JP4920990B2 - 分離膜の洗浄方法 - Google Patents

分離膜の洗浄方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4920990B2
JP4920990B2 JP2006043570A JP2006043570A JP4920990B2 JP 4920990 B2 JP4920990 B2 JP 4920990B2 JP 2006043570 A JP2006043570 A JP 2006043570A JP 2006043570 A JP2006043570 A JP 2006043570A JP 4920990 B2 JP4920990 B2 JP 4920990B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
water
biological treatment
tank
sludge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006043570A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006297376A (ja
Inventor
公一郎 甘道
基治 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Metawater Co Ltd
Original Assignee
Metawater Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Metawater Co Ltd filed Critical Metawater Co Ltd
Priority to JP2006043570A priority Critical patent/JP4920990B2/ja
Priority to US11/375,848 priority patent/US7276171B2/en
Priority to EP20060111652 priority patent/EP1704911B1/en
Publication of JP2006297376A publication Critical patent/JP2006297376A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4920990B2 publication Critical patent/JP4920990B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/12Activated sludge processes
    • C02F3/1236Particular type of activated sludge installations
    • C02F3/1268Membrane bioreactor systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D65/00Accessories or auxiliary operations, in general, for separation processes or apparatus using semi-permeable membranes
    • B01D65/02Membrane cleaning or sterilisation ; Membrane regeneration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2321/00Details relating to membrane cleaning, regeneration, sterilization or to the prevention of fouling
    • B01D2321/04Backflushing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2321/00Details relating to membrane cleaning, regeneration, sterilization or to the prevention of fouling
    • B01D2321/16Use of chemical agents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Activated Sludge Processes (AREA)

Description

本発明は、生物処理槽の槽内水を循環ろ過する槽外設置型の分離膜の洗浄方法に関するものである。
下水、返流水、工場排水、ゴミ浸出水、屎尿、農業廃水、畜産排水、養殖排水などの処理には、微生物の働きを利用して有機質を分解させたり、硝化、脱窒を行わせたりする生物処理槽が広く用いられている。生物処理槽の槽内水は最終沈殿池に導かれて重力沈降により固液分離を行わせ、汚泥分と上澄水とに分離するのが普通であった。しかし重力沈降には長い滞留時間を要するために広い面積が必要となる。そのため敷地面積に制約のある都市部の下水処理場等においては、固液分離手段として分離膜を採用する傾向にある。
分離膜には槽内設置型のものと槽外設置型のものとがあるが、いずれの場合にも膜面に付着する汚泥の洗浄が必要となる。特に生物処理槽の槽内水は多量のSS(suspended solid)を含有することが多いので、適切に膜面洗浄を行わないと急速に閉塞に至り、運転不能となる。
槽内設置型の分離膜については、特許文献1に示されるように槽内に固体粒子を投入し、気泡により循環流を形成して固体粒子と分離膜の表面とを接触させ、膜面に付着している汚泥を擦り取ることにより、連続的に膜面洗浄を行う方法が知られている。しかし槽外設置型の分離膜については、このような気泡による循環流を利用することができないので、通常の分離膜と同様の水逆洗と薬品洗浄とが行われる。
一般に槽外設置型の分離膜は、生物処理槽と循環経路で接続され、槽内水をクロスフロー方式でろ過している。このため分離膜の一次側は循環経路で生物処理槽と接続されており、二次側から逆洗圧を加えて堆積物を一次側に剥離させることにより生じた汚泥は、循環経路を介して生物処理槽に返送されるか、あるいは、逆洗圧を加える前に循環経路を閉とし、剥離後膜一次側に残存する汚泥とともに逆洗排水として逆洗排水経路を介して生物処理槽に返送される。これは生物処理槽のMLSS(mixed liquor suspended solid)を一定に保つためにも必要な操作であり、仮に剥離された汚泥を含む逆洗排水の返送を行わないと、MLSSの低下により、生物処理槽の生物処理能力が損なわれる。
従来は分離膜の薬品洗浄を行う場合にも、上記した水逆洗を行う場合と同様に、剥離された汚泥を生物処理槽に返送していた。ところが生物処理槽の槽内水を循環ろ過する槽外設置型の分離膜においては、浄水ろ過に用いられる一般の分離膜とは異なり、多量の汚泥が膜面に堆積する。このために通常の方法で薬液を分離膜に含浸させて膜面の汚泥を溶解させるためには多量の薬液が必要となり、従って多量の薬液を含んだ逆洗水が逆洗排水経路または循環経路から生物処理槽に返送される。その結果、生物処理槽内の微生物が流入する薬液によりダメージを受け、生物活性を回復するために時間を要し、またその間は膜ろ過性能や生物処理槽の処理能力が低下するなどの問題が生じるおそれがあった。
特開平9−136021号公報
本発明は、生物処理槽の槽内水を循環ろ過する槽外設置型の分離膜を、多量の薬液を使用することなく、また生物処理槽内の微生物にダメージを与えることなく洗浄することができる分離膜の洗浄方法を提供することを目的とするものである。
上記の課題を解決するためになされた本発明は、生物処理槽と循環経路で接続され、槽内水を循環ろ過する槽外設置型の分離膜の洗浄方法であって、通常の水逆洗の場合には膜面から剥離された汚泥を含む逆洗排水の一部または全部を逆洗排水経路または循環経路を介して生物処理槽に返送し、薬品洗浄の場合にはまず水逆洗により膜面から汚泥を剥離させて膜モジュール外に排泥し、続いて薬品洗浄を行うことを特徴とするものである。
好ましい実施形態においては、生物処理槽は活性汚泥処理を行う曝気槽である。また分離膜は、高分子膜またはセラミック膜とすることができる。なお、膜モジュールとは膜が内部に装入された容器を意味する。
本発明の分離膜の洗浄方法によれば、通常の水逆洗の場合には膜面から剥離された汚泥を含む逆洗排水の一部または全部を逆洗排水経路または循環経路を介して生物処理槽に返送するため、生物処理槽のMLSSを低下させることがない。また薬品洗浄の場合には、まず水逆洗により膜面汚泥を剥離させて膜モジュール外に排泥し、続いて薬品洗浄を行う。このように薬品洗浄に先立ち膜面から汚泥を剥離させて膜モジュール外に排泥するため、膜面に残留している堆積物量が減少し、薬液の必要量が減少する。
しかも続いて行われる薬品洗浄の工程においては、薬液を含んだ逆洗水及び汚泥を生物処理槽に返送することなくできる限り系外に排泥することができる。ここでいう系外とは、生物処理槽と膜ろ過装置以外を示す。また、特に、排泥先は沈砂池や最初沈殿池としても良い。なぜならば、沈砂池や最初沈殿池の被処理対象水には排泥中の薬液を消費する物質が存在し、かつ、沈砂池や最初沈殿池の被処理対象水が生物処理槽に流入するまでには十分な滞留時間があるため、生物処理槽の微生物に悪影響を及ぼすことはないためである。従って従来のように多量の薬液を含んだ逆洗水及び汚泥が生物処理槽に流入し、微生物にダメージを与えることが少なくなる。
以下に本発明の好ましい実施形態を示す。
図1において、1は下水などの排水を処理する生物処理槽である。生物処理法としては活性汚泥法のほか、硝化液循環法、AO法(嫌気-好気法)、AO法(嫌気-無酸素-好気法)、硝化+内生脱窒法などを挙げることができるが、この実施形態では生物処理槽1は活性汚泥法のための曝気槽であり、図示を略した適宜の装置により槽内水の曝気が行われている。
2は生物処理槽1の槽内水を循環ろ過する分離膜である。本発明では分離膜2の材質は特に限定されるものではないが、高分子膜またはセラミック膜を用いることが好ましい。分離膜2の形状は、モノリス膜、チューブラー膜、ハニカム膜など各種の形状を採ることができ、内圧式であっても外圧式であってもよい。膜の種類はMF膜またはUF膜とすることが好ましい。生物処理槽1の槽内水は循環ポンプ3により分離膜2に打込まれ、クロスフローろ過が行われる。膜ろ過水は処理水槽4に送られ、分離膜2を通過した槽内水は循環経路5を介して生物処理槽1に返送される。膜ろ過を効率的に行う上では、図1に示すように分離膜2と処理水槽4との間にろ過ポンプ17を設けることが好ましいが、このろ過ポンプ17は省略することもできる。
この分離膜2はSSの多い生物処理槽1の槽内水をろ過するので、膜面に多量の汚泥が堆積する。そこで膜差圧が上昇した際には、水逆洗と薬品洗浄とを行い、膜面を洗浄する。水逆洗は従来と同様、逆洗ポンプ10により処理水槽4内の処理水を分離膜2の二次側に打込み、膜面に堆積した汚泥を一次側に剥離させる方法で行われる。このときに剥離された汚泥は、膜一次側に残存する汚泥とともに逆洗排水として、逆洗排水経路または循環経路5を介して生物処理槽1に返送される。このため、生物処理槽1のMLSSの低下が防止される。なお、逆洗ポンプ10の代わりに、処理水を加圧水槽に貯め、圧力液として分離膜2の二次側に打込んでもよい。
また水逆洗の際に、循環経路5のバルブ11を閉じて循環を閉鎖し、逆洗排水槽13に繋がる逆洗排水経路14に設けられた逆洗排水弁12を開き、剥離された汚泥を、膜一次側に残存する汚泥とともに逆洗排水として逆洗排水槽13に排出してもよい。この場合には、逆洗排水槽13内の逆洗排水はポンプ15により生物処理槽1に返送され、生物処理槽1のMLSSの低下が防止される。逆洗排水槽13は必須ではなく、逆洗排水をポンプ10や水位差により生物処理槽1に直接返送することも可能である。逆洗排水槽13内の逆洗排水の一部は、排泥ライン16から系外に排出することができる。
上記した水逆洗工程においては、生物処理槽1のMLSSをモニタリングし、その計測値が上昇傾向であれば、生物処理槽1への汚泥返送の割合を減らして系外排出量を増やし、下降傾向であれば生物処理槽1への汚泥返送の割合を上げて系外排出量を少なくする制御を行えばなお好ましい。このように、剥離された汚泥と膜一次側に残存する汚泥とを含む逆洗排水の全部または一部が生物処理槽1に返送され、残部は系外に排出される。
次に薬品洗浄を行う場合には、先ず逆洗ポンプ10により処理水槽4内の処理水を分離膜2の二次側に打込み、水逆洗を行う。この水逆洗の方法は前記した通りである。これにより膜面から汚泥を剥離させ、循環経路あるいは逆洗排水槽13および排泥ライン16から膜モジュール外に排泥する。この操作により、膜面に堆積している汚泥量を減少させる。この操作に続いて薬品洗浄を行う。薬品洗浄は、循環ポンプ3を停止しバルブ11を閉として循環経路5を閉じてから、バルブ12を開とし、薬液槽8において次亜塩素酸ナトリウムなどの薬品が添加された処理水を、薬品洗浄ポンプ9により分離膜2の二次側から打込み、バルブ12を閉として膜面を薬液に浸漬して汚泥を溶解させたのち、圧力を加えて剥離させる方法で行われる。なお、薬品洗浄ポンプ9の代わりに、処理水を用いた薬液を加圧水槽に貯め、圧力薬液として分離膜2の二次側に打込んでもよい。
なお、上記のような膜面を薬液に浸漬して汚泥を溶解させる工程において、図1に示すように分離膜2の一次側に設置した気体供給手段7から空気その他の気体を供給し、分離膜2の一次側を気液混相流とすることが好ましい。気体による撹拌効果で膜面からの汚泥の剥離が促進されるからである。
洗浄工程の終了後、排泥バルブ12を閉じ、バルブ11を開いて通常のろ過運転を開始する。本発明では薬液を含む剥離物は排泥ライン16から系外に排泥することができるため、生物処理槽1の微生物がダメージを受けることがなく、また薬品洗浄に先立って水逆洗を行い、膜面から汚泥を剥離させて膜モジュール外に排泥するので、薬品の使用量も減少する。
図1に示した装置を用い、活性汚泥処理を行う曝気槽の槽内水を分離膜によりクロスフローろ過した。使用した分離膜は出願人会社製のセラミック製モノリス膜(膜細孔径0.1μm)である。循環水量を1.0m/s、膜ろ過流束を2.0m/dとし、逆洗時の空気供給量を0.11m/s、逆洗圧力を500kPa、逆洗使用水量を単位膜面積あたり3L/m2とした。
水逆洗と薬品洗浄をともに45分の周期で実施したところ、従来法では生物処理槽1の微生物がダメージを受け、薬品洗浄直後の膜ろ過性能が2.0m/dから1.2m/dにまで低下した。しかし薬品洗浄に先立って水逆洗により膜面から汚泥を剥離させて膜モジュール外に排泥し、続いて薬品洗浄を行う本発明の方法によれば、生物処理槽1の微生物がダメージを受けることがないため、薬品洗浄直後の処理能力は2.0m/dに維持されたままであった。
本発明の実施形態を示す説明図である。
符号の説明
1 生物処理槽
2 分離膜
3 循環ポンプ
4 処理水槽
5 循環経路
7 気体供給手段
8 薬液槽
9 薬品洗浄ポンプ
10 逆洗ポンプ
11 バルブ
12 逆洗排水弁
13 逆洗排水槽
14 逆洗排水経路
15 ポンプ
16 排泥ライン
17 ろ過ポンプ

Claims (3)

  1. 生物処理槽と循環経路で接続され、槽内水を循環ろ過する槽外設置型の分離膜の洗浄方法であって、通常の水逆洗の場合には、膜面から剥離された汚泥を含む逆洗排水の全部または一部を、逆洗排水経路または循環経路を介して生物処理槽に返送し、薬品洗浄の場合には、まず水逆洗により膜面から汚泥を剥離させて膜モジュール外に排泥し、続いて薬品洗浄を行うことを特徴とする分離膜の洗浄方法。
  2. 生物処理槽が活性汚泥処理を行う曝気槽であることを特徴とする請求項1記載の分離膜の洗浄方法。
  3. 分離膜が高分子膜またはセラミック膜であることを特徴とする請求項1記載の分離膜の洗浄方法。
JP2006043570A 2005-03-24 2006-02-21 分離膜の洗浄方法 Active JP4920990B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006043570A JP4920990B2 (ja) 2005-03-24 2006-02-21 分離膜の洗浄方法
US11/375,848 US7276171B2 (en) 2005-03-24 2006-03-15 Method for cleaning separation membrane
EP20060111652 EP1704911B1 (en) 2005-03-24 2006-03-23 Method for cleaning a separation membrane in a membrane bioreactor system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005085580 2005-03-24
JP2005085580 2005-03-24
JP2006043570A JP4920990B2 (ja) 2005-03-24 2006-02-21 分離膜の洗浄方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006297376A JP2006297376A (ja) 2006-11-02
JP4920990B2 true JP4920990B2 (ja) 2012-04-18

Family

ID=36567428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006043570A Active JP4920990B2 (ja) 2005-03-24 2006-02-21 分離膜の洗浄方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7276171B2 (ja)
EP (1) EP1704911B1 (ja)
JP (1) JP4920990B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8852438B2 (en) * 1995-08-11 2014-10-07 Zenon Technology Partnership Membrane filtration module with adjustable header spacing
NL1031926C2 (nl) * 2006-05-31 2007-12-03 X Flow Bv Inrichting met een bioreactor en membraanfiltratiemodule voor het behandelen van een inkomend fluïdum.
US20080179244A1 (en) * 2007-01-26 2008-07-31 Parkson Corporation Drain-flush sequence and system for filter module
EP2230210B1 (en) 2008-01-15 2016-06-15 Metawater Co., Ltd. Membrane-separation active sludge system to be located outside tank
JP5512978B2 (ja) * 2008-03-14 2014-06-04 東洋エンジニアリング株式会社 排水の処理方法および排水処理装置
CN101274810B (zh) * 2008-05-20 2013-10-16 北京汉青天朗水处理科技有限公司 一种污水处理装置
JP2013530032A (ja) * 2010-05-12 2013-07-25 ハイドラシスト アイピー ピーティワイ エルティディ 水処理装置と水処理方法
CZ305501B6 (cs) * 2010-08-24 2015-11-04 Vysoká škola chemicko-technologická v Praze, Ústav chemie a technologie sacharidů Zařízení na zpětný proplach separačních membrán v membránovém modulu
CN102139186B (zh) * 2010-12-05 2013-07-31 中山市三角镇环保科技创新中心 膜生物反应器的超声波清洗装置
JP5714419B2 (ja) * 2011-06-14 2015-05-07 オルガノ株式会社 長繊維ろ過装置の逆洗方法および長繊維ろ過装置の逆洗装置
US9403108B2 (en) * 2012-01-12 2016-08-02 Global Splash, Inc. Filtration operator
WO2014061990A1 (ko) * 2012-10-16 2014-04-24 주식회사 엔바이로솔루션 맥동가압식 아우트-인 타입 샌드위치 세라믹 멤브레인 및 그 시스템
CN103894064B (zh) * 2012-12-24 2016-01-20 上海安赐机械设备有限公司 应用于生啤酒澄清、过滤的无机陶瓷膜装置及方法
KR101958646B1 (ko) * 2013-12-11 2019-03-15 코오롱인더스트리 주식회사 침지식 여과 장치
CN105813720B (zh) * 2013-12-11 2018-02-13 可隆工业株式会社 浸渍式过滤装置
JP2015186775A (ja) * 2014-03-26 2015-10-29 株式会社ウェルシィ 水処理システム及び水処理方法
JP6264698B2 (ja) * 2015-12-11 2018-01-24 三菱重工環境・化学エンジニアリング株式会社 生物処理装置
CN107226522A (zh) * 2017-07-20 2017-10-03 金科水务工程(北京)有限公司 一种分体式气提膜反应器处理装置
WO2019075593A1 (zh) * 2017-10-16 2019-04-25 施尽忠 基于实时吸附处理的膜组件清洗装置
CN112551801B (zh) * 2020-11-01 2023-03-24 湖南强宇环保科技有限公司 基于组合高级氧化技术的养殖废水处理方法及***

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0231893A (ja) * 1988-07-21 1990-02-01 Kubota Ltd 廃水処理方法
JP3395274B2 (ja) * 1993-08-27 2003-04-07 栗田工業株式会社 膜分離装置
JPH0839064A (ja) * 1994-07-27 1996-02-13 Unitika Ltd 膜利用型浄水処理方法
JPH09136021A (ja) 1995-11-14 1997-05-27 Sumitomo Heavy Ind Ltd 膜分離装置の膜ろ過方法及び洗浄方法
WO2000030742A1 (en) 1998-11-23 2000-06-02 Zenon Environmental Inc. Water filtration using immersed membranes
US20040188361A1 (en) * 2001-10-18 2004-09-30 Yosei Katsu Dynamic filter module
JP4268418B2 (ja) * 2003-02-21 2009-05-27 ヤンマー株式会社 オキシデーションディッチ法を用いた水処理システム及び水処理方法
JP4179606B2 (ja) 2003-06-09 2008-11-12 株式会社コーナン・メディカル フォトレフラクター
US7879229B2 (en) * 2003-10-29 2011-02-01 Zenon Technology Partnership Water treatment plant with immersed membranes

Also Published As

Publication number Publication date
EP1704911B1 (en) 2012-11-07
US7276171B2 (en) 2007-10-02
US20060213833A1 (en) 2006-09-28
JP2006297376A (ja) 2006-11-02
EP1704911A1 (en) 2006-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4920990B2 (ja) 分離膜の洗浄方法
EP0725669B1 (en) Method and apparatus for recovering water from a sewer main
JP5453711B2 (ja) 外圧式中空糸膜モジュールの洗浄方法
JPH07313850A (ja) 浸漬型セラミック膜分離装置の逆洗方法
JP2007209964A (ja) 分離膜の洗浄方法
JPH0665371B2 (ja) 有機性汚水の生物処理装置
JPH10109095A (ja) 浄水処理装置
JP2005246307A (ja) 膜分離活性汚泥処理方法
WO2003033103A1 (fr) Module de filtration dynamique
JP5120106B2 (ja) 有機アルカリ排水の処理方法及び処理装置
JP5423184B2 (ja) 濾過膜モジュール洗浄方法および洗浄装置
JP3700932B2 (ja) オゾンを用いたろ過体の洗浄方法及び装置
JP2002361049A (ja) 洗車排水処理装置
KR100547463B1 (ko) 황 충전 mbr 반응기를 이용한 포기조내 질소제거 장치
JP2009039677A (ja) 浸漬型膜モジュールの洗浄方法および浸漬型膜ろ過装置
JP4373871B2 (ja) 活性汚泥処理装置
JP3773360B2 (ja) 膜分離合併浄化槽
JP2007301469A (ja) 水処理方法
JP2013034938A (ja) 膜モジュールの洗浄方法
JP4335193B2 (ja) 有機性廃水の処理方法及び装置
JP3721092B2 (ja) 活性汚泥の固液分離方法及び装置
JP4124957B2 (ja) ろ過体の洗浄方法及び装置
JP3761154B2 (ja) 活性汚泥の固液分離装置
KR200337101Y1 (ko) 금속막과 촉매오존공정을 이용한 저농도 폐수처리장치
JP2002361248A (ja) 洗車排水処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081205

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4920990

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250