JP4876857B2 - 空調制御システム、空調制御方法及び空調制御プログラム - Google Patents

空調制御システム、空調制御方法及び空調制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4876857B2
JP4876857B2 JP2006296930A JP2006296930A JP4876857B2 JP 4876857 B2 JP4876857 B2 JP 4876857B2 JP 2006296930 A JP2006296930 A JP 2006296930A JP 2006296930 A JP2006296930 A JP 2006296930A JP 4876857 B2 JP4876857 B2 JP 4876857B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indoor unit
user
information
air conditioning
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006296930A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008116061A (ja
Inventor
淳 西野
哲 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2006296930A priority Critical patent/JP4876857B2/ja
Publication of JP2008116061A publication Critical patent/JP2008116061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4876857B2 publication Critical patent/JP4876857B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

本発明は、空調制御システム、空調制御方法及び空調制御プログラムに関し、特に室内機を制御して局所空調を行う空調制御システム、空調制御方法及び空調制御プログラムに関する。
従来、店舗や飲食店、事務所等の比較的広い空間において、複数の室内機を配置して空調を行う場合、同空調空間内の熱負荷分布や人分布等の空調要求度を考慮することなく、室内機の各吹出口からそれぞれ均等に気流を吹き出させて空調を行っていた。このような均一空調では、空調空間内の温度ムラが生じ、ドラフト感を伴う快適性に劣る領域が存在したり、人の居ない領域においても空調したり、空調空間の熱負荷分布が季節、時間帯、在室人数等の条件によって経時的に変化するにも拘わらず常時所定条件の下で運転が行われたり等、不必要且つ無駄な空調の実行によって省エネ性が損なわれるとともに、快適性に劣るという問題があった。
このような問題点を改善する技術として、局所空調を行う提案が従来からなされている。例えば赤外線センサ等を用いて人***置に対応する高輻射温度部位を検知し、同情報に基づいて均一空調から局所空調へ切り替えて空調制御を行う技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特許第3807305号明細書
しかし、上記のような従来の局所空調においては、存在が検知された利用者の周囲を集中的に空調することは可能ではあるが、利用者の個々の要求に応じて室内機毎の局所空調は行えない。例えば、冷え性の女性等であって局所空調(冷房)を必要としない利用者がいる場合であってもそれを抑制できない。また、各利用者の好みに合わせて風向きや風量を調整することができない等の問題もある。更に、各利用者が各室内機の制御情報を直接入力する場合には、利用者が操作盤のところに行って、複数ある室内機から対象となる室内機を特定し、その制御情報を入力することになるため、煩雑な操作が必要となる。
そこで、本発明の課題は、個々の利用者の要求に応じ、快適性及び操作性に優れた局所空調を実現することにある。
第1発明に係る空調制御システムは、空調機の各室内機を制御して局所空調を行う空調制御システムであって、位置情報入力手段と、制御情報生成手段と、制御手段とを備えてなる。位置情報入力手段は、室内機に対する利用者の位置情報を入力する。制御情報生成手段は、位置情報に基づき室内機の制御情報を生成する。制御手段は、制御情報に基づき室内機を制御する。利用者の位置周辺にある室内機は、複数有る。位置情報は、室内機に対する利用者の向きを示す情報を含む。制御情報生成手段は、位置情報から利用者の後方位置にあって最も近い距離にある室内機を選択する。制御手段は、選択した前記室内機を制御する。ここで、位置情報とは、利用者とその周辺の室内機との相対位置、距離、利用者の向き等を示す情報である。また、位置情報に基づき室内機の制御情報を生成するとは、入力された位置情報から、例えば室内機の吹出口の上下左右の風向の補正及び風量の増減等の各パラメータを決定することによって制御情報を生成することを含む。
これにより、個々の利用者の要求に応じた室内機の制御情報を自動生成でき、快適性及び操作性に優れた局所空調を実現することすることができる。
また、位置情報には、室内機に対する利用者の向きを示す情報が含まれるため、例えば、利用者の首筋に風を向けることも可能となり、個々の利用者の快適性を効率よく実現することができる。
さらに、制御情報生成手段が位置情報から利用者の後方位置にあって最も近い距離にある室内機を選択し、制御手段が選択した前記室内機を制御するため、複数の室内機から利用者の後方位置にあって最も近い室内機を選択することができ、個々の利用者の位置に応じた効率のよい局所空調を実現することができる。
第2発明に係る空調制御システムは、第1発明の空調制御システムであって、位置情報は、少なくとも室内機と利用者との距離を示す情報を含む。
これにより、個々の利用者の位置に応じた局所空調を実現することができる。
発明に係る空調制御システムは、第1発明の空調制御システムであって、制御情報登録手段と、ID情報入力手段とを更に備える。制御情報登録手段は、位置情報及び制御情報に固有のID情報を対応付けて登録する。ID情報入力手段は、ID情報を受け付ける。更に、制御手段は、制御情報登録手段からID情報に対応する制御情報を取得する。
これにより、一度入力した位置情報と同位置情報に基づき生成された制御情報とを登録でき、再度入力する手間をかけずに操作を開始できるため、局所空調の操作性を向上させることができる。
発明に係る空調制御システムは、第1発明の空調制御システムであって、制御情報は、室内機の吹出口の上下左右の風向の補正及び風量の増減のうち少なくとも一つを含む。
これにより、個々の利用者の要求と室内機の制御内容とが対応付けられ、快適性及び操作性に優れた局所空調を実現することにある。
発明に係る空調制御システムは、第発明の空調制御システムであって、制御情報生成手段は、各室内機について複数の利用者がある場合、予め設定された優先度に従って制御情報を生成する。ここで、優先度とは、利用者に対していずれの室内機を選択するかの判断基準となる優先度であり、例えば、利用者の後方に位置する室内機ACのうち利用者との距離がより近い位置にある室内機ACが優先的に選択されるようにすること等が挙げられる。
これにより、一室内機に対し複数の利用者が競合した場合でも、快適な局所空調を実現することができる。
第6発明に係る空調制御システムは、第5発明の空調制御システムであって、制御情報生成手段は、利用者の後方位置にあって最も近い距離にある室内機が制御中であるか否かを判断し、制御中であると判断した場合には、位置情報から利用者の後方位置にあって前記室内機の次に近い距離にある室内機を選択する。例えば、選択された室内機が他の利用者のために制御されている場合には、予め設定された優先度に従って室内機が選択し直されることになる。
これにより、一室内機に対し複数の利用者が競合した場合でも、快適な局所空調を実現することができる。
発明に係る空調制御方法は、空調機の利用者の位置周辺に有る複数の室内機を制御して局所空調を行う空調制御方法であって、第1ステップから第3ステップを備える。第1ステップにおいては、室内機に対する利用者の向きを示す情報を含む室内機に対する利用者の位置情報を入力する。第2ステップにおいては、位置情報に基づき、利用者の後方位置にあって最も近い距離にある室内機を選択し、かつ、選択した室内機の制御情報を生成する。第3ステップにおいては、制御情報に基づき選択した室内機を制御する。
これにより、個々の利用者の要求に応じた室内機の制御情報を自動生成でき、快適性及び操作性に優れた局所空調を実現することができる。
また、位置情報には、室内機に対する利用者の向きを示す情報が含まれるため、例えば、利用者の首筋に風を向けることも可能となり、個々の利用者の快適性を効率よく実現することができる。
さらに、制御情報生成手段が位置情報から利用者の後方位置にあって最も近い距離にある室内機を選択し、制御手段が選択した前記室内機を制御するため、複数の室内機から利用者の後方位置にあって最も近い室内機を選択することができ、個々の利用者の位置に応じた効率のよい局所空調を実現することができる。
発明に係る空調制御プログラムは、空調機の利用者の位置周辺に有る複数の室内機を制御して局所空調を行う空調制御を実行するためのプログラムであって、第1から第3ステップをコンピュータに実行させる。第1ステップにおいては、室内機に対する利用者の向きを示す情報を含む室内機に対する利用者の位置情報を入力する。第2ステップにおいては、位置情報に基づき、利用者の後方位置にあって最も近い距離にある室内機を選択し、かつ、選択した室内機の制御情報を生成する。第3ステップにおいては、制御情報に基づき選択した室内機を制御する。
これにより、個々の利用者の要求に応じた室内機の制御情報を自動生成でき、快適性及び操作性に優れた局所空調を実現することができる。
また、位置情報には、室内機に対する利用者の向きを示す情報が含まれるため、例えば、利用者の首筋に風を向けることも可能となり、個々の利用者の快適性を効率よく実現することができる。
さらに、制御情報生成手段が位置情報から利用者の後方位置にあって最も近い距離にある室内機を選択し、制御手段が選択した前記室内機を制御するため、複数の室内機から利用者の後方位置にあって最も近い室内機を選択することができ、個々の利用者の位置に応じた効率のよい局所空調を実現することができる。
第1発明に係る空調制御システムでは、個々の利用者の要求に応じた室内機の制御情報を自動生成でき、快適性及び操作性に優れた局所空調を実現できる。
第2発明に係る空調制御システムでは、個々の利用者の位置に応じた局所空調を実現することができる。
発明に係る空調制御システムでは、一度入力した位置情報と同位置情報に基づき生成された制御情報とを登録でき、再度入力する手間をかけずに操作を開始できるため、局所空調の操作性を向上させることができる。
発明に係る空調制御システムでは、個々の利用者の要求と室内機の制御内容とが対応付けられ、快適性及び操作性に優れた局所空調を実現することにある。
発明に係る空調制御システムでは、一室内機に対し複数の利用者が競合した場合でも、快適な局所空調を実現することができる。
第6発明に係る空調制御システムでは、一室内機に対し複数の利用者が競合した場合でも、快適な局所空調を実現することができる。
発明に係る空調制御システムでは、個々の利用者の要求に応じた室内機の制御情報を自動生成でき、快適性及び操作性に優れた局所空調を実現することができる。
発明に係る空調制御システムでは、個々の利用者の要求に応じた室内機の制御情報を自動生成でき、快適性及び操作性に優れた局所空調を実現することができる。
≪第1実施形態≫
図1に、本発明の第1実施形態に係る空調制御システム1の全体的な構成図を示す。
<空調制御システムの構成>
図1に示すように、空調制御システム1においては、空調設備の利用者が居る建物内に構築されたLAN10と、空調設備の管理会社等に設定され空調設備を遠隔管理するサーバ20とがインターネット50を介して通信可能に配されている。LAN10は、入力端末11と、室内機AC及び室外機(図示省略)を含む空調機と通信可能に配され同空調機を制御するコントローラ12とが配されている。入力端末11及びコントローラ12は、通信機器を介してサーバ20と情報を送受信する。
入力端末11は、携帯電話、携帯端末、PC等であり、利用者が入力画面を介して入力した位置情報をサーバ20に送信する。サーバ20は、位置情報から室内機ACの制御情報を生成する制御情報生成部31と、入力された位置情報と同位置情報から生成された制御情報とを登録する制御情報登録部35と、優先度情報を保持する優先度情報保持部36とを含む。コントローラ12は、制御情報生成部31からの制御情報を空調機に送信する制御指令部32を有する。優先度情報は、周辺室内機ACのうちいずれの室内機ACを選択するかの判断基準となる優先度の情報であり、例えば、利用者の後方に位置する室内機ACのうち利用者との距離がより近い位置にある室内機ACが優先的に選択されるよう設定される。後述するように、この優先度情報を読み込むことで、例えば、利用者の後方に位置する室内機ACのうち最も近い室内機が他の利用者のために制御中であれば、次に近い室内機ACが選択される。
なお、入力端末11、コントローラ12及びサーバ20においては、各部における制御動作はCPU等によって行われ、上記各情報の格納はメモリによって行われる。サーバ20のメモリに格納された所定のプログラムに従って、後述する空調制御処理が実行される。
<入力端末の入力画面表示>
図2に示す入力端末11の入力画面の表示例を参照しながら、利用者による位置情報の入力動作について説明する。図2に示すような入力画面を介して、利用者は位置情報を入力する。なお、位置情報とは、利用者とその周辺の室内機ACとの相対位置、距離、利用者の向き等を示す情報である。
まず、利用者は入力端末11からサーバ20にアクセスとした後、図2(a)に示すような入力画面が表示される。物件名は制御対象となる空調設備のある建物名等であり、位置IDは利用者の位置を示す固有のID情報(例えば、利用者が位置する机や椅子等に設定されたID情報)である。なお、この位置IDは入力画面において示されるように「固有値入力」を選択して利用者が入力してもよいし、「自動割り振り」を選択して固有値を入力せず後述する位置情報を入力した後に自動的に割り振られるようにしてもよい。なお、この位置IDとともに、物件名も「固有値入力」か「自動割り振り」を選択できるようにしてもよい。
物件名及び位置IDは、それらの情報を予め記憶した2次元コード、1次元コード、RFタグ等を入力端末で読み込むことにより自動的に入力できるようにしてもよい。なお、この場合、入力端末に設けたバーコードリーダやタグリーダーにより読み込む。これにより、物件名、位置IDを入力する際の煩雑な操作を省略することができる。利用者はまた、「登録」ボタンか「操作」ボタンかを選択する。「操作」を選択した場合は操作画面に移行し(図示省略)、「登録」を選択する場合は、図2(b)の画面に移行する。同(b)においては、室内機ACのレイアウトが表示され、該当するフロアを選択して利用者が自らの位置を視覚的に選択できる画面が提供されている。これにより利用者は自己の要求に対応する周辺の室内機ACを選択できる。なお、この周辺の室内機ACの選択は、利用者が積極的に選択するものであってもよいし、利用者の位置が指定されることにより自動的に周辺の室内機ACが選択されてもよい。
次に、図2(c)に示すように、利用者は選択した周辺の室内機ACと自己との相対位置、距離及び向きを視覚的に入力する。なお、距離は、予め入力された隣接する室内機の距離情報と利用者の位置情報とから自動的に算出してもよいし、或いは利用者が室内機との絶対距離を入力するようにしてもよい。また、向きについては、同図に示すようにボタン入力でもよいし、端末の方位磁針機能を利用してもよい。
<制御情報の生成>
制御情報生成部31は、上述のように入力した利用者の位置情報に対応させて制御情報生成する。例えば、利用者の向きや利用者とその周辺の室内機ACとの相対位置が決定されれば、制御情報生成部31は、制御する室内機ACとして利用者の後方位置にあって最も近い室内機ACを自動的に選択する。更に、制御情報生成部31は、利用者の首筋に相当する位置に風を向けるよう選択された室内機ACの吹出口の向きを上下左右に調整して風向きを調整する。また、利用者と選択された室内機ACとの距離が決定されれば、制御情報生成部31はその距離の長さに応じて風量を決定する。なお、風向の上下は吹出温度に応じて補正するよう制御してもよい。例えば、冷たい空気は早く落下するため、暖かい空気のときよりも風向を上向きに補正しておく。吹出温度は室内機ACに設けられたセンサで計測してもよいし、冷媒温度から推定してもよい。
このようにして各制御パラメータを算出することにより制御情報を生成する。なお、制御情報生成部31は、利用者により入力される位置情報の他に、コントローラ12或いはサーバ20から予め保持された建物情報(天井高さ、隣接する室内機との距離、建物の天井高さ)やデフォルトとして設定された人の首の高さ(例えば床から110cm)を参照しつつ、上記制御情報を生成する。
<空調制御システムの処理動作>
図3A及び図3Bは、第1実施形態の空調制御システム1による処理の流れを示すフローチャートである。
まず、図3Aに示すように、利用者は入力端末11を介してサーバにアクセスし(S101ステップ)、必要な認証処理を行う(S102ステップ)。次いで、上述した図2(a)に示す初期入力画面が入力端末11の画面に表示され(S103ステップ)、物件名を入力した後(S104ステップ)、利用者は登録か操作かを選択する(S105ステップ)。登録の場合、利用者は固有値である位置IDを入力するかどうかを選択し(S106ステップ)、入力する場合は位置IDを入力する(S107ステップ)。次に、図2(b)に示すような周辺の室内機選択画面が表示され(S108ステップ)、利用者は周辺の室内機ACを選択する(S109ステップ)。
次に、図3Bに示すように、位置情報入力画面(図2(c)参照)が表示され(S112ステップ)、利用者は位置情報を入力する(S113ステップ)。入力された位置情報を受信した制御情報生成部31は、優先度情報保持部36より優先度情報を読み込み、利用者の後方位置で最も近い室内機ACを制御対象として決定する(S114ステップ)。次に、制御情報生成部31は、S107ステップにおいて位置IDが入力されたかどうかを判断し(S115ステップ)、入力されていない場合は自動的に位置IDを生成し割り振る(S116ステップ)。
次いで、制御情報生成部31は、選択された室内機ACが他の利用者のために制御中でないかどうかを、コントローラ12又はサーバ20に保持された情報から判断する(S117ステップ)。選択された室内機ACが制御中である場合は、優先度情報保持部36より優先度情報を読み込み、次に優先度の高い、即ち利用者の後方位置にあって次に近い位置にある室内機ACを選択する(S118ステップ)。次いで、位置情報から上述したように制御対象となる室内機ACに対する制御情報を生成する(S119ステップ)。そして、位置情報及び選択された室内機ACを含む制御情報を位置IDと対応させて記憶し(S120ステップ)。記憶された情報は制御情報登録部35に保持される。そして、サーバ20はコントローラ12に生成した制御情報を送信し、コントローラ12が制御指令を空調機に送信することによって室内機ACが制御される(S121ステップ)。
図3Aに示すように、S105ステップにおいて操作を選択した場合は、位置IDを入力し(S110ステップ)、同位置IDに対応する制御情報を読み出す(S111ステップ)。次いで、図3Bに示すように、読み出した制御情報において選択されている室内機ACが他の利用者のために制御中でないかどうかを判断する(S122ステップ)。選択されている室内機ACが制御中である場合は、優先度情報保持部36より優先度情報を読み込み、次に優先度の高い、即ち利用者の後方位置にあって次に近い位置にある室内機ACを選択する(S123ステップ)。次いで、室内機ACの変更若しくは利用者より制御内容を変更する操作指示があったかどうかを判断し(S124ステップ)、あった場合は選択された室内機ACを含む制御情報を修正し(S125ステップ)、室内機を制御する(S121ステップ)。
なお、操作指示とは、例えば、現利用者が風向の変更、風量の増減等を調整する操作を入力画面を介して行うことをいう。また、利用者による操作指示については、入力画面を介して「冷風」や「涼風」等の希望を入力して、選択された室内機ACの風量や風向の制御(或いは運転や停止)等に反映させてもよい。
<空調制御システムの処理結果>
図4は、上記空調制御システム1の処理による室内機ACの動作状態を示す図である。利用者は2番目に位置し、位置情報の入力により利用者の後方に位置する室内機ACで最も近い室内機2F―2が選択された。選択された室内機2F−2は、上記処理において示したように、吹出口の上下左右の風向の補正及び風量の増減等の制御指令により制御される。
これにより、利用者は自己の要求に応じた局所空調が行えるため、快適性及び操作性に優れた空調が実現できる。
<実施形態に係る空調制御システムの特徴>
(1)
上記第1実施形態に係る空調制御システム1では、利用者が入力した位置情報に対応させて室内機ACを選択し、その位置情報に応じた制御情報(室内機の吹出口の上下左右の風向の補正、風量の増減)を自動的に生成するため、個々の利用者の要求に応じ、快適性及び操作性に優れた局所空調を実現することすることができる。また、複数の室内機ACから利用者の後方に位置し最も近い室内機を選択するため、個々の利用者の位置に応じた効率のよい局所空調を実現することができる。
(2)
上記第1実施形態に係る空調制御システム1では、選択された室内機ACが他の利用者のための制御がかかっている途中であれば、予め設定された優先度に従って室内機ACを選択し直すので、一室内機ACに対し複数の利用者が競合した場合でも、快適な局所空調を実現することができる。
(3)
上記第1実施形態に係る空調制御システム1では、位置情報と制御情報とを登録でき、再度入力する手間をかけずに操作を開始できるため、局所空調の操作性を向上させることができる。
<第1実施形態の変形例>
(A)
上記第1実施形態においては、サーバ20は優先度情報を保持し、先に他の利用者が選択された室内機ACを選択している場合は先の利用者を優先するいわゆる先押し優先としている。この場合、長時間いる利用者により後の利用者の利用が過度に制限されないように、タイマーを設けて一定時間で設定を解除するように設定してもよい。また、先押し優先の代わりに、後押し優先としてもよい。この場合、先に選択された室内機ACの制御内容を次の利用者のために変更する処理を行う。
(B)
上記第1実施形態においては、一室内機ACに対して一利用者を対応させて処理を行い、一室内機ACに対し複数の利用者が競合した場合優先度に則って制御しているが、一室内機ACから複数の利用者に対する制御を行えるようにしてもよい。例えば、要求のあった各利用者に対し交互に風を向けるようにスイングさせて制御にしてもよい。この場合、それぞれの利用者の制御内容を交互に実行する。或いは、要求のあった利用者全員に同時に風が当たるように、吹出し幅を広くするよう制御してもよい。
また、複数の室内機ACから一利用者に対する制御であってもよい。
(C)
上記第1実施形態においては、制御情報は利用者の位置情報に基づいて自動的に生成されているが、利用者が位置情報を入力後に入力画面を介して「冷風」や「涼風」等の希望を入力して、選択された室内機ACの風量や風向の制御(或いは運転や停止)等に反映させてもよい。
(D)
上記第1実施形態に加え、室内機ACの上下左右の風向は要求する利用者が居ると思われる吹出口毎に制御するようにしてもよい。この場合、上記第1実施形態において登録された位置IDに対応する室内機ACの位置からいずれの吹出口前に要求する利用者が居るかを判定する。例えば、室内機間で指向性のある赤外線通信を行って各吹出口に隣接する室内機の位置関係を特定した上で、位置IDに対応する室内機ACの位置から判定する。
(E)
上記第1実施形態に加え、室内機ACのON又はOFFのための入力画面を別途も受けてもよい。利用者が入力画面において位置IDを入力した後、制御中の室内機ACをOFFやONにするためのボタンを押すことで、その指令が室内機ACに送信されるようにする。これにより、更に多様な空調制御が可能となり、快適性及び操作性を向上させることができる。
≪第2実施形態≫
図5は、本発明の第2実施形態に係る空調制御システム201の全体的な構成図を示す。
<空調制御システムの構成>
図5に示すように、空調制御システム201は、空調設備の利用者が居る建物内に構築されたLAN210からなり、携帯電話等の入力端末211と、室内機ACと室外機(図示省略)を含む空調機と通信可能に配され空調機を制御するコントローラ212とを有する。入力端末211とコントローラ212とは通信可能に配される。
入力端末211は、利用者が入力画面を介して入力した位置情報をコントローラ212に送信する。コントローラ212は、入力された位置情報から室内機ACの制御情報を生成する制御情報生成部231と、制御情報生成部231からの制御情報を空調機に送信する制御指令部232とを有する。コントローラ212は更に、記憶部において制御情報登録部225と優先度情報保持部236とを有する。
なお、入力端末211及びコントローラ212においては、各部における制御動作はCPU等によって行われ、上記各情報の格納はメモリによって行われる。コントローラ212のメモリに格納された所定のプログラムに従って空調制御処理が実行される。
入力端末211から入力された位置情報は、コントローラ212に送信される。上記第1実施形態と同様に、制御情報生成部231は送信された位置情報から制御情報を生成し、制御指令部232は制御情報に基づく制御指令を空調機に出す。同様に、操作においては制御情報登録部235から制御情報が参照され、選択された室内機ACが他の利用者のために制御中であれば優先度情報保持部236より優先度情報が参照される。
このように、第2実施形態は、制御情報生成部231、制御情報登録部235及び優先度情報保持部236を遠隔にある管理会社側のサーバではなく利用者側に配されたコントローラ212によって保持し管理する点において第1実施形態と異なる。その他の構成、各部の機能及び処理動作については第1実施形態と同様であるため説明を省略する。
第2実施形態においては、ローカルな設備において局所空調の制御が可能であるため、アクセス操作や物件名の入力等の手間が省ける他、セキュリティやサーバの故障に対する耐性も向上する。
なお、コントローラ212の代わりにLAN210内に設置したサーバを利用してもよい。また、入力端末211とコントローラ212間は有線、無線のいずれであってもよい。
<第2実施形態の変形例>
図6は、上記第2実施形態に係る空調制御システム201の変形例を示す。ローカルネットワークにおいてサーバ等が利用できない場合であってコントローラにサーバと同等の機能や情報を持たせることが難しい場合、入力端末311(ここでは、携帯電話)側に制御情報生成部331を持たせる。
本変形例においては、まずコントローラ312から入力端末311に設定ツールのアプリケーションをダウンロードする。利用者は、ダウンロードした設定ツールの入力画面を介して上記実施形態と同様に位置情報を入力する。設定ツールの制御情報生成部331は、位置情報に対応した制御情報を生成し、制御情報をコントローラ312に送信し、制御指令部332からの制御指令により選択した室内機ACを制御する。
制御情報登録部335及び優先度情報保持部336については、上記実施形態と同様の機能を有する。
本発明は、個々の利用者の要求に応じた室内機の制御情報を自動生成し、快適性及び操作性に優れた局所空調を実現することができるという効果を有し、空調制御システム、空調制御方法及び空調制御プログラムとして有用である。
本発明の第1実施形態に係る空調制御システムの全体的な構成図 本発明の第1実施形態における入力画面表示の一例を示す図 本発明の第1実施形態に係る空調制御システムの処理の流れの前半部を示すフローチャート。 本発明の第1実施形態に係る空調制御システムの処理の流れの後半部を示すフローチャート。 本発明の第1実施形態に係る処理による室内機の動作状態を示す図 本発明の第2実施形態に係る空調制御システムの全体的な構成図 本発明の第2実施形態の変形例に係る空調制御システムの構成図
1,201,301 空調制御システム
10,210,310 LAN
11,211,311 入力端末
12,212,312 コントローラ
20,220,320 サーバ
31,231,331 制御情報生成部(制御情報生成手段)
32,232,332 制御指令部(制御手段)
35,235,335 制御情報登録部
36,236,336 優先度情報保持部
50 インターネット
AC 室内機

Claims (8)

  1. 空調機の各室内機を制御して局所空調を行う空調制御システムであって、
    前記室内機に対する利用者の位置情報を入力する位置情報入力手段(11,211,311)と、
    前記位置情報に基づき、前記室内機の制御情報を生成する制御情報生成手段(31,231,331)と、
    前記制御情報に基づき、前記室内機を制御する制御手段(32,232,332)と、
    を備え
    前記利用者の位置周辺にある前記室内機は複数有り、
    前記位置情報は、前記室内機に対する前記利用者の向きを示す情報を含み、
    前記制御情報生成手段(31,231,331)は、前記位置情報から前記利用者の後方位置にあって最も近い距離にある室内機を選択し、
    前記制御手段(32,232,332)は、選択した前記室内機を制御する、
    空調制御システム。
  2. 前記位置情報は、少なくとも前記室内機と前記利用者との距離を示す情報を含む、
    請求項1に記載の空調制御システム。
  3. 前記位置情報及び前記制御情報に固有のID情報を対応付けて登録する制御情報登録部(35,235,335)と、
    前記ID情報を受け付けるID情報入力手段(11,211,311)と、
    を更に備え、
    前記制御手段(32,232,332)は、前記制御情報登録部から前記ID情報に対応する前記制御情報を取得する、
    請求項1に記載の空調制御システム。
  4. 前記制御情報は、前記室内機の吹出口の上下左右の風向の補正及び風量の増減のうち少なくとも一つを含む、
    請求項1に記載の空調制御システム。
  5. 前記制御情報生成手段(31,231,331)は、各前記室内機について複数の前記利用者がある場合、予め設定された優先度に従って制御情報を生成する、
    請求項に記載の空調制御システム。
  6. 前記制御情報生成手段は、前記利用者の後方位置にあって最も近い距離にある室内機が制御中であるか否かを判断し、制御中であると判断した場合には、前記位置情報から前記利用者の後方位置にあって前記室内機の次に近い距離にある室内機を選択する、
    請求項5に記載の空調制御システム。
  7. 空調機の利用者の位置周辺に有る複数の室内機を制御して局所空調を行う空調制御方法であって、
    前記室内機に対する前記利用者の向きを示す情報を含む前記室内機に対する前記利用者の位置情報を入力する第1ステップと、
    前記位置情報に基づき、前記利用者の後方位置にあって最も近い距離にある室内機を選択し、かつ、選択した前記室内機の制御情報を生成する第2ステップと、
    前記制御情報に基づき、選択した前記室内機を制御する第3ステップと、
    を備えてなる、空調制御方法。
  8. 空調機の利用者の位置周辺に有る複数の室内機を制御して局所空調を行う空調制御を実行するためのプログラムであって、
    前記室内機に対する前記利用者の向きを示す情報を含む前記室内機に対する前記利用者の位置情報を入力する第1ステップと、
    前記位置情報に基づき、前記利用者の後方位置にあって最も近い距離にある室内機を選択し、かつ、選択した前記室内機の制御情報を生成する第2ステップと、
    前記制御情報に基づき、選択した前記室内機を制御する第3ステップと、
    をコンピュータに実行させる空調制御プログラム。
JP2006296930A 2006-10-31 2006-10-31 空調制御システム、空調制御方法及び空調制御プログラム Expired - Fee Related JP4876857B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006296930A JP4876857B2 (ja) 2006-10-31 2006-10-31 空調制御システム、空調制御方法及び空調制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006296930A JP4876857B2 (ja) 2006-10-31 2006-10-31 空調制御システム、空調制御方法及び空調制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008116061A JP2008116061A (ja) 2008-05-22
JP4876857B2 true JP4876857B2 (ja) 2012-02-15

Family

ID=39502144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006296930A Expired - Fee Related JP4876857B2 (ja) 2006-10-31 2006-10-31 空調制御システム、空調制御方法及び空調制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4876857B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5304222B2 (ja) * 2008-12-24 2013-10-02 株式会社大林組 室内設備制御システム
US20130289778A1 (en) * 2011-01-25 2013-10-31 Mitsubishi Electric Corporation Control device, control method, and program
JP6058036B2 (ja) * 2013-01-30 2017-01-11 三菱電機株式会社 制御装置、制御システム、制御方法及びプログラム
JP6723799B2 (ja) 2016-04-08 2020-07-15 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 空調吹き出し温度推定装置及びプログラム
JP2019027603A (ja) * 2017-07-25 2019-02-21 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 空調制御装置、空調システム、空調制御方法、及びプログラム
KR102203206B1 (ko) * 2019-02-21 2021-01-14 엘지전자 주식회사 중앙 제어기 및 이를 포함하는 공기조화 시스템
JP7308653B2 (ja) * 2019-05-10 2023-07-14 三菱電機株式会社 制御システム
CN112925214A (zh) * 2019-12-05 2021-06-08 佛山市云米电器科技有限公司 设备控制方法、***、控制终端及计算机可读存储介质

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04263732A (ja) * 1990-12-21 1992-09-18 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機の遠隔操作装置
JP3216280B2 (ja) * 1992-12-11 2001-10-09 松下電器産業株式会社 空気調和機の制御装置と画像処理装置の応用機器
JP2002061941A (ja) * 2000-08-17 2002-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 室内気流生成装置
JP2002310484A (ja) * 2001-04-13 2002-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送風システムの制御方法
JP4432457B2 (ja) * 2003-10-30 2010-03-17 ダイキン工業株式会社 エリア別空調制御システム、エリア別空調制御方法及びエリア別空調制御プログラム
JP2005214495A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Taisei Corp 室内設備の管理システム
JP2005308598A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Nec Network & Sensor Systems Ltd 歩行誘導システム及び歩行誘導方法
JP2006105487A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Hitachi Ltd 空気調和システム
JP4108685B2 (ja) * 2005-03-07 2008-06-25 日本電信電話株式会社 空調管理システム、空調設備制御装置、空調設備制御方法ならびにそのプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008116061A (ja) 2008-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4876857B2 (ja) 空調制御システム、空調制御方法及び空調制御プログラム
CN107421067B (zh) 空调送风方法、装置及计算机可读存储介质和空调
JP4737037B2 (ja) 空調制御装置、空調制御方法および空調制御プログラム
JP5038757B2 (ja) 空調制御システム
JP2010175229A (ja) 空調制御装置
JP6058036B2 (ja) 制御装置、制御システム、制御方法及びプログラム
JP2008215705A (ja) 空調制御システム及び空調制御方法
JP4569370B2 (ja) 設備制御システム
CN108278728B (zh) 一种多用户注册使用的空调控制***及其控制方法
JP6972376B2 (ja) 設置位置特定装置、空調システム、設置位置特定方法、および、プログラム
JP2017026196A (ja) 空調制御装置、空調制御方法、および空調制御プログラム
JP4826351B2 (ja) 環境調整装置
US11365899B2 (en) Personal workspace air supply and comfort conditioning unit
JP4867584B2 (ja) 空調制御システム、空調制御方法及び空調制御プログラム
JP2016188746A (ja) 制御システム、制御方法及び制御プログラム
JP6948812B2 (ja) 管理装置、空調システム、管理方法、及びプログラム
JP5016343B2 (ja) 空調制御システム
JP4432457B2 (ja) エリア別空調制御システム、エリア別空調制御方法及びエリア別空調制御プログラム
JP2009024906A (ja) パーソナル空調システム
JP5038759B2 (ja) 空調制御システム
JP2004245556A (ja) オンライン空調温度設定システム、センターマシン及びオンライン空調温度設定プログラム
JP5221981B2 (ja) 空調制御システム
JP2022085820A (ja) エアコン及びその制御方法、コンピュータ記憶媒体
JP6802358B2 (ja) 制御装置、制御方法及びプログラム
JP6727177B2 (ja) 管理装置、管理方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110427

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees