JP4898458B2 - 置換アゾール誘導体、組成物及び使用方法 - Google Patents

置換アゾール誘導体、組成物及び使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4898458B2
JP4898458B2 JP2006553310A JP2006553310A JP4898458B2 JP 4898458 B2 JP4898458 B2 JP 4898458B2 JP 2006553310 A JP2006553310 A JP 2006553310A JP 2006553310 A JP2006553310 A JP 2006553310A JP 4898458 B2 JP4898458 B2 JP 4898458B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
phenyl
alkylene
arylene
vinyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006553310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007523903A5 (ja
JP2007523903A (ja
Inventor
エム.エム. マリ,アドナン
アール. ポリセッティ,ダーマ
サブラマニアン,ゴヴィンダン
シー.ジュニア. クェーダ,ジェームス
エヌ. アリミリ,マーティ
アール. ヤラグンタ,ラヴィンドラ
シー. アンドリュース,ロバート
シャ,ロンユァン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
vTv Therapeutics LLC
Original Assignee
vTvx Holdings I LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by vTvx Holdings I LLC filed Critical vTvx Holdings I LLC
Publication of JP2007523903A publication Critical patent/JP2007523903A/ja
Publication of JP2007523903A5 publication Critical patent/JP2007523903A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4898458B2 publication Critical patent/JP4898458B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/10Drugs for disorders of the endocrine system of the posterior pituitary hormones, e.g. oxytocin, ADH
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Description

本発明は、タンパク質チロシンホスファターゼ(PTPアーゼ)の活性により引き起こされる疾患の管理、治療、制御又は補助的治療のために有用であり得る置換アゾール誘導体、組成物、並びに当該化合物及び組成物を用いた治療方法に関する。
[関連出願の記載]
本発明は、35 USC 119下で、米国特許仮出願第60/543,971号(2004年2月12日提出、表題「治療薬としての置換アゾール誘導体(Substituted Azole Derivatives As Therapeutic Agents)」)(その全体が、参照により本明細書中で援用される)からの優先権を主張する。
[発明の背景]
タンパク質リン酸化プロセスは、細胞シグナル伝達の基本プロセスの中核をなすものとして、現在、理解されている。従って、タンパク質リン酸化の変更は、in vivo系の生理学的変更又は病理学的変更の要素となりうる。ホスファターゼによって媒介されるタンパク質脱リン酸化も一定のシグナル伝達プロセスの中枢をなすものである。
ホスファターゼの主要な二つの種類は、(a)タンパク質又はペプチドのセリン及び/又はトレオニン残基の脱リン酸化を触媒するタンパク質セリン/トレオニンホスファターゼ(PSTPアーゼ);並びに(b)タンパク質及び/又はペプチドのチロシン残基の脱リン酸化を触媒するタンパク質チロシンホスファターゼ(PTPアーゼ)である。ホスファターゼの第3の種類は、PTPアーゼとしても、PSTPアーゼとしても働く能力を有する二重特異性ホスファターゼ、すなわち、DSPである。
そのPTPアーゼの中に、二つの重要なファミリー(細胞内PTPアーゼ及び膜貫通型PTPアーゼ)が存在する。細胞内PTPアーゼは、PTP1B、STEP、PTPD1、PTPD2、PTPMEG1、T細胞PTPアーゼ、PTPH1、FAP−1/BAS、PTP1D、及びPTP1Cを含む。膜貫通型PTPアーゼは、LAR、CD45、PTPα、PTPβ、PTPδ、PTPε、PTPζ、PTPκ、PTPμ、PTPσ、HePTP、SAP−1、及びPTP−U2を含む。二重特異性ホスファターゼは、KAP、cdc25、MAPKホスファターゼ、PAC−1、及びrVH6を含む。
PTPアーゼ、とりわけ、PTP1Bは、II型糖尿病に特有のインスリン非感受性に関係している(Kennedy,B.P.;Ramachandran,C.Biochem.Pharm.2000,60,877-883)。PTPアーゼ、特に、CD45及びHePTPは、免疫系機能及び特にT細胞機能にも関係している。特定のPTPアーゼ、特に、TC−PTP、DEP−1、SAP−1及びCDC25は、特定の癌にも関係している。特定のPTPアーゼ、特に、骨PTPアーゼ OST−PTPは、骨粗しょう症に関係している。PTPアーゼは、標的細胞に対するソマトスタチンの作用、特に、ホルモンの分泌及び/又は成長因子の分泌の媒介に関係している。
したがって、タンパク質チロシンホスファターゼの作用を阻害する薬剤が必要とされている。そうした薬剤は、I型糖尿病、II型糖尿病、免疫機能不全、AIDS、自己免疫疾患、耐糖能異常、肥満症、癌、乾癬、アレルギー性疾患、感染性疾患、炎症性疾患、成長ホルモンの被変調合成(modulated synthesis)又は成長ホルモンの生産に影響を及ぼす成長因子若しくはサイトカインの被変調合成を伴う疾患、又はアルツハイマー病の治療に有用であろう。
[発明の概要]
本発明は、PTP1Bを阻害する置換アゾール誘導体及び組成物を提供する。一つの実施の形態において、本発明は、以下に示すような式(I)の化合物を提供する。別の実施の形態では、本発明は、式(I)の化合物の製造方法を提供する。別の実施の形態では、本発明は、式(I)の化合物を含む薬学的組成物を提供する。別の実施の形態では、本発明は、ヒト又は動物の疾患の治療における式(I)の化合物の使用方法を提供する。
本発明の化合物は、タンパク質チロシンホスファターゼの阻害剤として有用であり、したがってPTPアーゼ活性により媒介される疾患の管理、治療、制御及び補助的治療のために有用であり得る。このような疾患は、I型糖尿病、II型糖尿病、免疫機能不全、AIDS、自己免疫疾患、耐糖能異常、肥満症、癌、乾癬、アレルギー性疾患、感染性疾患、炎症性疾患、成長ホルモンの被変調合成若しくは成長ホルモンの産生に影響を及ぼす成長因子又はサイトカインの被変調合成を包含する疾患、又はアルツハイマー病を含み得る。
[詳細な説明]
本発明の実施形態は、置換アゾール誘導体、組成物及び使用方法を包含する。本発明は、種々の方法で具体化され得る。
第一の態様において、本発明は、タンパク質チロシンホスファターゼ(PTPアーゼ)のアゾール阻害剤を提供する。当該阻害剤は、PTPアーゼに起因する疾病の管理及び治療に有用である。
第二の態様において、本発明は、式(I):
Figure 0004898458
(式中、a及びbは、独立して、0、1又は2であって、この場合、0、1及び2の値はそれぞれ直接結合、−CH2−及び−CH2CH2−を表わし、且つ−CH2−基及び−CH2CH2−基は、−アルキル、−アリール、−アルキレン−アリール、−アリーレン−アルキル、−アルキレン−アリーレン−アルキル、−O−アルキル、−O−アリール又は−ヒドロキシルを含む置換基で1〜2回、任意に置換されていてもよい。一実施形態では、a及びbは0である。
Wは、−O−、−S−又は−N(R2)−を含み;
この場合、R2は、以下の:
a)−アルキル;
b)−L3−D1−G1−G2
c)−L3−D1−アルキル;
d)−L3−D1−アリール;
e)−L3−D1−ヘテロアリール;
f)−L3−D1−シクロアルキル;
g)−L3−D1−ヘテロシクリル;
h)−L3−D1−アリーレン−アルキル;
i)−L3−D1−アルキレン−アリーレン−アルキル;
j)−L3−D1−アルキレン−アリール;
k)−L3−D1−アルキレン−G1−G2
l)−L3−D1−アリーレン−G1−G2
m)−L3−D1−ヘテロアリーレン−G1−G2
n)−L3−D1−シクロアルキレン−G1−G2
o)−L3−D1−ヘテロシクリレン−G1−G2
p)−L3−D1−アリーレン−アルキレン−G1−G2
q)−L3−D1−アルキレン−アリーレン−アルキレン−G1−G2
r)−L3−D1−アルキレン−アリーレン−G1−G2
s)−L3−D1−アリーレン−D2−G1−G2;及び
t)−L3−D1−アルキレン−アリーレン−ヘテロアリーレン;
を含むが、ここで、
3は、直接結合、−アルキレン、−アルケニレン又はアルキニレンを含み;
1及びD2は、独立して、直接結合、−CH2−、−O−、−N(R5)−、−C(O)−、−CON(R5)−、−N(R6)C(O)−、−N(R6)CON(R5)−、−N(R5)C(O)O−、−OC(O)N(R5)−、−N(R5)SO2−、−SO2N(R5)−、−C(O)−O−、−O−C(O)−、−S−、−S(O)−、−S(O2)−、−N(R5)SO2N(R6)−、−N=N−又は−N(R5)−N(R6)−を含み;
この場合、
5及びR6は、独立して、−水素、−アルキル、−アリール、−アリーレン−アルキル、−アルキレン−アリール又は−アルキレン−アリーレン−アルキルを含み;且つ
1は、直接結合、−アルキレン、−アルケニレン又はアルキニレンを含み;
2は、水素、−CN、−SO3H、−P(O)(OH)2、−P(O)(O−アルキル)(OH)、−CO2H、−CO2−アルキル、酸同配体、−NR78、又は
Figure 0004898458
を含み;
ここで、
10は、アルキリン、シクロアルキリン、ヘテロアリーリン、アリーリン又はヘテロシクリリン(heterocyclyline)を含み;
12は、−O−、−C(O)−N(R40)−、−C(O)−O−、−C(O)−又は−N(R40)−CO−N(R41)−を含み;
13は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール又は−アルキレン−アリールを含み;
11は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、−アルキレン−アリール、−アルキレン−ヘテロアリール、アルキレン−O−アルキレン−アリール、−アルキレン−S−アルキレン−アリール、−アルキレン−O−アルキル、−アルキレン−S−アルキル、−アルキレン−NH2、−アルキレン−OH、−アルキレン−SH、−アルキレン−C(O)−OR42、−アルキレン−C(O)−NR4243、−アルキレン−NR4243、−アルキレン−N(R42)−C(O)−R43、−アルキレン−N(R42)−S(O2)−R43、又は天然若しくは非天然アミノ酸の側鎖を含み;
ここで、
42及びR43は、独立して、水素、アリール、アルキル又はアルキレン−アリールを含み;又は
42及びR43は一緒になって、R42及びR43が結合される窒素原子に結合される式−(CH2q−Y−(CH2r−を有する環を形成することができ(式中、q及びrは、独立して、1、2、3又は4であり;Yは、−CH2−、−C(O)−、−O−、−N(H)−、−S−、−S(O)−、−SO2−、−CON(H)−、−NHC(O)−、NHCON(H)−、−NHSO2−、−SO2N(H)−、−(O)CO−、−NHSO2NH−、−OC(O)−、−N(R44)−、−N(C(O)R44)−、−N(C(O)NHR44)−、−N(SO2NHR44)−、−N(SO244)−及び−N(C(O)OR44)−である);又は
42及びR43は、それらが結合される窒素原子と一緒になって、ヘテロシクリル環又はヘテロアリール環を形成することができ;
40、R41及びR44は、独立して、水素、アリール、アルキル又はアルキレン−アリールを含み;且つ
7及びR8は、独立して、水素、−アルキル、−L4−E−アルキル、−L4−E−アリール、−C(O)−アルキル、−C(O)−アリール、−SO2−アルキル、−SO2−アリール又は
Figure 0004898458
を含み;
この場合、
9、R10及びR11は、独立して、−水素、−アルキル、−アリール、−アリーレン−アルキル、−アルキレン−アリール又は−アルキレン−アリーレン−アルキルを含み;
4は、直接結合、−アルキレン、−アルケニレン又は−アルキニレンを含み;
Eは、直接結合、−CH2−、−O−、−N(R12)−、−C(O)−、−CON(R12)−、−N(R12)C(O)−、−N(R12)CON(R13)−、−N(R12)C(O)O−、−OC(O)N(R12)−、−N(R12)SO2−、−SO2N(R12)−、−C(O)−O−、−O−C(O)−、−S−、−S(O)−、−S(O2)−、−N(R12)SO2N(R13)−、−N=N−又は−N(R12)−N(R13)−を含み;
この場合、
12及びR13は、独立して、−水素、−アルキル、−アリール、−アリーレン−アルキル、−アルキレン−アリール又は−アルキレン−アリーレン−アルキルを含む)の化合物を提供する。
一実施形態では、Wは−N(R2)−を含む。別の実施形態では、Wは、−N(R2)−(式中、R2はアルキル又は−L3−D1−アルキレン−アリールを含み、この場合、L3がアルキレンを含み、D1が−CO(NR5)−を含み、ここで、R5が水素を含む)を含む。別の実施形態では、Wは−N(R2)−を含み、ここでR2がアルキルを含む。
別の実施形態では、Wは、−N(R2)−(式中、R2は−L3−D1−アリーレン−D2−G1−G2を含み、この場合、L3が直接結合又はアルキレンを含み、D1が直接結合を含み、D2が、直接結合、−O−、−N(R5)−、−C(O)−、−CON(R5)−、−N(R6)C(O)−、−N(R6)CON(R5)−、−N(R5)C(O)O−、−OC(O)N(R5)−、−N(R5)SO2−、−SO2N(R5)−、−C(O)−O−、−O−C(O)−、−S−、−S(O)−、−S(O2)−又は−N(R5)SO2N(R6)−であり、この場合、R5及びR6は、独立して、−水素、−アルキル、−アリール又は−アルキレン−アリールを含み、G1は、直接結合又はアルキレンであり、且つG2は、−CO2H、−CO2−アルキル又は酸同配体を含み、そしてこの場合、アリーレン基は任意にハロで置換され、−O−アルキルは任意にハロで1〜5回置換され、且つ−アルキルは任意にハロで1〜5回置換されていてもよい)を含む。別の実施形態では、Wは、−N(R2)−(式中、R2はフェニル基又はベンジル基を含み、この場合、そのベンゼン環は−CO2H、−CO2−アルキル、−酸同配体、−NHCH2CO2H及び−N(SO2CH3)CH2CO2Hから成る群から選択される基で置換され、且つさらに任意に、−ハロ、−ペルハロアルキル及び−NHSO2CH3から成る群から選択される基で置換される)を含む。別の実施形態では、Wは、−N(R2)−(式中、R2は−メチレン−安息香酸を含む)を含む。
1は、以下の:
a)−水素;
b)−フルオロ;
c)−クロロ;
d)−ブロモ;
e)−ヨード;
f)−シアノ;
g)−アルキル;
h)−アリール;
i)−アルキレン−アリール;
j)−ヘテロアリール;
k)−アルキレン−ヘテロアリール;
l)−シクロアルキル;
m)−アルキレン−シクロアルキル
n)−ヘテロシクリル;又は
o)−アルキレン−ヘテロシクリル
を含む。
別の実施形態では、R1は水素又はアリールを含む。別の実施形態では、R1は水素を含む。
1は、以下の:
Figure 0004898458
−C(O)−、−アルキレン−O−、−CH2−、1,1シクロアルキルメチレン又は直接結合を含む。
一実施形態では、L1は、以下の:
Figure 0004898458
(式中、R3及びR4は、独立して、水素、クロロ、フルオロ、ブロモ、アルキル、アリール、−アルキレン−アリール、−シクロアルキル、−アルキレン−シクロアルキル、−ヘテロシクリル、−アルキレン−ヘテロシクリル又は−アルキニレンを含む)、又は直接結合を含む。別の実施形態では、L1は、以下の:
Figure 0004898458
又は
Figure 0004898458
を含む。別の実施形態では、L1は、以下の:
Figure 0004898458
を含む。別の実施形態では、L1は、−CH2−又は−CH2−O−を含む。
Ar1は、任意に1〜7回置換されるアリール基、ヘテロアリール基、縮合シクロアルキルアリール基、縮合シクロアルキルへテロアリール基、縮合へテロシクリルアリール基又は縮合へテロシクリルへテロアリール基を含む。一実施形態では、Ar1は、任意に1〜7回置換される一又は二環式アリール基を含む。別の実施形態では、Ar1は、任意に1〜5個の置換基を有するフェニル基又はナフチル基を含む。一実施形態では、置換基は独立して、以下の:
a)−フルオロ;
b)−クロロ;
c)−ブロモ;
d)−ヨード;
e)−シアノ;
f)−ニトロ;
g)−ペルフルオロアルキル;
h)−J−R14
i)−アルキル;
j)−アリール;
k)−ヘテロアリール;
l)−ヘテロシクリル;
m)−シクロアルキル;
n)−L5−アリール;
o)−L5−アリーレン−アリール;
p)−L5−アリーレン−アルキル;
q)−アリーレン−アルキル;
r)−アリーレン−アリーレン−アルキル;
s)−J−アルキル;
t)−J−アリール;
u)−J−アルキレン−アリール;
v)−J−アリーレン−アルキル;
w)−J−アルキレン−アリーレン−アリール;
x)−J−アリーレン−アリーレン−アリール;
y)−J−アルキレン−アリーレン−アルキル;
z)−L5−J−アルキレン−アリール;
aa)−アリーレン−J−アルキル;
bb)−L5−J−アリール;
cc)−L5−J−ヘテロアリール;
dd)−L5−J−シクロアルキル;
ee)−L5−J−ヘテロシクリル;
ff)−L5−J−アリーレン−アルキル;
gg)−L5−J−アルキレン−アリーレン−アルキル;
hh)−L5−J−アルキル;
ii)−L5−J−R14
jj)−アリーレン−J−R14;又は
kk)−水素
(式中、L5は、直接結合、−アルキレン、−アルケニレン又は−アルキニレンを含み;且つJは、直接結合、−CH2−、−O−、−N(R15)−、−C(O)−、−CON(R15)−、−N(R15)C(O)−、−N(R15)CON(R16)−、−N(R15)C(O)O−、−OC(O)N(R15)−、−N(R15)SO2−、−SO2N(R15)−、−C(O)−O−、−O−C(O)−、−S−、−S(O)−、−S(O2)−、−N(R15)SO2N(R16)−、−N=N−又は−N(R15)−N(R16)−を含み;そしてこの場合、R14、R15及びR16は、独立して、−水素、−アルキル、−アリール、−アリーレン−アルキル、−アルキレン−アリール又は−アルキレン−アリーレン−アルキルを含む)を含む。
別の実施形態では、Ar1は、1〜5回置換されたフェニル基を含み、この場合、置換基は、独立して、以下の:
a)−フルオロ;
b)−クロロ;
c)−ブロモ;
d)−ヨード;
e)−シアノ;
f)−ニトロ;又は
g)−アリール
を含む。
別の実施形態では、Ar1は、1〜5回置換されたフェニル基を含み、この場合、置換基は−クロロ又は−フルオロを含む。
Ar2は、任意に1〜7回置換されたアリーレン基、ヘテロアリーレン基、縮合アリールシクロアルキレン基、縮合シクロアルキルアリーレン基、縮合シクロアルキルへテロアリーレン基、縮合へテロシクリルアリーレン基又は縮合へテロシクリルへテロアリーレン基を含む。Ar2は、R4と組合せられても、任意に1〜7回置換された縮合アリールシクロアルキレン基、縮合シクロアルキルアリーレン基、縮合シクロアルキルへテロアリーレン基、縮合へテロシクリルアリーレン基又は縮合へテロシクリルへテロアリーレン基を構成し得る。一実施形態では、Ar2は、任意に1〜7回置換されたアリーレン基を含む。別の実施形態では、Ar2は、任意に1〜5個の置換基を有するフェニレン基又はナフチレン基を含む。一実施形態では、当該置換基は独立して、以下の:
a)−フルオロ;
b)−クロロ;
c)−ブロモ;
d)−ヨード;
e)−シアノ;
f)−ニトロ;
g)−ペルフルオロアルキル;
h)−Q−R17
i)−アルキル;
j)−アリール;
k)−ヘテロアリール;
l)−ヘテロシクリル;
m)−シクロアルキル;
n)−L6−アリール;
o)−L6−アリーレン−アリール;
p)−L6−アリーレン−アルキル;
q)−アリーレン−アルキル;
r)−アリーレン−アリーレン−アルキル;
s)−Q−アルキル;
t)−Q−アリール;
u)−Q−アルキレン−アリール;
v)−Q−アリーレン−アルキル;
w)−Q−アルキレン−アリーレン−アリール;
x)−Q−アリーレン−アリーレン−アリール;
y)−Q−アルキレン−アリーレン−アルキル;
z)−L6−Q−アルキレン−アリール;
aa)−アリーレン−Q−アルキル;
bb)−L6−Q−アリール;
cc)−L6−Q−ヘテロアリール;
dd)−L6−Q−シクロアルキル;
ee)−L6−Q−ヘテロシクリル;
ff)−L6−Q−アリーレン−アルキル;
gg)−L6−Q−アルキレン−アリーレン−アルキル;
hh)−L6−Q−アルキル;
ii)−L6−Q−アルキレン−アリール−R17
jj)−L6−Q−アルキレン−ヘテロアリール−R17
kk)−アリーレン−Q−アルキレン−R17
ll)−ヘテロアリーレン−Q−アルキレン−R17
mm)−L6−Q−アリール−R17
nn)−L6−Q−ヘテロアリーレン−R17
oo)−L6−Q−ヘテロアリール−R17
pp)−L6−Q−シクロアルキル−R17
qq)−L6−Q−ヘテロシクリル−R17
rr)−L6−Q−アリーレン−アルキル−R17
ss)−L6−Q−ヘテロアリーレン−アルキル−R17
tt)−L6−Q−アルキレン−アリーレン−アルキル−R17
uu)−L6−Q−アルキレン−ヘテロアリーレン−アルキル−R17
vv)−L6−Q−アルキレン−シクロアルキレン−アルキル−R17
ww)−L6−Q−アルキレン−ヘテロシクリレン−アルキル−R17
xx)−L6−Q−アルキル−R17
yy)−L6−Q−R17
zz)−アリーレン−Q−R17
aaa)−ヘテロアリーレン−Q−R17
bbb)−ヘテロシクリレン−Q−R17
ccc)−Q−アルキレン−R17
ddd)−Q−アリーレン−R17
eee)−Q−ヘテロアリーレン−R17
fff)−Q−アルキレン−アリーレン−R17
ggg)−Q−アルキレン−ヘテロアリーレン−R17
hhh)−Q−ヘテロアリーレン−アルキレン−R17
iii)−Q−アリーレン−アルキレン−R17
jjj)−Q−シクロアルキレン−アルキレン−R17
kkk)−Q−ヘテロシクリレン−アルキレン−R17
lll)−Q−アルキレン−アリーレン−アルキル−R17
mmm)−Q−アルキレン−ヘテロアリーレン−アルキル−R17
nnn)
Figure 0004898458
ooo)
Figure 0004898458
又は
ppp)−水素
(式中、L6は、直接結合、−アルキレン、−アルケニレン又は−アルキニレンを含み;
Qは、直接結合、−CH2−、−O−、−N(R18)−、−C(O)−、−CON(R18)−、−N(R18)C(O)−、−N(R18)CON(R19)−、−N(R18)C(O)O−、−OC(O)N(R18)−、−N(R18)SO2−、−SO2N(R18)−、−C(O)−O−、−O−C(O)−、−S−、−S(O)−、−S(O2)−、−N(R18)SO2N(R19)−、−N=N−又は−N(R18)−N(R19)−を含み;
この場合、
18及びR19は、独立して、−水素、−アルキル、−アリール、−アリーレン−アルキル、−アルキレン−アリール又は−アルキレン−アリーレン−アルキルを含み;
Vは、
Figure 0004898458
Figure 0004898458
又は
Figure 0004898458
を含み;
Zは、水素、−アルキレン−アリール、−アルキル、−アリール、−ヘテロアリール、−ヘテロシクリル、−シクロアルキル、−アルキレン−ヘテロアリール又は−アルキレン−シクロアルキルを含み;
17は、−SO3H、−P(O)(OH)2、−P(O)(O−アルキル)(OH)、−CO2H、−CO2−アルキル、酸同配体、水素、−アルキル、−アリール、−アリーレン−アルキル、−アルキレン−アリール、アシルオキシ−アルキレン−又は−アルキレン−アリーレン−アルキルを含む)。
別の実施形態では、Ar2が1〜5回置換されたフェニル基又はナフチル基を含み、この場合、置換基が、独立して、以下の:
a)−フルオロ;
b)−クロロ;
c)−ブロモ;
d)−ヨード;
h)−Q−R17
i)−アルキル;
j)−アリール;
q)−アリーレン−アルキル;
s)−Q−アルキル;又は
t)−アリーレン−Q−アルキル
を含み、ここで、
Qは−CH2−、−O−、−C(O)−、−C(O)−O−を含み、且つ
17は−水素、−アルキル、−アリール、−CO2H又は酸同配体を含む。
別の実施形態では、Ar2が1〜5回置換されたフェニル基を含み、この場合、置換基が、独立して、以下の:
a)−フルオロ;
b)−クロロ;
c)−ブロモ;
d)−ヨード;
e)−Q−R17
f)−アルキル;
g)−フェニル;
h)−フェニレン−アルキル;
i)−Q−アルキル;又は
j)−フェニレン−Q−アルキル
を含み、ここで、
Qは−CH2−、−O−、−C(O)−、−C(O)−O−を含み、且つ
17は−水素、−アルキル、−フェニル又は−CO2Hを含む。
2は、以下の:−CH2−、−O−、−K−、−アルキレン−、−アルケニレン−、−アルキネレン−、−K−アルキレン−、−アルキレン−K−、−アルキレン−K−アルキレン−、−アルケニレン−K−アルキレン−、−アルキレン−K−アルケニレン−、−アリーレン−K−アルキレン−、アルキレン−K−アリーレン−、−ヘテロアリーレン−K−アルキレン−、アルキレン−K−ヘテロアリーレン−、−アリーレン−K−、−K−アリーレン−、−ヘテロアリーレン−K−、−K−ヘテロアリーレン−又は直接結合(式中、Kは、直接結合、−O−、−N(R20)−、−C(O)−、−CON(R20)−、−N(R20)C(O)−、−N(R20)CON(R21)−、−N(R20)C(O)O−、−OC(O)N(R20)−、−N(R20)SO2−、−SO2N(R20)−、−C(O)−O−、−O−C(O)−、−S−、−S(O)−、−S(O2)−、−N(R20)SO2N(R21)−、−N=N−又は−N(R20)−N(R21)−を含み;この場合、R20及びR21は、独立して、−水素、−アルキル、−アリール、−アリーレン−アルキル、−アルキレン−アリール又は−アルキレン−アリーレン−アルキルを含む)を含む。
一実施形態では、L2は、以下の:−O−、−O−アルキレン−、−アルキレン−O、又は直接結合を含む。別の実施形態では、L2は、−O−アルキレン−又は直接結合を含む。別の実施形態では、L2は−K−を含み、この場合、Kは、−O−、−N(R20)−、−C(O)−、−CON(R20)−、−N(R20)C(O)−、−N(R20)CON(R21)−、−N(R20)C(O)O−、−OC(O)N(R20)−、−N(R20)SO2−、−SO2N(R20)−、−C(O)−O−、−O−C(O)−、−S−、−S(O)−、−S(O2)−、−N(R20)SO2N(R21)−、−N=N−又は−N(R20)−N(R21)−を含む。別の実施形態では、L2は−K−を含み、この場合、Kは−N(R20)CO−を含み、R20は水素又はアルキルを含む。
Tは、任意に1〜7回置換された水素基、アルキル基、シクロアルキル基、ヘテロシクリル基、アリール基、ヘテロアリール基、縮合シクロアルキルアリール基、縮合シクロアルキルへテロアリール基、縮合へテロシクリルアリール基又は縮合へテロシクリルへテロアリール基を含む。一実施形態では、Tは、任意に1〜7回置換されたアルキル基、−アルキレン−アリール基又はアリール基を含む。別の実施形態では、Tは、任意に1〜5個の置換基を有するアリール基を含む。一実施形態では、置換基は独立して、以下の:
a)−フルオロ;
b)−クロロ;
c)−ブロモ;
d)−ヨード;
e)−シアノ;
f)−ニトロ;
g)−ペルフルオロアルキル;
h)−U1−ペルフルオロアルキル;
i)−U1−R22
j)−アルキル;
k)−アリール;
l)−ヘテロアリール;
m)−ヘテロシクリル;
n)−シクロアルキル;
o)−L7−アリール;
p)−L7−アリーレン−アリール;
q)−L7−アリーレン−アルキル;
r)−アリーレン−アルキル;
s)−アリーレン−アリーレン−アルキル;
t)−U1−アルキル;
u)−U1−アリール;
v)−U1−アルキレン−アリール;
w)−U1−アリーレン−アルキル;
x)−U1−アルキレン−アリーレン−アリール;
y)−U1−アリーレン−アリーレン−アリール;
z)−U1−アルキレン−アリーレン−アルキル;
aa)−L7−U1−アルキレン−アリール;
bb)−アリーレン−U1−アルキル;
cc)−L7−U1−アリール;
dd)−L7−U1−ヘテロアリール;
ee)−L7−U1−シクロアルキル;
ff)−L7−U1−ヘテロシクリル;
gg)−L7−U1−アリーレン−アルキル;
hh)−L7−U1−アルキレン−アリーレン−アルキル;
ii)−L7−U1−アルキル;
jj)−L7−U1−アルキレン−アリール−R22
kk)−L7−U1−アルキレン−ヘテロアリール−R22
ll)−アリーレン−U1−アルキレン−R22
mm)−ヘテロアリーレン−U1−アルキレン−R22
nn)−L7−U1−アリール−R22
oo)−L7−U1−ヘテロアリーレン−R22
pp)−L7−U1−ヘテロアリール−R22
qq)−L7−U1−シクロアルキル−R22
rr)−L7−U1−ヘテロシクリル−R22
ss)−L7−U1−アリーレン−アルキル−R22
tt)−L7−U1−ヘテロアリーレン−アルキル−R22
uu)−L7−U1−アルキレン−アリーレン−アルキル−R22
vv)−L7−U1−アルキレン−ヘテロアリーレン−アルキル−R22
ww)−L7−U1−アルキレン−シクロアルキレン−アルキル−R22
xx)−L7−U1−アルキレン−ヘテロシクリレン−アルキル−R22
yy)−L7−U1−アルキレン−R22
zz)−L7−U1−R22
aaa)−アリーレン−U1−R22
bbb)−ヘテロアリーレン−U1−R22
ccc)−ヘテロシクリレン−U1−R22
ddd)−U1−アルキレン−R22
eee)−U1−アリーレン−R22
fff)−U1−ヘテロアリーレン−R22
ggg)−U1−アルキレン−アリーレン−R22
hhh)−U1−アルキレン−ヘテロアリーレン−R22
iii)−U1−ヘテロアリーレン−アルキレン−R22
jjj)−U1−アリーレン−アルキレン−R22
kkk)−U1−シクロアルキレン−アルキレン−R22
lll)−U1−ヘテロシクリレン−アルキレン−R22
mmm)−U1−アルキレン−アリーレン−アルキル−R22
nnn)−U1−アルキレン−ヘテロアリーレン−アルキル−R22
ooo)
Figure 0004898458
ppp)
Figure 0004898458
qqq)−U1−アルキレン−U2−アルキル;
rrr)−U1−U2−アルキル;又は
sss)−水素
(式中、L7は、直接結合、−アルキレン、−アルケニレン又は−アルキニレンを含み;
1、U2及びU3は、独立して、直接結合、−CH2−、−O−、−N(R23)−、−C(O)−、−CON(R23)−、−N(R23)C(O)−、−N(R23)CON(R24)−、−N(R23)C(O)O−、−OC(O)N(R23)−、−N(R23)SO2−、−SO2N(R23)−、−C(O)−O−、−O−C(O)−、−S−、−S(O)−、−S(O2)−、−N(R23)SO2N(R24)−、−N=N−又は−N(R23)−N(R24)−を含み;
この場合、
23及びR24は、独立して、−水素、−U5−アルキル、−U5−アリール、−U5−ペルハロアルキル、−アリーレン−アルキル、−アルキレン−アリール又は−アルキレン−アリーレン−アルキルを含み;ここで、U5は、直接結合、−SO2−、−CO−又は−SO2−NHCO2−を含み;又は
Tは、以下の:
Figure 0004898458
を含み、ここで、
23又はR24は、U1及びX間のアルキレン基と縮合されて、5〜7員環を形成していてもよく;
Xは、以下の:
Figure 0004898458
Figure 0004898458
又は
Figure 0004898458
を含み、
Yは、水素、−アルキレン−アリール、−アルキル、−アリール、−ヘテロアリール、−ヘテロシクリル、−シクロアルキル、−アルキレン−ヘテロアリール又は−アルキレン−シクロアルキルを含み;
22は、−SO3H、−P(O)(OH)2、−P(O)(O−アルキル)(OH)、−CO2H、−CO2−アルキル、酸同配体、水素、−アルキル、−アリール、−アリーレン−アルキル、−アルキレン−アリール、アシルオキシ−アルキレン−又は−アルキレン−アリーレン−アルキルを含む)を含む。
別の実施形態では、Tは、−U1−アルキレン−R22により置換されたアリール基を含み、ここで、U1は−O−又は直接結合を含み、且つR22は−CO2H又は酸同配体を含む。
別の実施形態では、−Ar2−L2−Tは一緒になって、以下の:
−U1−アルキル、
−U1−ペルハロアルキル、
−U1−R22
フルオロ、及び
クロロ
から成る群から選択される少なくとも1つの基で置換されたビフェニル基を含み、
ここで、
1は直接結合、−CO2−、−O−、−S−、−NHSO2−、−N(R23)SO2−、−CONH−SO2−、−SO2−、−NHCO−、−NHCO2−、−NHCO2NH−を含み、
23は−U5−アルキルを含み、
5は直接結合又は−SO2−を含み、
22はアルキル、−CO2H又は酸同配体を含み、且つ
アルキル基は任意に1〜5回ハロで置換されていてもよい。
別の実施形態では、−Ar2−L2−Tは一緒になって、フェノキシ−ビフェニレン基を含み、この場合、フェノキシ基は、以下の:
−U1−アルキル、
−U1−ペルフルオロアルキル、及び
−U1−R22
から成る群から選択される少なくとも1つの基で置換され、
1は直接結合、−CO2−、−O−、−S−、−NHSO2−、−N(R26)SO2−、−CONH−SO2−、−SO2−、−NHCO−、−NHCO2−、−NHCO2NH−を含み、
23は−U5−アルキルを含み、
5は直接結合又は−SO2−を含み、
22はアルキル、−CO2H又は酸同配体を含み、且つ
アルキル基は任意に1〜5回ハロで置換されていてもよい。
式(I)の化合物の別の実施形態では、Ar1は、2,4−ジクロロフェニルを含む。
式(I)の化合物の別の実施形態では、Wは−N(R2)−(式中、R2は−L3−D1−アリーレン−G1−G2を含む)を含み、
この場合、
3はアルキレンを含み、
1は直接結合であり、
1は、直接結合又はアルキレンであり、且つ
2は、−CN、−SO3H、−P(O)(OH)2、−P(O)(O−アルキル)(OH)、−CO2H、−CO2−アルキル又は酸同配体を含む。
式(I)の化合物の別の実施形態では、Wは−N(R2)−(式中、R2は−L3−D1−アルキレン−アリーレン−G1−G2を含む)を含み、
この場合、
3はアルキレンを含み、
1は、−O−、−N(R5)−、−C(O)−、−CON(R5)−、−N(R6)C(O)−、−N(R6)CON(R5)−、−N(R5)C(O)O−、−OC(O)N(R5)−、−N(R5)SO2−、−SO2N(R5)−、−C(O)−O−、−O−C(O)−、−S−、−S(O)−、−S(O2)−又は−N(R5)SO2N(R6)−、−N=N−又は−N(R5)−N(R6)−(式中、R5及びR6は−水素である)であり;
1は、直接結合又はアルキレンであり、且つ
2は、−CN、−SO3H、−P(O)(OH)2、−P(O)(O−アルキル)(OH)、−CO2H、−CO2−アルキル又は酸同配体を含む。
式(I)の化合物の別の実施形態では、
Ar2はフェニルを含み、
2は、直接結合、−K−又は−アリーレン−K−を含み、
この場合、Kは、−NH2−CH2−、−NH2−SO2−、−N(アルキル)−SO2−又は−O−を含み、
Tは、以下のものを含む少なくとも1つの基で置換されたフェニルを含み:
a)−フルオロ;
b)−クロロ;
c)−シアノ;
d)−ペルフルオロアルキル;
e)−U1−ペルフルオロアルキル;
f)−U1−アルキレン−R22
g)−U1−R22;又は
e)−ハロで1〜5回置換されたアルキル;
ここで、
1は、−O−、直接結合、−SO2−又は−NHSO2−を含み;且つ
22は、−アルキル、−SO3H、−P(O)(OH)2、−P(O)(O−アルキル)(OH)、−CO2H、−CO2−アルキル又は酸同配体を含む。
式(I)の化合物の別の実施形態では、
Ar2はフェニルを含み、
2は直接結合を含み、
Tは、以下のものを含む少なくとも1つの基で置換されたチオフェニルを含み:
a)−ハロ;
b)−アルキル;
c)−ハロで1〜5回置換されたアルキル;又は
d)−U1−R22
ここで、
1は、−O−、直接結合、−SO2−又は−NHSO2−を含み;且つ
22は、−アルキル、−SO3H、−P(O)(OH)2、−P(O)(O−アルキル)(OH)、−CO2H、−CO2−アルキル又は酸同配体を含む。
式(I)の化合物の別の実施形態では、a及びbがゼロであり、−L1−Ar2−L2−Tが一緒になって以下の:
2−[アルキル−ベンゼンスルホニルアミノ−フェニル]−(E)−ビニル、2−[(アルキル−ベンジルアミノ)−フェニル]−(E)−ビニル、2−[(トリフルオロアルキル−ベンゼンスルホニルアミノ)−フェニル]−(E)−ビニル、2−{[(アルキル−ベンゼンスルホニル)−アルキル−アミノ]−フェニル}−(E)−ビニル、2−(4’−トリフルオロアルコキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル、2−(3’−トリフルオロアルキルスルホニルアミノ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル、2−(3’−カルボキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル、2−(4’−カルボキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル、2−(3’−アルキルスルホニル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル、2−{4’−[(トリフルオロメタンスルホンアミド)−フェニオキシ]−ビフェニル−4−イル}−(E)−ビニル、2−{4’−[ビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)−フェニオキシ]−ビフェニル−4−イル}−(E)−ビニル、2−{4’−[(N−メチル−トリフルオロメタンスルホンアミド)−フェニオキシ]−ビフェニル−4−イル}−(E)−ビニル、2−[4’−(4−アルキルスルホニルアミノ−フェノキシ)−ビフェニル−4−イル]−(E)−ビニル、2−[4−(5−クロロ−チオフェン−2−イル)−フェニル]−(E)−ビニル、2−(4’−アルキルスルファニル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル、2−[(4−ピリミジン−3−イル)−フェニル]−(E)−ビニル、2−[4−(5−アセチル−チオフェン−2−イル−フェニル)]−(E)−ビニル、2−[3’−(1,1,4−トリオキソ−1−[1,2,5]−チアジアゾリジン−2−イル)−ビフェニル−4−イル]−(E)−ビニル、2−(4’−アルコキシオキシカルボニルアミノ−3’−アルコキシオキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル、2−(4’−アミノ−3’−アルコキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル、2−[4’−(3−イソプロピル−ウレイド)−3’−アルコキシオキシ−ビフェニル−4−イル]−(E)−ビニル及び2−[4−(トリフルオロアルキル−フェノキシ)−フェニル]−(E)−ビニル
から成る群から選択される基を含む。
式(I)の化合物の別の実施形態では、a及びbがゼロであり、−L1−Ar2−L2−Tが一緒になって以下の:
3’−トリフルオロアルキル−ビフェニル−4−イルメチル、4’−トリフルオロアルキル−ビフェニル−4−イルメチル、(3’−アルキルスルホニルアミノ−ビフェニル−4−イル)−メチル、(4’−アルキルスルホニルアミノ−ビフェニル−4−イル)−メチル、[4’−(トリフルオロメタンスルホニルアミノ−カルボキシ)−フェニオキシ]−ビフェニル−4−イルメチル又は4’−[(トリフルオロメチル−カルボキシ)−フェノキシ]−ビフェニル−4−イルオキシエチル
から成る群から選択される基を含む。
式(I)の化合物の別の実施形態では、a及びbがゼロであり、−L1−Ar2−L2
−Tが一緒になって以下の:
4’−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3’−メトキシ−ビフェニル−4−イル又は4’−アルキルスルホニルアミノ−3’−アルコキシオキシ−ビフェニル−4−イル
から成る群から選択される基を含む。
別の実施形態において、本発明は、式(I)の化合物を提供する:
Figure 0004898458
(式中、Wは、−N−R2を含み、且つ式(I)の化合物は、生理学的pHで少なくとも部分的負電荷を有する1つ若しくは複数の基又はその生体内加水分解性エステル又は生体内加水分解性アミドを含む)。一実施形態では、T−L2−Ar2−は一緒になって、生理学的pHで少なくとも部分的負電荷を有する基、若しくはそのプロドラッグを含み、又はR2は、生理学的pHで少なくとも部分的負電荷を有する基、又はその生体内加水分解性エステル若しくは生体内加水分解性アミドを含む。生理学的pHで少なくとも部分的負電荷を有し得る基としては、−SO3H、−P(O)(OH)2、−P(O)(O−アルキル)(OH)、−CO2H及び酸同配体が挙げられるが、これらに限定されない。
Ar1、Ar2中の、並びにR1〜R44並びにY中のアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、アルキレン基、アリーレン基及びヘテロアリーレン基は、以下のものから成る群から選択される置換基で1〜5回任意に置換されていてもよく:
a)−ハロゲン;
b)−ペルハロアルキル;
c)−ヒドロキシル;
d)−U4−アルキル;及び
e)−U4−アルキレン−アリール;
ここで、U4は、−CH2−、−O−、−N(H)−、−S−、−SO2−、−CON(H)−、−NHC(O)−、−NHCON(H)−、−NHSO2−、−SO2N(H)−、−CO2−、−NHSO2NH−及び−O−CO−から成る群から選択される。
式(I)の化合物中では、表示される種々の官能基は、ハイフンを有する官能基に結合部位を有している、と理解されるべきである。言い換えれば、−アルキレン−アリールの場合、結合部位は、アルキレン基であり、一例はベンジルである。−C(O)−NH−アルキレン−アリールのような基の場合、結合部位はカルボニル炭素である。
上記の式(I)により表わされる化合物の個々のエナンチオマー、並びにその任意の全体的又は部分的にラセミ体の混合物も、本発明の範囲内に含まれる。本発明は、1つ又は複数の立体中心が反転されるそのジアステレオ異性体との混合物としての上記の式により表わされる化合物の個々のエナンチオマーも網羅する。
別の態様において、本発明は、式(I)の化合物の薬学的に許容可能な塩、溶媒和物又はプロドラッグを提供する。一実施形態では、プロドラッグは式Iの化合物の生体加水分解性エステル又は生体加水分解性アミドを含む。
潜在的に有用な生物学的活性を有する本発明の式(I)の化合物の例は、以下の表1に名称で列挙される。PTP−1Bを阻害する式(I)の化合物の能力は、PTP−1B活性の阻害を測定する標準第一/第二検定試験手順を用いて、表1に列挙された式(I)の代表的化合物を用いて確立された。表1中の式Iの化合物は、20マイクロモーラー(μM;10-6M)未満のIC50でPTP−1Bを阻害し得る。
PTP−1B活性を阻害する化合物は、典型的には肥満症又は耐糖能異常に関連したインスリン耐性又は高血糖に関する代謝性障害を治療するのに潜在的に有用である。したがって本発明の式(I)の化合物は、II型糖尿病の治療又は抑制に特に有用であり得る。本発明の化合物は、I型糖尿病のような障害におけるグルコースレベルを変調するのにも潜在的に有用であり得る。
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
Figure 0004898458
表1に列挙された化学構造式中の酸素及び窒素のようなヘテロ原子に関する不完全原子価は、水素により完全にされると思われる。
別の実施の態様において、本発明は、式(I)の化合物及び1つ又は複数の薬学的に許容可能な担体、賦形剤、又は希釈剤から成る薬学的組成物で構成される。
本明細書中で使用される場合、「低級」という用語は1〜6個の炭素を有する基を指す。
本明細書中で使用される場合、「アルキル」という用語は、1〜10個の炭素原子を有する直鎖又は分岐鎖の炭化水素を指し、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルキルスルファニル、低級アルキルスルフェニル、低級アルキルスルホニル、オキソ、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ(アルキルで任意に置換可)、カルボキシ、カルバモイル(アルキルで任意に置換可)、アミノスルホニル(アルキルで任意に置換可)、シリルオキシ(アルコキシ、アルキル、又はアリールで任意に置換可)、シリル(アルコキシ、アルキル、又はアリールで任意に置換可)、ニトロ、シアノ、ハロゲン、又は低級ペルフルオロアルキルから成る群より選択される置換基で任意に置換され、また複数回の置換が許容される。こうした「アルキル」基は、1つ又は複数のO、S、S(O)、又はS(O)2原子を含み得る。本明細書中で使用される場合、「アルキル」の例としては、メチル、n−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、イソブチル、及びイソプロピル、及びこれらに類似するものが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書中で使用される場合、「アルキレン」という用語は、1〜10個の炭素原子を有する直鎖又は分岐鎖の2価炭化水素ラジカルを指し、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルキルスルファニル、低級アルキルスルフェニル、低級アルキルスルホニル、オキソ、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ(アルキルで任意に置換可)、カルボキシ、カルバモイル(アルキルで任意に置換可)、アミノスルホニル(アルキルで任意に置換可)、シリルオキシ(アルコキシ、アルキル、又はアリールで任意に置換可)、シリル(アルコキシ、アルキル、又はアリールで任意に置換可)、ニトロ、シアノ、ハロゲン、又は低級ペルフルオロアルキルから成る群より選択される置換基で任意に置換され、また複数回の置換が許容される。こうした「アルキレン」基は、1つ又は複数のO、S、S(O)、又はS(O)2原子を含み得る。本明細書中で使用される場合、「アルキレン」の例には、メチレン、エチレン、及びこれらに類似するものが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書中で使用される場合、「アルキリン(alkyline)」という用語は、1〜10個の炭素原子を有する直鎖又は分岐鎖の3価炭化水素ラジカルを指し、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルキルスルファニル、低級アルキルスルフェニル、低級アルキルスルホニル、オキソ、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ(アルキルで任意に置換可)、カルボキシ、カルバモイル(アルキルで任意に置換可)、アミノスルホニル(アルキルで任意に置換可)、シリルオキシ(アルコキシ、アルキル、又はアリールで任意に置換可)、シリル(アルコキシ、アルキル、又はアリールで任意に置換可)、ニトロ、シアノ、ハロゲン、又は低級ペルフルオロアルキルから成る群より選択される置換基で任意に置換され、また複数回の置換が許容される。「アルキリン」の例には、メチン、エチリン(ethyline)、及びこれらに類似するものが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書中で使用される場合、「アルケニル」という用語は、2〜10個の炭素及び少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を有する炭化水素ラジカルを指し、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルキルスルファニル、低級アルキルスルフェニル、低級アルキルスルホニル、オキソ、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ(アルキルで任意に置換可)、カルボキシ、カルバモイル(アルキルで任意に置換可)、アミノスルホニル(アルキルで任意に置換可)、シリルオキシ(アルコキシ、アルキル、又はアリールで任意に置換可)、シリル(アルコキシ、アルキル、又はアリールで任意に置換可)、ニトロ、シアノ、ハロゲン、又は低級ペルフルオロアルキルから成る群より選択される置換基で任意に置換され、また複数回の置換が許容される。こうした「アルケニル」基は、1つ又は複数のO、S、S(O)、又はS(O)2原子を含み得る。
本明細書中で使用される場合、「アルケニレン」という用語は、2〜10個の炭素原子及び1つ又は複数の炭素−炭素二重結合を有する直鎖又は分岐鎖の2価炭化水素ラジカルを指し、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルキルスルファニル、低級アルキルスルフェニル、低級アルキルスルホニル、オキソ、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ(アルキルで任意に置換可)、カルボキシ、カルバモイル(アルキルで任意に置換可)、アミノスルホニル(アルキルで任意に置換可)、シリルオキシ(アルコキシ、アルキル、又はアリールで任意に置換可)、シリル(アルコキシ、アルキル、又はアリールで任意に置換可)、ニトロ、シアノ、ハロゲン、又は低級ペルフルオロアルキルから成る群より選択される置換基で任意に置換され、また複数回の置換が許容される。こうした「アルケニレン」基は、1つ又は複数のO、S、S(O)、又はS(O)2原子を含み得る。本明細書中で使用される場合、「アルケニレン」の例としては、エテン−1,2−ジイル、プロペン−1,3−ジイル、メチレン−1,1−ジイル、及びこれらに類似するものが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書中で使用される場合、「アルキニル」という用語は、2〜10個の炭素及び少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を有する炭化水素ラジカルを指し、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルキルスルファニル、低級アルキルスルフェニル、低級アルキルスルホニル、オキソ、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ(アルキルで任意に置換可)、カルボキシ、カルバモイル(アルキルで任意に置換可)、アミノスルホニル(アルキルで任意に置換可)、シリルオキシ(アルコキシ、アルキル又はアリールで任意に置換可)、シリル(アルコキシ、アルキル又はアリールで任意に置換可)、ニトロ、シアノ、ハロゲン、又は低級ペルフルオロアルキルから成る群から選択される置換基で任意に置換され、また複数回の置換が許容される。こうした「アルキニル」基は、1つ又は複数のO、S、S(O)又はS(O)2原子を含み得る。
本明細書中で使用される場合、「アルキニレン」という用語は、2〜10個の炭素原子及び1つ又は複数の炭素−炭素三重結合を有する直鎖又は分枝鎖の2価炭化水素ラジカルを指し、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルキルスルファニル、低級アルキルスルフェニル、低級アルキルスルホニル、オキソ、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ(アルキルで任意に置換可)、カルボキシ、カルバモイル(アルキルで任意に置換可)、アミノスルホニル(アルキルで任意に置換可)、シリルオキシ(アルコキシ、アルキル又はアリールで任意に置換可)、シリル(アルコキシ、アルキル又はアリールで任意に置換可)、ニトロ、シアノ、ハロゲン、又は低級ペルフルオロアルキルから成る群から選択される置換基で任意に置換され、複数回の置換が許容される。こうした「アルキニレン」基は、1つ又は複数のO、S、S(O)又はS(O)2原子を含み得る。本明細書中で使用される場合、「アルキニレン」の例としては、エチン−1,2−ジイル、プロピン−1,3−ジイル、及びこれらに類似するものが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書中で使用される場合、「シクロアルキル」とは、任意に不飽和度が1又はそれ以上で3〜12個の炭素原子を有する脂環式炭化水素基を指し、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルキルスルファニル、低級アルキルスルフェニル、低級アルキルスルホニル、オキソ、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ(アルキルで任意に置換可)、カルボキシ、カルバモイル(アルキルで任意に置換可)、アミノスルホニル(アルキルで任意に置換可)、ニトロ、シアノ、ハロゲン、又は低級ペルフルオロアルキルから成る群より選択される置換基で任意に置換され、また複数回の置換が許容される。「シクロアルキル」の例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、又はシクロオクチル、及びこれに類似するものが挙げられる。
本明細書中で使用される場合、「シクロアルキレン」という用語は、3〜12個の炭素原子を有し、任意に不飽和度が1又はそれ以上の非芳香族脂環式2価炭化水素ラジカルを指し、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルキルスルファニル、低級アルキルスルフェニル、低級アルキルスルホニル、オキソ、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ(アルキルで任意に置換可)、カルボキシ、カルバモイル(アルキルで任意に置換可)、アミノスルホニル(アルキルで任意に置換可)、ニトロ、シアノ、ハロゲン、又は低級ペルフルオロアルキルから成る群より選択される置換基で任意に置換され、また複数回の置換が許容される。本明細書中で使用される場合、「シクロアルキレン」の例としては、シクロプロピル−1,1−ジイル、シクロプロピル−1,2−ジイル、シクロブチル−1,2−ジイル、シクロペンチル−1,3−ジイル、シクロヘキシル−1,4−ジイル、シクロヘプチル−1,4−ジイル、又はシクロオクチル−1,5−ジイル、及びこれらに類似するものが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書中で使用される場合、「シクロアルキリン(cycloalkyline)」という用語は、3〜12個の炭素原子を有し、任意に不飽和度が1又はそれ以上の非芳香族脂環式3価炭化水素ラジカルを指し、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルキルスルファニル、低級アルキルスルフェニル、低級アルキルスルホニル、オキソ、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ(アルキルで任意に置換可)、カルボキシ、カルバモイル(アルキルで任意に置換可)、アミノスルホニル(アルキルで任意に置換可)、ニトロ、シアノ、ハロゲン、又は低級ペルフルオロアルキルから成る群より選択される置換基で任意に置換され、また複数回の置換が許容される。本明細書中で使用される場合、「シクロアルキリン」の例としては、シクロプロピル−1,1,2−トリイル、シクロヘキシル−1,3,4−トリイル、及びこれらに類似するものが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書中で使用される場合、「複素環式」又は「ヘテロシクリル」という用語は、任意に不飽和度が1又はそれ以上で、S、SO、SO2、O、又はNから選択される1つ又は複数のヘテロ原子置換を有する3〜12員環の複素環を指し、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルキルスルファニル、低級アルキルスルフェニル、低級アルキルスルホニル、オキソ、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ(アルキルで任意に置換可)、カルボキシ、カルバモイル(アルキルで任意に置換可)、アミノスルホニル(アルキルで任意に置換可)、ニトロ、シアノ、ハロゲン、又は低級ペルフルオロアルキルから成る群より選択される置換基で任意に置換され、また複数回の置換が許容される。こうした環は、1つ又は複数の別の「複素環式」環又はシクロアルキル環と任意に縮合できる。「複素環式」の例としては、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、1,3−ジオキサン、ピペリジン、ピロリジン、モルホリン、ピペラジン、及びこれらに類似するものが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書中で使用される場合、「ヘテロシクリレン」という用語は、任意に不飽和度が1又はそれ以上で、S、SO、SO2、O、又はNから選択される1つ又は複数のヘテロ原子を有する3〜12員環の複素環ジラジカルを指し、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルキルスルファニル、低級アルキルスルフェニル、低級アルキルスルホニル、オキソ、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ(アルキルで任意に置換可)、カルボキシ、カルバモイル(アルキルで任意に置換可)、アミノスルホニル(アルキルで任意に置換可)、ニトロ、シアノ、ハロゲン、又は低級ペルフルオロアルキルから成る群より選択される置換基で任意に置換され、また複数回の置換が許容される。こうした環は、1つ又は複数のベンゼン環又は1つ又は複数の別の「複素環式」環やシクロアルキル環と任意に縮合できる。「ヘテロシクリレン」の例としては、テトラヒドロフラン−2,5−ジイル、モルホリン−2,3−ジイル、ピラン−2,4−ジイル、1,4−ジオキサン−2,3−ジイル、1,3−ジオキサン−2,4−ジイル、ピペリジン−2,4−ジイル、ピペリジン−1,4−ジイル、ピロリジン−1,3−ジイル、モルホリン−2,4−ジイル、ピペラジン−1,4−ジイル、及びこれらに類似するものが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書中で使用される場合、「ヘテロシクリリン(heterocyclyline)」という用語は、任意に不飽和度が1又はそれ以上で、S、SO、SO2、O、又はNから選択される1つ又は複数のヘテロ原子を有する3〜12の部分から成る複素環トリラジカルを指し、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルキルスルファニル、低級アルキルスルフェニル、低級アルキルスルホニル、オキソ、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ(アルキルで任意に置換可)、カルボキシ、カルバモイル(アルキルで任意に置換可)、アミノスルホニル(アルキルで任意に置換可)、ニトロ、シアノ、ハロゲン、又は低級ペルフルオロアルキルから成る群より選択される置換基で任意に置換され、また複数回の置換が許容される。こうした環は、1つ又は複数のベンゼン環又は1つ又は複数の別の「複素環式」環やシクロアルキル環と任意に縮合できる。「ヘテロシクリリン(heterocyclyline)」の例としては、テトラヒドロフラン−2,4,5−トリイル、モルホリン−2,3,4−トリイル、ピラン−2,4,5−トリイル、及びこれらに類似するものが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書中で使用される場合、「アリール」という用語は、ベンゼン環、又は1つ又は複数の任意に置換されたベンゼン環と縮合した任意に置換されたベンゼン環系を指し、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルキルスルファニル、低級アルキルスルフェニル、低級アルキルスルホニル、オキソ、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ(アルキルで任意に置換可)、カルボキシ、テトラゾリル、アルキルスルホニルアミノ(アルキルで任意に置換可)、アルコキシカルボニルアミノ(アルキルで任意に置換可)、アシルアミノ(アルキルで任意に置換可)、カルバモイル(アルキルで任意に置換可)、アミノスルホニル(アルキルで任意に置換可)、アシル、アロイル、ヘテロアロイル、アシルオキシ、アロイルオキシ、ヘテロアロイルオキシ、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、トリアルキルシリルアルキルオキシアルキル、シリルオキシ(アルコキシ、アルキル、又はアリールで任意に置換可)、シリル(アルコキシ、アルキル、又はアリールで任意に置換可)、ニトロ、シアノ、ハロゲン、又は低級ペルフルオロアルキルから成る群より選択される置換基で任意に置換され、また複数回の置換が許容される。アリールの例としては、フェニル、2−ナフチル、1−ナフチル、1−アントラセニル、及びこれらに類似するものが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書中で使用される場合、「アリーレン」という用語は、ベンゼン環ジラジカル、又は1つ又は複数の任意に置換されたベンゼン環と縮合したベンゼン環系ジラジカルを指し、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルキルスルファニル、低級アルキルスルフェニル、低級アルキルスルホニル、オキソ、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ(アルキルで任意に置換可)、カルボキシ、テトラゾリル、アルキルスルホニルアミノ(アルキルで任意に置換可)、アルコキシカルボニルアミノ(アルキルで任意に置換可)、アシルアミノ(アルキルで任意に置換可)、カルバモイル(アルキルで任意に置換可)、アミノスルホニル(アルキルで任意に置換可)、アシル、アロイル、ヘテロアロイル、アシルオキシ、アロイルオキシ、ヘテロアロイルオキシ、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、トリアルキルシリアルキルオキシアルキル、シリルオキシ(アルコキシ、アルキル、又はアリールで任意に置換可)、シリル(アルコキシ、アルキル、又はアリールで任意に置換可)、ニトロ、シアノ、ハロゲン、又は低級ペルフルオロアルキルから成る群より選択される置換基で任意に置換され、また複数回の置換が許容される。「アリーレン」の例としては、ベンゼン−1,4−ジイル、ナフタレン−1,8−ジイル、及びこれらに類似するものが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書中で使用される場合、「アリーリン(aryline)」という用語は、ベンゼン環トリラジカル、又は1つ又は複数の任意に置換されたベンゼン環と縮合したベンゼン環系トリラジカルを指し、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルキルスルファニル、低級アルキルスルフェニル、低級アルキルスルホニル、オキソ、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ(アルキルで任意に置換可)、カルボキシ、テトラゾリル、アルキルスルホニルアミノ(アルキルで任意に置換可)、アルコキシカルボニルアミノ(アルキルで任意に置換可)、アシルアミノ(アルキルで任意に置換可)、カルバモイル(アルキルで任意に置換可)、アミノスルホニル(アルキルで任意に置換可)、アシル、アロイル、ヘテロアロイル、アシルオキシ、アロイルオキシ、ヘテロアロイルオキシ、アルコキシカルボニル、シリルオキシ(アルコキシ、アルキル、又はアリールで任意に置換可)、トリアルキルシリルアルキルオキシアルキル、シリル(アルコキシ、アルキル、又はアリールで任意に置換可)、ニトロ、シアノ、ハロゲン、又は低級ペルフルオロアルキルから成る群より選択される置換基で任意に置換され、また複数回の置換が許容される。「アリーリン」の例としては、ベンゼン−1,2,4−トリイル、ナフタレン−1,4,8−トリイル、及びこれに類似するものが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書中で使用される場合、「ヘテロアリール」という用語は、5〜7員の芳香環、又は1つ又は複数の窒素、酸素、又は硫黄ヘテロ原子を有する多環式複素環式芳香族環(ここで、N−オキシド及びサルファーモノオキシド及びサルファージオキシドが許容できる複素環式芳香族置換基である)を指し、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルキルスルファニル、低級アルキルスルフェニル、低級アルキルスルホニル、オキソ、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ(アルキルで任意に置換可)、カルボキシ、テトラゾリル、アルキルスルホニルアミノ(アルキルで任意に置換可)、アルコキシカルボニルアミノ(アルキルで任意に置換可)、アシルアミノ(アルキルで任意に置換可)、カルバモイル(アルキルで任意に置換可)、アミノスルホニル(アルキルで任意に置換可)、アシル、アロイル、ヘテロアロイル、アシルオキシ、アロイルオキシ、ヘテロアロイルオキシ、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、トリアルキルシリルアルキルオキシアルキル、シリルオキシ(アルコキシ、アルキル、又はアリールで任意に置換可)、シリル(アルコキシ、アルキル、又はアリールで任意に置換可)、ニトロ、シアノ、ハロゲン、又は低級ペルフルオロアルキルから成る群より選択される置換基で任意に置換され、また複数回の置換が許容される。多環式芳香族環系については、1つ又は複数の環は、1つ又は複数のヘテロ原子を含み得る。本明細書中で使用される場合、「ヘテロアリール」の例としては、フラン、チオフェン、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、トリアゾール、テトラゾール、チアゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、イソチアゾール、ピリジン、ピリダジン、ピラジン、ピリミジン、キノリン、イソキノリン、キナゾリン、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、インドール、及びインダゾール、及びこれらに類似するものが挙げられる。
本明細書中で使用される場合、「ヘテロアリーレン」という用語は、5〜7員の芳香環ジラジカル、又は1つ又は複数の窒素、酸素、又は硫黄ヘテロ原子を有する多環式複素環式芳香族環ジラジカル(ここで、N−オキシド及びサルファーモノオキシド及びサルファージオキシドが許容できる複素環式芳香族置換基である)を指し、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルキルスルファニル、低級アルキルスルフェニル、低級アルキルスルホニル、オキソ、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ(アルキルで任意に置換可)、カルボキシ、テトラゾリル、アルキルスルホニルアミノ(アルキルで任意に置換可)、アルコキシカルボニルアミノ(アルキルで任意に置換可)、アシルアミノ(アルキルで任意に置換可)、カルバモイル(アルキルで任意に置換可)、アミノスルホニル(アルキルで任意に置換可)、アシル、アロイル、ヘテロアロイル、アシルオキシ、アロイルオキシ、ヘテロアロイルオキシ、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、トリアルキルシリルアルキルオキシアルキル、シリルオキシ(アルコキシ、アルキル、又はアリールで任意に置換可)、シリル(アルコキシ、アルキル、又はアリールで任意に置換可)、ニトロ、シアノ、ハロゲン、又は低級ペルフルオロアルキルから成る群より選択される置換基で任意に置換され、また複数回の置換が許容される。多環式芳香族環系ジラジカルについては、1つ又は複数の環には、1つ又は複数のヘテロ原子を含み得る。本明細書中で使用される場合、「ヘテロアリーレン」の例としては、フラン−2,5−ジイル、チオフェン−2,4−ジイル、1,3,4−オキサジアゾール−2,5−ジイル、1,3,4−チアジアゾール−2,5−ジイル、1,3−チアゾール−2,4−ジイル、1,3−チアゾール−2,5−ジイル、ピリジン−2,4−ジイル、ピリジン−2,3−ジイル、ピリジン−2,5−ジイル、ピリミジン−2,4−ジイル、キノリン−2,3−ジイル、及びこれらに類似するものが挙げられる。
本明細書中で使用される場合、「ヘテロアリーリン(heteroaryline)」という用語は、5〜7員の芳香環トリラジカル、又は1つ又は複数の窒素、酸素、又は硫黄ヘテロ原子を有する多環式複素環式芳香族環トリラジカル(ここで、N−オキシド及びサルファーモノオキシド及びサルファージオキシドが許容できる複素環式芳香族置換基である)を指し、低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルキルスルファニル、低級アルキルスルフェニル、低級アルキルスルホニル、オキソ、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ(アルキルで任意に置換可)、カルボキシ、テトラゾリル、アルキルスルホニルアミノ(アルキルで任意に置換可)、アルコキシカルボニルアミノ(アルキルで任意に置換可)、アシルアミノ(アルキルで任意に置換可)、カルバモイル(アルキルで任意に置換可)、アミノスルホニル(アルキルで任意に置換可)、アシル、アロイル、ヘテロアロイル、アシルオキシ、アロイルオキシ、ヘテロアロイルオキシ、アルコキシカルボニル、シリルオキシ(アルコキシ、アルキル、又はアリールで任意に置換可)、シリル(アルコキシ、アルキル、又はアリールで任意に置換可)、ニトロ、シアノ、ハロゲン、又は低級ペルフルオロアルキルから成る群より選択される置換基で任意に置換され、また複数回の置換が許容される。多環式芳香族環系ジラジカルについては、1つ又は複数の環には、1つ又は複数のヘテロ原子を含み得る。本明細書中で使用される場合、「ヘテロアリーリン」の例としては、フラン−2,4,5−トリイル、チオフェン−2,3,4−トリイル及びこれらに類似するものが挙げられる。
本明細書中で使用される場合、「縮合シクロアルキルアリール」という用語は、アリール基に縮合した1つ又は複数のシクロアルキル基を指し、アリール基及びシクロアルキル基は2個の原子を共有し、ここで、アリール基が置換部位である。本明細書中で使用される場合、「縮合シクロアルキルアリール」の例としては、5−インダニル、5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフチル、
Figure 0004898458
、及びこれらに類似するものが挙げられる。
本明細書中で使用される場合、「縮合シクロアルキルアリーレン」という用語は、縮合シクロアルキルアリールを指し、ここで、アリール基は2価である。例としては、
Figure 0004898458
、及びこれに類似するものが挙げられる。
本明細書中で使用される場合、「縮合アリールシクロアルキル」という用語は、シクロアルキル基に縮合した1つ又は複数のアリール基を指し、シクロアルキル基及びアリール基は2個の原子を共有し、ここで、シクロアルキル基が置換部位である。本明細書中で使用される場合、「縮合アリールシクロアルキル」の例としては、1−インダニル、2−インダニル、9−フルオレニル、1−(1,2,3,4−テトラヒドロナフチル)、
Figure 0004898458
、及びこれらに類似するものが挙げられる。
本明細書中で使用される場合、「縮合アリールシクロアルキレン」という用語は、縮合アリールシクロアルキルを指し、ここで、シクロアルキル基は2価である。例としては、9,1−フルオレニレン、
Figure 0004898458
、及びこれらに類似するものが挙げられる。
本明細書中で使用される場合、「縮合ヘテロシクリルアリール」という用語は、アリール基に縮合した1つ又は複数のヘテロシクリル基を指し、アリール基及びヘテロシクリル基は2個の原子を共有し、ここで、アリール基が置換部位である。本明細書中で使用される場合「縮合ヘテロシクリルアリール」の例としては、3,4−メチレンジオキシ−1−フェニル、
Figure 0004898458
、及びこれらに類似するものが挙げられる。
本明細書中で使用される場合、「縮合ヘテロシクリルアリーレン」という用語は、縮合ヘテロシクリルアリールを指し、ここで、アリール基は2価である。例としては、
Figure 0004898458
、及びこれに類似するものが挙げられる。
本明細書中で使用される場合、「縮合アリールヘテロシクリル」という用語は、ヘテロシクリル基に縮合した1つ又は複数のアリール基を指し、ヘテロシクリル基及びアリール基は2個の原子を共有し、またここで、ヘテロシクリル基が置換部位である。本明細書中で使用される場合「縮合アリールヘテロシクリル」の例としては、2−(1,3−ベンゾジオキソリル)、
Figure 0004898458
、及びこれらに類似するものが挙げられる。
本明細書中で使用される場合、「縮合アリールヘテロシクリレン」という用語は、縮合アリールヘテロシクリルを指し、ここで、ヘテロシクリル基は2価である。例としては、
Figure 0004898458
、及びこれに類似するものが挙げられる。
本明細書中で使用される場合、「縮合シクロアルキルヘテロアリール」という用語は、ヘテロアリール基に縮合した1つ又は複数のシクロアルキル基を指し、ヘテロアリール基及びシクロアルキル基は2個の原子を共有し、またここで、ヘテロアリール基が置換部位である。本明細書中で使用される場合「縮合シクロアルキルヘテロアリール」の例としては、5−アザ−6−インダニル、
Figure 0004898458
、及びこれらに類似するものが挙げられる。
本明細書中で使用される場合、「縮合シクロアルキルヘテロアリーレン」という用語は、縮合シクロアルキルヘテロアリールを指し、ここで、ヘテロアリール基は2価である。例としては、
Figure 0004898458
、及びこれに類似するものが挙げられる。
本明細書中で使用される場合、「縮合ヘテロアリールシクロアルキル」という用語は、シクロアルキル基に縮合した1つ又は複数のヘテロアリール基を指し、シクロアルキル基及びヘテロアリール基は2個の原子を共有し、またここで、シクロアルキル基が置換部位である。本明細書中で使用される場合「縮合ヘテロアリールシクロアルキル」の例としては、5−アザ−1−インダニル、
Figure 0004898458
、及びこれに類似するものが挙げられる。
本明細書中で使用される場合、「縮合ヘテロアリールシクロアルキレン」という用語は、縮合ヘテロアリールシクロアルキルを指し、ここで、シクロアルキル基は2価である。例としては、
Figure 0004898458
、及びこれに類似するものが挙げられる。
本明細書中で使用される場合、「縮合ヘテロシクリルヘテロアリール」という用語は、ヘテロアリール基に縮合した1つ又は複数のヘテロシクリル基を指し、ヘテロアリール基及びヘテロシクリル基は2個の原子を共有し、またここで、ヘテロアリール基が置換部位である。本明細書中で使用される場合「縮合ヘテロシクリルヘテロアリール」の例としては、1,2,3,4−テトラヒドロ−ベータ−カルボリン−8−イル、
Figure 0004898458
、及びこれらに類似するものが挙げられる。
本明細書中で使用される場合、「縮合ヘテロシクリルヘテロアリーレン」という用語は、縮合ヘテロシクリルヘテロアリールを指し、ここで、ヘテロアリール基は2価である。例としては、
Figure 0004898458
、及びこれに類似するものが挙げられる。
本明細書中で使用される場合、「縮合ヘテロアリールヘテロシクリル」という用語は、ヘテロシクリル基に縮合した1つ又は複数のヘテロアリール基を指し、ヘテロシクリル基及びヘテロアリール基は2個の原子を共有し、またここで、ヘテロシクリル基が置換部位である。本明細書中で使用される場合「縮合ヘテロアリールヘテロシクリル」の例としては、−5−アザ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−イル、
Figure 0004898458
、及びこれらに類似するものが挙げられる。
本明細書中で使用される場合、「縮合ヘテロアリールヘテロシクリレン」という用語は、縮合ヘテロアリールヘテロシクリルを指し、ここで、ヘテロシクリル基は2価である。例としては、
Figure 0004898458
、及びこれに類似するものが挙げられる。
本明細書中で使用される場合、「酸同配体(acid isostere)」という用語は、生理学的pHでイオン化し、正味負電荷を保持する置換基を指す。このような「酸同配体」の例としては、イソオキサゾール−3−オール−5−イル、1H−テトラゾール−5−イル又は2H−テトラゾール−5−イル(これらに限定されない)等のヘテロアリール基が挙げられるが、これに限定されない。このような酸同配体としては、イミダゾリジン−2,4−ジオン−5−イル、イミダゾリジン−2,4−ジオン−1−イル、1,3−チアゾリジン−2,4−ジオン−5−イル、5−ヒドロキシ−4H−ピラン−4−オン−2−イル、1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド−4−イル、1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド−5−イル、2位及び/又は4位に置換基を有する1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド−5−イル、又は−N−アシル−アルキルスルホンアミド(これらに限定されない)等のヘテロシクリル基が挙げられるが、これに限定されない。
本明細書中で使用される場合、「天然又は非天然アミノ酸の側鎖」という用語は、式HO2C−CH(R)−NH2の物質中の基「R」を指す。基「R」を保有するこのような物質の例としては、アラニン、アスパラギン、アルギニン、アスパラギン酸、シスチン、システイン、グルタミン酸、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リシン、メチオニン、フェニルアラニン、セリン、トレオニン、トリプトファン、チロシン、バリン、α−アミノアジピン酸、α−アミノ酪酸、ノルロイシン、3,4−ジヒドロキシフェニルアラニン、ホモセリン及びオルニチンが挙げられるが、これらに限定されない。このような基「R」がカルボキシル官能基、ヒドロキシル官能基又はアミノ官能基を保有する場合、このような官能基は保護され得る。さらに基「R」がスルフヒドリル基を保有する場合、このような基は、tert−ブチルチオエーテル、ベンジルチオエーテル又はアルカノイルチオエステル(これらに限定されない)等の形態で保護されていてもよい。
本明細書中で使用される場合、「直接結合」という用語は、構造変数規格の一部である場合、「直接結合」と解釈される変数の側面に位置する(先行し、そして後続する)置換基の直接連結を指す。2つ又はそれ以上の連続変数が「直接結合」として各々特定される場合、これら2又はそれ以上の連続特定「直接結合」の側面に位置する(先行し、そして後続する)これら置換基は直接的に連結される。
本明細書中で使用される場合、「アルコキシ」という用語は、RaO−基を指し、ここでRaはアルキルである。
本明細書中で使用される場合、「アルケニルオキシ」という用語は、RaO−基を指し、ここでRaはアルケニルである。
本明細書中で使用される場合、「アルキニルオキシ」という用語は、RaO−基を指し、ここでRaはアルキニルである。
本明細書中で使用される場合、「アルキルスルファニル」という用語は、RaS−基を指し、ここでRaはアルキルである。
本明細書中で使用される場合、「アルケニルスルファニル」という用語は、RaS−基を指し、ここでRaはアルケニルである。
本明細書中で使用される場合、「アルキニルスルファニル」という用語は、RaS−基を指し、ここでRaはアルキニルである。
本明細書中で使用される場合、「アルキルスルフェニル」という用語は、RaS(O)−基を指し、ここでRaはアルキルである。
本明細書中で使用される場合、「アルケニルスルフェニル」という用語は、RaS(O)−基を指し、ここでRaはアルケニルである。
本明細書中で使用される場合、「アルキニルスルフェニル」という用語は、RaS(O)−基を指し、ここでRaはアルキニルである。
本明細書中で使用される場合、「アルキルスルホニル」という用語は、RaSO2−基を指し、ここでRaはアルキルである。
本明細書中で使用される場合、「アルケニルスルホニル」という用語は、RaSO2−基を指し、ここでRaはアルケニルである。
本明細書中で使用される場合、「アルキニルスルホニル」という用語は、RaSO2−基を指し、ここでRaはアルキニルである。
本明細書中で使用される場合、「アシル」という用語は、RaC(O)−基を指し、ここでRaはアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、又はヘテロシクリルである。
本明細書中で使用される場合、「アロイル」という用語は、RaC(O)−基を指し、ここでRaはアリールである。
本明細書中で使用される場合、「ヘテロアロイル」という用語は、RaC(O)−基を指し、ここでRaはヘテロアリールである。
本明細書中で使用される場合、「アルコキシカルボニル」という用語は、RaOC(O)−基を指し、ここでRaはアルキルである。
本明細書中で使用される場合、「アシルオキシ」という用語は、RaC(O)O−基を指し、ここでRaはアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、又はヘテロシクリルである。
本明細書中で使用される場合、「アロイルオキシ」という用語は、RaC(O)O−基を指し、ここでRaはアリールである。
本明細書中で使用される場合、「ヘテロアロイルオキシ」という用語は、RaC(O)O−基を指し、ここでRaはヘテロアリールである。
本明細書中で使用される場合、「任意に」という用語は、その後に記述される事象(複数可)が発生する場合と発生しない場合が挙げられることを意味し、発生する事象と発生しない事象のどちらをも含む。
本明細書中で使用される場合、「置換」という用語は、名称を挙げた置換基(複数可)による置換を指し、別途明記のない限り複数回の置換が許容される。
本明細書中で使用される場合、「含む」又は「含んでいる」という用語は、上記に定義したアルキル置換基、アルケニル置換基、アルキニル置換基又はシクロアルキル置換基に沿って任意の位置で、1つ又は複数の任意のO、S、SO、SO2、N、又はN−アルキル、例えば、−CH2−O−CH2−、−CH2−SO2−CH2−、−CH2−NH−CH3等のインライン置換を指すことができる。
「アルキル」や「アリール」又はそれらの前置基(prefix roots)のいずれかが置換基の名称にある場合(例えばアリールアルコキシアリールオキシ)には常に、「アルキル」及び「アリール」について上記に定めた制限事項を含めるものとして解釈される。アルキル置換基又はシクロアルキル置換基は、1又それ以上の不飽和度を有するものと機能的に等価であると見なされるものとする。指定された数の炭素原子(例えばC110等)は個々に、アルキル、アルケニル、又はアルキニル、若しくは環状アルキル部分にある炭素原子の数を、或いは「アルキル」という用語がその前置基として現れるより規模の大きい置換基のアルキル部分を指すものとする。
本明細書中で使用される場合、「オキソ」という用語は、置換基=Oを指すものとする。
本明細書中で使用される場合、「ハロゲン」又は「ハロ」という用語は、ヨウ素、臭素、塩素及びフッ素を含むものとする。
本明細書中で使用される場合、「メルカプト」という用語は、置換基−SHを指すものとする。
本明細書中で使用される場合、「カルボキシ」という用語は、置換基−COOHを指すものとする。
本明細書中で使用される場合、「シアノ」という用語は、置換基−CNを指すものとする。
本明細書中で使用される場合、「アミノスルホニル」という用語は、置換基−SO2NH2を指すものとする。
本明細書中で使用される場合、「カルバモイル」という用語は、置換基−C(O)NH2を指すものとする。
本明細書中で使用される場合、「スルファニル」という用語は、置換基−S−を指すものとする。
本明細書中で使用される場合、「スルフェニル」という用語は、置換基−S(O)−を指すものとする。
本明細書中で使用される場合、「スルホニル」という用語は、置換基−S(O)2−を指すものとする。
化合物は、以下の反応スキームに従い(スキームの変数は既に定義済み又は以下に定義される通りである)、容易に入手可能な出発物質及び試薬を用いて、調製できる。これらの反応において、当該技術分野の熟練者に一般的に知られている変形を使用することも可能であるが、それについては詳しくは言及していない。
また、本発明は、式(I)の化合物の調製方法に沿った式(I)の化合物の調製における中間体として有用な化合物の合成方法をも提供する。別途指定しない限り、構造変数は式(I)について定義される通りである。
不飽和カルボン酸(スキーム1)は、極性溶媒(例えばTHF又はDMF等)中の塩基(例えばDIEA、トリエチルアミン又はDBU等)の存在下で、臭化アリールアシルと反応させて、中間体ケト−エステル(2)を生じ、これは、60〜120℃の範囲の温度で酢酸中の酢酸アンモニウムで処理され、これはオキサゾール(W=O)及びイミダゾール(W=N)(3)の対応する混合物をもたらす(Strzybny, P.P.E., van Es, T.; Backeberg, O.G., J. Org. Chem. 1963, 25, 1151)。オキサゾール及びイミダゾールの比率は置換及び反応条件によって変化し、2つの化合物はシリカゲルカラムを通して分離された。あるいは、室温〜120℃の範囲の温度で、例えばBF3/Et2O、メタノール性アンモニアによるケト−エステル(2)の環化のための他の条件が用いられてもよい。
Figure 0004898458
別の実施形態では、ブロモ又はヨードアリール化合物(4)(スキーム2)は、任意置換へテロアリール又はアリールボロン酸とのパラジウム触媒カップリング(Syn. Commu. 1981, 11, 513-574)を行い得る。Ar3は、ヘテロアリール又はアリール基のような基であるが、これらに限定されない。カップリング反応を実行するために用いられる典型的条件としては、25℃〜125℃の範囲の温度での、適切な溶媒(例えば水性ジメトキシエタン、THF、アセトン、DMF又はトルエン)中の、カップリング相手としてのボロン酸又はそのエステル、パラジウム触媒(2〜20モル%)(例えばPd(PPh34又は[1,1−ビス(ジフェニルホスフィノ)−フェロセン]ジクロロ−パラジウム(II))及び塩基(例えば炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水酸化バリウム、リン酸カリウム又はトリエチルアミン)の使用が挙げられる。この場合、Ar3は、アリール基又はヘテロアリール基のような基であるが、これらに限定されない。
Figure 0004898458
別の実施形態(スキーム3)では、化合物(5a)中のO−アルキル又はO−アリール基は、−20℃〜室温の範囲の温度で、ジクロロメタン又はTFAのような溶媒中で、三臭化ホウ素又はPhSMeのような試薬を用いて、脱アルキル化又は脱アリール化されて、ヒドロキシビフェニル(6)を生じ得る。この場合、Ar4はヘテロアリーレン又はアリーレンのような基であるが、これらに限定されず、そしてR30は低級アルキルのような基であるが、これに限定されない。
Figure 0004898458
スキーム4では、50℃〜100℃の範囲の温度で、溶媒としてDMF、THF、アセトニトリルを用いて、塩基(例えば水素化ナトリウム、カリウムtert−ブトキシド又は炭酸カリウム)の存在下で、ブロモ又はクロロアルキルカルボキシレート[(Br又はCl)(CH2n−CO2−R30](式中、n=1〜6)を用いて、ビフェニルアルコール(6)をアルキル化した。室温〜60℃の範囲の温度での、水性及び有機溶媒(例えばTHF、メタノール)中の塩基(例えば水酸化ナトリウム、水酸化リチウム)によるエステル(7)のその後の鹸化は、カルボン酸(8)を生じる。この場合、R30は、低級アルキルのような基であるが、これに限定されない。この場合、Ar4は、アリーレン又はヘテロアリーレン基のような基であるが、これらに限定されない。
Figure 0004898458
別の実施形態(スキーム5)では、化合物(9)中のイミダゾール窒素は、50℃〜100℃の範囲の温度で、溶媒としてDMF、THF又はアセトニトリルを用いて、塩基(例えば水素化ナトリウム、カリウムtert−ブトキシド又は炭酸カリウム)の存在下で、ブロモ又はクロロアルキルカルボキシレート[(Br又はCl)(CH2n−CO2−R30]を用いて、アルキル化され得る。室温〜60℃の範囲の温度での、水性及び有機溶媒(例えばTHF又はメタノール)中の塩基(例えば水酸化ナトリウム、水酸化リチウム)によるエステル(10)のその後の鹸化は、カルボン酸(11)を生じる。この場合、R30は、低級アルキルのような基であるが、これに限定されない。
Figure 0004898458
スキーム6では、カルボン酸(12)は、それらのカルボン酸アミド類似体に変換され得る。この変換は、カルボン酸からカルボン酸アミドへの変換を実行するための標準方法を用いて成し遂げられ得る。これらの方法は、酸を活性化酸に転化し、1又はそれ以上のモル当量の所望のアミンと反応させることを包含する。カルボン酸を活性化するための方法は、0℃〜40℃の範囲の温度で、適切な溶媒(例えばジクロロメタン又はDMF)中で、1又はそれ以上のモル当量のHOBt又はHBTUを伴って又は伴わずに、1又はそれ以上のモル当量のDIC又はDIEAと反応させて、アミド(13)を得ることを包含する。この場合、R31は、−アルキル又は−アルキレン−アリールのような基であるが、これらに限定されない。
Figure 0004898458
別の実施形態(スキーム7)では、0℃〜80℃の範囲の温度で、溶媒としてDMF、THF又はアセトニトリルを用いて、塩基(例えば水素化ナトリウム、カリウムtert−ブトキシド又は炭酸カリウム)の存在下で、ハロゲン化アルキル[(Br又はCl)(CH2n−R32](式中、n=1〜6)を用いて、化合物(14)中のイミダゾール窒素をアルキル化して、N−アルキル化物質(15)を得た。この場合、R32は、−アルキル、アリール又は−アルケニレン−アリールのような基であるが、これらに限定されない。
Figure 0004898458
本明細書中で使用される場合、「アミノ保護基」という用語は、一方で化合物の他の官能基とは反応しながらも、アミノ官能性を遮断又は保護するために一般に利用されるアミノ基の置換基のことを指す。こうしたアミノ保護基の例としては、ホルミル基、トリチル基、フタルイミド基、トリクロロアセチル基、クロロアセチル基、ブロモアセチル基及びヨードアセチル基の他、ベンジルオキシカルボニル、4−フェニルベンジルオキシカルボニル、2−メチルベンジルオキシカルボニル、4−メトキシベンジルオキシカルボニル、4−フルオロベンジルオキシカルボニル、4−クロロベンジルオキシカルボニル、3−クロロベンジルオキシカルボニル、2−クロロベンジルオキシカルボニル、2,4−ジクロロベンジルオキシカルボニル、4−ブロモベンジルオキシカルボニル、3−ブロモベンジルオキシカルボニル、4−ニトロベンジルオキシカルボニル、4−シアノベンジルオキシ−カルボニル、2−(4−キセニル)イソ−プロポキシカルボニル、1,1−ジフェニルエト−1−イルオキシカルボニル、1,1−ジフェニルプロプ−1−イルオキシカルボニル、2−フェニルプロプ−2−イルオキシカルボニル、2−(p−トルイル)プロプ−2−イルオキシカルボニル、シクロペンタニルオキシカルボニル、1−メチルシクロペンタニルオキシカルボニル、シクロヘキサニルオキシカルボニル、1−メチルシクロヘキサニルオキシカルボニル、2−メチルシクロヘキサニルオキシカルボニル、2−(4−トルイルスルホニル)エトキシカルボニル、2(メチルスルホニル)エトキシカルボニル、2−(トリフェニルホスフィノ)エトキシカルボニル、9−フルオレニルメトキシカルボニル(「FMOC」)、t−ブトキシカルボニル(「BOC」)、2−(トリメチルシリル)エトキシカルボニル、アリルオキシカルボニル、1−(トリメチルシリルメチル)プロプ−1−エニルオキシカルボニル、5−ベンゾイソキサリルメトキシカルボニル、4−アセトキシベンジルオキシカルボニル、2,2,2−トリクロロエトキシカルボニル、2−エチニル−2−プロポキシカルボニル、シクロプロピルメトキシカルボニル、4−(デシルオキシ)ベンジルオキシカルボニル、イソボルニルオキシカルボニル、及び1−ピペリジルオキシカルボニル等のウレタン型遮断基、さらにベンゾイルメチルスルホニル基、2−(ニトロ)フェニルスルフェニル基、ジフェニルホスフィンオキシド基、及び類似したアミノ保護基等が挙げられる。利用するアミノ保護基の種類は、誘導されたアミノ基が式(I)の化合物の他の位置でのその後の反応条件に対して安定である限り重要ではなく、分子の残りの部分を混乱させることなく、希望する段階で除去することができる。好ましいアミノ保護基としては、アリルオキシカルボニル基、t−ブトキシカルボニル基、9−フルオレニルメトキシカルボニル基、及びトリチル基が挙げられる。セファロスポリン、ペニシリン及びペプチドの技術で使用される類似したアミノ保護基も、上記の用語に包含される。上記の用語により参照される基のさらなる例は、J. W. Barton著 「Protective Groups in Organic Chemistry」, J. G. W. McOmie, Ed., Plenum Press, New York, N. Y., 1973及びT. W. Greene著 「Protective Groups in Organic Synthesis」, John Wiley and Sons, New York, N. Y., 1981に記載されている。関連性のある「保護されたアミノ」又は「保護されたアミノ基」という用語は、上記に説明したアミノ保護基で置換されたアミノ基のことである。
本明細書中で使用される場合、「ヒドロキシル保護基」という用語は、一方で化合物の他の官能基とは反応しながらも、アルコール官能性を遮断又は保護するために一般に利用されるアルコール基の置換基のことを指す。こうしたアルコール保護基の例としては、2−テトラヒドロピラニル基、2−エトキシエチル基、トリチル基、トリクロロアセチル基の他、ベンジルオキシカルボニル等のウレタン型遮断基、並びにトリアルキルシリル基(この例は、トリメチルシリル、tert−ブチルジメチルシリル、フェニルジメチルシリル、トリイソプロピルシリル及びテキシルジメチルシリル)等が挙げられる。利用するアルコール保護基の選択は、誘導されたアルコール基が、式の化合物の他の位置でのその後の反応条件に対して安定である限り重要ではなく、分子の残りの部分を混乱させることなく、希望する段階で除去することができる。上記の用語により参照される基のさらなる例は、J. W. Barton著 「Protective Groups In Organic Chemistry」, J. G. W. McOmie, Ed., Plenum Press, New York, N. Y., 1973及びT. W. Greene著 「Protective Groups in Organic Synthesis」, John Wiley and Sons, New York, N. Y., 1981に記載されている。関連性のある用語「保護されたヒドロキシル」又は「保護されたアルコール」とは、上記に説明したようにヒドロキシル保護基で置換されたヒドロキシル基のことである。
本明細書中で使用される場合、「カルボキシル保護基」という用語は、一方で化合物の他の官能基とは反応しながらも、−OH官能性を遮断又は保護するために一般に利用されるカルボキシル基の置換基のことである。こうしたアルコール保護基の例としては、2−テトラヒドロピラニル基、2−エトキシエチル基、トリチル基、アリル基、トリメチルシリルエトキシメチル基、2,2,2−トリクロロエチル基、ベンジル基、及びトリアルキルシリル基(この例は、トリメチルシリル、tert−ブチルジメチルシリル、フェニルジメチルシリル、トリイソプロピルシリル及びテキシルジメチルシリル)等が挙げられる。利用するカルボキシル保護基の選択は、誘導されたアルコール基が、式の化合物の他の位置でのその後の反応条件に対して安定である限り重要ではなく、分子の残りの部分を混乱させることなく、希望する段階で除去することができる。上記の用語により参照される基のさらなる例は、J. W. Barton著 「Protective Groups In Organic Chemistry」, J. G. W. McOmie, Ed., Plenum Press, New York, N. Y., 1973及びT. W. Greene著 「Protective Groups in Organic Synthesis」, John Wiley and Sons, New York, N. Y., 1981に記載されている。これに関連した「保護されたカルボキシル」という用語は、上記に説明したようにカルボキシル保護基で置換されたカルボキシル基のことである。
本発明の実施形態は、タンパク質チロシンホスファターゼPTP1Bを阻害する場合の有用性を実証する。本実施例で記述される本発明の化合物は、約20μM未満の阻害能力(IC50)でタンパク質チロシンホスファターゼPTP1Bを阻害することが判明した。
概して、薬学的用途に有用な本発明の実施形態は、約100μMより低い当該タンパク質に関する阻害能力(IC50)を有し得る。一実施形態では、薬学的用途に有用な本発明の実施形態は、約50μMより低い当該タンパク質に関する阻害能力(IC50)を有し得る。特定の用途に関しては、より低い阻害能力が有用である。したがって別の実施形態では、本発明の化合物は、約0.001μM〜約10μMの範囲で阻害能力(IC50)を有し、タンパク質チロシンホスファターゼPTP1Bを阻害し得る。別の実施形態では、本発明の化合物は、約0.001μM〜約3μMの阻害能力(IC50)でタンパク質チロシンホスファターゼPTP1Bを阻害し得る。
本発明の化合物の実施形態は、タンパク質チロシンホスファターゼ(PTPアーゼ)の阻害剤としての有用性を実証する。本明細書中に記載される本発明の実施形態はさらに、哺乳類におけるPTPアーゼ活性を阻害する薬学的組成物及び方法に向けられ、この方法は、上記の治療的限定量の式(I)の化合物を、単結晶形態又は多形結晶形態、非晶質形態、単一エナンチオマー、ラセミ混合物、単一立体異性体、立体異性体の混合物、単一ジアステレオ異性体、ジアステレオ異性体の混合物、溶媒和物、薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、プロドラッグ、それらの生体加水分解性エステル又はそれらの生体加水分解性アミドとして、PTPアーゼ活性の阻害を必要とする哺乳類に投与することを包含する。
したがって本発明は、PTPアーゼの阻害方法であって、薬理学的有効量の本発明の化合物をそれを必要とする哺乳類に投与する過程を包含する方法を提供する。本発明はさらに、薬学的に許容可能な担体及びPTPアーゼを阻害するのに十分な薬理学的有効量の本発明の化合物を含む薬学的組成物を提供する。PTPアーゼ阻害量は、患者におけるPTPアーゼ活性を低減するか又は阻害する量である。式(I)の化合物は、単又は多形結晶形態(複数可)、非晶質形態、単一エナンチオマー、ラセミ混合物、単一立体異性体、立体異性体の混合物、単一ジアステレオ異性体、ジアステレオ異性体の混合物、溶媒和物、薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、プロドラッグ、それらの生体加水分解性エステル又はそれらの生体加水分解性アミドを含み得る。
薬学的に許容可能な担体及びI型糖尿病を治療するのに十分な薬理学的有効量の本発明の式(I)の化合物を含む薬学的組成物をさらに提供する。
本発明は、薬学的に許容可能な担体及びII型糖尿病を治療するのに十分な薬理学的有効量の本発明の式(I)の化合物を含む薬学的組成物をさらに提供する。
本発明は、薬学的に許容可能な担体及び免疫機能不全を治療するのに十分な薬理学的有効量の本発明の式(I)の化合物を含む薬学的組成物をさらに提供する。
本発明は、薬学的に許容可能な担体及びAIDSを治療するのに十分な薬理学的有効量の本発明の式(I)の化合物を含む薬学的組成物をさらに提供する。
本発明は、薬学的に許容可能な担体及び自己免疫疾患を治療するのに十分な薬理学的有効量の本発明の式(I)の化合物を含む薬学的組成物をさらに提供する。
本発明は、薬学的に許容可能な担体及び耐糖能異常を治療するのに十分な薬理学的有効量の本発明の式(I)の化合物を含む薬学的組成物をさらに提供する。
本発明は、薬学的に許容可能な担体及び肥満症を治療するのに十分な薬理学的有効量の本発明の式(I)の化合物を含む薬学的組成物をさらに提供する。
本発明は、薬学的に許容可能な担体及び癌を治療するのに十分な薬理学的有効量の本発明の式(I)の化合物を含む薬学的組成物をさらに提供する。
本発明は、薬学的に許容可能な担体及び乾癬を治療するのに十分な薬理学的有効量の本発明の式(I)の化合物を含む薬学的組成物をさらに提供する。
本発明は、薬学的に許容可能な担体及びアレルギー性疾患を治療するのに十分な薬理学的有効量の本発明の式(I)の化合物を含む薬学的組成物をさらに提供する。
本発明は、薬学的に許容可能な担体及び感染性疾患を治療するのに十分な薬理学的有効量の本発明の式(I)の化合物を含む薬学的組成物をさらに提供する。
本発明は、薬学的に許容可能な担体及び炎症性疾患を治療するのに十分な薬理学的有効量の本発明の式(I)の化合物を含む薬学的組成物をさらに提供する。
本発明は、薬学的に許容可能な担体及び成長ホルモンの被変調合成を伴う疾患を治療するのに十分な薬理学的有効量の本発明の式(I)の化合物を含む薬学的組成物をさらに提供する。
本発明は、薬学的に許容可能な担体及び成長ホルモンの産生に影響を及ぼす成長因子又はサイトカインの合成の少なくとも部分的な被変調合成を伴う疾患を治療するのに十分な薬理学的有効量の本発明の式(I)の化合物を含む薬学的組成物をさらに提供する。
本発明は、薬学的に許容可能な担体及びアルツハイマー病を治療するのに十分な薬理学的有効量の本発明の式(I)の化合物を含む薬学的組成物をさらに提供する。
本発明の化合物は、PTPアーゼ活性の阻害を必要とする患者に投与され得る。このような患者としては、例えばウマ,ウシ、ヒツジ、ブタ、マウス、イヌ、ネコ、チンパンジー、ゴリラ、アカゲザル及びヒト等の霊長類が挙げられる。一実施形態では、患者は、PTPアーゼ活性の阻害を必要とするヒトである。
本発明の化合物を含有する薬学的組成物は、経口使用に好適な形態、例えば、錠剤、トローチ、ロゼンジ、水性若しくは油性懸濁液、分散性粉末若しくは顆粒、乳液、硬カプセル剤若しくは軟カプセル剤、又はシロップ若しくはエリキシルであり得る。経口使用を意図した組成物は、任意の既知の方法に従って調製されてよく、このような組成物は、薬学的に優れており且つ口当たりのよい調製物を提供するために、甘味剤、香料剤、着色剤及び保存剤から成る群より選択される1つ又は複数の作用物質を含有してもよい。錠剤は、有効成分を、錠剤の製造に好適な、無毒性の薬学的に許容可能な賦形剤との混合物中に含有し得る。これらの賦形剤は、例えば、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトース、リン酸カルシウム又はリン酸ナトリウム等の不活性希釈剤;例えばコーンスターチ又はアルギン酸等の造粒剤及び崩壊剤;例えばスターチ、ゼラチン又はアカシア等の結合剤;及び例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸又はタルク等の平滑剤を含み得る。錠剤はコーティングされてなくてよいし、又は錠剤は既知の技法によりコーティングされて、胃腸管内での崩壊及び吸収を遅延させて、それにより長期間にわたる持続作用を提供してもよい。例えば、モノステアリン酸グリセリル又はジステアリン酸グリセリル等の時間遅延物質が利用され得る。錠剤はまた、参照により本明細書に援用される米国特許第4,356,108号、同第4,166,452号及び同第4,265,874号に記載される技法によりコーティングされ、放出を制御する浸透性治療用錠剤を形成し得る。
また、経口使用用の調製物は、有効成分が不活性固体希釈剤(例えば炭酸カルシウム、リン酸カルシウム又はカオリン)と混合される場合は硬質ゼラチンカプセル剤として、有効成分が水又は油性媒質(例えばピーナッツ油、液体パラフィン又はオリーブ油)と混合される場合は軟質ゼラチンカプセル剤として提示され得る。
水性懸濁液は、活性化合物を、水性懸濁液の製造に好適な賦形剤との混合物中に含有し得る。このような賦形剤は、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントゴム及びアカシアゴム等の懸濁剤の他に、レシチン等の天然に生じるホスファチド、又はアルキレンオキシドと脂肪酸との縮合産物(例えば、ステアリン酸ポリオキシエチレン)、又はエチレンオキシドと長鎖脂肪族アルコールとの縮合産物(例えば、ヘプタデカエチル−エンオキシセタノール(eneoxycetanol))、又はエチレンオキシドと脂肪酸及びヘキシトールに由来する部分エステルとの縮合産物(モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビトール等)、又はエチレンオキシドと脂肪酸及びヘキシトール無水物に由来する部分エステルとの縮合産物(例えば、モノオレイン酸ポリエチレンソルビタン)等の分散剤又は湿潤剤であり得る。また、この水性懸濁液は、1つ又は複数の着色剤、1つ又は複数の香料剤、及び1つ又は複数の甘味剤(スクロース又はサッカリン等)を含有してもよい。
油性懸濁液は、有効成分を植物油中(例えば落花生油、オリーブ油、ゴマ油若しくはヤシ油)又は液体パラフィン等の鉱物油中に懸濁することにより調製され得る。この油性懸濁液は、増粘剤(例えばミツロウ、固形パラフィン又はセチルアルコール)を含有し得る。上記で説明されたような甘味剤、及び香料剤は、口当たりのよい経口調製物を提供するために添加され得る。これらの組成物は、アスコルビン酸等の抗酸化剤を添加することにより保存され得る。
水を添加することにより水性懸濁液を調製するのに好適な分散性粉末及び顆粒は、分散剤又は湿潤剤、懸濁剤及び1つ又は複数の保存料との混合物として、活性化合物を提供する。好適な分散剤又は湿潤剤及び懸濁剤は、上記ですでに言及されたものによって例示される。さらなる賦形剤(例えば、甘味剤、香料剤及び着色剤)も存在し得る。
また、本発明の薬学的組成物は、水中油型乳液の形態であってもよい。油相は、植物油(例えば、オリーブ油又は落花生油)又は鉱物油(例えば、液体パラフィン)、又はこれらの混合物であり得る。好適な乳化剤は、天然に生じるゴム類(例えば、アカシアゴム又はトラガカントゴム)又は天然に生じるホスファチド類(例えば、ダイズ、レシチン、並びに脂肪酸及びヘキシトール無水物に由来するエステル又は部分エステル(例えば、モノオレイン酸ソルビタン))、及び上記部分エステルとエチレンオキシドとの縮合産物(例えば、モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン)であり得る。乳液は、甘味剤及び香料剤も含有してよい。
シロップ及びエリキシルは、甘味剤(例えば、グリセロール、プロピレングリコール、ソルビトール又はスクロース)と共に調製され得る。このような調製物は、粘滑剤、保存料並びに香料及び着色剤も含有し得る。薬学的組成物は、滅菌された注射用の水性又は油性の懸濁液の形態であり得る。この懸濁液は、既知の方法に従って、上記で説明された好適な分散剤又は湿潤剤及び懸濁剤を用いて調製され得る。また滅菌注射用調製物は、無毒性の経皮的に許容可能な希釈剤又は溶媒中の滅菌注射用の溶液又は懸濁液(例えば、1,3−ブタンジオール溶液として)でもあり得る。許容可能なベヒクル及び溶媒の中で利用され得るものは、水、リンガー液、及び等張性の塩化ナトリウム溶液である。さらに、滅菌した固定油は、溶媒又は懸濁媒質として都合よく利用される。この目的で、任意の無刺激固定油が利用され、合成モノグリセリド類又はジグリセリド類を使用し得る。さらに、オレイン酸等の脂肪酸は、注射液の調製において使用される。
また組成物は、本発明の化合物の直腸投与において座薬の形態であってもよい。これらの組成物は、薬剤を、常温では固体であるが、直腸内温度では液体であり、したがって直腸内で溶けて薬剤を放出する、好適な非刺激性賦形剤と混合することにより調製することができる。このような材料としては、例えば、カカオバター及びポリエチレングリコールを含む。
局所的使用としては、本発明の化合物を含有するクリーム、軟膏、ゼリー、懸濁液の溶液等が包含される。この投与の目的として、局所投与は、マウスウォッシュ及びうがい薬を含むであろう。
また本発明の化合物は、小さな単層ベシクル、大きな単層ベシクル及び多層ベシクル等のリポソーム送達系の形態として投与されてもよい。リポソームは、さまざまなリン脂質(例えばコレステロール、ステアリルアミン又はホスファチジルコリン類)から形成され得る。
また、本発明のプロドラッグも、本発明により提供される。また、本発明の化合物の薬学的に許容可能な塩は、塩基性基又は酸性基が、その構造中に存在する場合に、本発明の範囲内に包含される。「薬学的に許容可能な塩」という用語は、本発明の化合物の無毒性の塩類を指し、その塩類は、一般に遊離の塩基を適当な有機酸若しくは無機酸と反応させることにより、又は酸を適当な有機塩基若しくは無機塩基と反応させることにより調製される。代表的な塩類としては、以下の塩類が挙げられる:酢酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、重炭酸塩、重硫酸塩、酒石酸水素塩、ホウ酸塩、臭化物、エデト酸カルシウム、カンシラート、カーボネート、塩化物、クラブラン酸塩、クエン酸塩、二塩酸塩、エデト酸塩、エジシラート、エストラート、エシレート、フマル酸塩、グルセプテート、グルコン酸塩、グルタミン酸塩、グリコリルアルサニル酸塩、ヘキシルレゾルシン酸塩、ヒドラバミン、臭化水素酸塩、塩酸塩、ヒドロキシナフトアート、ヨウ化物、イセチオン酸塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、ラウリン酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マンデル酸塩、メシル酸塩、臭化メチル、硝酸メチル、硫酸メチル、マレイン酸一カリウム、ムチン酸塩、ナプシラート、硝酸塩、N−メチルグルカミン、シュウ酸塩、パモエート(エンボナート)、パルミチン酸塩、パントテン酸塩、リン酸塩/二リン酸塩、ポリガラクツロ酸塩、カリウム、サリチル酸塩、ナトリウム、ステアリン酸塩、塩基性酢酸塩、コハク酸塩、タンニン酸塩、酒石酸塩、テオクル酸塩、トシル酸塩、トリエチオジド、トリメチルアンモニウム及び吉草酸塩。−COOH等の酸性置換基が存在する場合、アンモニウム塩、モルホリニウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、バリウム塩、カルシウム塩等が投与形態としての使用のために形成され得る。アミノ、又はピリジル等の塩基性ヘテロアリールラジカル等の塩基性基が存在する場合、塩酸塩、臭化水素酸塩、リン酸塩、硫酸塩、トリフルオロ酢酸塩、トリクロロ酢酸塩、酢酸塩、シュウ酸塩、マレイン酸塩、ピルビン酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、フマル酸塩、マンデル酸塩、安息香酸塩、桂皮酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ピクリン酸塩等の酸性塩は、Journal of Pharmaceutical Science, 66, 2 (1977) p.1-19に記載の薬学的に許容可能な塩類に関連する酸を含む。
薬学的に許容可能ではない他の塩類が、本発明の化合物の調製において有用であり得、これらは本発明のさらなる態様を形成する。
さらに、本発明の化合物のいくつかは、水又は一般的な有機溶媒と溶媒和物を形成し得る。このような溶媒和物もまた、本発明の範囲内に包含される。
したがってさらなる実施形態では、本発明の化合物、あるいはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物又はこれらのプロドラッグ、並びに1つ又は複数の薬学的に許容可能な担体、賦形剤又は希釈剤を含む薬学的組成物が提供される。
本発明の化合物は、1つ又は複数の他のPTPアーゼに優先して、一PTPアーゼの阻害剤として選択的に作用し、したがって他のものに優先して、1つ又は複数のPTPアーゼ媒介性疾患の治療において利点を保有し得る。
さらなる態様において、本発明は、式Iの化合物をヒトに投与することを包含する方法を提供する。一実施形態において、本発明は、PTPアーゼの阻害のための方法を含む。したがって本発明の一実施形態は、PTPアーゼ酵素により少なくとも一部媒介される疾患状態を治療するための方法であって、本発明の化合物を、それを必要とする患者に投与することを包含する方法を提供する。代替的実施形態では、本発明の方法を用いて治療される疾患は、急性及び/又は慢性炎症、I型糖尿病、II型糖尿病、免疫機能不全、AIDS、自己免疫疾患、耐糖能異常、癌、アルツハイマー病、乾癬、アレルギー性疾患、移植対宿主疾患、感染性疾患、成長ホルモンの被変調合成に関与する疾患、あるいは少なくとも一部は成長ホルモンの産生に影響を及ぼす成長因子及び/又はサイトカインの被変調合成を包含する疾患を含む。一実施形態では、薬理学的有効量が投与され得る。別の実施形態では、治療的有効量が投与され得る。別の実施形態では、式(I)の少なくとも1つの化合物が、単独若しくは1つ又は複数の既知の治療薬と組合せのいずれかで利用される。さらなる実施形態では、本発明は、PTPアーゼ媒介性ヒト疾患の予防及び/又は治療の方法を提供し、当該治療は、その障害に起因する1つ又は複数の症候の軽減、その特定障害に関する完全治癒、あるいは障害の開始の防止を包含し、当該方法は、治療的有効量の式(I)の化合物をそれを必要とするヒトに投与することを包含する。
この方法において、有効量を構成するものに影響を及ぼし得る因子としては、患者のサイズ及び体重、治療薬の生分解性、治療薬の活性、並びにその生物学的利用能が挙げられるが、これらに限定されない。本明細書中で使用される場合、「それを必要とする患者」としては、1つ又は複数の上記の疾患又は疾患状態をかかえているか、又はこのような危険性のある哺乳類患者(例えばヒト)が挙げられる。したがって本発明の治療方法の情況では、この方法は、哺乳類患者を予防的に、あるいはこのような疾患(複数可)又は疾患状態(複数可)の診断の開始前に、治療する方法からもなる。
以下は、本発明のPTPアーゼ阻害剤と組み合わせて利用され得るアジュバント及び付加的な治療薬の、非包括的な列挙である。
抗癌薬の薬理学的分類:
1.アルキル化剤:シクロホスファミド、ニトロソ尿素、カルボプラチン、シスプラチン、プロカルバジン
2.抗生物質:ブレオマイシン、ダウノルビシン、ドキソルビシン
3.代謝拮抗剤:メトトレキサート、シタラビン、フルオロウラシル
4.植物アルカロイド:ビンブラスチン、ビンクリスチン、エトポシド、パクリタキセル、
5.ホルモン:タモキシフェン、酢酸オクトレオチド、フィナステリド、フルタミド
6.生物学的応答修飾剤:インターフェロン、インターロイキン
慢性関節リウマチ(炎症)における治療の薬理学的分類
1.鎮痛薬:アスピリン
2.NSAID(非ステロイド系抗炎症薬):イブプロフェン、ナプロキセン、ジクロフェナク
3.DMARD(疾患修飾性抗リウマチ薬):メトトレキサート、金製剤、ヒドロキシクロロキン、スルファサラジン
4.生物学的応答修飾剤、DMARD:エタネルセプト、インフリキシマブ、糖質コルチコイド
真性糖尿病における治療の薬理学的分類
1.スルホニル尿素:トルブタミド、トラザミド、グリブリド、グリピジド
2.ビグアニド:メトフォルミン
3.多種多様な経口薬:アカルボース、PPARアゴニスト(例えばトログリタゾン、DPP−IV阻害剤、グルコキナーゼ活性剤)
4.インスリン、インスリンミメティックス、インスリン分泌促進物質、インスリン増感剤
5.GLP−1、GLP−1ミメティックス
アルツハイマー病における治療の薬理学的分類
1.コリンエステラーゼ阻害剤:タクリン、ドネペジル
2.抗精神病薬:ハロペリドール、チオリダジン
3.抗うつ薬:デシプラミン、フルオキセチン、トラゾドン、パロキセチン
4.抗痙攣薬:カルバマゼピン、バルプロ酸
高脂血症における治療の薬理学的分類
1.HMG CoAレダクターゼ阻害剤:メビノリン
2.コレスチラミン
3.フィブラート剤
さらなる実施形態において、本発明は、少なくとも一部はPTPアーゼ酵素により媒介される疾患(IPTPアーゼ媒介性疾患)の治療方法であって、治療的有効量の式(I)の化合物を、治療薬と組合せて、それを必要とする患者に投与することを包含する方法を提供する。組合せ治療薬の例としては、アルキル化剤、代謝拮抗剤、植物アルカロイド、抗生物質、ホルモン、生物学的応答修飾剤、鎮痛薬、NSAID、DMARD、糖質コルチコイド、スルホニル尿素、ビグアニド、アカルボース、PPARアゴニスト、DPP−IV阻害剤、GK活性剤、インスリン、インスリンミメティックス、インスリン分泌促進物質、インスリン増感剤、GLP−1、GLP−1ミメティックス、コリンエステラーゼ阻害剤、抗精神病薬,抗うつ薬、抗痙攣薬、HMG CoAレダクターゼ阻害剤、コレスチラミン又はフィブラート剤が挙げられるが、これらに限定されない。
一般的に言えば、式(I)の化合物は、治療される被験体の体重の、約0.003〜500mg/kgの投与量レベルで投与され得る。一実施形態において、式(I)の化合物は、約0.003〜200mg/kgの間の体重/日の投与量範囲で投与され得る。一実施形態において、式(I)の化合物は、約0.1〜100mg/kgの体重/日の投与量範囲で投与され得る。担体材料と組み合わされて単回投与量をもたらす有効成分の量は、治療されるホスト及び特定の投与形態に応じて変わり得る。例えば、ヒトに対する経口投与を意図される調製物は、1mg〜2gの式(I)の化合物を、適切且つ都合の良い量(組成物全体の約5〜95%まで変化する)の担体材料と共に含有し得る。投与量単位形態は、一般的に、約5mg〜約500mgの有効成分を含有し得る。この投与量は、臨床医により、治療される被験体の特異的な臨床症状に基づいて個別化され得る。したがって、任意の特定の患者に対する特異的な投与量レベルは、使用される特定の化合物、齢、体重、全般的健康、性別、食事、投与の時間、投与経路、排出速度、薬剤の組み合わせ及び療法を受ける特定の疾患の重篤性を含む、さまざまな要因によって決まるであろうことが、理解されるであろう。
本発明の方法において使用される一般的手順を以下に記載する。
実験概要:
LC−MSデータは、2487二波長検出器及びLeap Technologies HTS PAL Autosamplerを搭載したWaters 600コントローラで、YMC Combiscreen ODS−A 50x4.6mmカラムを用い、勾配溶離を利用して得られた。25%B(97.5%アセトニトリル、2.5%水、0.05%TFA)及び75%A(97.5%水、2.5%アセトニトリル、0.05%TFA)から100%Bまでで、3分間の勾配を実施した。使用した質量分析計は、Micromass ZMD機器である。全てのデータは、特に注記のない限り正モードで得られた。1H NMRデータは、Varian 400MHz分光計で得られた。
一般的手順A:イミダゾール形成
無水DMF(0.1〜0.5M)中のカルボン酸(1当量)及び芳香族臭化アシル(2当量)の混合物に、DIEA(3当量)を添加した。反応混合物を、窒素下で室温で6〜8時間撹拌した。その後、それを水中に注ぎ入れ、10%クエン酸で酸性にして、酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を水及びブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥した。溶媒蒸発後、淡褐色残渣をEtOAc−ヘキサンから再結晶化して、乾燥し、次の過程に直接用いた。
上記で得られた中間体を、氷酢酸(0.1〜0.5M)中に溶解し、酢酸アンモニウム(20当量)を添加した。次に混合物を窒素下で120℃に8〜10時間加熱した。終了時に、それを水中に注ぎ入れ、飽和重炭酸ナトリウムで中和し、酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を水及びブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥した。溶媒の真空除去後、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、所望の物質を得た。
一般的手順B:ボロン酸カップリング
トルエン及びエタノールの2:1混合物(0.1〜0.5M)中のブロモ化合物(1当量)の溶液に、適量のボロン酸(1.2当量)及び触媒量のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.05当量)を添加し、その後、水中の2M炭酸ナトリウム溶液(30当量)を添加した。反応混合物を、窒素下で90℃で6時間撹拌した。冷却後、反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を水及びブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥した。溶媒を真空除去後、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、所望の化合物を得た。
一般的手順C:脱アルキル化
−20℃で無水DCM(0.1〜0.5M)中のアルキルフェノールエーテル(1当量)の溶液に、BBr3(2当量、無水DCM中の溶液)を滴下した。該溶液を30分間掛けて室温に温めて、反応混合物を氷水で急冷した。次に反応混合物を水/EtOAcで希釈し、層を分離させた。水性層をEtOAcでさらに抽出し、有機層を混合して、水及びブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥した。溶媒を真空除去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーに付して、最終物質を得た。
一般的手順D:二重結合の水素添加
酢酸エチル(0.1〜0.5M)中の1当量の所望のアルケン懸濁液に、触媒量の酸化白金(IV)(湿重量)を添加した。脱気し、窒素を導入し、再び脱気した後、水素バルーンにより水素を導入した。反応混合物を室温で0.5時間撹拌した。次に反応混合物をセライトを通して濾過し、セライトケークを酢酸エチルで3回洗浄して、濾液を混合した。次に溶媒を真空除去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、所望の化合物を得た。
一般的手順E:イミダゾール窒素又はフェノール酸素のアルキル化
無水DMF(0.1〜0.5M)中のイミダゾール又はフェノール(1当量)の溶液に、ハロゲン化アルキル又はハロゲン化アリール(2当量)を添加し、その後新たに磨砕したK2CO3(4当量)を添加した。反応混合物を、窒素下で100℃で2時間加熱した。次に混合物を水/EtOAcで希釈し、層を分離させた。水性層をEtOAcでさらに抽出し、有機層を混合して、Na2SO4で乾燥した。溶媒を真空除去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、最終物質を得た。
一般的手順F:エステルの加水分解
エステル(1当量)を、MeOH:THF:H2O(1:1:1、0.1〜0.2M)の混合物中に懸濁した。LiOH(10〜15当量)を添加し、混合物を40℃で3時間撹拌した。溶液を10%クエン酸溶液で酸性にして、酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を混合し、ブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、溶媒を真空除去した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、最終化合物を得た。
一般的手順G:カルボン酸及びアミンのカップリング
DMF(0.1〜0.5M)中のカルボン酸(1.1当量)の溶液に、HBTU(1.1当量)を添加し、その後DIEA(1.2当量)及び適切な保護化アミン(1当量)を添加した。次に反応混合物を室温で4時間撹拌した。終了時に、反応混合物を水/EtOAcで希釈し、10%クエン酸で酸性にして、層を分離させた。混合有機層を水、飽和NaHCO3及びブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過した。濾液を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、アミド誘導体を得た。
一般的手順H:薗頭カップリング
無水DMF(0.1〜0.5M)中の臭化アリール又はヨウ化アリール(1当量)の溶液に、適切な末端アセチレン(1.2当量)を添加し、その後テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.05当量)、CuI(0.1当量)及びDIEA(2当量)を添加した。次に反応混合物を、窒素下で120℃で6〜8時間加熱した。終了時に、反応混合物を水/EtOAcで希釈し、10%クエン酸で酸性にして、層を分離させた。混合有機層を水及びブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過した。濾液を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、アセチレン誘導体を得た。
一般的手順I:フッ化アリールを用いたジアリールエーテル生成
無水DMF(0.1〜0.5M)中のフェノール化合物(1当量)の溶液に、適切な活性化フッ化アリール(1.5当量)を添加し、その後Cs2CO3(3当量)を添加した。次に反応混合物を、窒素下で120℃で2時間加熱した。終了時に、反応混合物を水/EtOAcで希釈し、層を分離させた。水性層をEtOAcで再抽出し、有機層を混合し、水及びブラインで洗浄した。次に有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過して、濾液を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、ジアリールエーテル誘導体を得た。
一般的手順J:ウルマン・ジアリールエーテルカップリング
無水NMP(0.1〜0.5M)中のフェノール化合物(1当量)の溶液に、適切な臭化又はヨウ化アリール(1.5当量)を添加し、その後CuCl(0.2当量)、2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオン(0.2当量)及びCs2CO3(3当量)を添加した。次に反応混合物を、窒素下で120℃で6〜8時間加熱した。終了時に、反応混合物を水/EtOAcで希釈し、層を分離させた。水性層をEtOAcで再抽出し、有機層を混合し、水及びブラインで洗浄した。次に有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過して、濾液を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、ジアリールエーテル誘導体を得た。
一般的手順K:アリールニトロ基の還元
HOAc(0.1〜0.5M)中のアリールニトロ化合物(1当量)の懸濁液に、鉄粉末(〜325メッシュ、4当量)を添加し、混合物を窒素下で120℃で3〜4時間加熱した。終了時に、反応混合物を水/EtOAcで希釈し、残りの鉄粉末を濾過し、EtOAcで洗浄した。混合有機層を水、飽和NaHCO3及びブラインで洗浄した。次に有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過して、濾液を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、アニリン誘導体を得た。
一般的手順L:塩化スルホニル又はスルホン酸無水物とのアニリンのカップリング
無水DCM(0.1〜0.5M)中のアニリン化合物(1当量)の懸濁液に、0℃で、DIEA(1.2当量)を添加し、その後適切な塩化スルホニル又はスルホン酸無水物(1.1当量、無水DCM中で希釈)を添加した。次に反応混合物を暖めて、窒素下で室温で3〜4時間撹拌した。終了時に、反応混合物を水/EtOAcで希釈し、層を分離させた。水性層をEtOAcで再抽出し、有機層を混合して、10%クエン酸、水及びブラインで洗浄した。次に有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過して、濾液を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、スルホンアミド誘導体を得た。
一般的手順M:テトラゾールの生成
無水DMF(0.1〜0.5M)中のフェノール化合物(1当量)の溶液に、適切なブロモアルキルニトリル(2当量)を添加し、その後新たに磨砕したK2CO3(4当量)を添加した。反応混合物を、窒素下で100℃で2時間加熱した。次に混合物を水/EtOAcで希釈し、層を分離させた。水性層をEtOAcでさらに抽出し、有機層を混合して、Na2SO4で乾燥した。溶媒を真空除去して、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、ニトリル中間体を得た。
上記で得たニトリル中間体(1当量)を無水DMF(0.1〜0.5M)中に溶解し、アジ化ナトリウム(10当量)及び塩化アンモニウム(10当量)を添加した。反応混合物を、窒素下で120℃で8〜10時間加熱した。終了時に、反応混合物を水/EtOAcで希釈し、層を分離させた。水性層をEtOAcでさらに抽出し、有機層を混合して、Na2SO4で乾燥した。溶媒を真空除去して、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、最終物質を得た。
一般的手順N:イミダゾール窒素の保護
1当量のイミダゾールを無水THF(0.1〜0.5M)中に懸濁し、これに、1.4当量のTEA及び1.5当量のジ−tert−ブチル−ジカーボネートを添加した。混合物を2時間撹拌し、水で希釈し、層を分離させた。水性層をEtOAcでさらに抽出し、有機層を混合して、ブラインで洗浄し、有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥した。溶媒を真空除去し、粗生成物をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、最終物質を得た。
一般的手順O:t−ブチルカルバメート基の除去
保護化化合物を、4NのHCl/ジオキサン中で1時間撹拌した。溶媒を除去し、生成物をエーテルで数回粉砕して、所望の化合物を得た。
一般的手順P:アルキル化
無水DMF(0.1〜0.5M)中のイミダゾール又はフェノール(1当量)の溶液に、1〜2当量の水素化ナトリウムを、固体化又はDMF若しくはTHF中の懸濁液として、添加した。混合物を室温で20分間撹拌し、ハロゲン化アルキル又はハロゲン化アリール(1〜3当量)の溶液をDMF又はTHF中で添加した。1時間撹拌を継続し、次に混合物を水/EtOAcで希釈し、10%クエン酸水溶液で中和した。有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、真空蒸発させた。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、最終物質を得た。
一般的手順Q:ベンズイミダゾール生成
エタノール(0.1〜0.5M)中のアルデヒドの溶液に、1.5当量のベンゼンジアミンを添加した。混合物を、撹拌棒を装備した肉厚ガラス管中に密閉し、100℃で2時間〜一晩撹拌した。次に混合物を蒸発させて、水/EtOAc中にとり、層を分離させた。水性層をEtOAcでさらに抽出して、混合有機抽出物をブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥して、真空蒸発させた。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、当該物質を得た。
一般的手順R:アリールニトロ基の触媒的還元
メタノール(0.1〜0.5M)中のアリールニトロ化合物(1当量)の溶液に、0.1当量の10%Pd/C触媒を添加した。フラスコをH2でフラッシュして、H2圧(バルーン)下で室温で一晩、撹拌した。次に混合物をセライトパッド上で濾過し、蒸発させて、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、所望の物質を得た。
一般的手順S:シリル基脱保護化
THF(0.1〜0.5M)中のO−又はN−シリル化合物(1当量)の溶液に、5当量のフッ化テトラブチルアンモニウムを、THF中の溶液として添加した。混合物を65℃で1〜3時間撹拌し、次に蒸発させて小容積にし、水/EtOAc中にとった。層を分離させて、水性層をEtOAcでさらに抽出した。混合有機抽出物をブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥して、真空蒸発させた。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、所望の物質を得た。
一般的手順T:選択的トリメチルシリル基脱保護化
無水メタノール(0.1〜0.5M)中のトリメチルシリル化合物(1当量)の溶液に、窒素下で10当量の無水K2CO3を添加した。混合物を室温で3時間窒素下で撹拌し、次に水/EtOAcで希釈して、層を分離させた。水性層をEtOAcでさらに抽出し、混合有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥して、真空蒸発させた。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、所望の物質を得た。
一般的手順U:還元的アミノ化
1,2−ジクロロエタン(0.1〜0.5M)中のアミン(1当量)の溶液に、アルデヒド(1.2当量)及び触媒量の酢酸を添加した。混合物を窒素下で室温で30分間撹拌し、次にトリアセトキシボロハイドライド(3当量)を添加し、混合物を室温で12〜16時間撹拌させた。次に混合物を水/EtOAcで希釈し、層を分離させた。水性層をEtOAcでさらに抽出し、混合有機抽出物を水、ブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥して、真空蒸発させた。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、所望の物質を得た。
一般的手順V:二重結合の飽和
HOAc(0.1〜0.5M)中の二重結合含有化合物(1当量)の懸濁液に、鉄粉末(〜325メッシュ、10〜20当量)を添加し、混合物を120℃で18〜24時間、撹拌し、加熱した。次に混合物を水/EtOAcで希釈し、濾過して、過剰な鉄粉末を除去し、次に層を分離させて、水性層をEtOAcで再び洗浄した。混合有機抽出物を水、飽和NaHCO3及びブラインで洗浄し、次にNa2SO4で乾燥した。真空蒸発後、残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、所望の物質を得た。
一般的手順W:エバンスカップリング
無水DCM(0.1〜0.5M)中のフェノール化合物(1当量)の溶液に、Cu(OAc)2(1当量)、アリールボロン酸(3当量)及び粉末状4A分子篩を添加し、その後DIEA(5当量)を添加した。次に着色不均質反応混合物を周囲大気下で室温で18時間〜2日間撹拌した。終了時に、得られたスラリーをセライトを通して濾過し、DCMで洗浄した。混合有機層を水及びブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過した。濾液を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、ジアリールエーテル誘導体を得た。
一般的手順X:ベンジルメチレン炭素の酸化
酢酸(0.1〜0.5M)中のベンジル化合物(1当量)の溶液に、二酸化セレン(10当量)を添加した。次に着色不均質反応混合物を周囲大気下で2〜3日間、還流撹拌した。終了時に、得られたスラリーをセライトを通して濾過し、酢酸エチルで洗浄した。混合有機層を水及びブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過した。濾液を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、ケト誘導体を得た。
一般的手順Y:スルファヒダントイン誘導体の調製
手順Y1:アリールニトロ基の還元
HOAc(0.1〜0.5M)中のアリールニトロ化合物(1当量)の懸濁液に、鉄粉末(〜325メッシュ、8当量)を添加し、次に混合物を窒素下で80℃で5〜10分間加熱した。次に反応混合物を水/EtOAcで希釈し、残りの鉄粉末を濾過し、EtOAcで洗浄した。混合有機層を水、飽和NaHCO3及びブラインで洗浄した。次に有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過して、濾液を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、アニリン誘導体を得た。
手順Y2:アニリンのアルキル化
室温で無水DMF(0.1〜0.5M)中のアニリン化合物(1当量)の懸濁液に、1.2当量のα−ブロモエステルを添加し、その後、2.5当量のDIEAを添加した。次に反応混合物を窒素下で室温で18時間撹拌した。あるいは室温で無水DMF(0.1〜0.5M)中のアニリン化合物(1当量)の懸濁液に、2当量のα−ブロモエステルを添加し、その後5当量の無水炭酸セシウムを添加した。次に反応混合物を窒素下で120℃で18時間撹拌した。次に反応混合物を水/EtOAcで希釈し、層を分離させた。水性層をEtOAcで反復的に抽出し、有機層を混合し、水及びブラインで洗浄した。次に有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、濾液を濃縮して、シリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、α−アニリノエステル誘導体を得た。
手順Y3:スルファヒダントインの生成
ステップ1:無水1,2−ジクロロエタン(0.1〜0.5M)中のクロロスルホニルイソシアネート(1.5当量)の溶液に、0℃で、1.5当量のtert−ブタノールを無水1,2−ジクロロエタン(0.5M)中の溶液として添加した。混合物を、撹拌しながら室温に暖め、次に再び0℃に冷却した。1,2−ジクロロエタン(0.3〜0.5M)中の一般的手順Y2からのアニリノエステル(1.0当量)及び2.5当量のDIEAの懸濁液を0℃に冷却し、クロロスルホニルイソシアネート−tert−ブタノール混合物を撹拌しながら滴下した。混合物を室温で1時間撹拌し、次に水/CH2Cl2で希釈して、層を分離させた。有機層を混合し、水及びブラインで洗浄した。次に有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過し、濾液を濃縮して、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、アニリンN−Bocスルホニル尿素誘導体を得た。
ステップ2:Boc保護化化合物を、ジクロロメタン/トリフルオロ酢酸中で30分間撹拌した。溶媒を除去し、残渣をエーテルで数回粉砕して、脱保護化化合物を得た。
ステップ3:エタノール(0.1〜0.5M)中の脱保護化アニリンN−スルホニル化合物の懸濁液に、5.0当量のNaOHを2M水溶液として添加した。混合物を室温で5〜7分間撹拌し、次に2%クエン酸/EtOAcで希釈して、層を分離させた。有機層を水及びブラインで洗浄した。次に有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、濾液を濃縮して、シリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、スルファヒダントイン物質を得た。
一般的手順Z:スルファヒダントインのアルキル化
無水DMF(0.1〜0.5M)中のスルファヒダントイン化合物(1当量)の懸濁液に、0℃で、1.5当量のNaHを添加し、その後1.5当量のMeIを添加した。次に反応混合物を窒素下で0℃で0.5時間撹拌した。終了時に、それを水/EtOAcで希釈し、層を分離させた。水性層をEtOAcで再抽出し、有機層を混合して、水及びブラインで洗浄した。次に有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過して、濾液を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、N−メチル化スルファヒダントイン誘導体を得た。
一般的手順AA:N−アシル−アルカンスルホンアミドの調製
無水THF(0.1〜0.5M)中の酸(1当量)の溶液に、CDI(3当量)を添加した。反応混合物を、混合無水物への酸の完全転化のために、室温で10〜12時間撹拌した。無水THF(0.1M)中のDBU(1.5当量)及び適切なスルホンアミド(1.5当量)の混合物を反応混合物に添加し、6〜8時間還流した。終了時に、反応混合物を水/EtOAcで希釈し、層を分離させた。水性層をEtOAcで抽出し、有機層を混合し、水及びブラインで洗浄した。有機相をNa2SO4で乾燥し、濾過して、濾液を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、アシルスルホンアミド誘導体を得た。
一般的手順AB:C−スルファヒダントイン誘導体の調製
エタノール(0.1〜0.5M)中のアリールアルデヒドの懸濁液に、シアン化ナトリウム(20当量)及びスルファミド(10当量)を添加した。混合物を、窒素下で18時間、加熱還流した。次に混合物を水性NaHCO3/EtOAcで希釈し、層を分離させた。水性層をEtOAcで洗浄し、混合有機層を水及びブラインで洗浄し、次にNa2SO4で乾燥して、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、イミノスルファヒダントイン誘導体を得た。
エタノール(0.1〜0.5M)中のイミノスルファヒダントインの懸濁液に、濃HCl(100当量)を添加した。混合物を12〜18時間加熱還流して、次に水性NaHCO3/EtOAcで希釈し、層を分離させた。水性層をEtOAcで洗浄し、混合有機層を水及びブラインで洗浄し、次にNa2SO4で乾燥して、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、α−N−スルホンアミドエチルエステルを得た。
乾燥メタノール(0.1〜0.5M)中のα−N−スルホンアミドエチルエステルの懸濁液に、メタノール中のナトリウムメトキシド(5当量)を添加した。混合物を窒素下で室温で15分間撹拌した。次に混合物を2%クエン酸及びEtOAcで希釈し、層を分離させた。水性層をEtOAcで洗浄し、混合有機層を水及びブラインで洗浄し、次にNa2SO4で乾燥して、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、スルファヒダントイン物質を得た。
[実施例1]
4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4−メトキシ−フェニル)−(E)−ビニル]−1H−イミダゾール(3.45g、10mmol)を、一般的手順Eに記載されているようにブロモ酢酸メチルで処理し、その後一般的手順Fに記載されているようにエステル加水分解を行い、{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4−メトキシ−フェニル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イル}−酢酸(2.26g、収率56%)を得た。
LCMS:m/z403(M+H)+1H NMR(CD3OD,400MHz):δ3.82(s,3H)、4.97(s,2H)、6.88(d,1H)、6.95(d,2H)、7.33(d,1H)、7.51(d,2H)、7.52(d,1H)、7.54(s,1H)、7.66(d,1H)、7.93(s,1H)ppm。
[実施例2]
4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−フルオレン−9−イリデンメチル−1H−イミダゾール(389mg、1mmol)を、一般的手順Eに記載されているようにブロモ酢酸メチルで処理し、その後一般的手順Fに記載されているようにエステル加水分解を行い、[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−フルオレン−9−イリデンメチル−イミダゾール−1−イル]−酢酸(260mg、収率58%)を得た。
LCMS:m/z447(M+H)+1H NMR(CD3OD,400MHz):δ
5.02(s,2H)、7.25(m,1H)、7.37−7.51(m,5H)、7.57(dd,1H)、7.73(d,1H)、7.77−7.82(m,3H)、7.93(d,1H)、8.08(s,1H)ppm。
[実施例3]
4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−フルオレン−9−イリデンメチル−1H−イミダゾール(39mg、0.1mmol)を、一般的手順Eに記載されているように1−ブロモ酪酸メチルで処理し、その後一般的手順Fに記載されているようにエステル加水分解を行い、4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−フルオレン−9−イリデンメチル−イミダゾール−1−イル]−酪酸(23mg、収率48%)を得た。
LCMS:m/z475(M+H)+1H NMR(CD3OD,400MHz):δ2.14(m,2H)、2.40(t,2H)、4.32(t,2H)、7.26(m,1H)、7.33(m,1H)、7.39(t,2H)、7.44(dd,1H)、7.53(s,1H)、7.56(dd,1H)、7.75(t,2H)、7.97(s,1H)、8.02(d,1H)、8.12(d,1H)、8.83(d,1H)ppm。
[実施例4]
4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−1H−イミダゾール(421mg、1mmol)を一般的手順Eに記載されているようにブロモ酢酸メチルで処理し、その後一般的手順Fに記載されているようにエステル加水分解を行い、{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イル}酢酸(268mg、収率56%)を得た。
LCMS:m/z479(M+H)+1H NMR(CD3OD,400MHz):δ3.82(s,3H)、4.95(s,2H)、7.03(d,2H)、7.15(d,1H)、7.58−7.61(m,3H)、7.68−7.70(m,6H)、7.73(d,1H)、7.90(s,1H)ppm。
[実施例5]
4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−1H−イミダゾール(42mg、0.1mmol)を一般的手順Cに記載されているように脱メチル化し、一般的手順Eに記載されているように得られた中間体を2等量の4−ブロモ酪酸メチルで処理し、その後一般的手順Fに記載されているようにエステル加水分解を行い、4−[2−{2−[4’−(3−カルボキシ−プロポキシ)−ビフェニル−4−イル]−(E)−ビニル}−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イル]−酪酸(16mg、収率27%)を得た。
LCMS:m/z579(M+H)+
[実施例6]
4−(2,4−ジクロロ−フェニル−)−2−[2−(4’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−1H−イミダゾール(42mg、0.1mmol)を一般的手順Eに記載されているように1−ブロモ酪酸メチルで処理し、その後一般的手順Fに記載されているようにエステル加水分解を行い、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イル}−酪酸(27mg、収率53%)を得た。
LCMS:m/z507(M+H)+
[実施例7]
{4−ビフェニル−4−イル−2−[2−(4−メトキシ−フェニル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1イル)−酢酸メチルエステル(212mg、0.5mmol)を一般的手順Fに従って、加水分解し、{4−ビフェニル−4−イル−2−[2−(4−メトキシ−フェニル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1イル}−酢酸(212mg、80%)を得た。
LCMS:m/z411(M+H)+1H NMR(CDCl3,400MHz):δ3.78(s,3H)、5.17(s,2H)、6.95−6.93(m,2H)、7.36−7.33(m,2H)、7.48−7.44(m,2H)、7.55−7.53(m,2H)、7.71−7.64(m,6H)、7.90−7.88(m,2H)ppm。
[実施例8]
4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[4’−(3−メトキシカルボニル−プロポキシ)−ビフェニル−3イル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1イル)−酪酸メチルエステル(421mg、69%)を一般的手順Aに従って、トランス−3−ブロモ桂皮酸(227mg、1mmol)及び2−ブロモ−2,4−ジクロロアセトフェノン(267mg、1mmol)を用いて、調製した。得られた2−[2−(3−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル] −4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾール(394mg、1mmol)を一般的手順Bに従って、4−ヒドロキシフェニルボロン酸(137mg、1mmol)と結合させ、得られた3’−{2−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾール−2イル]−(E)−ビニル}−ビフェニル−4−オール(407mg、1mmol)を一般的手順Eに従って、4−ブロモ酪酸メチル(362mg、2mmol)でジアルキル化した。
LCMS:m/z607(M+H)+1H NMR(CDCl3,400MHz):δ2.18(m,2H)、2.42(t,3H)、2.56(t,3H)、3.66(s,3H)、3.70(s,3H)、4.06(q,2H)、4.20(q,2H)、6.96(d,2H)、7.07(d,2H)、7.31(d,1H)、7.33−7.42(m,2H)、7.44−7.52(m,2H)、7.56(d,2H)、7.64(s,1H)、7.77(d,1H)、8.27(d,1H)ppm。
[実施例9]
4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[4’−(3−メトキシカルボニル−プロポキシ)−ビフェニル−3イル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1イル)−酪酸メチルエステル(304mg、0.5mmol)を一般的手順Fに従って、加水分解し、4−[2−{2−[4’−(3−カルボキシ−プロポキシ)−ビフェニル−3−イル]−(E)−ビニル}−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イル]−酪酸(212mg、73%)を得た。
LCMS:m/z579(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.96(m,2H)、2.28(t,3H)、2.42(t,3H)、4.03(q,2H)、4.25(q,2H)、7.03(d,2H)、7.40−7.55(m, 4H)、7.61−7.65(m,4H)、7.67−7.69(m,2H)、7.94(d,1H)、8.26(d,1H)ppm。
[実施例10]
4−(3’−{2−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−メトキシカルボニルメチル−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−ビフェニル−4イルオキシ)−酪酸メチルエステル(379mg、65%)を一般的手順Aに従って、トランス3−ブロモ桂皮酸(227mg、1mmol)及び2−ブロモ−2,4−ジクロロアセトフェノン(267mg、1mmol)を用いて、調製した。得られた2−[2−(3−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾール(394mg、1mmol)を一般的手順Eに従って、ブロモ酢酸メチル(153mg、1mmol)でアルキル化した。得られた2−[2−(3−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾール−1イル]−酢酸メチルエステル(466mg、1mmol)を一般的手順Bに従って、4−ヒドロキシフェニルボロン酸(137mg、1mmol)と結合させた。得られた4{−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−3−イル]−イミダゾール−1−イル}酢酸メチルエステル(479mg、1mmol)を一般的手順Eに従って、4−ブロモ酪酸メチル(181mg、1mmol)でアルキル化した。
LCMS:m/z579(M+H)+
[実施例11]
4−(3’−{2−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−メトキシカルボニルメチル−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−ビフェニル−4イルオキシ)−酪酸メチルエステル(290mg、0.5mmol)を一般的手順Fに従って、加水分解して、4−(3’−{2−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−メトキシカルボニルメチル−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−ビフェニル−4−イルオキシ)−酪酸(382mg、69%)を得た。
LCMS:m/z551(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.98(m,2H)、2.42(t,2H)、4.03(t,2H)、5.17(d,2H)、7.03(d,1H)、7.30(s,1H)、7.34(s,1H)、7.38−7.49(m,2H)、7.50−7.54(m,2H)、7.55−7.71(m,4H)、7.94(d,1H)、7.97(d,1H)、8.30(d,1H)ppm。
[実施例12]
2−[2−(6−ベンジルオキシ−ナフタレン−2−イル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イル]−酢酸メチルエステル(139mg、51%)を一般的手順Aに従って、トランス−3−(6−メトキシナフタレン−2−イル)アクリル酸(Rwerechem−BKHW−0217)(228mg、1mmol)及び2−ブロモ−2,4−ジクロロアセトフェノン(267mg、1mmol)を用いて、調製した。得られた4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2 [2−(6−メトキシ−ナフタレン−2−イル)−(E)−ビニル]−1H−イミダゾール(197mg、0.5mmol)を一般的手順Eに従って、ブロモ酢酸メチル(77mg、0.5mmol)でアルキル化した。得られた4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(6−メトキシ−ナフタレン−2−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イル}−酢酸メチルエステル(233mg、0.5mmol)を一般的手順Cに記載されているように、脱アルキル化して、得られた4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(6−ヒドロキシ−ナフタレン−2−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イル}−酢酸メチルエステル(227mg、0.5mmol)を一般的手順Eに従って、臭化ベンジル(171mg、1mmol)でアルキル化した。
LCMS:m/z543(M+H)+
[実施例13]
2−[2−(6−ベンジルオキシ−ナフタレン−2−イル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イル]−酢酸メチルエステル(135mg、0.25mmol)を一般的手順Fに従って、加水分解して、2−[2−(6−ベンジルオキシ−ナフタレン−2−イル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イル]−酢酸メチルエステル(75mg、57%)を得た。
LCMS:m/z529(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ5.17(s,2H)、5.23(s,2H)、7.15(d,1H)、7.19−7.28(m,2H)、7.32−7.37(m,2H)、7.40−7.48(m,2H)、7.51−7.55(m,2H)、7.68(d,1H)、7.80−7.95(m,3H)、7.98(s,1H)、8.04(s,1H)、8.20(d,1H)、8.31(d,1H)ppm
[実施例14]
4−[(2−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−エトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イル}−アセチルアミノ)−メチル]−安息香酸メチルエステル(179mg、55%)を一般的手順Aに従って、トランス4−ブロモ桂皮酸(227mg、1mmol)及び2−ブロモ−2,4−ジクロロアセトフェノン(267mg、1mmol)を用いて、調製した。得られた2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾール(394mg、1mmol)を一般的手順Eに従って、ブロモ酢酸メチル(153mg、1mmol)でアルキル化した。得られた2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾール−1イル]−酢酸メチルエステル(466mg、1mmol)を一般的手順Bに従って、4−エトキシフェニルボロン酸(165mg、1mmol)と結合させ、得られた4{−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−エトキシ−ビフェニル−3−イル]−イミダゾール−1−イル}酢酸メチルエステル(479mg、1mmol)を一般的手順Fに従って、加水分解した。得られた{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−エトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イル}−酢酸(247mg、0.5mmol)を一般的手順Gに従って、4−(アミノメチル)−安息香酸メチルエステル(83mg、0.5mmol)と結合させた。LCMS:640(M+H)+
[実施例15]
4−[(2−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−エトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イル}−アセチルアミノ)−メチル]−安息香酸メチルエステル(160mg、0.25mmol)を一般的手順Fに従って、加水分解させて、4−[(2−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−エトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イル}−アセチルアミノ)−メチル]−安息香酸(99mg、63%)を得た。
LCMS:626(M+H)+
[実施例16]
4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(300mg、0.55mmol)を一般的手順Bを用いて、6−フルオロ−2−メトキシフェニルボロン酸で処理し、その後一般的手順Fに従って、エステル加水分解を行い、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(6’−フルオロ−2’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸(197mg、収率62%)を得た。
LCMS:m/z573(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ3.74(s,3H)、5.62(s,2H)、7.08−7.20(m,3H)、7.30−7.37(m,3H)、7.48−7.53(m,3H)、7.56(d,1H)、7.63(d,1H)、7.69(d,2H)、7.93(d,2H)、8.10(s,1H)、8.27(d,1H)ppm。
[実施例17]
4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(300mg、0.55mmol)を一般的手順Bを用いて、3−シアノフェニルボロン酸で処理し、その後一般的手順Fに従って、エステル加水分解を行い、4−[2−[2−(3’−シアノ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(53mg、収率17%)を得た。
LCMS:m/z550(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ5.64(s,2H)、7.33−7.41(m,3H)、7.50(dd,1H)、7.58(d,1H)、7.64(d,1H)、7.67(d,1H)、7.75−7.79(m,4H)、7.82(d,1H)、7.93(d,2H)、8.06(d,1H)、8.10(s,1H)、8.20(s,1H)、8.27(d,1H)ppm。
[実施例18]
4−ブロモフェニル酢酸(2.15g、10mmol)を一般的手順Aに従って、臭化2,4−ジクロロフェナシルを用いて処理し、中間体、2−(4−ブロモ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾールを得る。その後、一般的手順Eに記載されているように、4−(ブロモメチル)安息香酸メチルを用いて処理し、4−[2−(4−ブロモ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(1.96g、総収率37%)を得る。LCMS:m/z531(M+H)+
4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(41mg、収率34%)を一般的手順Bに従って、4−[2−(4−ブロモ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(106mg、0.2mmol)及び4−(トリフルオロメチル)ベンゼンボロン酸(46mg、0.24mmol)を用いて、調製する。
LCMS:m/z595(M+H)+
[実施例19]
4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(32mg、収率91%)を一般的手順Fに従って、4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(36mg、0.06mmol)を用いて、調製する。
LCMS:m/z581(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ4.10(s,2H)、5.34(s,2H)、7.13(d,2H)、7.23(d,2H)、7.40(d,2H)、7.44(dd,1H)、7.48(d,2H)、7.60(d,1H)、7.68(d,2H)、7.81(d,2H)、7.94(s,1H)、8.18(d,1H)ppm。
[実施例20]
4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(37mg、収率31%)を一般的手順Bに従って、4−[2−(4−ブロモ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(106mg、0.2mmol)及び3−(トリフルオロメチル)ベンゼンボロン酸(46mg、0.24mmol)を用いて、調製する。
LCMS:m/z595(M+H)+
[実施例21]
4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(26mg、収率89%)を一般的手順Fに従って、4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(30mg、0.05mmol)を用いて、調製する。
LCMS:m/z581(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ4.12(s,2H)、5.35(s,2H)、7.14(d,2H)、7.26(d,2H)、7.44(dd,1H)、7.57(d,2H)、7.60(d,1H)、7.65−7.69(m,4H)、7.82(d,2H)、7.95(s,1H)、8.17(d,1H)ppm。
[実施例22]
4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4’−トリフルオロメトキシ−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(93mg、収率78%)を一般的手順Bに従って、4−[2−(4−ブロモ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(106mg、0.2mmol)及び4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンボロン酸(50mg、0.24mmol)を用いて、調製する。
LCMS:m/z611(M+H)+
[実施例23]
4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4’−トリフルオロメトキシ−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(54mg、収率90%)を一般的手順Fに従って、4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4’−トリフルオロメトキシ−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(61mg、0.1mmol)を用いて、調製する。
LCMS:m/z597(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ4.11(s,2H)、5.34(s,2H)、7.13(d,2H)、7.23(d,2H)、7.39(d,2H)、7.43(dd,1H)、7.48(d,2H)、7.60(d,1H)、7.68(d,2H)、7.81(d,2H)、7.94(s,1H)、8.17(d,1H)ppm。
[実施例24]
4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3’−トリフルオロメトキシ−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(88mg、収率72%)を一般的手順Bに従って、4−[2−(4−ブロモ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(106mg、0.2mmol)及び3−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンボロン酸(50mg、0.24mmol)を用いて、調製する。
LCMS:m/z611(M+H)+
[実施例25]
4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3’−トリフルオロメトキシ−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(50mg、収率83%)を一般的手順Fに従って、4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3’−トリフルオロメトキシ−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(61mg、0.1mmol)を用いて、調製する。
LCMS:m/z597(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ4.14(s,2H)、5.37(s,2H)、7.13(d,2H)、7.24(d,2H)、7.44(dd,1H)、7.57(d,2H)、7.60(d,1H)、7.65−7.69(m,4H)、7.81(d,2H)、7.94(s,1H)、8.17(d,1H)ppm。
[実施例26]
4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(68mg、収率56%)を一般的手順Bに従って、4−[2−(4−ブロモ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(106mg、0.2mmol)及び(3−メチルスルホニルフェニル)ボロン酸(48mg、0.24mmol)を用いて、調製する。
LCMS:m/z605(M+H)+
[実施例27]
4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(51mg、収率86%)を一般的手順Fに従って、4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(61mg、0.1mmol)を用いて、調製する。
LCMS:m/z591(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ3.28(s,3H)、4.14(s,2H)、5.37(s,2H)、7.13(d,2H)、7.24(d,2H)、7.44(dd,1H)、7.57(d,2H)、7.60(d,1H)、7.65−7.69(m,4H)、7.81(d,2H)、7.94(s,1H)、8.17(d,1H)ppm。
[実施例28]
4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(74mg、収率61%)を一般的手順Bに従って、4−[2−(4−ブロモ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(106mg、0.2mmol)及び(4−メチルスルホニルフェニル)ボロン酸(48mg、0.24mmol)を用いて、調製する。
LCMS:m/z605(M+H)+
[実施例29]
4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(53mg、収率89%)を一般的手順Fに従って、4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(61mg、0.1mmol)を用いて、調製する。
LCMS:m/z591(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ3.26(s,3H)、4.13(s,2H)、5.36(s,2H)、7.13(d,2H)、7.24(d,2H)、7.44(dd,1H)、7.57(d,2H)、7.60(d,1H)、7.65(d,2H)、7.72(d,2H)、7.81(d,2H)、7.94(s,1H)、8.17(d,1H)ppm。
[実施例30]
4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−安息香酸(502mg、2mmol)を一般的手順Aに従って、臭化2,4−ジクロロフェナシルで処理して、{4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル]−ベンジル}−カルバミン酸tert−ブチルエステルを得る。その後、一般的手順Eに記載しているように、4−(ブロモメチル)安息香酸メチルを用いて処理し、4−[2−[4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)−フェニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステルを得る。その後、エチルエーテル中で塩化水素で処理し、一般的手順Gに従って、4−メチルスルホニルフェニル酢酸と結合させ、表題の化合物である4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4−{[2−(4−メタンスルホニル−フェニル)−アセチルアミノ]−メチル}−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(239mg、総収率18%)を得る。
LCMS:m/z662(M+H)+
[実施例31]
4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4−{[2−(4−メタンスルホニル−フェニル)−アセチルアミノ]−メチル}−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(92mg、収率71%)を一般的手順Fに従って、4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4−{[2−(4−メタンスルホニル−フェニル)−アセチルアミノ]−メチル}−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(133mg、0.2mmol)を用いて、調製する。
LCMS:m/z648(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ3.16(s,3H)、3.51(s,2H)、4.25(d,2H)、5.38(s,2H)、7.13(d,2H)、7.24(d,2H)、7.46−7.58(m,3H)、7.60(d,1H)、7.65(d,2H)、7.72(d,2H)、7.81(d,2H)、7.94(s,1H)、8.15(d,1H)ppm。
[実施例32]
トランス−4−ブロモ桂皮酸(2.27g、10mmol)を臭化2,4−ジフルオロフェナシルを用いて、一般的手順Aに従って処理し、中間体である2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−1H−イミダゾールを得る。その後、4−(ブロモメチル)安息香酸メチルを用い、一般的手順Eに記載しているように処理をして、4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(1.68g、総収率33%)を得る。LCMS:m/z510(M+H)+
4−{4−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−2−[2−(4’−エトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸(150mg、総収率56%)を一般的手順Bに従って、4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(255mg、0.5mmol)及び4−エトキシフェニルボロン酸(100mg、0.6mmol)を用いて、調製する。その後、一般的手順Fに従って、エステル加水分解を行う。
LCMS:m/z537(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.34(t,3H)、4.06(q,2H)、5.63(s,2H)、7.13(d,2H)、7.24(d,2H)、7.33(d,1H)、7.39(d,1H)、7.47(d,2H)、7.58(d,1H)、7.62(d,1H)、7.65−7.69(m,4H)、7.81(d,2H)、7.94(s,1H)、8.17(d,1H)ppm。
[実施例33]
4−{4−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−2−[2−(4’−エトキシ−ビフェニル−4−イル)−エチル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸(18mg、収率67%)を一般的手順Vに従って、4−{4−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−2−[2−(4’−エトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸(27mg、0.05mmol)を用いて、調製する。
LCMS:m/z539(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.32(t,3H)、2.86(m,2H)、2.96(m,2H)、4.03(q,2H)、5.32(s,2H)、7.13(d,2H)、7.24(d,2H)、7.39(d,1H)、7.47(d,2H)、7.62(d,1H)、7.65−7.69(m,4H)、7.81(d,2H)、7.94(s,1H)、8.17(d,1H)ppm。
[実施例34]
4−{4−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−2−[2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸(72mg、総収率71%)を一般的手順Cに従って、4−{4−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−2−[2−(4’−エトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸(107mg、0.2mmol)を用いて、調製する。
LCMS:m/z509(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ5.62(s,2H)、7.13(d,2H)、7.24(d,2H)、7.33(d,1H)、7.39(d,1H)、7.47(d,2H)、7.58(d,1H)、7.62(d,1H)、7.65−7.69(m,4H)、7.81(d,2H)、7.94(s,1H)、8.16(d,1H)ppm。
[実施例35]
4−[2−[2−(4’−ブトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(28mg、総収率49%)を一般的手順Eに従って、4−{4−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−2−[2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸(51mg、0.1mmol)及び1−ブロモブタンを用いて、調製する。その後、一般的手順Fに従って、エステル加水分解を行う。
LCMS:m/z565(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.04(t,3H)、1.46(m,2H)、1.90(m,2H)、4.18(t,2H)、5.61(s,2H)、7.13(d,2H)、7.24(d,2H)、7.33(d,1H)、7.39(d,1H)、7.47(d,2H)、7.58(d,1H)、7.62(d,1H)、7.65−7.69(m,4H)、7.81(d,2H)、7.94(s,1H)、8.17(d,1H)ppm。
[実施例36]
4−{4−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸(87mg、総収率31%)を一般的手順Bに従って、4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(255mg、0.5mmol)及び3−(トリフルオロメチル)ベンゼンボロン酸(114mg、0.6mmol)を用いて、調製する。その後、一般的手順Fに従って、エステル加水分解を行う。
LCMS:m/z561(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ5.60(s,2H)、7.13(d,2H)、7.24(d,2H)、7.33(d,1H)、7.39(d,1H)、7.47(d,2H)、7.58(d,1H)、7.62(d,1H)、7.65−7.69(m,4H)、7.81(d,2H)、7.94(s,1H)、8.18(d,1H)ppm。
[実施例37]
4−{4−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−エチル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸(21mg、収率74%)を一般的手順Vに従って、4−{4−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸(28mg、0.05mmol)を用いて、調製する。
LCMS:m/z563(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ2.88(m,2H)、2.97(m,2H)、5.32(s,2H)、7.13(d,2H)、7.24(d,2H)、7.39(d,1H)、7.47(d,2H)、7.62(d,1H)、7.65−7.69(m,4H)、7.81(d,2H)、7.94(s,1H)、8.17(d,1H)ppm。
[実施例38]
4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4−ニトロ−フェニル)−(E)−ビニル]−1H−イミダゾール(1.98g、5.5mmol)を一般的手順Eを用いて、4−ブロモメチル安息香酸メチルで処理し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4−ニトロ−フェニル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸メチルエステル(753mg、収率27%)を得た。このエステルの30mg(0.059mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4−ニトロ−フェニル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸(24mg、収率82%)を得た。
LCMS:m/z494(M+H)+1H NMR(CD3OD,400MHz):δ5.53(s,2H)、7.18(d,1H)、7.31(d,2H)、7.38(dd,1H)、7.49(d,1H)、7.65−7.72(m,3H)、7.79(s,1H)、8.06(m,3H)、8.23(d,2H)ppm。
[実施例39]
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4−ニトロ−フェニル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸メチルエステル(453mg、0.89mmol)を一般的手順Kに従って還元し、4−[2−[2−(4−アミノ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(350mg、収率82%)を得た。
LCMS:m/z478(M+H)+
[実施例40]
4−[2−[2−(4−アミノ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(17mg、0.036mmol)を一般的手順Fに従って、加水分解し、4−[2−[2−(4−アミノ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(5.4mg、収率33%)を得た。
LCMS:m/z464(M+H)+1H NMR(DMSO,400MHz):δ5.52(s,2H)、6.54(d,2H)、6.90(d,1H)、7.25−7.34(m,4H)、7.38(d,1H)、7.49(dd,1H)、7.63(d,1H)、7.90(d,2H)、8.05(s,1H)、8.27(d,1H)ppm。
[実施例41]
4−[2−[2−(4−アミノ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(69mg、0.14mmol)を一般的手順Lに従って、塩化n−ブタンスルホニルで処理し、4−[2−{2−[4−(ブタン−1−スルホニルアミノ)−フェニル]−(E)−ビニル}−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(48mg、収率57%)を得た。
LCMS:m/z598(M+H)+1H NMR(CDCl3,400MHz):δ0.90(t,3H)、1.42(m,2H)、1.80(m,2H)、3.10(m,2H)、3.93(s,3H)、5.34(s,2H)、6.66(s,1H)、6.73(d,1H)、7.17(d,2H)、7.23(d,2H)、7.34(dd,1H)、7.41(d,2H)、7.43(d,1H)、7.64(d,1H)、7.71(s,1H)、8.05(d,2H)、8.26(d,1H)ppm。
[実施例42]
4−[2−{2−[4−(ブタン−1−スルホニルアミノ)−フェニル]−(E)−ビニル}−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(45mg、0.075mmol)を一般的手順Fに従って、加水分解して、4−[2−{2−[4−(ブタン−1−スルホニルアミノ)−フェニル]−(E)−ビニル}−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(30mg、収率68%)を得た。
LCMS:m/z584(M+H)+1H NMR(DMSO,400MHz):δ0.83(t,3H)、1.35(m,2H)、1.64(m,2H)、3.12(m,2H)、5.60(s,2H)、6.66(s,1H)、7.17−7.23(m,3H)、7.34(d,2H)、7.46−7.53(m,2H)、7.62(d,2H)、7.65(d,1H)、7.93(d,2H)、8.09(s,1H)、8.28(d,1H)、9.93(br s,1H)、12.82(br s,1H)ppm。
[実施例43]
4−[2−[2−(4−アミノ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(71mg、0.15mmol)を一般的手順Lに従って、塩化4−n−ブチルベンゼンスルホニルで処理し、4−[2−{2−[4−(4−ブチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−フェニル]−(E)−ビニル}−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(95mg、収率93%)を得た。
LCMS:m/z674(M+H)+1H NMR(CDCl3,400MHz):δ0.90(t,3H)、1.30(m,2H)、1.57(m,2H)、2.62(t,2H)、3.92(s,3H)、5.31(s,2H)、6.69(d,1H)、6.98−7.05(m,3H)、7.21(m,4H)、7.28−7.33(m,3H)、7.42(d,1H)、7.58(d,1H)、7.68(m,3H)、8.03(d,2H)、8.24(d,1H)ppm。
[実施例44]
4−[2−{2−[4−(4−ブチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−フェニル]−(E)−ビニル}−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(92mg、0.14mmol)を一般的手順Fに従って、加水分解し、4−[2−{2−[4−(4−ブチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−フェニル]−(E)−ビニル}−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(82mg、収率91%)を得た。
LCMS:m/z660(M+H)+1H NMR(DMSO,400MHz):δ0.85(t,3H)、1.26(m,2H)、1.51(m,2H)、2.60(t,2H)、5.57(s,2H)、7.09(d,2H)、7.15(d,1H)、7.33(d,2H)、7.37(d,2H)、7.42(d,1H)、7.48−7.54(m,3H)、7.64(d,1H)、7.69(d,2H)7.92(d,2H)、8.07(s,1H)、8.25(d,1H)、10.40(s,1H)、12.94(br s,1H)ppm。
[実施例45]
4−[2−[2−(4−アミノ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(70mg、0.15mmol)を一般的手順Uに従って、4−n−ブチルベンズアルデヒドで処理し、4−[2−{2−[4−(4−ブチル−ベンジルアミノ)−フェニル]−(E)−ビニル}−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(59mg、収率63%)を得た。
LCMS:m/z624(M+H)+1H NMR(CDCl3,400MHz):δ0.92(t,3H)、1.35(m,2H)、1.58(m,2H)、2.60(t,2H)、3.90(s,3H)、4.29(s,2H)、5.28(s,2H)、6.54−6.60(m,3H)、7.15(d,2H)、7.20−7.30(m,6H)、7.32(dd,1H)、7.41(d,1H)、7.59(d,1H)、7.65(s,1H)、8.03(d,2H)、8.29(d,1H)ppm。
[実施例46]
4−[2−{2−[4−(4−ブチル−ベンジルアミノ)−フェニル]−(E)−ビニル}−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(55mg、0.09mmol)を一般的手順Fに従って、加水分解し、4−[2−{2−[4−(4−ブチル−ベンジルアミノ)−フェニル]−(E)−ビニル}−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(39mg、収率72%)を得た。
LCMS:m/z610(M+H)+1H NMR(DMSO,400MHz):δ0.90(t,3H)、1.29(m,2H)、1.53(m,2H)、2.55(t,2H)、4.24(d,2H)、5.55(s,2H)、6.56(d,2H)、6.89(d,1H)、7.13(d,2H)、7.25(d,2H)、7.31−7.40(m,5H)、7.49(dd,1H)、7.63(d,1H)、7.92(d,2H)、8.02(s,1H)、8.27(d,1H)、12.95(br s,1H)ppm。
[実施例47]
4−[2−{2−[4−(4−ブチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−フェニル]−(E)−ビニル}−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(16mg、0.024mmol)を一般的手順Vに従って、還元し、4−[2−{2−[4−(4−ブチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−フェニル]−エチル}−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(8mg、収率50%)を得た。
LCMS:m/z662(M+H)+1H NMR(CD3OD,400MHz):δ0.89(t,3H)、1.28(m,2H)、1.50(m,2H)、2.55(t,2H)、2.86(m,4H)、4.96(s,2H)、6.92(d,2H)、6.97(d,2H)、7.09(d,2H)、7.22(d,2H)、7.38(dd,1H)、7.51(d,1H)、7.58(s,1H)、7.63(d,2H)7.88(d,1H)、7.97(d,2H)ppm。
[実施例48]
4−[2−[2−(4−アミノ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(66mg、0.14mmol)を一般的手順Lに従って、塩化3−トリフルオロメチルベンゼンスルホニルで処理し、4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[4−(3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−フェニル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−安息香酸メチルエステル(87mg、収率92%)を得た。
LCMS:m/z686(M+H)+1H NMR(CDCl3,400MHz):δ3.92(s,3H)、5.34(s,2H)、6.67(br s,1H)、6.71(d,1H)、7.03(d,2H)、7.22(d,2H)、7.31−7.36(m,3H)、7.43(d,1H)、7.56−7.62(m,2H)、7.70(s,1H)、7.80(d,1H)、7.91(d,1H)、8.01−8.06(m,3H)、8.24(d,1H)ppm。
[実施例49]
4−[2−[2−(4−アミノ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(66mg、0.14mmol)を一般的手順Lに従って、塩化4−トリフルオロメチルベンゼンスルホニルで処理し、4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[4−(4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−フェニル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−安息香酸メチルエステル(87mg、収率92%)を得た。
LCMS:m/z686(M+H)+1H NMR(CDCl3,400MHz):δ3.92(s,3H)、5.33(s,2H)、6.69−6.73(m,2H)、7.04(d,2H)、7.22(d,2H)、7.31−7.36(m,3H)、7.43(d,1H)、7.60(d,1H)、7.71(m,3H)、7.88(d,2H)、8.04(d,2H)、8.24(d,1H)ppm。
[実施例50]
4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[4−(3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−フェニル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−安息香酸メチルエステル(79mg、0.12mmol)を一般的手順Fに従って、加水分解し、4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[4−(3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−フェニル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−安息香酸(46mg、収率59%)を得た。
LCMS:m/z672(M+H)+1H NMR(DMSO,400MHz):δ5.58(s,2H)、7.09(d,2H)、7.18(d,1H)、7.33(d,2H)、7.43(d,1H)、7.50(dd,1H)、7.56(d,2H)、7.64(d,1H)、7.82(t,1H)7.93(d,2H)、8.01−8.06(m,3H)、8.08(s,1H)、8.25(d,1H)、10.59(s,1H)、12.96(br s,1H)ppm。
[実施例51]
4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[4−(4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−フェニル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−安息香酸メチルエステル(79mg、0.12mmol)を一般的手順Fに従って、加水分解し、4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[4−(4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−フェニル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−安息香酸(54mg、収率70%)を得た。
LCMS:m/z672(M+H)+1H NMR(DMSO,400MHz):δ5.59(s,2H)、7.10(d,2H)、7.17(d,1H)、7.33(d,2H)、7.43(d,1H)、7.49(dd,1H)、7.55(d,2H)、7.64(d,1H)、7.92(d,2H)7.97(s,4H)、8.08(s,1H)、8.25(d,1H)、10.68(br s,1H)、12.96(br s,1H)ppm。
[実施例52]
4−[2−[2−(4−アミノ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(35mg、0.073mmol)を一般的手順Lに従って、塩化p−トルエンスルホニルで処理し、4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[4−(トルエン−4−スルホニルアミノ)−フェニル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−安息香酸メチルエステル(39mg、収率84%)を得た。
LCMS:m/z632(M+H)+1H NMR(CDCl3,400MHz):δ2.36(s,3H)、3.90(s,3H)、5.30(s,2H)、6.68(d,1H)、7.03(d,2H)、7.20(d,4H)、7.26−7.32(m,3H)、7.41(d,1H)、7.57(d,1H)、7.65(d,2H)、7.68(s,1H)、8.03(d,2H)、8.23(d,1H)ppm。
[実施例53]
4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[4−(トルエン−4−スルホニルアミノ)−フェニル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−安息香酸メチルエステル(36mg、0.057mmol)を一般的手順Fに従って、加水分解し、4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[4−(トルエン−4−スルホニルアミノ)−フェニル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−安息香酸(26mg、収率74%)を得た。
LCMS:m/z618(M+H)+1H NMR(CD3OD,400MHz):δ2.33(s,3H)、5.45(s,2H)、6.95(d,1H)、7.07(d,2H)、7.23(d,2H)、7.28(d,2H)、7.36(m,3H)、7.43(d,1H)、7.48(d,1H)、7.63(d,2H)7.77(s,1H)、7.95−8.00(m,3H)ppm。
[実施例54]
4−[2−{2−[4−(4−ブチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−フェニル]−(E)−ビニル}−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(24mg、0.036mmol)を一般的手順Pに従って、水素化ナトリウム及びヨウ化メチルで処理し、その後得られたメチルエステルを一般的手順Fに従って、加水分解し、4−[2−(2−{4−[(4−ブチル−ベンゼンスルホニル)−メチル−アミノ]−フェニル}−(E)−ビニル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(11mg、収率45%)を得た。
LCMS:m/z674(M+H)+1H NMR(CD3OD,400MHz):δ0.95(t,3H)、1.38(m,2H)、1.64(m,2H)、2.70(t,2H)、3.18(s,3H)、5.48(s,2H)、6.95(d,1H)、7.09(d,2H)、7.28−7.33(m,4H)、7.37(dd,1H)、7.43−7.49(m,5H)、7.58(d,1H)7.74(s,1H)、8.03−8.09(m,3H)ppm。
[実施例55]
トランス−4−ブロモ桂皮酸(227mg、1mmol)を一般的手順Aに従って、2−ブロモ−2,4−ジクロロアセトフェノン(267mg、1mmol)と反応させ、得られた2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)}−1H−イミダゾール(412mg、1mmol)を一般的手順Eに従って、4−(ブロモメチル)安息香酸メチル(229mg、1mmol)でN−アルキル化した。得られた4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)}−イミダゾール−1イル−メチル]−安息香酸メチルエステル(542mg、1mmol)を一般的手順Bに従って、4−(トリフルオロメチル)−フェニルボロン酸(189mg、1mmol)と結合させ、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1イル−メチル}安息香酸メチルエステル(313mg、51%)を得た。
LCMS:607(M+H)+
[実施例56]
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1イル−メチル}安息香酸メチルエステル(303mg、0.5mmol)を一般的手順Fに従って、加水分解し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2[2−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸(197mg、67%)を得た。
LCMS:593(M+H)+1H NMR(DMSO,400MHz):δ5.82(s,2H)、7.48−7.50(m,2H)、7.56(s,1H)、7.60−7.64(m,3H)、7.81−7.88(m,4H)、7.91−7.99(m,4H)、8.14−8.19(m,3H)、8.32(s,1H)ppm。
[実施例57]
トランス4−ブロモ桂皮酸(227mg、1mmol)を一般的手順Aに従って、2−ブロモ−2,4−ジクロロアセトフェノン(267mg、1mmol)と反応させ、得られた2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)}−1H−イミダゾール(412mg、1mmol)を一般的手順Eに従って、4−(ブロモメチル)安息香酸メチル(229mg、1mmol)でN−アルキル化した。得られた4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)}−イミダゾール−1イル−メチル]−安息香酸メチルエステル(542mg、1mmol)を一般的手順Bに従って、4−(トリフルオロメトキシ)−フェニルボロン酸(205mg、1mmol)と結合させ、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−トリフルオロメトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1イル−メチル}安息香酸メチルエステル(324mg、52%)を得た。
LCMS:623(M+H)+
[実施例58]
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−トリフルオロメトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1イル−メチル}安息香酸メチルエステル(311mg、0.5mmol)を一般的手順Fに従って、加水分解し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2[2−(4’−トリフルオロメトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸(198mg、65%)を得た。
LCMS:609(M+H)+1H NMR(DMSO,400MHz):δ5.66(s,2H)、7.36−7.40(m,2H)、7.44−7.46(m,2H)、7.51(d,1H)、7.52(d,1H)、7.53(d,1H)、7.59(s,1H)、7.63−7.66(m,2H)、7.70−7.72(m,2H)、7.76−7.84(m,2H)、7.93−7.95(m,2H)、8.13(s,1H)、8.27(d,1H)ppm。
[実施例59]
トランス4−ブロモ桂皮酸(227mg、1mmol)を一般的手順Aに従って、2−ブロモ−2,4−ジクロロアセトフェノン(267mg、1mmol)と反応させ、得られた2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)}−1H−イミダゾール(412mg、1mmol)を一般的手順Eに従って、4−(ブロモメチル)安息香酸メチル(229mg、1mmol)でN−アルキル化した。得られた4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)}−イミダゾール−1イル−メチル]−安息香酸メチルエステル(542mg、1mmol)を一般的手順Bに従って、4−ブトキシ−フェニルボロン酸(195mg、1mmol)と結合させ、4−2−[2−(4’−ブトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1イル−メチル}安息香酸メチルエステル(315mg、51%)を得た。
LCMS:611(M+H)+
[実施例60]
4−2−[2−(4’−ブトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1イル−メチル}安息香酸メチルエステル(305mg、0.5mmol)を一般的手順Fに従って、加水分解し、4−[2−[2−(4’−ブトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(198mg、66%)を得た。
LCMS:597(M+H)+1H NMR(DMSO,400MHz):δ0.96(t,3H)、1.43−1.45(m,2H)、1.69−1.73(m,2H)、4.02(q,2H)、5.64(s,2H)、7.02(d,1H)、7.29(s,1H)、7.33−7.37(m,4H)、7.52−7.54(m,4H)、7.58−7.64(m,4H)、7.65(d,1H)、7.92(d,1H)、8.10(s,1H)、8.27(d,1H)ppm。
[実施例61]
トランス4−ブロモ桂皮酸(227mg、1mmol)を一般的手順Aに従って、2−ブロモ−2,4−ジクロロアセトフェノン(267mg、1mmol)と反応させ、得られた2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)}−1H−イミダゾール(412mg、1mmol)を一般的手順Eに従って、4−(ブロモメチル)安息香酸メチル(229mg、1mmol)でN−アルキル化した。得られた4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)}−イミダゾール−1イル−メチル]−安息香酸メチルエステル(542mg、1mmol)を一般的手順Bに従って、3−(トリフルオロメチル)−フェニルボロン酸(189mg、1mmol)と結合させ、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1イル−メチル}安息香酸メチルエステル(312mg、52%)を得た。
LCMS:607(M+H)+1H NMR(CDCl3,400MHz):δ3.91(s,3H)、5.37(s,2H)6.87(d,1H)、7.33−7.7.36(m,4H)、7.43(d,1H)、7.53(s,1H)、7.55−7.61(m,4H)、7.72−7.75(m,4H)、7.83(s,1H)、8.05(s,1H)、8.30(d,1H)ppm。
[実施例62]
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1イル−メチル}安息香酸メチルエステル(303mg、0.5mmol)を一般的手順Fに従って、加水分解し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸(197mg、67%)を得た。
LCMS:593(M+H)+1H NMR(DMSO,400MHz):δ5.70(s,2H)、7.40−7.42(m,4H)、7.47(s,1H)、7.55(d,2H)、7.71(d,2H)、7.81(s,1H)、7.94(d,2H)、8.01−8.04(m,2H)、8.18−8.22(m,4H)ppm。
[実施例63]
トランス4−ブロモ桂皮酸(227mg、1mmol)を一般的手順Aに従って、2−ブロモ−2,4−ジクロロアセトフェノン(267mg、1mmol)と反応させ、得られた2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)}−1H−イミダゾール(412mg、1mmol)を一般的手順Eに従って、4−(ブロモメチル)安息香酸メチル(229mg、1mmol)でN−アルキル化した。得られた4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)}−イミダゾール−1イル−メチル]−安息香酸メチルエステル(542mg、1mmol)を一般的手順Bに従って、4−(トリフルオロメトキシ)−フェニルボロン酸(205mg、1mmol)と結合させ、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1イル−メチル}安息香酸メチルエステル(321mg、51%)を得た。
LCMS:623(M+H)+
[実施例64]
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1イル−メチル}安息香酸メチルエステル(311mg、0.5mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2[2−(4’−トリフルオロメトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸(198mg、65%)を得た。
LCMS:609(M+H)+1H NMR(DMSO,400MHz):δ4.81(s,2H)、6.51−6.55(m,2H)、6.66(d,2H)、6.72−6.75(m,4H)、6.76(s,1H)、6.77(s,1H)、6.81−6.93(m,4H)、7.10(d,2H)、7.27(s,1H)、7.45(d,1H)ppm。
[実施例65]
トランス−4−ブロモ桂皮酸(227mg、1mmol)を一般的手順Aに従って、2−ブロモ−2,4−ジクロロアセトフェノン(267mg、1mmol)と反応させ、得られた2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)}−1H−イミダゾール(412mg、1mmol)を一般的手順Eに従って、4−(ブロモメチル)安息香酸メチル(229mg、1mmol)でN−アルキル化した。得られた4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)}−イミダゾール−1イル−メチル]−安息香酸メチルエステル(542mg、1mmol)を一般的手順Bに従って、3−アミノ−フェニルボロン酸(137mg、1mmol)と結合させ、得られた4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−アミノ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1イル−メチル}安息香酸メチルエステル(277mg、0.5mmol)を一般的手順Pに従ってアルキル化し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2[2−(3−トリフルオロメタンスルホニルアミノ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸(228mg、66%)を得た。
LCMS:686(M+H)+
[実施例66]
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメタンスルホニルアミノ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸メチルエステル(343mg、0.5mmol)を一般的手順Fに従って、加水分解し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメタンスルホニルアミノ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸(238mg、70%)を得た。
LCMS:672(M+H)+1H NMR(DMSO,400MHz):δ5.61(s,2H)、6.93(d,1H)、7.05(d,1H)、7.12−7.14(m,2H)、7.24(s,1H)、7.30−7.34(m,4H)、7.50−7.57(m,4H)、7.64(s,1H)、7.70(d,1H)、7.92(d,2H)、8.10(s,1H)、8.30(d,1H)ppm。
[実施例67]
トランス−4−ブロモ桂皮酸(227mg、1mmol)を一般的手順Aに従って、2−ブロモ−2,4−ジクロロアセトフェノン(267mg、1mmol)と反応させ、得られた2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)}−1H−イミダゾール(412mg、1mmol)を一般的手順Eに従って、(4−ブロモメチル−フェニル)−酢酸メチルエステル(243mg、1mmol)でN−アルキル化した。得られた{4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−フェニル}−酢酸メチルエステル(556mg、1mmol)を一般的手順Bに従って、3−メタンスルホニル−フェニルボロン酸(200mg、1mmol)と結合させ、(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニル)−酢酸メチルエステル(321mg、50%)を得た。
LCMS:631(M+H)+
[実施例68]
(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニル)−酢酸メチルエステル(315mg、0.5mmol)を一般的手順Fに従って、加水分解し、(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニル)−酢酸(198mg、64%)を得た。
LCMS:617(M+H)+1H NMR(DMSO,400MHz):δ3.31(s,3H)、3.46(s,2H)、5.51(s,2H)、7.23(s,1H)、7.45−7.49(m,2H)、7.51−7.57(m,2H)、7.61−7.64(m,2H)、7.75−7.76(m,2H)、7.79−7.82(m,2H)、7.84−8.07(m,4H)、8.10(d,1H)、8.19(s,1H)、8.25(d,1H)ppm。
[実施例69]
トランス−4−ブロモ桂皮酸(227mg、1mmol)を一般的手順Aに従って、2−ブロモ−2,4−ジクロロアセトフェノン(267mg、1mmol)と反応させて、得られた2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル))−1H−イミダゾール(412mg、1mmol)を一般的手順Eに従って、4−(ブロモメチル)安息香酸メチル(229mg、1mmol)でN−アルキル化した。得られた4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)}−イミダゾール−1イル−メチル]−安息香酸メチルエステル(542mg、1mmol)を一般的手順Bに従って、4−エトキシ−フェニルボロン酸(165mg、1mmol)と結合させ、4−2−[2−(4’−エトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1イル−メチル}安息香酸メチルエステル(305mg、52%)を得た。
LCMS:583(M+H)+
[実施例70]
4−2−[2−(4’−エトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1イル−メチル}安息香酸メチルエステル(292mg、0.5mmol)を一般的手順Fに従って、加水分解し、4−[2−[2−(4’−エトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(198mg、69%)を得た。
LCMS:569(M+H)+1H NMR(DMSO,400MHz):δ0.96(t,3H)、4.02(q,2H)、5.64(s,2H)、7.02(d,1H)、7.29(s,1H)、7.33−7.37(m,4H)、7.52−7.54(m,4H)、7.58−7.64(m,4H)、7.65(d,1H)、7.92(d,1H)、8.10(s,1H)、8.27(d,1H)ppm。
[実施例71]
トランス4−ブロモ桂皮酸(227mg、1mmol)を一般的手順Aに従って、2−ブロモ−2,4−ジクロロアセトフェノン(267mg、1mmol)と反応させ、得られた2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)}−1H−イミダゾール(412mg、1mmol)を一般的手順Eに従って、4−(ブロモメチル)安息香酸メチル(229mg、1mmol)でN−アルキル化した。得られた4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)}−イミダゾール−1イル−メチル]−安息香酸メチルエステル(542mg、1mmol)を一般的手順Bに従って、4−ヒドロキシ−フェニルボロン酸(137mg、1mmol)と結合させ、4−2−[2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1イル−メチル}安息香酸メチルエステル(288mg、54%)を得た。
LCMS:556(M+H)+
4−2−[2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1イル−メチル}安息香酸メチルエステル(278mg、0.5mmol)を一般的手順Fに従って、加水分解して、4−[2−[2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(168mg、62%)を得た。
LCMS:541(M+H)+1H NMR(DMSO,400MHz):δ5.68(s,2H)、7.12(d,1H)、7.36(s,1H)、7.37−7.40(m,4H)、7.52−7.54(m,4H)、7.58−7.64(m,4H)、7.66(d,1H)、7.91(d,1H)、8.09(s,1H)、8.21(d,1H)ppm。
[実施例72]
トランス5−ブロモ2−メトキシ桂皮酸(257mg、1mmol)を一般的手順Aに従って、2−ブロモ−2,4−ジクロロアセトフェノン(267mg、1mmol)と反応させ、得られた2−[2−(5−ブロモ−2−メトキシ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾール(424mg、1mmol)を一般的手順Eに従って、4−(ブロモメチル)安息香酸メチル(229mg、1mmol)でN−アルキル化した。得られた4−[2−[2−(5−ブロモ−2−メトキシ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(572mg、1mmol)を一般的手順Bに従って、4−エトキシ−フェニルボロン酸(165mg、1mmol)と結合させ、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−エトキシ−4−メトキシ−ビフェニル−3−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸メチルエステル(298mg、49%)を得た。
LCMS:613(M+H)+
[実施例73]
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−エトキシ−4−メトキシ−ビフェニル−3−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸メチルエステル(154mg、0.25mmol)を一般的手順Fに従って、加水分解し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−エトキシ−4−メトキシ−ビフェニル−3−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸(117mg、78%)を得た。
LCMS:599(M+H)+1H NMR(DMSO,400MHz):δ1.39(t,3H)、3.90(s,3H)、4.24(q,2H)、5.28(d,2H)、7.09(d,2H)、7.11−7.21(m,2H)、7.28−7.36(m,2H)、7.38(d,1H)、7.41−7.56(m,4H)、7.71(d,1H)、7.76−8.02(m,4H)、8.16(d,1H)ppm 。
[実施例74]
トランス4−ブロモ桂皮酸(227mg、1mmol)を一般的手順Aに従って、2−ブロモ−2,4−ジクロロアセトフェノン(267mg、1mmol)と反応させ、得られた2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)}−1H−イミダゾール(412mg、1mmol)を一般的手順Eに従って、(4−ブロモメチル−フェニル)−酢酸メチルエステル(243mg、1mmol)でN−アルキル化した。得られた{4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−フェニル}−酢酸メチルエステル(556mg、1mmol)を一般的手順Bに従って、3−トリフルオロメチル−フェニルボロン酸(189mg、1mmol)と結合させ、(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニル)−酢酸メチルエステル(321mg、51%)を得た。
LCMS:621(M+H)+
[実施例75]
(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニル)−酢酸メチルエステル(310mg、0.5mmol)を一般的手順Fに従って、加水分解して、(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニル)−酢酸(198mg、65%)を得た。
LCMS:607(M+H)+1H NMR(DMSO,400MHz):δ3.81(s,2H)、5.56(s,2H)、7.44−7.48(m,2H)、7.50−7.53(m,2H)、7.58(s,1H)、7.61−7.64(m,2H)、7.75−7.76(m,2H)、7.79−7.82(m,2H)、7.83−8.07(m,4H)、8.09(d,1H)、8.19(s,1H)、8.27(d,1H)ppm。
[実施例76]
トランス5−ブロモ2−メトキシ桂皮酸(257mg、1mmol)を一般的手順Aに従って、2−ブロモ−2,4−ジクロロアセトフェノン(267mg、1mmol)と反応させ、得られた2−[2−(5−ブロモ−2−メトキシ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾール(424mg、1mmol)を一般的手順Eに従って、4−(ブロモメチル)安息香酸メチル(229mg、1mmol)でN−アルキル化した。得られた4−[2−[2−(5−ブロモ−2−メトキシ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(572mg、1mmol)を一般的手順Bに従って、4−ヒドロキシ−フェニルボロン酸(137mg、1mmol)と結合させ、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−ヒドロキシ−4−メトキシ−ビフェニル−3−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸メチルエステル(291mg、50%)を得た。
LCMS:585(M+H)+
[実施例77]
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−ヒドロキシ−4−メトキシ−ビフェニル−3−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸メチルエステル(146mg、0.25mmol)を一般的手順Fに従って、加水分解し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−ヒドロキシ−4−メトキシ−ビフェニル−3−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸(107mg、75%)を得た。
LCMS:571(M+H)+1H NMR(DMSO,400MHz):δ,3.87(s,3H)、5.26(d,2H)、7.13(d,2H)、7.16−7.22(m,2H)、7.28−7.36(m,2H)、7.39(d,1H)、7.41−7.56(m,4H)、7.70(d,1H)、7.76−8.11(m,4H)、8.14(d,1H)ppm 。
[実施例78]
トランス4−ブロモ桂皮酸(227mg、1mmol)を一般的手順Aに従って、2−ブロモ−2,4−ジクロロアセトフェノン(267mg、1mmol)と反応させ、得られた2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)}−1H−イミダゾール(412mg、1mmol)を一般的手順Eに従って、4−(ブロモメチル)安息香酸メチル(229mg、1mmol)でN−アルキル化した。得られた4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)}−イミダゾール−1イル−メチル]−安息香酸メチルエステル(542mg、1mmol)を一般的手順Bに従って、3−ブトキシ−フェニルボロン酸(195mg、1mmol)と結合させ、4−2−[2−(3’−ブトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1イル−メチル}安息香酸メチルエステル(325mg、53%)を得た。
LCMS:611(M+H)+
[実施例79]
4−2−[2−(3’−ブトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1イル−メチル}安息香酸メチルエステル(305mg、0.5mmol)を一般的手順Fに従って、加水分解し、4−[2−[2−(3’−ブトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(192mg、64%)を得た。
LCMS:597(M+H)+1H NMR(DMSO,400MHz):δ0.94(t,3H)、1.41−1.44(m,2H)、1.68−1.72(m,2H)、4.01(q,2H)、5.66(s,2H)、7.10(d,1H)、7.29(s,1H)、7.31−7.36(m,4H)、7.51−7.56(m,4H)、7.59−7.66(m,4H)、7.67(d,1H)、7.91(d,1H)、8.11(s,1H)、8.29(d,1H)ppm。
[実施例80]
トランス4−ブロモ桂皮酸(227mg、1mmol)を一般的手順Aに従って、2−ブロモ−2,4−ジクロロアセトフェノン(267mg、1mmol)と反応させ、得られた2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)}−1H−イミダゾール(412mg、1mmol)を一般的手順Eに従って、3−(ブロモメチル)安息香酸メチル(229mg、1mmol)でN−アルキル化した。得られた3−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)}−イミダゾール−1イル−メチル]−安息香酸メチルエステル(542mg、1mmol)を一般的手順Bに従って、4−ブトキシ−フェニルボロン酸(195mg、1mmol)と結合させ、3−2−[2−(4’−ブトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イル−メチル}安息香酸メチルエステル(319mg、52%)を得た。
LCMS:611(M+H)+
[実施例81]
3−2−[2−(4’−ブトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1イル−メチル}安息香酸メチルエステル(305mg、0.5mmol)を一般的手順Fに従って、加水分解し、3−[2−[2−(4’−ブトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(191mg、64%)を得た。
LCMS:597(M+H)+1H NMR(DMSO,400MHz):δ0.97(t,3H)、1.42−1.46(m,2H)、1.69−1.71(m,2H)、4.01(q,2H)、5.67(s,2H)、7.04(d,1H)、7.27(s,1H)、7.34−7.38(m,4H)、7.51−7.55(m,4H)、7.57−7.63(m,4H)、7.64(d,1H)、7.90(d,1H)、8.09(s,1H)、8.21(d,1H)ppm。
[実施例82]
トランス4−ブロモ桂皮酸(227mg、1mmol)を一般的手順Aに従って、2−ブロモ−2,4−ジクロロアセトフェノン(267mg、1mmol)と反応させ、得られた2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)}−1H−イミダゾール(412mg、1mmol)で一般的手順Eに従って、4−(ブロモメチル)安息香酸メチル(229mg、1mmol)でN−アルキル化した。得られた4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)}−イミダゾール−1イル−メチル]−安息香酸メチルエステル(542mg、1mmol)を一般的手順Bに従って、4−(メタンスルホニル)−フェニルボロン酸(200mg、1mmol)と結合させ、4−2−[2−(4’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1イル−メチル}安息香酸メチルエステル(294mg、47%)を得た。
LCMS:617(M+H)+
[実施例83]
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸メチルエステル(155mg、0.25mmol)を一般的手順Fに従って、加水分解して、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸(108mg、72%)を得た。
LCMS:603(M+H)+1H NMR(DMSO,400MHz):δ3.47(s,3H)、5.66(s,2H)、7.12(d,1H)、7.36(s,1H)、7.37−7.40(m,4H)、7.52−7.54(m,4H)、7.58−7.64(m,4H)、7.66(d,1H)、7.91(d,1H)、8.09(s,1H)、8.21(d,1H)ppm。
[実施例84]
トランス4−ブロモ桂皮酸(227mg、1mmol)を一般的手順Aに従って、2−ブロモ−2,4−ジクロロアセトフェノン(267mg、1mmol)と反応させ、得られた2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)}−1H−イミダゾール(412mg、1mmol)を一般的手順Eに従って、4−(ブロモメチル)安息香酸メチル(229mg、1mmol)でN−アルキル化した。得られた4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)}−イミダゾール−1イル−メチル]−安息香酸メチルエステル(542mg、1mmol)を一般的手順Bに従って、3−(メタンスルホニル)−フェニルボロン酸(200mg、1mmol)と結合させ、4−2−[2−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1イル−メチル}安息香酸メチルエステル(299mg、48%)を得た。
LCMS:617(M+H)+
[実施例85]
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸メチルエステル(155mg、0.25mmol)を一般的手順Fに従って、加水分解し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸(101mg、67%)を得た。
LCMS:603(M+H)+1H NMR(DMSO,400MHz):δ3.31(s,3H)、5.51(s,2H)、7.23(s,1H)、7.45−7.49(m,2H)、7.51−7.57(m,2H)、7.61−7.64(m,2H)、7.75−7.76(m,2H)、7.79−7.82(m,2H)、7.84−8.07(m,4H)、8.10(d,1H)、8.19(s,1H)、8.25(d,1H)ppm。
[実施例86]
トランス4−ブロモ桂皮酸(227mg、1mmol)を一般的手順Aに従って、2−ブロモ−2,4−ジクロロアセトフェノン(267mg、1mmol)と反応させ、得られた2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)}−1H−イミダゾール(412mg、1mmol)を一般的手順Eに従って、4−(ブロモメチル)安息香酸メチル(229mg、1mmol)でN−アルキル化した。得られた4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)}−イミダゾール−1イル−メチル]−安息香酸メチルエステル(542mg、1mmol)を一般的手順Bに従って、1−(tert−ブトキシカルボニル)−ピロール−2−ボロン酸(211mg、1mmol)と結合させ、2−(4−{2−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−(4−メトキシカルボニル−ベンジル)−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−フェニル)−ピロール−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(278mg、44%)を得た。
LCMS:628(M+H)+
[実施例87]
2−(4−{2−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−(4−メトキシカルボニル−ベンジル)−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−フェニル)−ピロール−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(157mg、0.25mmol)を一般的手順Fに従って、加水分解して、2−(4−{2−[1−(4−カルボキシ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−フェニル)−ピロール−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(89mg、59%)を得た。
LCMS:614(M+H)+
[実施例88]
2−(4−{2−[1−(4−カルボキシ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−フェニル)−ピロール−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(62mg、0.1mmol)を一般的手順Oに従って、脱保護して、4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[4−(1H−ピロール−2−イル)−フェニル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−安息香酸(29mg、55%)を得た。
LCMS:514(M+H)+
[実施例89]
トランス4−ブロモ桂皮酸(227mg、1mmol)を一般的手順Aに従って、2−ブロモ−2,4−ジクロロアセトフェノン(267mg、1mmol)と反応させ、得られた2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)}−1H−イミダゾール(412mg、1mmol)を一般的手順Eに従って、4−(ブロモメチル)安息香酸メチル(229mg、1mmol)でN−アルキル化した。得られた4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)}−イミダゾール−1イル−メチル]−安息香酸メチルエステル(542mg、1mmol)を一般的手順Bに従って、4−ヒドロキシ−フェニルボロン酸(137mg、1mmol)と結合させ、得られた4−2−[2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1イル−メチル}安息香酸メチルエステル(278mg、0.5mmol)を一般的手順Iに従って、4−フルオロニトロベンゼン(71mg、0.5mmol)でアルキル化して、4−[2−{2−[4’−(4−ニトロ−フェノキシ)−ビフェニル−4−イル]−(E)−ビニル}−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(221mg、65%)を得た。
LCMS:676(M+H)+
[実施例90]
4−[2−{2−[4’−(4−ニトロ−フェノキシ)−ビフェニル−4−イル]−(E)−ビニル}−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(169mg、0.25mmol)を一般的手順Fに従って、加水分解し、4−[2−{2−[4’−(4−ニトロ−フェノキシ)−ビフェニル−4−イル]−(E)−ビニル}−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(125mg、75%)を得た。
LCMS:662(M+H)+
[実施例91]
4−[2−{2−[4’−(4−ニトロ−フェノキシ)−ビフェニル−4−イル]−(E)−ビニル}−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(169mg、0.25mmol)を一般的手順Kに従って、還元し、4−[2−{2−[4’−(4−アミノ−フェノキシ)−ビフェニル−4−イル]−(E)−ビニル}−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(112mg、69%)を得た。
LCMS:646(M+H)+
[実施例92]
4−[2−{2−[4’−(4−アミノ−フェノキシ)−ビフェニル−4−イル]−(E)−ビニル}−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(65mg、0.1mmol)を一般的手順Lに従って、塩化メタンスルホニル(12mg、0.1mmol)と結合させ、4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[4’−(4−メタンスルホニルアミノ−フェノキシ)−ビフェニル−4−イル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−安息香酸メチルエステル(41mg、57%)を得た。
LCMS:724(M+H)+
[実施例93]
4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[4’−(4−メタンスルホニルアミノ−フェノキシ)−ビフェニル−4−イル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−安息香酸メチルエステル(36mg、0.05mmol)を一般的手順Fに従って、加水分解し、4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[4’−(4−メタンスルホニルアミノ−フェノキシ)−ビフェニル−4−イル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−安息香酸(20mg、64%)を得た。
LCMS:710(M+H)+
[実施例94]
トランス4−ブロモ桂皮酸(227mg、1mmol)を一般的手順Aに従って、2−ブロモ−2,4−ジクロロアセトフェノン(267mg、1mmol)と反応させ、得られた2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)}−1H−イミダゾール(412mg、1mmol)を一般的手順Eに従って、4−(ブロモメチル)安息香酸メチル(229mg、1mmol)でN−アルキル化した。得られた4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)}−イミダゾール−1イル−メチル]−安息香酸メチルエステル(542mg、1mmol)を一般的手順Bに従って、3−(メタンスルホニルアミノ)−フェニルボロン酸(215mg、1mmol)と結合させ、4−2−[2−(3’−メタンスルホニルアミノ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1イル−メチル}安息香酸メチルエステル(304mg、48%)を得た。
LCMS:632(M+H)+
[実施例95]
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−メタンスルホニルアミノ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸メチルエステル(158mg、0.25mmol)を一般的手順Fに従って、加水分解し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−メタン−スルホニルアミノ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸(109mg、70%)を得た。
LCMS:618(M+H)+1H NMR(DMSO,400MHz):δ3.38(s,3H)、5.64(s,2H)、7.21(d,1H)、7.33−7.42(m,4H)、7.43−7.52(m,4H)、7.56−7.75(m,4H)、7.77(d,1H)、7.92(d,1H)、8.11(s,1H)、8.27(d,1H)、9.85(s,1H)、13.02(s,1H)ppm。
[実施例96]
トランス4−ブロモ桂皮酸(227mg、1mmol)を一般的手順Aに従って、2−ブロモ−2,4−ジクロロアセトフェノン(267mg、1mmol)と反応させ、得られた2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル))−1H−イミダゾール(412mg、1mmol)を一般的手順Eに従って、4−(ブロモメチル)安息香酸メチル(229mg、1mmol)でN−アルキル化した。.得られた4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)}−イミダゾール−1イル−メチル]−安息香酸メチルエステル(542mg、1mmol)を一般的手順Bに従って、4−(メタンスルホニルアミノ)−フェニルボロン酸(215mg、1mmol)と結合させ、4−2−[2−(4’−メタンスルホニルアミノ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1イル−メチル}安息香酸メチルエステル(308mg、48%)を得た。
LCMS:632(M+H)+
[実施例97]
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−メタンスルホニルアミノ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸メチルエステル(158mg、0.25mmol)を一般的手順Fに従って、加水分解し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−メタンスルホニルアミノ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸(101mg、66%)を得た。
LCMS:618(M+H)+1H NMR(DMSO,400MHz):δ3.47(s,3H)、5.64(s,2H)、6.70(d,2H)、7.01(d,2H)、7.28−7.30(m,2H)、7.35−7.37(m,2H)、7.51−7.59(m,2H)、7.65−7.72(m,2H)、7.74(d,1H)、7.93(s,1H)、8.11(s,1H)、8.27(d,1H)、9.18(s,1H)、9.37(s,1H)、13.01(s,1H)ppm。
[実施例98]
トランス4−ブロモ桂皮酸(227mg、1mmol)を一般的手順Aに従って、2−ブロモ−2,4−ジクロロアセトフェノン(267mg、1mmol)と反応させ、得られた2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)}−1H−イミダゾール(412mg、1mmol)を一般的手順Eに従って、4−(ブロモメチル)安息香酸メチル(229mg、1mmol)でN−アルキル化した。得られた4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)}−イミダゾール−1イル−メチル]−安息香酸メチルエステル(542mg、1mmol)を一般的手順Bに従って、3−(メトキシカルボニル)−フェニルボロン酸(179mg、1mmol)と結合させ、4’−{2−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−(4−メトキシカルボニル−ベンジル)−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−ビフェニル−3−カルボン酸メチルエステル(289mg、48%)を得た。
LCMS:597(M+H)+
[実施例99]
4’−{2−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−(4−メトキシカルボニル−ベンジル)−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−ビフェニル−3−カルボン酸メチルエステル(149mg、0.25mmol)を一般的手順Fに従って、加水分解し、4’−{2−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−(4−メトキシカルボニル−ベンジル)−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−ビフェニル−3−カルボン酸(99mg、69%)を得た。
LCMS:569(M+H)+1H NMR(DMSO,400MHz):δ5.70(s,2H)、7.39−7.45(m,4H)、7.54(d,1H)、7.61(d,1H)、7.70−7.74(m,4H)、7.76(d,1H)、7.79−7.96(m,4H)、7.98(s,1H)、8.17(d,1H)、8.22(d,1H)ppm。
[実施例100]
トランス4−ブロモ桂皮酸(227mg、1mmol)を一般的手順Aに従って、2−ブロモ−2,4−ジクロロアセトフェノン(267mg、1mmol)と反応させ、得られた2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)}−1H−イミダゾール(412mg、1mmol)を一般的手順Eに従って、4−(ブロモメチル)安息香酸メチル(229mg、1mmol)で、N−アルキル化した。得られた4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)}−イミダゾール−1イル−メチル]−安息香酸メチルエステル(542mg、1mmol)を一般的手順Bに従って、4−ヒドロキシ−フェニルボロン酸(137mg、1mmol)と結合させ、得られた4−2−[2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1イル−メチル}安息香酸メチルエステル(277mg、0.5mmol)を一般的手順Eに従って、1−ブロモ−4,4,4−トリフルオロブタンでアルキル化し、4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[4’−(4,4,4−トリフルオロ−ブトキシ)−ビフェニル−4−イル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−安息香酸メチルエステル(214mg、64%)を得た。
LCMS:665(M+H)+
[実施例101]
4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[4’−(4,4,4−トリフルオロ−ブトキシ)−ビフェニル−4−イル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−安息香酸メチルエステル(166mg、0.25mmol)を一般的手順Fに従って、加水分解し、4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[4’−(4,4,4−トリフルオロ−ブトキシ)−ビフェニル−4−イル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−安息香酸(106mg、65%)を得た。
LCMS:651(M+H)+1H NMR(DMSO,400MHz):δ1.41−1.44(m,2H)、1.66−1.71(m,2H)、2.41−2.47(m,2H)、5.66(s,2H)、7.12(d,1H)、7.19(s,1H)、7.33−7.37(m,4H)、7.51−7.55(m,4H)、7.56−7.62(m,4H)、7.65(d,1H)、7.91(d,1H)、8.11(s,1H)、8.29(d,1H)ppm。
[実施例102]
トランス−4−ブロモ桂皮酸(227mg、1mmol)を一般的手順Aに従って、2−ブロモ−2,4−ジクロロアセトフェノン(267mg、1mmol)と反応させ、得られた2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)}−1H−イミダゾール(412mg、1mmol)を一般的手順Eに従って、4−(ブロモメチル)安息香酸メチル(229mg、1mmol)でN−アルキル化した。得られた4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)}−イミダゾール−1イル−メチル]−安息香酸メチルエステル(542mg、1mmol)を一般的手順Bに従って、2−メトキシ−5−ピリジンボロン酸(153mg、1mmol)と結合させ、4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[4−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−安息香酸メチルエステル(289mg、50%)を得た。
LCMS:570(M+H)+
[実施例103]
4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[4−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−安息香酸メチルエステル(143mg、0.25mmol)を一般的手順Fに従って、加水分解し、4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[4−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−安息香酸(95mg、68%)を得た。
LCMS:556(M+H)+1H NMR(DMSO,400MHz):δ3.79(s,3H)、5.68(s,2H)、7.01(d,1H)、7.26(s,1H)、7.36−7.40(m,3H)、7.51−7.56(m,3H)、7.58−7.64(m,4H)、7.67(d,1H)、7.92(d,1H)、8.11(s,1H)、8.27(d,1H)ppm。
[実施例104]
4−ヒドロキシ−4−ビフェニルカルボン酸(214mg、1mmol)を一般的手順Aに従って、2−ブロモ−2,4−ジクロロアセトフェノン(267mg、1mmol)と反応させ、得られた4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル]−ビフェニル−4−オール(381mg、1mmol)を一般的手順Eに従って、4−(ブロモメチル)安息香酸メチル(229mg、1mmol)でN−アルキル化して、4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−イル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(312mg、59%)を得た。
LCMS:529(M+H)+
[実施例105]
4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−イル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(264mg、0.5mmol)を一般的手順Fに従って、加水分解し、4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−イル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(186mg、72%)を得た。
LCMS:515(M+H)+1H NMR(DMSO,400MHz):δ5.54(s,2H)、6.81−6.86(m,5H)、7.23(d,1H)、7.41−7.57(m,5H)、7.74(d,1H)、7.89(d,1H)、7.94(d,1H)、8.11(s,1H)、8.27(d,1H)ppm。
[実施例106]
4−ヒドロキシ−4−ビフェニルカルボン酸(214mg、1mmol)を一般的手順Aに従って、2−ブロモ−2,4−ジクロロアセトフェノン(267mg、1mmol)と反応させ、得られた4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル]−ビフェニル−4−オール(381mg、1mmol)を一般的手順Eに従って、4−(ブロモメチル)安息香酸メチル(229mg、1mmol)でN−アルキル化した。得られた4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−イル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(265mg、0.5mmol)を一般的手順Eに従って、ブロモエタン(55mg、0.5mmol)でアルキル化して、4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4’−エトキシ−ビフェニル−4−イル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(191mg、68%)を得た。
LCMS:557(M+H)+
[実施例107]
4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4’−エトキシ−ビフェニル−4−イル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(278mg、0.5mmol)を一般的手順Fに従って、加水分解し、4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4’−エトキシ−ビフェニル−4−イル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(189mg、69%)を得た。
LCMS:543(M+H)+1H NMR(DMSO,400MHz):δ0.94(t,3H)、4.07(q,2H)、5.56(s,2H)、6.83−6.88(m,4H)、7.21(d,1H)、7.43−7.58(m,4H)、7.65−7.69(m,2H)、7.71(d,1H)、7.90(d,1H)、7.94(d,1H)、8.12(s,1H)、8.28(d,1H)ppm。
[実施例108]
4−ブロモ−安息香酸(201mg、1mmol)を一般的手順Aに従って、2−ブロモ−2,4−ジクロロアセトフェノン(267mg、1mmol)と反応させ、得られた2−(4−ブロモ−フェニル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾール(368mg、1mmol)を一般的手順Eに従って、4−(ブロモメチル)安息香酸メチル(229mg、1mmol)でN−アルキル化した。得られた4−[2−(4−ブロモ−フェニル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(516mg、1mmol)を一般的手順Bに従って、3−(メタンスルホニル)−フェニルボロン酸(200mg、1mmol)と結合させ、4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(324mg、55%)を得た。
LCMS:591(M+H)+
[実施例109]
4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(295mg、0.5mmol)を一般的手順Fに従って、加水分解し、4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(201mg、69%)を得た。
LCMS:577(M+H)+1H NMR(DMSO,400MHz):δ3.31(s,3H)、5.64(s,2H)、7.25−7.33(m,4H)、7.60(d,1H)、7.76(s,1H)、7.82(d,1H)、7.84(d,1H)、7.90−7.96(m,4H)、8.10(d,1H)、8.18(d,1H)、8.23(s,1H)、8.30(s,1H)ppm。
[実施例110]
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1イル−メチル}安息香酸(148mg、0.25mmol)を一般的手順Vに従って、還元させ、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−エチル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸(79mg、53%)を得た。
LCMS:595(M+H)+1H NMR(DMSO,400MHz):δ2.92−2.94(m,2H)、2.98−3.0(m,2H)、5.64(d,2H)、7.20(d,1H)、7.31−7.38(m,2H)、7.42−7.52(m,2H)、7.58−7.65(m,2H)、7.75−7.79(m,2H)、7.80−7.95(m,4H)、8.11(s,1H)、8.22(d,1H)、8.30(d,1H)ppm。
[実施例111]
4−ブロモフェニル酢酸(107.5g、0.5mol)を一般的手順Aに従って、臭化2,4−ジクロロフェナシルを用いて処理し、2−(4−ブロモ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾール(38.2g、20%)を得た。LCMS:m/z382(M+H)+
2−(4−ブロモ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾール(19.1g、50mmol)を一般的手順Eに記載されているように、4−(ブロモメチル)安息香酸メチルを用いて処理し、4−[2−(4−ブロモ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(17.5g、66%)を得た。LCMS:m/z530(M+H)+
4−[2−(4−ブロモ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(106mg、0.2mmol)を一般的手順Bに記載されているように、2−メトキシフェニルボロン酸(46mg、0.3mmol)を用いて処理し、4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(2’−メトキシ−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(75mg、67%)を得た。LCMS:m/z557(M+H)+
4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(2’−メトキシ−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(48mg、88%)を一般的手順Fに従って、4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(2’−メトキシ−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(56mg、0.1mmol)を用いて、調製する。
LCMS:m/z543(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ3.79(s,3H)、4.12(s,2H)、5.35(s,2H)、7.13(d,2H)、7.25(d,2H)、7.39(d,2H)、7.43(dd,1H)、7.68(d,2H)、7.74(d,2H)、7.80−7.97(m,4H)、8.06(d,1H)ppm。
[実施例112]
4−[2−(4−ブロモ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(106mg、0.2mmol)を一般的手順Bに記載されているように、[(3−メチルスルホニル)アミノフェニル]ボロン酸(64mg、0.3mmol)を用いて処理し、4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3’−メタンスルホニルアミノ−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(83mg、67%)を得た。
LCMS:m/z620(M+H)+
[実施例113]
4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3’−メタンスルホニルアミノ−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(56mg、92%)を一般的手順Fに従って、4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3’−メタンスルホニルアミノ−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(62mg、0.1mmol)を用いて、調製する。
LCMS:m/z606(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ3.27(s,3H)、4.14(s,2H)、5.36(s,2H)、7.15(d,2H)、7.26(d,2H)、7.39(d,2H)、7.43(dd,1H)、7.68(d,2H)、7.74(d,2H)、7.81−7.99(m,4H)、8.16(d,1H)ppm。
[実施例114]
4−[2−(4−ブロモ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(106mg、0.2mmol)を一般的手順Bに記載されているように、[(4−メチルスルホニル)アミノフェニル]ボロン酸(64mg、0.3mmol)を用いて、処理し、4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4’−メタンスルホニルアミノ−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(77mg、62%)を得た。
LCMS:m/z620(M+H)+
[実施例115]
4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4’−メタンスルホニルアミノ−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(51mg、84%)を一般的手順Fに従って、4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4’−メタンスルホニルアミノ−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(62mg、0.1mmol)を用いて、調製する。
LCMS:m/z606(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ3.28(s,3H)、4.13(s,2H)、5.35(s,2H)、7.15(d,2H)、7.26(d,2H)、7.39(d,2H)、7.43(dd,1H)、7.68(d,2H)、7.74(d,2H)、7.85−8.02(m,4H)、8.14(d,1H)ppm。
[実施例116]
4−[2−(4−ブロモ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(1.06g、2mmol)を一般的手順Bに記載されているように、3−アミノベンゼンボロン酸(548mg、4mmol)を用いて処理し、4−[2−(3’−アミノ−ビフェニル−4−イルメチル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(531mg、49%)を得た。LCMS:m/z542(M+H)+
4−[2−(3’−アミノ−ビフェニル−4−イルメチル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(54mg、0.1mmol)を一般的手順Lに記載されているように、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(21μL、0.12mmol)を用いて処理し、4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3’−トリフルオロメタンスルホニルアミノ−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(55mg、82%)を得た。LCMS:m/z674(M+H)+
[実施例117]
4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3’−トリフルオロメタンスルホニルアミノ−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(14mg、42%)を一般的手順Fに従って、4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3’−トリフルオロメタンスルホニル−アミノ−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(34mg、0.05mmol)を用いて、調製する。
LCMS:m/z660(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ4.14(s,2H)、5.35(s,2H)、7.15(d,2H)、7.26(d,2H)、7.39(d,2H)、7.43(dd,1H)、7.68(d,2H)、7.74(d,2H)、7.85−8.02(m,4H)、8.16(d,1H)ppm。
[実施例118]
4−[2−(3’−アミノ−ビフェニル−4−イルメチル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(54mg、0.1mmol)を一般的手順Lに記載されているように、塩化エタンスルホニル(12μL、0.12mmol)を用いて処理し、4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3’−エタンスルホニルアミノ−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(48mg、75%)を得た。LCMS:m/z634(M+H)+
[実施例119]
4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3’−エタンスルホニルアミノ−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(15mg、48%)を一般的手順Fに従って、4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3’−エタンスルホニルアミノ−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(32mg、0.05mmol)を用いて、調製する。
LCMS:m/z620(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.64(t,3H)、3.75(q,2H)、4.14(s,2H)、5.35(s,2H)、7.15(d,2H)、7.26(d,2H)、7.39(d,2H)、7.43(dd,1H)、7.68(d,2H)、7.74(d,2H)、7.85−8.02(m,4H)、8.13(d,1H)ppm。
[実施例120]
4−[2−(3’−アミノ−ビフェニル−4−イルメチル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(54mg、0.1mmol)を一般的手順Lに記載されているように、塩化1−プロパンスルホニル(14μL、0.12mmol)を用いて処理し、4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3’−プロパンスルホニルアミノ−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(43mg、66%)を得た。LCMS:m/z648(M+H)+
[実施例121]
4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3’−プロパンスルホニルアミノ−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(12mg、38%)を一般的手順Fに従って、4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3’−プロパンスルホニルアミノ−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(32mg、0.05mmol)を用いて、調製する。
LCMS:m/z634(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.26(t,3H)、2.13(m,2H)、3.65(t,2H)、4.14(s,2H)、5.35(s,2H)、7.15(d,2H)、7.26(d,2H)、7.39(d,2H)、7.43(dd,1H)、7.68(d,2H)、7.74(d,2H)、7.85−8.02(m,4H)、8.14(d,1H)ppm。
[実施例122]
4−[2−(3’−アミノ−ビフェニル−4−イルメチル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(54mg、0.1mmol)を一般的手順Lに記載されているように、クロロギ酸メチル(10μL、0.12mmol)を用いて処理し、4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3’−メトキシカルボニルアミノ−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(50mg、83%)を得た。LCMS:m/z600(M+H)+
[実施例123]
4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3’−メトキシカルボニルアミノ−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(20mg、68%)を一般的手順Fに従って、4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3’−メトキシカルボニルアミノ−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(30mg、0.05mmol)を用いて、調製する。
LCMS:m/z586(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ3.79(s,3H)、4.14(s,2H)、5.35(s,2H)、7.15(d,2H)、7.26(d,2H)、7.39(d,2H)、7.43(dd,1H)、7.68(d,2H)、7.74(d,2H)、7.81−8.00(m,4H)、8.11(d,1H)ppm。
[実施例124]
4−[2−(3’−アミノ−ビフェニル−4−イルメチル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(54mg、0.1mmol)を一般的手順Lに記載されているように、クロロギ酸イソプロピル(トルエン中1.0M、0.12mL、0.12mmol)を用いて処理し、4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3’−イソプロポキシカルボニルアミノ−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(38mg、61%)を得た。
LCMS:m/z628(M+H)+
[実施例125]
4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3’−イソプロポキシカルボニルアミノ−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(18mg、58%)を一般的手順Fに従って、実施例124のメチルエステル(31mg、0.05mmol)を用いて、調製する。
LCMS:m/z614(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.31(d,6H)、4.14(s,2H)、5.02(m,1H)、5.35(s,2H)、7.15(d,2H)、7.26(d,2H)、7.39(d,2H)、7.43(dd,1H)、7.68(d,2H)、7.74(d,2H)、7.81−8.02(m,4H)、8.10(d,1H)ppm。
実施例125の方法に類似する方法によって、以下の化合物が合成された:
Figure 0004898458
[実施例129]
4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−カルボニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(7mg、12%)を一般的手順Xに従って、4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(59mg、0.1mmol)を用いて、調製する。
LCMS:m/z605(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ3.28(s,3H)、5.39(s,2H)、7.15(d,2H)、7.26(d,2H)、7.39(d,2H)、7.43(dd,1H)、7.68(d,2H)、7.74(d,2H)、7.85−8.02(m,4H)、8.15(d,1H)ppm。
[実施例130]
4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−カルボニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(8mg、14%)を一般的手順Xに従って、4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(58mg、0.1mmol)を用いて、調製する。
LCMS:m/z595(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ5.40(s,2H)、7.16(d,2H)、7.29(d,2H)、7.43(dd,1H)、7.59(d,2H)、7.64(d,1H)、7.69−7.73(m,4H)、7.82(d,2H)、7.96(s,1H)、8.15(d,1H)ppm。
[実施例131]
4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3’−トリフルオロメトキシ−ビフェニル−4−カルボニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(9mg、15%)を一般的手順Xに従って、4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3’−トリフルオロメトキシ−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(60mg、0.1mmol)を用いて、調製する。
LCMS:m/z611(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ5.39(s,2H)、7.16(d,2H)、7.29(d,2H)、7.43(dd,1H)、7.59(d,2H)、7.64(d,1H)、7.69−7.73(m,4H)、7.82(d,2H)、7.96(s,1H)、8.14(d,1H)ppm。
[実施例132]
ステップ 1:
1−(4−メトキシフェニル)−1−シクロプロパンカルボン酸(38.4g、0.2mol)を一般的手順Aに従って、臭化2,4−ジクロロフェナシルを用いて処理し、4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[1−(4−メトキシ−フェニル)−シクロプロピル]−1H−イミダゾール(23.0g、32%)を得た。得られた1H−イミダゾール中間体(21.5g、60mmol)を一般的手順Eに記載されているように、4−(ブロモメチル)安息香酸メチルを用いて処理し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[1−(4−メトキシ−フェニル)−シクロプロピル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸メチルエステル(17.9g、59%)を得た。LCMS:m/z507(M+H)+
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[1−(4−ヒドロキシ−フェニル)−シクロプロピル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸メチルエステル(9.9g、67%)を一般的手順Cに従って、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[1−(4−メトキシ−フェニル)−シクロプロピル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸メチルエステル(15.2g、30mmol)を用いて、調製した。 LCMS:m/z493(M+H)+
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[1−(4−ヒドロキシ−フェニル)−シクロプロピル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸メチルエステル(4.9g、10mmol)を一般的手順Wに記載されているように、3−(トリフルオロメチル)ベンゼンボロン酸(5.7g、30mmol)を用いて処理し、4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{1−[4−(3−トリフルオロメチル−フェノキシ)−フェニル]−シクロプロピル}−イミダゾール−1−イルメチル)−安息香酸メチルエステル(764mg、12%)を得た。LCMS:m/z637(M+H)+
4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{1−[4−(3−トリフルオロメチル−フェノキシ)−フェニル]−シクロプロピル}−イミダゾール−1−イルメチル)−安息香酸(51mg、82%)を一般的手順Fに従って、4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{1−[4−(3−トリフルオロメチル−フェノキシ)−フェニル]−シクロプロピル}−イミダゾール−1−イルメチル)−安息香酸メチルエステル(64mg、0.1mmol)を用いて、調製する。
LCMS:m/z623(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.16(m,2H)、1.42(m,2H)、5.36(s,2H)、7.15(d,2H)、7.26(d,2H)、7.39(d,2H)、7.43(dd,1H)、7.68(d,2H)、7.74(d,2H)、7.85−8.02(m,4H)、8.15(d,1H)ppm。
[実施例133]
4−(4−ヨード−フェニル)−酪酸(29.0g、0.1mol)を一般的手順Aに従って、臭化2,4−ジクロロフェナシルを用いて処理し、4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[3−(4−ヨード−フェニル)−プロピル]−1H−イミダゾール(15.5g、34%)を得た。得られた1H−イミダゾール中間体(13.7g、30mmol)を一般的手順Eに記載されているように、4−(ブロモメチル)安息香酸メチルを用いて処理し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[3−(4−ヨード−フェニル)−プロピル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸メチルエステル(11.1g、61%)を得た。LCMS:m/z605(M+H)+
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[3−(4−ヨード−フェニル)−プロピル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸メチルエステル(605mg、1mmol)を一般的手順Bに記載されているように、3−(トリフルオロメチル)ベンゼンボロン酸(228mg、1.2mmol)を用いて処理し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[3−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−プロピル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸メチルエステル(243mg、39%)を得た。LCMS:m/z623(M+H)+
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[3−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−プロピル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸(51mg、84%)を一般的手順Fに従って、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[3−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−プロピル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸メチルエステル(62mg、0.1mmol)を用いて、調製する。
LCMS:m/z609(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ2.02(m,2H)、2.68(m,4H)、5.34(s,2H)、7.15(d,2H)、7.26(d,2H)、7.39(d,2H)、7.43(dd,1H)、7.68(d,2H)、7.74(d,2H)、7.85−8.02(m,4H)、8.16(d,1H)ppm。
[実施例134]
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[3−(4−ヨード−フェニル)−プロピル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸メチルエステル(605mg、1mmol)を一般的手順Bに記載されているように、(3−メタンスルホニルフェニル)ボロン酸(240mg、1.2mmol)を用いて処理し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[3−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イル)−プロピル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸メチルエステル(196mg、31%)を得た。LCMS:m/z633(M+H)+
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[3−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イル)−プロピル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸(47mg、76%)を一般的手順Fに従って、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[3−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イル)−プロピル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸メチルエステル(63mg、0.1mmol)を用いて、調製する。
LCMS:m/z619(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ2.03(m,2H)、2.69(m,4H)、3.28(s,3H)、5.34(s,2H)、7.15(d,2H)、7.26(d,2H)、7.39(d,2H)、7.43(dd,1H)、7.68(d,2H)、7.74(d,2H)、7.85−8.02(m,4H)、8.15(d,1H)ppm。
[実施例135]
4−ブロモフェノキシ酢酸(23.1g、0.1mol)を一般的手順Aに従って、臭化2,4−ジクロロフェナシルを用いて処理し、2−(4−ブロモ−フェノキシメチル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾール(14.3g、36%)を得た。得られた1H−イミダゾール中間体(11.9g、30mmol)を一般的手順Eに記載されているように、4−(ブロモメチル)安息香酸メチルを用いて処理し、4−[2−(4−ブロモ−フェノキシメチル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(11.3g、69%)を得た。LCMS:m/z546(M+H)+
4−[2−(4−ブロモ−フェノキシメチル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(55mg、0.1mmol)を一般的手順Bに記載されているように、4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼンボロン酸(25mg、0.12mmol)を用いて処理し、4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4’−トリフルオロメトキシ−ビフェニル−4−イルオキシメチル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(27mg、43%)を得た。LCMS:m/z627(M+H)+
4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4’−トリフルオロメトキシ−ビフェニル−4−イルオキシメチル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(15mg、84%)を一般的手順Fに従って、4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4’−トリフルオロメトキシ−ビフェニル−4−イルオキシメチル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(19mg、0.03mmol)を用いて、調製する。
LCMS:m/z613(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ4.64(s,2H)、5.35(s,2H)、7.16(d,2H)、7.29(d,2H)、7.43(dd,1H)、7.59(d,2H)、7.64(d,1H)、7.69−7.73(m,4H)、7.82(d,2H)、7.96(s,1H)、8.14(d,1H)ppm。
実施例135の方法に類似する方法によって、以下の化合物が合成された:
Figure 0004898458
[実施例142]
4−(4−メトキシ−フェニル)−酪酸(2g、10mmol)を一般的手順Aに従って、臭化2,4−ジクロロフェナシルを用いて処理し、4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[3−(4−メトキシ−フェニル)−プロピル]−1H−イミダゾールを得た。これに、一般的手順Eに記載されているように、ブロモエタンを用いて処理し、中間体4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−2−[3−(4−メトキシ−フェニル)−プロピル]−1H−イミダゾールを得た。その後、一般的手順Cに記載されているように処理を行い、4−{3−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イル]−プロピル}−フェノール(638mg、17%)を得た。LCMS:m/z375(M+H)+
このフェノール(375mg、1mmol)を一般的手順Iに従って、5−フルオロ−2−ニトロ−安息香酸メチルエステルを用いて処理し、5−(4−{3−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イル]−プロピル}−フェノキシ)−2−ニトロ−安息香酸メチルエステルを得た。その後、一般的手順Fに記載されているように処理を行い、5−(4−{3−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イル]−プロピル}−フェノキシ)−2−ニトロ−安息香酸(308mg、57%)を得た。
LCMS:m/z540(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.29(t,3H)、2.03(m,2H)、2.69(m,4H)、3.96(q,2H)、6.92(d,2H)、7.15(d,1H)、7.24(d,2H)、7.41(dd,2H)、7.57(d,2H)、7.78(s,1H)、8.15(d,1H)ppm。
[実施例143]
実施例142のメチルエステル(277mg、0.5mmol)を一般的手順Kに従って、処理し、2−アミノ−5−(4−{3−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イル]−プロピル}−フェノキシ)−安息香酸メチルエステルを得た。その後、一般的手順Fに記載されているように処理を行い、2−アミノ−5−(4−{3−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イル]−プロピル}−フェノキシ)−安息香酸(120mg、47%)を得た。
LCMS:m/z510(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.19(t,3H)、2.02(m,2H)、2.68(m,4H)、3.96(q,2H)、6.92(d,2H)、7.15(d,1H)、7.28−7.53(m,6H)、7.76(s,1H)、8.13(d,1H)ppm。
[実施例144]
2−アミノ−5−(4−{3−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イル]−プロピル}−フェノキシ)−安息香酸メチルエステル(105mg、0.2mmol)を一般的手順Lに従って、出発物質が無くなるまでトリフルオロメタンスルホン酸無水物(68μL、0.4mmol)及びDIEA(53μL、0.3mmol)を用いて処理した(LC−MSで測定)。得られたジ−スルホンアミド及びモノ−スルホンアミドの混合物を濃縮し、一般的手順Fで記載されているように直接処理を行い、5−(4−{3−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イル]−プロピル}−フェノキシ)−2−トリフルオロメタンスルホニルアミノ−安息香酸(35mg、27%)を得た。
LCMS:m/z642(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.28(t,3H)、2.03(m,2H)、2.69(m,4H)、3.96(q,2H)、6.92(d,2H)、7.15(d,1H)、7.24(d,2H)、7.41(dd,2H)、7.57(d,2H)、7.78(s,1H)、8.15(d,1H)ppm。
[実施例145]
5−(4−{3−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イル]−プロピル}−フェノキシ)−2−メタンスルホニルアミノ−安息香酸を実施例144を調製するために用いられる類似方法によって、調製した。
LCMS:m/z588(M+H)+
[実施例146]
4−(4−ヨード−フェニル)−酪酸(290mg、1mmol)を一般的手順Aに従って、臭化2,4−ジクロロフェナシルを用いて処理し、4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[3−(4−ヨード−フェニル)−プロピル]−1H−イミダゾール(160mg、34%)を得た。得られた1H−イミダゾール中間体(140mg、0.3mmol)を一般的手順Eに記載されているように、ハロゲン化アリールとして、4−フルオロ安息香酸エチル及び塩基として、Cs2CO3を用いて処理し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[3−(4−ヨード−フェニル)−プロピル]−イミダゾール−1−イル}−安息香酸エチルエステルを得た。これに、一般的手順Bに記載されているように、3−(トリフルオロメチル)ベンゼンボロン酸を用いて処理し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[3−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−プロピル]−イミダゾール−1−イル}−安息香酸エチルエステルを得た。その後、一般的手順Fに従って直接処理を行い、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[3−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−プロピル]−イミダゾール−1−イル}−安息香酸(20mg、11%)を得た。
LCMS:m/z595(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ2.02(m,2H)、2.68(m,4H)、7.15(d,2H)、7.26(d,2H)、7.39(d,2H)、7.43(dd,1H)、7.68(d,2H)、7.74(d,2H)、7.85−8.02(m,4H)、8.15(d,1H)ppm。
[実施例147]
1−(4−メトキシフェニル)−1−シクロプロパンカルボン酸(385mg、2mmol)を一般的手順Aに従って、臭化2,4−ジクロロフェナシルで処理し、4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[1−(4−メトキシ−フェニル)−シクロプロピル]−1H−イミダゾール(230mg、収率32%)を得た。得られた1H−イミダゾール中間体(216mg、0.6mmol)を一般的手順Eに記載されているように、ハロゲン化アリールとして4−フルオロ安息香酸エチル及び塩基としてCs2CO3を用いて処理し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[1−(4−メトキシ−フェニル)−シクロプロピル]−イミダゾール−1−イル}−安息香酸エチルエステルを得た。これに、一般的手順Cに記載されているように処理を行い、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[1−(4−ヒドロキシ−フェニル)−シクロプロピル]−イミダゾール−1−イル}−安息香酸エチルエステルを得た。これに、一般的手順Wに記載されているように、3−(トリフルオロメチル)ベンゼンボロン酸(570mg、3mmol)を用いて処理を行い、4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{1−[4−(3−トリフルオロメチル−フェノキシ)−フェニル]−シクロプロピル}−イミダゾール−1−イル)−安息香酸エチルエステルを得た。その後、一般的手順Fに従って直接処理を行い、最終化合物、4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{1−[4−(3−トリフルオロメチル−フェノキシ)−フェニル]−シクロプロピル}−イミダゾール−1−イル)−安息香酸(44mg、12%)を得た。
LCMS:m/z609(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.16(m,2H)、1.42(m,2H)、7.15(d,2H)、7.26(d,2H)、7.39(d,2H)、7.43(dd,1H)、7.68(d,2H)、7.74(d,2H)、7.85−8.02(m,4H)、8.15(d,1H)ppm。
[実施例148]
4−ブロモアニリン(17.2g、0.1mol)を0.5Lの無水THF溶液中で、 1H−ピラゾール−1−カルボキサミジン−塩酸塩(22.0g、0.15mol)及びDIEA(53mL、0.3mol)と共に一晩中、還流により加熱させ、N−(4−ブロモ−フェニル)−グアニジンを得た。これに一般的手順Aに従って、臭化2,4−ジクロロフェナシルを用いて処理を行い、(4−ブロモ−フェニル)−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル]−アミンを得た。得られた1H−イミダゾール中間体を一般的手順Nに記載されているように処理し、引き続きメタノール溶液中で、K2CO3により、室温で一晩中イミダゾール窒素のt−ブチルカルバミン酸基の除去を行い、(4−ブロモ−フェニル)−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルを得た。これに、一般的手順Eに記載されているように、4−(ブロモメチル)安息香酸メチルを用いて処理を行い、4−[2−[(4−ブロモ−フェニル)−tert−ブトキシカルボニル−アミノ]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(7.6g、12%)を得た。LCMS:m/z631(M+H)+
4−[2−[(4−ブロモ−フェニル)−tert−ブトキシカルボニル−アミノ]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール− 1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(6.3g、10mmol)を一般的手順Bに記載されているように、3−(トリフルオロメチル)ベンゼンボロン酸(3.8 g、 20 mmol)を用いて処理し、4−[2−[tert−ブトキシカルボニル−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−アミノ]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステルを得た。これに、一般的手順Oに従って処理を行い、4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イルアミノ)−イミダゾール−1 −イルメチル]−安息香酸メチルエステル(1.3g、22%)を得た。
LCMS:m/z596(M+H)+
[実施例149]
実施例148のメチルエステル(60mg、0.1mmol)を一般的手順Fに従って、処理し、4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イルアミノ)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(31mg、53%)を得た。
LCMS:m/z582(M+H)+
[実施例150]
実施例148のメチルエステル(596mg、1mmol)を一般的手順Pに記載されているように、ヨードメタン(63μL、1mmol)を用いて処理し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[メチル−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−アミノ]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸メチルエステル(384mg、63%)を得た。
LCMS:m/z610(M+H)+
[実施例151]
実施例150のメチルエステル(61mg、0.1mmol)を一般的手順Fに従って、処理し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[メチル−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−アミノ]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸(39 mg、65%)を得た。
LCMS:m/z596(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ2.90(s,3H)、5.34(s,2H)、7.15(d,2H)、7.28(d,2H)、7.42(dd,1H)、7.59(d,2H)、7.64(d,1H)、7.68−7.72(m,4H)、7.82(d,2H)、7.95(s,1H)、8.14(d,1H)ppm。
[実施例152]
6−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−3−カルボン酸(2.0g、10mmol)を2NのHCl/ジオキサン−メタノール溶液中で、100℃で2時間攪拌した。終了後、反応混合物を真空で濃縮し、得られた6−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−3−カルボン酸メチルエステルを一般的手順Nに従って、ジ−tert−ブチル−ジカーボネート(2.6g、12mmol)を用いて、直接処理し、6−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2,3−ジカルボン酸2−tert−ブチルエステル3−メチルエステルを得た。これに、一般的手順Wに従って、4−tert−ブチルフェニルボロン酸(5.3g、30mmol)を用いて処理し、6−(4−tert−ブチル−フェノキシ)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2,3−ジカルボン酸2−tert−ブチルエステル3−メチルエステルを得た。これに、一般的手順Oに従って処理を行い、6−(4−tert−ブチル−フェノキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−3−カルボン酸メチルエステルを得た。その後、無水トルエン溶液中(0.5M)、100℃で一晩かけて、2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノ−1,4−ベンゾキノン(4.5g、20mmol)によって酸化し(後処理方法は、一般的手順Xに記載されている方法に類似している)、6−(4−tert−ブチル−フェノキシ)−イソキノリン−3−カルボン酸メチルエステルを得た。最後に、一般的手順Fに従って処理を行い、6−(4−tert−ブチル−フェノキシ)−イソキノリン−3−カルボン酸(449mg、14%)を得た。
塩酸グアニジン(956mg、10mmol)を一般的手順Aに従って、臭化2,4−ジクロロフェナシルを用いて処理し、4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾール−2−イルアミン(251mg、11%)を得た。得られたイミダゾール中間体(228mg、1mmol)を一般的手順Gに記載されているように、6−(4−tert−ブチル−フェノキシ)−イソキノリン−3−カルボン酸(321mg、1mmol、上記手順で調製される)を用いて処理し、6−(4−tert−ブチル−フェノキシ)−イソキノリン−3−カルボン酸[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル]−アミド(181mg、34%)を得た。LCMS:m/z531(M+H)+
6−(4−tert−ブチル−フェノキシ)−イソキノリン−3−カルボン酸[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル]−アミド(53mg、0.1mmol)を一般的手順Eに記載されているように、4−(ブロモメチル)安息香酸メチルを用いて処理し、4−[2−{[6−(4−tert−ブチル−フェノキシ)−イソキノリン−3−カルボニル]−アミノ}−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステルを得た。その後、一般的手順Fに従って処理を行い、4−[2−{[6−(4−tert−ブチル−フェノキシ)−イソキノリン−3−カルボニル]−アミノ}−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(17mg、25%)を得た。LCMS:m/z665(M+H)+
[実施例153]
6−(4−tert−ブチル−フェノキシ)−イソキノリン−3−カルボン酸[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル]−アミド(53mg、0.1mmol)を一般的手順Eに記載されているように、ハロゲン化アリールとして4−フルオロ安息香酸エチル及び塩基としてCs2CO3を用いて処理し、4−[2−{[6−(4−tert−ブチル−フェノキシ)−イソキノリン−3−カルボニル]−アミノ}−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イル]−安息香酸エチルエステルを得た。その後、一般的手順Fに従って処理を行い、4−[2−{[6−(4−tert−ブチル−フェノキシ)−イソキノリン−3−カルボニル]−アミノ}−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イル]−安息香酸(14mg、21%)を得た。
LCMS:m/z651(M+H)+
[実施例154]
3−(5−ブロモ−2−メトキシ−フェニル)−アクリル酸(514mg、2mmol)を一般的手順Aに従って、臭化2,4−ジクロロフェナシルを用いて処理し、2−[2−(5−ブロモ−2−メトキシ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾールを得た。これに、一般的手順Hに記載されているように、1−エチニル−4−メトキシ−ベンゼン(312μL、2.4mmol)を用いて処理し、4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[2−メトキシ−5−(4−メトキシ−フェニルエチニル)−フェニル]−(E)−ビニル}−1H−イミダゾール(133mg、14%)を得た。
LCMS:m/z475(M+H)+
4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[2−メトキシ−5−(4−メトキシ−フェニルエチニル)−フェニル]−(E)−ビニル}−1H−イミダゾール(95mg、0.2mmol)を一般的手順Eに記載されているように、4−(ブロモメチル)安息香酸メチルを用いて処理し、4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[2−メトキシ−5−(4−メトキシ−フェニルエチニル)−フェニル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−安息香酸メチルエステルを得た。その後、一般的手順Fに従って処理を行い、4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[2−メトキシ−5−(4−メトキシ−フェニルエチニル)−フェニル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−安息香酸(54mg、44%)を得た。
LCMS:m/z609(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ3.79(s,3H)、3.81(s,3H)、5.36(s,2H)、6.84(d,2H)、7.03(d,2H)、7.29(d,1H)、7.41−7.48(m,3H)、7.53(d,1H)、7.58(d,1H)、7.67−7.79(m,3H)、7.86(d,2H)、7.97(s,1H)、8.14(d,1H)ppm。
[実施例155]
4−ブロモ桂皮酸(主にトランス型、22.7g、0.1mol)を一般的手順Aに従って、臭化2,4−ジクロロフェナシルを用いて処理し、2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾールを得た。これに一般的手順Eに記載されているように、ブロモエタンを用いて処理を行い、2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾールを得た。この臭素誘導体を一般的手順Bに記載されているように、4−メトキシフェニルボロン酸(30.4g、0.2mol)を用いて処理を行い、4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−2−[2−(4’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−1H−イミダゾールを得た。その後、一般的手順Cに記載されているように処理を行い、4’−{2−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−ビフェニル−4−オール(4.8g、11%)を得た。
LCMS:m/z435(M+H)+
4’−{2−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−ビフェニル−4−オール(435mg、1mmol)を一般的手順Wに記載されているように、4−(N−boc−アミノ)フェニルボロン酸(711mg、3mmol)を用いて処理し、[4−(4’−{2−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−ビフェニル−4−イルオキシ)−フェニル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルを得た。その後、一般的手順Oに従って処理を行い、4−(4’−{2−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−ビフェニル−4−イルオキシ)−フェニルアミン(116mg、22%)を得た。
LCMS:m/z526(M+H)+
[実施例156]
実施例155のアミン(22mg、0.05mmol)を一般的手順Lに記載されているように、塩化アセチル(5μL、0.06mmol)を用いて処理し、N−[4−(4’−{2−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−ビフェニル−4−イルオキシ)−フェニル]−アセトアミド(17mg、60%)を得た。
LCMS:m/z568(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.38(t,3H)、2.13(s,3H)、4.26(q,2H)、7.19(d,2H)、7.23(d,2H)、7.31(d,2H)、7.37(d,1H)、7.56(d,1H)、7.65(d,2H)、7.72−7.78(m,6H)、7.85(s,1H)、8.16(d,1H)ppm。
[実施例157]
実施例155のアミン(22mg、0.05mmol)を一般的手順Uに記載されているように、ホルムアルデヒド(37%水溶液、15μL、0.2mmol)を用いて処理し、[4−(4’−{2−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−ビフェニル−4−イルオキシ)−フェニル]−ジメチル−アミン(13mg、47%)を得た。
LCMS:m/z554(M+H)+
[実施例158]
実施例155のアミン(44mg、0.1mmol)を一般的手順Lに記載されているように、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(20μL、0.12mmol)を用いて処理し、N−[4−(4’−{2−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−ビフェニル−4−イルオキシ)−フェニル]−トリフルオロメタンスルホンアミド(26mg、39%)を得た。
LCMS:m/z658(M+H)+
[実施例159]
実施例155のアミン(22mg、0.05mmol)を一般的手順Lに記載されているように、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(20μL、0.12mmol)を用いて処理し、N−[4−(4’−{2−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−ビフェニル−4−イルオキシ)−フェニル]−ビス(トリフルオロメタン)スルホンイミド(12mg、30%)を得た。
LCMS:m/z790(M+H)+
[実施例160]
実施例158の化合物(13mg、0.02mmol)を一般的手順Pに記載されているように、ヨードメタン(4μL、0.06mmol)を用いて処理し、N−[4−(4’−{2−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−ビフェニル−4−イルオキシ)−フェニル]−N−メチル−トリフルオロメタンスルホンアミド(9mg、67%)を得た。
LCMS:m/z672(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.38(t,3H)、3.46(s,3H)、4.28(q,2H)、7.19(d,2H)、7.23(d,2H)、7.31(d,2H)、7.37(d,1H)、7.56(d,1H)、7.65(d,2H)、7.70−7.77(m,6H)、7.84(s,1H)、8.15(d,1H)ppm。
[実施例161]
4’−{2−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−ビフェニル−4−オール(435mg、1mmol)を一般的手順Iに記載されているように、4−フルオロ−3−ニトロ安息香酸メチル(299mg、1.5mmol)を用いて処理し、4−(4’−{2−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−ビフェニル−4−イルオキシ)−3−ニトロ−安息香酸メチルエステルを得た。その後、一般的手順Kに従って処理を行い、3−アミノ−4−(4’−{2−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−ビフェニル−4−イルオキシ)−安息香酸メチルエステル(310mg、53%)を得た。LCMS:m/z584(M+H)+
3−アミノ−4−(4’−{2−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−ビフェニル−4−イルオキシ)−安息香酸メチルエステル(117mg、0.2mmol)を一般的手順Lに記載されているように、塩化ベンゼンスルホニル(31μL、0.24mmol)を用いて処理を行い、得られた混合物を濃縮し、その後一般的手順Fに記載されているように直接処理を行い、3−ベンゼンスルホニルアミノ−4−(4’−{2−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−ビフェニル−4−イルオキシ)−安息香酸(51mg、36%)を得た。
LCMS:m/z710(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.37(t,3H)、4.26(q,2H)、7.19(d,2H)、7.23(d,2H)、7.31(d,2H)、7.37(d,1H)、7.56(d,1H)、7.65(d,2H)、7.71−7.82(m,10H)、7.86(s,1H)、8.13(d,1H)ppm。
[実施例162]
4−ブロモ桂皮酸(主にトランス型、22.7g、0.1mol)を一般的手順Aに従って、臭化2,4−ジフルオロフェナシルを用いて処理し、2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−1H−イミダゾールを得た。これに、一般的手順Eに記載されているように、ブロモエタンを用いて処理を行い、2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾールを得た。これに、一般的手順Bに記載されているように、4−メトキシフェニルボロン酸(30.4g、0.2mol)を用いて処理を行い、4−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−1−エチル−2−[2−(4’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−1H−イミダゾールを得た。その後、一般的手順Cに記載されているように処理を行い、4’−{2−[4−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−ビフェニル−4−オール(4.8g、12%)を得た。LCMS:m/z403(M+H)+
4’−{2−[4−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−ビフェニル−4−オール(804mg、2mmol)を一般的手順Jに記載されているように、2−アミノ−5−ブロモ安息香酸メチル(691mg、3mmol)を用いて処理し、4−(4’−{2−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−ビフェニル−4−イルオキシ)−3−ニトロ−安息香酸メチルエステルを得た。その後、一般的手順Kに従って処理を行い、2−アミノ−5−(4’−{2−[4−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−ビフェニル−4−イルオキシ)−安息香酸メチルエステル(265mg、24%)を得た。LCMS:m/z552(M+H)+
2−アミノ−5−(4’−{2−[4−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−ビフェニル−4−イルオキシ)−安息香酸メチルエステル(110mg、0.2mmol)を一般的手順Lに記載されているように、塩化メタンスルホニル(16μL、0.2mmol)を用いて処理し、5−(4’−{2−[4−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−ビフェニル−4−イルオキシ)−2−メタンスルホニルアミノ−安息香酸メチルエステル(49mg、39%)を得た。
LCMS:m/z630(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.38(t,3H)、3.15(s,3H)、3.79(s,3H)、4.28(q,2H)、7.19(d,2H)、7.23(d,2H)、7.31(d,2H)、7.37(d,1H)、7.56(d,1H)、7.65(d,2H)、7.72−7.84(m,6H)、8.14(d,1H)ppm。
[実施例163]
5−(4’−{2−[4−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−ビフェニル−4−イルオキシ)−2−メタンスルホニルアミノ−安息香酸メチルエステル(38mg、0.06mmol)を一般的手順Fに記載されているように処理を行い、5−(4’−{2−[4−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−ビフェニル−4−イルオキシ)−2−メタンスルホニルアミノ−安息香酸(22mg、59%)を得た。
LCMS:m/z616(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.37(t,3H)、3.15(s,3H)、4.28(q,2H)、7.19(d,2H)、7.23(d,2H)、7.31(d,2H)、7.37(d,1H)、7.56(d,1H)、7.63(d,2H)、7.71−7.83(m,6H)、8.15(d,1H)ppm。
[実施例164]
4−ブロモ桂皮酸(主にトランス型、11.4g、0.05mol)を一般的手順Aに従って、臭化2,4−ジフルオロフェナシルを用いて処理し、2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−1H−イミダゾールを得た。これに、一般的手順Bに記載されているように、3−(トリフルオロメチル)ベンゼンボロン酸(19g、0.1 mol)で処理を行い、4−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−1H−イミダゾール(4.5g、21%)を得た。LCMS:m/z427(M+H)+
4−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−1H−イミダゾール(852mg、2mmol)を一般的手順Eに記載されているように、臭化4−ニトロベンジル(864mg、4mmol)を用いて処理を行い、4−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−1−(4−ニトロ−ベンジル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−1H−イミダゾールを得た。これに、一般的手順Y1及びY2に記載されているように[ブロモ酢酸メチル(227μL、2.4mmol)を用いて]、処理を行い、(4−{4−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニルアミノ)−酢酸メチルエステルを得た。その後、一般的手順Fに記載されているように処理を行い、(4−{4−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニルアミノ)−酢酸(165mg、14%)を得た。
LCMS:m/z590(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ3.89(d,2H)、5.62(s,2H)、7.19(d,2H)、7.23(d,2H)、7.31(d,2H)、7.37(d,1H)、7.56(d,1H)、7.68−7.83(m,9H)、8.14(d,1H)ppm。
[実施例165]
4−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−1H−イミダゾール(852mg、2mmol)を一般的手順Eに記載されているように、臭化4−ニトロベンジル(864mg、4mmol)を用いて処理し、4−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−1−(4−ニトロ−ベンジル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−1H−イミダゾールを得た。これに、一般的手順Yに記載されているように、手順Y2でブロモ酢酸メチル(227μL、2.4mmol)を用いて、5−(4−{4−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニル)−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド(65mg、5%)を得た。
LCMS:m/z651(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ3.86(s,2H)、5.39(s,2H)、7.19(d,2H)、7.23(d,2H)、7.31(d,2H)、7.37(d,1H)、7.56(d,1H)、7.68−7.83(m,9H)、8.13(d,1H)ppm。
[実施例166]
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸(59mg、0.1mmol)を一般的手順Gに記載されているように、塩酸グリシンメチルエステル(13mg、0.1mmol)を用いて処理し、(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−ベンゾイルアミノ)−酢酸メチルエステルを得た。その後、一般的手順Fに記載されているように処理を行い、(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−ベンゾイルアミノ)−酢酸(35mg、54%)を得た。
LCMS:m/z650(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ3.88(d,2H)、5.62(s,2H)、7.19(d,2H)、7.23(d,2H)、7.31(d,2H)、7.37(d,1H)、7.56(d,1H)、7.66−7.82(m,9H)、8.15(d,1H)ppm。
[実施例167]
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸(59mg、0.1mmol)を一般的手順Gに記載されているように、塩酸サルコシンメチルエステル(15mg、0.1mmol)を用いて処理を行い、[(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−ベンゾイル)−メチル−アミノ]−酢酸メチルエステルを得た。その後、一般的手順Fに記載されているように処理を行い、[(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−ベンゾイル)−メチル−アミノ]−酢酸(38mg、57%)を得た。
LCMS:m/z664(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ2.96(s,3H)、3.88(s,2H)、5.62(s,2H)、7.19(d,2H)、7.23(d,2H)、7.31(d,2H)、7.37(d,1H)、7.56(d,1H)、7.66−7.82(m,9H)、8.14(d,1H)ppm。
[実施例168]
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸(593mg、1mmol)を2時間、窒素雰囲気下80℃で、DMFを一滴加えた5mLの乾燥DCM中でDMFを一滴加え、塩化オキサリル(873μL、10mmol)を用いて攪拌した。冷却後、反応混合物を濃縮し、5mLの無水THFに溶解して、−20℃まで冷却させた。この溶液に、1.5mLのリチウムジイソプロピルアミド(2M)を加えて、窒素雰囲気下で1時間、−20℃で攪拌した。その後、無水酢酸エチル(118μL、1.2mmol)を加え、反応混合物を放置し、室温まで暖めて、一晩中攪拌した。攪拌終了後、反応混合物を水/酢酸エチルを用いて急冷し、層を分離させた。水層はさらに酢酸エチルで抽出し、有機層を混合して、Na2SO4によって乾燥させた。溶媒は真空除去し、残渣はシリカゲルクロマトグラフィで精製して、3−(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニル)−3−オキソ−プロピオン酸エチルエステル(179mg、27%)を得た。
LCMS:m/z663(M+H)+
3−(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニル)−3−オキソ−プロピオン酸エチルエステル(66mg、0.1mmol)を1mLの乾燥エタノール中で、一晩中窒素雰囲気下80℃で、二塩酸ヒドラジン(105mg、1mmol)を用いて攪拌した。攪拌終了後、反応混合物を水/酢酸エチルで希釈し、層を分離した。水槽はさらに酢酸エチルで抽出し、有機層を混合してNa2SO4によって乾燥させた。溶媒は真空除去し、残渣はシリカゲルクロマトグラフィで精製して、5−(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニル)−1H−ピラゾール−3−オール(8mg、収率12%)を得た。
LCMS:m/z631(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ5.43(s,2H)、7.19(d,2H)、7.23(d,2H)、7.31(d,2H)、7.37(d,1H)、7.56(d,1H)、7.65−7.84(m,10H)、8.14(d,1H)ppm。
[実施例169]
3−(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニル)−3−オキソ−プロピオン酸エチルエステル(66mg、0.1mmol)を1mLの乾燥エタノール中で、一晩中窒素雰囲気下80℃で、二塩酸ヒドラジン(105mg、1mmol)を用いて攪拌した。攪拌終了後、反応混合物を水/酢酸エチルで希釈し、層を分離した。水槽はさらに酢酸エチルで抽出し、有機層を混合してNa2SO4によって乾燥させた。溶媒は真空除去し、残渣はシリカゲルクロマトグラフィで精製して、5−(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニル)−3−エトキシ−1H−ピラゾール(12mg、18%)を弱極性の副生成物として得た。
LCMS:m/z659(M+H)+
[実施例170]
3−(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニル)−3−オキソ−プロピオン酸エチルエステル(66mg、0.1mmol)を1mLの乾燥エタノール中で、一晩中窒素雰囲気下80℃で、塩酸ヒドロキシルアミン(70mg、1mmol)を用いて攪拌した。攪拌終了後、反応混合物を水/酢酸エチルで希釈し、層を分離した。水槽はさらに酢酸エチルで抽出し、有機層を混合してNa2SO4によって乾燥させた。溶媒は真空除去し、残渣はシリカゲルクロマトグラフィで精製して、5−(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニル)−イソオキサゾール−3−オール(14mg、22%)を得た。
LCMS:m/z632(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ5.44(s,2H)、7.19(d,2H)、7.23(d,2H)、7.31(d,2H)、7.37(d,1H)、7.56(d,1H)、7.64−7.85(m,10H)、8.15(d,1H)ppm。
[実施例171]
4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−1H−イミダゾール(919mg、2mmol)を一般的手順Eに記載されているように、臭化4−ニトロベンジル(864mg、4mmol)を用いて処理し、4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−(4−ニトロ−ベンジル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−1H−イミダゾールを得た。これを、一般的手順Kに記載されているように順に還元して、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニルアミン(802mg、71%)を得た。
LCMS:m/z564(M+H)+
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル −ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニルアミン(564mg、1mmol)を一般的手順Y2[ブロモ酢酸メチル(114μL、1.2mmol)を用いて]及び一般的手順Y3[クロロスルホニルイソシアネートの代わりにN−(クロロカルボニル)イソシアネート(121μL、1.5mmol)を用いて]に記載されているように処理し、1−(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニル)−イミダゾリジン−2,4−ジオン(39mg、6%)を得た。
LCMS:m/z647(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ3.85(s,2H)、5.36(s,2H)、7.19(d,2H)、7.23(d,2H)、7.31(d,2H)、7.37(d,1H)、7.56(d,1H)、7.68−7.83(m,9H)、8.14(d,1H)ppm。
[実施例172]
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニルアミン(57mg、0.1mmol)を1mLの乾燥DCE中で1時間窒素雰囲気下、80℃で、1,1’−カルボニルジイミダゾール(20mg、0.12mmol)及び4−(ジメチルアミノ)ピリジン(3mg、0.02mmol)を用いて攪拌し、その後グリシンメチルエステル(11mg、0.12mmol)を加え、反応混合物を窒素雰囲気下80℃で1時間攪拌した。溶媒は真空除去し、残渣はシリカゲルクロマトグラフィで精製して、[3−(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニル)−ウレイド]−酢酸メチルエステル(28mg、41%)を得た。
LCMS:m/z679(M+H)+
[実施例173]
実施例172のメチルエステル(21mg、0.03mmol)を一般的手順Fに記載されているように処理し、[3−(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニル)−ウレイド]−酢酸(15mg、75%)を得た。
LCMS:m/z665(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ3.88(d,2H)、5.46(s,2H)、7.19(d,2H)、7.23(d,2H)、7.31(d,2H)、7.37(d,1H)、7.56(d,1H)、7.68−7.83(m,9H)、8.14(d,1H)ppm。
[実施例174]
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニルアミン(57mg、0.1mmol)を1mLの乾燥DCE中で1時間窒素雰囲気下、80℃で、1,1’−カルボニルジイミダゾール(20mg、0.12mmol)及び4−(ジメチルアミノ)ピリジン(3mg、0.02mmol)を用いて攪拌し、その後サルコシンメチルエステル(13mg、0.12mmol)を加え、反応混合物を窒素雰囲気下80℃で1時間攪拌した。溶媒は真空除去し、残渣はシリカゲルクロマトグラフィで精製して、[3−(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニル)−1−メチル−ウレイド]−酢酸メチルエステル(32mg、46%)を得た。
LCMS:m/z693(M+H)+
[実施例175]
実施例174のメチルエステル(21mg、0.03mmol)を一般的手順Fに記載されているように処理し、[3−(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニル)−1−メチル−ウレイド]−酢酸(14mg、69%)を得た。
LCMS:m/z679(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ2.97(s,3H)、3.89(s,2H)、5.48(s,2H)、7.19(d,2H)、7.23(d,2H)、7.31(d,2H)、7.37(d,1H)、7.56(d,1H)、7.68−7.83(m,9H)、8.15(d,1H)ppm。
[実施例176]
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニルアミン(564mg、1mmol)を一般的手順Y2[α−ブロモイソ酪酸メチル(647μL、5mmol)を用いて]及び一般的手順Y3に記載されているように処理し、5−(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニル)−4,4−ジメチル−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド(43mg、6%)を得た。
LCMS:m/z711(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.93(s,6H)、5.37(s,2H)、7.17(d,2H)、7.23(d,2H)、7.31(d,2H)、7.37(d,1H)、7.56(d,1H)、7.66−7.81(m,9H)、8.13(d,1H)ppm。
[実施例177]
実施例176の化合物(29mg、0.04mmol)を一般的手順Zに記載されているようにヨードメタン(4μL、0.06mmol)を用いて処理し、5−(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニル)−2,4,4−トリメチル−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド(10mg、収率35%)を得た。
LCMS:m/z725(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.94(s,6H)、2.94(s,3H)、5.34(s,2H)、7.18(d,2H)、7.23(d,2H)、7.31(d,2H)、7.37(d,1H)、7.56(d,1H)、7.66−7.82(m,9H)、8.14(d,1H)ppm。
[実施例178]
4−ブロモ桂皮酸(主にトランス型、227mg、1mmol)を一般的手順Aに従って、臭化フェナシルを用いて処理し、2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−フェニル−1H−イミダゾールを得た。一般的手順Bに記載されているように、3−(トリフルオロメチル)ベンゼンボロン酸を用いて処理し、4−フェニル−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−1H−イミダゾールを得た。一般的手順Eに記載されているように、臭化4−ニトロベンジルを用いて処理を行い、1−(4−ニトロ−ベンジル)−4−フェニル−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−1H−イミダゾールを得た。ニトロ置換化合物を一般的手順Y1、Y2及びY3に記載されているように(手順Y2でブロモ酢酸メチルを用いて)、処理し、5−(4−{4−フェニル−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニル)−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド(18mg、3%)を得た。
LCMS:m/z615(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ3.86(s,2H)、5.40(s,2H)、7.19(d,2H)、7.23(d,2H)、7.31(d,2H)、7.37(d,1H)、7.56(d,1H)、7.68−8.01(m,12H)ppm。
[実施例179]
4−ブロモ桂皮酸(主にトランス型、227mg、1mmol)を一般的手順Aに従って、臭化2−クロロフェナシルを用いて処理し、2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2−クロロ−フェニル)−1H−イミダゾールを得た。これに、一般的手順Bに記載されているように、3−(トリフルオロメチル)ベンゼンボロン酸を用いて処理を行い、4−(2−クロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−1H−イミダゾールを得た。イミダゾール誘導体を一般的手順Eに記載されているように臭化4−ニトロベンジルを用いて処理し、4−(2−クロロ−フェニル)−1−(4−ニトロ−ベンジル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−1H−イミダゾールを得た。これに、一般的手順Y1、Y2及びY3に記載されているように(手順Y2でブロモ酢酸メチルを用いて)、処理を行い、5−(4−{4−(2−クロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニル)−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド(26mg、4%)を得た。
LCMS:m/z649(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ3.87(s,2H)、5.42(s,2H)、7.19(d,2H)、7.23(d,2H)、7.31(d,2H)、7.37(d,1H)、7.56(d,1H)、7.70−8.07(m,11H)ppm。
[実施例180]
5−(4−{4−(4−クロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニル)−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシドを実施例179の方法に類似する方法によって、調製した。LCMS:m/z649(M+H)+
[実施例181]
4−ブロモ桂皮酸(主にトランス型、227mg、1mmol)を一般的手順Aに従って、臭化4−クロロフェナシルを用いて処理し、2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(4−クロロ−フェニル)−1H−イミダゾールを得た。これに、一般的手順Bに記載されているように、3−(トリフルオロメチル)ベンゼンボロン酸を用いて処理を行い、4−(4−クロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−1H−イミダゾールを得た。イミダゾール誘導体を一般的手順Eに記載されているように、4−(ブロモメチル)安息香酸メチルを用いて処理し、4−{4−(4−クロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸メチルエステルを得た。その後、一般的手順Fに記載されているように処理を行い、4−{4−(4−クロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸(78mg、14%)を得た。
LCMS:m/z559(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ5.63(s,2H)、7.18(d,2H)、7.24(d,2H)、7.32(d,2H)、7.36(d,1H)、7.57(d,1H)、7.72−8.08(m,11H)ppm。
実施例181の方法に類似する方法によって、以下の化合物が合成された:
Figure 0004898458
[実施例187]
4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(542mg、1mmol)を一般的手順Bに記載されているように、4−イソプロピルオキシフェニルボロン酸(360mg、2mmol)を用いて処理し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−イソプロポキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸メチルエステルを得た。その後、一般的手順Fに記載されているように処理を行い、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−イソプロポキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸(204mg、35%)を得た。
LCMS:m/z583(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.27(d,6H)、4.66(m,1H)、5.64(s,2H)、6.89(d,2H)、7.12(d,2H)、7.32(d,2H)、7.37(d,1H)、7.57(d,1H)、7.64−7.97(m,9H)、8.13(d,1H)ppm。
[実施例188]
4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(542mg、1mmol)を一般的手順Bに記載されているように、2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(416mg、2mmol)を用いて処理し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(2’−フルオロ−5’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸メチルエステルを得た。その後、一般的手順Fに記載されているように処理を行い、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(2’−フルオロ−5’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸(287mg、47%)を得た。
LCMS:m/z611(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ5.75(s,2H)、7.13(d,2H)、7.24(d,2H)、7.32(d,2H)、7.37(d,1H)、7.57(d,1H)、7.64−8.04(m,8H)、8.14(d,1H)ppm。
[実施例189]
4−(2,6−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−1H−イミダゾールを一般的手順Eに記載されているように、臭化4−ニトロベンジルを用いて処理し、4−(2,6−ジクロロ−フェニル)−1−(4−ニトロ−ベンジル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−1H−イミダゾールを得た。その後、一般的手順Y1及びY2に記載されているように(ブロモ酢酸メチルを用いて)、処理を行い、(4−{4−(2,6−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニルアミノ)−酢酸メチルエステルを得た。このエステルを一般的手順Fに記載されているように加水分解し、(4−{4−(2,6−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニルアミノ)−酢酸(68mg、11%)を得た。
LCMS:m/z622(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ3.88(d,2H)、5.62(s,2H)、7.17(d,2H)、7.24(d,2H)、7.32(d,2H)、7.36(d,1H)、7.57(d,1H)、7.71−8.10(m,10H)ppm。
[実施例190]
4−(2,6−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−1H−イミダゾール(XXmg、XXmmol)を一般的手順Eに記載されているように、臭化4−ニトロベンジルを用いて処理し、4−(2,6−ジクロロ−フェニル)−1−(4−ニトロ−ベンジル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−1H−イミダゾールを得た。その後、一般的手順Yに記載されているように(手順Y2でブロモ酢酸メチルを用いて)、処理を行い、5−(4−{4−(2,6−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニル)−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド(20mg、3%)を得た。
LCMS:m/z683(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ3.87(s,2H)、5.43(s,2H)、7.16(d,2H)、7.24(d,2H)、7.32(d,2H)、7.36(d,1H)、7.57(d,1H)、7.70−8.09(m,10H)ppm。
実施例190の方法に類似する方法によって、以下の化合物が合成された:
Figure 0004898458
[実施例194]
4−ブロモ桂皮酸(主にトランス型、227mg、1mmol)を一般的手順Aに従って、臭化2,4−ジフルオロフェナシルを用いて処理し、2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−1H−イミダゾールを得た。これに、一般的手順Eに記載されているように、ハロゲン化アリールとして4−フルオロ安息香酸エチル及び塩基としてCs2CO3を用いて処理を行い、4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−イミダゾール−1−イル]−安息香酸エチルエステルを得た。ブロモエステルを一般的手順Bに記載されているように、3−(メチルスルホニルフェニル)ボロン酸を用いて処理し、4−{4−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−2−[2−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イル}−安息香酸エチルエステルを得た。その後、一般的手順Fに記載されているように処理を行い、4−{4−(2,4−ジフルオロ−フェニル)−2−[2−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イル}−安息香酸(22mg、4%)を得た。
LCMS:m/z557(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ3.28(s,3H)、7.16(d,2H)、7.24(d,2H)、7.32(d,2H)、7.36(d,1H)、7.57(d,1H)、7.71−8.13(m,10H)ppm。
[実施例195]
4−{4−(3,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イル}−安息香酸を実施例194を調製するために用いた方法の類似方法によって、調製した。LCMS:m/z589(M+H)+
[実施例196]
4’−{2−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−ビフェニル−4−オール(87mg、0.2mmol)を一般的手順Iに記載されているように、5−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)安息香酸メチル(67mg、0.3mmol)を用いて処理し、5−(4’−{2−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−ビフェニル−4−イルオキシ)−2−トリフルオロメチル−安息香酸メチルエステルを得た。これに、一般的手順Fに記載されているように直接処理を行い、5−(4’−{2−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−ビフェニル−4−イルオキシ)−2−トリフルオロメチル−安息香酸(76mg、61%)を得た。
LCMS:m/z623(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.38(t,3H)、4.26(q,2H)、7.20(d,2H)、7.23(d,2H)、7.29(d,2H)、7.37(d,1H)、7.44(dd,1H)、7.57(d,1H)、7.61(d,1H)、7.65(d,2H)、7.72−7.78(m,3H)、7.85(s,1H)、8.15(d,1H)ppm。
[実施例197]
4’−{2−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−ビフェニル−4−オール(87mg、0.2mmol)を一般的手順Iに記載されているように、5−フルオロ−2−ニトロ安息香酸メチル(60mg、0.3mmol)を用いて処理し、5−(4’−{2−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−ビフェニル−4−イルオキシ)−2−ニトロ−安息香酸メチルエステルを得た。その後、ニトロ誘導体を一般的手順Kに記載されているように処理し、2−アミノ−5−(4’−{2−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−ビフェニル−4−イルオキシ)−安息香酸メチルエステルを得た。これに、一般的手順Fに記載されているように加水分解し、2−アミノ−5−(4’−{2−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−ビフェニル−4−イルオキシ)−安息香酸(56mg、49%)を得た。
LCMS:m/z570(M+H)+
[実施例198]
4−ブロモフェニル酢酸(215mg、1mmol)を一般的手順Aに従って、臭化2,4−ジクロロフェナシルを用いて処理し、2−(4−ブロモ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾールを得た。これに、一般的手順Eに記載されているように、ハロゲン化アリールとして1−フルオロ−4−ニトロベンゼン及び塩基としてCs2CO3を用いて処理を行い、2−(4−ブロモ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−(4−ニトロ−フェニル)−1H−イミダゾールを得た。ブロモ−ニトロ誘導体を一般的手順Bに記載されているように、3−(メチルスルホニルフェニル)ボロン酸を用いて処理し、4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イルメチル)−1−(4−ニトロ−フェニル)−1H−イミダゾールを得た。その後、一般的手順Yに記載されているように(手順Y2で、ブロモ酢酸メチルを用いて)処理を行い、5−{4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イル]−フェニル}−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド(20mg、3%)を得た。
LCMS:m/z667(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ3.28(s,3H)、3.87(s,2H)、4.26(s,2H)、7.16(d,2H)、7.24(d,2H)、7.32(d,2H)、7.67−7.98(m,9H)、8.13(d,1H)ppm。
[実施例199]
4−ブロモフェニル酢酸(107.5g、0.5mol)を一般的手順Aに従って、臭化2,4−ジクロロフェナシルを用いて、2−(4−ブロモ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾールを得た。これに、一般的手順Eに記載されているようにブロモエタンを用いて処理を行い、2−(4−ブロモ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾールを得た。ブロモ誘導体を一般的手順Bに記載されているように4−メトキシフェニルボロン酸を用いて処理し、4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−2−(4’−メトキシ−ビフェニル−4−イルメチル)−1H−イミダゾールを得た。最後に、一般的手順Cに従って処理を行い、4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−4−オール(14.8g、7%)を得た。LCMS:m/z423(M+H)+
4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−4−オール(2.1g、5mmol)を一般的手順Jに記載されているように2−アミノ−5−ブロモ安息香酸メチル(1.7g、7.5mmol)を用いて処理し、2−アミノ−5−{4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−4−イルオキシ}−安息香酸メチルエステル(629mg、22%)を得た。LCMS:m/z572(M+H)+
2−アミノ−5−{4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−4−イルオキシ}−安息香酸メチルエステル(17mg、0.03mmol)を一般的手順F記載されているように処理し、2−アミノ−5−{4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−4−イルオキシ}−安息香酸(14mg、84%)を得た。
LCMS:m/z558(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.18(t,3H)、3.97(q,2H)、4.16(s,2H)、7.04(d,2H)、7.21(dd,1H)、7.31(d,2H)、7.42(dd,1H)、7.48(d,1H)、7.56−7.60(m,4H)、7.62(d,2H)、7.84(s,1H)、8.16(d,1H)ppm。
[実施例200]
4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−4−オール(42mg、0.1mmol)を一般的手順Iに記載されているように5−フルオロ−2−ニトロ安息香酸メチル(30mg、0.15mmol)を用いて処理し、5−{4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−4−イルオキシ}−2−ニトロ−安息香酸メチルエステル(47mg、78%)を得た。LCMS:m/z602(M+H)+
5−{4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−4−イルオキシ}−2−ニトロ−安息香酸メチルエステル(18mg、0.03mmol)を一般的手順Fに記載されているように処理し、5−{4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−4−イルオキシ}−2−ニトロ−安息香酸(15mg、86%)を得た。
LCMS:m/z588(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.19(t,3H)、3.98(q,2H)、4.17(s,2H)、7.05(d,2H)、7.22(dd,1H)、7.32(d,2H)、7.43(dd,1H)、7.49(d,1H)、7.56−7.61(m,4H)、7.63(d,2H)、7.84(s,1H)、8.17(d,1H)ppm。
[実施例201]
2−アミノ−5−{4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−4−イルオキシ}−安息香酸メチルエステル(57mg、0.1mmol)を一般的手順Lに記載されているように、塩化スルホニルメタン(16μL、0.2mmol)及びDIEA(26μL、0.15mmol)を用いて処理した。得られたジ−スルホンアミド及びモノ−スルホンアミドの混合物を濃縮し、一般的手順Fに記載されているように直接処理を行い、5−{4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−4−イルオキシ}−2−メタンスルホニルアミノ−安息香酸(23mg、36%)を得た。
LCMS:m/z636(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.19(t,3H)、2.95(3,3H)、3.97(q,2H)、4.17(s,2H)、7.04(d,2H)、7.18(d,1H)、7.32(d,2H)、7.43(dd,1H)、7.49(d,1H)、7.59−7.61(m,4H)、7.64(d,2H)、7.84(s,1H)、8.17(d,1H)ppm。
[実施例202]
5−{4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−4−イルオキシ}−2−トリフルオロメタンスルホニルアミノ−安息香酸を実施例202を調製するための方法の類似方法によって、調製した。LCMS:m/z690(M+H)+
[実施例203]
4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−4−オール(85mg、0.2mmol)を一般的手順Iに記載されているように、5−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)安息香酸メチル(67mg、0.3mmol)を用いて処理し、5−{4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−4−イルオキシ}−2−トリフルオロメチル−安息香酸メチルエステルを得た。これに、一般的手順Fに記載されているように直接処理を行い、5−{4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−4−イルオキシ}−2−トリフルオロメチル−安息香酸(74mg、61%)を得た。
LCMS:m/z611(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.19(t,3H)、3.98(q,2H)、4.19(s,2H)、7.20(d,2H)、7.23(d,2H)、7.35(d,2H)、7.44(dd,1H)、7.61(d,1H)、7.65(d,2H)、7.72−7.78(m,3H)、7.85(s,1H)、8.17(d,1H)ppm。
[実施例204]
5−{4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−4−イルオキシ}−2−トリフルオロメチル−安息香酸(61mg、0.1mmol)を一般的手順Gに記載されているように、1mLのTHF中でメタンスルホンアミド(12mg、0.12mmol)及びフルオロ−N,N,N’,N’−テトラメチルホルムアミジニウムヘキサフルオロホスフェート(TFFH、53mg、0.2mmol)を用いて処理し、N−(5−{4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−4−イルオキシ}−2−トリフルオロメチル−ベンゾイル)−メタンスルホンアミド(22mg、32%)を得た。
LCMS:m/z688(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.18(t,3H)、3.19(s,3H)、3.97(q,2H)、4.18(s,2H)、7.20(d,2H)、7.23(d,2H)、7.35(d,2H)、7.44(dd,1H)、7.61(d,1H)、7.65(d,2H)、7.72−7.78(m,3H)、7.85(s,1H)、8.17(d,1H)ppm。
[実施例205]
4−{4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−4−イルオキシ}−2−トリフルオロメチル−安息香酸を実施例203を調製するための方法の類似方法によって、調製した。LCMS:m/z611(M+H)+
[実施例206]
N−(4−{4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−4−イルオキシ}−2−トリフルオロメチル−ベンゾイル)−メタンスルホンアミドを実施例204を調製するための方法の類似方法によって、調製した。LCMS:m/z688(M+H)+
[実施例207]
4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−4−オール(423mg、1mmol)を一般的手順Iに記載されているように4−フルオロ−2−ニトロ安息香酸メチル(300mg、1.5mmol)を用いて処理し、4−{4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−4−イルオキシ}−2−ニトロ−安息香酸メチルエステルを得た。その後、一般的手順Kに記載されているように処理を行い、2−アミノ−4−{4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−4−イルオキシ}−安息香酸メチルエステル(297mg、収率52%)を得た。LCMS:m/z572(M+H)+
2−アミノ−4−{4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−4−イルオキシ}−安息香酸メチルエステル(115mg、0.2mmol)を一般的手順Lに記載されているように、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(68μL、0.4mmol)及びDIEA(53μL、0.3mmol)を用いて処理した。得られたジ−スルホンアミド及びモノ−スルホンアミドの混合物を濃縮し、一般的手順Fに記載されているように直接処理を行い、4−{4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−4−イルオキシ}−2−トリフルオロ−メタンスルホニルアミノ−安息香酸(36mg、26%)を得た。
LCMS:m/z690(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.19(t,3H)、3.97(q,2H)、4.18(s,2H)、6.56(dd,1H)、7.14(d,2H)、7.23(d,1H)、7.34(d,2H)、7.44(dd,1H)、7.61(d,1H)、7.63(d,2H)、7.68(d,2H)、7.85(s,1H)、7.92(d,1H)、8.18(d,1H)ppm。
実施例207の方法に類似する方法によって、以下の化合物が合成された:
Figure 0004898458
[実施例213]
3−アミノ−4−{4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−4−イルオキシ}−安息香酸メチルエステル(17mg、0.03mmol)を一般的手順Fに記載されているように処理し、3−アミノ−4−{4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−4−イルオキシ}−安息香酸(14mg、84%)を得た。
LCMS:m/z558(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.18(t,3H)、3.97(q,2H)、4.16(s,2H)、7.04(d,2H)、7.21(dd,1H)、7.31(d,2H)、7.42(dd,1H)、7.48(d,1H)、7.56−7.60(m,4H)、7.62(d,2H)、7.84(s,1H)、8.16(d,1H)ppm。
実施例207の方法に類似する方法によって、以下の化合物が合成された:
Figure 0004898458
[実施例218]
4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−4−オール(85mg、0.2mmol)を一般的手順Iに記載されているように、6−クロロニコチン酸メチル(52mg、0.3mmol)を用いて処理し、6−{4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−4−イルオキシ}−ニコチン酸メチルエステルを得た。これに、一般的手順Fに記載されているように加水分解を行い、6−{4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−4−イルオキシ}−ニコチン酸(35mg、32%)を得た。
LCMS:m/z544(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.18(t,3H)、3.97(q,2H)、4.16(s,2H)、7.21(d,2H)、7.23(d,2H)、7.35(d,2H)、7.44(dd,1H)、7.61(d,1H)、7.61−7.73(m,5H)、7.85(s,1H)、8.15(d,1H)ppm。
実施例207の方法に類似する方法によって、以下の化合物が合成された:
Figure 0004898458
[実施例221]
5−{4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−4−イルオキシ}−2−メタンスルホニルアミノ−安息香酸(64mg、0.1mmol)を一般的手順Pに記載されているようにヨードメタン(13μL、0.2mmol)を用いて、処理した。得られた混合物を濃縮し、一般的手順Fに記載されているように処理を行い、5−{4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−4−イルオキシ}−2−(メタンスルホニル−メチル−アミノ)−安息香酸(15mg、23%)を得た。
LCMS:m/z650(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.19(t,3H)、2.95(s,3H)、3.44(s,3H)、3.97(q,2H)、4.17(s,2H)、6.76(dd,1H)、7.14(d,2H)、7.23(d,1H)、7.34(d,2H)、7.44(dd,1H)、7.62−7.72(m,5H)、7.84(s,1H)、7.92(d,1H)、8.13(d,1H)ppm。
[実施例222]
5−{4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−4−イルオキシ}−2−(メチル−トリフルオロメタンスルホニル−アミノ)−安息香酸を実施例221の方法に類似する方法によって、調製した。LCMS:m/z704(M+H)+
[実施例223]
2−(4−ブロモ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール(205mg、0.5mmol)を一般的手順Bに記載されているように、3−メトキシフェニルボロン酸(152mg、1mmol)を用いて処理し、4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−2−(3’−メトキシ−ビフェニル−4−イルメチル)−1H−イミダゾールを得た。これに、一般的手順Cに記載されているように処理を行い、4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−3−オールを得た。このフェノールを一般的手順Iに記載されているように、5−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)安息香酸メチルエステル(222mg、1mmol)を用いて処理を行い、5−{4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−3−イルオキシ}−2−トリフルオロメチル−安息香酸メチルエステルを得た。このエステルを一般的手順Fに記載されているように加水分解し、5−{4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−3−イルオキシ}−2−トリフルオロメチル−安息香酸(52mg、17%)を得た。
LCMS:m/z611(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.18(t,3H)、3.97(q,2H)、4.17(s,2H)、7.21(d,2H)、7.23(d,2H)、7.35(d,2H)、7.44(dd,1H)、7.61(d,1H)、7.65−7.78(m,5H)、7.85(s,1H)、8.15(d,1H)ppm。
[実施例224]
4−[2−(4−ブロモ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(265mg、0.5mmol)を一般的手順Bに記載されているように、4−ヒドロキシフェニルボロン酸(86mg、0.6mmol)を用いて処理し、4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(210mg、77%)を得た。
得られた4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(200mg、0.37mmol)を一般的手順Wに従って、4−tert−ブチル−ベンゼンボロン酸(98mg、0.55mmol)を用いて処理し、4−[2−[4’−(4−tert−ブチル−フェノキシ)−ビフェニル−4−イルメチル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(136mg、54%)を得た。
4−[2−[4’−(4−tert−ブチル−フェノキシ)−ビフェニル−4−イルメチル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(48mg、収率73%)を一般的手順Fに従って、4−[2−[4’−(4−tert−ブチル−フェノキシ)−ビフェニル−4−イルメチル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(68mg、0.1mmol)を用いて、調製した。
LCMS:m/z662(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.28(s,9 H)、4.10(s,2H)、5.35(s,2 H)、6.97(dd,2H)、7.01(d,2H)、7.16(d,2H)、7.22(d,2H)、7.40−7.47(m,4H)、7.56−7.62(m,4H)、7.82(d,2H)、7.95(s,1H)、8.18(d,1H)ppm。
[実施例225]
4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(200mg、0.37mmol)を一般的手順Eに従って、1−ブロモ4,4,4,トリフルオロブタン(89mg、0.47mmol)で処理し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[4’−(4,4,4−トリフルオロ−ブトキシ)−ビフェニル−4−イルメチル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸メチルエステル(186mg、78%)を得た。
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[4’−(4,4,4−トリフルオロ−ブトキシ)−ビフェニル−4−イルメチル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸(49mg、収率76%)を一般的手順Fに従って、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[4’−(4,4,4−トリフルオロ−ブトキシ)−ビフェニル−4−イルメチル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸メチルエステル(66mg、0.1mmol)を用いて、調製した。
LCMS:m/z662(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.90(q,2H)、1.96(q,2H)、2.39−2.46(m,2H)、4.09(s,2H)、5.31(s,2H)、6.98(d,2H)、7.01(d,2H)、7.14(d,2H)、7.22(d,2H)、7.43−7.47(m,2H)、7.51(d,1H)、7.53(d,2H)、7.82(d,1H)、7.93(s,1H)、8.17(d,1H)ppm。
[実施例226]
4−[2−(4−ブロモ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(265mg、0.5mmol)を一般的手順Bに記載されているように3−アミノフェニルボロン酸(86mg、0.62mmol)を用いて処理し、4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3’−アミノ−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(204mg、75%)を得た。
4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3’−アミノ−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(200mg、0.37mmol)を一般的手順Lに従って、塩化2,2,2−トリフルオロエタンスルホニル(67mg、0.36mmol)で処理し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[3’−(2,2,2−トリフルオロ−エタンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−イルメチル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸メチルエステル(146mg、58%)を得た。
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[3’−(2,2,2−トリフルオロ−エタンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−イルメチル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸(52mg、収率75%)を一般的手順Fに従って、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[3’−(2,2,2−トリフルオロ−エタンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−イルメチル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸メチルエステル(69mg、0.1mmol)を用いて、調製した。
LCMS:m/z675(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ4.19(s,2H)、4.58(s,2H)、5.40(s,2H)、7.19(d,2H)、7.21(d,2H)、7.27(d,1H)、7.29−7.35(m,2H)、7.39(d,1H)、7.41(d,2H)、7.47−7.49(m,2H)、7.66(s,1H)、7.84(d,2H)、8.03(s,1H)、10.5(s,1H)ppm。
[実施例227]
4−[2−(4−ブロモ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(265mg、0.5mmol)を一般的手順Bに記載されているように、4−N−Boc−アミノ−3−メトキシフェニルボロン酸(200mg、0.74mmol)を用いて処理し、4−[2−(4’−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3’−メトキシ−ビフェニル−4−イルメチル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(228mg、68%)を得た。
4−[2−(4’−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3’−メトキシ−ビフェニル−4−イルメチル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(51mg、収率77%)を一般的手順Fに従って、4−[2−(4’−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3’−メトキシ−ビフェニル−4−イルメチル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(68mg、0.1mmol)を用いて、調製した。
LCMS:m/z659(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.46(s,9H)、3.87(s,3H)、4.10(s,2H)、5.35(s,2H)、7.10(d,1H)、7.14(d,2H)、7.20(d,2H)、7.45(d,2H)、7.49(d,2H)、7.51(s,1H)、7.62(d,2H)、7.73(d,2H)、7.83(s,1H)、8.18(d,1H)ppm。
[実施例228]
4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4’−イソプロポキシカルボニルアミノ−3’−メトキシ−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸を実施例227の方法に類似する方法によって、調製した。
LCMS:m/z645(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.23(d,6H)、3.87(s,3H)、4.12(s,2H)、4.89(q,1H)、5.46(s,2H)、7.13−7.16(m,4H)、7.18(d,2H)、7.24(d,2H)、7.51(d,2H)、7.73(d,2H)、7.82(d,2H)、8.27(s,1H)ppm。
[実施例229]
N−{4−[2−[4’−(4−tert−ブチル−フェノキシ)−ビフェニル−4−イルメチル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−ベンゾイル}−メタンスルホンアミド(19mg、51%)を一般的手順AAに従って、メタンスルホンアミド(5mg、0.045mmol)及び4−[2−[4’−(4−tert−ブチル−フェノキシ)−ビフェニル−4−イルメチル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(33mg、0.05mmol)から調製した。
LCMS:m/z739(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.27(s,9 H)、3.47(s,3H)、4.12(s,2H)、5.36(s,2 H)、6.96(dd,2H)、7.02(d,2H)、7.14(d,2H)、7.25(d,2H)、7.40−7.47(m,4H)、7.53−7.61(m,4H)、7.80(d,2H)、7.85(s,1H)、8.20(d,1H)ppm。
[実施例230]
2−(4−ブロモ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾール(19.1g、50mmol)を一般的手順Eに記載されているように臭化4−ニトロ−ベンジルを用いて処理し、4−[2−(4−ブロモ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−ニトロベンジルイミダゾール(17.5g、67%)を得た。
4−[2−(4−ブロモ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−ニトロベンジルイミダゾール(5.2g、10mmol)を一般的手順Bに記載されているように、3−(メチルスルホニルアミノ)−フェニルボロン酸(2.8g、13mmol)を用いて処理し、N−{4’−[1−(4−ニトロ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−3−イル}−メタンスルホンアミド(3.9g、64%)を得た。
LCMS:m/z608(M+H)+
[実施例231]
N−{4’−[1−(4−ニトロ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−3−イル}メタンスルホンアミド(3.0g、5.0mmol)を一般的手順Kに従って還元し、N−{4’−[1−(4−アミノ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−3−イル}−メタンスルホンアミド(2.2g、77%)を得た。
得られたN−{4’−[1−(4−アミノ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−3−イル}−メタンスルホンアミド(2.0g、3.5mmol))を一般的手順Eに従って、ブロモ酢酸メチル(0.6g、3.9mmol)で処理し、{4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3’−メタンスルホニルアミノ−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イルメチル]−フェニルアミノ}−酢酸メチルエステル(1.76g、80%)を得た。
{4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3’−メタンスルホニルアミノ−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イルメチル]−フェニルアミノ}−酢酸(51mg、77%)を一般的手順Fに従って、{4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3’−メタンスルホニルアミノ−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イルメチル]−フェニルアミノ}−酢酸メチルエステル(65mg、0.1mmol)を用いて、調製した。
LCMS:m/z636(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.22(s,2H)、3.07(s,2H)、3.35(s,3H)、4.14(s,2H)、7.17(d,2H)、7.21−7.46(m,6H)、7.54(d,2H)、7.64(d,2H)、7.97(d,2H)、8.04(d,2H)、8.19(s,1H)ppm。
[実施例232]
3−トリフルオロメチルフェニル酢酸(10g、50mol)を一般的手順Aに従って、臭化2,4−ジクロロフェナシルを用いて処理し、4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3−トリフルオロメチル−ベンジル)−1H−イミダゾール(8.2g、収率45%)を得た。
4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3−トリフルオロメチル−ベンジル)−1H−イミダゾール(3.8g、10mmol)を一般的手順Eに記載されているように臭化4−ニトロ−ベンジルを用いて処理し、4−[2−(3−トリフルオロ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−ニトロベンジルイミダゾール(3.5g、収率68%)を得た。
得られた4−[2−(3−トリフルオロ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−ニトロベンジルイミダゾール(2.5g、5mmol)を一般的手順Kに従って還元し、一般的手順Eに従って、ブロモ酢酸メチルでアルキル化して、{4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3−トリフルオロメチル−ベンジル)−イミダゾール−1−イルメチル]−フェニルアミノ}−酢酸メチルエステル(1.8g、66%)を得た。
5−{4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3−トリフルオロメチル−ベンジル)−イミダゾール−1−イルメチル]−フェニル}−1−[1,2,5]−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド(28mg、収率55%)を一般的手順Y3 に従って、{4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3−トリフルオロメチル−ベンジル)−イミダゾール−1−イルメチル]−フェニルアミノ}−酢酸メチルエステル(55mg、0.1mmol)を用いて、調製した。
LCMS:m/z696(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ3.93(s,2H)、4.23(s,2H)、5.17(s,2H)、6.90(d,1H)、7.01(d,1H)、7.10(d,2H)、7.41(d,2H)、7.49(d,2H)、7.59(d,2H)、7.88(s,1H)、8.10(d,1H)ppm。
[実施例233]
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−エチル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸(30mg、50%)を一般的手順Dに従って、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸(59mg、0.1mmol)から調製した。
LCMS:m/z596(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ2.91−2.98(m,2H)、3.07−3.38(m,2H)、5.35(s,2H)、7.17(d,2H)、7.25(d,2H)、7.31(d,2H)、7.37(dd,1H)、7.47(d,2H)、7.54(d,2H)、7.58−8.02(m,4H)、8.10(d,1H)ppm。
[実施例234]
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−エチル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸(28mg、48%)を実施例233の方法に類似する方法によって、調製した。
LCMS:m/z596(M+H)+
[実施例235]
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸(60mg、0.1mmol)を一般的手順Dに従って還元し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イル)−エチル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸(29mg、48%)を得た。
LCMS:m/z606(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ2.03(m,2H)、2.69(m,2H)、3.28(s,3H)、5.34(s,2H)、7.15(d,2H)、7.26(d,2H)、7.39(d,2H)、7.43(dd,1H)、7.68(d,2H)、7.74(d,2H)、7.85−8.02(m,4H)、8.15(d,1H)ppm。
[実施例236]
4−トリフルオロメチルヒドロ桂皮酸(11g、50mol)を一般的手順Aに従って、臭化2,4−ジクロロフェナシルを用いて処理し、4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−1H−イミダゾール(6.2g、収率33%)を得た。
4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−1H−イミダゾール(3.8g、10mmol)を一般的手順Eに記載されているように、臭化4−ニトロベンジルを用いて処理し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−ニトロベンジルイミダゾール(2.8g、54%)を得た。
LCMS:m/z521(M+H)+
[実施例237]
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−ニトロベンジル イミダゾール(2.6g、5mmol)を一般的手順Kに従って還元し、一般的手順Eに従ってブロモ酢酸メチルでアルキル化して、(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニルアミノ)−酢酸メチルエステル(1.8g、64%)を得た。
5−(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニル)−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン1,1ジオキシド(28mg、収率54%)を一般的手順Y3に従って、(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニルアミノ)−酢酸メチルエステル(56mg、0.1mmol)から調節した。
LCMS:m/z610(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ2.96(m,2H)、3.03(m,2H)、3.95(s,2H)、5.15(s,2H)、7.03(d,2H)、7.12(d,2H)、7.43(d,1H)、7.45(d,2H)、7.59−7.63(m,2H)、7.87(s,1H)、8.15(d,2H)ppm。
[実施例238]
5−(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニル)−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド(63mg、0.1mmol)を一般的手順Dに従って還元し、5−(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニル)−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド(29mg、収率46%)を得た。
LCMS:m/z628(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ2.97(m,2H)、3.07(m,2H)、3.97(s,2H)、5.16(s,2H)、7.03(d,2H)、7.13(d,2H)、7.25(d,1H)、7.42(d,2H)、7.49−7.59(m,2H)、7.65(d,1H)、7.88(s,1H)ppm。
[実施例239]
5−(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメトキシ−ビフェニル−4−イル)−エチル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニル)−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド(69mg、0.1mmol)を一般的手順Dに従って還元し、5−(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメトキシ−ビフェニル−4−イル)−エチル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニル)−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド(27mg、収率39%)を得た。
LCMS:m/z702(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ2.96(m,2H)、3.01(m,2H)、3.92(s,2H)、5.15(s,2H)、7.03(d,1H)、7.05(d,1H)、7.13(d,2H)、7.26(d,2H)、7.36−7.48(m,2H)、7.50−7.60(m,2H)、7.63(d,2H)、7.75(d,2H)、7.88(s,1H)、8.18(d,1H)、8.24(d,1H)ppm。
[実施例240]
4−メトキシ安息香酸(7.5g、50mol)を一般的手順Aに従って、臭化2,4−ジクロロフェナシルを用いて処理し、4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4−メトキシ−フェニル)−1H−イミダゾール(6.2g、39%)を得た。
4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4−メトキシ−フェニル)−1H−イミダゾール(3.2g、10mmol)を一般的手順Eに記載されているように、4−ブロモメチル−安息香酸メチル(2.5g、11mmol)を用いて処理し、4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4−メトキシ−フェニル)−イミダゾール−1−イル−メチル]−安息香酸メチルエステル(3.2g、収率68%)を得た。
4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4−メトキシ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(2.3g、5mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4−メトキシ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(1.67g、75%)を得た。
LCMS:m/z454(M+H)+
[実施例241]
4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4−メトキシ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(2.3g、5mmol)を一般的手順Cに従って脱アルキル化し、4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(1.8g、78%)を得た。
4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4ヒドロキシ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(1.5g、3.3mmol)を一般的手順Eに従って、臭化4−メチルスルホニルベンジル(0.99g、3.9mmol)でアルキル化し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[4−(4−メタンスルホニル−ベンジルオキシ)−フェニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸メチルエステル(1.4g、68%)を得た。
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[4−(4−メタンスルホニル−ベンジルオキシ)−フェニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸メチルエステル(310mg、0.5mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[4−(4−メタンスルホニル−ベンジルオキシ)−フェニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸(255mg、84%)を得た。
LCMS:m/z608(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ3.22(s,3H)、5.28(s,2H)、5.49(s,2H)、7.08(d,2H)、7.10(d,2H)、7.53(d,2H)、7.64(s,1H)、7.70(d,2H)、7.72(d,2H)、7.94(d,2H)、8.08(s,1H)、8.23(d,2H)ppm。
[実施例242]
4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4−ヒドロキシ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(1.5g、3.3mmol)を一般的手順Wに記載されているように3−メチルスルホニルフェニルボロン酸(0.9g、4.9mmol)で処理し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[4−(3−メタンスルホニル−フェノキシ)−フェニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸メチルエステル(1.2g、63%)を得た。
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[4−(3−メタンスルホニル−フェノキシ)−フェニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸メチルエステル(304mg、0.5mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[4−(3−メタンスルホニル−フェノキシ)−フェニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸メチルエステル(225mg、76%)を得た。
LCMS:m/z594(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ3.25(s,3H)、5.54(s,2H)、7.14(d,2H)、7.17(d,1H)、7.38(d,2H)、7.47(s,1H)、7.50(d,2H)、7.65(d,2H)、7.66−7.7.88(m,2H)、7.90(d,2H)、8.14(s,1H)、8.24(d,1H)ppm。
[実施例243]
4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4−メトキシ−フェニル)−1H−イミダゾール(3.2g、10mmol)を一般的手順Eに記載されているように、臭化4−ブロモベンジル(3.0g、12mmol)で処理し、1−(4−ブロモ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4−メトキシ−フェニル)−1H−イミダゾール(3.2g、66%)を得た。
1−(4−ブロモ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4−メトキシ−フェニル)−1H−イミダゾール(2.4g、5mmol)を一般的手順Bに記載されているように、3−トリフルオロメチルフェニルボロン酸(1.1g、5.8mmol)を用いて処理し、4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4−メトキシ−フェニル)−1−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イルメチル)1H−イミダゾール(2.1mg、77%)を得た。
LCMS:m/z454(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ3.78(s,3H)、5.41(s,2H)、7.01(d,2H)、7.18(d,2H)、7.39(d,2H)、7.47−7.59(m,2H)、7.64(d,1H)、7.70(d,2H)、7.74(d,2H)、7.94(s,1H)、8.09(s,1H)、8.23(d,1H)ppm。
[実施例244]
4−{4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イルメチル)−1H−イミダゾール−2−イル]−フェノキシ}−酪酸を実施例243を調製するための方法の類似方法によって、調製した。 LCMS:m/z626(M+H)+
[実施例245]
4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イルメチル)−1H−イミダゾール−2−イル]−フェノール(540mg、1mmol)を一般的手順Eに従って、ブロモ酢酸メチル(169mg、1.1mmol)でアルキル化し、{4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イルメチル)−1H−イミダゾール−2−イル]−フェノキシ}−酢酸メチルエステル(399mg、66%)を得た。
{4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イルメチル)−1H−イミダゾール−2−イル]−フェノキシ}−酢酸メチルエステル(306mg、0.5mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、{4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イルメチル)−1H−イミダゾール−2−イル]−フェノキシ}−酢酸(255mg、85%)を得た。
LCMS:m/z598(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ4.27(s,2H)、5.45(s,2H)、6.88(d,2H)、7.18(d,2H)、7.46(d,2H)、7.51(d,1H)、7.63−7.70(m,2H)、7.72(d,2H)、7.86(d,2H)、8.06(s,1H)、8.23(d,2H)ppm。
[実施例246]
4−ブロモ安息香酸(10g、50mol)を一般的手順Aに従って、臭化2,4−ジクロロフェナシルを用いて処理し、2−(4−ブロモ−フェニル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾール(11.2g、61%)を得た。
2−(4−ブロモ−フェニル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾール(3.7g、10mmol)を一般的手順Eに記載されているように、4−ブロモメチル安息香酸メチル(2.5g、11mmol)を用いて処理し、4−[2−(4−ブロモ−フェニル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(3.2g、62%)を得た。
4−[2−(4−ブロモ−フェニル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(2.5g、5mmol)を一般的手順Bに従って、4−ヒドロキシフェニルボロン酸(800mg、5.8mmol)を用いて処理し、4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−イル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(1.9g、74%)を得た。
得られた4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−イル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(265mg、0.5mmol)を一般的手順Eに従って、ブロモエタン(60mg、0.52mmol)で処理し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[4’−エトキシ−ビフェニル−4−イル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸メチルエステル(216mg、77%)を得た。
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[4’−エトキシ)−ビフェニル−4−イル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸メチルエステル(185mg、0.3mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[4’−エトキシ)−ビフェニル−4−イル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸(155mg、86%)を得た。LCMS:m/z544(M+H)+
[実施例247]
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[4’−(4,4,4−トリフルオロ−ブトキシ)−ビフェニル−4−イル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸を実施例246を調製するための方法の類似方法によって、調製した。 LCMS:m/z626(M+H)+
[実施例248]
4−[2−(4−ブロモ−フェニル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(2.5g、5mmol)を一般的手順Bに記載されているように、3−アミノフェニルボロン酸(797mg、5.8mmol)を用いて処理し、4−[2−(3’−アミノ−ビフェニル−4−イル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(1.9g、74%)を得た。
得られた4−[2−(3’−アミノ−ビフェニル−4−イル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(264mg、0.5mmol)を一般的手順Eに従って、臭化4−メチルスルホニルベンジル(0.99g、3.9mmol)でアルキル化し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[3’−(4−メタンスルホニル−ベンジルアミノ)−ビフェニル−4−イル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸メチルエステル(1.4g、68%)を得た。
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[4−(4−メタンスルホニル−ベンジルオキシ)−フェニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸メチルエステル(310mg、0.5mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[4−(4−メタンスルホニル−ベンジルオキシ)−フェニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸(325mg、81%)を得た。
LCMS:m/z683(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ3.18(s,3H)、4.46(s,2H)、5.56(s,2H)、6.56(d,2H)、6.84(d,2H)、7.13(d,2H)、7.18(d,1H)、7.49(d,2H)、7.50(d,1H)、7.51−7.67(m,4H)、7.86−7.91(m,4H)、8.13(d,2H)、8.25(d,1H)ppm。
[実施例249]
4−[2−(4−ブロモ−フェニル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(2.5g、5mmol)を一般的手順Bに従って、3−メタンスルホニルフェニルボロン酸(1.1g、5.5mmol)を用いて処理し、4−[2−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(2.1g、71%)を得た。
4−[2−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(295mg、0.5mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4−[2−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(227mg、79%)を得た。LCMS:m/z578(M+H)+
[実施例250]
4−[2−(4−ブロモ−フェニル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(2.5g、5mmol)を一般的手順Bに記載されているように、3−トリフルオロメチルフェニルボロン酸(1.0g、5.7mmol)を用いて処理し、4−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(2.0g、71%)を得た。
4−[2−(3’−トリフルオロ−メチル−ビフェニル−4−イル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(290mg、0.5mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(225mg、79%)を得た。
LCMS:m/z568(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ5.64(d,2H)、7.25(d,2H)、7.58(d,1H)、7.73−7.82(m,4H)、7.90−7.95(m,4H)、8.08(d,2H)、8.16(d,2H)、8.30(s,1H)ppm。
[実施例251]
4−[2−(4−ブロモ−フェニル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(2.5g、5mmol)を一般的手順Bに記載されているように、N−boc−アミノ−3−メトキシフェニルボロン酸(1.5g、5.7mmol)を用いて処理し、4−[2−(4’−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(2.3g、72%)を得た。
4−[2−(4’−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(329mg、0.5mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4−[2−(4’−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(225mg、70%)を得た。
LCMS:m/z645(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.44(s,9H)、3.86(s,3H)、5.36(s,2H)、7.09(d,1H)、7.11(d,2H)、7.21(d,2H)、7.47(d,2H)、7.51(d,2H)、7.57(s,1H)、7.64(d,2H)、7.74(d,2H)、7.81(s,1H)、8.16(d,1H)ppm。
[実施例252]
4−[2−(4’−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(64mg、0.1mmol)を一般的手順Oに従って、4NのHClで処理し、4−[2−(4’−アミノ−3’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(42mg、77%)を得た。
LCMS:m/z545(M+H)+
[実施例253]
4−[2−(4’−アミノ−3’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(109mg、0.2mmol)を一般的手順Lに従って、塩化メタンスルホニルで処理し、4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4’−メタン−スルホニルアミノ−3’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(79mg、71%)を得た。
4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4’−メタンスルホニルアミノ−3’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(32mg、0.5mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4’−メタン−スルホニルアミノ−3’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(24mg、75%)を得た。
LCMS:m/z623(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ2.99(s,3H)、3.85(s,3H)、5.58(s,2H)、7.18(d,2H)、7.20(d,2H)、7.28−7.7.36(m,2H)、7.50(d,1H)、7.67−7.78(m,2H)、7.80(s,1H)、7.90(d,2H)、8.16(s,1H)、8.29(d,1H)、9.01(s,1H)ppm。
[実施例254]
4−ブロモフェニル酢酸(11g、50mol)を一般的手順Aに従って、臭化2,4−ジクロロフェナシルを用いて処理し、2−(4−ブロモ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾール(11.2g、57%)を得た。
2−(4−ブロモ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾール(3.8g、10mmol)を一般的手順Iに従って、4−フルオロ−安息香酸エチル(2.5g、15mmol)と反応させ、4−[2−(4−ブロモ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イル]−安息香酸エチルエステル(3.89g、74%)を得た。
4−[2−(4−ブロモ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イル]−安息香酸エチルエステル(2.7g、5mmol)を一般的手順Bに記載されているように4−ヒドロキシフェニルボロン酸(800mg、5.8mmol)を用いて処理し、4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イル]−安息香酸エチルエステル(1.9g、69%)を得た。4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イル]−安息香酸エチルエステル(54mg、0.1mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−イルメチル−イミダゾール−1−イル]−安息香酸(41mg、80%)を得た。
LCMS:m/z516(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ4.08(s,2H)、6.80(d,2H)、7.05(d,2H)、7.35−7.43(m,2H)、7.46(d,1H)、7.49(d,2H)、7.64(d,2H)、7.93(s,1H)、8.01(d,2H)、8.21(d,2H)ppm。
[実施例255]
4−[2−(4−ブロモ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イル]−安息香酸エチルエステル(2.7g、5mmol)を一般的手順Bに記載されているように、3−スルホニルメチルフェニルボロン酸(1.1g、5.5mmol)を用いて処理し、4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イル]−安息香酸エチルエステル(2.1g、69%)を得た。
4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イル]−安息香酸エチルエステル(60mg、0.1mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イル]−安息香酸(41mg、72%)を得た。
LCMS:m/z578(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ3.09(s,3H)、4.12(s,2H)、6.91(d,2H)、7.07(d,2H)、7.25−7.38(m,2H)、7.42(d,1H)、7.51(d,2H)、7.64(d,2H)、7.91(s,1H)、8.11(d,2H)、8.21(d,2H)ppm。
[実施例256]
4−[2−(4−ブロモ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イル]−安息香酸エチルエステル(2.7g、5mmol)を一般的手順Bに記載されているように3−トリフルオロメチルフェニルボロン酸(1.0g、5.3mmol)を用いて処理し、4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イル]−安息香酸エチルエステル(2.1g、69%)を得た。
4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イル]−安息香酸エチルエステル(60mg、0.1mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イル]−安息香酸(49mg、85%)を得た。
LCMS:m/z568(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ4.19(s,2H)、7.17(d,2H)、7.47(d,1H)、7.49−7.64(m,4H)、7.68(d,2H)、7.90(d,2H)、8.02(s,1H)、8.07(d,2H)、8.20(d,2H)ppm。
[実施例257]
4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イル]−安息香酸エチルエステル(272mg、0.5mmol)を一般的手順Eに従って、ブロモエタンでアルキル化し、4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4’−エトキシ−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イル]−安息香酸エチルエステル(212mg、74%)を得た。
4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4’−エトキシ−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イル]−安息香酸エチルエステル(57mg、0.1mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4’−エトキシ−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イル]−安息香酸(49mg、83%)を得た。LCMS:m/z544(M+H)+
[実施例258]
4−[2−(4−ブロモ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イル]−安息香酸エチルエステル(2.7g、5mmol)を一般的手順Bに記載されているように4−アミノフェニルボロン酸(0.78g、5.6mmol)を用いて処理し、4−[2−(4’−アミノ−ビフェニル−4−イルメチル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イル]−安息香酸エチルエステル(1.8g、65%)を得た。
4−[2−(4’−アミノ−ビフェニル−4−イルメチル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イル]−安息香酸エチルエステル(272mg、0.5mmol)を一般的手順Lに従って塩化イソプロピルスルホニル(82mg、0.57mmol) を用いて処理し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[4’−(プロパン−2−スルホニルアミノ)−ビフェニル−4−イルメチル]−イミダゾール−1−イル}−安息香酸エチルエステル(218mg、67%)を得た。
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[4’−(プロパン−2−スルホニルアミノ)−ビフェニル−4−イルメチル]−イミダゾール−1−イル}−安息香酸エチルエステル(65mg、0.1mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[4’−(プロパン−2−スルホニルアミノ)−ビフェニル−4−イルメチル]−イミダゾール−1−イル}−安息香酸(49mg、79%)を得た。
LCMS:m/z621(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.24(d,6H)、3.25(m,1H)、4.14(s,2H)、7.10(d,2H)、7.26(d,2H)、7.47−7.52(m,4H)、7.55(d,2H)、7.64(s,1H)、7.98(s,1H)、8.03(d,2H)、8.18(d,2H)、9.89(s,1H)ppm。
[実施例259]
4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イル]−安息香酸エチルエステル(272mg、0.5mmol)を一般的手順Eに従って、1−ブロモ4,4,4−トリフルオロブタン(110mg、0.52mmol)でアルキル化し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[4’−(4,4,4−トリフルオロ−ブトキシ)−ビフェニル−4−イルメチル]−イミダゾール−1−イル}−安息香酸エチルエステル(226mg、67%)を得た。
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[4’−(4,4,4−トリフルオロ−ブトキシ)−ビフェニル−4−イルメチル]−イミダゾール−1−イル}−安息香酸エチルエステル(65mg、0.1mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[4’−(4,4,4−トリフルオロ−ブトキシ)−ビフェニル−4−イルメチル]−イミダゾール−1−イル}−安息香酸(50mg、80%)を得た。
LCMS:m/z626(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.90(m,2H)、2.36(m, 2H)、4.04(m,2H)、4.16(s,2H)、6.98(d,2H)、7.04(d,2H)、7.46−7.55(m,4H)、7.58(d,2H)、7.65(d,2H)、8.01(s,1H)、8.06(d,2H)、8.21(d,2H)ppm。
[実施例260]
4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イル]−安息香酸エチルエステル(272mg、0.5mmol)を一般的手順Wに従って、3−メタンスルホニルフェニルボロン酸(110mg、0.55mmol)で処理し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[4’−(4−メタンスルホニル−フェノキシ)−ビフェニル−4−イルメチル]−イミダゾール−1−イル}−安息香酸エチルエステル(247mg、69%)を得た。
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[4’−(4−メタンスルホニル−フェノキシ)−ビフェニル−4−イルメチル]−イミダゾール−1−イル}−安息香酸エチルエステル(70mg、0.1mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[4’−(4−メタン−スルホニル−フェノキシ)−ビフェニル−4−イルメチル]−イミダゾール−1−イル}−安息香酸(61mg、84%)を得た。
LCMS:m/z670(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ4.19(s,2H)、7.13(d,2H)、7.16(d,2H)、7.21(d,2H)、7.49−7.57(m,6H)、7.59(s,1H)、7.66(d,2H)、7.69(d,2H)、7.90(d,2H)、8.06(d,2H)、8.19(d,2H)ppm。
[実施例261]
4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イル]−安息香酸エチルエステル(272mg、0.5mmol)を一般的手順Wに従って、4−tert−ブチルフェニルボロン酸(98mg、0.55mmol)で処理し、4−[2−[4’−(4−tert−ブチル−フェノキシ)−ビフェニル−4−イルメチル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イル]−安息香酸エチルエステル(227mg、66%)を得た。
4−[2−[4’−(4−tert−ブチル−フェノキシ)−ビフェニル−4−イルメチル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イル]−安息香酸エチルエステル(68mg、0.1mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4−[2−[4’−(4−tert−ブチル−フェノキシ)−ビフェニル−4−イルメチル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イル]−安息香酸(59mg、82%)を得た。
LCMS:m/z670(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.28(s,9H)、4.16(s,2H)、6.96(dd,2H)、7.11(d,2H)、7.40(d,2H)、7.42(d,2H)、7.48(d,2H)、7.50(d,2H)、7.51−7.66(m,4H)、8.01(dd,2H)、8.21(d,2H)ppm。
[実施例262]
4−[2−(4’−アミノ−ビフェニル−4−イルメチル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イル]−安息香酸エチルエステル(272mg、0.5mmol)を一般的手順Lに従って、塩化3−トリフルオロメチルベンゼンスルホニル(136mg、0.57mmol)で処理し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[4’−(3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−イルメチル]−イミダゾール−1−イル}−安息香酸メチルエステル(248mg、66%)を得た。
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[4’−(3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−イルメチル]−イミダゾール−1−イル}−安息香酸メチルエステル(75mg、0.1mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[4’−(3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−イルメチル]−イミダゾール−1−イル}−安息香酸(59mg、76%)を得た。
LCMS:m/z621(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ4.14(s,2H)、7.08(d,2H)、7.12(d,2H)、7.43(d,2H)、7.45−7.50(m,4H)、7.51(d,2H)、7.65(d,2H)、7.80(s,1H)、8.01(d,2H)、8.04(d,2H)、8.17(d,2H)ppm。
[実施例263]
4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イル]−安息香酸エチルエステル(272mg、0.5mmol)を一般的手順Wに従って、4−トリフルオロメチルフェニルボロン酸(110mg、0.57mmol)で処理し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[4’−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−ビフェニル−4−イル−メチル]イミダゾ1−イル−安息香酸エチルエステル(217mg、65%)を得た。
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[4’−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−ビフェニル−4−イル−メチル]イミダゾ1−イル}−安息香酸エチルエステル(68mg、0.1mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[4’−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−ビフェニル−4−イル−メチル]イミダゾ1−イル}−安息香酸(57mg、81%)を得た。
LCMS:m/z660(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ4.19(s,2H)、7.13−7.19 (m,4H)、7.48−7.59(m,4H)、7.61−7.75(m,6H)、8.05(d,2H).8.09(d,2H)、8.21(d,2H)ppm。
実施例265の方法に類似する方法によって、以下の化合物が合成された:
Figure 0004898458
[実施例267]
N−{4−[2−[4’−(4−tert−ブチル−フェノキシ)−ビフェニル−4−イルメチル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イル]−ベンゾイル}−メタンスルホンアミド(17mg、47%)を一般的手順AAに従って、メタンスルホンアミド(5mg、0.045mmol)及び4−[2−[4’−(4−tert−ブチル−フェノキシ)−ビフェニル−4−イルメチル}−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イル]−安息香酸(33mg、0.05mmol)から調製した。
LCMS:m/z725(M+H)+1H NMR(DMSO−d6、400MHz):δ1.27(s,9H)、3.47(s,3H)、4.16(s,2H)、6.96(dd,2H)、7.02(d,2H)、7.14(d,2H)、7.26(d,2H)、7.39−7.47(m,4H)、7.51−7.63(m,4H)、7.81(d,2H)、7.87(s,1H)、8.19(d,1H)ppm。
実施例267の方法に類似する方法によって、以下の化合物が合成された:
Figure 0004898458
[実施例271]
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[4’−(3−トリフルオロメチル−フェノキシ)−ビフェニル−4−イルメチル]−イミダゾール−1−イル}−N−メチル−ベンズアミド(19mg、59%)を一般的手順AAに従って、メタノール溶液中の2.0Mメチルアミン及び4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[4’−(3−トリフルオロメチル−フェノキシ)−ビフェニル−4−イルメチル]−イミダゾール−1−イル}−安息香酸(33mg、0.05mmol)から調製した。LCMS:m/z673(M+H)+
[実施例272]
2−(4−ブロモ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾール(3.8g、10mmol)を一般的手順Iに従って、5−フルオロ−2−トリフルオロメチル−安息香酸メチルエステル(3.4g、15mmol)と反応させ、5−[2−(4−ブロモ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イル]−2−トリフルオロメチル−安息香酸メチルエステル(3.9g、67%)を得た。
5−[2−(4−ブロモ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イル]−2−トリフルオロメチル−安息香酸メチルエステル(2.9g、5mmol)を一般的手順Bに記載されているように、4−ヒドロキシフェニルボロン酸(800mg、5.8mmol)を用いて処理し、5−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イル]−2−トリフルオロメチル−安息香酸メチルエステル(2.1g、70%)を得た。
5−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イル]−2−トリフルオロメチル−安息香酸メチルエステル(60mg、0.1mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、5−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イル]−2−トリフルオロメチル−安息香酸(44mg、76%)を得た。
LCMS:m/z584(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ4.16(s,2H)、6.55(s,1H)、6.77(s,2H)、7.11(d,2H)、7.37(d,2H)、7.49(d,2H)、7.51(d,2H)、7.66(s,1H)、7.86(s,1H)、7.96(s,1H)、8.11(d,2H)、9.52(s,1H)ppm。
[実施例273]
5−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イル]−2−トリフルオロメチル−安息香酸メチルエステル(600mg、1mmol)を一般的手順Iに従って、4−フルオロニトロベンゼン(160mg、1.1mmol)で処理し、5−[2−[4’−(4−ニトロ−フェノキシ)−ビフェニル−4−イルメチル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イル]−2−トリフルオロメチル−安息香酸メチルエステル(521mg、72%)を得た。
5−[2−[4’−(4−ニトロ−フェノキシ)−ビフェニル−4−イルメチル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イル]−2−トリフルオロメチル−安息香酸メチルエステル(72mg、0.1mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、5−[2−[4’−(4−ニトロ−フェノキシ)−ビフェニル−4−イルメチル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イル]−2−トリフルオロメチル安息香酸(57mg、収率81%)を得た。
LCMS:m/z705(M+H)+
[実施例274]
5−[2−[4’−(4−ニトロ−フェノキシ)−ビフェニル−4−イルメチル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イル]−2−トリフルオロメチル−安息香酸メチルエステル(720mg、1mmol)を一般的手順Kに従って還元し、5−[2−[4’−(4−アミノ−フェノキシ)−ビフェニル−4−イルメチル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イル]−2−トリフルオロメチル−安息香酸メチルエステル(586mg、85%)を得た。
5−[2−[4’−(4−アミノ−フェノキシ)−ビフェニル−4−イルメチル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イル]−2−トリフルオロメチル−安息香酸メチルエステル(345mg、0.5mmol)を一般的手順Lに従って、塩化イソブチルスルホニル(89mg、0.56mmol)で処理し、5−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{4’−[4−(2−メチル−プロパン−1−スルホニルアミノ)−フェノキシ]−ビフェニル−4−イルメチル}−イミダゾール−1−イル)−2−トリフルオロメチル−安息香酸メチルエステル(291mg、71%)を得た。
5−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{4’−[4−(2−メチル−プロパン−1−スルホニルアミノ)−フェノキシ]−ビフェニル−4−イルメチル}−イミダゾール−1−イル)−2−トリフルオロメチル−安息香酸メチルエステル(81mg、0.1mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、5−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{4’−[4−(2−メチル−プロパン−1−スルホニルアミノ)−フェノキシ]−ビフェニル−4−イルメチル}−イミダゾール−1−イル)−2−トリフルオロメチル−安息香酸(62mg、78%)を得た。
LCMS:m/z795(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.11(d,6H)、2.12(m,1H)、4.14(s,2H)、4.19(m,2H)、7.02(d,2H)、7.06(d,2H)、7.17(d,2H)、7.26(d,2H)、7.47−7.52(m,2H)、7.60(d,2H)、7.62(d,2H)、7.75(d,2H)、8.01(s,1H)、8.16(d,2H)ppm。
実施例274の方法に類似する方法によって、以下の化合物が合成された:
Figure 0004898458
[実施例277]
5−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イル]−2−トリフルオロメチル−安息香酸メチルエステル(299mg、0.5mmol)を一般的手順Wに従って、4−tert−ブチルフェニルボロン酸(99mg、0.55mmol)で処理し、5−[2−[4’−(4−tert−ブチル−フェノキシ)−ビフェニル−4−イルメチル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イル]−2−トリフルオロメチル−安息香酸メチルエステル(231mg、64%)を得た。
5−[2−[4’−(4−tert−ブチル−フェノキシ)−ビフェニル−4−イルメチル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イル]−2−トリフルオロメチル−安息香酸メチルエステル(73mg、0.1mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、5−[2−[4’−(4−tert−ブチル−フェノキシ)−ビフェニル−4−イルメチル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イル]−2−トリフルオロメチル−安息香酸(59mg、83%)を得た。
LCMS:m/z716(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.29(s,9H)、4.18(s,2H)、6.98(d,2H)、7.10(d,2H)、7.41(d,2H)、7.47(d,2H)、7.51(d,2H)、7.53(d,2H)、7.57−7.67(m,4H)、8.01(dd,2H)、8.19(s,1H)ppm。
[実施例278]
2−(4−ブロモ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾール(3.8g、 10mmol)を一般的手順Iに従って4−フルオロ−2−ニトロ安息香酸メチル (2.9g、15mmol)と反応させ、2−ニトロ−4−[2−(4−ブロモ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イル]−安息香酸メチルエステル(3.8g、 67%)を得た。
2−ニトロ−4−[2−(4−ブロモ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イル]−安息香酸メチルエステル(2.8g、5mmol)を一般的手順Kに従って還元し、2−アミノ−4−[2−(4−ブロモ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イル]−安息香酸メチルエステル(1.81g、68%)を得た。
2−アミノ−4−[2−(4−ブロモ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イル]−安息香酸メチルエステル(1.78g、3.3mmol)を一般的手順Lに従って、塩化メチルスルホニル(405mg、3.5mmol)で処理し、4−[2−(4−ブロモ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イル]−2−メタンスルホニルアミノ−安息香酸メチルエステル(1.39g、68%)を得た。
4−[2−(4−ブロモ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イル]メタンスルホニルアミノ−安息香酸メチルエステル(305mg、0.5mmol)を一般的手順Bに記載されているように4−ヒドロキシフェニルボロン酸(80mg、0.57mmol)で処理し、[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イル]−2−メタン−スルホニルアミノ−安息香酸メチルエステル(209mg、67%)を得た。
4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イル]−2−メタンスルホニルアミノ−安息香酸メチルエステル(63mg、0.1mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イル]−2−メタンスルホニルアミノ−安息香酸(47mg、77%)を得た。
LCMS:m/z609(M+H)+
実施例278の方法に類似する方法によって、以下の化合物が合成された:
Figure 0004898458
[実施例282]
4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イル]−2−メタンスルホニルアミノ−安息香酸メチルエステル(311mg、0.5mmol)を一般的手順Wに従って、4−tert−ブチルフェニルボロン酸(99mg、0.55mmol)で処理し、4−[2−[4’−(4−tert−ブチル−フェノキシ)−ビフェニル−4−イルメチル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イル]−2−メタンスルホニルアミノ−安息香酸メチルエステル(241mg、64%)を得た。
4−[2−[4’−(4−tert−ブチル−フェノキシ)−ビフェニル−4−イルメチル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イル]−2−メタンスルホニルアミノ−安息香酸メチルエステル(75mg、0.1mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4−[2−[4’−(4−tert−ブチル−フェノキシ)−ビフェニル−4−イルメチル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イル]−2−メタンスルホニルアミノ−安息香酸(61mg、83%)を得た。
LCMS:m/z741(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.29(s,9H)、3.34(s,3H)、4.18(s,2H)、6.97(d,2H)、7.10(d,2H)、7.41(d,2H)、7.46(d,2H)、7.51(d,2H)、7.53(d,2H)、7.55−7.67(m,4H)、8.01(dd,2H)、8.19(s,1H)ppm。
[実施例283]
4−ブロモフェノキシ酢酸(23.1g、10mmol)を一般的手順Aに従って、臭化2,4−ジクロロフェナシルを用いて処理し、2−(4−ブロモ−フェノキシメチル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾール(14.3g、36%)を得た。LCMS:m/z399(M+H)+
2−(4−ブロモ−フェノキシメチル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾール(11.9g、30mmol)を一般的手順Eに記載されているように、ブロモエタンを用いて処理し、2−(4−ブロモ−フェノキシメチル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール(10.3g、収率82%)を得た。LCMS:m/z427(M+H)。
2−(4−ブロモ−フェノキシメチル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール(430mg、1mmol)を一般的手順Bに記載されているように、3−ヒドロキシベンゼンボロン酸(200mg、1.4mmol)を用いて処理し、4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメトキシ]−ビフェニル−3−オール(270mg、収率61%)を得た。
LCMS:m/z439(M+H)+
4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメトキシ]−ビフェニル−3−オール(25mg、0.05mmol)を一般的手順Eに従って、4−ブロモ酪酸メチル(13mg、0.07mmol)で処理し、4−{4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメトキシ]−ビフェニル−3−イルオキシ}−酪酸メチルエステル(20mg、61%)を得た。
4−{4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメトキシ]−ビフェニル−3−イルオキシ}−酪酸(12mg、70%)を一般的手順Fに従って、4−{4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメトキシ]−ビフェニル−3−イルオキシ}−酪酸メチルエステル(18mg、0.03mmol)を用いて、調製する。
LCMS:m/z526(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.48(t,3H)、2.05(q,2H)、2.48(q,2H)、4.12−4.15(m,2H)、4.22−4.25(m,2H)、5.35(s,2H)、6.95(d,1H)、7.23(d,2H)、7.43(d,1H)、7.54(d,1H)、7.56−7.73(m,4H)、8.06(s,2H)、8.21(d,1H)ppm。
[実施例284]
4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメトキシ]−ビフェニル−3−オール(44mg、0.1mmol)を一般的手順Iに従って、5−フルオロ−2−トリフルオロメチル−安息香酸メチルエステル(34mg、1.5mmol)と反応させ、5−{4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメトキシ]−ビフェニル−3−イルオキシ}−2−トリフルオロメチル−安息香酸メチルエステル(41mg、64%)を得た。
5−{4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメトキシ]−ビフェニル−3−イルオキシ}−2−トリフルオロメチル−安息香酸メチルエステル(65mg、0.1mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、5−{4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメトキシ]−ビフェニル−3−イルオキシ}−2−トリフルオロメチル−安息香酸(51mg、80%)を得た。
LCMS:m/z628(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.36(t,3H)、4.10(q,2H)、5.26(s,2H)、6.99(d,2H)、7.05(d,2H)、7.16(d,2H)、7.38(s,1H)、7.44(d,1H)、7.46−7.50(m,2H)、7.58−7.66(m,2H)、7.96(s,1H)、8.13(d,2H)ppm。
[実施例285]
2−(4−ブロモ−フェノキシメチル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾール−(4g、10mmol)を一般的手順Eに従って、4−ブロモメチル安息香酸メチル(3.5g、15mmol)で処理し、4−[2−(4−ブロモ−フェノキシメチル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(4.12g、76%)を得た。
4−[2−(4−ブロモ−フェノキシメチル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(274mg、0.5mmol)を一般的手順Bに記載されているように4−トリフルオロメチルベンゼンボロン酸(108mg、0.57mmol)を用いて処理し、4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イルオキシメチル)−イミダゾール 1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(221mg、72%)を得た。
4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イルオキシメチル)イミダゾール 1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(62mg、0.1mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イルオキシメチル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(50mg、80%)を得た。
LCMS:m/z598(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ5.25(s,2H)、5.47(s,2H)、7.05(d,2H)、7.29(d,2H)、7.46(d,1H)、7.48(d,2H)、7.63−7.68(m,2H)、7.74(d,1H)、7.83(d,2H)、7.88(d,2H)、8.05(s,1H)、8.14(d,1H)ppm。
実施例285の方法に類似する方法によって、以下の化合物が合成された:
Figure 0004898458
[実施例289]
4−[2−(4−ブロモ−フェノキシメチル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(274mg、0.5mmol)を一般的手順Bに記載されているように、4−アミノ−フェニルボロン酸(78mg、0.56mmol)を用いて処理し、4−[2−(4’−アミノ−ビフェニル−4−イルオキシメチル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(201mg、71%)を得た。
4−[2−(4’−アミノ−ビフェニル−4−イルオキシメチル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(186mg、0.33mmol)を一般的手順Lに従って、塩化メタンスルホニル(40mg、0.35mmol)と反応させ、4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4’−メタンスルホニルアミノ−ビフェニル−4−イルオキシメチル)−イミダゾール−1イルメチル]−安息香酸メチルエステル(167mg、79%)を得た。
4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4’−メタンスルホニルアミノ−ビフェニル−4−イルオキシメチル)イミダゾール−1イルメチル]−安息香酸メチルエステル(64mg、0.1mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4’−メタンスルホニルアミノ−ビフェニル−4−イルオキシメチル)−イミダゾール−1イルメチル]−安息香酸メチルエステル(51mg、78%)を得た。
LCMS:m/z623(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ3.01(s,3H)、5.24(s,2H)、5.49(s,2H)、6.99(d,2H)、7.24(d,2H)、7.32(d,2H)、7.48−7.57(m,2H)、7.59(d,2H)、7.65(d,2H)、7.90(d,2H)、8.08(s,1H)、8.13(d,1H)、9.8(s,1H)ppm。
実施例289の方法に類似する方法によって、以下の化合物が合成された:
Figure 0004898458
[実施例293]
実施例292の化合物(69mg、0.1mmol)を一般的手順に従って、ジオキサン中の2NのHClで処理し、4−[2−(4’−アミノ−3’−メトキシ−ビフェニル−4−イルオキシメチル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(41mg、収率70%)を得た。
LCMS:m/z575(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ3.98(s,3H)、5.36(s,2H)、5.56(s,2H)、6.99(d,2H)、7.03(d,1H)、7.25(d,1H)、7.36(d,2H)、7.47(d,1H)、7.49(d,1H)、7.53(d,1H)、7.64(s,1H)、7.71(s,1H)、7.91(d,2H)、7.93(d,2H)、8.10(d,1H)、8.17(s,1H)ppm。
[実施例294]
2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾール(4.0g、10mmol)を一般的手順Iに従って、4−フルオロ−安息香酸エチル(2.5g、15mmol)と反応させ、4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イル]−安息香酸エチルエステル(3.9g、70%)を得た。
4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イル]−安息香酸エチルエステル(272mg、0.5mmol)を一般的手順Bに従って、3−(メタンスルホニル)−フェニルボロン酸(110mg、0.55mmol)と結合させ、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イル}−安息香酸エチルエステル(226mg、73%)を得た。
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イル}−安息香酸エチルエステル(62mg、0.1mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イル}−安息香酸(46mg、78%)を得た。
LCMS:590(M+H)+1H NMR(DMSO,400MHz):δ3.27(s,3H)、6.97(s,1H)、7.01(s,1H)、7.55(d,2H)、7.57(d,2H)、7.69−7.79(m,4H)、7.90(d,2H)、8.04(d,2H)、8.16−8.18(m,2H)、8.29(s,1H)、8.32(s,1H)ppm。
[実施例295]
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イル}−安息香酸を実施例294の方法に類似する方法によって、調製した。LCMS:580(M+H)+
[実施例296]
4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イル]−安息香酸エチルエステル(272mg、0.5mmol)を一般的手順Bに従って、3−(アミノ)−フェニルボロン酸(75mg、0.55mmol)と結合させ、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−アミノ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イル}−安息香酸エチルエステル(212mg、76%)を得た。
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−アミノ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イル}−安息香酸エチルエステル(185mg、0.33mmol)を一般的手順Lに従って、塩化メタンスルホニル(40mg、0.35mmol)と反応させ、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−メタンスルホニルアミノ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イル}−安息香酸エチルエステル(159mg、75%)を得た。
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−メタンスルホニルアミノ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イル}−安息香酸エチルエステル(64mg、0.1mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−メタンスルホニルアミノ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イル}−安息香酸(49mg、収率80%)を得た。
LCMS:605(M+H)+1H NMR(DMSO,400MHz):δ3.05(s,3H)、6.49(d,2H)、6.62(d,2H)、6.69(s,1H)、6.92(d,1H)、7.06(d,2H)、7.21(s,1H)、7.40−7.54(m,3H)、7.56−7.66(m,2H)、8.13(d,2H)、8.30(d,1H)、9.63(s,1H)、9.87(s,1H)ppm。
実施例296の方法に類似する方法によって、以下の化合物が合成された:
Figure 0004898458
[実施例299]
2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾール(4.0g、10mmol)を一般的手順Iに従って、3−フルオロ安息香酸メチル(2.3g、15mmol)と反応させ、3−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イル]−安息香酸メチルエステル(3.7mg、70%)を得た。
3−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イル]−安息香酸メチルエステル(265mg、0.5mmol)を一般的手順Bに従って、3−(メタンスルホニル)−フェニルボロン酸(110mg、0.55mmol)と結合させ、3−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イル}−安息香酸メチルエステル(212mg、70%)を得た。
3−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イル}−安息香酸メチルエステル(60mg、0.1mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、3−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イル}−安息香酸(47 mg、収率81%)を得た。
LCMS:590(M+H)+1H NMR(DMSO,400MHz):δ3.28(s,3H)、6.96,(s,1H)、7.02(s,1H)、7.53(d,2H)、7.57(d,2H)、7.66−7.79(m,4H)、7.93(d,1H)、8.09−8.18(m,3H)、8.22(d,2H)、8.27(s,1H)、8.32(s,1H)ppm。
[実施例300]
2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾール(4.0g、10mmol)を一般的手順Eに従って、4−(ブロモメチル)安息香酸メチル(3.5g、15mmol)と反応させ、4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(4.1g、75%)を得た。
4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(55mg、0.1mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(46mg、85%)を得た。
LCMS:m/z529(M+H)+
[実施例301]
4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(272mg、0.5mmol)を一般的手順Bに従って、4−ヒドロキシフェニルボロン酸(76mg、0.55mmol)と結合させ、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸メチルエステル(171mg、67%)を得た。
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸メチルエステル(139mg、0.25mmol)を一般的手順Iに従って、4−フルオロニトロベンゼン(39mg、0.27mmol)で処理し、4−[2−{2−[4’−(4−ニトロ−フェノキシ)−ビフェニル−4−イル]−(E)−ビニル}−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(119mg、70%)を得た。
4−[2−{2−[4’−(4−ニトロ−フェノキシ)−ビフェニル−4−イル]−(E)−ビニル}−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(68mg、0.1mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4−[2−{2−[4’−(4−ニトロ−フェノキシ)−ビフェニル−4−イル]−(E)−ビニル}−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(49mg、74%)を得た。
LCMS:m/z663(M+H)+
[実施例302]
4−[2−{2−[4’−(4−ニトロ−フェノキシ)−ビフェニル−4−イル]−(E)−ビニル}−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(170mg、0.25mmol)を一般的手順Kに従って、アミノ化合物(121mg、74%)へ還元させ、塩化メタンスルホニル(23 mg、0.2mmol)で処理し、4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[4’−(4−メタンスルホニルアミノ−フェノキシ)−ビフェニル−4イル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イル−メチル)−安息香酸メチルエステル(101mg、75%)を得た。
4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[4’−(4−メタンスルホニルアミノ−フェノキシ)−ビフェニル−4イル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イル−メチル)−安息香酸メチルエステル(73mg、0.1mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[4’−(4−メタンスルホニルアミノ−フェノキシ)−ビフェニル−4イル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イル−メチル)−安息香酸(56mg、78%)を得た。
LCMS:m/z711(M+H)+
[実施例303]
4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(272mg、0.5mmol)を一般的手順Bに従って、4−(tert−ブチル)−フェニルボロン酸(98mg、0.55mmol)と結合させ、4−[2−[2−(4’−tert−ブチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(207mg、69%)を得た。
4−[2−[2−(4’−tert−ブチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(60mg、0.1mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4−[2−[2−(4’−tert−ブチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(45mg、77%)を得た。
LCMS:582(M+H)+1H NMR(DMSO,400MHz):δ1.28(s,9H)、5.84(s,2H)、7.47−7.51(m,2H)、7.56(s,1H)、7.58−7.64(m,3H)、7.71−7.88(m,4H)、7.90−7.99(m,4H)、8.14−8.19(m,3H)、8.32(s,1H)ppm。
実施例303の方法に類似する方法によって、以下の化合物が合成された:
Figure 0004898458
[実施例307]
2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾール(2.0g、5mmol)を一般的手順Eに従って、4−(ブロモメチル)酢酸フェニルメチルエステル(1.5g、6mmol)と反応させ、{4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−フェニル}−酢酸メチルエステル(1.7g、60%)を得た。
{4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−フェニル}−酢酸メチルエステル(272mg、0.5mmol)を一般的手順Bに従って、3−(トリフルオロメチル)−フェニルボロン酸(104mg、0.55mmol)と結合させ、(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニル)−酢酸メチルエステル(198mg、65%)を得た。
(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニル)−酢酸メチルエステル(63mg、0.1mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニル)−酢酸(46mg、75%)を得た。
LCMS:608(M+H)+
[実施例308]
(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−メタンスルホニル −ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニル)−酢酸を実施例307の方法に類似する方法によって調製した。LCMS:618(M+H)+
[実施例309]
4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(272mg、0.5mmol)を一般的手順Bに従って、5−クロロチオフェン−2−ボロン酸(90mg、0.55mmol)と結合させ、4−[2−{2−[4−(5−クロロ−チオフェン−2−イル)−フェニル]−(E)−ビニル}−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(199mg、68%)を得た。
4−[2−{2−[4−(5−クロロ−チオフェン−2−イル)−フェニル]−(E)−ビニル}−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(58mg、0.1mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4−[2−{2−[4−(5−クロロ−チオフェン−2−イル)−フェニル]−(E)−ビニル}−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(42mg、75%)を得た。
LCMS:566(M+H)+1H NMR(DMSO,400MHz):δ5.43(s,2H)、6.57(d,1H)、6.70(d,1H)、7.02−7.17(m,4H)、7.18−7.27(m,2H)、7.39−7.49(m,2H)、7.50−7.64(m,2H)、7.75(d,1H)、8.03−8.09(m,2H)、8.22(d,1H)ppm。
[実施例310]
4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(272mg、0.5mmol)を一般的手順Bに従って、4−イソプロピルチオフェニルボロン酸(108mg、0.55mmol)と結合させ、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−イソプロピルスルファニル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸メチルエステル(211mg、68%)を得た。
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−イソプロピルスルファニル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸メチルエステル(62mg、0.1mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−イソプロピルスルファニル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸(50mg、80%)を得た。
LCMS:600(M+H)+1H NMR(DMSO,400MHz):δ1.26(d,6H)、3.48(m,1H)、5.43(s,2H)、6.54(d,1H)、6.73(d,1H)、7.02−7.17(m,4H)、7.19−7.28(m,2H)、7.42−7.49(m,2H)、7.50−7.68(m,4H)、7.70(d,1H)、8.04−8.11(m,2H)、8.26(d,1H)ppm。
[実施例311]
4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(272mg、0.5mmol)を一般的手順Bに従って、1−(tert−ブトキシカルボニル)5−メトキシ−1H−インドール−2イル−ボロン酸(160mg、0.55mmol)と結合させ、2−(4−{2−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−(4−メトキシカルボニル−ベンジル)−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−フェニル)−5−メトキシ−インドール−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(217mg、61%)を得た。
2−(4−{2−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−(4−メトキシカルボニル−ベンジル)−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−フェニル)−5−メトキシ−インドール−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(70mg、0.1mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、2−(4−{2−[1−(4−カルボキシ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−フェニル)−5−メトキシ−インドール−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(56mg、82%)を得た。
LCMS:696(M+H)+1H NMR(DMSO,400MHz:δ1.27(s,9H)、3.78(s,3H)、5.64(s,2H)、6.85(s,1H)、6.95(d,1H)、7.12(s,1H)、7.34(d,2H)、7.37(d,2H)、7.43−7.55(m,4H)、7.64(s,1H)、7.72(d,2H)、7.91−7.97(m,2H)、8.12(s,1H)、8.30(d,1H)ppm。
[実施例312]
2−(4−{2−[1−(4−カルボキシ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−フェニル)−5−メトキシ−インドール−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(70mg、0.1mmol)を一般的手順に従って、ジオキサン中の2NのHClで処理し、4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[4−(5−メトキシ−1H−インドール−2−イル)−フェニル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−安息香酸(47mg、79%)を得た。
LCMS:596(M+H)+
[実施例313]
4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(272mg、0.5mmol)を一般的手順Bに従って、3−(モルホリノ)−フェニルボロン酸HCl(146mg、0.6mmol)と結合させ、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−モルホリン−4−イル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸メチルエステル(207mg、66%)を得た。
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−モルホリン−4−イル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸メチルエステル(63mg、0.1mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−モルホリン−4−イル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸(49mg、80%)を得た。
LCMS:611(M+H)+
[実施例314]
4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(272mg、0.5mmol)を一般的手順Bに従って、2−メトキシ−5−ピリジン−ボロン酸(84mg、0.55mmol)と結合させ、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−[4−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−安息香酸メチルエステル(201mg、70%)を得た。
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−[4−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−安息香酸メチルエステル(60mg、0.1mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−[4−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−安息香酸(47mg、収率81 %)を得た。
LCMS:557(M+H)+
[実施例315]
4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(272mg、0.5mmol)を一般的手順Bに従って、ピリジンボロン酸(68mg、0.55mmol)と結合させ、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−[4−(ピリジン−3−イル)−フェニル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−安息香酸メチルエステル(197mg、72%)を得た。
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−[4−(ピリジン−3−イル)−フェニル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−安息香酸メチルエステル(55mg、0.1mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−[4−(ピリジン−3−イル)−フェニル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−安息香酸(41mg、収率78%)を得た。
LCMS:527(M+H)+
[実施例316]
4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(272mg、0.5mmol)を一般的手順Bに従って、ピリミジンボロン酸(69mg、0.55mmol)と結合させ、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−[4−(ピリミジン−3−イル)−フェニル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−安息香酸メチルエステル(167mg、62%)を得た。
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−[4−(ピリミジン−3−イル)−フェニル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−安息香酸メチルエステル(55mg、0.1mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−[4−(ピリミジン−3−イル)−フェニル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−安息香酸(38mg、収率71 %)を得た。
LCMS:528(M+H)+
[実施例317]
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−[4−(6−メトキシ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−(E)−ビニル−イミダゾール−1−イルメチル)−安息香酸メチルエステル(60mg、0.1mmol)を一般的手順Cに従って、三臭化ホウ素(50mg、0.2mmol)と反応させ、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−[4−(6−ヒドロキシ−ピリジン−3−イル)−フェニル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−安息香酸(31mg、収率55%)を得た。
LCMS:543(M+H)+
[実施例318]
4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(272mg、0.5mmol)を一般的手順Bに従って、4−エチルスルフィニルフェニルボロン酸(109mg、0.55mmol)と結合させ、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−エタンスルフィニル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸メチルエステル(201mg、65%)を得た。
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−エタンスルフィニル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸メチルエステル(62mg、0.1mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−エタンスルフィニル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸(50mg、80%)を得た。
LCMS:602(M+H)+1H NMR(DMSO,400MHz):δ1.07(t,3H)、2.79(m,1H)、3.06(m,1H)、5.65(s,2H)、7.35−7.40(m,4H)、7.51(d,1H)、7.53(s,1H)、7.57(d,1H)、7.61−7.78(m,5H)、7.90−7.95(m,4H)、8.11(s,1H)、8.30(d,1H)ppm。
[実施例319]
4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(272mg、0.5mmol)を一般的手順Bに従って、5−アセチルチオフェン−2−ボロン酸(94mg、0.55mmol)と結合させ、4−[2−{2−[4−(5−アセチル−チオフェン−2−イル−フェニル]−(E)−ビニル}−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(198mg、68%)を得た。
4−[2−{2−[4−(5−アセチル−チオフェン−2−イル−フェニル]−(E)−ビニル}−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(58mg、0.1mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4−[2−{2−[4−(5−アセチル−チオフェン−2−イル−フェニル]−(E)−ビニル}−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(47mg、収率82%)を得た。
LCMS:574(M+H)+1H NMR(DMSO,400MHz):δ5.70(s,2H)、7.39−7.43(m,4H)、7.47(s,1H)、7.54(d,1H)、7.70−7.82(m,5H)、7.93−7.96(m,4H)、8.18−8.22(m,4H)ppm。
[実施例320]
4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(272mg、0.5mmol)を一般的手順Bに従って、3−アミノ−フェニルボロン酸(75mg、0.55mmol)と結合させ、4−[2−[2−(3’−アミノ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(201mg、72%)を得た。
4−[2−[2−(3’−アミノ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチル(185mg、0.33mmol)を一般的手順Lに従って、塩化2,2,2,−トリフルオロエタンスルホニル(64mg、0.35mmol)と反応させ、4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[3’−(2,2,2−トリフルオロ−エタンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−イル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−安息香酸メチルエステル(179mg、76%)を得た。
4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[3’−(2,2,2−トリフルオロ−エタンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−イル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−安息香酸メチルエステル(70mg、0.1mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[3’−(2,2,2−トリフルオロ−エタンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−イル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イル)−安息香酸(51mg、75%)を得た。
LCMS:687(M+H)+1H NMR(DMSO,400MHz):δ4.49(m,2H)、5.63(s,2H)、7.18(d,1H)、7.34−7.59(m,6H)、7.60−7.65(m,4H)、7.76(d,2H)、7.92(d,2H)、8.11−8.15(m,2H)、8.28(d,2H)ppm。
[実施例321]
4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(272mg、0.5mmol)を一般的手順Bに従って、3−メトキシカルボニル−フェニルボロン酸(99mg、0.55mmol)と結合させ、4’−{2−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−(4−メトキシカルボニル−ベンジル)−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−ビフェニル−3−カルボン酸メチルエステル(211mg、70%)を得た。
4’−{2−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−(4−メトキシカルボニル−ベンジル)−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−ビフェニル−3−カルボン酸メチルエステル(60mg、0.1mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4’−{2−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−(4−メトキシカルボニル−ベンジル)−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−ビフェニル−3−カルボン酸(39mg、収率68%)を得た。
LCMS:570(M+H)+
[実施例322]
4−[2−[2−(3’−アミノ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチル(185mg、0.33mmol)を一般的手順Lに従って、ブロモ酢酸メチル(4mg、0.35mmol)と反応させ、4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[3’−(メトキシカルボニルメチル−アミノ)−ビフェニル−4−イル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−安息香酸メチルエステル(161mg、77%)を得た。
4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[3’−(1,1,4−トリオキソ−1−[1,2,5]−チアジアゾリジン−2−イル)−ビフェニル−4−イル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−安息香酸メチルエステル(97mg、57%)を一般的手順Y3に従って、4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[3’(メトキシカルボニルメチル−アミノ)−ビフェニル−4−イル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−安息香酸メチルエステル(157mg、0.25mmol)から調製した。
4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[3’−(1,1,4−トリオキソ−1−[1,2,5]−チアジアゾリジン−2−イル)−ビフェニル−4−イル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−安息香酸メチルエステル(68mg、0.1mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[3’−(1,1,4−トリオキソ−1−[1,2,5]−チアジアゾリジン−2−イル)−ビフェニル−4−イル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−安息香酸(51mg、収率78%)を得た。
LCMS:660(M+H)+
[実施例323]
4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(272mg、0.5mmol)を一般的手順Bに従って、4−アミノ−フェニルボロン酸(75mg、0.55mmol)と結合させ、4−[2−[2−(4’−アミノ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(211mg、75%)を得た。
4−[2−[2−(4’−アミノ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(185mg、0.33mmol)を一般的手順Lに従って、塩化2,2,2,−トリフルオロエタンスルホニル(64mg、0.35mmol)と反応させ、4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[4’−(2,2,2−トリフルオロ−エタンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−イル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−安息香酸メチルエステル(181mg、78%)を得た。
4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[4’−(2,2,2−トリフルオロ−エタンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−イル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−安息香酸メチルエステル(70mg、0.1mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[4’−(2,2,2−トリフルオロ−エタンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−イル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イル)−安息香酸(54mg、79%)を得た。
LCMS:687(M+H)+1H NMR(DMSO,400MHz):δ4.55(m,2H)、5.71(s,2H)、7.30(d,2H)、7.41(d,2H)、7.58−7.64(m,6H)、7.72−7.78(m,4H)、7.93(d,2H)、8.01(d,1H)、8.21(d,1H)、10.61(s,1H)ppm。
[実施例324]
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−イソプロポキシカルボニルアミノ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸を実施例323を調製するための方法の類似方法によって、調製した。LCMS:627(M+H)+
[実施例325]
4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(272mg、0.5mmol)を一般的手順Bに従って、4−N−boc−アミノ−3−メトキシフェニルボロン酸(148mg、0.55mmol)と結合させ、4−[2−[2−(4’−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(214mg、62%)を得た。
4−[2−[2−(4’−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(69mg、0.1mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4−[2−[2−(4’−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(55mg、82%)を得た。
LCMS:671(M+H)+1H NMR(DMSO,400MHz): 1.44(s,9H)、3.86(s.3H)、5.69(s,2H)、6.99(d,2H)、7.12(d,1H)、7.19(d,2H)、7.31(d,2H)、7.46(d,1H)、7.56−7.73(m,4H)、7.91(d,2H)、8.06(s,1H)、8.18(d,2H)ppm
[実施例326]
4−[2−[2−(4’−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(67mg、0.1mmol)を一般的手順Oに従って、ジオキサン中の2NのHClで処理し、4−[2−[2−(4’−アミノ−3’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(41mg、72%)を得た。
LCMS:571(M+H)+
[実施例327]
4−[2−[2−(4’−アミノ−3’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(195mg、0.33mmol)を一般的手順Lに従って、塩化2,2,2,−トリフルオロエタンスルホニル(64mg、0.35mmol)と反応させ、4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[3’−メトキシ−4’−(2,2,2−トリフルオロ−エタンスルホニル−アミノ)−ビフェニル−4−イル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−安息香酸メチルエステル(189mg、77%)を得た。
4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[3’−メトキシ−4’−(2,2,2−トリフルオロ−エタンスルホニル−アミノ)−ビフェニル−4−イル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−安息香酸メチルエステル(74mg、0.1mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[3’−メトキシ−4’−(2,2,2−トリフルオロ−エタンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−イル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−安息香酸(71mg、84%)を得た。
LCMS:717(M+H)+1H NMR(DMSO,400MHz):δ3.92(s,3H)、4.32(m,2H)、5.64(s,2H)、7.25−7.36(m,4H)、7.50−7.59(m,4H)、7.65−7.76(m,4H)、7.89(d,2H)、7.94(d,1H)、8.06(s,1H)、8.15(d,1H)、8.29(d,1H)ppm。
実施例327の方法に類似する方法によって、以下の化合物が合成された:
Figure 0004898458
[実施例335]
4−[2−[2−(4’−アミノ−3’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(195mg、0.33mmol)を一般的手順Gに従って、イソ吉草酸(36mg、0.35mmol)と反応させ、4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[3’−メトキシ−4’−(3−メチル−ブチリルアミノ)−ビフェニル−4−イル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−安息香酸メチルエステル(177mg、79%)を得た。
4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[3’−メトキシ−4’−(3−メチル−ブチリルアミノ)−ビフェニル−4−イル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−安息香酸メチルエステル(67mg、0.1mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[3’−メトキシ−4’−(3−メチル−ブチリルアミノ)−ビフェニル−4−イル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−安息香酸(51mg、78%)を得た。
LCMS:671(M+H)+1H NMR(DMSO,400MHz):δ0.93(d,6H)、2.05(m,2H)、2.27(m,1H)、3.92(s,3H)、5.53(s,2H)、7.19−7.26(m,2H)、7.32(s,1H)、7.36(d,2H)、7.49−7.57(m,2H)、7.63(d,2H)、7.7(d,2H)、7.84(d,2H)、8.01(d,1H)、8.07(s,1H)、8.28(d,1H)、9.11(s,1H)ppm。
[実施例336]
4−[2−[2−(4’−アミノ−3’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(195mg、0.33mmol)を一般的手順Lに従って、イソプロピルイソシアネート(34mg、0.35mmol)と反応させ、4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[4’−(3−イソプロピル−ウレイド)−3’−メトキシ−ビフェニル−4−イル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−安息香酸メチルエステル(161mg、72%)を得た。
4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[4’−(3−イソプロピル−ウレイド)−3’−メトキシ−ビフェニル−4−イル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−安息香酸メチルエステル(67mg、0.1mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[4’−(3−イソプロピル−ウレイド)−3’−メトキシ−ビフェニル−4−イル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−安息香酸(54mg、収率80%)を得た。
LCMS:656(M+H)+1H NMR(DMSO,400MHz):δ0.98(d,6H)、3.87(m,1H)、3.93(s,3H)、5.64(s,2H)、6.81(d,1H)、7.20(d,1H)、7.26(d,2H)、7.31(s,1H)、7.35(d,2H)、7.50−7.58(m,2H)、7.65(d,2H)、7.89−7.94(m,4H)、8.10(s,1H)、8.16(d,1H)、8.27(d,1H)ppm。
[実施例337]
4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(272mg、0.5mmol)を一般的手順Bに従って、3−N−Boc−アミノ−4−メトキシフェニルボロン酸(148mg、0.55mmol)と結合させ、4−[2−[2−(3’−tert−ブトキシカルボニルアミノ−4’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(216mg、64%)を得た。
4−[2−[2−(3’−tert−ブトキシカルボニルアミノ−4’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(69mg、0.1mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4−[2−[2−(3’−tert−ブトキシカルボニルアミノ−4’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(51mg、収率80%)を得た。
LCMS:671(M+H)+1H NMR(DMSO,400MHz):δ1.43(s,9H)、3.87(s.3H)、5.66(s,2H)、6.97(d,2H)、7.11(d,1H)、7.21(d,2H)、7.34(d,2H)、7.47(d,1H)、7.56−7.76(m,4H)、7.92(d,2H)、8.07(s,1H)、8.19(d,2H)ppm
[実施例338]
4−[2−[2−(3’−tert−ブトキシカルボニルアミノ−4’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(67mg、0.1mmol)を一般的手順Oに従って、ジオキサン中の2NのHClで処理し、4−[2−[2−(3’−アミノ−4’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(44mg、収率74%)を得た。
LCMS:571(M+H)+
[実施例339]
4−[2−[2−(3’−アミノ−4’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(195mg、0.33mmol)を一般的手順Lに従って、塩化メタンスルホニル(40mg、0.35mmol)と反応させ、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−メタンスルホニルアミノ−4’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸メチルエステル(172mg、77%)を得た。
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−メタンスルホニルアミノ−4’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸メチルエステル(66mg、0.1mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−メタンスルホニルアミノ−4’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸(51mg、79%)を得た。
LCMS:649(M+H)+
実施例339の方法に類似する方法によって、以下の化合物が合成された:
Figure 0004898458
[実施例345]
2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾール(4.0g、10mmol)を一般的手順Eに従って、臭化4−ニトロベンジル(3.3g、15mmol)と反応させ、ニトロ化合物を得て、それを一般的手順Kに従って、4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−フェニルアミン(2.9g、58%)に還元させた。
4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル] フェニルアミン(165mg、0.33mmol)を一般的手順Lに従って、塩化メタンスルホニル(55mg、0.35mmol)と反応させ、N−{4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−フェニル}−メタンスルホンアミド(149mg、78%)を得た。
N−{4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル] フェニル}−メタンスルホンアミド(144mg、0.25mmol)を一般的手順Bに従って、4−トリフルオロメチルベンゼンボロン酸(57mg、0.3mmol)と結合させ、N−(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}フェニル)−メタンスルホンアミド(112mg、収率70%)を得た。
LCMS:643(M+H)+
実施例345の方法に類似する方法によって、以下の化合物が合成された:
Figure 0004898458
[実施例348]
4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル] フェニルアミン(0.165mg、0.33mmol)を一般的手順Lに従って、ブロモ酢酸メチル(54mg、0.35mmol)と反応させ、{4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−フェニルアミノ}−酢酸メチルエステル(161mg、85%)を得た。
{4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル] フェニルアミノ}−酢酸メチルエステル(143mg、0.25mmol)を一般的手順Bに従って、4−トリフルオロメチルベンゼンボロン酸(57mg、0.3mmol)と結合させ、(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニルアミノ)−酢酸メチルエステル(121mg、76%)を得た。
(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニルアミノ)−酢酸メチルエステル(64mg、0.1mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニルアミノ)−酢酸(52mg、83%)を得た。
LCMS:623(M+H)+1H NMR(DMSO,400MHz):δ3.09(m,2H)、5.32(s,2H)、6.40(d,1H)、6.52(d,1H)、7.10(d,2H)、7.45−7.55(m,4H)、7.63(s,1H)、7.78−7.86(m,4H)、7.95(d,2H)、8.01(s,1H)、8.23(d,2H)、8.79(s,1H)ppm。
[実施例349]
(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニルアミノ)−酢酸メチルエステル(210mg、0.33mmol)を一般的手順Lに従って、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(64mg、0.35mmol)と反応させ、[(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニル)−トリフルオロメタンスルホニル−アミノ]−酢酸メチルエステル(176mg、69%)を得た。
[(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニル)−トリフルオロメタンスルホニル−アミノ]−酢酸メチルエステル(77mg、0.1mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、[(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニル)−トリフルオロメタンスルホニル−アミノ]−酢酸(59mg、収率78%)を得た。
LCMS:755(M+H)+1H NMR(DMSO,400MHz):δ2.95(d,2H)、5.49(s,2H)、6.58(d,1H)、7.17(d,1H)、7.19(d,2H)、7.23(s,1H)、7.30−7.49(m,2H)、7.51−7.63(m,2H)、7.66(d,2H)、7.71(s,1H)、7.80(d,2H)、8.10(s,1H)、8.12(d,1H)、8.26(s,1H)、9.80(s,1H)ppm。
[実施例350]
[(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニル)−メタンスルホニル−アミノ]−酢酸を実施例549の方法に類似する方法によって、調製した。LCMS:701(M+H)+
[実施例351]
(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニルアミノ)−酢酸メチルエステル(210mg、0.33mmol)を一般的手順Eに従って、ヨードメタン(50mg、0.35mmol)と反応させ、[(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニル)−メチル−アミノ]−酢酸メチルエステル(179mg、83%)を得た。
[(4−[(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニル)−メチル−アミノ]−酢酸メチルエステル(65mg、0.1mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、[(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニル)−メチル−アミノ]−酢酸(54mg、収率85%)を得た。
LCMS:637(M+H)+1H NMR(DMSO,400MHz):δ2.89(d,2H)、3.34(s,3H)、5.37(s,2H)、6.61(d,1H)、7.17(d,1H)、7.48−7.56(m,4H)、7.60(d,2H)、7.81(d,2H)、7.84(d,2H)、7.94(d,2H)、7.99(d,2H)、8.07(d,1H)、8.24(d,1H)ppm。
[実施例352]
2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾール(4.0g、10mmol)を一般的手順Eに従って、1,4−(ブロモメチル)−フェニル−1H−1,2,4,−トリアゾール(3.5g、15mmol)と反応させ、1−{4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−フェニル}−1H−[1,2,4]−トリアゾール(2.9g、52%)を得た。
1−{4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル] フェニル}−1H−[1,2,4]−トリアゾール(138mg、0.25mmol)を一般的手順Bに従って、4−トリフルオロメチルベンゼンボロン酸(57mg、0.3mmol)と結合させ、1−(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニル)−1H−[1,2,4]−トリアゾール(119mg、77%)を得た。
LCMS:617(M+H)+1H NMR(DMSO,400MHz):δ5.63(s,2H)、7.44−7.53(m,4H)、7.59(s,1H)、7.63(d,1H)、7.66(d,2H)、7.71−7.82(m,4H)、7.85(d,2H)、8.01(d,2H)、8.15(s,1H)、8.21(s,1H)、8.26(d,1H)、9.24(s,1H)ppm。
[実施例353]
2,2,2−トリフルオロエタンスルホン酸{4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジ−クロロフェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−フェニル}−アミド(162mg、0.25mmol)を一般的手順Bに従って、3−トリフルオロメチルベンゼンボロン酸(57mg、0.3mmol)と結合させ、2,2,2−トリフルオロ−エタンスルホン酸(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロ−メチルビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニル)−アミド(125mg、70%)を得た。
LCMS:711(M+H)+1H NMR(DMSO,400MHz):δ4.27(m,2H)、5.50(s,2H)、7.19(d,1H)、7.31(d,1H)、7.43−7.56(m,4H)、7.63(d,2H)、7.68(d,2H)、7.73(s,1H)、7.78(d,2H)、7.82(d,2H)、8.03(s,1H)、8.25(d,1H)ppm。
[実施例354]
2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾール(4.0g、10mmol)を一般的手順Eに従って、4−ブロモ(メチル)フェノキシ酢酸メチルエステル(3.9g、15mmol)と反応させ、{4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−フェノキシ}−酢酸メチルエステル(4.2g、48%)を得た。
{4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル] フェノキシ}−酢酸メチルエステル(143mg、0.25mmol)を一般的手順Bに従って、3−トリフルオロメチルベンゼンボロン酸(57mg、0.3mmol)と結合させ、(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル −ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェノキシ)−酢酸(101mg、収率63%)を得た。
(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェノキシ)−酢酸メチルエステル(64mg、0.1mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロ−メチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェノキシ)−酢酸(50mg、80%)を得た。
LCMS:624(M+H)+1H NMR(DMSO,400MHz):δ4.63(s,2H)、5.47(s,2H)、6.90(d,2H)、7.27(d,2H)、7.49(d,2H)、7.60(s,1H)、7.65(d,2H)、7.71(d,2H)、7.73−7.84(m,2H)、8.02(d,2H)、8.08(s,1H)、8.23(d,1H)ppm。
[実施例355]
{4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]フェニルアミノ}−酢酸メチルエステル(143mg、0.25mmol)を一般的手順Bに従って、3−トリフルオロメチルベンゼンボロン酸(57mg、0.3mmol)と結合させ、(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニルアミノ)−酢酸メチルエステル(111mg、収率70%)を得た。
5−(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニル)−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド(31mg、収率52%)を一般的手順Y3に従って、(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニルアミノ)−酢酸メチルエステル(64mg、0.1mmol)を用いて、調製した。
LCMS:m/z684(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ3.94(s,2H)、5.45(s,2H)、7.05(d,2H)、7.27(d,2H)、7.45−7.51(m,2H)、7.57(s,1H)、7.61(s,1H)、7.64(d,2H)、7.71(d,2H)、7.73−7.84(m,4H)、8.02(d,2H)、8.23(d,1H)ppm。
実施例355の方法に類似する方法によって、以下の化合物が合成された:
Figure 0004898458
[実施例365]
{4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル] フェニルアミノ}−酢酸メチルエステル(143mg、0.25mmol)を一般的手順Bに従って、5−アセチルチオフェン−2−フェニルボロン酸(51mg、0.3mmol)と結合させ、{4−[2−{2−[4−(5−アセチル−チオフェン−2−イル)−フェニル]−(E)−ビニル}−4−(2,4−ジクロロ−フェニル−イミダゾール−1−イルメチル]−フェニルアミノ}−酢酸メチルエステル(113mg、73%)を得た。
{4−[2−{2−[4−(5−アセチル−チオフェン−2−イル)−フェニル]−(E)−ビニル}−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)イミダゾール−1−イルメチル]−フェニルアミノ}−酢酸メチルエステル(62mg、0.1mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、{4−[2−{2−[4−(5−アセチル−チオフェン−2−イル)−フェニル]−(E)−ビニル}−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−フェニルアミノ}−酢酸(51mg、収率80%)を得た。
LCMS:m/z603(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ3.34(s,3H)、3.73(d,2H)、5.32(s,2H)、6.53(d,2H)、7.11(d,2H)、7.48−7.56(m,4H)、7.60(d,1H)、7.64(d,1H)、7.72(s,1H)、7.79(d,2H)、7.97−8.02(m,2H)、8.24(d,1H)ppm。
[実施例366]
5−{4−[2−{2−[4−(5−アセチル−チオフェン−2−イル)−フェニル]−(E)−ビニル}−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)イミダゾール−1−イルメチル]−フェニル}−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド(30mg、52%)を一般的手順Yに従って、{4−[2−{2−[4−(5−アセチル−チオフェン−2−イル)−フェニル]−(E)−ビニル}−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−フェニルアミノ}−酢酸メチルエステル(62mg、0.1mmol)から、調製した。
LCMS:m/z664(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ3 31(s,3H)、3.92(s,2H)、5.44(s,2H)、7.04(d,2H)、7.26(d,2H)、7.48−7.50(m,4H)、7.61(d,1H)、7.64(d,1H)、7.72(d,1H)、7.80(d,2H)、7.97(d,1H)、8.05(d,1H)、8.24(d,1H)ppm。
[実施例367]
{4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル] フェニルアミノ}−酢酸メチルエステル(143mg、0.25mmol)を一般的手順Bに従って、2−フルオロ−5(トリフルオロメチル)−フェニルボロン酸(63mg、0.3mmol)と結合させ、(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(2’−フルオロ−5’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニルアミノ)−酢酸メチルエステル(119mg、73%)を得た。
5−(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(2’−フルオロ−5’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニル)−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド(34mg、収率49%)を一般的手順Yに従って、(4−{4−(2,4−ジクロロ− フェニル)−2−[2−(2’−フルオロ−5’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}フェニルアミノ)−酢酸メチルエステル(66mg、0.1mmol)から、調製した。
LCMS:m/z702(M+H)+
[実施例368]
2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾール(400mg、1mmol)を一般的手順Eに従って、臭化4−ニトロベンジル(330mg、1.5mmol)と反応させ、ニトロ化合物(412mg、76%)を得て、それに一般的手順Bに従って、3−ヒドロキシ−フェニルボロン酸(115mg、0.8mmol)と結合させ、4’−{2−[1−(4−ニトロ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−ビフェニル−3−オール(319mg、75%)を得た。
4’−{2−[1−(4−ニトロ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−ビフェニル−3−オール(300mg、0.56mmol)を一般的手順Eに従って、1−ブロモ−3,3−ジメチルブタン(99mg、0.6mmol)と反応させ、O−アルキル化ニトロ化合物(265mg、75%)を得て、それを一般的手順Kに従って、4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[3’−(3,3−ジメチル−ブトキシ)−ビフェニル−4−イル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−フェニルアミン(195mg、77%)に還元した。
4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[3’−(3,3−ジメチル−ブトキシ)−ビフェニル−4−イル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−フェニルアミン(150mg、0.25mmol)を一般的手順Lに従って、ブロモ酢酸メチル(46mg、0.30mmol)と反応させ、[4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[3’−(3,3−ジメチル−ブトキシ)−ビフェニル−4−イル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−フェニルアミノ]−酢酸メチルエステル(129mg、77%)を得た。
5−[4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[3’−(3,3−ジメチル−ブトキシ)−ビフェニル−4−イル]−(E)−ビニル}イミダゾール−1−イルメチル)−フェニル]−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド(32mg、45%)を一般的手順Yに従って、[4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[3’(3,3−ジメチル−ブトキシ)−ビフェニル−4−イル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−フェニルアミノ]−酢酸メチルエステル(67mg、0.1mmol)から、調製した。
LCMS:m/z716(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ0.98(s,9H)、1.67(m,2H)、3.92(s,2H)、4.08(m,2H)、5.43(s,2H)、6.92(d,1H)、7.02(d,2H)、7.16(d,1H)、7.23−7.27(m,2H)、7.33−7.39(m,2H)、7.43(s,1H)、7.48−7.58(m,2H)、7.64(d,2H)、7.69(d,2H)、7.76(d,1H)、8.04(s,1H)、8.24(d,1H)ppm。
[実施例369]
4’−{2−[1−(4−ニトロ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−ビフェニル−3−オール(300mg、0.56mmol)を一般的手順Eに従って、1−ブロモ−4,4,4−トリフルオロブタン(115mg、0.6mmol)と反応させ、O−アルキル化ニトロ化合物(255mg、70%)を得て、それを一般的手順Kに従って、4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[3’−(4,4,4−トリフルオロ−ブトキシ)−ビフェニル−4−イル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−フェニルアミン(185mg、76%)に還元した。
4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[3’−(4,4,4−トリフルオロ−ブトキシ)−ビフェニル−4−イル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−フェニルアミン(156mg、0.25mmol)を一般的手順Lに従って、ブロモ酢酸メチル(46mg、0.30mmol)と反応させ、[4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[3’−(4,4,4−トリフルオロ−ブトキシ)−ビフェニル−4−イル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−フェニルアミノ]−酢酸メチルエステル(129mg、77%)を得た。
5−[4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[3’−(4,4,4−トリフルオロ−ブトキシ)−ビフェニル−4−イル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−フェニル]−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド(35mg、47%)を一般的手順Y3に従って、[4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[3’−(4,4,4−トリフルオロ−ブトキシ)−ビフェニル−4−イル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−フェニルアミノ]−酢酸メチルエステル(70mg、0.1mmol)から、調製した。
LCMS:m/z742(M+H)+
[実施例370]
5−[4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[3’−フルオロ−4’−(4,4,4−トリフルオロ−ブトキシ)−ビフェニル−4−イル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−フェニル]−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシドを実施例368の方法に類似する方法によって、調製した。
LCMS:m/z760(M+H)+
[実施例371]
[4’−(2−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−[4−(1,1,4−トリオキソ−1−[1,2,5]チアジアゾリジン−2−イル)ベンジル]−1H−イミダゾール−2−イル}−(E)−ビニル)−4−フルオロ−ビフェニル−3−イル]−カルバミン酸イソプロピルエステルを実施例369の方法に類似する方法によって、調製した。
LCMS:m/z735(M+H)+
[実施例372]
4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]フェニルアミン(0.165mg、0.33mmol)を一般的手順Lに従って、2−ブロモプロピオン酸メチル(59mg、0.35mmol)と反応させ、2−{4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−フェニルアミノ}−プロピオン酸メチルエステル(141mg、73%)を得た。
2−{4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]フェニルアミノ}−プロピオン酸メチルエステル(147mg、0.25mmol)を一般的手順Bに従って、4−トリフルオロメチルベンゼンボロン酸(57mg、0.3mmol)と結合させ、(2−(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニルアミノ)−プロピオン酸メチルエステル(126mg、収率77%)を得た。
5−(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]イミダゾール−イルメチル}−フェニル)−4−メチル−2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド(32mg、収率46%)を一般的手順Y3に従って、(2−(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニル−アミノ)−プロピオン酸メチルエステル(65mg、0.1mmol)から、調製した。
LCMS:m/z698(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.22(d,3H)、4 27(m,1H)、5.46(s,2H)、7.12(d,2H)、7.26(d,2H)、7.46(d,2H)、7.50(d,2H)、7.57(s,1H)、7.61(d,1H)、7.63(s,1H)、7.72−7.83(m,4H)、8.02(d,2H)、8.27(d,1H)ppm。
[実施例373]
トランス−2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)桂皮酸(2.4g、10mmol)を一般的手順Aに従って、臭化2,4−ジクロロフェナシルを用いて処理し、4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−(E)−ビニル]−1H−イミダゾール(1.9g、収率46%)を得た。4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−(E)−ビニル]−1H−イミダゾール(1.2g、3mmol)を一般的手順Eに従って、臭化4−ニトロベンジル(76mg、3.5mmol)と反応させ、4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロ−メチル−フェニル)−(E)−ビニル]−1−(4−ニトロ−ベンジル)−1H−イミダゾール(1.2g、75%)を得た。
LCMS:m/z537(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ5.74(s,2H)、7.47−7.52(m,3H)、7.56(s,1H)、7.60−7.74(m,4H)、8.11−8.15(m,2H)、8.20(s,1H)、8.23−8.28(m,2H)ppm。
[実施例374]
実施例373の化合物(268mg、0.5mmol)を一般的手順Kに従って、4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−(E)−ビニル]−1−(4−アミノ−ベンジル)−1H−イミダゾール(192mg、78%)に還元した。
4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−(E)−ビニル]−1−(4−アミノ−ベンジル)−1H−イミダゾール(169mg、0.33mmol)を一般的手順Eに従って、ブロモ酢酸メチル(54mg、0.35mmol)で処理し、(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニルアミノ)−酢酸メチルエステル(159mg、82%)を得た。
5−(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニル)−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド(32mg、収率50%)を一般的手順Y3に従って、(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニルアミノ)−酢酸メチルエステル(58mg、0.1mmol)から、調製した。
LCMS:m/z626(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ3.93(s,2H)、5.43(s,2H)、6.97(d,2H)、7.04(d,2H)、7.16(s,1H)、7.21−7.25(m,2H)、7.47−7.50(m,2H)、7.56(s,1H)、7.62(d,2H)、7.97(s,1H)、8.27(d,1H)ppm。
[実施例375]
実施例374の化合物(63mg、0.1mmol)を一般的手順Lに従って、ヨードメタン(16mg、0.11mmol)で処理し、5−(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(2−フルオロ−4−トリフルオロメチル−フェニル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニル)−2−メチル−2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド(55mg、85%)を得た。
LCMS:m/z640(M+H)+
[実施例376]
トランス−4−ヒドロキシ桂皮酸(1.6g、1mmol)を一般的手順Aに従って、臭化2,4−ジクロロフェナシルを用いて処理し、4−{2−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−フェノール(1.8g、収率56%)を得た。
4−{2−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−フェノール(1g、3mmol)を一般的手順Eに従って、臭化4−ニトロベンジル(76mg、3.5mmol)と反応させ、4−{2−[1−(4−ニトロ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−フェノール(900mg、64%)を得た。
4−{2−[1−(4−ニトロ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−フェノール−(467mg、1mmol)を一般的手順Eに従って、1−ブロモ−4,4,4−トリフルオロブタン(210mg、1.1mmol)と反応させ、それを一般的手順Kに従って、4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[4−(4,4,4−トリフルオロ−ブトキシ)−フェニル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−フェニルアミン(350mg、収率64%)に還元した。
4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[4−(4,4,4−トリフルオロ−ブトキシ)−フェニル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−フェニルアミン(274mg、0.5mmol)をブロモ酢酸メチル(85mg、0.55mmol)と反応させ、それを一般的手順Y3に従って、クロロスルホニルイソシアネート及びtert−ブタノールで処理し、{[4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[4−(4,4,4−トリフルオロ−ブトキシ)−フェニル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−フェニル]−N−Boc−スルホニル−アミノ}−酢酸メチルエステル(181mg、45%)を得た。
{[4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[4−(4,4,4−トリフルオロ−ブトキシ)−フェニル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−フェニル]−N−Boc−スルホニル−アミノ}−酢酸メチルエステル(150mg、0.18mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、{[4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[4−(4,4,4−トリフルオロ−ブトキシ)−フェニル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−フェニル]−N−Boc−スルホニル−アミノ}−酢酸(120mg、81%)を得た。
LCMS:m/z784(M+H)+
[実施例377]
実施例376の化合物(79mg、0.1mmol)を一般的手順Oに従って、2NのHClで処理し、{[4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[4−(4,4,4−トリフルオロ−ブトキシ)−フェニル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−フェニル]−N−スルホニル−アミノ}−酢酸(52mg、収率77%)を得た。LCMS:m/z684(M+H)+
[実施例378]
5−[4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[4−(4,4,4−トリフルオロ−ブトキシ)−フェニル]−(E)−ビニル} イミダゾール−1−イルメチル)−フェニル]−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド(35mg、収率53%)を一般的手順Yに従って、[4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[4−(4,4,4−トリフルオロ−ブトキシ)−フェニル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−フェニルアミノ]−酢酸メチルエステル(62mg、0.1mmol)から、調製した。
LCMS:m/z666(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.90(m,2H)、2.40(m,2H)、3.93(s,2H)、4.06(m,2H)、5.39(s,2H)、6.96(d,2H)、7.03(d,2H)、7.18(s,1H)、7.22−.25(m,2H)、7.44−7.49(m,4H)、7.62(d,2H)、7.99(s,1H)、8.22(d,1H)ppm。
[実施例379]
4−トリフルオロメチルヒドロ桂皮酸(2.2g、10mmol)を一般的手順Aに従って、臭化2,4−ジクロロフェナシルを用いて処理し、4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−1H−イミダゾール(1.8g、収率47%)を得た。
4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−1H−イミダゾール(193mg、0.5mmol)を一般的手順Eに従って、臭化4−ニトロベンジル(120mg、3.5mmol)と反応させ、4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−(4−ニトロ−ベンジル)−2−[2−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−1H−イミダゾール(191mg、72%)を得た。
LCMS:m/z521(M+H)+
[実施例380]
4−{2−[1−(4−ニトロ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−フェノール−(467mg、1mmol)を一般的手順Wに従って、4−tert−ブチルベンゼンボロン酸(196mg、1.1mmol)で処理し、2−{2−[4−(4−tert−ブチル−フェノキシ)−フェニル]−(E)−ビニル}−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−(4−ニトロ−ベンジル)−1H−イミダゾール(385mg、収率64%)を得た。
LCMS:m/z599(M+H)+
[実施例381]
2−{2−[4−(4−tert−ブチル−フェノキシ)−フェニル]−(E)−ビニル}−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−(4−ニトロ−ベンジル)−1H−イミダゾール(300mg、0.5mmol)を4−アミノ化合物に還元し、それをブロモ酢酸メチル(85mg、0.55mmol)でN−アルキル化して、{4−[2−{2−[4−(4−tert−ブチル−フェノキシ)−フェニル]−(E)−ビニル}−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−フェニルアミノ}−酢酸メチルエステル(218mg、68%)を得た。
5−[4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[4−(4,4,4−トリフルオロ−ブトキシ)−フェニル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−フェニル]−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド(34mg、49%)を一般的手順Y3に従って、{4−[2−{2−[4−(4−tert−ブチル−フェノキシ)−フェニル]−(E)−ビニル}−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−フェニルアミノ}−酢酸メチルエステル(65mg、0.1mmol)から、調製した。
LCMS:m/z688(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.28(s,9H)、3.93(s,2H)、5.40(s,2H)、6.97(d,2H)、7.03(d,1H)、7.24(d,1H)、7.40(s,1H)、7.41−7.48(m,2H)、7.49(s,1H)、7.52−7.62(m,4H)、7.68(d,2H)、7.71(d,2H)、8.02(s,1H)、8.23(d,1H)ppm。
[実施例382]
4−{2−[1−(4−ニトロ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−フェノール(467mg、1mmol)を一般的手順Wに従って、4−(トリフルオロメチル)ベンゼンボロン酸(210mg、1.1mmol)で処理し、2−{2−[4−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−フェニル]−(E)−ビニル}−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−(4−ニトロ−ベンジル)−1H−イミダゾール(389mg、64%)を得た。
2−{2−[4−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−フェニル]−(E)−ビニル}−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−(4−ニトロ−ベンジル)−1H−イミダゾール(306mg、0.5mmol)を4−アミノ化合物に還元し、それをブロモ酢酸メチル(85mg、0.55mmol)でN−アルキル化して、{4−[2−{2−[4−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−フェニル]−(E)−ビニル}−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−フェニルアミノ}−酢酸メチルエステル(226mg、収率68%)を得た。
{4−[2−{2−[4−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−フェニル]−(E)−ビニル}−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−フェニルアミノ}−酢酸メチルエステル(65mg、0.1mmol)を一般的手順Fに従って、{4−[2−{2−[4−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−フェニル]−(E)−ビニル}−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−フェニルアミノ}−酢酸(56mg、収率88%)に加水分解した。
LCMS:m/z639(M+H)+
[実施例383]
5−[4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[4−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−フェニル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−フェニル]−1,2,5]チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド(36mg、収率50%)を一般的手順Y3に従って、{4−[2−{2−[4−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−フェニル]−(E)−ビニル}−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−フェニルアミノ}−酢酸メチルエステル(65mg、0.1mmol)から、調製した。
LCMS:m/z688(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ3.92(s,2H)、5.43(s,2H)、6.99(d,2H)、7.07(d,1H)、7.27(d,1H)、7.43(s,1H)、7.47−7.53(m,2H)、7.54(s,1H)、7.55−7.66(m,4H)、7.69(d,2H)、7.73(d,2H)、8.09(s,1H)、8.27(d,1H)ppm。
[実施例384]
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸(60mg、0.1mmol)を一般的手順Gに従って、2.0Mのエタノール溶液中のアンモニアと反応させて、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−ベンズアミド(49mg、83%)を得た。
LCMS:m/z593(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ5.62(s,2H)、7.33−7.39(m,2H)、7.43(s,1H)、7.50(d,1H)、7.52(d,1H)、7.57(s,1H)、7.61(s,1H)、7.65(d,2H)、7.69(d,2H)、7.71−7.82(m,4H)、7.84(d,1H)、8.01(d,2H)、8.11(s,1H)、8.27(d,1H)ppm。
[実施例385]
2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾール(4.0g、10mmol)を一般的手順Eに従って、臭化4−ニトロベンジルメチル(3.2g、15mmol)と反応させ、2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−(4−ニトロ−ベンジル)−1H−イミダゾール(4.1g、77%)を得た。
2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−(4−ニトロ−ベンジル)−1H−イミダゾール(2.6g、5mmol)を一般的手順Kに従って還元し、アミノ化合物(1.8g、75 %)を得て、それを塩化メタンスルホニル(450mg、3.9mmol)で処理し、N−{4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−フェニル}−メタンスルホンアミド(1.2g、収率60%)を得た。
N−{4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−フェニル}−メタンスルホンアミド(289mg、0.5mmol)を一般的手順Bに従って、3−メトキシカルボニルフェニルボロン酸(99mg、0.55mmol)と結合させ、4’−{2−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−(4−メタンスルホニルアミノ−ベンジル)−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−ビフェニル−3−カルボン酸メチルエステル(217mg、68%)を得た。
4’−{2−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−(4−メタンスルホニルアミノ−ベンジル)−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−ビフェニル−3−カルボン酸メチルエステル(64mg、0.1mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4’−{2−[4−(2,4−ジクロロフェニル)−1−(4−メタンスルホニル−アミノ−ベンジル)−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−ビフェニル−3−カルボン酸(51mg、82%)を得た。
LCMS:m/z619(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ2.95(s,3H)、5.49(s,2H)、6.55(d,1H)、6.75(d,1H)、7.16−7.21(m,2H)、7.23(d,2H)、7.29−7.31(m,2H)、7.41−7.51(m,2H)、7.55(d,1H)、7.62−7.74(m,2H)、7.80(d,1H)、7.94(d,1H)、8.06(s,1H)、8.14(d,1H)、8.28(d,1H)、9.80(s,1H)ppm。
[実施例386]
2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾール(4.0g、10mmol)を一般的手順Eに従って、臭化4−(トリフルオロメトキシ)−ベンジルメチル(3.8g、15mmol)と反応させ、2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−(4−トリフルオロメトキシ−ベンジル)−1H−イミダゾール(3.9g、68%)を得た。
2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−(4−トリフルオロメトキシ−ベンジル)−1H−イミダゾール(285mg、0.5mmol)を一般的手順Bに従って、3−メトキシカルボニルフェニルボロン酸(99mg、0.55mmol)と結合させ、4’−{2−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−(4−トリフルオロメトキシ−ベンジル)−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−ビフェニル−3−カルボン酸メチルエステル(209mg、67%)を得た。
4’−{2−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−(4−トリフルオロメトキシ−ベンジル)−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−ビフェニル−3−カルボン酸メチル エステル(63mg、01mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4’−{2−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−(4−トリフルオロ−メトキシ−ベンジル)−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−ビフェニル−3−カルボン酸(50mg、82%)を得た。
LCMS:m/z610(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ5.60(s,2H)、6.98(d,1H)、7.28−7.59(m,6H)、7.61(d,1H)、7.62−7.72(m,3H)、7.74(d,2H)、7.93(d,2H)、7.97(s,1H)、8.11(s,1H)、8.27(d,1H)ppm。
[実施例387]
4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[4−(3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−フェニル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−安息香酸(24mg、0.036mmol)を一般的手順Pに従って、水素化ナトリウム及びヨウ化メチルで処理し、4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(2−{4−[メチル−(3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−アミノ]−フェニル}−(E)−ビニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(19mg、収率76%)を得た。
LCMS:m/z700(M+H)+1H NMR(CDCl3,400MHz):δ3.18(s,3H)、3.92(s,3H)、5.35(s,2H)、6.77(d,1H)、7.05(m,2H)、7.24(d,2H)、7.34(dd,1H)、7.38(d,2H)、7.43(d,1H)、7.58−7.73(m,4H)、7.79(s,1H)、7.85(d,1H)、8.05(m,2H)、8.26(d,1H)ppm。
[実施例388]
4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(2−{4−[メチル−(4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−アミノ]−フェニル}−(E)−ビニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステルを実施例387を調製するための方法の類似方法によって、調製した(16mg、収率64%)。
LCMS:m/z700(M+H)+
[実施例389]
実施例387の化合物(19mg、0.027mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(2−{4−[メチル−(3−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−アミノ]−フェニル}−(E)−ビニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(12mg、収率64%)を得た。LCMS:m/z686(M+H)+
[実施例390]
実施例388の化合物(16mg、0.023mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(2−{4−[メチル−(4−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル)−アミノ]−フェニル}−(E)−ビニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(12mg、収率76%)を得た。LCMS:m/z686(M+H)+
[実施例391]
3−Boc−アミノ−フェニル酢酸及び臭化2,4−ジクロロフェナシルを一般的手順Aに従って反応させた。得られたイミダゾールを一般的手順Eを用いて、4−ブロモメチル安息香酸メチルでアルキル化し、その後,一般的手順Oを用いて脱保護を行い、4−[2−(3−アミノ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(364mg、0.8mmol)を得た。3−アミノ化合物(49mg、0.1mmol)を一般的手順Lに従って、塩化4−n−ブチルベンゼンスルホニルで処理し、4−[2−[3−(4−ブチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ベンジル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(57mg、収率82%)を得た。
LCMS:m/z662(M+H)+1H NMR(CDCl3,400MHz):δ0.89(t,3H)、1.30(m,2H)、1.50(m,2H)、2.55(t,2H)、3.92(s,3H)、3.99(s,2H)、4.88(s,2H)、6.84(d,1H)、6.89(s,1H)、6.94−7.00(m,3H)、7.08−7.12(m,3H)、7.14(dd,1H)、7.41(d,1H)、7.54(s,1H)、7.61(m,2H)、7.87(s,1H)、7.93(m,2H)、8.05(d,1H)ppm。
[実施例392]
実施例391の化合物(50mg、0.076mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4−[2−[3−(4−ブチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ベンジル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(42mg、収率86%)を得た。
LCMS:m/z648(M+H)+
[実施例393]
3−アミノ−4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸メチルエステル(32mg、0.05mmol)を一般的手順Lに従って、塩化メタンスルホニルで処理し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−3−メタンスルホニルアミノ−安息香酸メチルエステル(10mg、収率28%)を得た。
LCMS:m/z700(M+H)+1H NMR(CD3OD,400MHz):δ3.14(s,3H)、3.92(s,3H)、5.72(s,2H)、6.95(d,1H)、7.03(d,1H)、7.38(dd,1H)、7.48(d,1H)、7.63(m,4H)、7.68(d,1H)、7.72(m,4H)、7.76(s,1H)、7.94(dd,1H)7.98(d,1H)、8.09(d,1H)ppm。
[実施例394]
実施例393の化合物(8mg、0.01mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−3−メタンスルホニルアミノ−安息香酸(6mg、収率76%)を得た。
LCMS:m/z686(M+H)+
[実施例395]
3−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステルを一般的手順Bに従って、4−(Boc−アミノ)−3−メトキシフェニルボロン酸と結合させ、3−[2−[2−(4’−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステルを得た。15mgのエステル(0.02mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、3−[2−[2−(4’−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(12mg、収率82%)を得た。
LCMS:m/z670(M+H)+1H NMR(CD3OD,400MHz):δ1.54(s,9H)、3.95(s,3H)、5.53(s,2H)、7.15(d,1H)、7.18−7.22(m,2H)、7.40(dd,1H)、7.47−7.51(m,2H)、7.54(d,1H)、7.57−7.64(m,4H)、7.80(s,1H)、7.84(s,1H)、7.91(d,1H)7.97(m,1H)、7.99−8.03(m,2H)ppm。
[実施例396]
実施例395の化合物(45mg、0.066mmol)を一般的手順Oに従って脱保護し、その後一般的手順Lを用いて、クロロギ酸イソプロピルで処理を行い、3−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−イソプロポキシカルボニルアミノ−3’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸メチルエステル(27mg、収率61%)を得た。
LCMS:m/z670(M+H)+1H NMR(CD3OD,400MHz):δ1.33(d,6H)、3.89(s,3H)、3.95(s,3H)、4.99(sept,1H)、5.44(s,2H)、7.04(d,1H)、7.15(d,1H)、7.19(dd,1H)、7.36(dd,1H)、7.46−7.49(m,2H)、7.54−7.63(m,5H)、7.74(s,1H)、7.95−8.05(m,5H)ppm。
[実施例397]
3−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−イソプロポキシカルボニルアミノ−3’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸メチルエステル(22mg、0.033mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、3−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−イソプロポキシカルボニルアミノ−3’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸(9mg、収率42%)を得た。
LCMS:m/z656(M+H)+1H NMR(CD3OD,400MHz):δ1.34(d,6H)、3.96(s,3H)、4.98(sept,1H)、5.50(s,2H)、7.11(d,1H)、7.18−7.23(m,2H)、7.38(dd,1H)、7.47−7.51(m,3H)、7.57−7.64(m,5H)、7.77(s,1H)、7.96−8.04(m,4H)ppm。
[実施例398]
4−ブロモメチル−2,3−ジフルオロ−安息香酸メチルエステル(2,3−ジフルオロ−4−メチル安息香酸のエステル化及びベンジル臭素化によって調製される)は、一般的手順Eを用いて、2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾールをアルキル化することを利用した。その生成物である、4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−2,3−ジフルオロ−安息香酸メチルエステルを一般的手順Bに従って、4−(Boc−アミノ)−3−メトキシフェニルボロン酸と結合させ、4−[2−[2−(4’−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−2,3−ジフルオロ−安息香酸メチルエステル(71mg、0.1mmol)を得た。そのBoc基は一般的手順Oに従って除去し、粗生成物を一般的手順Lに従ってクロロギ酸イソプロピルで処理し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−イソプロポキシカルボニルアミノ−3’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−2,3−ジフルオロ−安息香酸メチルエステル(36mg、収率52%)を得た。
LCMS:m/z706(M+H)+1H NMR(CD3OD,400MHz):δ1.35(d,6H)、3.93(s,3H)、3.97(s,3H)、5.00(sept,1H)、5.52(s,2H)、6.92(m,1H)、7.03(d,1H)、7.15(d,1H)、7.21(dd,1H)、7.36(dd,1H)、7.47(d,1H)、7.61(s,4H)、7.65(d,1H)、7.70(m,1H)、7.76(s,1H)、7.99−8.07(m,2H)ppm。
[実施例399]
実施例398の化合物(33mg、0.047mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−イソプロポキシカルボニルアミノ−3’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−2,3−ジフルオロ−安息香酸(27mg、収率83%)を得た。
LCMS:m/z692(M+H)+
[実施例400]
4−ブロモメチル−3−トリフルオロメチル−安息香酸メチルエステル(3−トリフルオロメチル−4−メチル−安息香酸のエステル化及びベンジル臭素化によって調製される)は、一般的手順Eを用いて2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾールをアルキル化することを利用した。その生成物である、4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−3−トリフルオロメチル−安息香酸メチルエステルを一般的手順Bに従って、4−(Boc−アミノ)−3−メトキシフェニルボロン酸と結合させ、4−[2−[2−(4’−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−3−トリフルオロメチル−安息香酸メチルエステル(68mg、0.09mmol)を得た。Boc基は一般的手順Oに従って除去し、粗生成物を一般的手順Lを用いて、クロロギ酸イソプロピルで処理し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−イソプロポキシカルボニル−アミノ−3’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−3−トリフルオロメチル−安息香酸メチルエステル(38mg、収率57%)を得た。
LCMS:m/z738(M+H)+1H NMR(CD3OD,400MHz):δ1.34(d,6H)、3.96(m,6H)、5.00(sept,1H)、5.63(s,2H)、6.79(d,1H)、7.00(d,1H)、7.11(d,1H)、7.19(dd,1H)、7.38(dd,1H)、7.47−7.52(m, 3H)、7.59(d,1H)、7.76(s,1H)、8.04(m,1H)、8.12(d,1H)、8.17(d,1H)、8.43(s,1H)ppm。
[実施例401]
実施例400の化合物(35 mg、0.047mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−イソプロポキシカルボニルアミノ−3’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−3−トリフルオロメチル−安息香酸(19mg、収率55%)を得た。LCMS:m/z724(M+H)+
[実施例402]
4−ブロモメチル−2−フルオロ−安息香酸メチルエステル(2−フルオロ−4−メチル安息香酸のエステル化及びベンジル臭素化によって調製された)は、一般的手順Eを用いて2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1H−イミダゾールをアルキル化することを利用した。生成物である、4−[2−[2−{4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−3−トリフルオロメチル−安息香酸メチルエステル(350mg、0.62mmol)を一般的手順Bに従って、3−メタンスルホニルフェニルボロン酸と結合させ、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−2−フルオロ−安息香酸メチルエステル(88mg、収率22%)を得た。
LCMS:m/z635(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ3.33(s,3H)、3.87(s,3H)、5.33(s,2H)、6.87(d,1H)、7.38−7.47(m,3H)、7.75−7.82(m,3H)、7.84−7.89(m,3H)、7.91−7.97(m,5H)、8.11(d,1H)、8.23(m,1H)ppm。
[実施例403]
実施例402の化合物(85mg、0.13mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−2−フルオロ−安息香酸(60mg、収率72%)を得た。
LCMS:m/z621(M+H)+
[実施例404]
(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニルアミノ)−酢酸メチルエステル(100mg、0.16mmol)を一般的手順Yに従って環化して、5−(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニル)−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド(16mg、収率15%)を得た。
LCMS:m/z693(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ3.33(s,3H)、3.94(s,2H)、5.46(s,2H)、7.06(d,2H)、7.28(d,2H)、7.45−7.52(m,2H)、7.59(d,1H)、7.65(d,1H)、7.76(t,1H)、7.81−7.88(m,4H)、7.92(m,1H)、8.06(s,1H)、8.10(m,1H)、8.21(m,1H)、8.27(d,1H)ppm。
[実施例405]
(4−{2−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−フェニルアミノ)−酢酸メチルエステル(267mg、0.62mmol)を一般的手順Yに従って環化して、5−(4−{2−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イル]−(E)−ビニル}−フェニル)−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド(48mg、収率16%)を得た。
LCMS:m/z477(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.37(t,3H)、4.05(s,2H)、4.24(q,2H)、7.07−7.17(m,3H)、7.46−7.52(m,2H)、7.61−7.68(m,3H)、7.93(s,1H)、8.25(d,1H)ppm。
[実施例406]
4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[4−(メトキシカルボニルメチル−アミノ)−フェニル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−安息香酸メチルエステル(345mg、0.62mmol)を一般的手順Yに従って環化して、4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−フェニル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−安息香酸メチルエステル(59mg、収率16%)を得た。
LCMS:m/z597(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ3.82(s,3H)、4.03(s,2H)、5.64(s,2H)、6.67(d,1H)、7.02(d,1H)、7.09(d,1H)、7.31(d,1H)、7.42(d,1H)、7.54(d,1H)、7.60(d,1H)、7.68(m,1H)、7.91−8.00(m,4H)、8.09−8.16(m,2H)ppm。
[実施例407]
実施例406の化合物(31mg、0.052mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−フェニル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−安息香酸(16mg、収率53%)を得た。
LCMS:m/z583(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ4.03(s,2H)、5.54(s,2H)、6.63(d,1H)、7.02(d,1H)、7.07(d,1H)、7.13−7.20(m,2H)、7.29(d,1H)、7.51(m,1H)、7.59(d,1H)、7.65(m,1H)、7.87−7.95(m,4H)、8.09(d,1H)ppm。
[実施例408]
(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イル}−フェニルアミノ)−酢酸メチルエステル(174mg、0.27mmol)を一般的手順Yに従って環化して、5−(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イル}−フェニル)−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド(59mg、収率32%)を得た。
LCMS:m/z679(M+H)+1H NMR(アセトン−d6,400MHz):δ3.19(s,3H)、4.47(s,2H)、6.89(d,1H)、7.34−7.49(m,6H)、7.54−7.62(m,3H)、7.63−7.70(m,3H)、7.87(d,1H)、7.91(s,1H)、7.95(d,1H)、8.16(m,1H)、8.39(d,1H)ppm。
[実施例409]
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イル}−ベンズアルデヒド(700mg、1.22mmol)を一般的手順ABに従って環化して、(±)−4−(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イル}−フェニル)−1,1−ジオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−3−イリデンアミン(210mg、収率25%)を得た。
LCMS:m/z678(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ3.31(s,3H)、5.52(d,1H)、6.94(d,1H)、7.57(dd,1H)、7.66−7.74(m,7H)、7.76−7.82(m,3H)、7.88(d,1H)、7.92(m,1H)、8.06(m,1H)、8.09(s,1H)、8.18(m,1H)、8.31(d,1H)、8.42(br s,1H)ppm。
[実施例410]
(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−イソプロポキシカルボニルアミノ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニルアミノ)−酢酸メチルエステル(790mg、1.18mmol)を一般的手順Yに従って環化して、[4’−(2−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−[4−(1,1,4−トリオキソ−1,2,5−チアジアゾリジン−2−イル)−ベンジル]−1H−イミダゾール−2−イル}−(E)−ビニル)−ビフェニル−3−イル]−カルバミン酸イソプロピルエステル(27mg、収率3%)を得た。LCMS:m/z716(M+H)+
実施例410の方法に類似する方法によって、以下の化合物が合成された:
Figure 0004898458
[実施例415]
(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−2−メチル−フェニルアミノ)−酢酸メチルエステル(70mg、0.1mmol)を一般的手順Y、一部Y3−A及びY3−Bに従って、処理し、(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−2−メチル−フェニルアミノスルホンアミド)−酢酸メチルエステル(45mg、収率57%)を得た。
LCMS:m/z729(M+H)+
[実施例416]
(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−2−メチル−フェニルアミノ)−酢酸メチルエステル(70mg、0.1mmol)を一般的手順Yに従って環化して、5−(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−2−メチル−フェニル)−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド(22mg、収率29%)を得た。
LCMS:m/z697(M+H)+1H NMR(CD3OD,400MHz):δ2.41(s,3H)、4.18(s,2H)、5.45(s,2H)、7.14(m,1H)、7.19(d,1H)、7.22(s,1H)、7.40(dd,1H)、7.49(d,1H)、7.53(d,1H)、7.61(d,1H)、7.63−7.66(m,2H)、7.69(s,4H)、7.82(s,1H)、7.92(m,2H)、8.05(d,1H)ppm。
[実施例417]
2−(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニルアミノ)−ペンタン酸エチルエステル(100mg、0.14mmol)を一般的手順Yに従って環化して、(±)−5−(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニル)−4−プロピル−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド(25mg、収率24%)を得た。
LCMS:m/z725(M+H)+1H NMR(CD3OD,400MHz):δ0.90(t,3H)、1.41(m,2H)、1.85(m,2H)、4.66(m,1H)、5.38(s,2H)、7.10(d,1H)、7.25−7.33(m,4H)、7.37(dd,1H)、7.47(d,1H)、7.61−7.67(m,7H)、7.71(s,1H)、7.83−7.88(m,2H)、8.02(d,1H)ppm。
[実施例418]
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−ベンズアルデヒド(360mg、0.62mmol)を一般的手順ABに従って環化して、(±)−4−(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニル)−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド(29mg、収率7%)を得た。
LCMS:m/z683(M+H)+1H NMR(CD3OD,400MHz):δ5.06(s,1H)、5.36(s,2H)、7.04(d,1H)、7.24(d,2H)、7.35(dd,1H)、7.46(d,1H)、7.53(d,2H)、7.59−7.66(m,7H)、7.68(s,1H)、7.85(m,2H)、8.03(d,1H)ppm。
[実施例419]
4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(1088mg、2.0mmol)を一般的手順Bに従って、2−フルオロ−5−プロポキシフェニルボロン酸と結合させ、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(2’−フルオロ−5’−プロポキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸メチルエステル(1120mg、収率91%)を得た。
LCMS:m/z615(M+H)+
[実施例420]
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(2’−フルオロ−5’−プロポキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸メチルエステル(983mg、1.6mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(2’−フルオロ−5’−プロポキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸(722mg、収率75%)を得た。
LCMS:m/z601(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.00(t,3H)、1.74(m,2H)、3.99(t,2H)、5.67(s,2H)、6.93−6.98(m,1H)、7.03−7.07(m,1H)、7.20−7.26(m,1H)、7.35−7.41(m,3H)、7.52(dd,1H)、7.56−7.62(m,3H)、7.66(d,1H)、7.77(d,2H)、7.95(d,2H)、8.13(s,1H)、8.30(d,1H)ppm。
[実施例421]
4−[2−[2−(4−ブロモ−フェニル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(1088mg、2.0mmol)を一般的手順Bに従って、3,4−ジフルオロフェニルボロン酸と結合させ、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’,4’−ジフルオロ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸メチルエステル(960mg、収率83%)を得た。
LCMS:m/z575(M+H)+
[実施例422]
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’,4’−ジフルオロ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸メチルエステル(876mg、1.52mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’,4’−ジフルオロ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸(768mg、収率86%)を得た。
LCMS:m/z561(M+H)+
[実施例423]
4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(200mg、0.37mmol)を一般的手順Wに従って、4−トリフルオロメチルフェニルボロン酸と結合させて、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[4’−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−ビフェニル−4−イルメチル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸メチルエステル(27mg、収率11%)を得た。
LCMS:m/z687(M+H)+1H NMR(CD3OD,400MHz):δ3.86(s,3H)、4.18(s,2H)、5.17(s,2H)、7.02(d,2H)、7.09−7.15(m,4H)、7.18(d,2H)、7.37(dd,1H)、7.43(d,2H)、7.47(d,1H)、7.52−7.57(m,2H)、7.61(m,2H)、7.67(s,1H)、7.89(m,2H)、8.02(d,1H)ppm。
[実施例424]
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[4’−(4−メタンスルホニル−フェノキシ)−ビフェニル−4−イルメチル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸メチルエステルを実施例423の方法に類似する方法によって、調製した。LCMS:m/z697(M+H)+
[実施例425]
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[4’−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−ビフェニル−4−イルメチル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸メチルエステル(25mg、0.036mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[4’−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−ビフェニル−4−イルメチル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸(23mg、収率94%)を得た。LCMS:m/z673(M+H)+
[実施例426]
4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[4’−(4−メタンスルホニル−フェノキシ)−ビフェニル−4−イルメチル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸を実施例425の方法に類似する方法によって、調製した。LCMS:m/z683(M+H)+
[実施例427]
4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−イルオキシメチル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(55mg、0.1mmol)を一般的手順Iに従って、4−フルオロベンゾトリフルオリドと反応させた。得られたトリフルオロメチルフェニルエーテルを一般的手順Fに従って加水分解し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[4’−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−ビフェニル−4−イルオキシメチル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸(5mg、収率7%)を得た。
LCMS:m/z689(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ5.24(s,2H)、5.50(s,2H)、7.03(m,2H)、7.19(d,4H)、7.33(d,2H)、7.49(dd,1H)、7.59(m,2H)、7.65(d,1H)、7.69(m,2H)、7.75(d,2H)、7.91(m,2H)、8.07(s,1H)、8.17(d,1H)ppm。
[実施例428]
4−[2−(4−アミノ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(77mg、0.16mmol)を一般的手順Lに従って、塩化3−アセチルベンゼンスルホニルと結合させた。得られたスルホンアミドを一般的手順Fに従って加水分解し、4−[2−[4−(3−アセチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ベンジル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(84mg、収率80%)を得た。
LCMS:m/z634(M+H)+
[実施例429]
4−[2−(4−アミノ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸メチルエステル(77mg、0.16mmol)を一般的手順Lに従って、塩化2,5−ジメトキシベンゼンスルホニルと結合させた。得られたスルホンアミドを一般的手順Fに従って加水分解し、4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[4−(2,5−ジメトキシ−ベンゼンスルホニルアミノ)−ベンジル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸(74mg、収率69%)を得た。
LCMS:m/z652(M+H)+
[実施例430]
4−[2−[4−(3−アセチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−ベンジル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(84mg、0.13mmol)を一般的手順Pに従って、ヨウ化メチル(2eq)でアルキル化し、得られたメチルエステルを一般的手順Fに従って加水分解し、4−[2−{4−[(3−アセチル−ベンゼンスルホニル)−メチル−アミノ]−ベンジル}−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸(35mg、収率42%)を得た。
LCMS:m/z648(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ2.55(s,3H)、3.08(s,3H)、4.07(s,2H)、5.34(s,2H)、6.94(d,2H)、7.09−7.17(m,4H)、7.46(dd,1H)、7.62(d,1H)、7.67−7.74(m,2H)、7.84(d,2H)、7.89(m,1H)、7.95(s,1H)、8.17(dd,1H)、8.25(m,1H)ppm。
実施例430の方法に類似する方法によって、以下の化合物が合成された:
Figure 0004898458
[実施例433]
5−[2−(4−ブロモ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イル]−2−メタンスルホニル−安息香酸メチルエステル(420mg、0.7mmol)を一般的手順Bに従って、4−ヒドロキシフェニルボロン酸と結合させ、5−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イル]−2−メタンスルホニル−安息香酸メチルエステルを得た。フェノール中間体を一般的手順Wに従って、4−トリフルオロメチルフェニルボロン酸と結合させ、トリフルオロメチルフェニルフェニルエーテル中間体を得た。これを、一般的手順F に従って加水分解し、5−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[4’−(4−トリフルオロメチル−フェノキシ)−ビフェニル−4−イルメチル]−イミダゾール−1−イル}−2−メタンスルホニル−安息香酸(37mg、収率7%)を得た。
LCMS:m/z737(M+H)+
[実施例434]
4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−4−オール(100mg、0.24mmol)を一般的手順Eに従って、ブロモ酢酸メチルで処理した。フェニル−O−アセチルエステル生成物を一般的手順Fに従って加水分解し、{4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−4−イルオキシ}−酢酸(18mg、収率16%)を得た。
LCMS:m/z481(M+H)+
[実施例435]
4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−4−オール(100mg、0.24mmol)を一般的手順Eに従って、ブロモ−(4−フルオロフェニル)酢酸エチルで処理した。フェニルO−アセチルエステル生成物を一般的手順Fに従って加水分解し、{4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−4−イルオキシ}−(4−フルオロ−フェニル)−酢酸(34mg、収率25%)を得た。
LCMS:m/z575(M+H)+1H NMR(DMSO−d6,400MHz):δ1.20(t,3H)、3.96(q,2H)、4.16(s,2H)、5.60(s,1H)、6.99(d,2H)、7.14−7.21(m,3H)、7.29(d,2H)7.44(dd,1H)、7.51−7.62(m,6H)、7.84(s,1H)、8.17(d,1H)ppm。
[実施例436]
4−[2−(4−ブロモ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イル]メタンスルホニルアミノ−安息香酸メチルエステル(305mg、0.5mmol)を一般的手順Bに記載されているように、4−イソブチルフェニルボロン酸ブチル(102mg、0.57mmol)を用いて処理し、4−[2−(4’−イソブチル−ビフェニル−4−イルメチル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イル]−2−メタンスルホニルアミノ−安息香酸メチルエステル(219mg、収率66%)を得た。
4−[2−(4’−イソブチル−ビフェニル−4−イルメチル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イル]−2−メタンスルホニルアミノ−安息香酸メチルエステル(67mg、0.1mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4−[2−(4’−イソブチル−ビフェニル−4−イルメチル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イル]−2−メタンスルホニルアミノ−安息香酸(56mg、収率86%)を得た。
LCMS:m/z649(M+H)+;1H NMR(DMSO−d6,400MHz):d0.82(d,6H)、1.81(m,1H)、2.43(d,2H)、3.45(s,3H)、4.17(s,2H)、6.96(d,1H)、7.10(d,2H)、7.18(d,1H)、7.35(d,2H)、7.46(s,1H)、7.47−7.50(m,2H)、7.56(d,2H)、7.95(s,1H)、8.04(d,2H)、8.19(d,2H)ppm。
[実施例437]
4−[2−(4−ブロモ−ベンジル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イル]メタンスルホニルアミノ−安息香酸メチルエステル(305mg、0.5mmol)を一般的手順Bに記載されているように、3−イソプロピルブチルフェニルボロン酸(95mg、0.57mmol)を用いて処理し、4−[2−(3’−イソプロピル−ビフェニル−4−イルメチル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イル]−2−メタンスルホニルアミノ−安息香酸メチルエステル(219mg、収率66%)を得た。
4−[2−(3’−イソプロピル−ビフェニル−4−イルメチル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イル]−2−メタンスルホニルアミノ−安息香酸メチルエステル(67mg、0.1mmol)を一般的手順Fに従って加水分解し、4−[2−(3’−イソプロピル−ビフェニル−4−イルメチル)−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イル]−2−メタンスルホニルアミノ−安息香酸(56mg、収率86%)を得た。
LCMS:m/z635(M+H)+;1H NMR(DMSO−d6,400MHz):d1.21(d,6H)、2.82(m,1H)、3.36(s,3H)、4.15(s,2H)、6.95(d,1H)、7.13(d,2H)、7.19(d,1H)、7.31(d,2H)、7.35−7.39(m,1H)、7.43(s,1H)、7.47−7.51(m,1H)、7.64(d,2H)、7.96(s,1H)、8.04(d,2H)、8.18(d,2H)ppm。
[実施例438]
4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−4−オール(44mg、0.1mmol)を一般的手順Eに従って、4−ブロモ−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−酪酸メチルエステルで処理した。得られたα−N−Boc−アミノエステルを一般的手順Oに従って脱保護し、その後一般的手順Lに従って、塩化メタンスルホニルで処理した。得られたメタンスルホンアミドを一般的手順Fに従って加水分解し、4−{4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−4−イルオキシ}−2−(S)−メタンスルホニルアミノ−酪酸(30mg、収率48%)を得た。
LCMS:m/z602(M+H)+;1H NMR(CD3OD,400MHz):d1.30(t,3H)、2.10−2.18(m,1H)、2.38−2.47(m,1H)、2.97(s,3H)、3.93(q,2H)、4.16−4.22(m,2H)、4.24(s,2H)、4.30(dd,1H)、7.00(m,2H)、7.25(d,2H)、7.35(dd,1H)、7.47(d,1H)、7.49−7.54(m,4H)、7.62(s,1H)、7.94(d,1H)ppm。
[実施例439]
4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−4−オール(87mg、0.2mmol)を一般的手順Eに従って、4−ブロモ−2−tert−ブトキシカルボニルアミノ−酪酸メチルエステルで処理した。得られたα−N−Boc−アミノエステルを一般的手順Oに従って脱保護し、その後、一般的手順Lに従って、トリフルオロメタンスルホン酸無水物で処理した。その後、トリフルオロメタンスルホンアミドを一般的手順Fに従って加水分解し、4−{4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−4−イルオキシ}−2−(S)−トリフルオロメタンスルホニルアミノ−酪酸(52mg、収率39%)を得た。
LCMS:m/z656(M+H)+;1H NMR(CD3OD,400MHz):d1.28(t,3H)、2.12−2.22(m,1H)、2.39−2.48(m,1H)、3.94(q,2H)、4.12−4.18(m,2H)、4.25(s,2H)、4.38(dd,1H)、6.99(m,2H)、7.25(d,2H)、7.35(dd,1H)、7.48(d,1H)、7.49−7.54(m,4H)、7.63(s,1H)、7.92(d,1H)ppm。
[実施例440]
1mlの乾燥THF溶液中の4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−4−オール(564mg、1.33mmol),(2S,4R)−4−ヒドロキシ−ピペリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル 2−メチルエステル(231mg、0.89mmol)、及びトリフェニルホスフィン(466mg、1.78mmol)に、ジイソプロピルアゾジカルボキシレート(363mg、1.78mmol)を滴下によって超音波処理しながら加えた。混合物をその後、3.5時間(50℃の浴槽)で超音波処理をした。溶媒は真空中でエバポレートし、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィにて精製し、127mgの4(S)−{4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−4−イルオキシ}−ピペリジン−1,2(S)−ジカルボン酸1−tert−ブチルエステル2−メチルエステルを得た。4−N−Boc−アミノエステルを一般的手順Oに従って脱保護し、その後、一般的手順Lに従ってトリフルオロメタンスルホン酸無水物で処理した。その後、トリフルオロメタンスルホンアミドを一般的手順Fに従って加水分解し、4(S)−{4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−4−イルオキシ}−1−トリフルオロメタンスルホニル−ピペリジン−2−(S)−カルボン酸(17mg、収率2%)を得た。
LCMS:m/z682(M+H)+;1H NMR(CD3OD,400MHz):d1.27(t,3H)、1.62−1.80(m,2H)、2.18(d,1H)、2.91(d,1H)、3.75(m,1H)、3.87−3.96(m,3H)、4.21(s,2H)、4.40(m,1H)、4.62(br s,1H)、6.98(d,2H)、7.24(d,2H)、7.34(dd,1H)、7.45−7.51(m,5H)、7.61(s,1H)、7.94(d,1H)ppm。
[実施例441]
2−アミノ−5−{4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−4−イルオキシ}−安息香酸メチルエステル(115mg、0.2mmol)を一般的手順Lに記載されているように、クロロギ酸メチル(39mL、0.5mmol)及びDIEA(88mL、0.5mmol)を用いて、出発物質が無くなるまで(LC−MSによって測定された)、処理した。得られた5−{4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−4−イルオキシ}−2−メトキシカルボニルアミノ−安息香酸メチルエステルを濃縮し、一般的手順Fに記載されているように直接処理して、5−{4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−4−イルオキシ}−2−メトキシカルボニルアミノ安息香酸(50mg、収率41%)を得た。
LCMS:m/z616(M+H)+;1H NMR(DMSO−d6,400MHz): d 1.19(t,3H)、3.79(s,3H)、3.98(q,2H)、4.17(s,2H)、7.01(d,2H)、7.13(dd,1H)、7.31(d,2H)、7.43(dd,1H)、7.57−7.65(m,6H)、7.83(s,1H)、8.16(d,1H)、8.20(d,1H)ppm。
[実施例442]
2−アミノ−5−{4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−4−イルオキシ}−安息香酸メチルエステル(115mg、0.2mmol)を一般的手順Lに記載されているように、クロロギ酸エチル(48mL、0.5mmol)及びDIEA(88mL、0.5mmol)を用いて、出発物質が無くなるまで(LC−MSによって測定された)、処理した。得られた5−{4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−4−イルオキシ}−2−エトキシカルボニルアミノ−安息香酸メチルエステルを濃縮し、一般的手順Fに記載されているように直接処理して、5−{4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−4−イルオキシ}−2−エトキシカルボニルアミノ安息香酸(67mg、収率53%)を得た。
LCMS:m/z630(M+H)+;1H NMR(DMSO−d6,400MHz):d1.18(t,3H)、1.22(t,3H)、3.97(q,2H)、4.10(q,2H)、4.17(s,2H)、7.00(d,2H)、7.13(dd,1H)、7.31(d,2H)、7.43(dd,1H)、7.57−7.66(m,6H)、7.83(s,1H)、8.16(d,1H)、8.21(d,1H)ppm。
[実施例443]
2−アミノ−5−{4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−4−イルオキシ}−安息香酸メチルエステル(115mg、0.2mmol)を一般的手順Lに記載されているように、塩化エチルオキサリル(56mL、0.5mmol)及びDIEA(88mL、0.5mmol)で処理し、5−{4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−4−イルオキシ}−2−(エトキシオキサリル−アミノ)−安息香酸メチルエステルを得た。これを、一般的手順Fに記載されているように処理し(純粋なエステルで始めて、反応をさせた後はカラムは必要ない。白色粉末状生成物をエーテルで数回粉末にした)、5−{4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−4−イルオキシ}−2−(オキサリル−アミノ)−安息香酸(59mg、収率47%)。
LCMS:m/z630(M+H)+;1H NMR(DMSO−d6,400MHz): d 1.19(t,3H)、3.98(q,2H)、4.20(s,2H)、7.11(d,2H)、7.34(d,2H)、7.42−7.46(m,2H)、7.60−7.63(m,4H)、7.68(d,2H)、7.86(s,1H)、8.14(d,1H)、8.65(d,1H)ppm。
[実施例444]
2−アミノ−5−{4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−4−イルオキシ}−安息香酸メチルエステル(115mg、0.2mmol)を一般的手順Lに記載されているように、塩化tert−ブチルアセチル(70mL、0.5mmol)及びDIEA(88mL、0.5mmol)を用いて処理し、5−{4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−4−イルオキシ}−2−(3,3−ジメチル−ブチリルアミノ)−安息香酸メチルエステルを得た。これを、一般的手順Fに記載されているように処理し、5−{4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−4−イルオキシ}−2−(3,3−ジメチル−ブチリルアミノ)−安息香酸(63mg、収率48%)を得た。
LCMS:m/z656(M+H)+;1H NMR(DMSO−d6,400MHz): d1.02(s,9H)、1.17(t,3H)、2.21(s,2H)、3.96(q,2H)、4.16(s,2H)、7.06(d,2H)、7.30−7.35(m,3H)、7.42(dd,1H)、7.52(d,1H)、7.58−7.60(m,3H)、7.64(d,2H)、7.83(s,1H)、8.14(d,1H)、8.48(d,1H)ppm。
[実施例445]
2−アミノ−5−{4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−4−イルオキシ}−安息香酸メチルエステル(115mg、0.2mmol)を一般的手順Lに記載されているように、塩化ヘキサノイル(70mL、0.5mmol)及びDIEA(88mL、0.5mmol)を用いて処理し、5−{4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−4−イルオキシ}−2−ヘキサノイルアミノ−安息香酸メチルエステルを得た。これを一般的手順Fに記載されているように処理し、5−{4’−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−1−エチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル]−ビフェニル−4−イルオキシ}−2−ヘキサノイルアミノ安息香酸(67mg、収率51%)を得た。
LCMS:m/z656(M+H)+;1H NMR(DMSO−d6,400MHz): d 0.91(t,3H)、1.17(t,3H)、1.42(m,4H)、1.71(m,2H)、2.22(t,2H)、3.96(q,2H)、4.16(s,2H)、7.06(d,2H)、7.29−7.34(m,3H)、7.42(dd,1H)、7.51(d,1H)、7.56−7.59(m,3H)、7.64(d,2H)、7.83(s,1H)、8.14(d,1H)、8.46(d,1H)ppm。
生物学的検定
以下の検定方法を用いて、ある種のホスファターゼ(この一例は、本明細書中で使用される場合、PTP1Bである)の活性を阻害するのに有効である式1の化合物を同定する。
PTP1B検定
PTP1B阻害に関する検定は、マラカイトグリーン染料及び遊離リン酸塩(PTPアーゼ作用によりリンペプチド基質から遊離される)間の錯体の検出に基づいている。平底検定プレートの各ウエルに、45μlの検定緩衝液[〜50mMのイミダゾール、pH7.2、100mMのNaCl、5mMのDTT及び1mMのEDTA]及び10μlのペプチド基質(チロシンリンペプチド−1、END(pY)INASL(配列番号1)、80μMのFAC、Promegaカタログ番号V256A)を添加して、全容積を55μLとする。次に試験化合物(50%までのDMSO中に10μL)を添加する。混合物を25℃で5分間インキュベートし、次に10μLのPTP−1B(タンパク質チロシンホスファターゼ1B(PTP−1B)、FAC 0.8nM、Upstate Biotechnologyカタログ番号14−109、ロット番号19045)を添加する。混合物を25℃で30分間インキュベートする。その後、25μLのマラカイトグリーン試薬(水中の10%(w/v)モリブデン酸アンモニウム、Sigmaカタログ番号A−7302、4NのHCl中の0.2%(w/v)マラカイトグリーン、Aldrichカタログ番号21,302−0)を次に添加する。27℃で15分間のインキュベーション後、反応終点を640nMで測定する。
1容積の10%モリブデン酸アンモニウムを3容積の0.2%マラカイトグリーン溶液と混合し、室温で30分間撹拌し、次に濾過して、濾液を収集することにより、マラカイトグリーン試薬を調製する。マラカイトグリーン試薬を、使用前に10μLの5%Tween20/990μLの染料溶液で処理する。
試験化合物を、一般的には、上記検定において6つの濃度で試験する。この検定に関しては、酵素阻害検定のIC50(μM)は、50%シグナルが抑制された化合物の濃度を表わす。
本発明を、ある種の実施形態を参照しながら記載し、例示してきたが、本発明の精神及び範囲を逸脱しない限り、種々の変更、修正及び置換が本発明中でなされ得ることを当業者は理解するであろう。例えば本明細書中に記述されるような投与量以外の有効投与量は、PTPアーゼ媒介性疾患において治療されている患者の応答性における差異の結果として適用可能であり得る。同様に、観察される特定の薬理学的応答は、選択される特定の活性化合物に、あるいは本発明の薬学的担体、並びに処方物の種類及び用いられる投与方式によって変わり得るし、又、これらの変形又は差異によっても変わり得る。そして結果におけるこのような予測される変異又は差異は、本発明の目的及び実施に従って想定されることである。

Claims (22)

  1. 式(I):
    Figure 0004898458
    (式中、a及びbは、独立して、0であって、この場合、0の該値は直接結合を表わし、Wは、−N(R2)−であり;
    この場合、R2は、−L3−D1−アリーレン−D2−G1−G2であり、ここで、
    3は、直接結合、−アルキレン、−アルケニレン又はアルキニレンであり;
    1は、直接結合であり;
    2は、直接結合、−CH2−、−O−、−N(R5)−、−C(O)−、−CON(R5)−、−N(R6)C(O)−、−N(R6)CON(R5)−、−N(R5)C(O)O−、−OC(O)N(R5)−、−N(R5)SO2−、−SO2N(R5)−、−C(O)−O−、−O−C(O)−、−S−、−S(O)−、−S(O2)−、−N(R5)SO2N(R6)−、−N=N−又は−N(R5)−N(R6)−からなる群より選択され;
    この場合、
    5及びR6は、独立して、−水素、−アルキル、−アリール、および−アルキレン−アリールからなる群より選択され;
    1は、直接結合または−アルキレンであり;
    2は、−CO2H、−CO2−アルキル、または酸同配体であり、
    ここで、酸同配体は、イソオキサゾール−3−オール−5−イル、1H−テトラゾール−5−イル、2H−テトラゾール−5−イル、イミダゾリジン−2,4−ジオン−5−イル、イミダゾリジン−2,4−ジオン−1−イル、1,3−チアゾリジン−2,4−ジオン−5−イル、5−ヒドロキシ−4H−ピラン−4−オン−2−イル、1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド−4−イル、1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド−5−イル、2位及び/又は4位に置換基を有する1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド−5−イル、および−N−アシル−アルキルスルホンアミドからなる群より選択され;
    1は、水素であり;
    1は、以下の:
    Figure 0004898458
    Figure 0004898458
    −CH2−または−CH2−O−であり;
    Ar1は、1〜5の置換基を有するフェニルまたはナフチルであり、この場合、該置換基は独立して、以下の:
    a)−フルオロ;
    b)−クロロ;
    c)−ブロモ;
    d)−ヨード;
    e)−シアノ;
    f)−ニトロ;および
    g)−アリール
    からなる群より選択され;
    Ar2は、任意に1〜5回置換されたフェニレン基またはナフチレン基であり、この場合、該置換基は独立して、以下の:
    a)−フルオロ;
    b)−クロロ;
    c)−ブロモ;
    d)−ヨード;
    e)−シアノ;
    f)−ニトロ;
    g)−ペルフルオロアルキル;
    h)−Q−R17
    i)−アルキル;
    j)−アリール;
    k)−ヘテロアリール;
    l)−ヘテロシクリル;
    m)−シクロアルキル;
    n)−L6−アリール;
    o)−L6−アリーレン−アリール;
    p)−L6−アリーレン−アルキル;
    q)−アリーレン−アルキル;
    r)−アリーレン−アリーレン−アルキル;
    s)−Q−アルキル;
    t)−Q−アリール;
    u)−Q−アルキレン−アリール;
    v)−Q−アリーレン−アルキル;
    w)−Q−アルキレン−アリーレン−アリール;
    x)−Q−アリーレン−アリーレン−アリール;
    y)−Q−アルキレン−アリーレン−アルキル;
    z)−L6−Q−アルキレン−アリール;
    aa)−アリーレン−Q−アルキル;
    bb)−L6−Q−アリール;
    cc)−L6−Q−ヘテロアリール;
    dd)−L6−Q−シクロアルキル;
    ee)−L6−Q−ヘテロシクリル;
    ff)−L6−Q−アリーレン−アルキル;
    gg)−L6−Q−アルキレン−アリーレン−アルキル;
    hh)−L6−Q−アルキル;
    ii)−L6−Q−アルキレン−アリール−R17
    jj)−L6−Q−アルキレン−ヘテロアリール−R17
    kk)−アリーレン−Q−アルキレン−R17
    ll)−ヘテロアリーレン−Q−アルキレン−R17
    mm)−L6−Q−アリール−R17
    nn)−L6−Q−ヘテロアリーレン−R17
    oo)−L6−Q−ヘテロアリール−R17
    pp)−L6−Q−シクロアルキル−R17
    qq)−L6−Q−ヘテロシクリル−R17
    rr)−L6−Q−アリーレン−アルキル−R17
    ss)−L6−Q−ヘテロアリーレン−アルキル−R17
    tt)−L6−Q−アルキレン−アリーレン−アルキル−R17
    uu)−L6−Q−アルキレン−ヘテロアリーレン−アルキル−R17
    vv)−L6−Q−アルキレン−シクロアルキレン−アルキル−R17
    ww)−L6−Q−アルキレン−ヘテロシクリレン−アルキル−R17
    xx)−L6−Q−アルキル−R17
    yy)−L6−Q−R17
    zz)−アリーレン−Q−R17
    aaa)−ヘテロアリーレン−Q−R17
    bbb)−ヘテロシクリレン−Q−R17
    ccc)−Q−アルキレン−R17
    ddd)−Q−アリーレン−R17
    eee)−Q−ヘテロアリーレン−R17
    fff)−Q−アルキレン−アリーレン−R17
    ggg)−Q−アルキレン−ヘテロアリーレン−R17
    hhh)−Q−ヘテロアリーレン−アルキレン−R17
    iii)−Q−アリーレン−アルキレン−R17
    jjj)−Q−シクロアルキレン−アルキレン−R17
    kkk)−Q−ヘテロシクリレン−アルキレン−R17
    lll)−Q−アルキレン−アリーレン−アルキル−R17
    mmm)−Q−アルキレン−ヘテロアリーレン−アルキル−R17
    nnn)
    Figure 0004898458
    ooo)
    Figure 0004898458
    および
    ppp)−水素
    からなる群より選択され;
    ここで、
    6は、直接結合、−アルキレン、−アルケニレン又は−アルキニレンであり;
    Qは、直接結合、−CH2−、−O−、−N(R18)−、−C(O)−、−CON(R18)−、−N(R18)C(O)−、−N(R18)CON(R19)−、−N(R18)C(O)O−、−OC(O)N(R18)−、−N(R18)SO2−、−SO2N(R18)−、−C(O)−O−、−O−C(O)−、−S−、−S(O)−、−S(O2)−、−N(R18)SO2N(R19)−、−N=N−又は−N(R18)−N(R19)−であり;
    この場合、
    18及びR19は、独立して、−水素、−アルキル、−アリール、−アリーレン−アルキル、−アルキレン−アリールおよび−アルキレン−アリーレン−アルキルからなる群より選択され;
    Vは、
    Figure 0004898458
    Figure 0004898458
    又は
    Figure 0004898458
    であり;
    Zは、水素、−アルキレン−アリール、−アルキル、−アリール、−ヘテロアリール、−ヘテロシクリル、−シクロアルキル、−アルキレン−ヘテロアリール又は−アルキレン−シクロアルキルであり;
    17は、−SO3H、−P(O)(OH)2、−P(O)(O−アルキル)(OH)、−CO2H、−CO2−アルキル、酸同配体、水素、−アルキル、−アリール、−アリーレン−アルキル、−アルキレン−アリール、アシルオキシ−アルキレン−又は−アルキレン−アリーレン−アルキルであり;
    ここで、酸同配体は、イソオキサゾール−3−オール−5−イル、1H−テトラゾール−5−イル、2H−テトラゾール−5−イル、イミダゾリジン−2,4−ジオン−5−イル、イミダゾリジン−2,4−ジオン−1−イル、1,3−チアゾリジン−2,4−ジオン−5−イル、5−ヒドロキシ−4H−ピラン−4−オン−2−イル、1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド−4−イル、1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド−5−イル、2位及び/又は4位に置換基を有する1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド−5−イル、および−N−アシル−アルキルスルホンアミドからなる群より選択され、
    2は、−O−、−O−アルキレン−、−アルキレン−O、直接結合、または−K−であり;
    ここで、
    Kは、−N(R20)CO−であり;
    この場合、
    20は、水素またはアルキルであり;
    Tは、任意に1〜5回置換されたアリール基であり、この場合、該置換基は独立して、以下の:
    a)−フルオロ;
    b)−クロロ;
    c)−ブロモ;
    d)−ヨード;
    e)−シアノ;
    f)−ニトロ;
    g)−ペルフルオロアルキル;
    h)−U1−ペルフルオロアルキル;
    i)−U1−R22
    j)−アルキル;
    k)−アリール;
    l)−ヘテロアリール;
    m)−ヘテロシクリル;
    n)−シクロアルキル;
    o)−L7−アリール;
    p)−L7−アリーレン−アリール;
    q)−L7−アリーレン−アルキル;
    r)−アリーレン−アルキル;
    s)−アリーレン−アリーレン−アルキル;
    t)−U1−アルキル;
    u)−U1−アリール;
    v)−U1−アルキレン−アリール;
    w)−U1−アリーレン−アルキル;
    x)−U1−アルキレン−アリーレン−アリール;
    y)−U1−アリーレン−アリーレン−アリール;
    z)−U1−アルキレン−アリーレン−アルキル;
    aa)−L7−U1−アルキレン−アリール;
    bb)−アリーレン−U1−アルキル;
    cc)−L7−U1−アリール;
    dd)−L7−U1−ヘテロアリール;
    ee)−L7−U1−シクロアルキル;
    ff)−L7−U1−ヘテロシクリル;
    gg)−L7−U1−アリーレン−アルキル;
    hh)−L7−U1−アルキレン−アリーレン−アルキル;
    ii)−L7−U1−アルキル;
    jj)−L7−U1−アルキレン−アリール−R22
    kk)−L7−U1−アルキレン−ヘテロアリール−R22
    ll)−アリーレン−U1−アルキレン−R22
    mm)−ヘテロアリーレン−U1−アルキレン−R22
    nn)−L7−U1−アリール−R22
    oo)−L7−U1−ヘテロアリーレン−R22
    pp)−L7−U1−ヘテロアリール−R22
    qq)−L7−U1−シクロアルキル−R22
    rr)−L7−U1−ヘテロシクリル−R22
    ss)−L7−U1−アリーレン−アルキル−R22
    tt)−L7−U1−ヘテロアリーレン−アルキル−R22
    uu)−L7−U1−アルキレン−アリーレン−アルキル−R22
    vv)−L7−U1−アルキレン−ヘテロアリーレン−アルキル−R22
    ww)−L7−U1−アルキレン−シクロアルキレン−アルキル−R22
    xx)−L7−U1−アルキレン−ヘテロシクリレン−アルキル−R22
    yy)−L7−U1−アルキレン−R22
    zz)−L7−U1−R22
    aaa)−アリーレン−U1−R22
    bbb)−ヘテロアリーレン−U1−R22
    ccc)−ヘテロシクリレン−U1−R22
    ddd)−U1−アルキレン−R22
    eee)−U1−アリーレン−R22
    fff)−U1−ヘテロアリーレン−R22
    ggg)−U1−アルキレン−アリーレン−R22
    hhh)−U1−アルキレン−ヘテロアリーレン−R22
    iii)−U1−ヘテロアリーレン−アルキレン−R22
    jjj)−U1−アリーレン−アルキレン−R22
    kkk)−U1−シクロアルキレン−アルキレン−R22
    lll)−U1−ヘテロシクリレン−アルキレン−R22
    mmm)−U1−アルキレン−アリーレン−アルキル−R22
    nnn)−U1−アルキレン−ヘテロアリーレン−アルキル−R22
    ooo)
    Figure 0004898458
    ppp)
    Figure 0004898458
    qqq)−U1−アルキレン−U2−アルキル;
    rrr)−U1−U2−アルキル;および
    sss)−水素
    からなる群より選択され;
    ここで、
    7は、直接結合、−アルキレン、−アルケニレン又は−アルキニレンであり;
    1、U2及びU3は、独立して、直接結合、−CH2−、−O−、−N(R23)−、−C(O)−、−CON(R23)−、−N(R23)C(O)−、−N(R23)CON(R24)−、−N(R23)C(O)O−、−OC(O)N(R23)−、−N(R23)SO2−、−SO2N(R23)−、−C(O)−O−、−O−C(O)−、−S−、−S(O)−、−S(O2)−、−N(R23)SO2N(R24)−、−N=N−および−N(R23)−N(R24)−からなる群より選択され;
    この場合、
    23及びR24は、独立して、−水素、−U5−アルキル、−U5−アリール、−U5−ペルハロアルキル、−アリーレン−アルキル、−アルキレン−アリールおよび−アルキレン−アリーレン−アルキルからなる群より選択され(式中、U5は、直接結合、−SO2、−CO−又は−SO2−NHCO2−である);又は
    Tは、以下の基:
    Figure 0004898458
    で置換され;
    ここで、
    23又はR24は、U1及びX間の前記アルキレン基と縮合されて、5〜7員環を形成していてもよく;
    Xは、以下の:
    Figure 0004898458
    Figure 0004898458
    又は
    Figure 0004898458
    であり;
    Yは、水素、−アルキレン−アリール、−アルキル、−アリール、−ヘテロアリール、−ヘテロシクリル、−シクロアルキル、−アルキレン−ヘテロアリール又は−アルキレン−シクロアルキルであり;
    22は、−SO3H、−P(O)(OH)2、−P(O)(O−アルキル)(OH)、−CO2H、−CO2−アルキル、酸同配体、−水素、−アルキル、−アリール、−アリーレン−アルキル、−アルキレン−アリール、アシルオキシ−アルキレン−又は−アルキレン−アリーレン−アルキルであり、
    ここで、酸同配体は、イソオキサゾール−3−オール−5−イル、1H−テトラゾール−5−イル、2H−テトラゾール−5−イル、イミダゾリジン−2,4−ジオン−5−イル、イミダゾリジン−2,4−ジオン−1−イル、1,3−チアゾリジン−2,4−ジオン−5−イル、5−ヒドロキシ−4H−ピラン−4−オン−2−イル、1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド−4−イル、1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド−5−イル、2位及び/又は4位に置換基を有する1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド−5−イル、および−N−アシル−アルキルスルホンアミドからなる群より選択される)
    の化合物、もしくはその薬学的に許容可能な塩である化合物。
  2. Wが−N(R2)−であり、R2はフェニル基又はベンジル基であり、そのベンゼン環は−CO2H、−CO2−アルキル、−酸同配体、−NHCH2CO2H及び−N(SO2CH3)CH2CO2Hから成る群から選択される基で置換され、且つさらに任意に、−ハロ、−ペルハロアルキル及び−NHSO2CH3から成る群から選択される基で置換された、請求項1記載の化合物であって、
    ここで、酸同配体は、イソオキサゾール−3−オール−5−イル、1H−テトラゾール−5−イル、2H−テトラゾール−5−イル、イミダゾリジン−2,4−ジオン−5−イル、イミダゾリジン−2,4−ジオン−1−イル、1,3−チアゾリジン−2,4−ジオン−5−イル、5−ヒドロキシ−4H−ピラン−4−オン−2−イル、1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド−4−イル、1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド−5−イル、2位及び/又は4位に置換基を有する1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド−5−イル、および−N−アシル−アルキルスルホンアミドからなる群より選択される、請求項1に記載の化合物。
  3. Wが−N(R2)−であり、R2は−メチレン−安息香酸である、請求項1記載の化合物。
  4. 1が以下の:
    Figure 0004898458
    又は
    Figure 0004898458
    である、請求項1記載の化合物。
  5. 1が以下の:
    Figure 0004898458
    である、請求項1記載の化合物。
  6. 1が−CH2−又は−CH2−O−である、請求項1記載の化合物。
  7. Ar1が1〜5回置換されたフェニル基であり、該置換基が−クロロ又は−フルオロである、請求項1記載の化合物。
  8. Ar2が1〜5回置換されたフェニル基又はナフチル基であり、該置換基が、独立して、以下の:
    a)−フルオロ;
    b)−クロロ;
    c)−ブロモ;
    d)−ヨード;
    e)−Q−R17
    f)−アルキル;
    g)−アリール;
    h)−アリーレン−アルキル;
    i)−Q−アルキル;および
    j)−アリーレン−Q−アルキル
    からなる群より選択され、ここで、
    Qは−CH2−、−O−、−C(O)−、−C(O)−O−であり、且つ
    17は−水素、−アルキル、−アリール、−CO2H又は酸同配体であり、
    ここで、酸同配体は、イソオキサゾール−3−オール−5−イル、1H−テトラゾール−5−イル、2H−テトラゾール−5−イル、イミダゾリジン−2,4−ジオン−5−イル、イミダゾリジン−2,4−ジオン−1−イル、1,3−チアゾリジン−2,4−ジオン−5−イル、5−ヒドロキシ−4H−ピラン−4−オン−2−イル、1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド−4−イル、1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド−5−イル、2位及び/又は4位に置換基を有する1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド−5−イル、および−N−アシル−アルキルスルホンアミドからなる群より選択される、
    請求項1記載の化合物。
  9. Ar2が1〜5回置換されたフェニル基であり、該置換基が、独立して、以下の:
    a)−フルオロ;
    b)−クロロ;
    c)−ブロモ;
    d)−ヨード;
    e)−Q−R17
    f)−アルキル;
    g)−フェニル;
    h)−フェニレン−アルキル;
    i)−Q−アルキル;および
    j)−フェニレン−Q−アルキル
    からなる群より選択され、ここで、
    Qは−CH2−、−O−、−C(O)−、−C(O)−O−であり、且つ
    17は−水素、−アルキル、−フェニル又は−CO2Hである、
    請求項1記載の化合物。
  10. 2が−O−、−O−アルキレン−、−アルキレン−O又は直接結合である、請求項1記載の化合物。
  11. 2が−K−であり、Kは−N(R20)CO−であり、R20は水素又はアルキルである、請求項1記載の化合物。
  12. Tが−U1−アルキレン−R22により置換されたアリール基であり、U1は−O−又は直接結合であり、且つR22は−CO2H又は酸同配体であり、
    ここで、酸同配体は、イソオキサゾール−3−オール−5−イル、1H−テトラゾール−5−イル、2H−テトラゾール−5−イル、イミダゾリジン−2,4−ジオン−5−イル、イミダゾリジン−2,4−ジオン−1−イル、1,3−チアゾリジン−2,4−ジオン−5−イル、5−ヒドロキシ−4H−ピラン−4−オン−2−イル、1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド−4−イル、1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド−5−イル、2位及び/又は4位に置換基を有する1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド−5−イル、および−N−アシル−アルキルスルホンアミドからなる群より選択される、
    請求項1記載の化合物。
  13. −Ar2−L2−Tが一緒になって、−U1−アルキル、−U1−ペルハロアルキル、−U1−R22、フルオロ及びクロロから成る群から選択される少なくとも1つの基で置換されたビフェニル基となるように、Ar2がフェニレンであり、L2が直接結合であり、かつ、Tがフェニルである、請求項1記載の化合物であって、
    1は直接結合、−CO2−、−O−、−S−、−NHSO2−、−N(R23)SO2−、−CONH−SO2−、−SO2−、−NHCO−、−NHCO2−、−NHCO2NH−であり、
    23は−U5−アルキルであり、
    5は直接結合又は−SO2−であり、
    22はアルキル、−CO2H又は酸同配体であり、
    ここで、酸同配体は、イソオキサゾール−3−オール−5−イル、1H−テトラゾール−5−イル、2H−テトラゾール−5−イル、イミダゾリジン−2,4−ジオン−5−イル、イミダゾリジン−2,4−ジオン−1−イル、1,3−チアゾリジン−2,4−ジオン−5−イル、5−ヒドロキシ−4H−ピラン−4−オン−2−イル、1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド−4−イル、1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド−5−イル、2位及び/又は4位に置換基を有する1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド−5−イル、および−N−アシル−アルキルスルホンアミドからなる群より選択され、且つ
    前記アルキル基は任意に1〜5回ハロで置換されていてもよい、
    請求項1記載の化合物。
  14. −Ar2−L2−Tが一緒になって、フェノキシ−ビフェニレン基であり、該フェノキシ基は、−U1−アルキル、−U1−ペルフルオロアルキル及び−U1−R22から成る群から選択される少なくとも1つの基で置換された請求項1記載の化合物であって、
    1は直接結合、−CO2−、−O−、−S−、−NHSO2−、−N(R23)SO2−、−CONH−SO2−、−SO2−、−NHCO−、−NHCO2−、−NHCO2NH−であり、
    23は−U5−アルキルであり、
    5は直接結合又は−SO2−であり、
    22はアルキル、−CO2H又は酸同配体であり、
    ここで、酸同配体は、イソオキサゾール−3−オール−5−イル、1H−テトラゾール−5−イル、2H−テトラゾール−5−イル、イミダゾリジン−2,4−ジオン−5−イル、イミダゾリジン−2,4−ジオン−1−イル、1,3−チアゾリジン−2,4−ジオン−5−イル、5−ヒドロキシ−4H−ピラン−4−オン−2−イル、1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド−4−イル、1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド−5−イル、2位及び/又は4位に置換基を有する1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド−5−イル、および−N−アシル−アルキルスルホンアミドからなる群より選択され、且つ
    前記アルキル基は任意に1〜5回ハロで置換されていてもよい、
    請求項1記載の化合物。
  15. Ar1が2,4−ジクロロフェニルである、請求項1記載の化合物。
  16. Wが−N(R2)−であり、R2は−L3−D1−アリーレン−G1−G2である請求項1記載の化合物であって、
    3はアルキレンであり、
    1は直接結合であり、
    1は、直接結合又はアルキレンであり、且つ
    2は、−CN、−SO3H、−P(O)(OH)2、−P(O)(O−アルキル)(OH)、−CO2H、−CO2−アルキル又は酸同配体であり、
    ここで、酸同配体は、イソオキサゾール−3−オール−5−イル、1H−テトラゾール−5−イル、2H−テトラゾール−5−イル、イミダゾリジン−2,4−ジオン−5−イル、イミダゾリジン−2,4−ジオン−1−イル、1,3−チアゾリジン−2,4−ジオン−5−イル、5−ヒドロキシ−4H−ピラン−4−オン−2−イル、1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド−4−イル、1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド−5−イル、2位及び/又は4位に置換基を有する1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド−5−イル、および−N−アシル−アルキルスルホンアミドからなる群より選択される、
    請求項1記載の化合物。
  17. Wが−N(R2)−であり、R2は−L3−D1−アルキレン−アリーレン−G1−G2である請求項1記載の化合物であって、
    3はアルキレンであり、
    1は、−O−、−N(R5)−、−C(O)−、−CON(R5)−、−N(R6)C(O)−、−N(R6)CON(R5)−、−N(R5)C(O)O−、−OC(O)N(R5)−、−N(R5)SO2−、−SO2N(R5)−、−C(O)−O−、−O−C(O)−、−S−、−S(O)−、−S(O2)−又は−N(R5)SO2N(R6)−、−N=N−又は−N(R5)−N(R6)−(式中、R5及びR6は−水素である)であり;
    1は、直接結合又はアルキレンであり、且つ
    2は、−CN、−SO3H、−P(O)(OH)2、−P(O)(O−アルキル)(OH)、−CO2H、−CO2−アルキル又は酸同配体であり、
    ここで、酸同配体は、イソオキサゾール−3−オール−5−イル、1H−テトラゾール−5−イル、2H−テトラゾール−5−イル、イミダゾリジン−2,4−ジオン−5−イル、イミダゾリジン−2,4−ジオン−1−イル、1,3−チアゾリジン−2,4−ジオン−5−イル、5−ヒドロキシ−4H−ピラン−4−オン−2−イル、1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド−4−イル、1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド−5−イル、2位及び/又は4位に置換基を有する1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド−5−イル、および−N−アシル−アルキルスルホンアミドからなる群より選択される、
    請求項1記載の化合物。
  18. a及びbがゼロであり、−L1−Ar2−L2−Tが一緒になって以下の:
    2−[アルキル−ベンゼンスルホニルアミノ−フェニル]−(E)−ビニル、2−[(アルキル−ベンジルアミノ)−フェニル]−(E)−ビニル、2−[(トリフルオロアルキル−ベンゼンスルホニルアミノ)−フェニル]−(E)−ビニル、2−{[(アルキル−ベンゼンスルホニル)−アルキル−アミノ]−フェニル}−(E)−ビニル、2−(4’−トリフルオロアルコキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル、2−(3’−トリフルオロアルキルスルホニルアミノ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル、2−(3’−カルボキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル、2−(4’−カルボキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル、2−(3’−アルキルスルホニル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル、2−[4−(5−クロロ−チオフェン−2−イル)−フェニル]−(E)−ビニル、2−(4’−アルキルスルファニル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル、2−[(4−ピリミジン−3−イル)−フェニル]−(E)−ビニル、2−[4−(5−アセチル−チオフェン−2−イル−フェニル)]−(E)−ビニル、2−[3’−(1,1,4−トリオキソ−1−[1,2,5]−チアジアゾリジン−2−イル)−ビフェニル−4−イル]−(E)−ビニル、2−(4’−アルコキシオキシカルボニルアミノ−3’−アルコキシオキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル、2−(4’−アミノ−3’−アルコキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル、2−[4’−(3−イソプロピル−ウレイド)−3’−アルコキシオキシ−ビフェニル−4−イル]−(E)−ビニル及び2−[4−(トリフルオロアルキル−フェノキシ)−フェニル]−(E)−ビニル
    から成る群から選択される基である、請求項1記載の化合物。
  19. a及びbがゼロであり、−L1−Ar2−L2−Tが一緒になって以下の:
    3’−トリフルオロアルキル−ビフェニル−4−イルメチル、4’−トリフルオロアルキル−ビフェニル−4−イルメチル、(3’−アルキルスルホニルアミノ−ビフェニル−4−イル)−メチル、および(4’−アルキルスルホニルアミノ−ビフェニル−4−イル)−メチル
    から成る群から選択される基である、請求項1記載の化合物。
  20. a及びbがゼロであり、−L1−Ar2−L2−Tが一緒になって以下の:
    4’−tert−ブトキシカルボニルアミノ−3’−メトキシ−ビフェニル−4−イルおよび4’−アルキルスルホニルアミノ−3’−アルコキシオキシ−ビフェニル−4−イルから成る群から選択される基である、請求項1記載の化合物。
  21. 前記式(I)の化合物が、以下の:
    4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−メタンスルホニル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸、
    4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3’−エタンスルホニルアミノ−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸、
    4−[4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−(3’−プロパンスルホニルアミノ−ビフェニル−4−イルメチル)−イミダゾール−1−イルメチル]−安息香酸
    −(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[3’−メトキシ−4’−(2,2,2−トリフルオロ−エタンスルホニルアミノ)−ビフェニル−4−イル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−安息香酸、
    4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−メタンスルホニルアミノ−3’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸、
    4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(4’−イソプロポキシカルボニルアミノ−3’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸、
    4−(4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−{2−[3’−(プロパン−2−スルホニルアミノ)−ビフェニル−4−イル]−(E)−ビニル}−イミダゾール−1−イルメチル)−安息香酸、
    4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−イソプロポキシカルボニルアミノ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−安息香酸、
    5−(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニル)−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド、
    5−{4−[2−[2−(3’−クロロ−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)イミダゾール−1−イルメチル]フェニル}−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド、
    5−{4−[2−[2−(4’−tert−ブチルビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロフェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]フェニル}−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド、
    5−{4−[2−[2−(3’−tert−ブチル−5’−メチルビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−イミダゾール−1−イルメチル]−フェニル}−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド、又は
    (±)−4−(4−{4−(2,4−ジクロロ−フェニル)−2−[2−(3’−トリフルオロメチル−ビフェニル−4−イル)−(E)−ビニル]−イミダゾール−1−イルメチル}−フェニル)−1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン−1,1−ジオキシド、である、請求項1記載の化合物。
  22. 薬学的に許容可能な塩である、請求項1に記載の化合物。
JP2006553310A 2004-02-12 2005-02-11 置換アゾール誘導体、組成物及び使用方法 Expired - Fee Related JP4898458B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US54397104P 2004-02-12 2004-02-12
US60/543,971 2004-02-12
PCT/US2005/004590 WO2005080346A1 (en) 2004-02-12 2005-02-11 Substituted azole derivatives, compositions, and methods of use

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007523903A JP2007523903A (ja) 2007-08-23
JP2007523903A5 JP2007523903A5 (ja) 2010-12-09
JP4898458B2 true JP4898458B2 (ja) 2012-03-14

Family

ID=34885991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006553310A Expired - Fee Related JP4898458B2 (ja) 2004-02-12 2005-02-11 置換アゾール誘導体、組成物及び使用方法

Country Status (10)

Country Link
US (2) US20050187277A1 (ja)
EP (1) EP1730118A1 (ja)
JP (1) JP4898458B2 (ja)
CN (1) CN1922151A (ja)
AU (1) AU2005214349B2 (ja)
CA (1) CA2551909C (ja)
IL (1) IL176571A0 (ja)
NZ (1) NZ548208A (ja)
WO (1) WO2005080346A1 (ja)
ZA (1) ZA200605526B (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005087748A1 (en) * 2004-03-08 2005-09-22 Wyeth Ion channel modulators
EP1722787A4 (en) * 2004-03-08 2007-09-26 Wyeth Corp ION CHANNEL MODULATORS
KR101128065B1 (ko) * 2004-05-26 2012-04-12 에자이 알앤드디 매니지먼트 가부시키가이샤 신나미드 화합물
KR101170925B1 (ko) 2004-06-18 2012-08-07 노바티스 백신즈 앤드 다이아그노스틱스 인코포레이티드 암 치료용 키네신 방추 단백질 (ksp) 억제제로서의n-(1-(1-벤질-4-페닐-1h-이미다졸-2-일)-2,2-디메틸프로필)벤자미드 유도체 및 관련 화합물
AU2005297966B2 (en) 2004-10-26 2010-12-23 Eisai R & D Management Co., Ltd. Amorphous object of cinnamide compound
US20060199853A1 (en) * 2005-02-18 2006-09-07 Charles Mioskowski Analogs of 4-hydroxyisoleucine and uses thereof
WO2006131836A2 (en) * 2005-03-22 2006-12-14 Innodia Inc. Compounds and compositions for use in the prevention and treatment of obesity and related syndromes
WO2007058304A1 (ja) * 2005-11-18 2007-05-24 Eisai R & D Management Co., Ltd. シンナミド化合物の塩またはそれらの溶媒和物
WO2007058305A1 (ja) * 2005-11-18 2007-05-24 Eisai R & D Management Co., Ltd. シンナミド誘導体の製造方法
NZ568050A (en) * 2005-11-24 2010-09-30 Eisai R&D Man Co Ltd Morpholine type cinnamide compound
TWI370130B (en) 2005-11-24 2012-08-11 Eisai R&D Man Co Ltd Two cyclic cinnamide compound
CN101374835B (zh) * 2006-01-30 2012-04-25 转化技术制药公司 作为PTPase抑制剂的取代的咪唑衍生物、组合物和使用方法
TWI378091B (en) 2006-03-09 2012-12-01 Eisai R&D Man Co Ltd Multi-cyclic cinnamide derivatives
AR059955A1 (es) * 2006-03-09 2008-05-14 Eisai R&D Man Co Ltd Compuestos policiclicos no peptidicos, medicamentos que los contienen, y usos para prevenir o tratar enfermedades causadas por la produccion de beta amiloide
AR059898A1 (es) 2006-03-15 2008-05-07 Janssen Pharmaceutica Nv Derivados de 3-ciano-piridona 1,4-disustituida y su uso como moduladores alostericos de los receptores mglur2
WO2007107008A1 (en) * 2006-03-22 2007-09-27 Innodia Inc. Compounds and compositions for use in the prevention and treatment of disorders of fat metabolism and obesity
SA07280403B1 (ar) * 2006-07-28 2010-12-01 إيساي أر أند دي منجمنت كو. ليمتد ملح رباعي لمركب سيناميد
CA2666310C (en) * 2006-10-20 2012-07-31 Merck & Co., Inc. Substituted imidazoles as bombesin receptor subtype-3 modulators
AU2007309568A1 (en) * 2006-10-20 2008-05-02 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted imidazoles as bombesin receptor subtype-3 modulators
CA2667003A1 (en) * 2006-10-20 2008-05-02 Merck & Co., Inc. Substituted imidazoles as bombesin receptor subtype-3 modulators
EP2102201B1 (en) * 2006-12-11 2010-10-13 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted diazepine sulfonamides as bombesin receptor subtype-3 modulators
JP2010515687A (ja) * 2007-01-05 2010-05-13 ノバルティス アーゲー キネシンスピンドルタンパク質阻害剤(eg−5)としてのイミダゾール誘導体
TW200848054A (en) * 2007-02-28 2008-12-16 Eisai R&D Man Co Ltd Two cyclic oxomorpholine derivatives
JPWO2008140111A1 (ja) * 2007-05-16 2010-08-05 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 シンナミド誘導体のワンポット製造方法
MX2010002098A (es) * 2007-08-31 2010-03-30 Eisai R&D Man Co Ltd Compuesto policiclico.
US7935815B2 (en) * 2007-08-31 2011-05-03 Eisai R&D Management Co., Ltd. Imidazoyl pyridine compounds and salts thereof
CA2712095A1 (en) * 2008-01-28 2009-08-06 Eisai R&D Management Co., Ltd. Crystalline cinnamide compounds or salts thereof
MX2011003239A (es) * 2008-09-26 2011-04-28 Merck Sharp & Dohme Nuevos derivados de bencimidazol ciclicos utiles como agentes anti-diabeticos.
KR101602985B1 (ko) * 2008-10-06 2016-03-11 시코쿠가세이고교가부시키가이샤 2-벤질-4-(2,4-디클로로페닐)-5-메틸이미다졸 화합물
WO2010042652A2 (en) 2008-10-08 2010-04-15 Amira Pharmaceuticals, Inc. Heteroalkyl biphenyl antagonists of prostaglandin d2 receptors
AU2010243353B2 (en) 2009-04-30 2014-09-11 Astex Therapeutics Limited Imidazole derivatives and their use as modulators of Cyclin dependent Kinases
JP5368244B2 (ja) * 2009-10-14 2013-12-18 四国化成工業株式会社 2−(2,4−ジクロロベンジル)−4−アリール−5−メチルイミダゾール化合物
JP5368263B2 (ja) * 2009-11-04 2013-12-18 四国化成工業株式会社 4−(2,4−ジクロロフェニル)−5−メチルイミダゾール化合物
JP5368271B2 (ja) * 2009-11-20 2013-12-18 四国化成工業株式会社 4−(4−ビフェニリル)−2−(2,4−ジクロロベンジル)イミダゾールおよび表面処理液
JP5398076B2 (ja) * 2009-12-10 2014-01-29 四国化成工業株式会社 2−(ブロモベンジル)−4−(ブロモフェニル)−5−メチルイミダゾール化合物
JP5398075B2 (ja) * 2010-01-13 2014-01-29 四国化成工業株式会社 4−(ジクロロフェニル)−2−(4−フルオロベンジル)−5−メチルイミダゾール化合物
US8895596B2 (en) 2010-02-25 2014-11-25 Merck Sharp & Dohme Corp Cyclic benzimidazole derivatives useful as anti-diabetic agents
ES2533065T3 (es) 2010-07-09 2015-04-07 Pfizer Limited Bencenosulfonamidas útiles como inhibidores de los canales de sodio
JP2013532185A (ja) 2010-07-12 2013-08-15 ファイザー・リミテッド 化合物
US9102621B2 (en) 2010-07-12 2015-08-11 Pfizer Limited Acyl sulfonamide compounds
JP2013532186A (ja) 2010-07-12 2013-08-15 ファイザー・リミテッド 化合物
CA2804877A1 (en) 2010-07-12 2012-01-19 Pfizer Limited Sulfonamide derivatives as nav1.7 inhibitors for the treatment of pain
CA2801032A1 (en) 2010-07-12 2012-01-19 Pfizer Limited N-sulfonylbenzamide derivatives useful as voltage gated sodium channel inhibitors
WO2012014109A1 (en) 2010-07-30 2012-02-02 Ranbaxy Laboratories Limited Heterocyclic sulfonamides as inhibitors of transfer rna synthetase for use as antibacterial agents
SG192126A1 (en) * 2011-01-25 2013-09-30 Univ Michigan Bcl-2/bcl-xl inhibitors and therapeutic methods using the same
WO2012139010A1 (en) * 2011-04-08 2012-10-11 University Of Kansas Grp94 inhibitors
WO2014123203A1 (ja) * 2013-02-06 2014-08-14 京都薬品工業株式会社 糖尿病治療薬
DK3013796T3 (da) * 2013-06-27 2020-03-16 Lg Chemical Ltd Biarylderivater som gpr120-agonister
WO2015120610A1 (en) * 2014-02-14 2015-08-20 Eli Lilly And Company Gpr142 agonist compound
WO2019036024A1 (en) 2017-08-17 2019-02-21 Bristol-Myers Squibb Company 2- (1,1'-BIPHENYL) -1H-BENZO [D] IMIDAZOLE DERIVATIVES AND RELATED COMPOUNDS AS AGONISTS OF APELIN AND APJ FOR THE TREATMENT OF CARDIOVASCULAR DISEASES
CN109825849B (zh) * 2019-01-25 2021-02-19 华南理工大学 一种三氟甲基乙烯基类化合物的电化学制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002114768A (ja) * 2000-10-11 2002-04-16 Japan Tobacco Inc 2−(2,5−ジハロゲン−3,4−ジヒドロキシフェニル)アゾール化合物及びそれを含有してなる医薬組成物
JP2003231679A (ja) * 2001-12-03 2003-08-19 Japan Tobacco Inc アゾール化合物及びその医薬用途
WO2003075921A2 (en) * 2002-03-05 2003-09-18 Transtech Pharma, Inc. Mono- and bicyclic azole derivatives that inhibit the interaction of ligands with rage
WO2003082841A1 (en) * 2002-04-03 2003-10-09 Novartis Ag 5-substituted 1,1-dioxo-`1,2,5!thiazolidine-3-one derivatives as ptpase 1b inhibitors
EP1227084B1 (en) * 1999-10-28 2005-12-14 Trine Pharmaceuticals, Inc. Drug discharge pump inhibitors
JP2006518738A (ja) * 2003-02-12 2006-08-17 トランス テック ファーマ,インコーポレイテッド 治療薬としての置換アゾール誘導体

Family Cites Families (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4546113A (en) * 1983-04-14 1985-10-08 Pfizer Inc. Antiprotozoal diamidines
DE69026851T2 (de) * 1989-02-14 1996-10-31 Wako Pure Chem Ind Ltd Verfahren zur Erhöhung von Chemilumineszenz
WO1993018029A1 (en) * 1992-03-13 1993-09-16 Merck Sharp & Dohme Limited Imidazole, triazole and tetrazole derivatives
WO1994008982A1 (en) * 1992-10-13 1994-04-28 Nippon Soda Co., Ltd. Oxazole and thiazole derivatives
ES2157991T3 (es) * 1993-09-14 2001-09-01 Merck & Co Inc Cadn que codifica una nueva proteina humana, la tirosin-fosfatasa.
US5616601A (en) * 1994-07-28 1997-04-01 Gd Searle & Co 1,2-aryl and heteroaryl substituted imidazolyl compounds for the treatment of inflammation
DE69635048T2 (de) * 1995-06-12 2006-02-16 G.D. Searle & Co. Mittel, enthaltend einen cyclooxygenase-2 inhibitor und einen 5-lipoxygenase inhibitor
US5700816A (en) * 1995-06-12 1997-12-23 Isakson; Peter C. Treatment of inflammation and inflammation-related disorders with a combination of a cyclooxygenase-2 inhibitor and a leukotriene A4 hydrolase inhibitor
US5753687A (en) * 1995-06-19 1998-05-19 Ontogen Corporation Modulators of proteins with phosphotryrosine recognition units
US6388076B1 (en) * 1995-06-19 2002-05-14 Ontogen Corporation Protein tyrosine phosphatase-inhibiting compounds
US6238902B1 (en) * 1996-03-22 2001-05-29 Genentech, Inc. Protein tyrosine phosphatases
US5958957A (en) * 1996-04-19 1999-09-28 Novo Nordisk A/S Modulators of molecules with phosphotyrosine recognition units
US5840721A (en) * 1997-07-09 1998-11-24 Ontogen Corporation Imidazole derivatives as MDR modulators
GB9715816D0 (en) * 1997-07-25 1997-10-01 Black James Foundation Histamine H receptor ligands
FR2767527B1 (fr) * 1997-08-25 1999-11-12 Pf Medicament Derives de piperazines indoliques, utiles comme medicaments et procede de preparation
AU9253798A (en) * 1997-09-23 1999-04-12 Novo Nordisk A/S Modules of protein tyrosine phosphatases (ptpases)
US5972986A (en) * 1997-10-14 1999-10-26 G.D. Searle & Co. Method of using cyclooxygenase-2 inhibitors in the treatment and prevention of neoplasia
US6159944A (en) * 1998-02-27 2000-12-12 Synchroneuron, Llc Method for treating painful conditions of the anal region and compositions therefor
US20020002199A1 (en) * 1998-03-12 2002-01-03 Lone Jeppesen Modulators of protein tyrosine phosphatases (ptpases)
US6262044B1 (en) * 1998-03-12 2001-07-17 Novo Nordisk A/S Modulators of protein tyrosine phosphatases (PTPASES)
US6699896B1 (en) * 1998-05-12 2004-03-02 Wyeth Oxazole-aryl-carboxylic acids useful in the treatment of insulin resistance and hyperglycemia
AU4072799A (en) * 1998-05-12 1999-12-13 American Home Products Corporation 2,3,5-substituted biphenyls useful in the treatment of insulin resistance and hyperglycemia
US20030194745A1 (en) * 1998-06-26 2003-10-16 Mcdowell Robert S. Cysteine mutants and methods for detecting ligand binding to biological molecules
US6605753B1 (en) * 1998-07-24 2003-08-12 Merck & Co., Inc. Protein tyrosine phosphate-1B (PTP-1B) deficient mice and uses thereof
US6174874B1 (en) * 1998-09-21 2001-01-16 Merck Frosst Canada & Co. Phosphonic acids derivatives as inhibitors of protein tyrosine phosphate 1B (PTP-1B)
AU1543600A (en) * 1998-12-11 2000-07-03 Mcgill University Therapeutic and diagnostic uses of protein tyrosine phosphatase tc-ptp
JP4221129B2 (ja) * 1999-02-15 2009-02-12 富士フイルム株式会社 含窒素ヘテロ環化合物、有機発光素子材料、有機発光素子
CA2372116A1 (en) * 1999-05-14 2000-11-23 Claude Dufresne Phosphonic and carboxylic acid derivatives as inhibitors of protein tyrosine phosphatase-1b (ptp-1b)
AR024077A1 (es) * 1999-05-25 2002-09-04 Smithkline Beecham Corp Compuestos antibacterianos
DE60007697T2 (de) * 1999-07-21 2004-12-09 F. Hoffmann-La Roche Ag Triazolderivate
CA2382789A1 (en) * 1999-08-27 2001-03-08 Sugen, Inc. Phosphate mimics and methods of treatment using phosphatase inhibitors
US6410556B1 (en) * 1999-09-10 2002-06-25 Novo Nordisk A/S Modulators of protein tyrosine phosphateses (PTPases)
WO2001046204A1 (en) * 1999-12-22 2001-06-28 Merck Frosst Canada & Co. Aromatic phosphonates as protein tyrosine phosphatase 1b (ptp-1b) inhibitors
AU2336001A (en) * 1999-12-22 2001-07-03 Merck Frosst Canada & Co. Phosphonic acid derivatives as inhibitors of protein tyrosine phosphatase 1b (ptp-1b)
US6777433B2 (en) * 1999-12-22 2004-08-17 Merck Frosst Canada & Co. Protein tyrosine phosphatase 1B (PTP-1B) inhibitors containing two ortho-substituted aromatic phosphonates
EP1244677A1 (en) * 1999-12-22 2002-10-02 Merck Frosst Canada Inc. Phosphonic acid biaryl derivatives as inhibitors of protein tyrosine phosphatase 1b (ptp-1b)
JP2003518129A (ja) * 1999-12-22 2003-06-03 メルク フロスト カナダ アンド カンパニー タンパク質チロシンホスファターゼ1b(ptp−1b)のインヒビターとなるホスホン酸誘導体
WO2001053530A1 (en) * 2000-01-18 2001-07-26 Human Genome Sciences, Inc. Human protein tyrosine phosphatase polynucleotides, polypeptides, and antibodies
TWI284639B (en) * 2000-01-24 2007-08-01 Shionogi & Co A compound having thrombopoietin receptor agonistic effect
CA2435507A1 (en) * 2000-02-14 2001-08-23 Ceptyr, Inc. Improved assay for protein tyrosine phosphatases
WO2001070754A1 (en) * 2000-03-22 2001-09-27 Merck Frosst Canada & Co. Sulfur substituted aryldifluoromethylphosphonic acids as ptp-1b inhibitors
US6627647B1 (en) * 2000-03-23 2003-09-30 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Substituted 1-(4-aminophenyl)imidazoles and their use as anti-inflammatory agents
EP1284260A4 (en) * 2000-05-22 2004-03-31 Takeda Chemical Industries Ltd TYROSINE PHOSPHATASE INHIBITORS
DE60135752D1 (en) * 2000-07-06 2008-10-23 Array Biopharma Inc Tyrosinderivate als phosphatase inhibitoren
US20020099073A1 (en) * 2000-07-07 2002-07-25 Andersen Henrik Sune Modulators of protein tyrosine phosphatases (PTPases)
US6613903B2 (en) * 2000-07-07 2003-09-02 Novo Nordisk A/S Modulators of protein tyrosine phosphatases (PTPases)
US20020035137A1 (en) * 2000-08-29 2002-03-21 Gang Liu Amino (oxo) acetic acid protein tyrosine phosphatase inhibitors
US6972340B2 (en) * 2000-08-29 2005-12-06 Abbott Laboratories Selective protein tyrosine phosphatatase inhibitors
US6627767B2 (en) * 2000-08-29 2003-09-30 Abbott Laboratories Amino(oxo) acetic acid protein tyrosine phosphatase inhibitors
US6472545B2 (en) * 2000-08-29 2002-10-29 Abbott Laboratories Protein tyrosine phosphatase inhibitors
US20020169157A1 (en) * 2000-08-29 2002-11-14 Gang Liu Selective protein tyrosine phosphatatase inhibitors
GB0022079D0 (en) * 2000-09-08 2000-10-25 Inst Of Molecul & Cell Biology Novel protein tyrosine phosphatase inhibitor
BR0114836A (pt) * 2000-10-20 2003-07-01 Pfizer Prod Inc Agonistas de receptores beta-3 adrenérgicos e suas aplicações
US20030108883A1 (en) * 2001-02-13 2003-06-12 Rondinone Cristina M. Methods for identifying compounds that inhibit or reduce PTP1B expression
US20030120073A1 (en) * 2001-04-25 2003-06-26 Seto Christopher T. Alpha-ketocarboxylic acid based inhibitors of phosphoryl tyrosine phosphatases
WO2002102813A1 (en) * 2001-06-20 2002-12-27 Merck Frosst Canada & Co. Aryldifluoromethylphosphonic acids for treatment of diabetes
US20030064979A1 (en) * 2001-06-29 2003-04-03 Hansen Thomas Kruse Method of inhibiting PTP 1B and /or T-cell PTP and/or other PTPases with an Asp residue at position 48
US20030170660A1 (en) * 2001-07-11 2003-09-11 Sondergaard Helle Bach P387L variant in protein tyrosine phosphatase-1B is associated with type 2 diabetes and impaired serine phosphorylation of PTP-1B in vitro
CA2463441A1 (en) * 2001-10-12 2003-05-08 Bayer Pharmaceuticals Corporation Phenyl substituted 5-membered nitrogen containing heterocycles for the treatment of obesity
US7022730B2 (en) * 2001-10-19 2006-04-04 Transtech Pharma, Inc. Bis-heteroaryl alkanes as therapeutic agents
ATE348828T1 (de) * 2001-10-19 2007-01-15 Transtech Pharma Inc Beta-carbolin-derivate als ptp-inhibitoren
CA2469228A1 (en) * 2001-12-03 2003-06-12 Japan Tobacco Inc. Azole compound and medicinal use thereof
US6642381B2 (en) * 2001-12-27 2003-11-04 Hoffman-La Roche Inc. Pyrimido[5,4-e][1,2,4]triazine-5,7-diamine compounds as protein tyrosine phosphatase inhibitors
US20030180827A1 (en) * 2002-01-04 2003-09-25 Aventis Pharma Deutschland Gmbh. Highly sensitive and continuous protein tyrosine phosphatase test using 6,8-difluoro-4-methylumbelliferyl phosphate
US20030215899A1 (en) * 2002-02-13 2003-11-20 Ceptyr, Inc. Reversible oxidation of protein tyrosine phosphatases
US6784205B2 (en) * 2002-03-01 2004-08-31 Sunesis Pharmaceuticals, Inc. Compounds that modulate the activity of PTP-1B and TC-PTP
EP1494667A1 (en) * 2002-04-12 2005-01-12 Pfizer Japan Inc. Imidazole compounds as anti-inflammatory and analgesic agents
WO2003093498A1 (en) * 2002-04-29 2003-11-13 The Ohio State University Inhibition of protein tyrosine phosphatases and sh2 domains by a neutral phosphotyrosine mimetic
CA2485093A1 (en) * 2002-05-02 2003-11-13 Neurogen Corporation Substituted imidazole derivatives: gabaa receptor ligands
US20040009946A1 (en) * 2002-05-23 2004-01-15 Ceptyr, Inc. Modulation of PTP1B expression and signal transduction by RNA interference
AU2003246972A1 (en) * 2002-08-06 2004-02-23 Astrazeneca Ab Condensed pyridines and pyrimidines with tie2 (tek) activity
US6849761B2 (en) * 2002-09-05 2005-02-01 Wyeth Substituted naphthoic acid derivatives useful in the treatment of insulin resistance and hyperglycemia
WO2004062664A1 (en) * 2002-12-30 2004-07-29 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Sulfhydantoins as phosphate isosteres for use as phosphatase inhibitors in the treatment of cancer and autoimmune disorders
US7144911B2 (en) * 2002-12-31 2006-12-05 Deciphera Pharmaceuticals Llc Anti-inflammatory medicaments
US7279576B2 (en) * 2002-12-31 2007-10-09 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Anti-cancer medicaments
TW200418806A (en) * 2003-01-13 2004-10-01 Fujisawa Pharmaceutical Co HDAC inhibitor
WO2004071448A2 (en) * 2003-02-12 2004-08-26 Transtech Pharma Inc. Substituted azole derivatives as inhibitors of protein tyrosine phosphatases
US20040167188A1 (en) * 2003-02-14 2004-08-26 Zhili Xin Protein-tyrosine phosphatase inhibitors and uses thereof
WO2005035551A2 (en) * 2003-10-08 2005-04-21 Incyte Corporation Inhibitors of proteins that bind phosphorylated molecules
CN101374835B (zh) * 2006-01-30 2012-04-25 转化技术制药公司 作为PTPase抑制剂的取代的咪唑衍生物、组合物和使用方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1227084B1 (en) * 1999-10-28 2005-12-14 Trine Pharmaceuticals, Inc. Drug discharge pump inhibitors
JP2002114768A (ja) * 2000-10-11 2002-04-16 Japan Tobacco Inc 2−(2,5−ジハロゲン−3,4−ジヒドロキシフェニル)アゾール化合物及びそれを含有してなる医薬組成物
JP2003231679A (ja) * 2001-12-03 2003-08-19 Japan Tobacco Inc アゾール化合物及びその医薬用途
WO2003075921A2 (en) * 2002-03-05 2003-09-18 Transtech Pharma, Inc. Mono- and bicyclic azole derivatives that inhibit the interaction of ligands with rage
WO2003082841A1 (en) * 2002-04-03 2003-10-09 Novartis Ag 5-substituted 1,1-dioxo-`1,2,5!thiazolidine-3-one derivatives as ptpase 1b inhibitors
JP2006518738A (ja) * 2003-02-12 2006-08-17 トランス テック ファーマ,インコーポレイテッド 治療薬としての置換アゾール誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
NZ548208A (en) 2010-09-30
AU2005214349B2 (en) 2011-11-03
WO2005080346A1 (en) 2005-09-01
JP2007523903A (ja) 2007-08-23
US20050187277A1 (en) 2005-08-25
US20110092553A1 (en) 2011-04-21
ZA200605526B (en) 2007-11-28
AU2005214349A1 (en) 2005-09-01
CN1922151A (zh) 2007-02-28
CA2551909C (en) 2011-10-11
CA2551909A1 (en) 2005-09-01
IL176571A0 (en) 2006-10-31
EP1730118A1 (en) 2006-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4898458B2 (ja) 置換アゾール誘導体、組成物及び使用方法
AU2004210711B2 (en) Substituted azole derivatives as therapeutic agents
JP5180099B2 (ja) 置換イミダゾール誘導体、組成物ならびにptpアーゼ阻害剤としての使用方法
US20040186151A1 (en) Substituted azole derivatives as therapeutic agents
CA2562075C (en) Substituted thiazole and pyrimidine derivatives as melanocortin receptor modulators
FI108434B (fi) Menetelmõ farmakologisesti vaikuttavien bentsimidatsolijohdannaisten valmistamiseksi
US6933303B2 (en) Heteroaryl-fused nitrogen heterocycles as therapeutic agents
EP2324830A1 (en) Process for the preparation of a monocyclic azole derivative that inhibits the interaction of ligands with rage
EA002357B1 (ru) Производные бензимидазола
HRP20050816A2 (hr) Biaril supstituirani triazoli kao blokatori natrijevih kanala
WO2010011917A1 (en) SEH AND 11β-HSD1 DUAL INHIBITORS
MXPA04009961A (es) Compuestos de imidazol como agentes anti-inflamatorios y analgesicos.
US6875765B2 (en) Arylsulfonamide ethers, and methods of use thereof
HUT76484A (en) Novel tetrasubstituted imidazole derivatives, method for preparing same, and pharmaceutical compositions containing same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20101207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110302

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees