JP4879318B2 - 遠心ファン、空気調和機 - Google Patents

遠心ファン、空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP4879318B2
JP4879318B2 JP2009503939A JP2009503939A JP4879318B2 JP 4879318 B2 JP4879318 B2 JP 4879318B2 JP 2009503939 A JP2009503939 A JP 2009503939A JP 2009503939 A JP2009503939 A JP 2009503939A JP 4879318 B2 JP4879318 B2 JP 4879318B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
plate
side plate
centrifugal fan
trailing edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009503939A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008111368A1 (ja
Inventor
尚史 池田
奈穂 竹原
博司 堤
貴宏 山谷
一暢 西宮
正明 井関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2009503939A priority Critical patent/JP4879318B2/ja
Publication of JPWO2008111368A1 publication Critical patent/JPWO2008111368A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4879318B2 publication Critical patent/JP4879318B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0018Indoor units, e.g. fan coil units characterised by fans
    • F24F1/0022Centrifugal or radial fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/28Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/281Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps for fans or blowers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/28Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/30Vanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/60Mounting; Assembling; Disassembling
    • F04D29/62Mounting; Assembling; Disassembling of radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/624Mounting; Assembling; Disassembling of radial or helico-centrifugal pumps especially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/66Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing
    • F04D29/661Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/666Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing especially adapted for elastic fluid pumps by means of rotor construction or layout, e.g. unequal distribution of blades or vanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0043Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements
    • F24F1/0047Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements mounted in the ceiling or at the ceiling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/01Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station in which secondary air is induced by injector action of the primary air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F7/00Ventilation
    • F24F7/007Ventilation with forced flow

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Air-Conditioning Room Units, And Self-Contained Units In General (AREA)

Description

本発明は空気清浄、冷暖房などの空気調和機等に用いられる遠心ファン及び遠心ファンを用いた空気調和機に関するものである。
例えば、特許文献1には、各羽根の前縁部における側板側結合部の位置を主板側結合部の位置よりも羽根車の回転方向に所定量オフセットせしめたねじり翼形状である遠心ファンが記載されている。
また、特許文献2には、ターボファン及びターボファンを搭載した装置において、羽根車の羽根の水平断面形状が、中心軸を中心として羽根の前縁部端部から半径Rの位置までは羽根車外周に近づくにつれ羽根車回転方向後方になる曲線をなし、半径Rから羽根の後縁部までは羽根表面が前記中心軸船と羽根の前記半径Rの位置を結ぶ直線の延長線の平行線に近づく形状となっており、半径Rより外周側の羽根形状は内周側に対し回転方向へ湾曲・屈曲した形状が記載されている。
さらに、特許文献3には、従来の遠心ファンが搭載される天井埋込形空気調和機において、天井の空気調和機本体から離れた位置に部屋内の室内空気を天井裏に吸入する天井面吸込口を設けるとともに、本体の側壁に本体吸込口が設けられ、本体吸込口にはフィルタが配設され、本体吸込口の背後にはこれと対向するように熱交換器が設置されている。そして導風板と天井パネルによって囲まれるスペース内には送風機が設置されている。本体の下部に装着された天井パネルには天井パネル吹出口のみが設けられたものが記載されている。
特開平5−39930号公報 特開平7−4389号公報 特開平4−263710号公報
従来の遠心ファンおよび空気調和機は上述のように構成されている。しかし以下の問題を有する。
特許文献1における空気調和機に搭載される遠心ファンは羽根が3次元形状であることや羽根後縁部が羽根車の回転方向に凸となるように湾曲した場合、羽根後縁部の主板および側板との結合点を結んだ直線よりファン内周側に形成されており、製作には型構造が複雑でコストの高いスライド金型を使用する必要がある。
また特許文献2におけるターボファンは、回転軸平行な面で形成されている羽根形状では一体成形可能であるが、羽根後縁部が後縁部の主板側結合部と側板側結合部を結ぶ直線に対し凸凹をもつ形状である場合一体成形が困難である。また一体成形困難な主板と側板との結合部を結んだ直線より羽根車外部で羽根車高さ方向中央付近に凸部を有する羽根形状の場合、主板と側板で囲まれたファン内部流路から流れが開放された後に羽根が存在するため吹出流が乱され下流側に熱交換器、吹出口等が配設された空気調和機に搭載された場合騒音悪化する恐れがある。
さらに特許文献3における天井埋込形空気調和機において、送風機に遠心ファンを用いる場合、空気調和機本体の下方へファンは突出配置されて天井パネルにより覆われている。しかし設置前は本体および天井パネルが別体であり遠心ファンは本体から突出した状態で配設されているため、輸送時遠心ファンが破損してしまう。またファンの破損防止のため本体から突出したファンの周りに梱包材が多数必要となり環境に良くない。さらに求心ファンは吹出側に案内羽根が必要なため部品点数が増加する点、全圧上昇が小さく外乱に対し不安定になりやすく品質上問題がある。
本発明は上述のような問題点を解消するためになされたもので、より低騒音であって、輸送時の製品信頼性の向上と梱包材が少なく環境にやさしく、設置施工性を向上させた空気調和機を得ることを目的とする。
第1の発明に係る遠心ファンは、外周側に平坦部と、中央部にモータの回転軸との固定部である凸形状のボス部を有する主板と、前記ボス部の周囲を所定の間隔を持って囲うように設けられた導風壁を有する側板と、前記回転軸と垂直な面に対して略直交するよう前記主板および前記側板の間に設けられた複数枚の羽根とを備え、前記複数の羽根の回転により、前記主板のボス側壁面と当該ボス側壁面と相対する側板端部により形成される吸込口から前記主板の外周側平坦部と当該外周側平坦部と相対する側板端部により形成される吹出口に向けて送風する遠心ファンであって、送風方向に対して下流側に位置する羽根の縁部を羽根後縁部として、側板外径>羽根後縁部側板側外径>羽根後縁部主板側外径≧主板外径の関係を有するとともに、前記羽根後縁部が、前記羽根後縁部の主板との結合点と前記羽根後縁部の側板との結合点を結ぶ直線より回転軸から見て内側に位置するとともに、主板から側板に向かうにつれて、前記回転軸との距離が長くなる形状であるものである。
本発明によれば、外周側に平坦部と、中央部にモータの回転軸との固定部である凸形状のボス部を有する主板と、前記ボス部の周囲を所定の間隔を持って囲うように設けられた導風壁を有する側板と、前記回転軸と垂直な面に対して略直交するよう前記主板および前記側板の間に設けられた複数枚の羽根とを備え、前記複数の羽根の回転により、前記主板のボス側壁面と当該ボス側壁面と相対する側板端部により形成される吸込口から前記主板の外周側平坦部と当該外周側平坦部と相対する側板端部により形成される吹出口に向けて送風する遠心ファンであって、送風方向に対して下流側に位置する羽根の縁部を羽根後縁部として、側板外径>羽根後縁部側板側外径>羽根後縁部主板側外径≧主板外径の関係を有するとともに、前記羽根後縁部が、前記羽根後縁部の主板との結合点と前記羽根後縁部の側板との結合点を結ぶ直線より回転軸から見て内側に位置するとともに、主板から側板に向かうにつれて、前記回転軸との距離が長くなる形状であるため、主板側または側板側へ流れの集中を回避し、側板または主板壁面での圧力変動が抑制され、より低騒音であって、輸送時の製品信頼性の向上と梱包材が少なく環境にやさしく、設置施工性を向上させた空気調和機を得る。
本発明の実施の形態1に係る遠心ファンの斜視図。 図1の回転軸を含み羽根を同一断面に投影した縦断面図。 図2のファン吸込側から見たa−aでの断面図を含む平面図。 本発明の実施の形態2に係る遠心ファンの一部側板を除いた斜視図。 図4の回転軸を含み羽根を同一断面に投影した縦断面図。 図4のa−aにおける羽根の水平断面図。 図4のb−bにおける羽根の水平断面図。 実施の形態2の遠心ファンの線a−a、b−b、c−cにおける羽根肉厚の変化を示す模式断面図。 b−bにおける水平断面図。 本発明の実施の形態3に係る遠心ファンの一部側板を除いた斜視図。 図10の回転軸を含み羽根を同一断面に投影した縦断面図。 図10のファン吸込側から見た平面図。 図11のa−aにおける羽根の水平断面図。 図11のb−bにおける羽根の水平断面図。 実施の形態3の遠心ファンの線a−a、b−b、c−cにおける羽根肉厚の変化を示す模式断面図。 成形時の成形型の断面概要図。 傾斜角β1に対する同一風量での騒音値の関係図。 羽根後縁部の部分拡大図。 凹形状の羽根後縁部の羽根出口代表線Aの長さH1、最大湾曲高さH2の比率H2/H1、および最大湾曲出口高さH3と羽根出口代表線Aの長さH1の比率H3/H1と騒音の関係図。 ファン吸込内径Ds1と主板外径Dmの比率Ds1/Dmと同一風量時における騒音値の関係図。 遠心ファン1のファン吸込口直径Ds1とファン吸込口1aにおける主板直径Diの比率Di/Ds1と同一風量時における騒音値の関係図。 本発明の実施の形態4に係る遠心ファンおよび導風板の回転軸を含む縦断面図。 実施の形態4の導風板の斜視図。 本発明の実施の形態5に係る遠心ファンの斜視図。 実施の形態5の遠心ファンの縦断面投影図。 実施の形態5の遠心ファンの側板凹部付近の部分拡大図。 実施の形態5の遠心ファンの製造過程説明図。 実施の形態5の遠心ファンの製造過程説明図。 実施の形態6に係る空気調和機の設置状態を部屋から見た図。 実施の形態6の空気調和機本体の斜視図。 実施の形態6の空気調和機の縦断面図。 実施の形態6の図28のk1〜k4の断面指示線における水平断面図。
符号の説明
1 遠心ファン、1a ファン吸込口、1b ファン吹出口、1bd 羽根出口代表線A上で最大湾曲部4bdを通る垂線との交点である羽根出口最大湾曲点、2 主板、2a ボス部、3 側板、3a ファン吸込口1aを構成する直管形状の側板吸込部、3b 側板3のファン内部での導風部を構成する導風壁、3c 側板凹部、3c1 側板凹部の回転軸に略直行する平面、3d 側板吸込内周先端部、4 羽根、4a 羽根前縁部、4as 羽根前縁部4aと側板3との結合点(羽根前縁部側板側結合部)、4b 羽根後縁部、4bd 羽根後縁部の最大湾曲部、4bm 羽根後縁部4bと主板2との結合点(羽根後縁部主板側結合部)、4bs 羽根後縁部4bと側板3との結合点、4c 羽根分割線Bでの内外周羽根部4e,4dの肉厚差により形成される段差、4d 羽根分割線Bより外周側の外周側羽根部、4e 羽根分割線Bより内周側の内周側羽根部、4s そり線、5a 主板側成形型、5a1 主板側成形型の側板凹部3c相当部、5b 側板側成形型、5b1 側板側成形型の側板凹部3c相当部、6 導風板、6a ベルマウス、6b 導風板吹出口、6c 遠心ファンの吹出流れを導風する導風壁、7 ファンモータ、20 空気調和機本体、20a 本体吸込口、20b 本体側壁、20c 本体天板、21 除塵フィルタ、22 熱交換器、23 天井パネル、23a 天井パネル吹出口、23b 風向ベーン、24 ドレンパン、30 部屋、30a 天井、30b 天井裏、31 天井吸込口。
実施の形態1.
以下、本発明に係る実施の形態1における遠心ファンを図1〜図4を用いて説明する。図1は本発明の一実施例における遠心ファンの斜視図、図2は図1の回転軸を含み羽根を同一断面に投影した縦断面図、図3は図2のファン吸込側から見たa−aでの断面図を含む平面図を示す。
図1において、主板2はその外周側には平坦部を有しており、中央部のファン吸込側へ行くに従って凸形状となっている。凸形状の先端にはモータの回転軸との固定部であるボス2aが一体に形成されている。羽根4は、2次元翼形状であり、回転軸Oに対し垂直な平面に対し直交するように主板2から複数枚立設されている。また、図3に示すように、羽根4は回転軸O方向で羽根肉厚中心線を示すそり線4sが同一の羽根断面形状で、逆回転方向に延伸した後向き羽根形態を有している。
遠心ファン1のファン吸込口1aは主板2のボス側壁面とこのボス側壁面と相対する側板3の吸込み側の端部により形成されており、側板3はさらに吸込導風壁を形成している。また、遠心ファン1はABS、AS、PP、PS等の熱可塑性樹脂で成形される。
図2に示すように、遠心ファン1は側板外径Ds>羽根後縁部側板側外径Db2s>羽根後縁部主板側外径Db2m≧外径Dmとなっている。回転軸Oを中心としファンの任意高さでの羽根後縁部4b及び前縁部4aに接する円の直径の羽根外径Db2および羽根内径Db1が回転軸方向に主板2側から側板3側へ向かうにつれ徐々に大きい。また羽根後縁部4bは羽根4と主板2および側板3との各結合点である羽根後縁部主板側結合部4bmと羽根後縁部側板側結合部4bsを結ぶ直線(図中破線)である羽根出口代表線Aよりファン内部側で、主板から側板に向かうにつれて、回転軸Oとの距離が長くなる形状である。
図2では羽根後縁部主板側結合部4bmを通る回転軸Oに平行な直線である羽根出口傾斜基準線A0に対し少なくとも羽根車外側へ拡大傾斜する凹形状に形成している。
また図3のように羽根4の肉厚は主板2(紙面奥側)から側板3(紙面手前)へ向かうにつれ薄肉となっており、複数の羽根4と主板2が一体となったファン部の羽根先端部と側板3を固着させ一体に形成されている。
このように形成された遠心ファン1は、回転方向Wにファンモータ(図示せず)で回転駆動されるとファン吸込口1aから空気が吸込まれ(矢印Vi)、側板3、主板2、羽根4で囲まれたファン内部を通過し羽根後縁部4b、ファン吹出口1bから風が吹出される(矢印V0)。
この時、本発明の一実施例に係る遠心ファン1は、従来の主板外径<側板外径で羽根後縁部4bが直線状に形成された遠心ファンでは羽根後縁部4bに略直交する方向に吹出す際、羽根の弦長Lが主板側に比べ長い羽根側板側の風速が主板側に比べ高いが、羽根後縁部4bを凹形状に形成することで主板2側の流れは半径方向ぎみの斜め方向に(矢印V1)、側板3側の流れは軸方向ぎみの斜め方向に吹出され(矢印V2)、最終的にファン吹出口1bから吹出後中央ぎみに流れが集まり吹出される。その結果、従来の遠心ファンで羽根後縁部4bが直線状の形成されたものに対し主板側または側板側へ流れの集中を回避し、逆側の側板側または主板側壁面での圧力変動が抑制され低騒音化が図れる。
また、羽根4が主板2、側板3から外部へ突出しないので、運搬時の落下等による破損の心配が少なく信頼性が高い。
以上の結果、低騒音で輸送信頼性の高い遠心ファンを提供できる。
実施の形態2.
以下、本発明に係る実施の形態2における遠心ファンを図4〜図7を用いて説明する。なお遠心ファンにおける主な構成および対応する符号は実施の形態1と同一のものを示す。
図4は本発明の一実施例における遠心ファンの一部側板を除いた斜視図、図5は図4の回転軸を含み羽根を同一断面に投影した縦断面図、図6は図4のa−aにおける羽根の水平断面図、図7は図4のb−bにおける羽根の水平断面図、図8は、外周羽根部4dと内周羽根部4eの肉厚t1およびt2の変化を図5の線a−a、b−b、c−cごとに段階的に示した模式図である。実施の形態1と同じ構成要素には同じ符号を付す。
図4、図5のように、遠心ファン1は側板外径Ds>羽根後縁部側板側外径Db2s>羽根後縁部主板側外径Db2m=主板外径Dmで、かつ羽根後縁部4bは羽根出口傾斜基準線A0に対し少なくとも羽根車外側へ傾斜する凹形状に形成する点は、上記実施の形態1と同様である。本実施の形態2では、遠心ファン1の各羽根4はそれぞれ段差4cを有している。
そして、図6に示した通り、線a−aにおいては外周羽根部4dと内周側羽根部4eの段差4cはそれほど無いが、図7すなわち線b−bにおける断面を見ると外周羽根部4dと内周側羽根部4eの段差4cは図6の場合より大きくなっている。
図8に示したとおり、羽根4は、羽根後縁部主板側結合部4bmと羽根前縁部側板側結合部4asを結ぶ直線である羽根分割線B(図5)より外周側の外周側羽根部4dの肉厚t1が主板2から側板3にかけ(即ち、線c−cから線a−aに向かって)徐々に厚くなってゆき、逆に主板2より内周側の内周側羽根部4eの肉厚t2が徐々に薄くなっている。さらに、回転軸方向で少なくとも外周側羽根部4dの肉厚t1<内周側羽根部4eの肉厚t2である。前記羽根分割線Bにおける内周側羽根部4eと外周側羽根部4dとの肉厚差により段差4cが形成されるが、その高さhは側板3から主板2へ向かうにつれ徐々に大きくなるよう形成する。また、本実施の形態2においては、羽根後縁部主板側結合部4bmが羽根前縁部側板側結合部4asより回転軸Oに対し外側になるよう形成されている。
このように遠心ファン1を形成することにより、図5のように羽根後縁部4bに略直交する方向に吹出す際、実施の形態1で示したのと同様に、従来の遠心ファンで羽根後縁部4bが直線状の形成されたものに対し主板側または側板側へ流れの集中を回避し、側板側または主板側壁面での圧力変動が抑制され低騒音化が図れる。
さらに、図9の図7の(b)−(b)における羽根4の断面図のように、段差4cを設けることで内周側羽根部4eから外周側羽根部4dへ空気が流れる時、段差4cで渦G1が生成され負圧となり外周側羽根4dの表面に流れが沿うように成るため、段差4cが無い場合で発生する羽根後縁部4dでの流れの剥離を縮小し乱れを抑制することでさらに低騒音化が図れる。
以上の通り、図6、図7のように、前記羽根分割線Bにおける内周側羽根部4eと外周側羽根部4dとの肉厚差により形成される段差4cの高さhが側板3から主板2へ向かうにつれ徐々に大きくなるように羽根形状を形成することで、羽根4の主板2側での段差4cで形成される渦G1が側板3側での段差4cで形成される渦G1に比べ大きく負圧となるので、遠心力によりファン半径方向へ吹出そうとする流れを回転軸方向へ誘導し、主板2近傍での流れV1が吹出される時、主板2と干渉せず斜め吹出方向に変向可能で乱れが生じず低騒音である。そのため、より低騒音な遠心ファンを提供できる。
実施の形態3.
以下、本発明に係る実施の形態3における遠心ファンを図10〜図15を用いて説明する。なお遠心ファンにおける主な構成および対応する符号は実施の形態1、2と同一のものを示す。
図10は本発明の一実施例における遠心ファンの一部側板を除いた斜視図、図11は図10の回転軸を含み羽根を同一断面に投影した縦断面図、図12は図10のファン吸込側から見た平面図、図13は図10のa−aにおける羽根の水平断面図、図14は図10のb−bにおける羽根の水平断面図、図15は、外周羽根部4dと内周羽根部4eの肉厚t1およびt2の変化を図5の線a−a、b−b、c−cごとに段階的に示した模式図、図16は成形時の成形型の断面概要図を示す。実施の形態1および2と同じ構成要素には同じ符号を付す。
複数の羽根4は、図12のように回転軸方向で羽根肉厚中心線を示すそり線4sが同一の羽根断面形状である2次元翼形状であり、また、図11で示したように羽根の外径φDb2および内径φDb1が回転軸方向で主板側から側板側へ向かうにつれ大きくなるように形成されている点は上記実施の形態1および2と同様である。
一方、羽根4の主板2に相対する位置にはファン内部導風路を形成するリング状の側板3を有し、側板外径φDs<主板外径φDm=羽根後縁部主板側外径φDb2mである。また、側板吸込先端部3dでの回転軸Oを中心とするファン吸込口径をφDs1とするとき、主板外径φDm<ファン吸込口径φDs1であり、これらは実施の形態1および2とは反対の関係になっている。
次に、羽根後縁部4bは主板2との結合点である羽根後縁部主板側結合部4bmおよび側板3との結合部である羽根後縁部側板側結合部4bsを結ぶ直線である羽根出口代表線Aよりファン内部側で、かつ羽根後縁部主板側結合部4bmを通り回転軸Oに平行な直線である羽根出口傾斜基準線A0に対し少なくとも羽根車外側へ拡大傾斜する凹状に形成している。
さらに、羽根後縁部主板側結合部4bm、羽根前縁部側板側結合部4asでの回転軸Oを中心とする各直径を羽根後縁部主板側直径φDb2m、羽根前縁部側板側直径φDas1とすると、少なくともφDb2m<φDas1であり、主板から側板に向かうにつれ徐々に直径が大きくなるように形成している。さらに、側板吸込先端部3dでの回転軸を中心とする直径であるファン吸込口径をφDs1とするとき、φDas1<φDs1の関係を有する。これは、後述するように本実施の形態の遠心ファンは一体成形によって製造するため、上記の関係を満たすことで型抜きすることができるようにしたものである。
さらに、羽根後縁部主板側結合部4bm、羽根前縁部側板側結合部4asを通り、少なくとも羽根後縁部主板側直径φDm<羽根前縁部側板側直径φDas1の間で回転軸方向で主板2から側板3に行くにつれ徐々に大きな直径を示す羽根面上に羽根分割線Bが形成されている。図5と図11を比較して見る通り、この羽根分割線Bは上記実施の形態1および2とは反対の傾斜を有している。
図13に示した通り、線a−aにおいては外周羽根部4dと内周側羽根部4eの段差4cはそれほど無いが、図14すなわち線b−bにおける断面を見ると外周羽根部4dと内周側羽根部4eの段差4cは図13の場合より大きくなっている。
図15に示したとおり、羽根分割線Bより外周側の外周側羽根部4dの肉厚t1は主板2から側板3にかけ(即ち、線c−cから線a−aに向かって)徐々に厚くで、逆に羽根分割線Bより内周側の内周側羽根部4eの肉厚t2は主板2から側板3にかけ徐々に薄くなっている。そして、回転軸方向で少なくとも外周側羽根部4dの肉厚t1<内周側羽根部4eの肉厚t2で、前記羽根分割線Bにおける内周側羽根部4eと外周側羽根部4dとの肉厚差により形成される段差4cの高さhが側板3から主板2へ向かうにつれ徐々に大きくなるように羽根形状を形成したものである。
さらに、上記の通り、本実施の形態3では羽根分割線Bは実施の形態1、2と反対に、羽根分割線Bに沿って存在する段差4cは線c−cから線a−aに向かうに従って、回転軸Oとの距離が長くなるよう構成されている。
このように遠心ファン1を形成することにより、実施の形態1および2と同様に、従来の遠心ファンで羽根後縁部4bが直線状の形成されたものに対し主板側または側板側へ流れの集中を回避し、側板側または主板側壁面での圧力変動が抑制され低騒音化が図れる。
また、内周側羽根部4eから外周側羽根部4dへ空気が流れる時、前記段差4cで渦G1が生成され負圧となり外周側羽根部4dの表面に流れが沿うように成るため、段差4cが無い場合で発生する羽根後縁部4dでの流れの剥離を縮小し乱れを抑制するためより低騒音化が図れる。
さらに、羽根4は、図11のように、羽根分割線Bが、直径Db3が主板2から側板3の回転軸方向にかけて徐々に拡大し、また、外周側羽根部4dは回転軸方向に徐々に厚肉で、内周側羽根部4eは徐々に薄肉となる構成である。それとともに、主板外径Dm<ファン吸込口径Ds1である。そのため、図16のように成形時回転軸方向(上下方向)へ成形型5a、5bを移動することでワークの離脱が可能となる。
従来の羽根の主板側と側板側が回転方向にオフセットしたねじり羽根形状(スキュー翼)の場合、回転軸方向の他に側面方向へ移動するスライド成形型が必要で複雑な型構造が必要であった。しかし、本実施の形態3に係る遠心ファンでは主板と羽根の羽根部と側板を容易に一体成形できるため、スライド成形型が不要で型構造が複雑でなくなり、成形不具合が発生しづらい。そのため信頼性が高く、手直し等が発生することによるスクラップ材料の発生が抑制できる。
以上の結果、より低騒音で、また、製造に対し高信頼性で、環境にやさしい遠心ファンを提供できる。
なお、このように遠心ファンを形成することで低騒音化可能であるが、図11における羽根後縁部主板側結合部4bmと羽根後縁部側板側結合部4bsを結んだ直線である羽根出口代表線Aと前記羽根後縁部主板側結合部4bmを通り回転軸に平行な直線である羽根出口傾斜基準線A0との成す鋭角側角度(傾斜角β1)が大きすぎると側板側と主板側の羽根の弦長L差が大きすぎ、相対的に側板側の吹出流れV2の風速が増加傾向で、逆に前記傾斜角β1が小さすぎると相対的に主板側の吹出流れV1の風速が増加傾向で、吹出流れV0が偏流ぎみになり風速の高い領域を音源に騒音悪化してしまう。
また、羽根後縁部4bを凹形状に形成する時、凹形状の羽根後縁部主板側結合部4bmと羽根後縁部側板側外周端部4bsを結ぶ直線である羽根出口代表線Aと羽根後縁部4bとの最大距離である最大湾曲部4bdがファン内周側すぎて凹形状が深すぎると、羽根後縁部4bの主板側、側板側での吹出流れの角度差が大きすぎ、合流する際干渉して乱れ騒音悪化し、また後縁部の形状効果に対し羽根の表面積減少による全圧上昇が低下が生じ、同一風量を送風するために回転数を上昇する必要から羽根表面での流速が上昇し騒音悪化する恐れがある。
さらにファン吸込口径Ds1に対し主板外径Dmが小さすぎると羽根4での全圧上昇が低下し送風特性が悪化する恐れがある。
またファンモータが図11のようにファン吸込側に配設された場合、ファンモータがファン吸込口1a近傍に配設されるとファン吸込面積が縮小し圧力損失が生じてしまい送風特性が悪化するためファン吸込口1aからファンモータを離して配置する必要がある。しかし、従来のように主板2、ボス部2aがファン内部に形成された場合、ファンモータの細い回転軸Oを延長し固定するため荷重点がファンモータから遠くなり回転軸付け根に荷重集中し高負荷となりファンモータが故障する恐れがある。そのため本発明の一実施例において主板ボス部2aをファン吸込口1aからファンモータ側のファン外部へ突出した形状に形成することで、荷重点をファンモータ側へ移動しファンモータへの負荷を低減できるため故障の心配が無くなり高品質な遠心ファンが得られる。
そこで傾斜角β1、後縁部凹形状の深さ、主板外径Dmとファン吸込口径Ds1の比率Ds1/Dm、およびファン吸込口径Ds1とファン吸込口における主板の突出する主板ボス部直径Diの比率Di/Ds1に最適範囲が存在する。
図17は傾斜角β1に対する同一風量での騒音値の関係を示す。図17のように傾斜角β1が15〜65°の範囲であれば、吹出流れV0の側板側、主板側風速V1、V2の差が小さく、かつ流れの合流時の干渉が小さいことから騒音変化が小さく、従来の羽根後縁部が直線状に形成された場合に比べ最大2dB低騒音である。
さらに同時に図17へ実施の形態1、2に示した遠心ファンにおける傾斜角β1に対する同一風量での騒音値の関係を示す。
図17のように、実施の形態1の遠心ファンでは少なくとも20°〜60°の範囲であれば従来の羽根後縁部が直線状に形成された場合に比べ最大1dB低騒音で、実施の形態2の遠心ファンでは少なくとも20°〜65°の範囲であれば実施の形態1の遠心ファンに比べさらに最大1dB低騒音である。
以上のように、少なくとも傾斜角β1が20〜60°の間であれば低騒音な遠心ファンを得られる。
また、図19は図18の羽根後縁部の部分拡大図のように凹形状の羽根後縁部主板側結合部4bmと羽根後縁部側板側結合部4bsを結ぶ直線である羽根出口代表線Aの長さH1、前記羽根出口代表線Aに直交し、羽根出口代表線Aと凹形状の羽根後縁部4b上の点との距離が最大となる点4bdを通る直線の距離(=最大湾曲高さ)H2の比率H2/H1、さらに羽根出口代表線A上で点4bdを通る垂線との交点である点1bdと羽根後縁部主板結合部4bmとの距離(最大湾曲出口高さ)H3と前記羽根出口代表線Aの長さH1の比率H3/H1と騒音の関係を示す。
なお、各グラフの中心線は前記傾斜角β1=45°について示す。
図19より、以上の結果、H2/H1=0.1〜0.2で、H3/H1=0.15〜0.7の範囲であれば、傾斜角β1=20〜60°での低騒音効果=0.5〜2dBAを考慮しても従来に比べ低騒音な遠心ファンを提供できる。
さらに図20は実施の形態3の遠心ファンにおけるファン吸込口径Ds1と主板外径Dmの比率Ds1/Dmと同一風量時における騒音値の関係を示した図である。
図20のように、Ds1/Dm=1.10より大きいと側板3、主板2で羽根4が囲まれるファン内部流路長さが短すぎ全圧上昇が低下、同一風量を送風するための回転数を上昇する必要が発生し急激に騒音悪化してしまう。また一体成形のためには主板2とファン吸込口径Ds1が同径では一体成形での型離脱がしづらく、Ds1/Dm=1.02以上であればよい。この傾向に関しては実施の形態1、2の遠心ファンに対しても同様な傾向を示す。
以上の結果Ds1/Dm=1.02〜1.10の範囲であれば騒音悪化が抑制され、成形時にも問題が生じず製造信頼性を確保でき、低騒音、高品質な遠心ファンを提供できる。
そして図21は実施の形態3の遠心ファン1のファン吸込口径Ds1とファン吸込口1aにおける主板直径Diの比率Di/Ds1と同一風量時における騒音値の関係を示した図である。
図21のように、比率Di/Ds1が30%以下であればファン吸込口面積が十分確保されるため騒音変化が小さく維持でき、かつファンモータ7の回転軸への荷重負荷を低減できる。なお、ファンモータ7の回転軸直径よりファン吸込口1aにおける主板直径Diが小さい場合、主板2に荷重集中しファンが破損するため、少なくとも回転軸よりも前記主板直径Diを大きくすることは言うまでもない。
以上の結果、荷重点をファンモータ側へ移動しファンモータへの負荷を低減できるためファンモータの故障の心配が無くなり、騒音変化を抑制可能であるため、高品質で低騒音な遠心ファンが得られる。
実施の形態4.
以下、本発明に係る実施の形態4における遠心ファンを図22、図23を用いて説明する。なお遠心ファンにおける主な構成および対応する符号は実施の形態1〜3と同一のものを示す。
図22は本発明の一実施例における遠心ファンおよび導風板の回転軸を含む縦断面図、図23は図22の導風板の斜視図を示す。
図22、図23に示したように、本実施の形態4の遠心ファン1は、側板3にファン吸込口を構成する直管形状の側板吸込部3aがさらに設けられている。側板吸込部3aは、羽根前縁側結合部4as付近の側板3からファン吸込み側に向かって設けられている。そして、遠心ファン1の側板3近傍の所定距離離れた位置には、側板吸込部3aに略平行に覆うように形成されたベルマウス6aと、側板3のファン内部での導風壁3bの表面と略平行に沿うように形成され、導風板吹出口6bから外部へ遠心ファン1の吹出流れVoを導風する導風部6cが一体となったファン吹出導風板6が配設され、前記導風部6cはファン吹出口1bから導風板吹出口6bへ向け徐々に拡大するように形成されている。
このように遠心ファン1およびファン吹出導風板6を形成することにより、羽根後縁部4bに略直交する方向に吹出す際、羽根の弦長Lが主板側に比べ長い羽根側板側の風速が主板側に比べ高いが、羽根後縁部4bを凹形状に形成することでファン吹出口1bから吹出後中央ぎみに流れが集まり斜め方向へ吹出されるとともに、ファン吹出導風板6は風路面積が徐々に拡大し側板3の表面と略平行に沿うように形成されているので徐々にファン吹出流れの風速を減速でき、流れが安定化し導風板吹出口6bの下流側に吹出グリル等障害物が配置された場合でも低騒音化が図れると共に、風向制御が容易可能にできる。
また、ファン吹出導風板6は遠心ファン1の側板3近傍の所定距離離れた位置に、側板3のファン吸込口1aを構成する直管形状の側板吸込部3aに略平行に覆うように形成されたベルマウス6aと、側板3のファン内部での導風部を構成する導風壁3bの表面と略平行に沿うように形成されているので、側板3とファン吹出導風板6の間の隙間をファン吹出口1bからファン吸込口1aへ循環逆流する流れG2を抑制し、この流れによる乱れが低減できるので低騒音化可能である。
また、ファン吹出導風板6はベルマウス6a、導風部6cが一体で成形されているので部品点数が1つで済み、別体の場合生じるネジ止め工程や位置決め工程でのヅレにより組立て個体差が抑制されるため送風特性のバラツキを小さくでき、組立てが容易にできる。
以上の結果、低騒音で、組立て個体差による送風特性のバラツキが小さくでき、高品質で高信頼性の遠心ファンを提供できる。
実施の形態5.
以下、本発明に係る実施の形態5における遠心ファンを図24〜図27(A,B)を用いて説明する。なお遠心ファンにおける主な構成および対応する符号は実施の形態1〜4と同一のものを示す。
図24は本発明の一実施例における遠心ファンの斜視図、図25は図23の縦断面投影図、図26は図25の丸印Q2での側板凹部3cの部分拡大図を示す。
図24、図25において、複数の羽根4は前記図3同様に回転軸方向で羽根肉厚中心線を示すそり線4sが同一の羽根断面形状である2次元翼形状を有している。羽根4の主板2に相対する位置にはファン内部導風路を形成するリング状の側板3を有し、側板外径φDs<主板外径φDm=羽根後縁部主板側外径φDb2mであり、主板外径φDm<ファン吸込口径φDs1となっている。係る関係は上記実施の形態3、4と同様である。
さらに、羽根4の外径φDb2および内径φDb1が回転軸方向で主板2側から側板3側へ向かうにつれ大きくなるように形成される点、羽根後縁部4bの凹状の湾曲形状についても上記実施の形態3、4と同様である。また、後述するように本実施の形態に係る遠心ファンは、構造を工夫したことで容易に一体成形が可能であり、その場合には、上記実施の形態3、4と同様に羽根後縁部主板側直径φDb2m、羽根前縁部側板側直径φDas1、側板吸込先端部3dでの回転軸を中心とする直径であり、ファン吸込口径であるφDs1の関係は、φDb2m<φDas1<φDs1の関係を有している。
一方、羽根4に設けられた段差4cは図25に示した通り、2つの直線の組み合わせで構成されており、この点が図11と異なっている。段差4cは、前記羽根後縁部主板側結合部4bm、羽根前縁部側板側結合部4asを通り、少なくとも前記羽根後縁部主板側直径φDm<羽根前縁部側板側直径φDas1の間で回転軸方向で主板2から側板3に行くにつれ徐々に大きな直径を持つよう構成されている。なお、図25では2つの直線の組み合わせで構成されたものを示したが、段差4cは係る構成に限られるものではなく、上記のような関係を満たせば、直線の組み合わせの他、曲線であってもよい。
この段差4cより外周側の外周側羽根部4dの肉厚t1は主板2から側板3にかけ徐々に厚肉で、逆に羽根分割線Bより内周側の内周側羽根部4eの肉厚t2は主板2から側板3にかけ徐々に薄肉である。さらに回転軸方向で少なくとも外周側羽根部4dの肉厚t1<内周側羽根部4eの肉厚t2で、段差4cは内周側羽根部4eと外周側羽根部4dとの肉厚差により形成される。そして、段差4cの高さhが側板3から主板2へ向かうにつれ徐々に大きくなるように羽根形状を形成している。
図27Aおよび図27Bは、成形時の各段階を示す図である。図27Aに示したとおり、本実施の形態5の遠心ファンは(a)成形型移動段階、(b)樹脂注入段階、(c)樹脂冷却段階、および図27Bに示した(d)離型段階、(e)成形品取出し段階の各段階を経て成形される。
(a)成形型移動段階では、成形型5aに向け、もう一方の成形型5bが移動し、密着する。成形型5aにはABS、AS、PP、PS等の熱可塑性樹脂を注入する注入ノズル32が固定されている。(b)樹脂注入段階では、密着した成形型5aおよび5bの間に形成される隙間に注入ノズル32から前記樹脂が注入され、主板2からボス2aへ、また、主板2から羽根4を通り側板3へと樹脂が流れ込む。そして、(c)樹脂冷却段階では、成形型が冷却され遠心ファン1が形成される。その後、(d)離型段階で成形型5aから成形型5bが離れる。その際、遠心ファン1の羽根上に位置する成形型5aと成形型5bの密着部に、羽根分割線B、すなわち段差4cが形成される。(e)成形品取出し段階で、成形品である遠心ファン1が型5aから外され完成となる。
上記のように段差4cを形成することにより、成形時、図27Aおよび図27Bの成形型概要図のように段差4cより内周側では成形型5bは回転軸の側板3方向に移動することができ、また、外周側では回転軸の主板2方向に成形型5aを移動することでワークの離脱が可能である。そのため、回転軸と垂直方向へ移動するスライド型が不要となり、羽根4、主板2、側板3が一体成形可能で成形方法が簡易的になることで成形不具合が発生しづらく信頼性が高い。また手直し等によりスクラップ材料の抑制が可能で環境にやさしい。
さらに、本実施の形態5の遠心ファンにおいては、図25、図26のように、側板3の吸込み側に側板吸込部3aの内径より吸込導風壁3bの吸込側端部の内径の方を大きくした連結部3cを設けている。このように連結部3cを形成することにより、連結部3cに渦G3が生成され負圧となることで側板吸込部3aから流入した流れが吸込導風壁3bに沿い剥離を防止できるためさらに低騒音化可能である。また、連結部3cが回転軸に略直行する平面3c1を有することで、図27AおよびBの上下成形型5a、5bにおける連結部3cに相当する5a1、5b1の接合面が前記実施の形態3の図16における丸印Q1のように鋭い鋭角形状とならないので、連続して成形しても型の刃こぼれが生じづらく型の破損しづらいため、型の追加製作回数を減少でき省資源化できる。
以上の結果、輸送時の遠心ファンの破損防止による梱包材削減可能で輸送品質が高く、組立・分解がしやすくリサイクル作業性がよい。また羽根、主板、側板が一体成形可能で成形方法が簡易的になることで成形不具合が発生しづらく信頼性が高いため手直し等によるスクラップ材料の抑制が可能で環境にやさしい。
実施の形態6.
以下本発明に係る実施の形態6における空気調和機を図28〜図31を用いて説明する。なお空気調和機に搭載される遠心ファンにおける主な構成および対応する符号は実施の形態1〜5と同一のものを示す。
図28は本発明の一実施例における空気調和機の一例を示し、空気調和機の設置状態を部屋から見た図、図29は空気調和機本体の斜視図、図30は図29の空気調和機の縦断面図、図31は図30におけるk1〜k4の断面指示線における水平断面図を示す。
図28、図30において、天井30aの天井パネル23から離れた位置に部屋30内の室内空気を天井裏30bへ吸入する天井吸込口31を設けるとともに、天井裏30bに設置された空気調和機本体20の下部に天井30aに面して天井パネル23が部屋30に面している。
また、図29〜31において、空気調和機本体20の本体側壁20bに本体吸込口20aが設けられ、本体吸込口20aには除塵フィルタ21が配設され、本体吸込口20aの背後には図24のように略四角形状の熱交換器22が立設されている。そして遠心ファン1の側板3近傍の所定距離離れた位置にはファン吸込風路Maと吹出風路Mbを隔絶し、ファン側板3のファン吸込口1aを構成する直管形状の側板吸込部3aに略平行に覆うように形成されたベルマウス6aと、側板3のファン内部での導風部を構成する導風壁3bの表面と略平行に沿うように形成され、導風板吹出口6bから外部へ遠心ファン1の吹出流れを導風する導風部6cが一体となった導風板6が配設され、前記導風部6cはファン吹出口1bから導風板吹出口6bへ向け徐々に拡大するように形成されている。
さらに、熱交換器22が冷却され冷房運転となる時の熱交換器22で発生する凝縮水を一時貯水し発砲材等で成形し断熱可能なドレンパン24を配設している。導風板6はドレンパン24にネジ止め、あるいは接着剤によって固定されている。あるいは、ドレンパン24と一体に成形してもよい。
さらに、遠心ファン1は本体20の天板20cに固定吊下げられたファンモータ7の回転軸Oとボス2aで固定され、導風板6と天井パネル23によって囲まれた本体20内に遠心ファン1は配設されている。なお、本実施の形態6における空気調和機は実施の形態1〜5に記載された何れの遠心ファン1を搭載してもよい。
このような空気調和機において、ファンモータ7へ電源が通電されると遠心ファン1が回転駆動するため天井吸込口31から部屋30の空気が天井裏30bへ吸い込まれた後、本体吸込口20aを通り除塵フィルタ21で部屋30や天井裏30bのホコリやニオイ等が除去され空気清浄された後、熱交換器22で空気を冷房、暖房、除湿され遠心ファン1へ吸い込まれる。そして遠心ファン1から吹出された流れは導風板6で斜め下方へ風向制御され、本体20の下部に設置された天井パネル23の吹出口23aから空気が吹出され部屋30が空調される。
空気が遠心ファン1に吸込まれる際、遠心ファン1の吸込み口側の側板端部は導風板6のベルマウス6aにより覆われている。そのため、遠心ファン1が回転してもその影響は吸込み口周辺の空気には及ばず、ベルマウス6aが無い場合と比べて、より多くの空気を遠心ファン1に吸込むことができる。
このように空気調和機を形成することにより、部屋30の空気が吸い込まれる天井吸込口31が天井パネル23の吹出口23aと離れているので、吹出口23aの流れの一部が直接吸込口20aへ吸い込まれるショートサイクル現象が防止可能で、室内温度を均一化可能である。
また、天井裏30bを吸込み空気の流路として利用できるので空気ダクトが不要で設備費や工事費が低減するとともに流路抵抗が低くでき、かつ天井裏をきれいな状態で維持できる。
さらに本発明の遠心ファン1および導風板6を配設し斜め方向に吹出可能で本体20内に収納され配設されているので、従来遠心ファン1は径方向への吹出形態のため本体から突出配置が必要のため輸送時遠心ファンが破損してしまう恐れがあったが、本発明では心配はなくなり、さらに簡易梱包だけでよく梱包材が削減でき環境によい。
そして、前記導風板6をドレンパン24と一体に発泡材料で成形とした場合、部品点数削減可能で、しかも本体内部の冷気の断熱も可能なため着露の心配が無くなり高品質となる。
なお、熱交換器の代わりに脱臭フィルタを配設した空気調和機とした場合、部屋の空気のにおいを除去でき快適性が高い。また熱交換器の代わりに加湿フィルタ33を配設した空気調和機とした場合、部屋30の湿度を維持でき快適性が高い。さらに熱交換器がない場合は部屋30の上下温度差を抑制するように空気を循環させる送風装置としても形成可能である。
また、遠心ファン1は羽根後縁部4bに略垂直方向へ吹出される流れが凹形状に伴いファン吹出口中央部へ向きファン吹出流れが斜め方向に吹出される。かつ、導風板6がファン側板3のファン吸込口1aを構成する直管形状の側板吸込部3aに略平行に覆うように形成されたベルマウス6aと、側板3のファン内部での導風部を構成する導風壁3bの表面と略平行に沿うように形成され、導風板吹出口6bから外部へ遠心ファン1の吹出流れを導風する導風部6cが一体で形成され、前記導風部6cはファン吹出口1bから導風板吹出口6bへ向け徐々に拡大するように形成されているので、徐々にファン吹出流れの風速を減速できるため、流れが安定化し導風板吹出口6bの下流側の天井パネル吹出口23aでの通風抵抗が低減でき低騒音化が図れると共に、風向制御による通風抵抗も低減することで、天井パネル23aより下吹き、水平吹きする際の風向ベーン23bの角度を変更しても通風抵抗の増加を抑制および風向ベーン23bでの流れの剥離を抑制し騒音悪化を抑制しつつ高範囲に送風可能である。その結果、部屋全域での温度ムラを防止し高快適性を得られる。
また導風板6は遠心ファン1の側板3近傍の所定距離離れた位置に、側板3のファン吸込口1aを構成する直管形状の側板吸込部3aに略平行に覆うように形成されたベルマウス6aと、側板3のファン内部での導風部を構成する導風壁3bの表面と略平行に沿うように形成されているので、側板3と導風板6の間の隙間をファン吹出口1bからファン吸込口1aへ循環逆流する流れを抑制し、この流れによる乱れが低減できるので低騒音化可能である。
また導風板6はベルマウス6a、導風部6cが一体で成形されているので部品点数が1つで済み、別体の場合生じるネジ止め工程や位置決め工程でのヅレにより組立て個体差が抑制されるため送風特性のバラツキを小さくでき、組立てが容易にできる。
以上の結果、本発明における遠心ファンを搭載した空気調和機は、室内温度の均一化、またはニオイ除去、または湿度維持が可能なため快適性が高く、低コストで設置可能で施工性が良く、天井裏もきれいに維持でき清潔性が高く、輸送時の遠心ファンの破損防止による梱包材削減のため環境によく、組立てバラツキの小さい高品質なものである。

Claims (14)

  1. 外周側に平坦部と、中央部にモータの回転軸との固定部である凸形状のボス部を有する主板と、
    前記ボス部の周囲を所定の間隔を持って囲うように設けられた導風壁を有する側板と、 前記回転軸と垂直な面に対して略直交するよう前記主板および前記側板の間に設けられた複数枚の羽根とを備え、前記複数の羽根の回転により、前記主板のボス側壁面と当該ボス側壁面と相対する側板端部により形成される吸込口から前記主板の外周側平坦部と当該外周側平坦部と相対する側板端部により形成される吹出口に向けて送風する遠心ファンであって、
    送風方向に対して下流側に位置する羽根の縁部を羽根後縁部として、
    側板外径>羽根後縁部側板側外径>羽根後縁部主板側外径≧主板外径の関係を有し、
    前記羽根後縁部が、前記羽根後縁部の主板との結合点と前記羽根後縁部の側板との結合点を結ぶ直線より回転軸から見て内側に位置するとともに、主板から側板に向かうにつれて、前記回転軸との距離が長くなる形状であることを特徴とする遠心ファン。
  2. 前記羽根の後縁部の主板との結合点と前縁部の側板との結合点とを結ぶ羽根分割線より外周側の外周側羽根部の肉厚は前記内周側羽根部の肉厚に比べ薄肉で、前記外周側羽根部と内周側羽根部との間に肉厚差による段差を形成したことを特徴とする請求項1記載の遠心ファン。
  3. 前記羽根分割線より外周側の外周側羽根部の肉厚は主板から側板にかけ厚くなり、逆に前記羽根分割線より内周側の内周側羽根部の肉厚は主板から側板にかけ薄くなり、内周側羽根部と外周側羽根部の肉厚差により形成される段差が側板側から主板側へ向かうにつれ大きくなるように前記羽根を形成したことを特徴とする請求項2に記載の遠心ファン。
  4. 前記羽根後縁部主板側直径<羽根前縁部側板側直径の関係を有し、
    前記羽根分割線は、前記羽根分割線上の点と回転軸との距離が少なくとも前記羽根後縁部主板側半径と羽根前縁部側板側半径の間に位置するよう構成され、さらに主板から側板に向かって前記回転軸との距離が長くなることを特徴とする請求項3記載の遠心ファン。
  5. 回転軸を含む縦断面において、少なくとも羽根の後縁部の主板側結合点と側板側結合点を結んだ直線である羽根出口代表線と、羽根の後縁部の主板側結合点を通り回転軸に平行な直線である羽根出口傾斜基準線との成す角度が20°〜60°となるように前記羽根を形成したことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の遠心ファン。
  6. 前記羽根出口代表線の長さに対する、前記羽根出口代表線と前記羽根後縁部上の点との最大距離の比率が0.1〜0.2であるとともに、
    前記羽根出口代表線の長さに対する、前記羽根出口代表線と前記羽根後縁部との距離が最大となる前記羽根後縁部上の点を通り前記羽根出口代表線に垂直な直線と前記羽根出口代表線との交点から前記羽根後縁部の主板側の結合点までの距離との比率が0.15〜0.7の関係を満たすように羽根後縁部を形成したことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の遠心ファン。
  7. 前記側板の吸込み側端部によって形成されるファン吸込口の口径であるファン吸込口径が、前記主板外径に対して1.02〜1.1倍となるように形成したことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の遠心ファン。
  8. 前記ボス部は前記ファン吸込口から突出した形状を有し、
    前記ファン吸込口面における前記主板の直径は少なくとも前記モータの回転軸の直径より大きく、かつ前記ファン吸込口径の30%以下であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載の遠心ファン。
  9. 前記側板は、前記ファン吸込口を構成する直管形状の側板吸込部を備え、
    前記遠心ファンは、前記側板から所定距離離れた位置に前記側板吸込部を覆うように形成されたベルマウスと、前記導風壁と略平行に沿うように形成され、前記遠心ファンの吹出流れを外部へ導風する導風部とが一体となったファン吹出導風板をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至8いずれか一項に記載の遠心ファン。
  10. 前記側板は、前記ファン吸込口を構成する直管形状の側板吸込部を備え、前記側板吸込部と前記導風壁の連結部において、前記側板吸込部の内径より前記導風壁の吸込み側端部の内径が大きいことを特徴とする請求項1乃至9いずれか一項に記載の遠心ファン。
  11. 前記側板の連結部は、回転軸に略直交する平面を有することを特徴とする請求項10に記載の遠心ファン。
  12. 請求項1乃至11のいずれか一項に記載の遠心ファンを搭載したことを特徴とする空気調和機。
  13. 請求項9に記載の遠心ファンを搭載した空気調和機であって、
    前記空気調和機が空気調和する部屋の天井に設けられ、空気調和機本体内部からの空気の吹出口を有する本体パネルと、
    前記本体パネルの外周に沿って立設された側壁と、
    前記側壁の前記本体パネルと反対側の面を覆うように設けられた空気調和機天板と、
    前記空気調和機本体の側壁に形成された本体吸込口と、
    前記本体吸込口の近傍に設けられた熱交換器と、
    前記空気調和機天板に固定されたファンモータと、
    前記回転軸の回転に伴って、前記本体吸込口、前記熱交換器を介して吸込まれた前記空気を吸込み前記部屋へと吹出す遠心ファンと、
    前記遠心ファンの吸込み側と吹出し側の空気流れを隔絶し、前記遠心ファンの吹出し流れを前記本体パネルの吹出口へ導風するよう設けられた導風板とを備えたことを特徴とする空気調和機。
  14. 前記本体パネルが前記天井と略同じ高さに設けられたことを特徴とする請求項13に記載の空気調和機。
JP2009503939A 2007-03-14 2008-02-19 遠心ファン、空気調和機 Active JP4879318B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009503939A JP4879318B2 (ja) 2007-03-14 2008-02-19 遠心ファン、空気調和機

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007065050 2007-03-14
JP2007065050 2007-03-14
PCT/JP2008/052690 WO2008111368A1 (ja) 2007-03-14 2008-02-19 遠心ファン、空気調和機
JP2009503939A JP4879318B2 (ja) 2007-03-14 2008-02-19 遠心ファン、空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008111368A1 JPWO2008111368A1 (ja) 2010-06-24
JP4879318B2 true JP4879318B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=39759311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009503939A Active JP4879318B2 (ja) 2007-03-14 2008-02-19 遠心ファン、空気調和機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8225623B2 (ja)
JP (1) JP4879318B2 (ja)
CN (1) CN101631992B (ja)
ES (1) ES2378207B2 (ja)
GB (1) GB2458617B (ja)
WO (1) WO2008111368A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016143115A1 (ja) * 2015-03-12 2016-09-15 三菱電機株式会社 4方向カセット室内機

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5634782B2 (ja) * 2009-08-11 2014-12-03 山洋電気株式会社 遠心ファン
JP4993791B2 (ja) * 2010-06-28 2012-08-08 シャープ株式会社 ファン、成型用金型および流体送り装置
JP4993792B2 (ja) * 2010-06-28 2012-08-08 シャープ株式会社 ファン、成型用金型および流体送り装置
JP5809859B2 (ja) * 2011-06-30 2015-11-11 ミネベア株式会社 遠心式ファン
JP6078945B2 (ja) * 2011-11-04 2017-02-15 ダイキン工業株式会社 遠心送風機
US9689264B2 (en) * 2013-03-15 2017-06-27 Regal Beloit America, Inc. Centrifugal fan impeller with variable shape fan blades and method of assembly
CN103511334B (zh) * 2013-10-12 2016-01-20 中联重科股份有限公司 叶轮及其制造方法、离心风机以及清扫车
JP5705945B1 (ja) * 2013-10-28 2015-04-22 ミネベア株式会社 遠心式ファン
WO2015087909A1 (ja) * 2013-12-11 2015-06-18 株式会社ケーヒン 遠心ファン
JP2015206513A (ja) * 2014-04-18 2015-11-19 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
DE102014006756A1 (de) * 2014-05-05 2015-11-05 Ziehl-Abegg Se Laufrad für Diagonal- oder Radialventilatoren, Spritzgusswerkzeug zur Herstellung eines solchen Laufrades sowie Gerät mit einem solchen Laufrad
KR101672260B1 (ko) * 2014-09-12 2016-11-03 한국에너지기술연구원 후향전곡 비틀림깃 원심임펠러
JP6532215B2 (ja) * 2014-11-10 2019-06-19 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 羽根車及び遠心圧縮機
DE102015101938A1 (de) * 2015-02-11 2016-08-11 Ebm-Papst Mulfingen Gmbh & Co. Kg Ventilatorrad und Ventilator
JP2016160905A (ja) * 2015-03-05 2016-09-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 遠心ファン
JP6822104B2 (ja) * 2016-12-01 2021-01-27 株式会社ノーリツ 羽根車、給湯器、樹脂成形用金型、および羽根車の製造方法
CN109114678B (zh) * 2017-06-23 2021-11-09 大金工业株式会社 空调室内机
EP3530956B1 (en) * 2018-02-26 2021-09-22 Honeywell Technologies Sarl Impeller for a radial fan and gas burner appliance
CN108758800B (zh) * 2018-04-24 2020-09-18 青岛海尔空调电子有限公司 空调室内机及其出风调整方法
US10975879B2 (en) * 2018-07-18 2021-04-13 The Charles Machine Works, Inc. Centrifugal fan
CN208778298U (zh) * 2018-08-27 2019-04-23 中山大洋电机股份有限公司 一种蜗壳风机及其应用的风机***
CN112930444B (zh) * 2018-10-30 2023-12-15 三菱电机株式会社 涡轮风扇、送风装置、空气调节装置以及制冷循环装置
DE202019106702U1 (de) 2018-12-03 2020-03-05 Trane International Inc. Rückwärtsgekrümmtes Plenumgebläse mit verbesserter Effizienz
USD980404S1 (en) * 2019-03-15 2023-03-07 Ziehl-Abegg Se Ventilation fan
DE112019007799T5 (de) * 2019-10-11 2022-07-07 Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems, Ltd. Klimatisierungsvorrichtung für Fahrzeug
WO2021210127A1 (ja) * 2020-04-16 2021-10-21 三菱電機株式会社 羽根車、遠心送風機、及び空気調和装置
JP7409246B2 (ja) * 2020-07-14 2024-01-09 株式会社デンソー ターボファン
US20230323892A1 (en) * 2020-10-22 2023-10-12 Mitsubishi Electric Corporation Centrifugal air-sending device and air-conditioning apparatus
CN114321008A (zh) * 2022-01-19 2022-04-12 雷沃工程机械集团有限公司 一种风扇装置
CN115717604B (zh) * 2022-09-28 2023-06-13 广东顺威精密塑料股份有限公司 一种带襟叶的后向离心风轮及其叶片叶型设计方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11101198A (ja) * 1997-09-30 1999-04-13 Daikin Ind Ltd 遠心送風機及びその製造方法並びに該遠心送風機を備えた空気調和機
JP2007170331A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Daikin Ind Ltd ターボファン及びこれを用いた空気調和機の室内ユニット

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3520218A1 (de) * 1984-06-08 1985-12-12 Hitachi, Ltd., Tokio/Tokyo Laufrad fuer ein radialgeblaese
US4946348A (en) * 1989-02-14 1990-08-07 Airflow Research & Manufacturing Corporation Centrifugal fan with airfoil vanes in annular volute envelope
JP2836981B2 (ja) 1991-02-19 1998-12-14 三菱重工業株式会社 天井埋込形空気調和機
JP2706383B2 (ja) 1991-02-19 1998-01-28 三菱重工業株式会社 天井埋込形空気調和機
US5281083A (en) * 1991-06-18 1994-01-25 Hitachi, Ltd. Vortex flow blower
JP2701604B2 (ja) 1991-08-02 1998-01-21 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
JP3060083B2 (ja) 1993-06-17 2000-07-04 株式会社日立製作所 ターボファン及びターボファンを搭載した装置
JP3122701B2 (ja) * 1993-09-30 2001-01-09 東芝キヤリア株式会社 ターボファンとその製造方法
TW488497U (en) * 1999-03-02 2002-05-21 Delta Electronics Inc Supercharged fan stator for wind diversion
TW523652B (en) * 2001-08-01 2003-03-11 Delta Electronics Inc Combination fan and applied fan frame structure
US6848887B2 (en) * 2001-08-23 2005-02-01 Lg Electronics Inc. Turbofan and mold thereof
JP2003090298A (ja) * 2001-09-17 2003-03-28 Nippon Soken Inc 遠心ファン
CN2527759Y (zh) * 2001-11-23 2002-12-25 海尔集团公司 窗式空调器离心风扇
GB0202835D0 (en) * 2002-02-07 2002-03-27 Johnson Electric Sa Blower motor
JP3589243B2 (ja) * 2002-04-03 2004-11-17 ダイキン工業株式会社 遠心ファンロータ及びその製造方法
US7191613B2 (en) * 2002-05-08 2007-03-20 Lg Electronics Inc. Turbo fan and air conditioner having the same applied thereto
KR20040104974A (ko) * 2003-06-03 2004-12-14 삼성전자주식회사 터보팬 및 그 제조용 금형
KR20040104772A (ko) * 2003-06-03 2004-12-13 삼성전자주식회사 터보팬 및 이를 갖춘 공기조화기
CN101408196B (zh) * 2003-06-18 2011-06-01 三菱电机株式会社 鼓风机
TWI235205B (en) * 2003-10-31 2005-07-01 Delta Electronics Inc Centrifugal fan with stator blades
US7108482B2 (en) * 2004-01-23 2006-09-19 Robert Bosch Gmbh Centrifugal blower
CN1782542A (zh) * 2004-12-02 2006-06-07 乐金电子(天津)电器有限公司 嵌入式空调室内机的风扇结构

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11101198A (ja) * 1997-09-30 1999-04-13 Daikin Ind Ltd 遠心送風機及びその製造方法並びに該遠心送風機を備えた空気調和機
JP2007170331A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Daikin Ind Ltd ターボファン及びこれを用いた空気調和機の室内ユニット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016143115A1 (ja) * 2015-03-12 2016-09-15 三菱電機株式会社 4方向カセット室内機

Also Published As

Publication number Publication date
ES2378207A1 (es) 2012-04-10
JPWO2008111368A1 (ja) 2010-06-24
WO2008111368A1 (ja) 2008-09-18
CN101631992A (zh) 2010-01-20
GB2458617B (en) 2011-09-14
US20100115983A1 (en) 2010-05-13
CN101631992B (zh) 2012-07-25
US8225623B2 (en) 2012-07-24
ES2378207B2 (es) 2013-02-15
GB2458617A (en) 2009-09-30
GB0913682D0 (en) 2009-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4879318B2 (ja) 遠心ファン、空気調和機
JP5393758B2 (ja) 空気調和機
JP4993791B2 (ja) ファン、成型用金型および流体送り装置
JP4993792B2 (ja) ファン、成型用金型および流体送り装置
JP4725678B2 (ja) クロスフローファン及びこれを備えた空気調和機
JP5955402B2 (ja) ターボファンおよび空気調和機
WO2009139422A1 (ja) 遠心送風機
WO2011099286A1 (ja) 遠心送風機
JP2008002379A (ja) 遠心ファン
JP2007205268A (ja) 遠心ファン
JP5182163B2 (ja) クロスフローファン及びこれを備えた空気調和機
JP2016014368A (ja) 空気調和機
JP2014126260A (ja) 室内機
JP4872997B2 (ja) 送風機及び該送風機を備えた空気調和機
JPH11270493A (ja) 遠心ファン
JP6528112B2 (ja) 遠心送風機
JP2012211577A (ja) 遠心送風機及びこれを備えた空気調和機
JP5893385B2 (ja) ファン、成型用金型および流体送り装置
JP5179638B2 (ja) ファン、成型用金型および流体送り装置
JP6642913B2 (ja) ターボファンおよびそれを用いた空気調和機
JP4906011B2 (ja) ファン、成型用金型および流体送り装置
JP6692456B2 (ja) プロペラファン及び空気調和装置の室外機
JP2000329378A (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4879318

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250