JP4855678B2 - 混合デンドリマー - Google Patents

混合デンドリマー Download PDF

Info

Publication number
JP4855678B2
JP4855678B2 JP2004532303A JP2004532303A JP4855678B2 JP 4855678 B2 JP4855678 B2 JP 4855678B2 JP 2004532303 A JP2004532303 A JP 2004532303A JP 2004532303 A JP2004532303 A JP 2004532303A JP 4855678 B2 JP4855678 B2 JP 4855678B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dendrimer
dendrimers
charge transport
same
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004532303A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005537354A (ja
Inventor
サムエル、アイフォー、デーヴィッド、ウィリアム
バーン、ポール、レスリー
Original Assignee
イシス イノベイション リミテッド
ザ ユニバーシティ コート オブ ザ ユニバーシティ オブ セント アンドルーズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イシス イノベイション リミテッド, ザ ユニバーシティ コート オブ ザ ユニバーシティ オブ セント アンドルーズ filed Critical イシス イノベイション リミテッド
Publication of JP2005537354A publication Critical patent/JP2005537354A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4855678B2 publication Critical patent/JP4855678B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/0033Iridium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • C08L101/005Dendritic macromolecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/342Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising iridium
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/654Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only nitrogen as heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6576Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only sulfur in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. benzothiophene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/791Starburst compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1007Non-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • C09K2211/1037Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom with sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1092Heterocyclic compounds characterised by ligands containing sulfur as the only heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/18Metal complexes
    • C09K2211/185Metal complexes of the platinum group, i.e. Os, Ir, Pt, Ru, Rh or Pd
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/18Metal complexes
    • C09K2211/188Metal complexes of other metals not provided for in one of the previous groups
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/10Transparent electrodes, e.g. using graphene
    • H10K2102/101Transparent electrodes, e.g. using graphene comprising transparent conductive oxides [TCO]
    • H10K2102/103Transparent electrodes, e.g. using graphene comprising transparent conductive oxides [TCO] comprising indium oxides, e.g. ITO
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/917Electroluminescent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Description

本発明は、デンドリマーの混合およびそれらの光電子デバイス、特に発光ダイオードにおける利用に関する。
(背景)
有機発光ダイオード(OLEDs)に基づき、有機エレクトロルミネセント(EL)デバイスとしても知られている発光デバイスは新たに現れたディスプレイ技術である。基本的にはOLEDは薄い有機層または2つの電極間に挟まれた有機層の積層を含むので、電圧を加えると可視または他の光が発光する。少なくとも電極の1つは光に対して透明でなければならない。ディスプレイへの応用では、当該光は当然眼に見えねばならず、それ故少なくとも電極の1つは可視光線に対し透明でなければならない。
OLED中に有機層を堆積させる際に使用することができる主な技術は2種:熱的蒸発法および溶液処理法がある。溶液処理法はそのより大きな処理能力の可能性および大きな基板サイズ取扱能力からくるより低価格の手法としての可能性を有している。適当な材料、特に重合体を開発するために相当な試みが行われてきた。最近になって固体で光輝性のデンドリマーがOLEDsにおける溶液加工可能な発光材料として大きな期待を有することが示された(S−C.Lo等、Adv.Mater.,2002,13,975;J.P.J.,Markham等Appl.Phys.Lett.,2002,80,2645)。
デンドリマーはコアおよび結合したデンドロンを有する分岐高分子である。デンドロンは分岐する構成単位および場合により結合構成単位を含む分岐構造である。デンドロンの世代(generation)は分岐点のセット数で決まる;参照図1。同じ構造(構成)であるがより高い世代または次数(order)を持つデンドロンは同じ構造の構成単位(分岐および結合構成単位)からなるが追加レベルの分岐を有している。デンドロンの周囲には表面官能基がありうる。
発光デンドリマーは典型的には発光コアおよび多くの場合少なくとも部分的に共役したデンドロンを有する。発光デンドリマーの更なる例にはP.W.Wang等、Adv.Mater.、1996,8,237;M.Halim等Adv.Mater.、1999,11,371;A.W.Freeman等、J.Am.Chem.Soc.,2000,122,12385;A.Adronov等、Chem.Comm.,2000,1701;C.C.Kwok等、Macromolecules,2001,34,6821に見られるものが含まれる。発光デンドリマーは発光重合体に勝る利点を有し、それにおける発光特性および加工特性は、当該コア、デンドロンおよび表面官能基の性質を別々に変更できるので個々に最適化できる。例えば、発光コアを含むデンドリマーについて、デンドリマーの発光色は当該コアを単に変えることにより変更できる。デンドリマー中のデンドロンの性質および世代が電荷輸送および加工特性に影響を及ぼすことが示された(J.M.Lupton等、Phys.Rev.B,2001,63,5206)。粘度などの他の物理的性質もデンドリマーを利用可能製造プロセスに適するようにする点では重合体より容易である。
デンドリマーはOLED応用において、膜の中の単一成分(即ちニート膜)または分子材料との混合(Markham等、上記引用文中)で、または異なるタイプの1種より多いデンドリマーの混合物(即ち、異なるコア類)で、例えばJ.M.Lupton等、Adv.Funct.Mater.,2001,11,287のように以前は使用されていた。この中のより最近の場合、有機デンドリマーの1つのタイプはゲストである有機金属デンドリマー用のホストとして使用されたが、デバイスの効率は低かった。
溶液処理可能OLEDsの開発において進歩がなされたとはいえ、改良された効率と寿命を持つOLEDsへの要望は依然存在している。
本発明は先行技術における問題のいくつかを解決させる混合デンドリマー膜およびそれらを含有するOLEDsの製造に関する。
(本発明の概要)
本発明によれば、同じコアおよびデンドロン中に同じ繰返し構成単位或いは複数の繰返し構成単位を有する少なくとも2種の異なるデンドリマーAおよびBの混合物を含む組成物を、好ましくは固体状態で提供するが、そこでは一方の前記デンドリマー(A)の前記デンドロンの少なくとも1つの世代が他方の前記デンドリマー(B)中のデンドロンの少なくとも1つの世代と異なるか、または一方の前記デンドリマー中のデンドロン数が、他方の前記デンドリマー中のデンドロン数と異なるかのどちらかであるか、或いは一方の前記デンドリマー(A)中のデンドロンの数およびデンドロンの少なくとも1つの世代の両方が、他方の前記デンドリマー(B)中のデンドロンの数および世代と異なる。
このように1つの実施形態では、当該組成物はn≧1である世代nの少なくとも1つのデンドリマーAおよびx=1,2または3である世代n+xの二番目のデンドリマーBの混合物を含み、当該2種のデンドリマーは同じコアおよび表面官能基をお互いに有し、当該2種のデンドリマーのデンドロンは同じ構造を持つがデンドリマーBのデンドロンはデンドリマーAより多い分岐点を有するので、当該デンドリマーBはより高い世代である。この実施形態の好ましい形では、デンドリマーA中のデンドロンの数はデンドリマーB中と同数である。実例として、図1は第二世代デンドリマーとして描いたデンドリマーAの概略図を、より高次(第三世代)世代デンドリマーBと比較して示す。
デンドリマーの混合物、当該組成物は実際では固体状態が好ましいが、さもなければデンドリマー(A)と(B)の間での(基本的)交換に抗して安定である。そこで、当該混合物でのデンドリマー(A)と(B)の相対的量は長い間実質的に一定であるものが好ましい。単一タイプのデンドリマーを製造する目的のプロセスで、その最終製品が実際単一タイプのデンドリマーであるプロセスが一時的な中間状態として成長が進むときに異なる世代のデンドリマー混合物を生み出すのはあり得ることである。しかしながら、そのような混合物では存在する種々の化学種の相対的量は長時間の間に変化するであろう。少なくとも好ましい実施形態では、本発明の混合物はそのような一時的な状態とは異なり、その中ではより低次の世代のデンドリマーはより高次なデンドリマーへの成長ができず、逆もできないような状態、或いはデンドリマー内のデンドロンの数は変化できない状態なので、当該混合物は安定である。この理由は通常、当該混合物が固体状態であるからである。その代わりに当該混合物が溶液であるときは、溶液中の溶媒および全ての他の成分が選んだ条件では当該デンドリマーとは反応しないので、当該混合物中のデンドリマーの相対比率は変わらない、即ち当該混合物中にある全ての他の成分は非反応性なのである。そこで、製造の好ましい方法では当該デンドリマーはお互いに別々に製造され、固体状で混合されるか、不活性溶媒中に溶解されたような望ましくない変化を防止する他の条件下で混合されている。
多くの目的用には本混合物および組成物は固形膜の形であることが望まれる。そこで、本発明の第二の態様によれば本発明のデンドリマー混合物を含んでいる組成物の固形膜が提供される。
本発明の第三の態様によれば、任意である基板、電極、一番目の任意である電荷輸送層、発光層、二番目の任意である電荷輸送層および対電極の層を順序正しく含んでいるOLEDデバイスが提供されるが、そこでは当該発光層、もし存在すれば当該一番目または二番目の電荷輸送層の中の1つ、特に当該発光層は本発明によれば膜である。そこで、最も簡単な形状では当該デバイスは電極の間にある当該発光層からなってよい。
通常1つの電荷輸送層があれば、それは正孔輸送層であろうし、他方の任意である電荷輸送層は電子輸送層となろう。一般的には各電荷輸送層は2つ以上の層を含む事ができ、それはお互いが同じであっても異なっていてもよい。
1つの実施形態では、デンドリマーAおよびデンドリマーBの混合物を含んでいる膜は、発光ドーパント、電荷輸送化学種および(または)追加の分子で、樹状および(または)重合性材料のような1種以上の追加の化学種も含有する。当該分子化学種類は当該デンドリマーのコアと同じ官能基を有してもよいが、結合したデンドロンは存在せず他の結合した置換基はあってもなくてもよい。当該樹状材料はデンドリマーAまたはデンドリマーBと同一でありうる。
(本発明の詳細な説明)
本発明は異なる世代のデンドリマー混合物、それでなければ同じ構造タイプ、即ち同じコアと同じデンドロン構造構成単位を有するデンドリマー混合物の利用に関する。異なるデンドリマーの表面官能基のタイプおよび(または)数については、それらが同じ溶媒への溶解度があれば異なりうる。しかしながら、異なるデンドリマー上の各先端官能基に結合した表面官能基の性質および数は同じであることが好ましい。
予想外のことであるが、異なる世代の可視光発光デンドリマーを混ぜることにより当該混合物の固形膜を伴うデバイスの量子効率は、膜がより低世代デンドリマーのみまたはより高次世代デンドリマーのみで構成されている場合より高くできることが見出された。異なる世代のデンドリマーの組合せで、より低世代デンドリマーから形成される膜と比べて改善された品質、例えば特に厚みなどでより均一である特徴をもつ固形膜が可能になることが分かった。更に予想しなかった結果は、異なる世代デンドリマーを混合すると当該混合物内にある電荷移動度のレベルの制御が可能になることで、そのことはそのような混合物をOLEDデバイス中の固形エレクトロルミネッセンス膜として使用すると、次いで全体としてのデバイス特性にも影響を与える。
デンドリマーAおよびBについて、好ましくはデンドリマーBがデンドリマーAより一世代上、即ちx=1(または少なくとも1つのデンドロンは、もう1つのデンドリマーのデンドロンより一世代上である)であることである。1つの実施形態では、デンドリマーAは一番目の世代、即ちn=1でデンドリマーBは二番目の世代、即ちx=1である。それに代わる実施形態では、デンドリマーAは少なくとも二番目の世代である。3種以上のデンドリマーを混合するとき、少なくとも1種は少なくとも他の1つより上の世代であるのが好ましい。
同じ構造(構成)であるが、より上の世代または次数であるデンドロンは同じ構造単位(分岐および結合構成単位)からなるが、分岐の追加レベル、即ちこれらの分岐および結合構成単位の追加的繰返しを有する。
デンドリマーの混合物は場合により更なる分子および(または)樹状および(または)重合性材料を含んでいてよい。例えば、当該混合物は発光ドーパントおよび(または)電荷輸送化学種を含んでいても良い。2種の発光デンドリマー向けの好ましい組合わせは電荷輸送化学種と混合されたものである。
本発明は一般に異なる世代のデンドリマーの混合物を対象とするが、少なくとも本質的に1つの少なくとも部分的に共役したデンドロンを有するデンドリマーがOLEDでの応用では好ましい。本文において、本質的に少なくとも部分的に共役したデンドロンとは分岐官能基およびデンドロンの結合構成単位(存在すれば)の間に共役を有するデンドロンを意味するが、分岐点の配置によりパイ系は完全に非局在化する必要は必ずしもない。このようなデンドロンは共役デンドロンと称することもできる。好ましい実施形態では、前記デンドリマー(AおよびB)は光、特に可視スペクトルを発することができる。関心ある特定のデンドリマーには有機金属デンドリマー、即ちコアの一部として金属イオンが組み込まれた金属含有デンドリマーがある。これに代わる実施形態では、当該デンドリマーは電荷輸送特性を有している。
当該デンドリマーは同じコアを持っているので、それらは各々が当該コアに結合した同数のデンドロンを有する事例、例えば図1ではそれらは両方ともコアに結合した4個のデンドロンを有している。好ましくはデンドリマーB中のデンドロンの全てはデンドリマーA中におけるデンドロンより上の世代であるが、これは必須ではない。けれども少なくとも1個は異なる世代でなくてはならない。デンドロンが結合した配位子に加えて有機金属デンドリマーの場合、コアの一部を形成する非樹状配位子があり、これらはデンドリマーの世代が変化するにつれても当然には変化しないであろう。例えば、図2は2個の樹状配位子と1つの非樹状配位子を有する赤色発光イリジウムデンドリマーを示し、両方の世代は即ち1および2である。これに代わる実施形態では、同じ基本的発光発色団を含むがデンドロンでは異なるデンドリマーの混合物がある(しかしながら当該デンドロンは同じ分岐および場合により結合構成単位と表面官能基、例えば1および3を含有する)。
WO99/21935で検討したような通常の表面官能基、これについては言及がなされるべきであろうが、その全てが使用可能である。これらには、更に反応可能なアルケン、(メタ)アクリレート、硫黄含有またはシリコン含有官能基;スルホニル基;ポリエーテル基;C−から−C15アルキル基;アミン基;モノ−、ジ−またはトリ−C−から−C15アルキルアミン基;−COOR基が含まれるが、式中でRは水素またはC−から−C15アルキル;−OR基で式中Rは水素、アリールまたはC−から−C15アルキルまたはアルケニル;−OSR基で式中RはC−から−C15アルキルまたはアルケニル;−SR基で式中Rはアリール、またはC−から−C15アルキル或いはアルケニル;−SiR基で式中R基は同じか異なり、それらは水素、C−から−C15アルキルまたはアルケニル、或いは−SR’基(R’はアリールまたはC−から−C15アルキルまたはアルケニル)、アリールまたはヘテロアリールが含まれる。一般には当該混合物中のデンドリマーAおよびBの表面官能基は同じになるであろう。
1つの実施形態では、当該表面官能基は当該デンドリマーがパターン化できるように選択する。例えば、橋架け可能官能基を表面官能基として選択ができ、それは例えば照射または化学反応により橋架けができる。その代わりとして、当該表面官能基は保護官能基を含む事ができ、それは橋架け官能基を残して除去することができる。一般には、当該表面官能基は、当該デンドリマー混合物が溶液加工に適した溶媒、例えばTHF、トルエン、クロロホルム、クロロベンゼン、キシレンおよびメタノールのようなアルコールの中に溶解するように選ぶ。その代わりとして、当該デンドリマーにおいて各末端官能基に結合している表面官能基のタイプおよび(または)数は、それらがデンドリマーと同じ溶媒に溶解できれば異なる(そしてデンドロンおよびコアが同じ構造であれば)。好ましい実施形態では、当該デンドリマーもまた同じ表面官能基を有する。t−ブチル基がフェニル環に結合した表面官能基である場合、1個より多くが末端フェニル単位の各々に結合することが好ましい。
当該混合物には種々の異なるタイプのデンドリマーが使用できる。上記したように、少なくとも1つの本質的に部分的共役しているデンドロンを有するデンドリマーは、式(I)を有し、WO99/21935で記述されているようなものが好ましい:
CORE−[DENDRITE] (I)
式中、COREは原子または官能基を表し、nは少なくとも1の整数を表し、DENDRITEは、nが1より大きければ同一でも異なっていてもよく、お互いにアルケニル基の炭素原子を介してアリールまたはヘテロアリール基の環状炭素原子と結合しているアリールおよび(または)ヘテロアリール基およびアルケニル基を含む本質的に少なくとも部分的に共役している樹状分子構造を表しており、COREは1個より多い少なくとも部分的に共役している樹状鎖が結合した(ヘテロ)アリール基の環状炭素と結合している最初の単結合で終結し、前記環状炭素原子はDENDRITEの一部を形成し、当該COREおよび(または)DENDRITEには発光性で、当該デンドロンはPCT/GB02/00765で開示されている一般には式(II)を有しているものとは必ずしも全て同じではないものが含まれている:
CORE−[DENDRITE[DENDRITE (II)
式中ではCOREは原子または官能基を表し、nおよびmは同じかまたは異なっていてもよいが、それぞれ少なくとも1の整数を表し、各DENDRITEはnが1より大きい場合は同一か異なっていてよくて樹状構造を表し、各DENDRITEはmが1より大きい場合は同一か異なっていてもよくて樹状構造を表しているが、前記構造の少なくとも1つは完全に共役しており、アリールおよび(または)ヘテロアリール基および場合によりビニル基および(または)アセチレニル基を含み、これが前記(ヘテロ)アリール、ビニルおよびアセチレニル基のspまたはsp混成した炭素原子を介して結合しており、そしてDENDRITEにおける少なくとも1個の分岐点および(または)分岐点間の結合はDENDRITEにおけるのとは異なっており、COREは1より多い共役した樹状分岐が結合している最初の(ヘテロ)アリール基のsp混成(環状)炭素原子に結合している単結合で終結し、前記環状炭素原子は前記完全共役したDENDRITEまたはDENDRITEの一部を形成し、COREは他方の前記DENDRITEまたはDENDRITEの最初の分岐点への単結合で終結し、少なくともCORE、DENDRITEおよびDENDRITEの1つは発光性であり、これらの式(III)は:
CORE−[DENDRITE] (III)
式中COREは原子または官能基を表し、nは少なくとも1の整数を表し、各DENDRITEは同一でも異なっていてもよいが、アリールおよび(または)ヘテロアリールおよび場合によりビニルおよび(または)アセチルエニル基を含む本質的に少なくとも部分的に共役した樹状分子構造を表し、前記(ヘテロ)アリール、ビニルおよびアセチルエニル基のspまたはsp混成炭素原子を介して結合しており、そこでの前記DENDRITE中の隣接分岐点間の結合は必ずしも同じではなく、COREは1つより多い樹状分岐が結合している最初の(ヘテロ)アリール基のsp混成した(環状)炭素原子に結合している単結合で終結し、前記環状炭素原子は前記DENDRITEの一部を構成し、当該COREおよび(または)DENDRITEは発光性であると共に、そのデンドロンはPCT/GB02/00739で開示したようなアリール−アリール配位子を含むようなもので、一般にそれらは式(IV)を有している:
CORE−[DENDRITE(−Q) (IV)
式中当該COREは原子または官能基を表し、nは少なくとも1の整数を表し、Qはプロトンまたは少なくとも1個のQは表面官能基であるような表面官能基であり、aは整数で、DENDRITEはnが1より大であれば同じでも異なっていてもよいが、お互いに前記アリールまたはヘテロアリール基のsp混成環状原子間の結合で結合しているアリールおよび(または)ヘテロアリール基を含む共役した樹状構造を表しており、COREは1個より多い共役樹状分岐が結合している(ヘテロ)アリール基のsp混成環状原子に結合している単結合で終結し、前記原子はDENDRITEの一部を形成し、当該COREおよび(または)DENDRITEは発光性であると共に、典型的には式(V)を有しているPCT/GB01/00750にて開示したような有機金属デンドリマーである:
CORE−[DENDRITE] (V)
式中COREは金属イオンまたは金属イオンを含有する官能基を表し、nは1以上の整数を表し、各DENDRITEは同じまたは異なっていてもよいが、アリールおよび(または)ヘテロアリール基或いは窒素および場合によりビニルまたはアセチレニル基を含む本質的に少なくとも部分的共役をしている樹状分子構造を表しており、それは前記(ヘテロ)アリールビニルおよびアセチレニル基のspまたはsp混成炭素原子を介して、またはNと(ヘテロ)アリール基の間の単結合類を介して結合し、COREは最初の(ヘテロ)アリール基のsp混成(環状)炭素原子、または1より多い少なくとも部分的共役した樹状分岐が結合している窒素に結合した単結合で終結し、前記環状炭素原子またはNは前記DENDRITEの一部を形成し、そして窒素コアはWO01/59030で開示されているデンドリマーを含有し、それは一般に式(VI)を有する:
Figure 0004855678

式中xは3,2、または1で、nおよびnは同じかまたは異なっていてもよいが0または1から3であり、Xは2価のモノ−またはポリ−芳香族および(または)ヘテロ芳香族部分を表し、Yまたは各Yは同じまたはxが1のときは異なってもよいが水素または場合により置換炭化水素基を表し、Zは芳香族および(または)ヘテロ芳香族基および場合によりアルケニレン基を含む本質的に少なくとも部分的に共役した樹状分子構造を表すが、それはヘテロ芳香族基の炭素原子を介して他の(ヘテロ)芳香族基の環状炭素原子とお互いに結合するか、或いはもしアルケニレン基が存在すれば(ヘテロ)芳香族基の環状炭素原子を介してアルケニレン基の炭素原子と結合し、前記樹状分子構造は1より多い少なくとも部分的共役樹状鎖が結合している(ヘテロ)芳香族基の環状炭素原子を介して当該分子の残りと結合しており、当該デンドリマーの(ヘテロ)芳香族基環の1つ以上は場合により置換されており、全てのY官能基を除いた当該分子のZおよび(または)残余は発光性で、典型的にはxは3でなければならないが、これらに関しての更なる詳細については言及される。
式(II)を有する所与の世代の非対称デンドリマーにおいて、DENDRITE1中の少なくとも1つの結合および(または)分岐の点はDENDRITE2中におけるのとは異なる。同じタイプの非対称デンドリマーのより上の世代では、DENDRITE1における結合および分岐点は下の世代のDENDRITE1におけるのと同じであろうし、DENDRITE2における結合と分岐点はより下の世代のDENDRITE2におけるのと同じであろうし、そして上の世代のデンドリマーにおけるDENDRITE1またはDENDRITE2のいずれか、または、両方は下の世代のデンドリマーにおけるより多くの分岐、場合により多くの結合構成単位を持つであろう。しかしながら、式(II)のデンドリマーにおいては、DENDRITE1およびDENDRITE2の1つだけが異なる世代であることが必要である場合が好ましいであろう。
本発明は、金属−イオンが当該コアの一部であるPCT/GB02/00750が対象としたタイプであって異なる世代の有機金属デンドリマー混合物に特に関する。そのようなデンドリマーでは、当該コアの一部として組み込まれた金属イオン錯体を含む発色団、即ち金属カチオンが当該コアの一部である発色団については、当該デンドロンが隣接分子のコア発色団を切り離す。これらが濃度消光および三重項−三重項消滅への傾向を低下させるため、エレクトロルミネッセントデバイスで使うと良いということが示された。当該好まれる有機金属デンドリマーは当該コアの一部としてイオン類である、イリジウム(特に好ましい)、白金、ロジウムまたはレニウム(現在最も好まれない)を含有する。あまり好まれないのは当該デンドロンが当該コアの発光を抑える有機金属デンドリマーで、特にメソ位置に結合したスチルベンデンドロンを伴う白金ポルフィリンコアーのデンドリマーである。当該有機金属デンドリマーは電荷を釣り合わせるために結びつくカウンターアニオンを必要としないことも同様に好ましい。そこで、有機金属デンドリマーでは当該金属カチオンの配位圏に結合した配位子の組み合わせで中性デンドリマーになるのが好ましい。少なくとも部分的に金属−炭素結合を介して金属イオンに結合している配位子に当該デンドロンが結合すれば好ましい。当該金属炭素結合がシクロメタレート環の一部であれば更に好ましい。また当該混合物の少なくとも1つのデンドリマーにある2個以上の配位子に結合したデンドロンがあれば好ましい。好ましい有機金属デンドリマーには、例えば置換または非置換のフェニル或いはベンゾチオフェン、ナフチル、アントリル、フェナントリル、ベンズアミダゾリル、カルバゾリル、フルオレニル、ピラゾリニル、オキサゾリニル、オキサジアゾリニル、トリアゾリル、トリアジニル、チアジアゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、フリルおよびより具体的には、好ましい2−フェニルピリジン、2−チエニルピリジン、ベンゾ(h)キノリン、2−フェニルベンゾオキサゾール、2−フェニルベンゾチアゾール、2−ピリジルトリアナフタレン、およびイリジウムの場合はイミノベンゼンのようなアリールが中心金属の周りにアリール−アリールデンドロンを有する縮合系になりうる(ヘテロ)アリールに結合した、例えばピリジン、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、イミダゾリル、キノリニル、イソキノリニルでアリールのような窒素含有ヘテロアリールを伴う少なくとも1つの配位子を有するコア由来のものが含まれる。パイ−スタックへの傾向を示し、エキシマー発光を行う蛍光デンドリマーの異なる世代を混合することで膜パッキングを妨害することができ、それにより色純度を改善できる。この種々なパッキングでも電荷輸送層における電荷移動の制御ができる。
我々のPCT/GB02/00750の実施例18において、我々は式中s=2−エチルヘキシルオキシである図2の化合物1に相当するデンドリマーの調製を記載している。これは2−ベンゾ[b]−チオフェン−2−イルピリジンと、それぞれ特定のデンドロンでモノ置換された2個のフェニルピリジン配位子を持つジクロロイリジウム錯体を反応させて得られる。得られた錯体は単一のフェニルピリジル配位子を有する化合物と共に2個のフェニルピリジル配位子を有する望ましい化合物の混合物、即ち当該生成物は化合物1に化合物3を伴った混合物であると考えられる。そのような混合物は余り好ましくはない。同質なもの(即ち個々の化合物)を一緒に混合した混合物を得るのが好ましい。
当該混合物を形成するデンドリマーAおよびBの分子比率は上の世代或いは下の世代のデンドリマーでモル範囲が1:1から1:50、例えば1:1から1:5であるのが好ましい。また同じコア、デンドロンおよび場合により3種以上の異なる世代の表面群を有するデンドリマーを混合することもできる。
デンドリマーの性質によりそのものが溶液加工用にとって最適なものになる。好ましいデンドリマーは溶媒に溶解でき、当該溶液を基板上に堆積させ、当該溶媒を除去して固形膜とする。従来の溶液加工手法、例えばスピン被覆法、印刷法(例えばインクジェット法)および浸漬被覆法を用いることができる。デンドリマーAおよびBの混合物を含有しているこうして得られた固形膜は本発明の他の態様を形成する。当該固形膜は蛍光或いはりん光でありうる。当該固形膜は好ましくは基板の片面に形成される;当該固形膜の厚みは好ましくは2ミクロンより厚くはない。
本発明の現態様は本発明の固形膜を組み込んだOLEDも提供する。その簡単な形状では、有機発光またはエレクトロルミネッセントデバイスは2つの電極に挟まれた発光層から形成されるが、少なくとも電極の1つは発光に対して透明な電極である。更に普通なのは当該アノードと当該発光層の間に少なくとも1つの正孔輸送層および(または)当該発光層と当該カソードの間に少なくとも1つの電子輸送層がある。1つの好ましい実施形態では、当該デンドリマー混合物を含む前記膜がOLED中で発光層を形成する。当該デンドリマーはこの発光層における発光化学種であるか、少なくとも主要な発光化学種であるのが特に好ましい。これに代わる実施形態では、当該デンドリマー混合物を含んでいる膜はOLED中で電荷輸送層を形成する。例えば、4,4’,4”−トリス[3,6−{4−[2−エチルヘキシルオキシ]フェニル}−N−カルバゾリル]トリフェニルアミンのような第一世代の電荷輸送デンドリマーは、このタイプのデンドリマーのより上の世代と混合できた。当該電荷輸送デンドリマーと混合することができた適切な発光ドーパントにはfac−トリス(フェニルピリジン)イリジウムおよび異なる色を出すように設計された類縁化合物並びに有機金属デンドリマーのようなりん光有機金属分子材料が含まれる。
そのようなデバイスは、例えばガラスまたはPET層のような透明基板層、透明電極層、発光層および背後電極を含んでいる従来の配置を有することができる。一般的に透明であるアノードは好ましくはインジウムスズ酸化物(ITO)でできているが、酸化インジウム/酸化スズ、酸化スズ/アンチモン、酸化亜鉛/アルミニウム、金および白金を含む他の同様な材料も、PANI(ポリアニリン)またはPEDOT/PSSのような導電性重合体が使用可能なように、使用することができる。当該カソードは通常Al、Ca、Mg、Li、或いはMgAlのような低仕事関数金属または合金で作られ、または場合によりLiFの追加層を伴っている。その代わりの配置では、当該基板はシリコンのような不透明な材料でできていても良いが、光は反対側の電極を通して発光する。当該OLEDデバイスは能動的または受動的にアドレスされていてもよい。
上で説明したように、当該デンドリマー混合物が発光性である典型的なOLEDデバイスでは、当該デンドリマー混合物の溶液は透明な電極層上に塗布でき、当該溶媒を蒸散させ、その後次なる電荷輸送層が塗布できる。OLED中のデンドリマー混合物層の厚みは典型的には10nmから1000nm、好ましくは200nmより厚くなく、より好ましくは30nmから120nmである。正孔輸送層が当該アノードと当該発光デンドリマー混合物層の間に組み込まれる場合、当該正孔輸送材料は溶液堆積の間に著しく除去されてはならない。
当該デンドリマー混合物を含む発光層を組み込んでいるOLEDデバイスは、場合により隣接した一番目および(または)二番目の電荷輸送層を有することができる。当該デンドリマー混合物がりん光発光体であれば、発光デンドリマー混合物の層と当該カソードの間に正孔阻止層/電子輸送層を有することが特に有益であることが見出されていた。そのような正孔阻止層/電子輸送層用に適した材料は既知であり、2,9−ジメチル−4,7−ジフェニル−1,10−フェナントロリン(BCP)、1,3,5−トリス(2−N−フェニルベンズイミダゾリル)ベンゼン(TPBI)、トリス(8−ヒドロキシキノラート)アルミニウム(Alq)、ビス(2−メチル−8−キノラト)−4−フェニルフェノラートアルミニウム(BAlq)および2−ビフェニル−5(4’−t−ブチルフェニル)オキサジアゾール(PBD)が含まれる。
更に追加の発光(蛍光またはりん光)または電荷輸送化学種は場合によりデンドリマーAおよびBの混合物に添加してデバイスの特性、例えば効率および寿命を改善することができる。デンドリマーの混合物に1種以上の他の分子および(または)樹状および(または)重合体の化学種を含むのが更に有効であろう。そこで、分子、樹状または重合体化学種がそれ自体で電荷を伝達できることが好ましく、例えば共役した重合体またはデンドリマーであるのが好ましい。1つの実施形態では、当該追加成分は全組成物の一部で95から5モル%を形成する。例えば、りん光有機金属デンドリマーを含有する組成物について、追加の電荷輸送成分にはTPBI、PBD、BCP、4,4’−ビス(N−カルバゾール)ビフェニル(CBP)、4,4’,4”−トリス(N−カルバゾリル)トリフェニルアミン(TCTA)およびトリス−4−(N−3−メチルフェニル N−フェニル)フェニルアミン(MTDATA)が含まれる。
当該デンドリマーの混合物は、1種以上の層を含むことができる光電池のような他のデバイスでの応用にも使用することもできる。光電池で使用する場合、当該デンドリマー混合物中のデンドリマーは一般に光の吸収および(または)電荷輸送ができなければならない。当該組成物は光電池デバイスでは均質な層として使用されるか、または他の分子および(または)樹状および(または)重合体の材料と混合して使用されてもよい。当該混合デンドリマーは光電池デバイスの1種以上の層に使用できる。当該光電池への応用では、当該混合物内の有機金属デンドリマーは中性である必要は必ずしもない。
以下の実施例は更に本発明を実際に説明する。
(実施例1)
以下を含む緑色発光多層デバイス:
ITO/CBP:(G1:G2、1:2)、80:20重量%/BCP 60nm/LiF 1.2nm/Al 100nm。
ここで第一(G1)および第二(G2)の世代(参照、図2の、4および5)のイリジウムデンドリマーを1:2のモル比で混合し、次に(双極性)電荷輸送材料CBPと重量比20:80で混合した。この発光層に加え、正孔阻止材料BCPの60nm層を当該発光層と当該カソードの間に組入れる。当該デバイスは2〜40cd/mの明るさを与えながら4〜6Vにおいて35〜39cd/Aの最大電力効率および20〜25 lm/Wの量子効率を示した。当該最大観測輝度は12Vで4000cd/mであった。当該ターンオン電圧は4.2Vであった。
(比較例)
比較において、デバイス構成ITO/G1 4:CBP/BCP/LiF/Alについて、輝度約1065cd/mおよび電圧7.5Vにおいて平均最大電力効率は8 lm/W(17cd/A)であることが分かった。ターンオン電圧は3.5と4.2Vの間で、最大輝度は12Vにおいて16000cd/mに達した。このデバイスにおけるG1:CBPの重量比は20:80重量%であった。デバイス構成ITO/G2 5:CBP/BCP(60nm)/LiF(1.2nm)/Al(100nm)において、当該効率は明るさ30cd/mおよび電圧6Vにおいて23cd/Aであることが分かった。最大輝度は10Vで1000 cd/mであり、ターンオン電圧は4.4Vであった。G2:CBPの比率はこのデバイスでは46:54重量%であった。
これらの結果から分かるように、G1およびG2の両方を含んでいるOLEDデバイスの効率は、G1だけを含むデバイスまたはG2のみを含むデバイスのどちらの効率より高い。
上で示した結果は以下の手順により調製したデバイスから得た。当該ITO基板は写真平版法にてエッチングし、Oプラズマの下で10〜20分間処理した。デンドリマー混合物を添加したCBPの膜(または比較の目的には単一デンドリマー)を約5mg/mlの濃度を用いてクロロホルムからスピン被覆法でITO上に堆積させた。当該デンドリマー:CBP溶液を調製し、グローブボックス(<1ppm O/HO)環境にてスピンで被膜した。選んだスピン速度によるが典型的にはこの方法では30〜60nmの範囲の厚みを持つ膜を製造した。当該デバイスは典型的ベース圧2×10−7mBarにおいてBCP(40〜90nm)、LiF(1.2〜1.5nm)およびAl(100nm)を連続的蒸発で完成した。

Claims (10)

  1. デンドロンの中に同じコアおよび同じ繰返し構成単位または複数の繰返し構成単位を有する少なくとも2種の異なるりん光性有機金属デンドリマーAおよびBの混合物を含み、そこでは一方の前記デンドリマー(A)の世は他方の前記デンドリマー(B)の世とは異なり、前記デンドリマーAおよびBの全てのデンドロンが本質的に少なくとも部分的に共役しているデンドロンである、電荷輸送性及び(又は)発光性組成物。
  2. 1つの前記デンドリマーの中にあるデンドロンの世代が1である、請求項1に記載の組成物。
  3. 一方の前記デンドリマーの世代が、他方の前記デンドリマーの世代より1だけ大きい、請求項1または2に記載の組成物。
  4. 一方の前記デンドリマーと他方のデンドリマーのモル比が1:1から1:50である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の組成物。
  5. 当該デンドリマーは同じコアおよび同じデンドロンタイプと同じ表面官能基からなる、3種の異なる世代のデンドリマーを含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の組成物。
  6. 前記デンドリマーが同じ表面官能基を有している、請求項1〜5のいずれか1項に記載の組成物。
  7. 任意な基板、電極、一番目の任意な電荷輸送層、発光層、二番目の任意な電荷輸送層および対電極の層を順序正しく含み、そこでは当該発光層、一番目の任意な電荷輸送層および二番目の任意な電荷輸送層の少なくとも1つが、可視光を発することができる請求項1〜6のいずれか1項に記載の電荷輸送性及び(又は)発光性組成物を含む固体膜である、有機発光デバイス。
  8. 少なくとも1つの電荷輸送層を有する、請求項7に記載のデバイス。
  9. 当該発光層はまた発光ドーパントを追加の成分として含有する、請求項7または8に記載のデバイス。
  10. 当該発光層はまた1つ以上の電荷輸送化学種を追加成分として含有する、請求項7から9のいずれか1項に記載のデバイス。
JP2004532303A 2002-08-29 2003-08-28 混合デンドリマー Expired - Fee Related JP4855678B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0220080.6 2002-08-29
GBGB0220080.6A GB0220080D0 (en) 2002-08-29 2002-08-29 Blended dendrimers
PCT/GB2003/003732 WO2004020504A1 (en) 2002-08-29 2003-08-28 Blended dendrimers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005537354A JP2005537354A (ja) 2005-12-08
JP4855678B2 true JP4855678B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=9943158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004532303A Expired - Fee Related JP4855678B2 (ja) 2002-08-29 2003-08-28 混合デンドリマー

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7977861B2 (ja)
EP (1) EP1534769B1 (ja)
JP (1) JP4855678B2 (ja)
AT (1) ATE403692T1 (ja)
AU (1) AU2003259378A1 (ja)
DE (1) DE60322715D1 (ja)
GB (1) GB0220080D0 (ja)
WO (1) WO2004020504A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0220092D0 (en) * 2002-08-29 2002-10-09 Isis Innovation Reactive dendrimers
WO2005124890A1 (en) * 2004-06-09 2005-12-29 E.I. Dupont De Nemours And Company Electrolumineschent iridium complex and devices made with such compound
EP1761614B1 (en) * 2004-06-30 2015-12-02 Merck Patent GmbH Electroluminescent materials and devices
EP3855519A3 (en) * 2004-07-07 2021-09-22 Universal Display Corporation Stable and efficient electroluminescent materials
US9365767B2 (en) 2005-02-21 2016-06-14 Mitsubishi Chemical Corporation Organic electric field light emitting element and production therefor
WO2008049577A1 (en) * 2006-10-25 2008-05-02 Dsm Ip Assets B.V. Organic opto-electronic devices
JP2008174499A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Sumitomo Chemical Co Ltd デンドリマー錯体化合物およびそれを利用する別のデンドリマー錯体化合物の製造方法
JP2008218986A (ja) 2007-02-06 2008-09-18 Sumitomo Chemical Co Ltd 組成物及び該組成物を用いてなる発光素子
JP5446096B2 (ja) 2007-02-06 2014-03-19 住友化学株式会社 組成物及び該組成物を用いてなる発光素子
JP2008218988A (ja) 2007-02-06 2008-09-18 Sumitomo Chemical Co Ltd 組成物及び該組成物を用いてなる発光素子
JP5358962B2 (ja) 2007-02-06 2013-12-04 住友化学株式会社 組成物及び該組成物を用いてなる発光素子
JP2008218987A (ja) 2007-02-06 2008-09-18 Sumitomo Chemical Co Ltd 組成物及び該組成物を用いてなる発光素子
US20100089439A1 (en) * 2007-02-26 2010-04-15 Yasunori Uetani Cbp compound
JP2010031250A (ja) 2008-06-23 2010-02-12 Sumitomo Chemical Co Ltd 組成物及び該組成物を用いてなる発光素子
JP2010031249A (ja) 2008-06-23 2010-02-12 Sumitomo Chemical Co Ltd 組成物及び該組成物を用いてなる発光素子
JP2010031248A (ja) 2008-06-23 2010-02-12 Sumitomo Chemical Co Ltd 組成物及び該組成物を用いてなる発光素子
KR20110018376A (ko) 2008-06-23 2011-02-23 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 조성물 및 상기 조성물을 이용하여 이루어지는 발광 소자
JP2010034528A (ja) 2008-06-23 2010-02-12 Sumitomo Chemical Co Ltd 組成物及び該組成物を用いてなる発光素子
JP5544775B2 (ja) 2008-07-29 2014-07-09 住友化学株式会社 燐光発光性化合物を含む組成物及び該組成物を用いてなる発光素子
WO2010045263A2 (en) * 2008-10-13 2010-04-22 Nitto Denko Corporation Printable light-emitting compositions
JP5688930B2 (ja) 2009-08-27 2015-03-25 住友化学株式会社 金属錯体組成物及び錯体高分子
EP2471800B1 (en) 2009-08-27 2014-01-15 National Institute of Advanced Industrial Science And Technology Iridium complex and light emitting material formed from same
DE102009041414A1 (de) * 2009-09-16 2011-03-17 Merck Patent Gmbh Metallkomplexe
CN102498120B (zh) * 2009-09-16 2016-06-08 默克专利有限公司 用于制造电子器件的制剂
WO2011049241A1 (ja) 2009-10-22 2011-04-28 住友化学株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2011137922A1 (de) 2010-05-03 2011-11-10 Merck Patent Gmbh Formulierungen und elektronische vorrichtungen
US9159930B2 (en) 2010-11-26 2015-10-13 Merck Patent Gmbh Formulations and electronic devices
US9478744B2 (en) 2010-11-30 2016-10-25 Sumitomo Chemical Company, Limited High molecular compound, method for producing same, and light-emitting element
DE102010054525A1 (de) * 2010-12-15 2012-04-26 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtung
US9224962B2 (en) * 2012-03-01 2015-12-29 The University Of Hong Kong Dendrimers containing luminescent gold (III) compounds for organic light-emitting devices and their preparation
SE542504C2 (en) 2012-05-21 2020-05-26 The Administrators Of The Tulane Educational Fund Tuned synthetic dendrimer calibrants for mass spectrometry
US9653691B2 (en) * 2012-12-12 2017-05-16 Universal Display Corporation Phosphorescence-sensitizing fluorescence material system
JP6053569B2 (ja) * 2013-02-27 2016-12-27 東京応化工業株式会社 金属含有ナノ粒子の製造方法
JP5867650B2 (ja) * 2013-07-17 2016-02-24 住友化学株式会社 組成物およびそれを用いた発光素子
JP5842989B2 (ja) 2014-04-18 2016-01-13 住友化学株式会社 組成物およびそれを用いた発光素子
US20200052229A1 (en) * 2017-04-19 2020-02-13 The University Of Hong Kong Dendrimers containing luminescent platinum(ii) compounds for organic light-emitting devices and their preparation

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4871779A (en) * 1985-12-23 1989-10-03 The Dow Chemical Company Ion exchange/chelation resins containing dense star polymers having ion exchange or chelate capabilities
US5714166A (en) * 1986-08-18 1998-02-03 The Dow Chemical Company Bioactive and/or targeted dendrimer conjugates
US6020457A (en) * 1996-09-30 2000-02-01 Dendritech Inc. Disulfide-containing dendritic polymers
JP3654909B2 (ja) * 1996-12-28 2005-06-02 Tdk株式会社 有機el素子
US5902863A (en) 1997-07-21 1999-05-11 Dow Corning Corporation Dendrimer-based networks containing lyophilic organosilicon and hydrophilic polyamidoamine nanoscopic domains
GB9718129D0 (en) 1997-08-27 1997-10-29 Isis Innovation Branched structures
EP1027398B1 (en) 1997-10-23 2004-06-09 Isis Innovation Limited Light-emitting dendrimers and devices
US6255424B1 (en) * 1997-11-25 2001-07-03 Colorado School Of Mines Dendritic polymers and convergent method of synthesis
FR2772770B1 (fr) 1997-12-19 2000-01-28 Oreal Nouveaux composes choisis parmi les polymeres hyperbranches et les dendrimeres ayant un groupement particulier, procede de preparation, utilisation et compositions les comprenant
GB0002936D0 (en) 2000-02-09 2000-03-29 Isis Innovation Improved dendrimers
JP2002080838A (ja) 2000-09-07 2002-03-22 Mitsubishi Chemicals Corp 有機蛍光体の水性懸濁液
JP4032627B2 (ja) 2000-10-13 2008-01-16 三菱化学株式会社 ポリエーテルケトン超分岐分子、及びこれを配位子とする遷移金属錯体
JP2002207740A (ja) 2001-01-10 2002-07-26 Toshiba Corp バイナリ情報の検索方法および検索システム
GB0104176D0 (en) 2001-02-20 2001-04-11 Isis Innovation Asymmetric dendrimers
GB0104177D0 (en) 2001-02-20 2001-04-11 Isis Innovation Aryl-aryl dendrimers
US7592074B2 (en) 2001-02-20 2009-09-22 Isis Innovation Limited Metal-containing dendrimers
US7232619B2 (en) * 2003-10-03 2007-06-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Pyrene derivative, light emitting element, and light emitting device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005537354A (ja) 2005-12-08
US20050247911A1 (en) 2005-11-10
AU2003259378A1 (en) 2004-03-19
EP1534769B1 (en) 2008-08-06
GB0220080D0 (en) 2002-10-09
US7977861B2 (en) 2011-07-12
ATE403692T1 (de) 2008-08-15
DE60322715D1 (de) 2008-09-18
AU2003259378A8 (en) 2004-03-19
WO2004020504A1 (en) 2004-03-11
EP1534769A1 (en) 2005-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4855678B2 (ja) 混合デンドリマー
Zhao et al. Promising optoelectronic materials: polymers containing phosphorescent iridium (III) complexes
Chan et al. Cubic silsesquioxanes for use in solution processable organic light emitting diodes (OLED)
JP5587176B2 (ja) ホスト及びドーパント機能をもつ有機金属化合物
US7799917B2 (en) Neutral metallic dendrimer complexes
CN104380494B (zh) 有机电致发光元件、有机电致发光照明装置和有机电致发光显示装置
CN101611092B (zh) 组合物和含有该组合物的发光器件
WO2003079736A1 (en) Phosphorescent dendrimers for use in light-emitting devices
CN106800555B (zh) 一种有机半导体主体材料及其有机发光二极管应用
CN106611823B (zh) 一种可交联有机半导体主体材料及其有机发光二极管应用
CN106816544B (zh) 一种可交联双极性有机半导体及其有机发光二极管应用
JP2010229155A (ja) 反応性デンドリマー
WO2008043979A1 (en) Light emissive device
JP2009533850A (ja) Oled用途のためのビフェニル−金属錯体−モノマー及びオリゴマー三重項エミッター
Xie et al. Tetraphenylcyclopentadiene-based hyperbranched polymers: convenient syntheses from one pot “A4+ B2” polymerization and high external quantum yields up to 9.74% in OLED devices
EP3547384B1 (en) High polymer, mixture containing same, composition, organic electronic component, and monomer for polymerization
Sun et al. Multi-3, 3′-bicarbazole-substituted arylsilane host materials with balanced charge transport for highly efficient solution-processed blue phosphorescent organic light-emitting diodes
KR20160145139A (ko) 유기 발광 소자
KR101637062B1 (ko) 조성물 그리고 그 조성물을 사용한 막, 전하 수송층, 유기 전계 발광 소자, 및 전하 수송층의 형성 방법
WO2012002400A1 (ja) 有機電界発光素子用材料、有機電界発光素子、及び有機電界発光素子の製造方法
Zhao et al. Solution-processible blue fluorescent dendrimers with carbazole/diphenylamine hybrid dendrons for power-efficient organic light-emitting diodes
CN106784359B (zh) 可交联平衡电荷注入有机半导体及其有机发光二极管应用
Wang et al. Multinuclear iridium complex encapsulated by oligocarbazole dendrons for enhanced nondoped device efficiency
Yu et al. Synthesis, photo-and electro-luminescence of novel red phosphorescent Ir (III) complexes with a silsesquioxane core
JP5654729B2 (ja) 有機発光デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070309

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070608

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070615

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070705

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070712

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070814

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070814

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080512

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080620

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080711

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080714

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111027

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4855678

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees