JP4879600B2 - 撮像レンズ - Google Patents

撮像レンズ Download PDF

Info

Publication number
JP4879600B2
JP4879600B2 JP2006038115A JP2006038115A JP4879600B2 JP 4879600 B2 JP4879600 B2 JP 4879600B2 JP 2006038115 A JP2006038115 A JP 2006038115A JP 2006038115 A JP2006038115 A JP 2006038115A JP 4879600 B2 JP4879600 B2 JP 4879600B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
imaging
focal length
image
object side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006038115A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007219079A (ja
Inventor
義和 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=37983332&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4879600(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2006038115A priority Critical patent/JP4879600B2/ja
Priority to DE602007014133T priority patent/DE602007014133D1/de
Priority to AT07003030T priority patent/ATE507498T1/de
Priority to EP07003030A priority patent/EP1821129B1/en
Priority to ES07003030T priority patent/ES2364085T3/es
Priority to CNB2007100052824A priority patent/CN100555020C/zh
Priority to US11/705,778 priority patent/US7453654B2/en
Priority to TW096105712A priority patent/TW200736690A/zh
Priority to KR1020070015843A priority patent/KR100857813B1/ko
Publication of JP2007219079A publication Critical patent/JP2007219079A/ja
Publication of JP4879600B2 publication Critical patent/JP4879600B2/ja
Application granted granted Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0015Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
    • G02B13/002Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
    • G02B13/004Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface having four lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/18Optical objectives specially designed for the purposes specified below with lenses having one or more non-spherical faces, e.g. for reducing geometrical aberration
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/22Telecentric objectives or lens systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B9/00Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
    • G02B9/34Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having four components only

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Cameras In General (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)

Description

本発明は、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等の撮像素子を用いた撮像機器に搭載される撮像レンズに関する。
CCDやCMOSなどの撮像素子は近年、非常に小型化および高画素化が進んでいる。そのため、撮像機器本体、ならびにそれに搭載されるレンズにも、小型で高性能なものが求められている。また、高画素の撮像素子に対応するためにテレセン性(テレセントリック性)、すなわち、撮像素子への入射角度が光軸に対して平行に近く(撮像素子に対する入射角度が垂直に近く)なるようにすることも求められている。従来、例えばカメラ付き携帯電話機に搭載される撮像レンズは、3枚のレンズで構成されるものが多かったが、高画素化に対応するために、レンズ枚数がさらに増える傾向にある。特許文献1には、4枚構成の撮像レンズが記載されている。特許文献1に記載の撮像レンズにおいて、物体側から2番目に配置された第2レンズは、物体側の面が凹面形状の負レンズとなっている。
特開平2005−208236号公報
しかしながら、特許文献1に記載の撮像レンズは、色収差の点などでまだ改善の余地がある。また、4枚構成の撮像レンズにおいて、テレセン性を確保するために開口絞りをなるべく物体側に配置することが考えられるが、その場合、特許文献1に記載の撮像レンズのように第2レンズの物体側の面が凹面形状であると、製造感度が高くなり、例えば製造時にレンズの位置ずれがあると像面変動が生じやすい。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、高画素化に対応した小型で高性能のレンズ系を実現できるようにした撮像レンズを提供することにある。
本発明による撮像レンズは、物体側から順に、物体側の面が凸形状の正の第1レンズと、像面側に凹面を向けた負のメニスカス形状の第2レンズと、像面側に凸面を向けた正のメニスカス形状の第3レンズと、両面が非球面形状で光軸近傍において像面側の面が凹形状の正または負の第4レンズとを備え、以下の条件を満足するものである。
νd1>50 ……(1)
νd2<30 ……(2)
|f2/f1|>1 ……(3)
0.5<|f3/f4|<1.5 ……(4)
ただし、νd1は第1レンズのアッベ数、νd2は第2レンズのアッベ数、f1は第1レンズの焦点距離、f2は第2レンズの焦点距離、f3は第3レンズの焦点距離、f4は第4レンズの焦点距離とする。
本発明による撮像レンズでは、全体として4枚のレンズ構成で、レンズ材料、レンズの面形状および各レンズのパワー配分を最適化したことで、高画素化に対応した小型で高性能のレンズ系が得られる。特に条件式(1),(2)を満足することで、軸上色収差および倍率色収差の補正効果が得られる。また条件式(3),(4)を満足することで、テレセン性の確保と倍率および軸上色収差の補正とを行いつつ、レンズ系全体の小型化に有利となっている。また、第2レンズを像面側に凹面を向けた負のメニスカス形状にしたことで、製造時の位置ずれにより生ずる像面変動が低減され、製造適性の優れたレンズ系が得られる。
本発明による撮像レンズにおいて、第1レンズの像側の面よりも物体側に開口絞りを備えていても良い。または、第1レンズと第2レンズとの間に開口絞りを備えていても良い。開口絞りを比較的前側に持ってくることで、テレセン性の確保に有利となる。
また、本発明による撮像レンズにおいて、第4レンズの像面側の面は、光軸近傍において凹形状で周辺部では凸形状であることが好ましい。これにより、特に、像面湾曲の補正とテレセン性の確保とに有利となる。
本発明の撮像レンズによれば、物体側から順に、物体側の面が凸形状の正の第1レンズと、像面側に凹面を向けた負のメニスカス形状の第2レンズと、像面側に凸面を向けた正のメニスカス形状の第3レンズと、両面が非球面形状で光軸近傍において像面側の面が凹形状の正または負の第4レンズとを備え、レンズ材料と各レンズのパワー配分の最適化を図るようにしたので、高画素化に対応した小型で高性能のレンズ系を実現できる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の第1の比較例に係る撮像レンズの第1の構成例を示している。この構成例は、後述の第1の数値比較例(図5(A),図5(B))のレンズ構成に対応している。なお、図1、図5(A),図5(B)、図9および図10(A)〜図10(C)では実施例1と記載されているが、これらは比較例1を意味するものとする。図2は、本発明の実施の形態にかかる撮像レンズの第2の構成例を示している。この構成例は、後述の第2の数値実施例(図6(A),図6(B))のレンズ構成に対応している。図3は、第3の構成例を示している。この構成例は、後述の第3の数値実施例(図7(A),図7(B))のレンズ構成に対応している。図4は、第4の構成例を示している。この構成例は、後述の第4の数値実施例(図8(A),図8(B))のレンズ構成に対応している。図1ないし図4において、符号Riは、最も物体側の構成要素の面を1番目として、像側(結像側)に向かうに従い順次増加するようにして符号を付したi番目の面の曲率半径を示す。符号Diは、i番目の面とi+1番目の面との光軸Z1上の面間隔を示す。なお、各構成例共に基本的な構成は同じなので、以下では図に示した第の構成例を基本にして説明する。
この撮像レンズは、CCDやCMOS等の撮像素子を用いた各種撮像機器、例えば携帯電話機や、デジタルスチルカメラおよびデジタルビデオカメラ等に用いて好適なものである。この撮像レンズは、光軸Z1に沿って物体側から順に、第1レンズG1と、第2レンズG2と、第3レンズG3と、第4レンズG4とを備えている。光学的な開口絞りStは、第1レンズG1の前側、より詳しくは、光軸Z1上において第1レンズG1の像側の面よりも物体側に配置されている。なお、図4の第4の構成例のように、光軸Z1上において第1レンズG1と第2レンズG2との間に開口絞りStを配置しても良い。
この撮像レンズの結像面Simgには、CCD等の撮像素子が配置される。第4レンズG4と撮像素子との間には、レンズを装着するカメラ側の構成に応じて、種々の光学部材GCが配置されている。例えば撮像面保護用のカバーガラスや赤外線カットフィルタなどの平板状の光学部材が配置される。
第1レンズG1は、物体側の面が凸形状の正レンズ、例えば両凸レンズとなっている。第2レンズG2は、像面側に凹面を向けた負のメニスカスレンズとなっている。第3レンズG3は、像面側に凸面を向けた正のメニスカスレンズとなっている。第4レンズG4は、光軸近傍において像面側の面が凹形状の正レンズまたは負レンズとなっている。
第3レンズG3の像面側の面は、光軸近傍で像面側に凸形状であり、光軸Z1から離れるに従ってその正のパワーが弱くなる形状とされていることが好ましい。第4レンズG4は、両面が非球面形状であることが好ましい。第4レンズG4の物体側の面は、光軸近傍において凸形状であることが好ましい。第4レンズG4の物体側の面において、周辺部の形状は、例えば光軸Z1から離れるに従って正のパワーが弱くなる形状となっている。また、光軸Z1から離れるに凸形状から凹形状となりさらに凸形状へと変化するような形状であっても良い。第4レンズG4の像面側の面は、光軸近傍において凹形状で周辺部では凸形状であることが好ましい。
この撮像レンズは、以下の条件を満足している。
νd1>50 ……(1)
νd2<30 ……(2)
|f2/f1|>1 ……(3)
0.5<|f3/f4|<1.5 ……(4)
ただし、νd1は第1レンズG1のアッベ数、νd2は第2レンズG2のアッベ数、f1は第1レンズG1の焦点距離、f2は第2レンズG2の焦点距離、f3は第3レンズG3の焦点距離、f4は第4レンズG4の焦点距離とする。
次に、以上のように構成された撮像レンズの作用および効果を説明する。
この撮像レンズでは、全体として4枚のレンズ構成で、レンズ材料、レンズの面形状および各レンズのパワー配分を最適化したことで、高画素化に対応した小型で高性能のレンズ系が得られる。この撮像レンズでは、光学的な開口絞りStを比較的前側(物体側)に持ってくることで、テレセン性を確保している。開口絞りStを前側に持ってきた場合、製造感度が高くなり、例えば製造時にレンズの位置ずれがあると像面変動が生じやすくなるが、この撮像レンズでは、第2レンズG2を像面側に凹面を向けた負のメニスカス形状にしたことで、その像面変動を低減し、製造適性の優れたレンズ系を得ている。また、この撮像レンズでは、第4レンズG4の像面側の面を光軸近傍において凹形状で周辺部では凸形状にしたことで、像面の中心部から周辺部にわたって像面湾曲を良好に補正している。また、テレセン性の確保に有利となり、像面の中心部から周辺部にわたって撮像素子面に対する光線の入射角度が垂直に近くなるようにしている。
この撮像レンズでは、第1レンズG1を条件式(1)を満足するような低分散のレンズ材料とし、第2レンズG2を条件式(2)を満足するような高分散のレンズ材料とすることで、軸上色収差および倍率色収差の補正効果を得ている。条件式(1)の下限を下回ると、主に軸上色収差が大きくなってしまい、性能が劣化するので好ましくない。条件式(2)の上限を上回ると、主に倍率色収差が大きくなってしまい、性能が劣化するので好ましくない。より良好に色収差を補正するために、条件式(2)の上限は以下の値であることが好ましい。
νd2<29 ……(2A)
また、条件式(3),(4)を満足することで、テレセン性の確保と倍率および軸上色収差の補正とを行いつつ、レンズ系全体の小型化を実現している。条件式(3)は、物体側の2つのレンズ(第1レンズG1および第2レンズG2)のパワーの適切な関係を規定している。条件式(3)の下限を下回ると、全長短縮には有利となるが、軸上色収差が大きくなってしまい、性能が劣化するので好ましくない。条件式(4)は、像面側の2つのレンズ(第3レンズG3および第4レンズG4)のパワーの適切な関係を規定している。条件式(4)の上限を超えると、撮像素子面に対する光線の入射角度が大きくなりテレセン性が悪化するので好ましくない。逆に下限を下回ると全長短縮には有利になるが、倍率および軸上色収差の大きなレンズ系となってしまうので好ましくない。
以上説明したように、本実施の形態に係る撮像レンズによれば、レンズ材料、レンズの面形状および各レンズのパワー配分の最適化を図るようにしたので、高画素化に対応した小型で高性能のレンズ系を実現できる。
「実施例」
次に、本実施の形態に係る撮像レンズの具体的な数値実施例について説明する。以下では、第1の数値比較例および〜第4の数値実施例をまとめて説明する。
図5(A),図5(B)は、比較例1に係る撮像レンズの数値データを示している。特に図5(A)にはその基本的なレンズデータを示し、図5(B)には非球面に関するデータを示す。図5(A)に示したレンズデータにおける面番号Siの欄には、最も物体側の構成要素の面を1番目として、像側に向かうに従い順次増加するようにして符号を付したi番目の面の番号を示している。曲率半径Riの欄には、図1において付した符号Riに対応させて、物体側からi番目の面の曲率半径の値(mm)を示す。面間隔Diの欄についても、同様に物体側からi番目の面Siとi+1番目の面Si+1との光軸上の間隔(mm)を示す。Ndiは、隣り合うレンズ面間のd線(波長587.6nm)に対する屈折率の値を示す。νdjの欄には、物体側からj番目(j=1〜5)の光学要素のd線に対するアッベ数の値を示す。
比較例1に係る撮像レンズは、第1レンズG1、第2レンズG2、第3レンズG3、および第4レンズG4の両面がすべて非球面形状となっている。図5(A)の基本レンズデータには、これらの非球面の曲率半径として、光軸近傍の曲率半径の数値を示している。図5(B)に非球面データとして示した数値において、記号“E”は、その次に続く数値が10を底とした“べき指数”であることを示し、その10を底とした指数関数で表される数値が“E”の前の数値に乗算されることを示す。例えば、「1.0E−02」であれば、「1.0×10-2」であることを示す。
非球面データとしては、以下の式(A)によって表される非球面形状の式における各係数Bi,KAの値を記す。Zは、より詳しくは、光軸Z1から高さhの位置にある非球面上の点から、非球面の頂点の接平面(光軸Z1に垂直な平面)に下ろした垂線の長さ(mm)を示す。比較例1に係る撮像レンズは、各非球面が非球面係数Biとして第3次〜第10次の係数B3〜B10を有効に用いて表されている。
Z=C・h2/{1+(1−KA・C2・h21/2}+ΣBi・hi ……(A)
(i=3〜10)
ただし、
Z:非球面の深さ(mm)
h:光軸からレンズ面までの距離(高さ)(mm)
KA:円錐定数
C:近軸曲率=1/R
(R:近軸曲率半径)
i:第i次の非球面係数
以上の比較例1に係る撮像レンズと同様にして、実施例2〜実施例4に係る撮像レンズの基本的なレンズデータを図6(A),図7(A),図8(A)に示す。また同様に、実施例2〜実施例4に係る撮像レンズの非球面に関するデータを、図6(B),図7(B),図8(B)に示す。なお、実施例2〜実施例4に係る撮像レンズのいずれについても、比較例1に係る撮像レンズと同様、第1レンズG1、第2レンズG2、第3レンズG3、および第4レンズG4の両面がすべて非球面形状となっている。
図9には、上述の各条件式に関する値を示す。なお、図9において、fは全系の近軸焦点距離(mm)を示す。f1,f2,f3,f4はそれぞれ、第1レンズG1、第2レンズG2、第3レンズG3、および第4レンズG4の近軸焦点距離(mm)を示す。図9から分かるように、各実施例の値が、各条件式の数値範囲内となっている。
図10(A)〜図10(C)はそれぞれ、比較例1に係る撮像レンズにおける球面収差、非点収差(像面湾曲)、およびディストーション(歪曲収差)を示している。各収差図には、d線を基準波長とし、C線(波長656.27nm)およびF線(波長486.13nm)についての収差も示す。非点収差図において、Sはサジタル方向、Tはタンジェンシャル方向の収差を示す。ωは、半画角を示す。なお、図10(A)において縦方向は入射瞳径(mm)を示す。
同様にして、実施例2に係る撮像レンズについての諸収差を図11(A)〜図11(C)に、実施例3に係る撮像レンズについての諸収差を図12(A)〜図12(C)に、実施例4に係る撮像レンズについての諸収差を図13(A)〜図13(C)に示す。なお、図12(B),(C)および図13(B),(C)において縦方向は像高Y(mm)を示す。
以上の各数値データおよび各収差図から分かるように、各実施例について、全体として4枚のレンズ構成で、レンズ材料、レンズの面形状および各レンズのパワー配分が最適化され、小型で高性能の撮像レンズ系が実現できている。
なお、本発明は、上記実施の形態および各実施例に限定されず種々の変形実施が可能である。例えば、各レンズ成分の曲率半径、面間隔および屈折率の値などは、上記各数値実施例で示した値に限定されず、他の値をとり得る。
本発明の比較例1に係る撮像レンズに対応するレンズ断面図である。 本発明の実施例2に係る撮像レンズに対応するレンズ断面図である。 本発明の実施例3に係る撮像レンズに対応するレンズ断面図である。 本発明の実施例4に係る撮像レンズに対応するレンズ断面図である。 本発明の比較例1に係る撮像レンズのレンズデータを示す図であり、(A)は基本的なレンズデータ、(B)は非球面に関するレンズデータを示す。 本発明の実施例2に係る撮像レンズのレンズデータを示す図であり、(A)は基本的なレンズデータ、(B)は非球面に関するレンズデータを示す。 本発明の実施例3に係る撮像レンズのレンズデータを示す図であり、(A)は基本的なレンズデータ、(B)は非球面に関するレンズデータを示す。 本発明の実施例4に係る撮像レンズのレンズデータを示す図であり、(A)は基本的なレンズデータ、(B)は非球面に関するレンズデータを示す。 条件式に関する値を各実施例についてまとめて示した図である。 本発明の比較例1に係る撮像レンズの諸収差を示す収差図であり、(A)は球面収差、(B)は非点収差、(C)はディストーションを示す。 本発明の実施例2に係る撮像レンズの諸収差を示す収差図であり、(A)は球面収差、(B)は非点収差、(C)はディストーションを示す。 本発明の実施例3に係る撮像レンズの諸収差を示す収差図であり、(A)は球面収差、(B)は非点収差、(C)はディストーションを示す。 本発明の実施例4に係る撮像レンズの諸収差を示す収差図であり、(A)は球面収差、(B)は非点収差、(C)はディストーションを示す。
G1…第1レンズ、G2…第2レンズ、G3…第3レンズ、G4…第4レンズ、St…開口絞り、Ri…物体側から第i番目のレンズ面の曲率半径、Di…物体側から第i番目と第i+1番目のレンズ面との面間隔、Z1…光軸。

Claims (6)

  1. 物体側から順に、物体側の面が凸形状の正の第1レンズと、像面側に凹面を向けた負の
    メニスカス形状の第2レンズと、像面側に凸面を向けた正のメニスカス形状の第3レンズ
    と、両面が非球面形状で光軸近傍において像面側の面が凹形状の第4レンズから構成される実質的に4個のレンズからなり、下記条件式を満足する
    νd1>50 ……(1)
    νd2≦27.2 ……(2)
    |f2/f1|>1 ……(3)
    0.5<|f3/f4|<1.5 ……(4)
    ことを特徴とする撮像レンズ。
    ただし、
    νd1:第1レンズのアッベ数
    νd2:第2レンズのアッベ数
    f1:第1レンズの焦点距離
    f2:第2レンズの焦点距離
    f3:第3レンズの焦点距離
    f4:第4レンズの焦点距離
    とする。
  2. 物体側から順に、物体側の面が凸形状の正の第1レンズと、像面側に凹面を向けた負のメニスカス形状の第2レンズと、像面側に凸面を向けた正のメニスカス形状の第3レンズと、両面が非球面形状で光軸近傍において像面側の面が凹形状の第4レンズから構成される実質的に4個のレンズからなり、下記条件式を満足する
    νd1>50 ……(1)
    νd2<30 ……(2)
    |f2/f1|≧1.71 ……(3)
    0.5<|f3/f4|<1.5 ……(4)
    ことを特徴とする撮像レンズ。
    ただし、
    νd1:第1レンズのアッベ数
    νd2:第2レンズのアッベ数
    f1:第1レンズの焦点距離
    f2:第2レンズの焦点距離
    f3:第3レンズの焦点距離
    f4:第4レンズの焦点距離
    とする。
  3. 物体側から順に、物体側の面が凸形状の正の第1レンズと、像面側に凹面を向けた負のメニスカス形状の第2レンズと、像面側に凸面を向けた正のメニスカス形状の第3レンズと、両面が非球面形状で光軸近傍において像面側の面が凹形状の第4レンズから構成される実質的に4個のレンズからなり、下記条件式を満足する
    νd1>50 ……(1)
    νd2<30 ……(2)
    |f2/f1|>1 ……(3)
    0.93≦|f3/f4|<1.5 ……(4)
    ことを特徴とする撮像レンズ。
    ただし、
    νd1:第1レンズのアッベ数
    νd2:第2レンズのアッベ数
    f1:第1レンズの焦点距離
    f2:第2レンズの焦点距離
    f3:第3レンズの焦点距離
    f4:第4レンズの焦点距離
    とする。
  4. 前記第1レンズの像側の面よりも物体側に開口絞りを備えたことを特徴とする請求項1
    ないし3のいずれか1項に記載の撮像レンズ。
  5. 前記第1レンズと前記第2レンズとの間に開口絞りを備えたことを特徴とする請求項1
    または3のいずれか1項に記載の撮像レンズ。
  6. 前記第4レンズの像面側の面は、光軸近傍において凹形状で周辺部では凸形状であることを特徴とする請求項1ないしのいずれか1項に記載の撮像レンズ。
JP2006038115A 2006-02-15 2006-02-15 撮像レンズ Expired - Fee Related JP4879600B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006038115A JP4879600B2 (ja) 2006-02-15 2006-02-15 撮像レンズ
DE602007014133T DE602007014133D1 (de) 2006-02-15 2007-02-13 Abbildungslinse
AT07003030T ATE507498T1 (de) 2006-02-15 2007-02-13 Abbildungslinse
EP07003030A EP1821129B1 (en) 2006-02-15 2007-02-13 Imaging lens
ES07003030T ES2364085T3 (es) 2006-02-15 2007-02-13 Lente de formación de imágenes.
US11/705,778 US7453654B2 (en) 2006-02-15 2007-02-14 Imaging lens
CNB2007100052824A CN100555020C (zh) 2006-02-15 2007-02-14 摄像透镜
TW096105712A TW200736690A (en) 2006-02-15 2007-02-15 Imaging lens
KR1020070015843A KR100857813B1 (ko) 2006-02-15 2007-02-15 촬상 렌즈

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006038115A JP4879600B2 (ja) 2006-02-15 2006-02-15 撮像レンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007219079A JP2007219079A (ja) 2007-08-30
JP4879600B2 true JP4879600B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=37983332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006038115A Expired - Fee Related JP4879600B2 (ja) 2006-02-15 2006-02-15 撮像レンズ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7453654B2 (ja)
EP (1) EP1821129B1 (ja)
JP (1) JP4879600B2 (ja)
KR (1) KR100857813B1 (ja)
CN (1) CN100555020C (ja)
AT (1) ATE507498T1 (ja)
DE (1) DE602007014133D1 (ja)
ES (1) ES2364085T3 (ja)
TW (1) TW200736690A (ja)

Families Citing this family (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007225833A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Kyocera Corp 撮像レンズ、光学モジュール、および携帯端末
JP2007264498A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Kyocera Corp 撮像レンズ、光学モジュール、および携帯端末
JP4940740B2 (ja) * 2006-04-13 2012-05-30 コニカミノルタオプト株式会社 撮像レンズ、撮像レンズを備えた撮像装置及び撮像装置を備えた携帯端末
KR100790716B1 (ko) * 2006-07-25 2008-01-02 삼성전기주식회사 초소형 촬상 광학계
JPWO2008078709A1 (ja) * 2006-12-22 2010-04-22 セイコープレシジョン株式会社 撮像レンズ、それを用いた撮像装置及び携帯端末装置
JPWO2008078708A1 (ja) * 2006-12-22 2010-04-22 セイコープレシジョン株式会社 撮像レンズ、それを用いた撮像装置及び携帯端末装置
KR100843470B1 (ko) * 2007-02-12 2008-07-03 삼성전기주식회사 초소형 촬상 광학계
JP4924141B2 (ja) * 2007-03-28 2012-04-25 コニカミノルタオプト株式会社 撮像レンズ、撮像装置及び携帯端末
JP4948232B2 (ja) * 2007-03-30 2012-06-06 三洋電機株式会社 撮影レンズユニットおよびこれを備えた撮像装置
KR100940235B1 (ko) * 2007-04-24 2010-02-04 삼성테크윈 주식회사 촬영렌즈
JP4071819B1 (ja) * 2007-07-03 2008-04-02 株式会社小松ライト製作所 撮像レンズ
JP5096057B2 (ja) * 2007-07-10 2012-12-12 富士フイルム株式会社 撮像レンズ、およびカメラモジュールならびに撮像機器
JP5090832B2 (ja) * 2007-09-10 2012-12-05 富士フイルム株式会社 撮像レンズ、およびカメラモジュールならびに撮像機器
JP2009069194A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Fujinon Corp 撮像レンズ、およびカメラモジュールならびに撮像機器
JP2009069195A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Fujinon Corp 撮像レンズ、およびカメラモジュールならびに撮像機器
JP2009069193A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Fujinon Corp 撮像レンズ、およびカメラモジュールならびに撮像機器
KR100933546B1 (ko) * 2007-10-10 2009-12-23 마이크롭틱스 주식회사 촬상 렌즈
KR101218303B1 (ko) * 2007-10-25 2013-01-03 삼성테크윈 주식회사 소형 렌즈 시스템
KR100966990B1 (ko) * 2007-10-30 2010-06-30 삼성전기주식회사 초소형 촬상 광학계
JP5317480B2 (ja) * 2008-01-15 2013-10-16 カンタツ株式会社 撮像レンズ
JP4317933B1 (ja) 2008-02-13 2009-08-19 ナルックス株式会社 結像光学系
JP4505765B2 (ja) * 2008-04-23 2010-07-21 ソニー株式会社 撮像レンズ及び撮像装置
KR100997982B1 (ko) * 2008-05-06 2010-12-03 삼성전기주식회사 촬상 광학계
JP2010020126A (ja) 2008-07-11 2010-01-28 Fujinon Corp 撮像レンズおよびその撮像レンズを用いた撮像装置
US7710666B2 (en) * 2008-07-28 2010-05-04 Newmax Technology Co., Ltd. Imaging lens module
JP2010049113A (ja) 2008-08-22 2010-03-04 Sony Corp 撮像レンズ及び撮像装置
JP5304117B2 (ja) * 2008-09-05 2013-10-02 コニカミノルタ株式会社 撮像レンズ及び撮像装置並びに携帯端末
CN101726834A (zh) * 2008-10-14 2010-06-09 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 成像镜头
TWI395973B (zh) * 2008-10-22 2013-05-11 Young Optics Inc 定焦鏡頭
JP5475978B2 (ja) 2008-10-24 2014-04-16 富士フイルム株式会社 撮像レンズ、およびカメラモジュールならびに撮像機器
KR100985567B1 (ko) 2008-11-26 2010-10-05 삼성전기주식회사 촬상 렌즈 유닛
US7826149B2 (en) * 2008-12-27 2010-11-02 Largan Precision Co., Ltd. Optical lens system for taking image
CN101907762B (zh) * 2009-06-02 2012-06-20 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 镜头***
KR101158178B1 (ko) 2009-09-22 2012-06-19 삼성전기주식회사 카메라용 광학계
KR101111944B1 (ko) 2009-10-20 2012-06-13 (주)창원옵텍 소형 촬영 렌즈
WO2011052370A1 (ja) * 2009-10-26 2011-05-05 コニカミノルタオプト株式会社 撮像レンズ
JP2011107631A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Panasonic Corp 撮像レンズ及びそれを用いた撮像装置、並びに、当該撮像装置を搭載した携帯機器
JP5636713B2 (ja) 2010-03-24 2014-12-10 ソニー株式会社 光学ユニットおよび撮像装置
KR101218999B1 (ko) 2010-06-17 2013-01-04 삼성전기주식회사 촬상 광학계
TW201202780A (en) 2010-07-09 2012-01-16 Genius Electronic Optical Co Ltd Five-lens image lens and electronic device using the same
TW201211614A (en) 2010-09-10 2012-03-16 Genius Electronic Optical Co Ltd Imaging lens composed of four lenses and electronic device using the same
TWI421562B (zh) 2010-12-03 2014-01-01 Largan Precision Co 攝像用光學鏡頭組
JP5589815B2 (ja) * 2010-12-14 2014-09-17 ソニー株式会社 撮像レンズ及び撮像装置
JP5830853B2 (ja) 2010-12-14 2015-12-09 ソニー株式会社 撮像レンズ及び撮像装置
JP4887507B1 (ja) * 2011-01-31 2012-02-29 株式会社AAC Technologies Japan R&D Center 撮像レンズ
JP4781487B1 (ja) * 2011-02-07 2011-09-28 株式会社アイ・スクウェアリサーチ 撮像レンズ
TWI432822B (zh) 2011-03-16 2014-04-01 Largan Precision Co 光學攝像鏡頭組
TWI422899B (zh) * 2011-06-22 2014-01-11 Largan Precision Co Ltd 光學影像鏡片組
JP5688334B2 (ja) 2011-06-30 2015-03-25 カンタツ株式会社 撮像レンズ
TWI436092B (zh) * 2011-09-20 2014-05-01 Largan Precision Co Ltd 攝影鏡頭組
JP2013088513A (ja) * 2011-10-14 2013-05-13 Panasonic Corp 撮像レンズ及びそれを用いた撮像装置
KR101933960B1 (ko) * 2011-10-21 2019-04-05 엘지이노텍 주식회사 촬상 렌즈
CN103076669B (zh) 2012-07-20 2015-05-13 玉晶光电(厦门)有限公司 便携式电子装置及其光学成像镜头
CN103076667B (zh) 2012-09-07 2015-08-19 玉晶光电(厦门)有限公司 光学镜头
CN103135206B (zh) * 2012-09-07 2016-04-20 玉晶光电(厦门)有限公司 便携式电子装置与其光学成像镜头
KR101980660B1 (ko) * 2012-09-18 2019-05-22 엘지이노텍 주식회사 촬상 렌즈
TWI498622B (zh) 2012-10-31 2015-09-01 玉晶光電股份有限公司 Optical lens
CN103135207B (zh) * 2012-11-15 2015-07-15 玉晶光电(厦门)有限公司 可携式电子装置与其光学成像镜头
CN103185953B (zh) 2012-12-28 2015-08-19 玉晶光电(厦门)有限公司 可携式电子装置与其光学成像镜头
WO2015019604A1 (ja) * 2013-08-09 2015-02-12 株式会社ニコン ズームレンズ、光学機器及びズームレンズの製造方法
US9223113B2 (en) 2013-10-09 2015-12-29 Genius Electronic Optical Co., Ltd. Optical lens and electronic apparatus including the lens
US9223118B2 (en) 2013-10-31 2015-12-29 Apple Inc. Small form factor telephoto camera
CN103913816B (zh) 2013-11-29 2016-05-11 玉晶光电(厦门)有限公司 可携式电子装置与其光学成像镜头
CN104020548B (zh) 2014-01-27 2016-08-17 玉晶光电(厦门)有限公司 光学成像镜头及应用此镜头的电子装置
US9316810B2 (en) 2014-03-07 2016-04-19 Apple Inc. Folded telephoto camera lens system
US9557627B2 (en) 2014-03-07 2017-01-31 Apple Inc. Folded camera lens systems
CN105319670B (zh) * 2014-06-25 2018-02-27 Kolen株式会社 照相镜头光学***
CN104330877B (zh) 2014-07-11 2017-03-15 玉晶光电(厦门)有限公司 光学成像镜头及应用该光学成像镜头的电子装置
KR101681374B1 (ko) * 2014-09-30 2016-11-30 삼성전기주식회사 촬상 광학계
KR101709838B1 (ko) 2014-12-08 2017-02-23 삼성전기주식회사 렌즈 모듈
KR101681387B1 (ko) 2014-12-08 2016-11-30 삼성전기주식회사 렌즈 모듈
KR102004800B1 (ko) 2014-12-10 2019-07-29 삼성전기주식회사 렌즈 모듈
CN104570295A (zh) * 2014-12-31 2015-04-29 广东旭业光电科技股份有限公司 大光圈低敏感度光学镜头组件
TWI564587B (zh) * 2015-04-17 2017-01-01 先進光電科技股份有限公司 光學成像系統
KR101778071B1 (ko) 2015-05-14 2017-09-13 오사카 가스 케미칼 가부시키가이샤 촬영 렌즈계
KR101778070B1 (ko) 2015-05-14 2017-09-13 오사카 가스 케미칼 가부시키가이샤 촬영 렌즈계
KR102547137B1 (ko) 2015-10-21 2023-06-23 삼성전자주식회사 렌즈 어셈블리 및 그를 포함하는 전자 장치
US9869847B2 (en) 2015-10-29 2018-01-16 Apple Inc. Near-infrared imaging lens
CN106646821B (zh) * 2016-09-30 2020-02-11 惠州萨至德光电科技有限公司 一种手机成像镜头
CN106569317B (zh) * 2016-09-30 2020-02-11 惠州萨至德光电科技有限公司 一种耐公差成像镜头
TWI620968B (zh) 2016-12-15 2018-04-11 大立光電股份有限公司 光學攝像鏡片系統、取像裝置及電子裝置
FI128407B (en) 2017-06-02 2020-04-30 Dispelix Oy Projection lens and waveguide display device
KR102180513B1 (ko) * 2018-12-17 2020-11-18 주식회사 제이투씨 렌즈 광학계
CN111830674B (zh) * 2019-04-18 2022-10-21 信泰光学(深圳)有限公司 镜头
US11480760B2 (en) 2019-04-18 2022-10-25 Sintai Optical (Shenzhen) Co., Ltd. Lens assembly
CN115480368A (zh) * 2022-08-22 2022-12-16 舜宇光学(中山)有限公司 扫码镜头

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3424030B2 (ja) * 2001-01-31 2003-07-07 カシオ計算機株式会社 撮影レンズ
JP4403672B2 (ja) 2001-06-05 2010-01-27 カシオ計算機株式会社 撮影レンズ
JP2005024889A (ja) 2003-07-02 2005-01-27 Olympus Corp 結像光学系及びそれを用いた撮像装置
US7206143B2 (en) * 2003-05-13 2007-04-17 Olympus Corporation Image-formation optical system, and imaging system incorporating the same
JP3521332B1 (ja) * 2003-08-06 2004-04-19 マイルストーン株式会社 撮像レンズ
JP2005208236A (ja) 2004-01-21 2005-08-04 Sony Corp 単焦点レンズ
JP4526895B2 (ja) 2004-07-28 2010-08-18 カヤバ工業株式会社 サスペンション装置
US7215492B2 (en) * 2005-03-17 2007-05-08 Konica Minolta Opto, Inc. Image pickup lens, image pickup apparatus, and mobile terminal provided with image pickup apparatus
JP4980590B2 (ja) * 2005-07-04 2012-07-18 富士フイルム株式会社 撮像レンズ
KR100703469B1 (ko) * 2005-07-07 2007-04-03 삼성전자주식회사 촬상용 광학계
US7277238B2 (en) * 2005-10-10 2007-10-02 Largan Precision Co., Ltd. Imaging lens array

Also Published As

Publication number Publication date
EP1821129A1 (en) 2007-08-22
KR100857813B1 (ko) 2008-09-10
US20070188891A1 (en) 2007-08-16
TW200736690A (en) 2007-10-01
DE602007014133D1 (de) 2011-06-09
CN100555020C (zh) 2009-10-28
ATE507498T1 (de) 2011-05-15
CN101021605A (zh) 2007-08-22
TWI324262B (ja) 2010-05-01
KR20070082554A (ko) 2007-08-21
US7453654B2 (en) 2008-11-18
JP2007219079A (ja) 2007-08-30
EP1821129B1 (en) 2011-04-27
ES2364085T3 (es) 2011-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4879600B2 (ja) 撮像レンズ
JP4847172B2 (ja) 撮像レンズ
JP4949711B2 (ja) 撮像レンズ
JP4804856B2 (ja) 単焦点レンズ
JP4965199B2 (ja) 撮像レンズ
JP5000247B2 (ja) 撮像レンズ
JP4937693B2 (ja) 撮像レンズ
JP4790471B2 (ja) 撮像レンズ
JP5037963B2 (ja) 撮像レンズ
JP2007264181A (ja) 撮像レンズ
JP4856987B2 (ja) 撮像レンズ
JP4804857B2 (ja) 単焦点レンズ
WO2011052444A1 (ja) 撮像レンズ
JP4905778B2 (ja) ズームレンズおよび撮像装置
JP4890943B2 (ja) 撮像レンズ
US20070279767A1 (en) Imaging lens
JP2007322656A (ja) 広角撮像レンズ
JP2008241999A (ja) 撮像レンズ
JP3768509B2 (ja) 単焦点レンズおよび撮像装置
JP4804858B2 (ja) 単焦点レンズ
JP3768510B2 (ja) 広角単焦点レンズおよび撮像装置
JP2008122900A (ja) 撮像レンズ
JP5301795B2 (ja) 撮像レンズ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081114

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20110922

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4879600

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees