JP4927249B2 - 炭酸ビニレンの製造方法とその使用 - Google Patents

炭酸ビニレンの製造方法とその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP4927249B2
JP4927249B2 JP2000350379A JP2000350379A JP4927249B2 JP 4927249 B2 JP4927249 B2 JP 4927249B2 JP 2000350379 A JP2000350379 A JP 2000350379A JP 2000350379 A JP2000350379 A JP 2000350379A JP 4927249 B2 JP4927249 B2 JP 4927249B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbonate
vinylene carbonate
reaction
ethylene
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000350379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001158783A (ja
Inventor
ベルンハルト・ザイフェルト
シルヴィア・ベッカー
マ−ク・ノイシュッツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2001158783A publication Critical patent/JP2001158783A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4927249B2 publication Critical patent/JP4927249B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings
    • C07D317/32Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D317/34Oxygen atoms
    • C07D317/40Vinylene carbonate; Substituted vinylene carbonates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0567Liquid materials characterised by the additives
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、炭酸ビニレンの製造方法および製造された炭酸ビニレンの、例えばリチウムイオン電池用添加剤、表面被覆成分または炭酸ポリビニレン製造のためのモノマーとしての使用に関する。
【0002】
【従来技術】
J.Am.Chem.Soc., 77, 3789−3793(1955)には炭酸ビニレンの製造方法が開示されており、第一合成段階においては炭酸エチレンの塩素化による炭酸モノクロロエチレンが製造される。第二合成段階では、炭酸モノクロロエチレンのエーテル溶液をトリエチルアミンと一晩反応させ、環流下塩化水素の除去によって炭酸ビニレンが生成される。エーテル除去および蒸留の後、粗炭酸ビニレンが59%の収率で得られ、さらに精留によって精製される。この方法の欠点は、このように反応時間が長いこと、溶媒などの副生物の除去を目的とする反応生成物の精製がかなり複雑であること、および目的物の収率がかなり低いことである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
したがって本発明は、簡便かつ経済的な製法によって、炭酸ビニレンを高収率で製造可能にする方法を示すことを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この目的は、請求項1に記載の方法によって達成される。該方法の有利な態様および/または好ましい態様は従属項に示されている。
このように本発明は、式(II)で表される炭酸モノハロエチレン
【化3】
Figure 0004927249
Xはハロゲン原子である、
を脱水素ハロゲン化試薬と、有機溶媒存在のもと加熱下で反応させることにより、式(I)
【化4】
Figure 0004927249
で表される炭酸ビニレンを製造する方法であって、用いられる有機溶媒が炭酸エチレンであることを特徴とする、前記方法に関する。
【0005】
【発明の実施の形態】
従来法において用いられるエーテルを、本発明による方法においては、脱水素ハロゲン化反応における溶媒として用いる炭酸エチレンで代用する。このことによって反応生成物中の夾雑物の数を減らすことができ、したがって反応混合物の調製が容易になる。
【0006】
さらに、本発明による方法においては、既知の方法と比較して有意に高い収率を達成することができる。適用場面によって、例えばリチウムイオン電池中の非水性電極の溶媒としては、反応生成物中の炭酸エチレンを分離して除去する必要はなく、代わりにこのタイプの炭酸ビニレン/炭酸エチレン混合物がこの使用に実質的に望ましいものとなる。
【0007】
炭酸ビニレンは温度感受性が高いため60℃以上の温度では数時間以内に、80℃を超えると数分以内にも分解してしまうことが実験的に示されている。しかし、除去反応は、高温下においても全般に高収率で進行する。本発明によれば、製造における脱水素ハロゲン化反応が40〜80℃の温度域、好ましくは約60℃において好適に行われることが示されている。この場合、反応は1〜4時間の所要時間、好ましくは約2時間で行うことができる。このような反応条件下において、粗炭酸ビニレンの収率は通例80%を超える。
【0008】
従来の脱水素ハロゲン化試薬、例えばアルカリ金属水酸化物溶液、アミン、アルキルアミドまたはヘテロ環式窒素化合物を、本発明による方法に用いることができる。好ましいものはトリアルキルアミン、特にトリエチルアミンである。
【0009】
本発明による方法が特に好適に進行するのは、上記式(II)で表す炭酸ビニレンとして用いる炭酸モノクロロエチレンの存在下においてである。
さらにとりわけ効果的なのは、本発明による反応を保護気体雰囲気下で行うことによって、分解反応を回避することである。保護気体の例として、窒素およびアルゴンのような希ガスがある。したがって、通常は安定剤を使用して炭酸ビニレンを反応産物として得るが、本発明においては必要ない。
反応を完全にかつ均一に行うために、反応成分を確実に混合することもさらに効果的である。
【0010】
本発明において出発物質として用いられる炭酸モノエチレンは、例えば光化学ハロゲン化または塩化スルフリルなどを用いるアゾイソブチロニトリル(AIBN)開始性炭酸エチレンのハロゲン化によって製造可能な既知化合物である。残存する塩化スルフリルは本発明による方法、例えばトリエチルアミンのような脱水素ハロゲン化試薬を同様に過剰量用いることによって除去することができる。
【0011】
従来法においては粗炭酸ビニレンの精製は単純な蒸留によって行われるが、本発明においては、この場合望ましくないことであるが収率が減少し得ることが見出された。したがって、本発明においては、好ましくは対応する温度で可能な限り短い時間の留去を行い、炭酸ビニレンが確実に残存する精製法を用いる。これは、例えば薄層エバポレータ内で約100℃の溶液温度、5mbarの圧力下での真空蒸留を用いるによってなし得る。この方法によって、脱水素ハロゲン化反応産物から、無色生成物として、炭酸ビニレンが少なくとも約75%の収率で直接得られる。
【0012】
本発明による方法によって製造された炭酸ビニレンは、種々の用途に用いることができて、例えばリチウムイオン電池に用いる添加剤として用いることができ、該添加剤の例としては非水性電極用溶媒、表面被覆成分または炭酸ポリビニレン製造用モノマーである。後半の重合化においては高分子量で無色のポリマーが得られ、続く加水分解反応によって、該ポリマーから水溶性ポリマーが得られる。
以下の例によって、本発明を更に詳説する。
【0013】
【例】
例1
ガラス製精密攪拌機、攪拌モーター、コイルコンデンサー、滴下漏斗および液相用温度計を装備した250mlの、ツイン−ジャケット、四つ首器具をアルゴンにて急洗する。0.420mlの炭酸クロロエチレンおよび84mlの炭酸エチレン(無水性)を、アルゴンによる急洗を続けたまま注入する。内部温度を加温槽を用いて57.6℃に上げる。0.630molのトリエチルアミンを、滴下漏斗を用いて攪拌しながら25分間にわたり滴下添加するが、その間の温度は56〜59℃に保つ。トリエチルアミンの添加が終了したら、混合反応物を約60℃で1時間攪拌する。回転式エバポレータを用い、槽温度40℃、150mbarの圧力下で余剰のトリエチルアミンを留去する。粗炭酸ビニレン中の炭酸ビニレン混合物の量は、理論上77.2%である。
【0014】
比較例1
炭酸ビニレンをJ. Am. Chem. Soc. 77, 3789 - 3793 (1955)に記載の方法によって製造する。これを目的として、例1に記載した器具をアルゴンにて急洗する。0.280molの炭酸クロロエチレンおよび33.4mlのtert−ブチルメチルエーテル(超高純度)を、アルゴンによって急洗しながら前記器具に注入し、加温槽を用いて混合物を37.8℃に加温する。次に0.350molのトリエチルアミンを、滴下漏斗を用いて攪拌しながら50分間にわたり滴下添加しするが、その間の温度は37〜40℃に保つ。次に、攪拌しながら、混合反応物を50分間約40℃に保つ。粗炭酸ビニレン中の炭酸ビニレン混合物の量は、理論上26.6%にすぎない。
【0015】
比較例2
例1において得られた炭酸ビニレンを、薄層エバポレータ(内径:40mm、ローター長:25cm)内での真空蒸留によって精製する。槽温度は約100℃、圧力は5mbarである。約3ml/分の供給量で、透明でやや黄色がかったオイル様蒸留物が70分後に得られる。この場合の精製炭酸ビニレンの収率は73.3%である。
【0016】
【発明の効果】
本発明による方法によって、簡便かつ経済的に、炭酸ビニレンを高収率で製造することができる。

Claims (8)

  1. 式(II)で表される炭酸モノハロエチレン
    Figure 0004927249
    Xはハロゲン原子である、
    脱ハロゲン化水素試薬と、有機溶媒存在のもと加熱下で反応させることにより、式(I)
    Figure 0004927249
    で表される炭酸ビニレンを製造する方法であって、用いられる有機溶媒が炭酸エチレンであり、かつ、脱ハロゲン化水素試薬がトリアルキルアミンであることを特徴とする、前記方法。
  2. 反応が40〜80℃の範囲の温度で行われることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 反応が1〜4時間行われることを特徴とする、請求項1および/または2に記載の方法。
  4. 用いられる脱ハロゲン化水素試薬がトリエチルアミンであることを特徴とする、請求項1〜のいずれかに記載の方法。
  5. 用いられる炭酸モノハロエチレンが炭酸モノクロロエチレンであることを特徴とする、請求項1〜のいずれかに記載の方法。
  6. 反応が保護気体雰囲気下で行われることを特徴とする、請求項1〜のいずれかに記載の方法。
  7. 炭酸ビニレンを蒸留によって反応混合物から分離することを特徴とする、請求項1〜のいずれかに記載の方法。
  8. 炭酸ビニレンの分離を薄層エバポレータ内における真空蒸留によって行うことを特徴とする、請求項に記載の方法。
JP2000350379A 1999-11-19 2000-11-17 炭酸ビニレンの製造方法とその使用 Expired - Fee Related JP4927249B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19955944.9 1999-11-19
DE19955944A DE19955944A1 (de) 1999-11-19 1999-11-19 Verfahren zur Herstellung von Vinylencarbonat und dessen Verwendung

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011248194A Division JP2012092107A (ja) 1999-11-19 2011-11-14 炭酸ビニレンの製造方法とその使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001158783A JP2001158783A (ja) 2001-06-12
JP4927249B2 true JP4927249B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=7929786

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000350379A Expired - Fee Related JP4927249B2 (ja) 1999-11-19 2000-11-17 炭酸ビニレンの製造方法とその使用
JP2011248194A Pending JP2012092107A (ja) 1999-11-19 2011-11-14 炭酸ビニレンの製造方法とその使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011248194A Pending JP2012092107A (ja) 1999-11-19 2011-11-14 炭酸ビニレンの製造方法とその使用

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6395908B1 (ja)
EP (1) EP1101762B1 (ja)
JP (2) JP4927249B2 (ja)
KR (1) KR100719669B1 (ja)
CN (1) CN1139585C (ja)
BR (1) BR0005488A (ja)
CA (1) CA2326297A1 (ja)
DE (2) DE19955944A1 (ja)
RU (1) RU2271356C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012092107A (ja) * 1999-11-19 2012-05-17 Merck Patent Gmbh 炭酸ビニレンの製造方法とその使用

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100585935C (zh) 2002-07-15 2010-01-27 宇部兴产株式会社 非水电解液和锂电池
KR100874326B1 (ko) * 2002-11-27 2008-12-18 나노크리스탈주식회사 비닐렌카보네이트의 제조방법
DE102004014629A1 (de) * 2004-03-19 2005-10-06 Varta Microbattery Gmbh Galvanisches Element
DE102005021968A1 (de) * 2005-05-12 2006-11-16 Lanxess Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung von Vinylencarbonat
DE102005021964A1 (de) * 2005-05-12 2006-11-16 Lanxess Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung von Vinylencarbonat
DE102005021966A1 (de) * 2005-05-12 2006-11-16 Lanxess Deutschland Gmbh Verfahren zur Reinigung von Vinylencarbonat
DE102005021967A1 (de) 2005-05-12 2006-11-16 Lanxess Deutschland Gmbh Hochreines Vinylencarbonat sowie ein Verfahren zur Reinigung von Vinylencarbonat
CN100352813C (zh) * 2005-08-22 2007-12-05 中国科学院长春应用化学研究所 碳酸亚乙烯酯的制备方法
CN100448864C (zh) * 2005-11-04 2009-01-07 比亚迪股份有限公司 碳酸亚乙烯酯的制备方法
CN101210006B (zh) * 2006-12-29 2010-11-17 比亚迪股份有限公司 一种碳酸亚乙烯酯的制备方法
CN101279968B (zh) * 2007-04-06 2011-03-30 比亚迪股份有限公司 一种碳酸亚乙烯酯的储存方法
ATE530537T1 (de) 2007-09-24 2011-11-15 Evonik Degussa Gmbh VERFAHREN ZUR HERSTELLUNG VON MONOCHLORETHYLENCARBONAT UND ZU DESSEN ANSCHLIEßENDER UMWANDLUNG IN VINYLENCARBONAT
CN101417993A (zh) * 2007-10-26 2009-04-29 埃沃尼克德古萨有限责任公司 一氯碳酸亚乙酯的制备方法及其随后转化成碳酸亚乙烯酯的方法
CN101931107B (zh) * 2009-06-24 2012-10-10 聚和国际股份有限公司 用于电化学装置的电解液及其电化学装置
CN102351837A (zh) * 2011-11-18 2012-02-15 太仓华一化工科技有限公司 一种制备碳酸亚乙烯酯的新方法
JP5936947B2 (ja) * 2012-08-09 2016-06-22 三菱化学株式会社 高純度ビニレンカーボネートの製造方法
CN103113343B (zh) * 2013-01-21 2015-10-28 张家港瀚康化工有限公司 防止碳酸亚乙烯酯变色的处理方法
CN106749155B (zh) * 2017-01-06 2019-04-26 淮安瀚康新材料有限公司 一种微通道反应制备碳酸亚乙烯酯的方法
CN106905288B (zh) * 2017-03-01 2019-05-31 山东永浩新材料科技有限公司 一种碳酸亚乙烯酯的制备方法
CN109134421A (zh) * 2018-02-26 2019-01-04 江苏长园华盛新能源材料有限公司 从氟代碳酸乙烯酯前馏分中回收碳酸亚乙烯酯的方法
CN113336736A (zh) * 2021-05-31 2021-09-03 多氟多新材料股份有限公司 碳酸亚乙烯酯的制备方法
CN113527251B (zh) * 2021-09-01 2022-10-21 上海如鲲新材料股份有限公司 一种碳酸亚乙烯酯的制备方法
KR20230134980A (ko) 2022-03-15 2023-09-22 주식회사 테크늄 비닐렌 카보네이트를 포함하는 조성물 및 비닐렌 카보네이트 화합물의 제조방법
CN114957193B (zh) * 2022-05-11 2023-07-28 内蒙古源宏精细化工有限公司 一种绿色合成碳酸亚乙烯酯的方法
CN114933332A (zh) * 2022-06-06 2022-08-23 安徽博石高科新材料股份有限公司 一种复合原料生产锰酸锂的方法
CN115894429A (zh) * 2022-12-16 2023-04-04 山东阳谷华泰化工股份有限公司 一种制备碳酸亚乙烯酯的方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3041353A (en) * 1960-08-26 1962-06-26 Baker Chem Co J T Process for preparing vinylene carbonate
US3457279A (en) * 1964-10-21 1969-07-22 Jefferson Chem Co Inc Vinylene carbonate production
US4353831A (en) * 1981-02-02 1982-10-12 The Dow Chemical Company Process for making alkylene carbonates
ES2086049T3 (es) * 1991-11-22 1996-06-16 Bayer Ag Procedimiento para la obtencion de carbonatos de alquileno.
JP4162743B2 (ja) * 1997-12-15 2008-10-08 三菱化学株式会社 ビニレンカーボネートの製造方法
JP4463333B2 (ja) * 1998-03-11 2010-05-19 三井化学株式会社 非水電解液及び非水電解液二次電池
JP3368832B2 (ja) * 1998-07-10 2003-01-20 宇部興産株式会社 ビニレンカーボネートの製造方法
JP3438636B2 (ja) * 1998-08-27 2003-08-18 宇部興産株式会社 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
DE19955944A1 (de) * 1999-11-19 2001-07-19 Merck Patent Gmbh Verfahren zur Herstellung von Vinylencarbonat und dessen Verwendung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012092107A (ja) * 1999-11-19 2012-05-17 Merck Patent Gmbh 炭酸ビニレンの製造方法とその使用

Also Published As

Publication number Publication date
EP1101762A1 (de) 2001-05-23
US6395908B1 (en) 2002-05-28
US20020107407A1 (en) 2002-08-08
KR20010060348A (ko) 2001-07-06
CN1304935A (zh) 2001-07-25
JP2012092107A (ja) 2012-05-17
CN1139585C (zh) 2004-02-25
CA2326297A1 (en) 2001-05-19
BR0005488A (pt) 2001-08-07
KR100719669B1 (ko) 2007-05-17
RU2271356C2 (ru) 2006-03-10
JP2001158783A (ja) 2001-06-12
EP1101762B1 (de) 2003-02-26
DE19955944A1 (de) 2001-07-19
DE50001321D1 (de) 2003-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4927249B2 (ja) 炭酸ビニレンの製造方法とその使用
US8937204B1 (en) Processes for isolating fluorinated products
HU184790B (en) Process for preparing 2-chloro-alkyl-propionates by means of the chlorination of alkyl-lactate
JP3777408B2 (ja) カルボン酸誘導体の製造法
EP0398783B1 (fr) Procédé de synthèse de cyanures d'acyle
JPS6334856B2 (ja)
US10689332B2 (en) Racemic beta-aminosulfone compounds
JP6963435B2 (ja) ビオチンの中間体の製造方法、およびビオチンの製造方法
JP2626336B2 (ja) ヘキサメチルシクロトリシラザンの製造方法
US6894197B2 (en) Process for producing fluorinated alcohol
JPH021827B2 (ja)
JP2006312644A (ja) β−ケトニトリル類の製法
JP3777407B2 (ja) カルボン酸誘導体の製造法
JP3473053B2 (ja) アセチレンアルコール類の製造法
JP3719736B2 (ja) ピラゾロン類の製造法
JPH0987288A (ja) 1,3−ビス(3−アミノプロピル)−1,1,3,3−テトラオルガノジシロキサンの精製方法
JP2003246789A (ja) アルコキシシラン化合物の製造方法
JP2000327685A (ja) シリル化されたアニリン誘導体の製造方法
KR0129408B1 (ko) 1-히드록시시클로헥실 페닐 케톤의 제조방법
JP2002293766A (ja) β−ケトニトリル類の製造法
JPH06256240A (ja) アセチレンアルコール化合物の製造法
JPH0753491A (ja) 酸アミドの製造法
JPH08333296A (ja) ナフタレン化合物の製造法
JPH0255364B2 (ja)
JP2004099481A (ja) トリフルオロメチル置換2−アルコキシアセトフェノン誘導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111114

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees