気流とが合流する長手方向位置付近の吸気通路内壁面に、該吸気通路の周方向の一部を部分的に外周側に窪ませてなる拡張室が設けられていることを特徴としている。
上記の拡張室は、一つの態様では、吸気通路の長手方向については上記弁体の上記の一方の端縁よりも下流側に位置し、吸気通路の断面で見た位置としては、上記回転軸を挟んで上記弁体の上記の一方の端縁が位置する側にあり、かつ吸気通路の中心から上記回転軸と直交する方向を含まず吸気通路の中心から上記回転軸に対し45°傾いた方向の周方向位置を含む周方向の一部のみに設けられている。
また他の一つの態様では、吸気通路の長手方向については上記弁体の上記の一方の端縁よりも下流側に位置し、吸気通路の断面で見た位置としては、上記回転軸を挟んで上記弁体の上記の一方の端縁が位置する側にあり、かつ、吸気通路の中心から上記回転軸に沿った方向および該回転軸と直交する方向を含まない周方向の一部のみに設けられている。
また本発明に係る内燃機関の吸気マニホルドは、複数のブランチ部が接続されたコレクタ部と、スロットル弁を備えたスロットルチャンバが取り付けられるスロットルチャンバ取付フランジと、このスロットルチャンバ取付フランジから上記コレクタ部に至る略円筒状の管状部と、を備えてなる合成樹脂製の吸気マニホルドであって、上記管状部の周壁に、周方向の一部を部分的に外周側に窪ませてなる拡張室が一体に形成されている。そして、この拡張室は、管状部の長手方向については、上記スロットル弁の開動作時に相対的に下流側に移動する弁体の一方の端縁よりも下流側に位置し、管状部の断面で見た位置としては、上記スロットル弁の回転軸を挟んで上記弁体の上記の一方の端縁が位置する側にあり、かつ上記管状部の中心から上記回転軸と直交する方向を含まず上記管状部の中心から上記回転軸に対し45°傾いた方向の周方向位置を含む周方向の一部のみに設けられている。
すなわち、スロットル弁を急に開いたときの気流騒音は、弁体の一方の端縁の側を通過した高速の吸気流と他方の端縁の側を通過した高速の吸気流とがスロットル弁の直後で合流して局部的な圧力の上昇を生じることに起因すると考えられるが、このような局部的な圧力上昇が生じる位置に適切に拡張室を設けることで、圧力エネルギが拡散し、異音の発生が抑制される。なお、拡張室を設ける吸気通路長手方向の位置としては、スロットル弁の口径等に応じて適切な位置が存在し、過度に下流側(つまりスロットル弁からの距離が大)であるとその効果が小さく、また過度に上流側(つまりスロットル弁からの距離が小)であると、逆に騒音が増大することがあり得る。
また、吸気通路の通路断面における位置としては、開時における弁体の傾斜方向との関係から、回転軸の位置から一方へ片寄った位置、詳しくは、開動作時に吸気通路の下流側へ移動することとなる弁体の一方の端縁の側に片寄った位置に、上述した局部的な圧力の上昇が生じることから、上記の一方の端縁が位置する側で、かつ吸気通路の中心から回転軸に対し45°傾いた方向の周方向位置に拡張室を設けると、最も効果的に騒音低減効果が得られる。
本発明の拡張室を設けた構成においては、吸気の主流が流れる流路内に格子状整流部材や突起物が介在しないので、圧力損失つまり通気抵抗の増加を生じない。
そして、例えば合成樹脂製マニホルドに適用する場合には、管状部の周壁の一部を部分的に窪ませることで拡張室が形成され得るので、マニホルドの一部として一体に成形することが可能である。
この発明によれば、スロットル弁を急に開いたときの気流騒音を、吸気系の通気抵抗を増加させることなく抑制することができる。また、別部品からなる格子状整流部材等を用いずに簡単な構成となり、例えば、合成樹脂製マニホルドに拡張室を一体に成形することにより部品点数の削減や組立の簡略化が可能である。
以下、この発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、この発明に係る内燃機関(例えば直列4気筒ガソリン機関)の吸気装置の構成を概略的に示した構成説明図であって、容積室つまりコレクタ部1に、各気筒に至る4本のブランチ部2が接続されているとともに、吸気通路の一部となる入口通路3が接続されている。この入口通路3は、少なくとも一部が断面真円形の円筒状をなすものであって、その円筒状部分に、スロットル弁4が配置されている。上記スロットル弁4は、一般的なバタフライバルブ型の構成であり、入口通路3の中央を直径方向に横切るように回転軸5が設けられているとともに、該回転軸5に円板状の弁体6が固定されており、図示せぬ電動アクチュエータもしくはアクセルワイヤを介して、開閉駆動される。なお、吸気通路のスロットル弁4の上流側には、図示せぬエアクリーナが配置されている。
また、周知のように、上記スロットル弁4は、全閉時に、弁体6の一端縁6aが相対的に下流に、かつ他端縁6bが相対的に上流に、それぞれ位置するように僅かに傾斜した姿勢をなしている。そして、開動作時には、この全閉時の位置から、一端縁6aがさらに下流側へ移動し、他端縁6bがさらに上流側へ移動する。
ここで、本発明では、上記入口通路3における上記スロットル弁4よりも僅かに下流側の位置において、入口通路3の内壁面に、周方向の一部を部分的に外周側に窪ませてなる拡張室7が形成されている。この拡張室7によって、スロットル弁4を急に開いたときの局部的な圧力の上昇が緩和され、気流騒音が抑制される。上記拡張室7の形状としては、単純な矩形状、円柱状、など任意の形状とすることができるが、本実施例では、例えば、矩形状の凹部として形成されている。
次に、上記拡張室7のより具体的な形成位置について説明する。
図2は、スロットル弁4が開いたときの気流騒音の原因となる局部的な圧力上昇を説明するものであり、スロットル弁4が閉じていてコレクタ部1内の負圧が発達している状態の下でスロットル弁4が急に開くと、弁体6の一端縁6aの側の間隙11および他端縁6bの側の間隙12を通して高速の吸気流がそれぞれ矢印V1,V2のように流れ、スロットル弁4の下流側で複雑に合流する結果、符号Pで示す領域において局部的な圧力の上昇が生じる。特に、間隙11と間隙12とでは、その弁体6の傾斜の関係で流速が異なり、かつ流れの前後方向の位置も異なるので、領域Pは、図2に示すように、吸気通路の中心線の高さ位置(つまり回転軸5に対応した高さ位置)ではなく、これよりも下方つまり一端縁6aの側に片寄って位置する。拡張室7は、この領域Pの付近に位置する必要があり、従って、吸気通路の長手方向については、スロットル弁4の口径等によっても異なるが、2つの吸気流V1,V2が合流する位置付近、例えば回転軸5から下流側へ数cm程度の付近が最適位置となる。また、吸気通路の断面で見た位置としては、吸気通路の中心から回転軸5に対し45°傾いた方向、特に、開動作時に下流側へ移動する一端縁6aが位置する側で、45°傾いた方向が最適位置となる。このように局部的な圧力上昇が生じる領域Pに対応した最適位置に拡張室7を設けることで、圧力エネルギが拡散し、実際に生じる騒音が低減する。この本発明の拡張室7は、従来の格子状整流部材のように実質的な通路断面積を狭めたり流れの抵抗となることはなく、従って、通気抵抗の増加を伴わずに気流騒音の低減を達成できる。なお、拡張室7は、後述するように、不適切な位置にあると、逆に気流騒音の悪化の原因となることがある。
図3は、拡張室7を設ける位置やその大きさといったパラメータの影響についてまとめたものであり、排気量2000ccの直列4気筒ガソリン機関の吸気装置に本発明を適用した場合の例を示している。ここで、音圧差とは、スロットル弁4の上方位置にマイクロフォンを配置して、スロットル弁4を全閉から全開へ変化させたときに生じる気流騒音をそれぞれ集音し、拡張室7を具備しない構成における騒音を基準としたときの音圧差を示している。従って、マイナスは騒音の低減を意味し、プラスは騒音の悪化を意味する。
また、距離Lは、図4に示すように、スロットル弁4の回転軸5から拡張室7中心までの距離を示す。角度θは、図4(b)に示すように、吸気通路を図4(a)の右側から見たときの通路断面における拡張室7中心の周方向位置を示し、特に、下方つまり弁体6の一端縁6aが位置する方向を0°とし、この点からの角度を示す。従って、90°および−90°の方向は、回転軸5の軸方向となる。また、容積Vは、拡張室7の容積を示す。なお、この例では、拡張室7は矩形に形成されている。
実施例は、距離Lが80mm、角度θが45°、容積Vが15ccである。このような最適なパラメータの下では、3.4dBの騒音低減効果が得られた。
これに対し、比較例1は、距離Lを60mmと短くしたもの、つまり拡張室7をスロットル弁4に近づけて配置した例であり、この場合は、気流騒音は、逆に0.5dB悪化してしまった。つまり拡張室7をスロットル弁4に過度に近づけると、騒音低減効果は得られず、逆に騒音が悪化する。比較例2は、距離Lを100mmと長くしたもの、つまり拡張室7をスロットル弁4から離して配置した例であり、この場合は、騒音低減効果が1.7dBと低下した。このように実施例および比較例1,2の対比から、長手方向の距離Lに、ある最適範囲があることが明らかである。
比較例3,4は、実施例に比較して、拡張室7が形成される周方向位置を特定する角度θを異ならせた例である。比較例3は、θが90°であり、回転軸5に沿った方向に拡張室7を設けた例であるが、この場合は、騒音は変化がない。つまり拡張室7による騒音低減効果は得られなかった。比較例4は、θが0°であり、弁体6の一端縁6aが位置する方向に拡張室7を設けた例である。この場合は、気流騒音は、逆に1.4dB悪化してしまった。このように45°の方向付近で最も良好な騒音低減効果が得られる。
比較例5,6は、拡張室7の容積Vを異ならせた例であり、いずれも拡張室7の吸気通路に面する開口形状は変えずに、その深さ(吸気通路半径方向の寸法)を変化させることで、容積Vを変えている。比較例5は、容積Vが5ccの例であり、騒音低減効果は、2.9dBである。比較例6は、容積Vが30ccの例であり、騒音低減効果は、3.2dBである。従って、容積Vの大小は、騒音低減効果に殆ど影響を及ぼさない、と言える。
次に、図5〜図8は、この発明に係る具体的な吸気マニホルドの構成を示している。この吸気マニホルドは、直列4気筒ガソリン機関用の合成樹脂製マニホルドであって、図示せぬシリンダヘッドの側面に取り付けられるシリンダヘッド取付フランジ21と、このシリンダヘッド取付フランジ21にそれぞれの先端が接続された4本のブランチ部22と、この4本のブランチ部22の基端が接続された細長い容積室つまりコレクタ部23と、このコレクタ部23の一端部から該コレクタ部23の長手方向に沿って延びた略円筒状の管状部24と、この管状部24の先端に設けられた略正方形のスロットルチャンバ取付フランジ25と、を備えている。上記スロットルチャンバ取付フランジ25には、スロットル弁を備えた図示せぬスロットルチャンバが取り付けられ、スロットル弁によって開閉されるスロットルチャンバ内の吸気通路は、上記管状部24内の吸気通路に段差なく連続する。上記ブランチ部22は、シリンダヘッドの一方の側面に取り付けられたシリンダヘッド取付フランジ21から上方へ向かい、かつ該シリンダヘッドの上方を横切って延びるように、大きく湾曲した形状をなしている。上記コレクタ部23は、気筒列方向に沿って細長く延びており、その一端に連続する管状部24の流路中心線は、同じく気筒列方向にほぼ沿っている。上記スロットルチャンバ取付フランジ25のフランジ面は、この管状部24の流路中心線にほぼ直交している。従って、スロットルチャンバと管状部24とコレクタ部23とが直線上に配置されることになる。
ここで、上記管状部24の周壁の一部には、周方向の一部を部分的に外周側へ窪ませてなる拡張室26が一体に形成されている。この拡張室26は、単純な矩形状をなしており、管状部24を二つ割りにした形に射出成形する際に、同時に金型成形されている。拡張室26の凹部の深さ方向と金型の型開きの方向とを整合させることにより、複雑なコア等を用いずに一体に金型成形することが可能である。
なお、図にはスロットル弁は図示していないが、前述したように、スロットル弁の回転軸に対し45°傾いた所定の方向に拡張室26が設けられており、かつスロットル弁の回転軸から所定距離下流側となるように、その位置が設定されている。
このように、本発明では、合成樹脂製吸気マニホルドに単に拡張室26を形成した簡単な構成でもって、スロットル弁を急に開いたときの気流騒音を効果的に低減することができ、格子状整流部材のような別部材が不要となって、部品点数を削減できるとともに、組立工数も最小限となる。
この発明に係る吸気装置の構成を概略的に示した構成説明図。 スロットル弁が開いたときの局部的な圧力上昇の説明図。 拡張室のパラメータを変化させた実施例および比較例をまとめた説明図。 各パラメータの説明図。 この発明に係る合成樹脂製吸気マニホルドの平面図。 同じく底面図。 同じく側面図。 図6の要部の拡大図。
符号の説明
1…コレクタ部
2…ブランチ部
3…入口通路
4…スロットル弁
5…回転軸
6…弁体
7…拡張室
26…拡張室

Claims (4)

  1. 回転軸を中心に板状の弁体が回転するスロットル弁を吸気通路中に備え、該スロットル弁の開動作時に、弁体の一方の端縁が吸気通路の下流側へ移動し、他方の端縁が吸気通路の上流側へ移動する内燃機関の吸気装置において、
    上記弁体よりも下流でかつ弁体の一方の端縁の側を通過した吸気流と他方の端縁の側を通過した吸気流とが合流する長手方向位置付近の吸気通路内壁面に、該吸気通路の周方向の一部を部分的に外周側に窪ませてなる拡張室を有し、
    この拡張室は、吸気通路の長手方向については上記弁体の上記の一方の端縁よりも下流側に位置し、吸気通路の断面で見た位置としては、上記回転軸を挟んで上記弁体の上記の一方の端縁が位置する側にあり、かつ吸気通路の中心から上記回転軸と直交する方向を含まず吸気通路の中心から上記回転軸に対し45°傾いた方向の周方向位置を含む周方向の一部のみに設けられていることを特徴とする内燃機関の吸気装置。
  2. 上記拡張室の中心が上記回転軸に対し45°傾いた位置にあることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の吸気装置。
  3. 回転軸を中心に板状の弁体が回転するスロットル弁を吸気通路中に備え、該スロットル弁の開動作時に、弁体の一方の端縁が吸気通路の下流側へ移動し、他方の端縁が吸気通路の上流側へ移動する内燃機関の吸気装置において、
    上記弁体よりも下流でかつ弁体の一方の端縁の側を通過した吸気流と他方の端縁の側を通過した吸気流とが合流する長手方向位置付近の吸気通路内壁面に、該吸気通路の周方向の一部を部分的に外周側に窪ませてなる拡張室を有し、
    この拡張室は、吸気通路の長手方向については上記弁体の上記の一方の端縁よりも下流側に位置し、吸気通路の断面で見た位置としては、上記回転軸を挟んで上記弁体の上記の一方の端縁が位置する側にあり、かつ、吸気通路の中心から上記回転軸に沿った方向および該回転軸と直交する方向を含まない周方向の一部のみに設けられていることを特徴とする内燃機関の吸気装置。
  4. 複数のブランチ部が接続されたコレクタ部と、スロットル弁を備えたスロットルチャンバが取り付けられるスロットルチャンバ取付フランジと、このスロットルチャンバ取付フランジから上記コレクタ部に至る略円筒状の管状部と、を備えてなる合成樹脂製の吸気マニホルドにおいて、
    上記管状部の周壁に、周方向の一部を部分的に外周側に窪ませてなる拡張室が一体に形成されており、
    この拡張室は、管状部の長手方向については、上記スロットル弁の開動作時に相対的に下流側に移動する弁体の一方の端縁よりも下流側に位置し、管状部の断面で見た位置としては、上記スロットル弁の回転軸を挟んで上記弁体の上記の一方の端縁が位置する側にあり、かつ上記管状部の中心から上記回転軸と直交する方向を含まず上記管状部の中心から上記回転軸に対し45°傾いた方向の周方向位置を含む周方向の一部のみに設けられていることを特徴とする内燃機関の吸気マニホルド。
JP2006049607A 2006-02-27 2006-02-27 内燃機関の吸気装置および吸気マニホルド Expired - Fee Related JP4928135B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006049607A JP4928135B2 (ja) 2006-02-27 2006-02-27 内燃機関の吸気装置および吸気マニホルド
EP07001750A EP1826392B1 (en) 2006-02-27 2007-01-26 Intake apparatus and intake manifold for internal combustion engine
US11/669,578 US7434558B2 (en) 2006-02-27 2007-01-31 Intake apparatus and intake manifold for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006049607A JP4928135B2 (ja) 2006-02-27 2006-02-27 内燃機関の吸気装置および吸気マニホルド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007224873A JP2007224873A (ja) 2007-09-06
JP4928135B2 true JP4928135B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=38181118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006049607A Expired - Fee Related JP4928135B2 (ja) 2006-02-27 2006-02-27 内燃機関の吸気装置および吸気マニホルド

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7434558B2 (ja)
EP (1) EP1826392B1 (ja)
JP (1) JP4928135B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4823159B2 (ja) * 2007-07-17 2011-11-24 本田技研工業株式会社 内燃機関の吸気装置
US8567365B2 (en) 2010-06-25 2013-10-29 Ford Global Technologies, Llc Vacuum port having a flow disruptor
US8544438B2 (en) 2010-06-25 2013-10-01 Ford Global Technologies, Llc Vacuum port having a flow disruptor
JP5440806B2 (ja) * 2011-04-05 2014-03-12 株式会社デンソー 吸気装置
JP6011319B2 (ja) * 2012-12-25 2016-10-19 スズキ株式会社 自動二輪車の吸気系
JP6489213B2 (ja) * 2015-06-02 2019-03-27 日産自動車株式会社 多気筒内燃エンジン

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0819885B2 (ja) * 1988-12-28 1996-03-04 マツダ株式会社 エンジンの吸気装置
US5377629A (en) * 1993-10-20 1995-01-03 Siemens Electric Limited Adaptive manifold tuning
JPH08128367A (ja) * 1994-11-02 1996-05-21 Aisan Ind Co Ltd 吸気装置
JP3454016B2 (ja) * 1996-05-14 2003-10-06 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の吸気通路構造
JPH10121994A (ja) * 1996-10-16 1998-05-12 Toyota Motor Corp 内燃機関の吸入空気量調節機構
JP3308470B2 (ja) * 1997-06-27 2002-07-29 株式会社日本自動車部品総合研究所 スロットル弁の気流騒音防止装置
JP3341653B2 (ja) * 1997-11-05 2002-11-05 トヨタ自動車株式会社 吸気異音低減構造
EP1085201B1 (en) * 1999-09-16 2003-11-19 Siemens VDO Automotive Inc. Tuned active helmholtz resonator with forced response
JP3726672B2 (ja) * 2000-11-21 2005-12-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の吸気異音低減部材取付構造
JP2007138745A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の吸気装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070199535A1 (en) 2007-08-30
JP2007224873A (ja) 2007-09-06
US7434558B2 (en) 2008-10-14
EP1826392A1 (en) 2007-08-29
EP1826392B1 (en) 2012-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4928135B2 (ja) 内燃機関の吸気装置および吸気マニホルド
EP0863303A2 (en) Apparatus for preventing flow noise in throttle valve
US9341108B2 (en) Vortex generator device
JP5340816B2 (ja) 通気ダクト
US9534571B2 (en) Intake device and intake control valve
JP2008014222A (ja) インテークマニホールド
US8573175B2 (en) Air intake device for internal combustion engine
JP6303541B2 (ja) 内燃機関の吸気構造および吸気装置
JP5527583B2 (ja) 内燃機関用吸気装置
JP2006070720A (ja) 流路制御弁装置
JP2011106405A (ja) 内燃機関用吸気装置
JP2001020814A (ja) スロットルボデー
JP6175274B2 (ja) インテークマニホールドの製造方法
JP4971242B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP6123362B2 (ja) 吸気装置および吸気制御弁
JP6561480B2 (ja) エンジンの吸気ポート構造
JP4561621B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP4951544B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
US8015959B2 (en) Valve shaft support structure for variable intake manifold
JP4602308B2 (ja) 吸気制御装置における絞り弁軸構造
JP2009264114A (ja) 内燃機関のスロットルバルブ制御装置
JP2000204975A (ja) エンジンのインテ―クマニホルド
JP2005188363A (ja) エアクリーナ
JP7376525B2 (ja) 内燃機関の吸気ダクト
US6705283B1 (en) Throttle body comprising a butterfly with a spot face

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4928135

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees