JP4895234B2 - バルブタイミング調整装置 - Google Patents

バルブタイミング調整装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4895234B2
JP4895234B2 JP2009095030A JP2009095030A JP4895234B2 JP 4895234 B2 JP4895234 B2 JP 4895234B2 JP 2009095030 A JP2009095030 A JP 2009095030A JP 2009095030 A JP2009095030 A JP 2009095030A JP 4895234 B2 JP4895234 B2 JP 4895234B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
detected
valve timing
vane rotor
adjusting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009095030A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010242706A (ja
Inventor
賢司 多田
正泰 牛田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2009095030A priority Critical patent/JP4895234B2/ja
Priority to US12/756,302 priority patent/US8327813B2/en
Priority to DE102010014341.3A priority patent/DE102010014341B4/de
Publication of JP2010242706A publication Critical patent/JP2010242706A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4895234B2 publication Critical patent/JP4895234B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/022Chain drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/18Rocking arms or levers
    • F01L1/185Overhead end-pivot rocking arms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/34423Details relating to the hydraulic feeding circuit
    • F01L2001/34426Oil control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/34423Details relating to the hydraulic feeding circuit
    • F01L2001/34426Oil control valves
    • F01L2001/3443Solenoid driven oil control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34453Locking means between driving and driven members
    • F01L2001/34469Lock movement parallel to camshaft axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34483Phaser return springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2305/00Valve arrangements comprising rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2820/00Details on specific features characterising valve gear arrangements
    • F01L2820/04Sensors
    • F01L2820/041Camshafts position or phase sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Description

本発明は、吸気弁及び排気弁の少なくとも一方の開閉タイミング(以下、バルブタイミングという)を調整する内燃機関のバルブタイミング調整装置に関する。
内燃機関の吸気弁または排気弁のバルブタイミングを調整するバルブタイミング調整装置として、相対回転するベーンロータとハウジングとの間に進角油圧室および遅角油圧室を有し、両油圧室に充満する作動油の油圧制御によりベーンロータとハウジングとの間に位相差を形成し、吸気弁または排気弁のバルブタイミングを調整するものが公知である。このバルブタイミング調整装置は、オイルポンプからの作動油を進角油圧室へ供給する状態と遅角油圧室へ供給する状態とに切り換えることで、進角油圧室および遅角油圧室の油圧を制御する。こうした油圧の制御により、ベーンロータとハウジングとを相対回転させ、これらの間に位相差を形成することで、バルブタイミングを調整している。
このようなバルブタイミング調整装置において、応答性を向上させるために、ベーンロータをハウジングに対して進角方向または遅角方向に付勢するトルクを発生させる弾性部材を設ける技術が公知である。また、バルブタイミング調整装置において、ベーンロータとともに回転する駆動軸または従動軸の回転角度をセンサ等によって検出するために、ベーンロータに被検出部材を設ける技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特許第4084585号公報
ところで、上述した弾性部材及び被検出部材を、回転軸方向の同じ側、例えば、いずれもバルブタイミング調整装置の前面位置、に取り付ける場合、弾性部材や当該弾性部材を固定する部材がセンサ等により被検出部材と誤認識され、駆動軸または従動軸の回転角度を正確に検出できない虞があった。
本発明は、上述した問題点を解決するためになされたものであり、その目的は、弾性部材と被検出部材とが回転軸方向の同じ側に設けられるバルブタイミング調整装置において、駆動軸または従動軸の回転角度を正確に検出可能なバルブタイミング調整装置を提供することにある。
請求項1に記載の発明は、内燃機関の駆動軸と、当該駆動軸の駆動力により回転駆動されて吸気弁及び排気弁を開閉する従動軸との位相を変化させることによって、吸気弁及び排気弁の少なくとも一方の開閉タイミングを調整するバルブタイミング調整装置であって、ハウジングと、ベーンロータと、弾性部材と、固定部材と、被検出部材と、を備える。
ハウジングは、駆動軸または従動軸の一方とともに回転する。ベーンロータは、駆動軸または従動軸の他方とともに回転し、ハウジング内に形成された収容室に収容されるベーンを有する。また、ベーンロータは、ベーンにより収容室が仕切られて形成される圧力室に供給される作動流体の圧力によりハウジングに対して相対回転可能である。弾性部材は、一端がベーンロータとともに回転するように固定され、他端がハウジングとともに回転するように固定され、ベーンロータをハウジングに対して相対回転させる付勢トルクを発生する。固定部材は、ハウジングの外部に設けられ、弾性部材の他端をハウジングに固定する。被検出部材は、ベーンロータの回転軸方向の固定部材側にてベーンロータに固定され、径外方向に設けられるセンサ部によって回転角度が検出される。
また、固定部材は、被検出部材に形成された周方向に延びる長孔に被検出部材に対して相対回転可能に挿通される。弾性部材は、一端が、被検出部材の軸方向のハウジング側でベーンロータに係止され、他端が、被検出部材の軸方向のハウジングと反対側で固定部材に係止される。
本発明は、弾性部材及び固定部材が被検出部材の外縁よりも径内方向に設けられる点に、特徴を有している。弾性部材及び固定部材が被検出部材の外縁よりも径内方向に位置しているので、弾性部材、固定部材、及び被検出部材がベーンロータの回転軸方向の固定部材側、例えばいずれもバルブタイミング調整装置の前面位置、にあり、バルブタイミング調整装置の全長を短く構成しても、径外方向にて被検出部材の回転角度を検出するセンサ部が、弾性部材及び固定部材を誤認識することがない。したがって、被検出部材の回転角度を正確に検出することができるので、被検出部材及びベーンロータとともに回転する駆動軸または従動軸の回転角度を正確に検出することができる。また、被検出部材が固定部材側に設けられるので、固定部材及び被検出部材が設けられない方向において、スペースを確保することができる。また、固定部材は、ハウジングの外部に設けられているので、組み付け性が向上する。
請求項2に記載の発明では、被検出部材は、大径部及び小径部を有する。固定部材は、被検出部材の小径部に形成された周方向に延びる長孔に被検出部材に対して相対回転可能に挿通される。センサ部は、大径部を検出することにより、被検出部材の回転角度を検出可能である。また、弾性部材の他端を固定する固定部材は、小径部に形成された長孔に挿通され、被検出部材の外縁よりも径内方向に設けられているので、弾性部材及び固定部材がセンサ部により誤認識されることがない。したがって、被検出部材の回転角度を正確に検出することができるので、駆動軸または従動軸の回転角度を正確に検出することができる。
請求項3に記載の発明では、被検出部材は、大径部及び小径部を有する。固定部材は、被検出部材の大径部に形成された周方向に延びる長孔に被検出部材に対して相対回転可能に挿通される。センサ部は、大径部を検出することにより、被検出部材の回転角度を検出可能である。また、弾性部材の他端を固定する固定部材は、大径部に形成された長孔に挿通され、被検出部材の外縁よりも径内方向に設けられているので、弾性部材及び固定部材がセンサ部により誤認識されることがない。したがって、被検出部材の回転角度を正確に検出することができるので、駆動軸または従動軸の回転角度を正確に検出することができる。なお、大径部に形成された長孔は、大径部の外縁よりも径内方向であれば、小径部の外縁よりも外側に形成されていてもよい。
請求項4に記載の発明では、被検出部材は、外縁に立設される壁部を有する。これにより、壁部の高さの分、センサ部に対する軸方向における設置位置の自由度が高くなる。
なお、請求項5に記載の発明のように、壁部は、固定部材が被検出部材に対して相対回転する位置に設けられるようにしてもよい。
請求項6に記載の発明では、ベーンロータに固定され、弾性部材の一端を位置決め部によって位置決めして収容する収容部材を有する。
請求項7に記載の発明では、収容部材は、被検出部材と一体に形成される。これにより、部品点数を低減することができる。
請求項8に記載の発明では、収容部材は、被検出部材と別体に形成される。これにより、それぞれの加工が比較的容易になる。
請求項9に記載の発明では、位置決め部は、収容部材と一体に形成される。これにより、部品点数を低減することができる。
請求項10に記載の発明では、位置決め部は、収容部材と別体に形成される。例えば、収容部材が被検出部材と一体に形成される構成では、収容部材と被検出部材とが、プレス成形可能な形状になるため、加工コストを低減することができる。
本発明の第1実施形態のバルブタイミング調整装置の構成を示す概略断面図である。 図1のエンジンカバーを除いたときのL方向矢視図である。 本発明の第1実施形態のバルブタイミング調整装置の構成を説明する説明図である。 本発明の第1実施形態の切換弁の作動を説明するための模式図である。 本発明の第1実施形態の駆動力伝達系を説明するための模式図である。 本発明の第2実施形態のバルブタイミング調整装置を説明する平面図である。 図6のVII−O−Q−R−VII線断面図である。 本発明の第3実施形態のバルブタイミング調整装置を説明する平面図である。 図8のIX−O−Q−R−IX線断面図である。 本発明の第4実施形態のバルブタイミング調整装置を説明する平面図である。 図10のXI−O−Q−R−XI線断面図である。 本発明の第5実施形態のバルブタイミング調整装置を説明する平面図である。 図12のXIII−O−Q−R−XIII線断面図である。
以下、本発明による複数の実施形態を図面に基づいて説明する。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態によるバルブタイミング調整装置を図1〜図5に基づいて説明する。本実施形態のバルブタイミング調整装置1は、車両の内燃機関の排気弁のバルブタイミングを調整するものである。
図5に示すように、バルブタイミング調整装置1は、駆動軸としてのクランクシャフトの駆動力を排気弁97に伝達する駆動力伝達系に設置され、従動軸としてのカムシャフト2を備える装置本体10と、装置本体10への作動油供給を制御する制御部40とを備えている。
まず、駆動力伝達系について図5に基づいて説明する。
駆動力伝達系は、所謂ローラーロッカー式であり、カムシャフト2から排気弁97に駆動力を伝達するロッカーアーム91と、カムシャフトと一体となって回転するカム201と転がり接触するローラー92とを備える。ローラー92は、カム201と転がり接触する外輪93、ロッカーアーム91に指示される内輪94、および内輪94に対して回転可能に外輪93を支持する転動体95から構成される。ロッカーアーム91の一端は排気弁97の上端に当接し、他端は図示しないピボットが配置されるピボット孔96を有している。
次に、装置本体10について図1〜図3に基づいて説明する。なお、図1における装置本体10の断面は、図2のI−O−Q−R−I線断面図である。また、図2は、図1のエンジンカバー6を除いたときのL方向矢視図である。
装置本体10は、エンジンカバー6の内部に設けられ、ハウジング18、ベーンロータ14、弾性部材としてのアシストスプリング36、固定部材としてのスプリングフック39、被検出部材としてのシグナルプレート30等を備えている。
ハウジング18は、スプロケット11、及び円筒状のシューハウジング12、及び円盤状のフロントプレート13から構成されている。シューハウジング12とフロントプレート13とは一体に形成されている。
図3に示すように、シューハウジング12は、その内周壁のうち回転方向に略等間隔となる位置から径内方向に突出するシュー121、122、123、124を有している。シュー121〜124の突出端面は、図3の紙面垂直方向から見て円弧状であり、ベーンロータ14のボス部141の外周壁面に摺接する。シュー121〜124の凹部にはシール部材15が嵌合している。また、回転方向において隣り合う各シュー121〜124の間には、それぞれ収容室50が形成される。各収容室50は、対応するシュー側面とシューハウジング12の内周壁面とで囲まれており、図2の紙面垂直方向から見て扇状である。
スプロケット11、シューハウジング12、及びフロントプレート13は、フロントプレート13とスプロケット11との間にシューハウジング12を挟むようにして、同軸にボルト固定されている。スプロケット11は、図示しないチェーンによって図示しないクランクシャフトと連結している。これにより、ハウジング18は、クランクシャフトからスプロケット11へ駆動が伝達されることで、クランクシャフトと連動して回転する。なお、ハウジング18は、図3の時計方向へ回転する。
ベーンロータ14は、ハウジング18に収容されており、ベーンロータ14の軸方向の両端面はスプロケット11の壁面111及びフロントプレート13の壁面131に摺接する。ベーンロータ14は、ボス部141とベーン142、143、144、145とを有する。
図3に示すように、ベーン142〜145は、ボス部141の外周壁のうち回転方向に略等間隔となる位置から突出し、各収容室50内に収容される。ベーン142〜145の突出端部は、図3の紙面垂直方向から見て円弧状に形成され、シューハウジング12の内周壁面に摺接する。ベーン142〜145の突出端面に設けられた凹部にはシール部材16が嵌合している。ベーン142〜ベーン145は、対応する収容室50を仕切ることにより、回転方向の両側に進角油圧室51、52、53、54と遅角油圧室55、56、57、58を形成する。具体的には、シュー121とベーン142との間に進角油圧室51、シュー122とベーン143との間に進角油圧室52、シュー123とベーン144との間に進角油圧室53、シュー124とベーン145との間に進角油圧室54を形成する。また、シュー124とベーン142との間に遅角油圧室55、シュー121とベーン143との間に遅角油圧室56、シュー122とベーン144との間に遅角油圧室57、シュー123とベーン145との間に遅角油圧室58を形成する。ベーンロータ14がハウジング18に対し図3に示めす最進角位置にあるときには、各進角油圧室51〜54の容積が最大となり、各遅角油圧室55〜58の容積が最小となる。一方、ベーンロータ14がハウジング18に対し最遅角位置にあるときには、各遅角油圧室55〜58の容積が最大となり、各進角油圧室51〜54の容積が最小となる。
進角油圧室51〜54は、それぞれスプロケット11に形成された進角通路61〜64と連通している。そして、進角通路61〜64はいずれも、カムシャフト2に形成された図示しない進角通路と連通している。一方、遅角油圧室55〜58は、それぞれベーンロータ14に形成された遅角通路65〜68と連通している。そして、遅角通路65〜68はいずれも、カムシャフト2に形成された図示しない遅角通路と連通している。なお、進角油圧室51〜54及び遅角油圧室55〜58が「圧力室」を構成している。
図1に示すように、ベーン142には、ストッパピストン26が往復摺動可能に収容されている。ストッパピストン26は、圧縮コイルばね28の付勢力によりスプロケット11の嵌合リング27に嵌合することで、ベーンロータ14をハウジング18に対して最進角位置に拘束する。一方、ストッパピストン26は、通路291を通じて遅角油圧室55から供給される油圧による力と、通路292を通じて進角油圧室51から供給される油圧による力との少なくとも一方により、圧縮コイルばね28の付勢力に抗して嵌合リング27から離脱位置に変位することで、ベーンロータ14の相対回転を許容する。
ボス部141に嵌合するブッシュ20は、フロントプレート13に対して相対回転可能かつ同軸にフロントプレート13の内周側に挿入されている。ベーンロータ14のボス部141は、ブッシュ20とともにカムシャフト2にボルト固定されている。なお、ベーンロータ14及びカムシャフト2は、図3の時計方向へ回転する。また、ベーンロータ14は、ハウジング18に対してカムシャフト2とともに相対回転可能である。なお、図3に示す矢印Xは、ハウジング18に対するベーンロータ14の進角側への回転方向(以下、「進角方向」という。)を表している。また、図3に示す矢印Yは、ハウジング18に対するベーンロータ14の遅角側への相対回転方向(以下、「遅角方向」という。)を表している。因みに図3は、ハウジング18に対してベーンロータ14が進角方向Xへの相対回転を規制され遅角方向Yへの相対回転を許容される最進角位置に定位した状態を示している。
図1及び図2に示すように、本形態では、シグナルプレート30、アシストスプリング36、及びスプリングフック39がいずれもハウジング18の前面位置、すなわちフロントプレート13側に設けられている点に特徴を有している。
ブッシュ20は、収容部材としてのカップ部21、及びシグナルプレート30から構成されている。カップ部21は、有底円筒状であり、ベーンロータ14のボス部141に嵌合し、ボルト固定されている。カップ部21の底部には、開口方向に突出する位置決め部23が一体に形成されている。位置決め部23には、アシストスプリング36の一端37を係止するための位置決め溝24が形成されている。
シグナルプレート30は、略円板状にカップ部21の径外方向にカップ部21と一体に形成されている。これにより、シグナルプレート30は、ベーンロータ14及びカムシャフト2とともに回転する。シグナルプレート30は、大径部32及び小径部33を有している。小径部33には、周方向に延びる長孔34が形成されている。
また、エンジンカバー6には、シグナルプレート30と対応する位置にセンサ部としてのカム角センサ7が設けられている。カム角センサ7は、シグナルプレート30の大径部32を検出することにより、シグナルプレート30及びベーンロータ14とともに回転するカムシャフト2の回転角度を検出する。
シグナルプレート30の長孔34には、スプリングフック39が挿通されている。スプリングフック39は、ハウジング18の外部に設けられ、フロントプレート13に固定されている。したがって、スプリングフック39は、長孔34の周方向長さの範囲でハウジング18とともに回転可能である。
アシストスプリング36は、ねじりコイルばねであって、一端37がベーンロータ14に固定され、他端38がハウジング18に固定されており、ハウジング18に対してベーンロータ14を進角方向Xに相対回転させる付勢トルクとしてアシストスプリング36の復元力が働くように構成されている。アシストスプリング36は、カップ部21の内部に収容されている。アシストスプリング36の一端37は、位置決め部23の位置決め溝24に係止されることによって位置決めされ、ベーンロータ14とともに回転する。また、アシストスプリング36の他端38は、カップ部21の径外方向に突出し、スプリングフック39に係止されることにより、スプリングフック39とともに長孔34の周方向長さの範囲でハウジング18とともに回転可能に構成されている。なお、アシストスプリング36及びスプリングフック39は、いずれの回転位置にあっても、シグナルプレート30の外縁31よりも径内方向に位置している。したがって、アシストスプリング36及びスプリングフック39は、径外方向にてシグナルプレート30の大径部32を検出することによりカムシャフト2の回転角度を検出するカム角センサ7に誤認識されることがない。
次に、制御部40について図1及び図4を用いて説明する。制御部40において、進角通路73及び遅角通路74はそれぞれ、カムシャフト2の進角通路及び遅角通路と連通する。
切換弁41は、進角通路73、遅角通路74、ポンプ通路75、及びドレイン通路76、77と接続されている。ここでポンプ通路75には、オイルポンプ4が設置されており、オイルポンプ4はポンプ通路75の上流側を通じてオイルタンク5から作動流体としての作動油を汲み上げ、ポンプ通路75の下流側を通じて作動油を切換弁41側へと吐出する。なお、本実施形態のオイルポンプ4は、クランクシャフトによって駆動される所謂機械式ポンプである。ドレイン通路76、77は、切換弁41からオイルタンク5側へ作動油を排出可能に設けられている。
切換弁41は、電子制御装置(以下、「ECU」という)46により通電を制御される。切換弁41は、通電により電磁駆動部42が発生する駆動力と、リターンスプリング43が当該駆動力の反対方向に発生する復元力との釣り合いに応じて、スプール44を軸方向移動させる電磁スプール弁である。上述の通り、切換弁41は、電磁駆動部42に与えられる駆動電流に従ったスプール44の軸方向移動によって、ポンプ通路75及びドレイン通路76、77のうち進角通路73及び遅角通路74にそれぞれ連通する通路を切り換える。
具体的に、電磁駆動部42に与えられる駆動電流が基準値Ibよりも小さい値となるときには、図4(a)に示すように、進角通路73がポンプ通路75と連通し、オイルポンプ4から吐出される作動油がポンプ通路75を通じて進角通路73へ供給される。またこのとき、図4(a)に示すように、遅角通路74がドレイン通路76と連通し、遅角通路74の作動油がドレイン通路76を通じてオイルタンク5へ排出される。
電磁駆動部42に与えられる駆動電流が基準値Ibよりも大きい値となるときには、図4(b)に示すように、遅角通路74がポンプ通路75と連通し、オイルポンプ4から吐出される作動油がポンプ通路75を通じて遅角通路74へ供給される。またこのとき、図4(b)に示すように、進角通路73がドレイン通路77と連通し、進角通路73の作動油がドレイン通路77を通じてオイルタンク5へ排出される。
電磁駆動部42に与えられる駆動電流が基準値Ibとなるときには、図4(c)に示すように、進角通路73及び遅角通路74と、ポンプ通路75及びドレイン通路76、77との間の連通が遮断される。したがって、オイルポンプ4から吐出される作動油は、進角通路73及び遅角通路74のいずれにも供給されず、また進角通路73及び遅角通路74の作動油は、それら通路73、74に滞留することとなる。
ECU46は、具体的にはマイクロコンピュータ等の電気回路で構成されている。ECU46には、切換弁41の他、カム角センサ7やクランク角センサ8等の複数のセンサが電気的に接続されている。ECU46は、クランクシャフトに対するカムシャフト2の機関位相に関して実位相及び目標位相を各センサの出力に基づき算出し、それら位相の算出結果に応じて切換弁41への通電、すなわち切換弁41に与える駆動電流を制御する。なお、クランク角センサ8は、例えばクランクシャフトの周辺等に設置され、クランクシャフトの回転角度を検出する。また、カム角センサ7からの制御線は、煩雑になることを避けるため、図示を省略した。
ここで、バルブタイミング調整装置1の作動について説明する。なお、内燃機関の停止状態では、圧縮コイルばね28の付勢力により、最進角位置にてストッパピストン26が嵌合リング27に嵌合しているものとする。
<内燃機関始動時>
停止状態の内燃機関が始動すると、オイルポンプ4が起動するとともに、ECU46が切換弁41への通電をオン制御して遅角通路74を開放する。すると、オイルポンプ4から吐出された作動油が遅角通路65〜68を経由して遅角油圧室55〜58へ流入する。その結果、ストッパピストン26は、通路291を通じて遅角油圧室55からの油圧を受け、この油圧が所定圧まで上昇すると、ストッパピストン26が嵌合リング27から抜け出す。これにより、ベーンロータ14とハウジング18とが相対回転可能な状態となる。
<進角作動時>
この後、ECU46は、切換弁41への通電を制御することにより、進角通路73及び遅角通路74のうちオイルポンプ4と連通する通路を切り換える。その結果、進角通路73がオイルポンプ4と連通するときには、オイルポンプ4により汲み上げられた作動油が進角通路73、進角通路61〜64を経由して進角油圧室51〜54へ流入する。また、このときには、遅角油圧室55〜58の作動油が、遅角通路65〜68、遅角通路74を経由してオイルタンク5へ排出される。これにより、進角油圧室51〜54に面するベーン142〜145に作動油の油圧が印加され、ベーンロータ14がハウジング18に対し進角方向Xへ相対回転する。
<遅角作動時>
一方、遅角通路74がオイルポンプ4と連通するときには、オイルポンプ4により汲み上げられた作動油が遅角通路74、遅角通路65〜68を経由して遅角油圧室55〜58へ流入する。また、このときには、進角油圧室51〜54の作動油が、進角通路61〜64、進角通路73を経由してオイルタンク5へ排出される。これにより、遅角油圧室55〜58に面するベーン142〜145に作動油の油圧が印加され、ベーンロータ14がハウジング18に対し遅角方向Yへ相対回転する。
このように、本実施形態では、オイルポンプ4から作動油を供給する通路を切り換えることにより、進角油圧室51〜54の油圧、及び遅角油圧室55〜58の油圧が調整され、ハウジング18に対するベーンロータ14の相対回転位相、ひいてはバルブタイミングが調整される。なお、バルブタイミング調整時において、ECU46は、排気弁97の実バルブタイミングを目標バルブタイミングに一致させるように切換弁41への通電をフィードバック制御することで、正確なバルブタイミング調整を行うことができる。
<内燃機関停止時>
内燃機関が停止すると、オイルポンプ4も停止するため、進角通路73および遅角通路74のいずれへも作動油が供給されなくなる。すると、アシストスプリング36の復元力によってベーンロータ14が最進角位置まで相対回転し、ストッパピストン26が嵌合リング27に嵌合する。
以上詳述したように、本形態のバルブタイミング調整装置1は、アシストスプリング36、スプリングフック39、及びシグナルプレート30がベーンロータ14の回転軸方向のスプリングフック39側、本形態ではいずれもバルブタイミング調整装置1の前面位置であるフロントプレート13側に設けられている。また、アシストスプリング36及びスプリングフック39が、シグナルプレート30の外縁31よりも径内方向に位置しているので、バルブタイミング調整装置1の全長を短く構成しても、径外方向にてシグナルプレート30の回転角度を検出するカム角センサ7が、アシストスプリング36及びスプリングフック39を誤認識することがない。したがって、シグナルプレート30の回転角度を正確に検出することができるので、シグナルプレート30及びベーンロータ14とともに回転するカムシャフト2の回転角度を正確に検出することができる。また、アシストスプリング36、スプリングフック39、及びシグナルプレート30が、いずれもハウジング18の前面位置に設けられるので、アシストスプリング36、スプリングフック39、及びシグナルプレート30が設けられない方向、すなわち本形態ではカムシャフト2側において、スペースを確保することができる。また、スプリングフック39がハウジング18の外部に設けられているので、組み付け性が向上する。
また、シグナルプレート30は、大径部32及び小径部33を有する。スプリングフック39は、小径部33に形成された周方向に延びる長孔34に挿通されており、シグナルプレート30に対して相対回転可能に構成されている。カム角センサ7は、シグナルプレート30の大径部32を検出することにより、シグナルプレート30及びベーンロータ14とともに回転するカムシャフト2の回転角度を検出することができる。また、アシストスプリング36の他端38を係止するスプリングフック39は、小径部33に形成された長孔34に挿通され、シグナルプレート30の外縁31よりも内側に位置しているので、アシストスプリング36及びスプリングフック39をカム角センサ7が誤認識することがない。したがって、カム角センサ7は、シグナルプレート30及びベーンロータ14とともに回転するカムシャフト2の回転角度を正確に検出することができる。
さらにまた、バルブタイミング調整装置1は、ベーンロータ14に固定され、アシストスプリング36の一端37を位置決めして収容するカップ部21を有している。本形態では、カップ部21は、シグナルプレート30と一体に形成されているので、部品点数を低減することができる。
さらに、本形態の位置決め部23は、カップ部21と一体に形成されているので、部品点数を低減することができる。
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態は、上記第1実施形態とはブッシュの構成が異なる。そこで、図6及び図7を用い、構成の異なる部分のみを説明し、同様の構成部分についての説明は割愛する。また、同様の構成部材は、同様の符号で示す。なお、図6は第1実施形態の図2と対応する図である。また、図7は、図6のVII−O−Q−R−VII線断面を示す図であり、ここでは装置本体10の部分のみを示した。
ベーンロータ14のボス部141に嵌合するブッシュ220は、フロントプレート13に対して相対回転可能かつ同軸にフロントプレート13の内周側に挿入されている。ベーンロータ14のボス部141は、ブッシュ220とともにカムシャフト2(図1参照)にボルト固定されている。ブッシュ220は、カップ部221、及びシグナルプレート230等から構成されている。
カップ部221は、有底円筒状であり、ベーンロータ14のボス部141に嵌合し、ボルト固定されている。カップ部221の内部には、アシストスプリング36が収容されている。アシストスプリング36の一端37は、カップ部221と一体に形成される位置決め部223の位置決め溝224に係止されることによって位置決めされ、ベーンロータ14とともに回転する。
シグナルプレート230は、略円板状にカップ部221の径外方向にカップ部221と一体に形成されている。これにより、シグナルプレート230は、ベーンロータ14及びカムシャフト2とともに回転する。また、シグナルプレート230は、大径部232及び小径部233を有している。本形態では、周方向に延びる長孔234が大径部232に形成されている。
シグナルプレート230の長孔234には、スプリングフック39が挿通される。スプリングフック39は、ハウジング18のフロントプレート13に固定され、アシストスプリング36の他端38を係止している。これにより、アシストスプリング36の他端38は、スプリングフック39とともに長孔234の周方向長さの範囲でハウジング18とともに回転可能に構成されている。なお、アシストスプリング36及びスプリングフック39は、いずれの回転位置にあっても、シグナルプレート230の外縁231よりも径内方向に位置している。
このような構成によれば、アシストスプリング36及びスプリングフック39がカム角センサ7(図1参照)により誤認識されることがないので、カム角センサ7は、シグナルプレート230及びベーンロータ14とともに回転するカムシャフト2の回転角度を正確に検出することができる。なお、本形態における長孔234は、大径部232の外縁よりも径内方向であれば、小径部233の外縁よりも径外方向に形成されていても、上記効果を奏する。また、アシストスプリング36の一端37を位置決めして収容するカップ部221は、シグナルプレート230と一体に形成されているので、上記形態と同様、部品点数を低減することができる。さらに、本形態の位置決め部23は、カップ部221と一体に形成されているので、上記形態と同様、部品点数を低減することができる。
(第3実施形態)
本発明の第3実施形態は、上記第1実施形態とはブッシュの構成が異なる。そこで、図8及び図9を用い、構成の異なる部分のみを説明し、同様の構成部分についての説明は割愛する。また、同様の構成部材は、同様の符号で示す。なお、図8は第1実施形態の図2と対応する図である。また、図9は、図8のIX−O−Q−R−IX線断面を示す図であり、ここでは装置本体10の部分のみを示した。
ベーンロータ14のボス部141に嵌合するブッシュ320は、フロントプレート13に対して相対回転可能かつ同軸にフロントプレート13の内周側に挿入されている。ベーンロータ14のボス部141は、ブッシュ320とともにカムシャフト2(図1参照)にボルト固定されている。ブッシュ320は、カップ部321、及びシグナルプレート330等から構成されている。
カップ部321は、有底円筒状であり、ベーンロータ14のボス部141に嵌合し、ボルト固定されている。カップ部321の内部には、アシストスプリング36が収容されている。アシストスプリング36の一端37は、カップ部321と一体に形成される位置決め部323の位置決め溝324に係止されることによって位置決めされ、ベーンロータ14とともに回転する。
シグナルプレート330は、略円板状にカップ部321の径外方向にカップ部321と一体に形成されている。これにより、シグナルプレート330は、ベーンロータ14及びカムシャフト2とともに回転する。また、シグナルプレート330は、大径部332及び小径部333を有している。本形態では、周方向に延びる長孔334が大径部332に形成されている。さらにまた、シグナルプレート330は、外縁331に略垂直に立設される壁部335を有している。
シグナルプレート330の長孔334には、スプリングフック39が挿通される。スプリングフック39は、ハウジング18のフロントプレート13に固定され、アシストスプリング36の他端38を係止している。これにより、アシストスプリング36の他端38は、スプリングフック39とともに長孔334の周方向長さの範囲でハウジング18とともに回転可能に構成されている。なお、アシストスプリング36及びスプリングフック39は、いずれの回転位置にあっても、シグナルプレート330の外縁331に形成された壁部335よりも径内方向に位置している。
このような構成によれば、アシストスプリング36及びスプリングフック39がカム角センサ7(図1参照)により誤認識されることがないので、カム角センサ7は、シグナルプレート330及びベーンロータ14とともに回転するカムシャフト2の回転角度を正確に検出することができる。なお、本形態における長孔334は、大径部332の外縁に形成された壁部335よりも径内方向であれば、小径部333の外縁よりも径外方向に形成されていても、上記効果を奏する。また、アシストスプリング36の一端37を位置決めして収容するカップ部321は、シグナルプレート330と一体に形成されているので、上記形態と同様、部品点数を低減することができる。さらに、本形態の位置決め部323は、カップ部321と一体に形成されているので、上記形態と同様、部品点数を低減することができる。
さらに本形態では、シグナルプレート330は、外縁331に略垂直に立設される壁部335を有している。これにより、壁部335の高さの分、カム角センサ7に対する軸方向における設置位置の自由度が高くなる。
(第4実施形態)
本発明の第4実施形態は、上記第1実施形態とはブッシュの構成が異なる。そこで、図10及び図11を用い、構成の異なる部分のみを説明し、同様の構成部分についての説明は割愛する。また、同様の構成部材は、同様の符号で示す。なお、図10は第1実施形態の図2と対応する図である。また、図11は、図10のXI−O−Q−R−XI線断面を示す図であり、ここでは装置本体10の部分のみを示した。
ベーンロータ14のボス部141に嵌合するブッシュ420は、フロントプレート13に対して相対回転可能かつ同軸にフロントプレート13の内周側に挿入されている。ベーンロータ14のボス部141は、ブッシュ420とともにカムシャフト2(図1参照)にボルト固定されている。
本形態のブッシュ420は、カップ部421、位置決め部423、及びシグナルプレート430等から構成されている。カップ部421とシグナルプレート430とは、プレス成形にて一体に形成されている。これにより、シグナルプレート430は、ベーンロータ14及びカムシャフト2(図1参照)とともに回転する。また、位置決め溝424を有する位置決め部423は、カップ部421とは別体で形成される。位置決め部423は、カップ部421の内部に収容され、カップ部421とともにベーンロータ14にボルト固定されている。また、有底円筒状のカップ部421の内部には、アシストスプリング36が収容される。アシストスプリング36の一端37は、位置決め部423の位置決め溝424に係止されることによって位置決めされ、ベーンロータ14とともに回転する。
カップ部421とプレス成形にて一体に形成されるシグナルプレート430は、大径部432及び小径部433を有している。大径部432には、周方向に延びる長孔434が形成されている。また、大径部432の径方向外側には、略垂直に立設される壁部435が形成されている。
シグナルプレート430の長孔434には、スプリングフック39が挿通される。スプリングフック39は、ハウジング18のフロントプレート13に固定され、アシストスプリング36の他端38を係止している。これにより、アシストスプリング36の他端38は、スプリングフック39とともに長孔434の周方向長さの範囲でハウジング18とともに回転可能に構成されている。なお、アシストスプリング36及びスプリングフック39は、いずれの回転位置にあっても、シグナルプレート430の外縁431よりも径内方向に位置している。
このような構成によれば、アシストスプリング36及びスプリングフック39がカム角センサ7(図1参照)により誤認識されることがないので、カム角センサ7は、シグナルプレート430及びベーンロータ14とともに回転するカムシャフト2の回転角度を正確に検出することができる。なお、本形態における長孔434は、大径部432の外縁に形成された壁部435よりも径内方向であれば、小径部433の外縁よりも径外方向に形成されていても、上記効果を奏する。
アシストスプリング36を収容するカップ部421は、シグナルプレート430と一体に形成されている。また、位置決め部423は、カップ部421と別体に形成される。特に、本形態では、カップ部421とシグナルプレート430とは、プレス成形によって形成されているので、加工コストを低減することができる。
さらに本形態では、シグナルプレート430の大径部432の径方向外側には、略垂直に立設される壁部435が形成されている。これにより、壁部435の高さの分、カム角センサ7に対する軸方向における設置位置の自由度が高くなる。
(第5実施形態)
本発明の第5実施形態は、上記第1実施形態とはブッシュの構成が異なる。そこで、図12及び図13を用い、構成の異なる部分のみを説明し、同様の構成部分についての説明は割愛する。また、同様の構成部材は、同様の符号で示す。なお、図12は第1実施形態の図2と対応する図である。また、図13は、図12のXIII−O−Q−R−XIII線断面を示す図であり、ここでは装置本体10の部分のみを示した。
ベーンロータ14のボス部141に嵌合するブッシュ520は、フロントプレート13に対して相対回転可能かつ同軸にフロントプレート13の内周側に挿入されている。ベーンロータ14のボス部141は、ブッシュ520とともにカムシャフト2(図1参照)にボルト固定されている。
本形態のブッシュ520は、カップ部521、及びシグナルプレート530等から構成されている。カップ部521、及びシグナルプレート530は、それぞれ別体として焼結体で形成され、カップ部521はシグナルプレート530の内周側に圧入固定される。これにより、シグナルプレート530は、カップ部521、ベーンロータ14、及びカムシャフト2とともに回転する。なお、本形態の位置決め部523は、カップ部521と一体に形成されている。
カップ部521は、有底円筒状であり、ベーンロータ14のボス部141に嵌合し、ボルト固定されている。カップ部521の内部には、アシストスプリング36が収容されている。アシストスプリング36の一端37は、位置決め部523の位置決め溝524に係止されることによって位置決めされ、ベーンロータ14とともに回転する。
シグナルプレート530は、大径部532及び小径部533を有している。大径部532には、周方向に延びる長孔534が形成されている。また、シグナルプレート530の外縁531には、略垂直に立設される壁部535を有している。
長孔534には、スプリングフック39が挿通される。スプリングフック39は、ハウジング18のフロントプレート13に固定され、アシストスプリング36の他端38を係止している。これにより、アシストスプリング36は、スプリングフック39とともに長孔334の周方向長さの範囲でハウジング18とともに回転可能に構成されている。なお、アシストスプリング36及びスプリングフック39は、いずれの回転位置にあっても、シグナルプレート530の外縁531に形成された壁部535よりも径内方向に位置している。
このような構成によれば、アシストスプリング36及びスプリングフック39がカム角センサ7(図1参照)により誤認識されることがないので、カム角センサ7は、シグナルプレート230及びベーンロータ14とともに回転するカムシャフト2の回転角度を正確に検出することができる。なお、本形態における長孔534は、大径部532の外縁に形成された壁部535よりも径内方向であれば、小径部533の外縁よりも径外方向に形成されていても、上記効果を奏する。
本形態では、特に、カップ部521及びシグナルプレート530は、それぞれ別体として焼結体で形成されているので、加工が容易になり、コストを低減することができる。
また、本形態ではシグナルプレート530は、外縁に立設される壁部535を有している。これにより、壁部535の高さの分、カム角センサ7(図1参照)に対する軸方向における設置位置の自由度が高くなる。
(他の実施形態)
上記各実施形態では、ローラーロッカー式の駆動力伝達系にバルブタイミング調整装置を適用しているが、直打式その他の駆動力伝達系にバルブタイミング調整装置を適用してもよい。
上記各実施形態では、内燃機関の排気弁を制御するバルブタイミング調整装置について説明した。これに対し、内燃機関の吸気弁を制御するバルブタイミング調整装置に本発明を適用してもよい。また、上記各実施形態では、ベーンロータはカムシャフトとともに回転するように構成されていたが、他の実施形態では、ベーンロータはクランクシャフトとともに回転するように構成してもよい。
以上、本発明は、上記実施形態になんら限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の形態で実施可能である。
1:バルブタイミング調整装置、2:カムシャフト(従動軸)、7:カム角センサ(センサ部)、10:装置本体、14:ベーンロータ、18:ハウジング、20:ブッシュ、21:カップ部(収容部材)、23:位置決め部、3:シグナルプレート(被検出部材)、31:外縁、32:大径部、33:小径部、34:長孔、35:壁部、36:アシストスプリング(弾性部材)、37:一端、38:他端、39:スプリングフック(固定部材)、40:制御部、50:収容室、51〜42:進角油圧室(圧力室)、55〜58:遅角油圧室(圧力室)、97:排気弁、141〜144:ベーン

Claims (10)

  1. 内燃機関の駆動軸と、当該駆動軸の駆動力により回転駆動されて吸気弁及び排気弁を開閉する従動軸との位相を変化させることによって、吸気弁及び排気弁の少なくとも一方の開閉タイミングを調整するバルブタイミング調整装置であって、
    前記駆動軸または前記従動軸の一方とともに回転するハウジングと、
    前記駆動軸または前記従動軸の他方とともに回転し、前記ハウジング内に形成された収容室に収容されるベーンを有し、前記ベーンにより前記収容室が仕切られて形成される圧力室に供給される作動流体の圧力により前記ハウジングに対し相対回転可能なベーンロータと、
    一端が前記ベーンロータとともに回転するように固定され、他端が前記ハウジングとともに回転するように固定され、前記ベーンロータを前記ハウジングに対して相対回転させる付勢トルクを発生する弾性部材と、
    前記ハウジングの外部に設けられ、前記弾性部材の前記他端を前記ハウジングに固定する固定部材と、
    前記ベーンロータの回転軸方向の前記固定部材側にて前記ベーンロータに固定され、径外方向に設けられるセンサ部によって回転角度が検出される被検出部材と、
    を備え、
    前記固定部材は、前記被検出部材に形成された周方向に延びる長孔に前記被検出部材に対して相対回転可能に挿通され、
    前記弾性部材は、前記一端が、前記被検出部材の軸方向の前記ハウジング側で前記ベーンロータに係止され、前記他端が、前記被検出部材の軸方向の前記ハウジングと反対側で前記固定部材に係止され、
    前記弾性部材及び前記固定部材は、前記被検出部材の外縁より径内方向に設けられることを特徴とするバルブタイミング調整装置。
  2. 前記被検出部材は、大径部及び小径部を有し、
    前記長孔は、前記被検出部材の前記小径部に形成されことを特徴とする請求項1に記載のバルブタイミング調整装置。
  3. 前記被検出部材は、大径部及び小径部を有し、
    前記長孔は、前記被検出部材の前記大径部に形成されことを特徴とする請求項1に記載のバルブタイミング調整装置。
  4. 前記被検出部材は、外縁に立設される壁部を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のバルブタイミング調整装置。
  5. 前記壁部は、前記固定部材が前記被検出部材に対して相対回転する位置に設けられることを特徴とする請求項4に記載のバルブタイミング調整装置。
  6. 前記ベーンロータに固定され、前記弾性部材の前記一端を位置決め部によって位置決めして収容する収容部材を有することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のバルブタイミング調整装置。
  7. 前記収容部材は、前記被検出部材と一体に形成されることを特徴とする請求項6に記載のバルブタイミング調整装置。
  8. 前記収容部材は、前記被検出部材と別体に形成されることを特徴とする請求項6に記載のバルブタイミング調整装置。
  9. 前記位置決め部は、前記収容部材と一体に形成されることを特徴とする請求項6〜8のいずれか一項に記載のバルブタイミング調整装置。
  10. 前記位置決め部は、前記収容部材と別体に形成されることを特徴とする請求項6〜8のいずれか一項に記載のバルブタイミング調整装置。
JP2009095030A 2009-04-09 2009-04-09 バルブタイミング調整装置 Expired - Fee Related JP4895234B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009095030A JP4895234B2 (ja) 2009-04-09 2009-04-09 バルブタイミング調整装置
US12/756,302 US8327813B2 (en) 2009-04-09 2010-04-08 Valve timing control apparatus
DE102010014341.3A DE102010014341B4 (de) 2009-04-09 2010-04-09 Ventilzeitverhalten-Steuervorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009095030A JP4895234B2 (ja) 2009-04-09 2009-04-09 バルブタイミング調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010242706A JP2010242706A (ja) 2010-10-28
JP4895234B2 true JP4895234B2 (ja) 2012-03-14

Family

ID=42733436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009095030A Expired - Fee Related JP4895234B2 (ja) 2009-04-09 2009-04-09 バルブタイミング調整装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8327813B2 (ja)
JP (1) JP4895234B2 (ja)
DE (1) DE102010014341B4 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5553174B2 (ja) * 2011-03-23 2014-07-16 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置
JP2012237196A (ja) * 2011-05-10 2012-12-06 Hitachi Automotive Systems Ltd 内燃機関のバルブタイミング制御装置
KR101502877B1 (ko) 2011-12-27 2015-03-16 아이신세이끼가부시끼가이샤 밸브 개폐 시기 제어 장치 및 그 전방 부재의 고정 방법
JP5534361B2 (ja) * 2011-12-27 2014-06-25 アイシン精機株式会社 弁開閉時期制御装置及びそのフロント部材の固定方法
JP5692052B2 (ja) * 2011-12-27 2015-04-01 アイシン精機株式会社 弁開閉時期制御装置
DE102012205022A1 (de) * 2012-03-28 2013-10-02 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Nockenwellenversteller
DE102013226445B4 (de) 2013-12-18 2020-11-26 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Nockenwellenzentrierung im geteilten Rotor eines hydraulischen Nockenwellenverstellers und zugehöriges Herstellungsverfahren
GB2554722A (en) * 2016-10-06 2018-04-11 Camcon Auto Ltd An actuation apparatus and methods of operation thereof
US10563547B1 (en) * 2018-09-24 2020-02-18 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Camshaft phaser including a target wheel with a timing feature
CN110762183A (zh) * 2019-03-29 2020-02-07 广西玉柴机器股份有限公司 一种传动套

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0484585A (ja) 1990-07-27 1992-03-17 Oki Electric Ind Co Ltd 静止画伝送表示装置
JP2001289013A (ja) * 2000-04-04 2001-10-19 Denso Corp 可変バルブタイミング装置
JP4012378B2 (ja) * 2000-11-28 2007-11-21 株式会社日立製作所 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP4084585B2 (ja) * 2002-03-19 2008-04-30 株式会社日立製作所 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2005016482A (ja) 2003-06-27 2005-01-20 Aisin Seiki Co Ltd 弁開閉時期制御装置
JP2005325758A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Denso Corp バルブタイミング調整装置
DE102005039460A1 (de) * 2005-08-20 2007-02-22 Daimlerchrysler Ag Stellvorrichtung für eine Brennkraftmaschine, insbesondere Nockenwellenstellvorrichtung
DE102006002993A1 (de) * 2006-01-21 2007-08-09 Schaeffler Kg Nockenwellenversteller für eine Brennkraftmaschine
JP4626819B2 (ja) * 2006-03-29 2011-02-09 アイシン精機株式会社 弁開閉時期制御装置
US7363897B2 (en) * 2006-06-06 2008-04-29 Delphi Technologies, Inc. Vane-type cam phaser having bias spring system to assist intermediate position pin locking
JP4697547B2 (ja) * 2006-11-13 2011-06-08 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置
JP2009024600A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Denso Corp バルブタイミング調整装置
GB2461303B (en) * 2008-06-27 2012-05-30 Gm Global Tech Operations Inc Camshaft assembly

Also Published As

Publication number Publication date
DE102010014341B4 (de) 2021-06-17
US8327813B2 (en) 2012-12-11
JP2010242706A (ja) 2010-10-28
US20100258069A1 (en) 2010-10-14
DE102010014341A1 (de) 2010-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4895234B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP2013185459A (ja) バルブタイミング調整装置
US9133734B2 (en) Valve timing control apparatus for internal combustion engine
JP4518149B2 (ja) バルブタイミング調整装置
US9121312B2 (en) Valve timing control apparatus
JP2009138611A (ja) バルブタイミング調整装置
US8863708B2 (en) Valve timing control device of internal combustion engine
JPH1150820A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
US7946265B2 (en) Valve timing adjuster
JP2001065371A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP2007138744A (ja) バルブタイミング調整装置
JP2004092653A5 (ja)
JP4560736B2 (ja) バルブタイミング調整装置
WO2008024562A2 (en) Variable force solenoid with integrated position sensor
JP2011157838A (ja) バルブタイミング調整装置
JP5626243B2 (ja) 液圧式バルブタイミング調整装置
CN109209547B (zh) 单向离合器型可变气门正时设备及其发动机***
JP3892181B2 (ja) 内燃機関のベーン式バルブタイミング制御装置
JP2014074379A (ja) バルブタイミング調整装置
JP5637106B2 (ja) 液圧式バルブタイミング調整装置
JP5504856B2 (ja) バルブタイミング調整システム
JP5637107B2 (ja) 液圧式バルブタイミング調整装置
JP5553174B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP4084585B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP4123589B2 (ja) 内燃機関の吸排気弁駆動制御装置及びv型内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111215

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4895234

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees